キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

282件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

282件中 120件を表示(新着順)

「東京都千代田区」「浪人」で絞り込みました

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅学習が一番安いが、環境を変えて、勉強専念できる効果を狙って入塾なので、少し高くても仕方ない。

講師 今まで知らない世界観や知識が得られるらしい。公立高校では深掘りできない範囲の授業があり良い

カリキュラム まだ通常授業のみたが、夏期講習、冬季講習、定期模試など、緊張感あるスケジュールは、他校と同じで良いと思う

塾の周りの環境 都心のオフィス街であり環境は良い。最寄り駅からも適度な距離感があり気分転換にちょうど良い。

塾内の環境 そもそも他の予備校もだいたい同じだが、オフィスビルを転用しているため空調、エレベーター、トイレ、各種ルームは綺麗で、整備も行き届いている

入塾理由 大学進学でより本人の希望に合うような学習を進めるため。通いやすい場所でもあるため

定期テスト テスト前に特殊なカリキュラムはないらしいが、日頃の授業と予習、復習のリズムができてきたので効果ある

宿題 各科目により異なる。宿題が多く出される科目や講師もたまにいるらしいが、自主的な復習による知識の定着が一番

家庭でのサポート コストを抑えるため、昼食は弁当を持参させている。交通機関は送迎など不要だが、定期券での割引を利用している

良いところや要望 良し悪しは本人が感じるところが一番だが、今のところ大きな不満はない様子。落ち着いて勉強できる環境に慣れてきたらしく、それが一番良い

その他気づいたこと、感じたこと 校舎の位置、講師陣、通いやすい場所などで選択したが、本人も適応し、気に入ったらしい。

総合評価 合格できればどの塾も良いと思うが、他の選択肢はあまり知らないので、自宅学習よりは良いと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて料金は高いと思うが、合格実績や授業の質からすると、高くても通わせたいと思った。

講師 生徒を飽きさせない内容に加え、熱意も感じられる。
必要であれば、授業を延長したり、土曜日に授業をするなど、合格させるために真剣に取り組んでくれている。

カリキュラム わかりやすい。総合的には信頼できる。

塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、誘惑もない。
学生街で治安にも問題無い。
コンビニや飲食店も、そこそこあり便利。

塾内の環境 自習室が使いやすい。食堂も使いやすい。
気分によって他の校舎の自習室が使える。

入塾理由 志望大学の合格実績が高かった。講師のレベルが高い。自宅から通いやすい。

定期テスト 浪人生クラスなので、定期テスト対策は無い。
定期テスト対策は不要である。

宿題 特に宿題はないが、予習復習をしっかりやっているので、問題無い

良いところや要望 やや放任に感じる時がある。本人の意欲にまかせる傾向にある。

総合評価 本人の意欲次第だが、極めて高いレベルの授業を受けることが出来る。

河合塾秋葉原館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。要は本人のやる気、勉強量次第なので、もっと指導してほしい

塾の周りの環境 秋葉原という大きい駅があり便利。電気街とも少し離れており静かな環境で勉強はしやすいと思う。逆に駅から少し遠い

塾内の環境 教室はおおきい。細長いビルで新しいかんじ、施設も良いかと思う。

入塾理由 浪人して、大手、実績のある学校に任せたいという気持ちがあり、本人もそのような意見だったので

家庭でのサポート 時々電話があり、状況、面談があったが、面談者が把握していなかったり、対応には少し不満があった

良いところや要望 立地は良いかと思う。学生定期の対応ができず、後から相当分返金という少し複雑なシステムを採用

総合評価 結局、志望校には受からなかった。本人が勉強しなかったというのが大きい原因ですが、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しかし専門的な知識や技術があり、教えることに長けている指導者がほとんどのようだ。

講師 大学受験生に向けて教えることに長けている指導者ばかりで、内容が分かりやすく集中して学ぶことができている様子である。

カリキュラム 地方では受けられないような、専門的な知識や技術、情報があり、安心して受験勉強ができる環境である様子である。

塾の周りの環境 住まいから電車の便が良い。電車は混んでいるが我慢できる程度だと思われる。
塾周りの環境は良く、静かで治安も良い。

塾内の環境 自習室が兼ね備えており、土日も使用できる。
休憩所もあり、自習室の席取りに煩わされることもない。

入塾理由 大学入試合格実績が高い。
合格者数も明示されている。
パンフレット内容が分かりやすく、安心感があったから。

良いところや要望 秋以降、受験に向けて本格的な準備が必要になってきた時にどう対処するのか、そこで本領を発掘して指導していただきたいと思っている。

総合評価 子供が志望校に合格したら100点になると思います。
それまで、塾を信じてお任せしていこうと思っております。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通でした。カリキュラムがらするとコスパは良かったです。

講師 担当者の対応が非常に悪く、親身になって相談出来ませんでした。

カリキュラム 自宅で独学して予習、復習するには最適でした。aiなので相性が良かったです。

塾の周りの環境 周りに大学も有り、文教地区なので、環境は非常に良かったです。大学を見ることで、意欲が増すことは非常に良かったです。

塾内の環境 担当者の対応が非常に悪く校舎が古いので、あまり意欲的にはならなかったようです。

入塾理由 私が通っていたので、切磋琢磨してノウハウを教えて頂きました。

定期テスト 自宅でも受験できる体制が整っていたので、非常に良かったです。

良いところや要望 オンラインを使用しての予習、復習が非常にしやすいので、本人はやり易かったです

総合評価 切磋琢磨できる環境とカリキュラムが非常に良く、志望校に合格したので良かったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校は結果が出れば安いと感じるし、でなければ無駄金。そういう意味で途中から頻度も落ちたので結果としてはやや高い

カリキュラム 進学校の落ちこぼれに向いている予備校ではなかったと思う

塾の周りの環境 お茶の水駅からも至近だし、周辺に変なものもないので環境はよいと思う。遅くなっても問題なく帰れることができる

塾内の環境 静かだったようです

入塾理由 浪人するにあたり学習環境をかえようと入学することを決めました

定期テスト 浪人ですから、定期テストはもうないので当然ながら対策というものもなかったと思う

宿題 宿題があったとは聞いていない、なにもなかったと思う。現役生のクラスではないし

家庭でのサポート なにもしていない。通学も問題ないし、サポートしたことは、授業料を払うだけでした

良いところや要望 ともかく授業以外はなにもしない予備校だと思います

総合評価 まあ予備校というものは本人のやる気次第だからこんなものでしょう

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習費や合宿費、直前講習の費用が別料金で、大手の予備校はだいたい同じような額が必要。
何処に通っても本人のやる気次第なので、本人に選ばせて決めさせて最後まで頑張ってもらう事が大事だと思います。

講師 入塾前から自習室を利用して、基礎からやり直す必要がある為、何を勉強したら良いのか指導して貰えた事が良かった。

カリキュラム 英語を上げる必要がある為、入塾前から中2レベルのテキストで徹底的に基礎からやり直しをするように指導された。また授業の後にテストがあるようで、確認できる事が良かった。

塾の周りの環境 家からも遠くなく、駅近のため通いやすい。
周りは飲食店も多く、昼食を食べる場所が沢山有りよかった。

塾内の環境 椅子と机が硬くて長時間の利用は疲れるが、本番同様と思われる。貧乏ゆすりをする生徒が隣に座った時には早めに帰宅してきてしまっていた。

入塾理由 怒涛の英語というキャッチフレーズ通り、英語の学力をアップさせたいから。先生方が一人一人へのサポートをしてくれそうだったから。

良いところや要望 先生達が明るく、こまめに一人一人にキチンとアドバイスをくれるところ。

総合評価 広告のイメージが余り良くなくて、偏見を持っていましたが、説明会に参加して、本人が入りたくなって帰ってきました。英語が伸びそうなのと、面倒見の良さそうなのが決めだったようです。
親的にも満点を取った時やイベントでお菓子やケーキが食べられたり、先生達がコスプレしたり明るい雰囲気がよい。時には悩んだり、辛かったり、嫌になることもあると思うので、そんな時にこのように明るい環境が皆で励まし合いながら乗り切って行けそうと感じました。

武田塾秋葉原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習はないが、まあまあ高額ではあると思うが、他も同じような費用なのかと思う。

講師 実績のあるとこがいい、と子供の意思で通塾している。環境や指導体制がいいのか、通塾の頻度がたかい。

カリキュラム 目標に対して、いつまでにこれを理解する、というシートがあり、配分が管理されているところ。

塾の周りの環境 駅から塾まで近くて通いやすく、また秋葉原ということで人通りはあるので安心。まわりにコンビニや飲食店もあり便利です。

塾内の環境 ビルの2フロアーを使用していて、自習室がワンフロアーで席数もなかなかある。集中できる。相談室は別の階なので気分転換もできそう。

入塾理由 子供の意思で決めました。実績のあるところがいいとのこと。ユーチューブで見ていたようです。管理体制、自習室環境も良かった。

良いところや要望 指導者が、子供のレベルを分かってくれて安心できた。そのため何をやるべきかの指針が子供も納得できているようで、よいペースで自主室も利用できているようだ。

総合評価 指導体制や、まわりの環境、集中できそうな自習室のつくり、目標に到達するまでにやるべきことがわかりやすい、に良点。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子がしっかり合格したため、何にせよ良いと思ったが、うちの経済状況からすると高かった。

塾の周りの環境 これは、各家庭の位置によると思いますが、塾の最寄駅からのアクセスは立地的に坂を登らないといけない。

入塾理由 合格実績と学費が最も見合っている予備校だと感じたから、また高校時代の息子の担任からの推薦もあった。

良いところや要望 学費が高いとは思いますが、他の予備校も似通った値段ではあるので特にありません。

総合評価 予備校の評価は息子が受かったので良いとは思いますが、自分が通ったわけではないので何とも言えません。

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習を必要な科目だけに絞ることができれば全体的には妥当な金額だと思いました。

講師 講師の方の質も高く問題なかったと思いますが、逆に有名講師の授業で内容が高度過ぎてそこまで必要では無いのでは?と思われる授業があったとききました。

カリキュラム 授業内容やカリキュラム等には問題なかったと思います。教材に関してはとても素晴らしい内容ではないかと思いました。

塾の周りの環境 交通の便も良く周りにお店も多かったので食事に関しても買いに行ったらり食べに行ったりできて便利で良かったようです。

塾内の環境 清潔な環境で自習室の席も十分にあり学習する環境としては問題なく過ごせたようです。

入塾理由 医学部専門の校舎で、大手の他塾に比べて生徒数が少なめだったため質問などし易い環境ではないかと思い選びました。

良いところや要望 大手の塾にしては生徒数が少なめなので講師の方への質問などがし易く生徒一人一人へのサポートが充実していたと思います。

総合評価 大手の予備校にしては生徒数が少ないのできめ細かなサポートをしていただけたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の質から考えると妥当であるが、クラス担任の質はあまり良くない。結局、自分で頑張るしかないのは間違いないが精神面でのサポート等をもう少し充実してほしい

講師 苦手だった英語がセンター140点台から180点台まで伸ばす事ができ、英語を学びたくなるまで好きになった。
講師の授業は目から鱗の連続で、質の高い授業を受けられる

カリキュラム クラスによって教材が異なり、基本的にクラスに合わせた教材を基に授業が進められる。教材を作ってちる講師と授業をする講師の相性が悪いと、教材を無視して独自にプリントを配られ授業がすすめられることがある

塾の周りの環境 駅から徒歩2分のところにはたっており、他の校舎にも休み時間で動ける距離にある。周囲にも目移りしそうな遊び場所はなく、浪人生が集中できる環境にある

塾内の環境 自習室は相当数用意されており、十分に勉強できる環境が整っている。清掃員が毎日掃除をしてくれて、清潔な空間が保たれている。

良いところや要望 もう少し授業料を安くしてほしい。大人数で受ける授業もあるため、授業によってはついていけないこともある。

総合評価 非常に質の良い講師の授業を受けられる。環境もよく、勉強できる環境は整っている。あとは自分次第。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校とも比較したが、平均的な価格であった。

講師 最終的には志望大学のいくつかに合格したので、目的は達成できた。

カリキュラム 子供とも会話したが、先生による質のばらつきはあるが、良い指導をしていただいた。

塾の周りの環境 自宅から1時間以内で通え、また駅からも歩ける距離であった。塾の周りに食べれるところがたくさんあって、便利だと思う。

塾内の環境 自分も中に入ったことがあるが、清潔感があり、予備校生が集中して勉強していた。

入塾理由 浪人でどこが一番よいか大手を見て回った上で、学習および家からの距離が最適であったから。

定期テスト 基本的に年間のテスト計画を立てて、平均すると月一回くらいのペースでテストを受け、レベルを確認した。

宿題 予習復習は整備されていて、計画に従って、学習していたと思う。量的には満足できるものであった。

家庭でのサポート 大学受験なので、本人の自主性を損なわないようにサポートすることに注力した。

良いところや要望 大手であり、合格実績もトップクラスなので、安心感がありました。

総合評価 第一志望は残念ながら合格できなかったが、合格レベルまで偏差値もあがったので、満足している。

河合塾麹町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な価格かもしれないが、高いと思った。もう少し親身になってもらえると思っていたが、そんな感じでもなかったのでがっかりした。

講師 物理と地理の先生はよかったようだが、あとはあまり効果のある授業ではなかったようだ。共通テスト対策は自分でしなくてはいけなかったので大変だった。

カリキュラム 残念だが季節講習で受講してよかったと思えるものはなかったようだ。季節講習にもいい先生を入れてほしいと思った。

塾の周りの環境 緑も多くあり、大学もたくさんあり、環境は抜群に良いと思いました。駅からも近いです。交通量も多くなく、人混みもありません。

塾内の環境 生徒同士で話ができるような部屋がないようでした。その方が管理はしやすいかもしれませんが、やはり生徒同士が話ができるスペースをつくってほしいです。

入塾理由 周辺環境がよかったので決めました。あまり厳しくなさそうな気がしたので、それもいいなと思いました。

定期テスト 浪人生対象のため、定期テスト対策は必要ないため、講習もありませんでした。

宿題 宿題はあったのかもしれないが、強制ではないようだったので、うちの子には合っていたように思います。

家庭でのサポート 大学の説明会は何度か参加しました。個人面談も行きました。お弁当を持たせていましたが、途中から外食の方がいいと言われました。

良いところや要望 周辺環境はいいです。
担任にもよりますが、うちはもっと子どもに親身に寄り添ってほしいとは思いました。
また、女子だけでなく男子にも気遣いをお願いしたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾前の説明とか対応は熱心だったようです。

総合評価 周辺環境がよく、あまり厳しくないところはいいと思いました。
しかし、担任と話をした時、親身に相談に乗ってもらえる感じはしなかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他大学(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の医学部専門予備校に比べると、とても安い。また、夏期講習などプラスαも含めると大手予備校よりも安い。

講師 講師の方が主にメンタルケア、勉強の進め方、やり方、工夫などをおしえてくれる。ただ受け身にならないようこちらが書かれたことにしか答えないスタンス。

カリキュラム 教材が基礎。その限られた科目ごとのテキストの周数を増やす。アウトプットする。

塾の周りの環境 ビル内にある。交通の便は都会にあるので良いかと。zoom生は、ズームで講師との面談をするので、融通が効く。特に受験期は移動が多いが、zoomだったため一回も欠席せずメンタルを維持することができた。

塾内の環境 みんなが集中できる環境を作っているとは書いてあった。

入塾理由 学費が安い。講義型でなくアウトプット中心のため。遠くても十分なサービスを受けられるため。

良いところや要望 講師の方が優しい。生活習慣など、今後社会に出ていく際とても重要になってくるであろうことを学べた。

総合評価 メンタルケアをする環境はとても充実している。基礎の徹底を重視する。一人一人に受験推奨校がもらえるので、変な大学の下調べなど必要ない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コロナ禍だったため大半の授業がオンラインだった。学習フォローがそこまで多くないイメージだった。

講師 本人から予備校の先生の話はほとんど出てこなかったためわからないから。

カリキュラム 予備校の教材より高校時代に通っていた塾の教材を愛用していたため予備校の教材に魅力がなかったと思われる

塾の周りの環境 駅からそれほど離れておらず静かな場所でした。周りも予備校のほか校舎だったので、通えたら仲間ができて楽しかったのかもしれない。

塾内の環境 自習室が静かでよかったと聞いたことがあった。時間も遅くまで使えていたと思う。

入塾理由 理系の予備校としては駿台予備校がスタンダードだと考えたため。

定期テスト 高校卒業し浪人中だったので定期テスト対策はありませんでした。

宿題 本人から聞いたことがないが、特になかったのではないかとおもいます。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは生活面のみで、学習関連のサポートはしませんでした。

良いところや要望 学習習慣があり自走して勉強できる方には良いと思います。うちの場合は合わなかったとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと システム化が進んでいて困ることはあまりなかった。成績に応じてアドバイスなどもっといただけたら第一志望に受かったかもと思うと合わなかったのかなと思います。

総合評価 予備校としては良い学校なんだと思いますが、うちのこには合わなかったのかなと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結構高額だったのですが、本人にとっては、何にも変え難い社会勉強だったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々相談しやすく、質問には、わかりやすく御指導頂いたみたいですが、まだまだ、本人の納得できるような達成感は、なかったようです

教材・授業動画の難易度 いちどは、社会人になってからの大学受験を目指したため、基礎からのゼロからのスタートでした。
短期間での学習で、しかも、志望校を高く掲げて本人は、さぞ大変だったと思います

演習問題の量 演習問題の量は努力して間に合わせられてました
基礎力向上には繋がったと思います

目的を果たせたか 余りにも苦手科目が多すぎて短期間での達成が難しかった様です
恥ずかしいですが、分散しての集中学習が中々うまく行かない感じでした

オプション講座の満足度 これから先の学習、受験に向けての心得、折れそうな心を支えてくれ、メンタル面でも強くなったと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 自分で全て決め、自分で授業料も捻出、親である私たちは、栄養面での食事サポート、後は見守る事くらいしか出来ませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作とかは、得意な方ですぐ慣れたような気がします。

良いところや要望 良いところは、マイペースで、出来る所、改善点は、緊張感のある所での模試、あと、意見交換など出来たら

総合評価 社会人からのゼロからのスタート、出発の後押しには、なったと思います

Try IT の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生~浪人
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 メジャーなだけに、安い。費用対効果は抜群ではないでしょうか。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の熱意がつたわるよい内容だと思います。繰り返し見られるのが良かった。

教材・授業動画の難易度 予習無しでも理解ができる内容て、取り組みやすかったと思います

演習問題の量 一つのテーマが終わると練習問題があるが、通常一個で、容易なものだった

目的を果たせたか 子供にこつこつやる習慣を身に着けて欲しく始めましたが、PCを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。

オプション講座の満足度 オプションは選択していないのでコメントはできません。前の設問でオプションは選択していないと、答えた。

親の負担・学習フォローの仕組み どちらかというと、一方通行な感じ。その分親の負担が大きくなる時はありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホが使えたら問題なく使いこなせる。なんの問題もないと思います。

良いところや要望 良い点は、取り組みやすい点と価格です。子供は自分のペースで学び、主体的な学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく取り組み、やりさえすれば、効果は期待できる。トライのテレビCMは、Try ITのよさを貶めている。

総合評価 良いと思いますよい。どうやって勉強したらいいかわからない人はとにかく始めたらいい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いですが、結果が出たので、どちらともいえないと思いました。

講師 寮に入って、同年代の浪人生と切磋琢磨して勉強できました。向上心のある方が多く通われているので、刺激になりました。

カリキュラム 担任みたいに気軽に相談出来る人がいてることです。離れているので、ありがたかったです。

塾の周りの環境 駅近で、昼休みにちょっと買い物するのも楽でした。
寮が遠かったですが、電車通学も気晴らしになったようです。埼玉の寮に帰るのも気にならないと言ってました。

塾内の環境 大手の予備校なので、心配はしてませんでしたが、教室も広く、自習室もしっかり確保されていました。

入塾理由 東京の大学を希望していたため。進学率が高いこちらの予備校を希望しました。

定期テスト 定期テストは浪人生なのでないですが、模試の対策はありました。

宿題 特に宿題はないです。浪人生なので、各自の課題に自ら取り組んでいたようです。でも先生に当てられたりもするので、予習もしないといけない感じでした。

家庭でのサポート 浪人か決まってからは寮の手配、金銭面、生活に必要なものの購入などフォローしました。

良いところや要望 大手なので、カリキュラムはしっかりしていると説明会で感じました。また、担任のような方がいるので、相談もしやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験に関してしっかりと即座に質問に答えてくれるので、安心して通わせました。

総合評価 カリキュラムなどはしっかりしていて、結果も出たのですが、学費がどこの塾も高いので悩ましいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手と考えると標準的な費用です安くも高くもない印象だと思います

講師 詳細は知らないが色々と声をかけ励ましてもらったと聞いているのでそこが良かった

カリキュラム 詳細は聞いていないが、進度は適当な速さで理解しやすいと言ってました

塾の周りの環境 家からはすごく近いのと、ビジネス街にあるので誘惑になどがない環境だった、そしてお昼を食べに行くところも充実していた。

塾内の環境 教室はいつも静かだったそう。しかしながら自習室はうるさいことがよくあったそう

入塾理由 近隣にあり先生やチューターの方も充実していると人から聞いたので選んだ

定期テスト 浪人生なので定期テスト対策などはなかったと聞いています。

宿題 宿題はなく、個人の勉強に時間を費やすことができました

家庭でのサポート 家庭は基本的には経済的なサポートだけで、それ以外は本人に任せていた。

良いところや要望 自主的に学べる環境であることと、指導陣が充実していることは強み

その他気づいたこと、感じたこと 子供の得意な傾向をつかみ受験大学を提案してくれた。それは本人も親も想定していない大学だったので非常に有益だった

総合評価 本人も家族も想定していなかった大学を受験校として紹介してくれたことで結果として機体以上の進路を選ぶことができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その他の中堅予備校などと比較すると授業料等は比較的高めに設定されている。ただし、有名講師の授業の質は保証されているのでそれを受ける前提であれば妥当と感じられる。

講師 ノウハウ、経験、授業の構成がしっかりしていることに加え、合格したいという思いを持った生徒に対してのフォローが手厚い。

カリキュラム 授業レベルは決して低くはないので、それにしっかりついていくだけの気力と努力は必要。一日の勉強時間が12時間未満で音を上げるようではかなり難しい。

塾の周りの環境 駅から徒歩2分程度の距離しかなく、立地はとても良い。2号館、3号館も徒歩で行ける距離なので講習の時も楽。

塾内の環境 校舎は綺麗で清掃も行き届いている。特に騒音等が聞こえてくることもない。

入塾理由 業界最王手のひとつであり、実績、システム、情報量と受験に必要なものが揃っていることと、それらへの信頼度が高いため。

良いところや要望 実績と信頼は間違いない。自身の努力以外の不安要素を減らしてくれるのはとても良い点。

総合評価 講師の質と受験に関する情報量の多さがポイント。求めた分だけしっかり返ってくる環境である。ただし、やる気のない人を引き上げてくれるほど優しい場所では無いので注意。

「東京都千代田区」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

282件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。