キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,330件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,330件中 2140件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いと思いますが他校と比べると同じくらいなので、諦めて通わせていました。

講師 なんだかんだ、第一希望高校に合格できたので、いろいろありますが、結果が出たので良かった。

カリキュラム とにかく、学校にそって徹底的に予習復しゅうをやっていたと思います。

塾の周りの環境 駅前なので、交通機関は充実していたが、遅い時間ではお迎えが必要だった。車の運用に難しい場所だったので大変だった。

塾内の環境 古いのでしょうがないが、綺麗で新しいところと同じ値段だったので、公平性にかけていた。

入塾理由 口コミの内容が、希望にあっていたから。また、距離も近く、通いやすかった。

定期テスト テスト対策は、よくやってくれたと思います。過去問を徹底してやっていた。

良いところや要望 たまたま良い先生がいて、結果が出ましたが、先生の転勤が多いので外れた時大変そう。

総合評価 結果が出て、それに向けて指導をしてもらったので、良かったと思います。

[関東]日能研日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 前の塾と比べてですが、ちょっとカリキュラムは遅いのかなと思ったりしています。

塾の周りの環境 駅までは遠くはないのですが、道が細く、運転が荒いバスの往来があるので、ちょっと危ないな、と感じてます。

塾内の環境 中をよく見る機会が今のところ無いのでよく分かりませんが、息子が言うには小綺麗なようです。

入塾理由 家の近くの大手の中学受験進学塾だから。先月まで通っていた塾と進度が近かったため。

宿題 入りたてで、かつ一番下のクラスなのでまだしんどい感じはないです。

良いところや要望 遠方から引越したてのため、関東の受験事情を教えて貰えたらと思っています。

創英ゼミナール鶴ヶ峰校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等、通常以外のものが、やはり多少かかったのかと思います。夏期講習等提示されたままだとかなりの金額になるので、コマを減らして上限を決めて申し込んでいました。

講師 どこでもそうですが、やはり相性があるので、合う先生合わない先生はいたのかと思います。なかなかうるさい子に対して注意をしてくれない事に不満があったように思います。

カリキュラム 塾のテキストのみで、受験を乗り越えたので、結果的によい教材だったのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの場所で、自宅からも10分以内で行けたので通いやすかったと思います。駅の商店街を通れるので、明るく通いやすかったです。

塾内の環境 自習スペースはありましたが、ざっくりで個別のスペースはなかったので、その辺は残念ですが、金額的にしょうがないのかなと思っていました。静かな場所でしか勉強できないのも、よくないので、たくましくなったのではないしょうか。

定期テスト 習ってない教科も、わからない所は教えてくれたので、助かりました。

宿題 量が多くてきつい感じではなかったです。少なくもなく多くもなく、ちょうどよかったのだと思います。宿題に振り回されることはなかったです。

家庭でのサポート 友達やネットなどで情報収集を行う程度でした。この学校に行きたいと1択だったので、公立私立1校ずつしか説明会はいきませんでした。塾も駅から近かったので明るい道をか帰ってこれたので、送り迎えなく助かりました。

良いところや要望 電話で振替をすぐに受け入れてくれ、助かりました。変更の更に変更も柔軟に対応していただき、助かりました。定期的に面談をしていただいたので、不安も解消されました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はなかったのですが、やる気がなく何しに行ってるかわからないような子に、もう少し注意をきちんとしてほしかったと思います。それだけは残念でした。

総合評価 詰め込み式の塾でないことが、うちの子にはピッタリでした。ある程度誘導してもらい、自分のペースでもやりたい子だったので、自己管理ができる子には合っていると思います。

中学受験グノーブル横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 質問はいつでも受付てくれて、国語の先生は個別に添削も受けてくれるなど熱心ではある。

カリキュラム 授業後の復習をしっかりやらないと着いていくのが難しいため、自宅学習時間は平日3時間、休日8時間程度になっている。

塾の周りの環境 近隣に飲食店や飲み屋もあるため、遅い時間になると小学生1人で帰るのは多少危ないと感じます。横浜駅までは徒歩8分ぐらいです。

塾内の環境 一学年で60人なので、一クラスで10名程度なので、先生の目も行き届いているのではないかと推察されます。

入塾理由 近所のお兄ちゃんが通塾していて、少人数制で良い評判を聞いていたから

定期テスト 定期テスト対策はまだ実施してもらってないと思います。GWから受験校別の授業があるようです。

宿題 日々の授業の復習のために毎日相当の時間をとらなくては授業にもついていけないです。

家庭でのサポート 塾の帰りは時間も遅いので、平日も迎えに行っています。りかの復習は極力一緒にやるようにしています。

良いところや要望 進学先はある程度のレベルの中学の実績はあるので、信じて頑張りたいと思います。

総合評価 少人数制の方が先生の目が行き届くとは思いますが、最後は子供のやる気を出させて頑張らせるかだと思います。

アプト学院北山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよく分からないのですが、高いとは思いませんでした。個別によくみてくださるので、適正料金なのかなと思います。

講師 社会の成績が伸びなかった時、毎日塾に来て課題をするよう指導されました。通っていた特色検査のクラスも休止されました。本人はしんどさもあったと思いますが、そのかいがあって社会の成績も伸びて、志望校に合格することがらできました。

カリキュラム 他の塾に通っていないので比べられませんが、独自の教材を使っていました。算数が苦手で嫌いだったようですが、塾に通ってからは理解できるようになり好きになったそうです。

塾の周りの環境 駅からはあまり近くないですが、自宅から徒歩で10分程度、自転車置場もありましたので、通いやすかったです。

塾内の環境 雑音は気になりませんでした。整理整頓についても気にならない程度だったように思います。

入塾理由 お隣に住んでいたお母さまのお勧めで。(その方の息子さんは公立最難関高校に合格されていました)

定期テスト 定期テスト前になると対策授業をしてくださり、かなり細やかな指導がありました。

宿題 宿題は多めだったと思います。ただ宿題がないとやらないタイプだったので、良かったかなと思います。

良いところや要望 大規模な塾ではないので、一人一人の生徒をよく見てくださったと思います。

総合評価 最終的に志望校に合格出来ましたし、通わせてよかったです。他の塾に通ったことがないので比較出来ませんが、熱心な先生が多かったように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生料金は格安だが、中高になるとやはり料金は高めになる。ただ、他塾よりは入りやすい価格かもしれない。

講師 親切丁寧。面談時にも真摯に答えてくださり、高いお金を払っている価値を感じました。

カリキュラム いろいろなイベントに小学生ながらたくさん参加させてもらい、通常塾とは違う楽しさを感じました。

塾の周りの環境 駅から近く、送迎なく安心して子どもを送り出すことができていました。駐輪スペースがもう少し広めだと良かったかも。

塾内の環境 特に不満に感じた点はありませんでした。ただ、広さはさほどなかったのが気になりました。

入塾理由 習い事の場所から近く通いやすい環境だった。初めての塾通いで手厚く対応くださった。

定期テスト 小学生だったので定期テスト対策は経験しておりません。

宿題 本人に任せていました。特に多くも少なくもなくこなしていたように思います。

良いところや要望 塾生が多い中、一人一人を大切にしてくださっている印象でした。

その他気づいたこと、感じたこと 季節講習が必須なのは、予定が立ちづらかったので、希望制だと気兼ねなく通えたように思う

総合評価 小学生向けの初めての塾通いには適している塾だと思います。良かったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などかなり盛り込んだカリキュラムを勧められて毎回断りずらい

講師 個別なので、子供との相性が悪いとやる気が下がるようで毎回先生がフィーリングが合いそうな先生にしてくれるのはとても助かる

カリキュラム 少し難しい教材のようですが、うまく教えてくださるので助かります。

塾の周りの環境 自宅からは少し距離はありますが、学校からは近いので部活帰りからそのまま塾に行けるので良いと思います。

塾内の環境 個別ではあるが、英語のレプトンの授業は他の人が発音練習しているこえが聞こえるのがたまに気にやるようです。

入塾理由 個別の塾を探していて、駅前で学校からも通いやすかったため

定期テスト 学校自体が定期テストがないので、日々の単元テストやミニテストの対策をしてくれます

宿題 子供が怠けぐせがあるので、子供の性格に合わせて量を変えてくれる

家庭でのサポート とくに親がしていることはないですが、行き帰りの送り迎えだけはしてあげている

良いところや要望 前から通っているので子供の特性を理解してくれているので助かります

その他気づいたこと、感じたこと 休んでもすぐ、振替対応してくれる

総合評価 嫌がる事もなく通っているので親は見守るだけですが、受験に向けて受講料が高くなっているのが怖い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習は高額になりますが、通常の授業料は他の近隣の塾に比べて安価だと思います。

講師 良く先生が変わるので、入塾したときと翌年には変わってあおるなんてことも、あるようです。

カリキュラム 子供が季節講習などとても楽しいと言っているので、学ぶことの楽しさは感じているようてす。
ただ、自分から聞きに行かないと分からないまま帰ってくることがあるので、家で教えることが多々あり、そこは少し疑問に思います。

塾内の環境 比較的少人数性なので、特に気になることもないようです。
教室や自習室は広くはありませんが、自習室では軽食をとることも出来、高学年の方は軽食を取って学習していたりするので、子どもたちは長くいても快適なようです。

入塾理由 全国統一小学生テストの結果で、特待制度が利用でき、また夏期講習などの体験を手厚く行っていて、体験してみたら、子ども楽しくて行きいと言ったから。

宿題 友人の話では、とにかく宿題が多くて大変だといっていました。

良いところや要望 お休み連絡がウェブで出来るのはとても便利です。
また、他の用事で行けなくなった時に個別に時間をもうけてくれたり、お休みした日の補習授業をおこなってくれるのはありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 国公立受験対策のクラスがあるが良いと思います。
また、夏期講習など飽きないように理科の実験をしてくれたりするのは、子どもにとてもささり、楽しいと大満足で帰ってきます。

総合評価 国公立受験対策クラスがあるのが良いと思います。
ただ、4年生はないので、5年生から。
お値段や授業内容もかなり違います。
鶴ヶ峰校以外はあるようなので、4年生からあれば入れたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容や通塾頻度などで価格は決まるのかもしれないが、たとえこれが相場程度であったとしても、私にとっては高い。

講師 よく指導をしてくれていたようで、親からの相談にも乗っていただいた。何より第一志望校への合格に導いてくれた結果がすべて。

カリキュラム 教材は実力が着くように工夫されていて、かつ入試出るような問題をよく研究しているようだった。

塾の周りの環境 駅から歩いて行けるが、通りの雰囲気は特に悪いということもないが、良いとも言えない。ただ安全監視のスタッフがいたことは良い。

塾内の環境 塾内は入り口までしか入ったことがない。

入塾理由 難関校向けで家から通えて、入塾テストに合格し、友達も通っていたから

定期テスト 塾の定期的なテストはあったが、これに特化したような対策をしているとは感じなかった。

宿題 宿題や家庭でやるべき範囲は示されていたが、量も多く、本人とって難易度も高いようだった。

家庭でのサポート 必要な時は送迎し、土日の弁当作り、サイトでのWeb解説の活用を促すなど

良いところや要望 レベルが高い塾で着いて行くのがやっとという感じだったが、何とかしてくれた。

総合評価 最終的に第一志望校に合格させてくれたので、塾を信じて最後まで諦めずに取り組めて良かった。

中萬学院三ツ境スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金については、一人一人をよく見てくれましたので 安くも高くもなく 適正料金だと感じています。

講師 生徒に寄り添い 一人一人を尊重してくれていたように思います。

カリキュラム 進度や カリキュラムについては息子が納得していた

塾の周りの環境 自宅からほぼ平坦で自転車で通えて何人かお友達もいたので とても安心して 通わせることができました。塾の周りは 駅近 なので人も多く 不安に感じることはありませんでした。

塾内の環境 教室は狭く、 椅子や机は小さい。ただ 清潔感はあって 騒音 もなかったので勉強するには適切な場所だったと思います。

入塾理由 面談した先生が信頼できると感じ、こどもを任せてみたいとたから。

定期テスト 対策はしていただいていたようですが 内容は息子からあまり詳しく聞いてはいなかった。

宿題 宿題は十分 出されていたと思います。他の塾の話を聞くと 特に多い方ではないと思います。 むしろ 少ない方だと思いますが、 本人がやる気であればプリントなどは用意されていたようです。

家庭でのサポート サポートはほぼしていませんでした。大半 本人に任せておりました。

良いところや要望 成績は 勉強量については厳しすぎず、自分で管理して勉強できる子にはとても良い環境だと思います。塾生同士の雰囲気もとても穏やかでした。

総合評価 周辺の他の塾の話を聞いているとそれぞれ カラーが違います。 この教室はどちらかというと 穏やかで、受験に向けて がっつり 成績を上げていきたい人にはもしかしたら 物足りないのかもしれません。 ただ 周りの塾生さんも行きたかった高校に入れた子がとても多く、落ち着いて勉強できた結果ではないかと感じています。

中萬学院本郷台スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コストパフォーマンスは良かったと思います。あとは相性も良かったのかなと。

講師 楽しんでたようです。クラスが良かったのかもしれせん。

カリキュラム 子供との会話ではしっかり学んだようです。

塾の周りの環境 駐車場が狭く送迎に難がありました。地域コミュニティとの相互理解が必要です。それ以外は特になく、課題は無いと思います。

塾内の環境 子供から聞いてないため詳細は分かりません。エアコン等は完備されていたようですが、建物は古いです。

入塾理由 コストパフォーマンスもよく楽しんで塾に通っていた。
基礎を学び楽しみを覚えた。

定期テスト 小学生だったため定期テスト対策はなかったと思いますが、テストは受けていたようです。

宿題 適量だったのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金は、他より少し高い程度なのですが、テスト代、講習代、ゼミ代等色々別にかかってかなりの額になりました。

講師 早稲アカの中でもエクシブ校なので、必勝クラスレベルの先生達に、普通の授業を受けられました。質問をしてもいつもすぐに対応してくれていました。

カリキュラム 受験当日までに、何度も入試演習をしていたので、志望校の出題傾向はかなりつかめていたようです。

塾の周りの環境 たまプラーザ駅から歩いて10分ほどです。目の前にコンビニがあるので、お昼ご飯等買い出しも出来ました。

塾内の環境 自習室完備なので、受験学年の時には、ほぼ毎日自習室に通って勉強出来ました。家と違って先生達の目があるので、集中できたようです。

入塾理由 長男も通っていて、同じ志望校に合格するためにこの塾に決めました。

定期テスト 早稲アカでは、定期テスト対策はほとんどありません。
ただし質問は受けてくれます。

宿題 宿題はすごく多くて、終わらず塾に行く事もあったようです。特に部活がある時は大変そうでした。

家庭でのサポート 送迎や、お弁当作り等ありました。ただし夏季や冬季のゼミでは、お弁当を出してくれたので助かりました。

良いところや要望 事務の方や先生の保護者への対応は、礼儀正しくて素晴らしいです。授業中でも事務の方が電話対応してくれて子供へ言伝てくれたりとても親切でした。

その他気づいたこと、感じたこと 本気でやる子を育てるというのが、この塾のコンセプトなのですが、本当にその通りに息子は自ら勉強するようになりました。塾は楽しいといつも言っておりました。

総合評価 先生達の指導のおかげで、志望校に合格したのはもちろんの事、受験した高校全て合格を頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに高い費用だとは思うが、他の塾はもっと高いところもあると思うので、妥当な金額なのかと思う。

講師 丁寧な授業だったと思う。また、質問なども授業後に対応してもらえたので、指導の質は高いと思う。

カリキュラム 子供は大変だっただろうが、みっちりとしたカリキュラムが組まれていたと思う。

塾の周りの環境 帰りは夜遅くなるが、駅から歩いて5分ほどと近く、人通りが多いので、夜でも暗くはなく危ない環境ではない。

塾内の環境 建物自体はやや古そうで、決して広くはないが、勉強する環境としては十分であった。

入塾理由 子供が自分から中学受験をしたいと言い、そのために塾に行きたいと言い始めたから。

定期テスト 小学生のため定期試験対策は特に必要ないため、そのような授業はなかった。

宿題 量はそれなりの量であったが、それをこなすことによって力がついたと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや模試の付き添いを行っていた。ある程度自主性を持たせて自分で行動するようにしていた。

良いところや要望 どの学校を受験すべきか分からなかったが、志望校選択のアドバイスをしっかりしてもらい、受験の形が見えてきた。

その他気づいたこと、感じたこと 受験が始まり、不合格が続いたが、その際も次にどこを受けるか相談にのってもらえたので、非常に参考になりありがたかった。

総合評価 子供が受験したいと言い出したものの、受験対策にどう取り組んだら良いか、どの学校を受験したら良いか全く分からなかったが、塾からの情報で受験に取り組むことができた。

[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとおもいます。授業料は妥当だと思いますが、期間講習費や教材費が高く感じます。

講師 年齢が高い講師が多く、きちんと教えてくれているイメージです。生徒との距離は遠いかなと思います。子どもはいつも先生たちが、忙しくしているため質問しづらいとのことですです。

カリキュラム 問題のレベルは高く、読解力が必要となるものが多い。先生たちはカリキュラム通りにしっかり教えてくれます。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどです。人通りもあり安心して通えます。駐車場がないためお迎えが不便です。雨の日の車の送迎も塾周辺にとめることができないため不便です。

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもない。清潔感はある。自習室は会いてる教室を開放しています。

入塾理由 中学受験をするかどうか決めていない時期に、広告の内容がおもしろく、大手ということが決めてでした。

定期テスト 特に定期テスト対策はなし。中学受験に向けた塾です。弱点克服などの個々への対応もなく、集団に向けた塾です。

宿題 宿題は出さなくても何も言われないが、量は多い。難易度も高く、一人でやるには難しい。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会に参加があります。宿題についてもわからないところを教えたりサポートが必要です。

良いところや要望 問題のレベルが高いのと、先生の質は良い。集団塾で競争意識がつくところが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾のため個々への対応がない。面談もないため。先生と話す機会がほとんどない。

総合評価 中学受験に特化した塾です。成績で席が変わったりクラス替えがあるため、負けん気の強い子には合ってます。またレベルは高いため、基礎力はある程度必要です。

創英ゼミナール青葉台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの個別対応の塾と比較しましたが、安いです。夏期講習など別途徴収もありませんが、追加でする場合は徴収あります。

カリキュラム 問題演習中心です。先生にはわからないところを、その場で質問できます。

塾の周りの環境 交通量の多い道路に面している。駅からは少し歩く。人通りもあり、夜も暗くならないため安心して通える。専用の駐車場はない。

塾内の環境 オープンなスペースに机と椅子が円状にあります。

入塾理由 個別対応の割には授業料が安いため。また家から近く通いやすいため?

定期テスト 定期テスト対策はあると伺ってます。

宿題 宿題量は少ない。難易度も高くはない。次の授業できちんと出されてるかどうかチェックがある。

家庭でのサポート 塾の送り迎えあり。定期的に面談がある。宿題のサポートもしている。

良いところや要望 先生との距離が近く。いつでも質問ができる。またわからないところがあり手が止まっているとこえをかけてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 急用などで休む時は直前までに伝えることで振替可能である。講師はいつも違うとのこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月の料金はこんなもなかと思います。設備費が加わる月や、夏期講習など長期休みの講習代は高くて負担に感じました。問題プリントが多く、全部やりきれているのか疑問があった。

講師 神奈川県の受験事情に詳しく、進路相談では適切なアドバイスをいただき、志望校を決める際にとても助かった。面談が数回あり相談しやすかった。講師の方すべて感じもよく教え方も上手だと子供が言ってました。

カリキュラム 受験に向けて、模試のカリキュラムがすごくよかった。テキストは受験を意識した問題が多く難しいですが、先生方がしっかり教えてくれます。

塾の周りの環境 駅から5分ほどで便利。塾の前は駐車禁止なので、一本手前の通りや周辺に一時的にとめていました。塾が終わると生徒が一斉に出てきますが、先生が外に出て生徒を誘導されていたので安心でした。

塾内の環境 教室は明るく綺麗でお隣ともほどよい距離感でした。自習室に行くが、お昼を食べたりするスペースが少ないそうです。

入塾理由 同じ学校の友人が通っている為本人が通いたいと希望したこと、先生方は全て正社員、神奈川県に特化した受験対策をしている点から決めた。

定期テスト ありました。授業というより問題の量をこなす感じだったと思います。

宿題 量はちょうど良く、難易度は普通でした。が、クラスによると思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。新学年度説明会、個人面談に参加。説明会はzoomと選択でき、zoomでも参加。

良いところや要望 授業中や自習室で私語の多い人がいてもあまり注意しないみたいでしたので、他の生徒に迷惑がかからなによう声かけしてほしいなと思います。
先生方、受付の方、みなさん感じ良くすぐに対応してくださいました。

総合評価 神奈川県の高校受験に適している塾だと思います。模試成績上位者は公表され、いい刺激になったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。冬季夏季春季講習など、特別カリキュラムのさい、少し高いのかなって感じますが、先生方の指導内容を考慮するとどれも仕方ないと思いました。

講師 勉強方法や進め方を個々にしっかり見てくれてたように思います。
また、親の不安や子どもとの向き合い方などもしっかり相談対応してくださいました。
集団塾ですが、しっかり個人を見てくれてると感じました。

カリキュラム 教材はあっていたからと言われると少しぎもんがのこります。ただ、科目によってはとても良いと感じましたが、
算数についてはもう少し問題数が多い方が良いと思ってました。別で他のテキストを購入してました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、車どうりもないので安心でした。また、駐輪場もあるため自転車で通塾する子もいました、

塾内の環境 教室数も充実していました。
また、自習スペースも完備されており
しっかり勉強できるようになってきたように思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、指導内容や実績がよく、また本人にも合っていたため、決めました。

定期テスト 小学生でしたので定期テスト対策はありませんでした。

宿題 量は普通で、科目によって難易度はことなっていたようにおもいます。得意不得意が出たように思う。
ただ、次の授業に間に合わない量ではなく、本人がきちんと行ってあれば予習まだ手が回ります、

家庭でのサポート 塾の送迎や、保護者説明会への参加、また受験校への見学なども行いました。
社会については歴史を知るため京都へ行き実際に歴史に触れるようしました。

良いところや要望 年間スケジュールが決まっていたので、予定が組みやすかったです、
また、電話連絡や相談などの対応もしてくださったので、親の不安も解消できました。

その他気づいたこと、感じたこと 施設内の設備も充実してたように思います。
またしっかりとカメラを各教室に配置していたので、その辺りも安心でした。

総合評価 勉強は大変そうでした。また、時間も長く慣れるまではその辺りも大変でした。
ただ、子どもにとってはとても素晴らしい経験になったと思います。
先生方もしっかり向き合ってくださっていたので、子どもも安心して通塾していました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いですそれなりの授業はしていると思いますが、個々の対応からすると微妙

講師 個別の指導や相談については特に特徴はなく普通レベルかと思います。

カリキュラム それなりの合格実績を出しているのは教材や進め方が受験に合っているからなのかと思います

塾の周りの環境 駅から近い、電車の本数も多い、途中の横断歩道には誘導員さんも立っている等環境としてはいいのではないかと思います

塾内の環境 特にエピソードはありませんが、教室もきれいで長時間いるには悪くない環境かと

入塾理由 合格実績が高く自分の子供の合格の可能性が高くなると思ったから

定期テスト 色々なところから通っているので授業で対策をするのは無理でしょう。

宿題 量は多いです。クラスごとにやる範囲が違いますが、それにしても多いです

家庭でのサポート 授業の復習、課題を終わらせているかの確認、毎週こなすだけで結構大変

良いところや要望 良くも悪くもドライです。わかっていようがいまいがどんどん進みます。

総合評価 高いがそれなりの成果は出してくれる。自分で勉強できる子は飛躍的に伸びるのでは

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数の割には比較的、安価だと思います。
あとは、塾長次第だと思うのですが、うちが通っていた時はとても信頼できて、良かったです。

講師 とても優しくて、本人の気持ちをよく理解してくれたと思います。苦手な事の分析もとてもよくしてくれました。

カリキュラム カリキュラムは本人に合わせて組んでくれて、季節講習は既に決まったものでした。
当然、苦手な所は繰り返しでしてくれてので、助かりました。

塾の周りの環境 駅からすぐです。エレベーター、エスカレーターがあるので、便利です。
特に何も心配はありませんでした。

塾内の環境 凄く広いという感じではないのですが、和気あいあいと楽しい雰囲気でした。
先生達はいつも元気です。

入塾理由 お友達が通っていた事がきっかけで、体験へ行ったら、本人が気に入った為

定期テスト 定期テスト対策は簡単にありました。
算数中心に行い、どんどん慣れる事が出来ました。

宿題 宿題の多さは結構な物でした。時間とタイミングをきちんと取らないと終わらないです。

家庭でのサポート 講習会は全て参加しました。当然、送迎もしました。
今の時代は、YouTube配信もあり便利です。

良いところや要望 問い合わせの折り返しは早くて、信頼できる塾でした。
入出連絡もあり、安全にも気を配っていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 大手の辛い所は、やはり講師の異動です。
今この先生が変わるのは子供にとってマイナスだなぁと思う事がありました。

総合評価 総合的に見て、良いと思います。
そんなに高くなく、質は良く、安心して頼れました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生は一コマ45分で、通いやすかった。習い事感覚でお世話になっている。

講師 若い先生が多く、校長が面談をしてくれたり、担当じゃない先生も関わってくれているので、安心してお任せできる。褒めてくれるので、伸びやすい。

カリキュラム 塾で作成されている教材を使用しているが、春季講習など、その時一瞬しか使わない教科書とかも買わなきゃ行けないので、使わなくなった後に有効活用できない

塾の周りの環境 駅近なので、特に環境が悪いもいいもない。バスを降りて数分で到着できるので、不便はない。本屋やコンビニもあるので、時間調整もできる

塾内の環境 明るい室内で、靴を脱いで部屋に入るので、家のようなのびのびした環境で勉強できるのは捗りそう。鳥の囀りがいい感じ

入塾理由 色々な塾と比べて、最後は本人自身に決めさせた。相性がいいようなので、楽しく通えている。子供に選ばせて正解だった。

良いところや要望 まだ通い始めて半年くらいなのでなんとも言えませんが、成績がなかなか上がらないのと、自宅での学習の癖がなかなかつかず、悩んでいます。ですが、本人が塾と先生をとても気に入っていて、嫌がらずに行ってくれているので、もう少し頑張ってほしい。楽しい環境で勉強できるのは最高なので、これで成績が上がれば言うことありません。

総合評価 定期的に面談や、兄弟もOKのテストがあるのが魅力です。先生も明るく褒めてくださる方が多いようなので、子ども的には楽しく通えているようです。あとは成績やテストの点数が伸びてくれればいいのですが、まだまだ上がらず、悩ましいので4点にしました。

「神奈川県横浜市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,330件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。