キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,784件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,784件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市」「小学生」で絞り込みました

国大Qゼミ 小学部川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験しないコースであり、べらぼうに料金が高いわけでなく、自分のペースで学習を進められるため、妥当だと思う。

講師 算数科目で子どもが間違えた内容について、担当の先生からわざわざ連絡があり教えてもらうことができた。内容は計算は合っているんだけど、小数点を付す位置を間違えているだけだから、そんなに問題はないとのアドバイスだった点が良かった。

カリキュラム 国語について、文章問題を進めていくのではなく、本人にこれまで本を読む習慣がないため、読書のしながらヘッドホンで朗読を聞く点が良いと感じた。

塾の周りの環境 川崎駅から至近距離にあるショッピングビルの5Fに位置しており、なかなか来ないエレベーターではなくエスカレーターで行けるため、非常に利便性が良いと思う。

塾内の環境 整理整頓されており、実際に学習する場所については全員が学習に集中できる環境にあるため、良いと感じた。

入塾理由 中学受験はしないが、日々勉強するクセをつけさせるため『受験しない塾』を探していた。体験授業を通して、本人が楽しく自分のペースで学習することが可能なため。

宿題 宿題は出されているが、たくさん出されるわけでもなく、とりわけ難しいわけでもないため、問題ない。

良いところや要望 自分のペースで学習に取り組むことが可能なため、焦ることなくじっくり学習を進めていける点が良いと思う。

総合評価 受験しない塾を探していたところ、自分のペースで学習を進めていくことが可能なため、求めていたものとマッチしており評価は高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾に比べると、高いかなと思いましたが、相場を知らないので、普通なのかとも思いました。

講師 子供が理解できるように教えてくださっていて、毎回報告書を書いてくださるので、何を勉強しているか分かるのが良いと思いました。

カリキュラム 今のところは難しすぎず、子供のペースに合っていると思いました。

塾の周りの環境 家から200mくらいの一直線で行ける距離にあり、歩道も広いため歩きやすい場所です。1階がコンビニの為、人の通行もそれなりにあり、1人で通わせても大丈夫と思えました。

塾内の環境 比較的新しい建物なので、全体的に綺麗な印象です。広さはあまり広くない感じで、個別で教えている周りの人の声や音が気になりそうな感じがしました。

入塾理由 家から近い為通いやすく、個別の担当の先生が子供に合っていそうだったから。

良いところや要望 建物が綺麗で、塾内の備品等も綺麗です。
アプリ(ライン)で、入退出や報告書の管理、欠席連絡が出来るのが良いと思います。
どんな講師の方が在籍しているのか分かると良いと思いました。

総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、今のところは、通いやすく、子供と講師の先生との相性も良いようなので、良い評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで学習塾に通ったことがないので、相場がわかりませんが、個別とはいえきついです

講師 子供が楽しいと言っているので今のところひと安心

塾の周りの環境 駅前のためか、塾所有の駐輪場がないのが残念
しかし、他の駐輪場の領収証があれば出してもらえるので良かった

塾内の環境 思っていたよりも雑然としている
自習スペースが少ないような気がしますが、かえって出たり入ったり賑やかな環境の方がいいのかもしれない

入塾理由 自宅からの近さと教室長の人柄
電話での問い合わせにも丁寧に説明をしてもらえた

定期テスト 試験日まで時間がないので、子供にとって最善のアドバイスを期待している

良いところや要望 通っている生徒数に対してスペースが手狭なような気がします

総合評価
期待しているとしか言えない

TOMAS宮崎台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 若干高いかと思いましたが個別指導でその分手厚いため納得の価格設定だと思います。

講師 まだ通い始めたばかりでわからないことが多いですが、密に連絡をくれて助かっています。担任の先生との相性は悪くなく、もしちょっと合わないということであれば、変更可能とのことで安心です。

カリキュラム このタイミングでの入塾なので過去問中心になっていますが、そこで苦手分野の洗い出しをしてもらえるとのことで、期待しています。

塾の周りの環境 我が家からは近いのでとても便利です。大きな道路に面しているので、人通りは多いので安全です。駅からは近くて便利だと思います。

塾内の環境 新しく設立された校舎なので、とてもきれいでウォーターサーバーが設置され便利です。自習室も個別ブースなので集中でき、頻繁に利用させてもらっています。

入塾理由 近所であることと、個別指導に実績があり、教科担任・担任と二人の先生がかかわってくださることで細やかな指導が期待できそうだったため。

良いところや要望 教科担任とは別に担任の先生がいて、担任の先生からこまめに連絡いただけど状況把握でき助かっています。まだ始めたばかりなので成績に表れてはいないので、期待しています

総合評価 カリキュラムなどはお任せしていますし、連絡がこまめにあり状況把握しやすく助かっています。
まだ成績に表れていないためこの点数です。

創英ゼミナール浅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などプラスで料金や教材費などかかるのが多いいが成績が上がってくれればいいです。

講師 楽しく通ってます、内容もわかりやすいようです。
特に悪い印象はありません。

カリキュラム カリキュラムや教材など豊富な印象です
学校の事業の進み方によって一人一人の進み方なとがかわるようです。

塾の周りの環境 ちょっと自宅から距離があり
商店街の外れにあるのが少し不便です。
治安は元々悪い方ですが、少し人通りが少ない場所なので夕方は気になります。

塾内の環境 静かで集中は出来そうです。
塾内も各部屋とてもさっぱりしていて整理整頓されていて綺麗だと思います。

入塾理由 漢字テストなど細かく学力チェックなどを取り入れていて、ドリルもしっかりしていて、それ以外にも行事などがあるようです。

定期テスト まだ入塾してまもないので、ありません。
夏休み中なので夏休み明けに学力がアップしていることを願います。

良いところや要望 友達と通っていても切り替えて集中できてるようでした。細かいところだと、ノートの撮り方やテストでと解き方のコツなども教えてもらっていました。

総合評価 まだ結果として現れていませんが、今は楽しく勉強して通えているので様子見ですが、先生の相性はよさそうです。

TOMAS武蔵小杉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1な為、2対1よりはお高くなりますが、その分しっかり習得出来るならば良いと思います。

講師 意思疎通がそれていないと不要な時間を費やしてもったいない為、密に連絡を。同じ講師で点での教えでなく継続的な教えが必要かと思います。

カリキュラム 自分の持ち込みのものに沿って行っていただいている為、教材はよくわかりませんが、繰り返し行うことは自宅学習で行うことが大事ということはかなり伝わってきます。

塾の周りの環境 自宅に近いのが徒歩ですぐ行けることは決めてにはなりました。
駅前なので電車や自転車で来られている方もいるかと思います。

塾内の環境 塾内の整理整頓はきちんとされており、挨拶もきっちりしている。自習室もさわがしくなく良い。

入塾理由 丁寧な指導とフィードバック、理解しているかの確認をしっかりしてもらえると思ったので。

良いところや要望 自習室が授業のない日でもいつでも使える事はありがたいです。わからない事があれば講師がいれば聞けるところも有難い。

総合評価 きちんと向き合って教えてもらえるとろこはとても良いと思う。結果が出なければ去る(辞める)くらいでも良いのかなと思い通わせている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体制がシンプルでトータル他の塾と比べるとだいぶ違った

講師 入塾説明のとき、圧迫される感じがないのが良かった
他の塾は、不安を煽るような話し方でプレッシャーを感じた

カリキュラム 進度は早くない感じ。様子見です。

塾の周りの環境 自宅からそこまで遠くない。駅からは遠いが子供1人でバスで行ける場所にあるため、送り迎えできないときも安心です

塾内の環境 塾看板がごちゃごちゃしてなくて良い。2階にあるので入り口が道路に面してなくて良い

入塾理由 塾長の人柄が圧迫感なく安心できた。料金が分かりやすく、トータル他塾より安かったため、

良いところや要望 料金が他より良心的なので、あとは指導が良ければとても良いと思う

総合評価 料金システムがシンプルで授業料とべつにかかる料金が少なかったのが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安価だと思います。
近隣の個人指導塾の中では最安値で、コマ数に応じて明瞭な料金形態であり、テキストも塾のものをコピーして使うことが出来るので強制購入ではありません。夏季や冬期講習への誘いも、全然しつこくないので本人のペースに合わせて勉強することができます。

講師 講師の質に関してはピンキリだと思います。ただ、アルバイトを雇うことはないと聞いているので、その点はしっかり教えてくれそうで安心しています。また、個別指導のメリットを活かし、とっている教科以外でも教えてくれるので良い塾だと思っています。

カリキュラム 教材は、買いたいなら買う、買いたくなければ塾に置いてある教材をコピーして使うことができます。近隣学校の教科書の内容や教科の範囲なども網羅している塾なので、学校に沿った学習方法を考えてくれます。

塾の周りの環境 田園都市線鷺沼駅から徒歩2分ほどの好立地。隣のビルにコンビニが入っているので、塾が遅く終わる時でも安心しています。
一通りも多い場所なので、暗くなっても本人は1人で帰ってきています。

塾内の環境 自習室と勉強のフロアは別れているので集中出来ると思います。ただ勉強のフロアは狭く、先生が2人いるとそれだけで圧迫感あり、ごちゃごちゃしてるイメージがあります。

入塾理由 個別指導をしてくれる塾を探していたので、それに合致したため。本人も集団についていけない自覚があったので、
・個別指導
・先取り授業
・毎回同じ先生に教えてもらえる
・通塾にあたり危なくない道のり
この4点が決め手となった。

定期テスト 定期テスト対策は、自宅に持ち帰った範囲表をもとに対策してくれていました。
苦手な教科もしっかりと見てくれたので、本人もやる気が出たのかなと思います。

宿題 量は本人にとっては少ないらしく、親としてはもう少し増やしてほしいと伝えてるのですが、本人のレベルに合わせた宿題の量だと思うので、現状満足しています。

家庭でのサポート ほぼ親は関与せず、個人面談で来校する程度。

良いところや要望 ・個別指導でマンツーマンでおしえてくれる
・毎回の授業が同じ先生なので本人も安心して受けられるそう
・加湿器完備
・定期的に短いスパンで個人面談があり塾内を外側から見られる。

その他気づいたこと、感じたこと 塾はなんとなく軽薄なイメージだったが、一人一人をちゃんと見て的確に親子共々アドバイスをくれる、「ちゃんとしたところ」なんだなぁと思った。

総合評価 集団塾は苦手だ、自分なペースで分かりやすく教えてほしい、みたいなお子さんにはピッタリの塾だと思う。月謝が少人数制塾より高いので、よく考えて習わせるべき。

錬成会学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当かなって感じでした。他の方は高いといっていました。

講師 基本的に良かったです。不満はなかった。ここにしてよかったです。こどもも毎日行くのを楽しみにしていました

塾の周りの環境 交通の番はよかった、立地は普通。治安は普通でした。自由度は分かりませんがのびのびとやっていたと思います。おすすめできます

塾内の環境 綺麗ではあったと思います。中は入ったことがないので分かりませんが。雑音はないとおもいます。

入塾理由 体験入会がとても良かったからです。実績も良かったです。あと中も綺麗でした。

良いところや要望 学力がアップしたので実力はあるとおもいます。おすすめできます。ほかのひとに。

総合評価 成果を出してくれるとおもいました。金額なども高すぎず、行かせて良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期講習などは通常の月謝の代わりに講習代となるので、負担は少し増えますが完全に上乗せということではないので、それはありがたいと感じました

講師 苦手な科目も苦手にならないような工夫をしながら楽しく教えてくれるので、子供のモチベーションも上がる気がします。

カリキュラム 教材は大人が見ても難しそうで、イラストもなくシンプルなので少しつまらないそうに見える。

塾の周りの環境 駅近で便はいいが、夜遅くまで塾に通う際に防犯的に自転車がいいと思うが駐輪場がないのがやや不便だと感じる。

塾内の環境 建物全体は少し古いですが、教室内は割ときれいだと感じました。

入塾理由 通常の塾の時間とは別にフォローアップの時間が自由に取れるのでありがたいです。中学生になったらテスト対策も出来るそうなのでたくさん利用させたいと思います。

定期テスト まだ小学生なので無いが、中学生になったら対策をしてくれるそうです。

宿題 宿題は量は丁度よく、もし分からない場合は聞きに行くことも出来るので安心です。

良いところや要望 フォローアップが充実しているところ。不明点があればいつでも連絡してくださいと言ってもらえているところ。

総合評価 集団塾なので、お互いに切磋琢磨して頑張れる性格の子には向いてると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語、算数のみの金額かと思ったら、英語も英検3級対策用で、受からなかったらその分返金とか面倒を再度見てくれる環境だったので。

講師 子供も嫌がらず通っていて、算数は成果がでてきた。また、英語も入塾する前は嫌がってたが、勉強しておいたほうが良いと思ってくれた。毎月の月例テストでの評価、点数も気にして頑張っている。親の期待以上に頑張ってくれている

カリキュラム 学校よりも進んでいるが、早めに6年生の分に進んでいたため、計算は早いので、ついていけてるようだ。母が宿題がきついのではと心配してたが、自分なりに先生に聞けて進められているようです

塾の周りの環境 家から5分のところで、人通りもあるし暗くない場所にあり、行きは1人で行かせ、帰りは暗くなるので迎えに行きますが、近いのでラクです。

塾内の環境 5年生は9人程度なので、募集をしているようですが、ちょうどよい人数で勉強できていると思います。

入塾理由 今後の学校の授業や高校受験等の将来を考えて他の塾を探し出しました。最初は本人は集団より、自分のペースでやりたいと個人塾を検討したのですが、体験で先生が近くにいすぎるのも嫌だったらしく、たまたま湘南ゼミナールに仲の良いお友達が入ったことがきっかけになり、一緒なら行けそうと言ったので、春期講習で体験させて、本人も納得した上で、入塾しました。

定期テスト 毎回月例テストがあるが、その前までに授業で似た問題等を行ってくれてるようです。
思ったよりも点数を取れてるのですが、本人は納得してないようです。悔しさで、少し向上心がでてきてるよえです

宿題 体験の春期講習はちょうど学校の宿題もないので、宿題のボリュームも多く、やり慣れてない上に、休みの日も少なかったので、厳しすぎて続くか心配だったのですが、通常授業はボリュームはやりきれる範囲だったので、安堵しました。

家庭でのサポート 塾の迎えと英語の読み方や、国語の意味調べ等はサポートしてたりします。また、丸付けについても、自分で行う子もいるでしょうが、学校の宿題、湘南ゼミナールの宿題と、宿題が多いので、他の家庭よりサポートしているかもしれません。

良いところや要望 うちのコが通いやすいとこ、友達がいた事で、塾の友達もでき、先生にも質問できてたりするようです。続けやすい環境です。

その他気づいたこと、感じたこと まだ、休んだ時のオンライン授業を受けてないので、それがみただけで、理解できるのかが多少不安です。

総合評価 うちのコにあってる塾だと思ってます。これからも、中学3年まで通って欲しいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。これに夏期講習や冬季講師などがプラスされらので、高い。

講師 全体的に質は高いと思いますが、個別の指導などはほとんどないと言う感じ。

カリキュラム 宿題が膨大な量があり毎日こなすのが大変。定期的な試験もあり、ついていくのが大変。

塾の周りの環境 家から徒歩10分程度のところにあるので、一人で通うことが可能。また、駅からも近く、交通の良いところにある。

塾内の環境 環境面では特に悪いことはなく、問題ないと言える環境と思われる。

入塾理由 合格実績があり、家から徒歩で通えるいちにあることから決めました

定期テスト 定期テストたいさくは、講師の先生か親身になり対応してくれた。

宿題 宿題は量が多く難易度もかなりのものと思える。こなすのが大変。

家庭でのサポート 妻がつきっきりで指導しないとなかなか回答が導き出せない問題もある。

良いところや要望 合格実績が高く良い指導をしているのだと思う。講師とのコミュニケーションがあるか不明。

その他気づいたこと、感じたこと 他の習い事と重なることがあるので、こらのスケジュール調整が大変。

総合評価 むすめには、比較的適した塾かと思っている。ただ、難易度も高く大変。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4月から完全個別指導になり一気に値上がりしたから

講師 あまり成績的に伸びてる感がないが、元々子どもの学力が低かったのか分からないから

カリキュラム テスト前とかはテスト対策的な授業をしてくれているみたいだが特に親が関与してないのでよくわかりません

塾の周りの環境 駅前なので駅近ですが、家からの通学は踏切があるので電車都合なかなか踏切が開かないことがあると時間がかかってしまう事がある

塾内の環境 自習室的なのがあるようでテスト前とか授業がない日でも使えるのが良いみたいです

入塾理由 家からも近く駅前で個別指導だから子供に合ってると思ったから。

宿題 子供的には多く難しいようですが頑張って次の授業までに仕上げるようにはしてるみたいです

良いところや要望 個別指導なので子供に合ったカリキュラムを組んでくれるのは良いかと思います

総合評価 この塾しか通ってないので他との違いが分からい、ひょっとしたら違う塾の方が合ってたってなるかもしれないが子供が、変えて欲しいとは言わないので一応様子見の状態だから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世帯年収から捻出するのは苦しいけれど
子供が学校についていけないので仕方がなくという思いがあります。
もうすこし安くしてもらいたい。教材費が高いし、毎月月謝とは別に維持費がかかるのが本当は納得いかない。

講師 きめ細やかにみてくれそうなためここに決めました。細かく見て貰えなかったらこんな大金払った意味ありません。

カリキュラム 教材自体はまだ見てません。テストはしてもらえて、わかっていないところがわかりよかったです。

塾の周りの環境 駅前すぎて、細い道でもあり
改札からでてきた人に対して自転車で進まなくては行けないので少し不便です。また自転車置き場も少なく不便です。

塾内の環境 何故かわかりませんが蚊とか虫とか多く少し環境整えてもらいたいです。

入塾理由 子供の苦手な部分を、きめ細かく見てくれそうだったからここにきめました。

宿題 宿題の量は少ないと感じました。難度は子供に合わせてくれると思いました。

良いところや要望 塾長のきめ細やかさや人柄のよさで、入塾を決めました。お任せしたい気持ちです。

総合評価 先生方の雰囲気は良さそうでした。

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校の時は安いと思ったが、夏期講習などの短期集中講習など含めると中学校の時の金銭負担が高くなったため。

講師 子供も先生の事を気に入って、好んで塾に通っていたので、優しいし教え方は上手いのだとは思います。

カリキュラム 結果的には成績も伸びず、定期テストなどでも成果が出なかったのが残念です。

塾の周りの環境 繁華街にはありましたが、治安も良く通いやすい場所にはありました。ただ雑居ビルの上の方の階にあったのは少し残念です。

塾内の環境 ゆったりとした作りで特に大きな問題もなく、清潔感もありました。

入塾理由 知り合いが通っているのを聞き、体験学習をして本人が気に入ったため。

定期テスト 定期テスト対策はあったのですが、結果に反映されなかったのが残念です。

宿題 量はそこまで多くないと思います。とにかく成果が出なかったのは本人の資質だけの話ではないかと。

家庭でのサポート 入会した後は特に大きなサポートはしておらず、何もしていなかったと思います。

良いところや要望 全体的には過不足は無いのだが結果にコミットする厳しさがあまり無いと思います。

総合評価 最終的には結果に反映されなかった事が一番大きい話かと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比べると平均か少し安いくらいだと思います。また、補習や科学の実験など無料で対応してくれるため、値段以上に価値を感じています。
負担はあるものの、今後も継続して通わせたいと思える体制と価格設定がされていると思います。

講師 教科にもよりますが、子供の学習面について相談に乗ってもらえることや、実際に具体的な対策や対応してくれるので、とても心強いです。
細かなフォローや成長具合もテスト後に教えてくれるので、ありがたいです。

カリキュラム 年間や毎月のカリキュラムが計画されており、内容を紙で受け取るため、どのような進み方で学習を進めるのか過程が分かりやすく良いと思いました。
教材については、一般的なものだと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分圏内であることや、歩道が整備されている場所にあるため、安心して通わせることができます。

塾内の環境 教室に入ったことはありませんが、子供達からは狭いなどは聞いた事がありません。
ただ、エレベーターを使用するので帰りに混むことが少し気になります。

入塾理由 体験時に講師の方々が子供達の性格に合わせたフォローや勉強の仕方を教えてくれたことや、講師の方々と話しをした際に熱意を感じたため、入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策として、通常枠とは別に勉強時間を設けてくれました。具体的な内容は分かりませんが、学校のテスト内容に合ったテスト対策だったらしく、子供達は満足していました。

宿題 量は多くもなく少なくもないと思います。
難易度も普通程度だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題を見たりしています。
その他は特段のサポートはありません。

良いところや要望 講師の方々の対応が良く、子供達に勉強を押し付けない学習サポートをしてくれることが一番ありがたいです。また、定期テストの際に試験を受ける母数が多いため、偏差値の信頼性が高いのも良いところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと プログラミングやオンライン授業などカリキュラムが多いため、子供達の性格にあった選択肢が見つかりやすいのかなと思いました。

総合評価 値段以上の経験や指導を行なってくれるので、評価はとても良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 クラスの人数が多少いるためそこまで高い料金ではないように感じる

講師 特に理解を積み残して分からずに帰ってくるなどはなさそうなため

カリキュラム 復習の内容もそこまで難しくないことと利用もちょうど良さそうなため

塾の周りの環境 駅の目の前にあり、人通りも多いため治安は問題ないと思う。駐車場や駐輪場もあり便利。小学校からも近く通いやすい

塾内の環境 塾の設備については不満等の意見は聞いたことがなく、問題ないのでは

入塾理由 英語の補習を期待して。元々英語が他の教科と比較して苦手な傾向にあったため

宿題 宿題については難易度はそこまで高くなく、量も少なすぎないためちょうど良さそう

家庭でのサポート 当日の授業やテストの復習の支援を行った。楽しそうだっなと感じた。

良いところや要望 ちょくちょく向こうから電話連絡があり、塾での状況を教えてくれるところもあるのが良い

その他気づいたこと、感じたこと 授業料無料のキャンペーンをしばしばやっているため、気軽に参加してほしい

総合評価 授業やカリキュラムの量、質ともに問題なくかんじ、とても良いと思う

[関東]日能研川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。自習室もつかえるし、質問もしやすい環境です

講師 親身になって相談に乗ってくれます。塾長や講師の転勤が、子供にとって負担になることがあります

カリキュラム 子供の習熟度に合わせたクラス編成です。クラスが上がること、維持することが子供のモチベーションになっています

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい位置にあります。近くにコンビニやスーパーマーケットもありお弁当も買えます。立地はいいです

塾内の環境 人数の割にはやや狭い印象です。トイレの数が足りないと子供は言っています

入塾理由 自宅から通いやすく、規模が大きい集団塾を探したところ、私の家庭にぴったりだったため

定期テスト 特に定期テスト対策はありませんでした。塾の役割が違うと思います。

宿題 量はあまりないですが、やり方次第でいくらでも出来ます。足りなければプリントを貰えます

家庭でのサポート 塾の送迎やプリント整理など行なっています。勉強は難しくて教えられません

良いところや要望 ネットで復習したり、連絡事項がネットで確認できることは助かります

その他気づいたこと、感じたこと テストの振替が出来ます。学校行事と両立が出来てたすかります。

総合評価 中学受験を目指しているご家庭であれば、大変おすすめです。兄弟割引もあります

早稲田アカデミー川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は同レベルの塾だとこれくらいはかかるものなのかなと思います。

講師 まだ半年弱なので変化がないのでわからない。
面談はピンキリな印象を受けた。

カリキュラム 教材は決められたペースで単元をこなしていく。復習のタイミングがある予定なのでそこでどこまでフォローアップしてもらえるかが気になります。

塾の周りの環境 バス、電車どちらでも通えるので交通の便はよいと思います。ただ、駅とバス停までちょっと遠いと思います。

塾内の環境 授業状況がわからないので判断できません。少しうるさいかも。

入塾理由 入塾料が無料だったことと、進学実績がそれなりにあることが決め手でした。

定期テスト 2週に一回テストがあります。
対策授業をしているようですご、中身まではチェックしていません。

宿題 量は少ないと思いましたが、子供にとっては多い、難しいと感じることもあると思います。

良いところや要望 周りが勉強する雰囲気があれば自ずと自分も勉強することになりやすい。

総合評価 まだ半年なので判断は時期尚早かと思います。親の手助けがないと難しいのはどこも同じだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的で他の塾と乖離していることはないと思います。夏期講習などはコマで選べるので通える日時及び回数に合わせて選択できる。

講師 若い先生が多く、相談しやすい。テスト前にはテスト科目に合わせて対応してくれる。

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれる。授業の割合も本人のレベルに合わせて調整してもらえる。

塾の周りの環境 駅から近い。通うのは自転車なので、駅からの距離は影響しないが、通いやすいところに立地している。駐車スペースはないため、大雨の日は迎えづらい。

塾内の環境 キレイな環境の中で、学習できる。自習室もあり、授業時間外に学習できる。

入塾理由 家から通うことができ、本人が通い続け、学習意欲が保てる塾を選んだ。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらえる。授業とは別に設定してもらえる。

宿題 宿題は出ているが多いとは思えない。それ以上に自発的にこなしていければ良いと思う。

家庭でのサポート 科目別に参考書や問題集が必要であれば本人に任せて塾より購入している。面談等はサポートしている。

良いところや要望 子供自身の学習意欲を保ちやすいと思う。専用アプリで塾とコミュニケーションを取ることができ、塾の滞在時間等も把握できる。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良による振り替えに関して、何時までとあるが、子供が学校から帰宅する前の時間のため、
体調不良の場合、振替手続きができない。

総合評価 一般的な受験生においては通いやすい塾だと思う。難関の学校を受験する場合は、他と比べても良いかもしれない。

「神奈川県川崎市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,784件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。