キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

836件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

836件中 81100件を表示(新着順)

「鹿児島県鹿児島市」で絞り込みました

九大進学ゼミ草牟田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じて変わるし,映像授業が高いが効果があるならいい。

講師 丁寧に質問に答えてくれたり苦手克服のアドバイスを適切にしてくれているから

カリキュラム まだ始めたばかりなのでよく分からないが,決められたカリキュラム通りすれば効果があると思う。

塾の周りの環境 家から近いので車で送迎している。駐車場は狭いが停めなくても道路は混まない方なので大丈夫なので問題ない。駅からも近い。

塾内の環境 自習室や個別スペースがあるので集中できるが,隣で中学生のコマがある時は先生の声が大きいので気になることもある。

入塾理由 苦手科目の克服と学習習慣をつけるのに合っている思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はないし,自分で取り組んでいる。質問すると教えて下さる。

宿題 宿題はないが,カリキュラムをこなせるようにタブレット端末を持ち帰っている。

家庭でのサポート 塾のおくりむかえや説明会,塾長との面談などに参加しました。学習についてはまだ特にしていません。

良いところや要望 自習室がいつでも使える。塾長が親身になってくれているので安心している。

その他気づいたこと、感じたこと 始めたばかりなので今のところ特にない。質問に答えててわかりやすく教えてもらい助かる。

総合評価 まだ始めたばかりなので今後どれくらい成績が上がるのか分からないが期待はしている。

鹿児島高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。大学受験の際、受験料や旅費などで出費が多く負担が大きかったことを考えるともう少し安くてもよい。

講師 親身に相談にのってくれる講師が多く、毎日楽しそうに通っていた。また、受験後も気軽に話しかける講師も多かった。

カリキュラム 季節ごとに目標が設定されていて、計画的に学習を進めることができていたように思います。

塾の周りの環境 電車やバスもよく通る位置にあり、比較的人通りや車の往来も多く安心して通わすことができていました。交番も近くにあり治安もよかったと思います。

塾内の環境 空調の効きが悪かったときいたことが何回かありました。配慮はされていたと思いますが気になりました。

入塾理由 大学受験にあたり、優秀な講師の先生たちに適切な指導をお願いしたく、自宅からも比較的近くにあったので決めました。

良いところや要望 昔から伝統ある予備校なので安心して通わせることができました。友達も増えたようで今でもたまに会っているようです。

総合評価 県内外の受験生にはおすすめです。環境や講師の先生方もとても好感がもてる予備校です。

昴鴨池校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、月謝とは別料金なので少し負担が大きかったと思います。

講師 相談や分からないところの質問もしやすいと打ち解けていたので良かった。

カリキュラム 夏期講習など徹底的に克服させようとしたカリキュラムになってました。

塾の周りの環境 バス停や市電の乗り場も近く交通の便が良く、すぐ近くに交番もあり治安も良く、交通量の少し多目だが騒がしさもない

塾内の環境 教室は机など密集しておらず、圧迫感がない清潔感がある感じでした。

入塾理由 長女も通っていたし徒歩でも行ける近い場所にあったので決めました。

良いところや要望 サポート学習などあり生徒一人ひとりと向き合ってる感じがいいです。

総合評価 それぞれの志望校に合わせて受験対策や定期テストなどへの対策もされていたので信頼してました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 生徒数に対して先生が1人の為、質問に行きずらいのかは子供の本音。

カリキュラム 授業を見たことが無い為わからないが、数学、理科は成績が上がった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える為、送迎の面でもとても助かっている。又、交通機関も近くにあるので利便性はよいのでは。

塾内の環境 とくに限られていたらしないので、高学年に気を使うとのこと。子供より。

入塾理由 距離も近く、金額的にも他のところと比べたらとてもリーズナブルだったため

定期テスト テキストを配布されるが、子供自身が自主的にそれを解いていかないと身につかない。

宿題 宿題はないが、テスト対策でのテキストがあるため、個々人の意欲によって差が出るのでは。

家庭でのサポート 暗くなる時期は送迎のサポート、その他は特になく、本人に任せています。

良いところや要望 先生と子供の連絡手段があるため、連絡がとりやすく、子供も先生になれている。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、子供の人数に対して先生を増やして欲しいと思います。高学年がいるとき質問しづらい時があるそうです。

総合評価 的確なアドバイスをくださり、親しみやすい先生の為子供も安心して通えています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。講習なども妥当な金額だと思います。普通です。

講師 年齢の近い講師が多く、親しみやすい反面友達みたいな関係になりがち。

カリキュラム 教材は問題なし。受験前のカリキュラムも自身にあった内容で良い。

塾の周りの環境 特に問題ない環境。防犯面も問題なし。コンビニが近いので用が足せる。駐車スペースが狭いので雨の日は大変。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く、ただ自習室は広くバランスがよくわからなかった。

入塾理由 特にありませんが、自宅から近かったことや本人の希望があったこと。

良いところや要望 連絡の取り方が面倒。コミュニケーション問題があってやりづらかった。

総合評価 平均点には達していると思う。子供にとっても特に問題をかんじていない。

鹿児島進学ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習などの特別講習も特に高くはありませんでした。

講師 講師が若く親近感がある。ただあまり仲良くなりすぎる難点もある。

カリキュラム 教材はほぼ満足な内容。講習等のカリキュラムも特に大きな問題がない。

塾の周りの環境 特に可も不可もなく平坦な道。コンビニも近かったのでちょっとした買い物に便利。駐車スペースはなかったので雨の時は大変。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く、こじんまりしている。自習室はそれなりに広い。

入塾理由 難関高校に受験するにあたり、少々学力が足りなかったので有名な熟を選んだ。

定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は重点ポイントを中心に指導していました。

良いところや要望 特に要望はないが、しいていえばコミュニケーションの取り方が弱い。

総合評価 進学塾としてはまあ適している。学習内容もまずまず。結果合格できたのだから。

昴上町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは、感じるが5科目総合的に見てもらえる所や、本人も楽しんで出来ているところが、1番良いと感じている。

講師 毎日、塾へ行った後には、メールで進捗状況や、宿題の範囲等お知らせがあり、子供からの情報が得られない状況でも、塾と一体になって、保護者側も子供に支援出来るところ。

カリキュラム メールにて分かりやすく簡潔に内容が記載されており、把握する上でも、負担にならない。

塾の周りの環境 住宅地の付近にあり、学校区内ではないものの、顔見知りの同学年の友達等もおり、治安面でも、高齢者の方々も好む地域柄、安心なのではと感じております。

塾内の環境 不必要なものは無く整理整頓され、教室も何部屋もあり、確立されたスペースで気兼ねなく授業を受けられているようだ。

入塾理由 合格率、合格人数が最多となっていた為。
受験希望校で入塾されていた方が多いと知ってる為

良いところや要望 先生方も、真摯に相談に乗って下さり、近すぎず遠すぎず、良い距離感を持って接して下さってる様に感じる。

総合評価 1番は、子供の印象でしょうか…何かあれば、話してくれるので、問題無く過ごすことが出来ていると感じる為。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2の通塾なので、割高に感じました。
もう少し時間を増やせたら嬉しい。

講師 本人を前向きにさせる声かけ、わかるまで丁寧に教えてもらえているため

カリキュラム 本人のレベルにあわせての、個別スタイルがあっています。
中1から遡ることにより、楽しく学べたようです。
分かると嬉しそうでした。

塾の周りの環境 送迎の際の、駐車場の確保もできていました。
明るい道路沿いなので、少し待たせる間も安心感がありました。

塾内の環境 見学に行った際が、私語などもすくなく集中して取り組める環境に感じました。
チャイムが鳴るまでという、授業の延長のような感じも良いかなと思いました。

入塾理由 個別希望でしたし、先生たちが丁寧な対応で安心できました。

定期テスト 先生と一緒にわからないところを、振り返りするようでした。
わからないところを、無くしていくのが安心しているようでした

宿題 宿題は少なめでした。もう少しあっても良いかなと思いました。
勉強させるために。
アウトプットをできるようにして頂けていたようです。

良いところや要望 丁寧親切なところ、個別で教えてもらえるところ。
利便性、全体的によかったです。

総合評価 満足していますし、本人も楽しく勉強に集中出来ているので親としても安心しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと高いかなあと思いました。

講師 指導してくれる先生によっては、分かりにくい先生もいるらしいので…

塾の周りの環境 大通り沿いにあり、バスも通り、車の交通量も多いので、授業中の騒音が気になる。
近くにスーパーや薬局があるので、人通りも多いので、
徒歩で通塾する子は、少しは安心かもしれない。

塾内の環境 説明を聞く場所は、整理整頓されていました。

入塾理由 数ヶ所体験をした結果、1対1だと緊張するので、1対複数人が良いという子どもの意見で決めました。

良いところや要望 教室長さんが、優しい。
先生は、分かりやすい説明、指導をお願いしたい。

総合評価 先生にばらつきがあるのか、分かりやすい先生と分かりにくい先生がいらっしゃる。
先生が担当制ではないので、どの先生にあたるか分からない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他より時間が長く、金額は大体同じくらいだったから
交通費等も不要である。

講師 少人数で、他の人と接触しなくてよいから。

カリキュラム 教材費用が安いのが助かる。
進みより、過去基礎をつけて欲しいのがどうなるのか。

塾の周りの環境 車で5分ちょっとで送迎が出来る点が決め手。
前にスーパーがあるため、待っている時買い物が出来るのが良い。車が駐車出来ること。

塾内の環境 前が道路で交通量がまあまああるため、多少うるさいのかもしれない。

入塾理由 本人の学力が低いため、また教室形式では馴染まないため個別指導が必要と考えた。

良いところや要望 先生が優しいため、厳しい部分も必要なのかもと思う。
宿題がでているみたいだが、やっているのか分からない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていた予算よりオーバーしたが、色々調べていくうちに妥当な金額なんだと思った。

講師 塾のあと子供が楽しそうに帰ってくるので、楽しい授業なんだと思う。
また塾で習ったことを家に帰って来て教えてくれるので。

カリキュラム 算数など受験に必要なカリキュラムになっていると思う。また定期的なテストで勉強の定着度も分かるので、復習などに役立つ。

塾の周りの環境 駅に近く、家からも近いので。車で送迎した際も先生方が駐車場に立って、案内してくれるので助かります。ドライブスルーのような感じで送迎できます。

塾内の環境 しっかりしたビルで雑音などないと思う。また教室が決まっているので、本人も自分の教室だという感じで通いやすいと思う。

入塾理由 資料請求で比較して塾ナビなどの口コミなどを見て、参考にしました。また友達もいるとのことでここに決めました。

良いところや要望 今日進んだ授業の内容や宿題などメールで案内をくれるので助かります。また電話をくれて、子供の様子を教えてくれました。
フォローもしっかりしてるんだなと思いました。

総合評価 授業の内容や子供の様子などで総合的に大変満足しています。また色々webで確認できることもあるので、いちいち問い合わせしなくてもいいので助かります。スケジュールなどもしっかりしていると思うので、今は安心してお任せしています。

九大進学ゼミ草牟田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾でしたが上の子の時と比べると、時間あたりの料金はやや高く感じます。

講師 元気がある講師が多いようです。ささいなことでもよく褒めてくれるそうです。

カリキュラム 予習、テスト、AIでの苦手なところを復習と定着していく流れなので、本人のやる気、講師との相性次第と感じてます。

塾の周りの環境 入ってすぐに靴を脱ぐので教室は綺麗に保たれているように感じます。大きな道路に面しているので、多少のざわつきはあるようですが通常の範囲かと思います。

塾内の環境 大通りに面しているので教室次第では雑音は多少あります。
貼り物が多い、必要な情報だけでよい気がします。

入塾理由 自宅から近く、自分で通えるところだったこと。
授業が無い時も自習室があること。
子供が体験して子供が抵抗を感じなかったから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くは無いが、他も大体似たような料金でした。夏期講習は、もっとお得な塾がありましたが、本人がこの塾に決めました。

講師 塾長さんの講座や料金についての説明が丁寧でした。本人は、体験も分かりやすかったと言っていました。

塾の周りの環境 家から徒歩で通えるし、街中なので夜は明るく、帰りも安心です。冬場は、スマホのライトが必要かと思います。

塾内の環境 感染対策もしっかりされていて、冷水機もあり良かったです。雑音は、特に話に出ないので、大丈夫なのかと思います。

入塾理由 家から近い場所を、塾ナビを通して三箇所検索しました。個別塾の無料体験を三箇所して、本人が決めた。
知り合いが一番多くいた様です。

定期テスト まだ夏休み前なので、定期テスト対策はありません。夏期講習は受けます。

宿題 まだ数回しか行ってないので、宿題は出されていません。説明の時に、出るとは聞いていました。

良いところや要望 最初のネットでの問い合わせから、返信が無く。不明な点は、電話でとメール連絡が来て、こちらから電話連絡が必要だった様です。通塾してからは、急な病欠にも柔軟に対応して下さった。

総合評価 料金以外は、体験した他の塾より、内容説明や対応が良かったです。

昴和田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも問い合わせてみましたが、比較的高額な授業料だと思いました。

講師 まだ、始めてたばかりでよくわからないが、体験学習や何度かの指導では、姿勢についても注意してくださって、親ではなかなか言えないので、助かりました。

カリキュラム まだ入ったばかりでよくわからないが、先生の説明を聞いたところ、いろいろな教材やカリキュラムが準備されていて、成績の伸びが期待できると感じた。

塾の周りの環境 道路も広く、駐車場もあって、出入りがしやすい。
車で送り迎えしやすい環境にある。
塾のまわりも静かな住宅地にあり、子供への悪い環境が少ない。

塾内の環境 静かな環境で、落ち着いて学習できそでした。塾内もきれいに整頓されている印象でした。

入塾理由 体験学習を受けて、本人が「この塾で頑張りたい」とやる気をうかがわせたため。

良いところや要望 入退室がカードで管理されていて、子供が入った時間や出た時間がメールで送られてくるため、安心して子供を預けることができる。

総合評価 先生の熱心さや勉強に集中できる環境を考えると、素晴らしいとおもいますが、やはり授業料が高いと思いました。

個別教室のトライ谷山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回月4回の授業の金額で、個別指導は初めてなので高いと感じました。

講師 最初の案内も個別指導の講師も丁寧かつ分かりやすい説明でした。

カリキュラム 不得意な分野や特に教わりたい科目などを、密に話し合ってくれました。

塾の周りの環境 電停や駅からすぐそばで、コンビニなども近くにありました。国道に面してはいますが、建物の中からは車の騒音など気にならない環境です。

塾内の環境 自習に使うスペースがあまり広くないので、授業の声が聞こえてしまうところが気になりました。

入塾理由 電停からすぐ近くにあり通塾に便利で、毎日でも自習室に通いやすい環境

良いところや要望 受付に常時講師がいるので、受講している教科以外でも、常に質問できる環境にあります

総合評価 個別指導は初めてなので料金が高いと感じたことから総合評価は普通としました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1のため人件費はかかることは仕方ないとはいえ高い

講師 毎回しっかりと何ができて何ができないかを見てくれておりフィードバックもある

カリキュラム 教材は小学校の授業に合わせてレベルアップを図り、受験が近づくにつれ受験対策がされていた

塾の周りの環境 塾が商店街アーケードの中にあり人通りも多く、通塾するにあたっての利便性も良い。人通りが多いことで安全性も高いため安心して通わせられる。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていてきれいだと思いました。交通の多い大通りに面しているものの雑音はあまり感じられなかったので静かなんだと思う。

入塾理由 集団塾ではなく、1対1であることで細かなカリキュラムの見直しなど個々に応じたフォローアップに期待して

良いところや要望 さすが個別だけあって、個々のレベルに応じて、またレベルアップするためのカリキュラムが組まれ、定期的な面談にてその内容もアレンジしてもらえている

総合評価 第1志望校合格につながったことが大きな理由です。本人も結果に満足しており、この塾へ通ってよかったと言ってました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は他のところと変わらないが、雰囲気がよくイヤイヤ行っているわけではなく自分から行きたいと思えるところが良かった

講師 分からないところを分かるまで繰り返し勉強することで忘れずに勉強をしていけるところがいいと思った

カリキュラム 苦手なところを確認出来て、全教科勉強が出来るところがいいと思った。また、英検なども受ける事が出来るのでいい

塾の周りの環境 比較的に家の近くで大通り沿いなので自分で行く時も自転車で行く事ができ、安心して通えそうなところが良かった。

塾内の環境 イヤホンを使って勉強するので、周りの声も気にならずに集中して勉強ができるところがいいと思う

入塾理由 わちゃわちゃしてなくて、雰囲気がいい。娘は女の先生が希望だったが、先生も親しみやすく好感がもてた。

宿題 宿題プリントがやや多めだが出来るところを自分で考えてしているので、少しずつでも力がついていくと思う。

良いところや要望 教室内は静かで集中して勉強が出来るところがいい。自分のペースで勉強出来るところもいいと思う

総合評価 他のところの体験も行ったが、先生の話し方やAIを使っての勉強が新しい感じでいいと思う

英進館谷山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なので個別に比べたら安いかと思う。テストも多くあり、今後の対策に良いかと思った

講師 受付の方が明るくて、先生方も話をしやすそう。クラス分けについては、あまり詳しく分からなかったが、聞きにくかった。

塾の周りの環境 車での送迎がしやすい場所。送迎ができない場合でも、明るい大通り沿いにあるので、待たせるときに少しでも安心できると思った

塾内の環境 建物自体は古いが、ビルなのでしっかりしているかと思う。トイレを新しくしてくれたらと思う

入塾理由 通塾しやすい場所であり、個別より集団塾を探していた。価格も思っていたよりも高くなかった。テストも多くあり、対策的に良いかと思った

良いところや要望 価格的に高くはないかと思うが、集団塾なのでどのように進めていくのか(今後の進路相談的に)不安な部分もある

その他気づいたこと、感じたこと 終了する時間がパンフレットに記載されている時刻とずれることがあり、子供の迎え時間がずれることがある。今は退塾がメールでくるので、大丈夫ですが、記載されているので合わせて欲しい

総合評価 子供が楽しく通っている事が一番大事かと思う。

英進館鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額かと思います。

講師 体験などの対応は良かったです。

カリキュラム 子どもは分かりやすいと言ってました。

塾の周りの環境 大きい駅から近く、行きやすいと思います。
治安が悪いようには見えません。
交通量は多いので、車での送り迎えは気を遣いそうです。

塾内の環境 特に問題はないようです。
雑音も気になるような感じではありませんでした。

入塾理由 立地や塾のスケジュールが我が家に合っていた。
また、進学実績も良かった。

良いところや要望 立地がよく、進学実績もあるので、中学受験するのに適しているのではと思います。

武田塾鹿児島中央校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると高いし、教材も全て自分で買わないといけないから。そして、電車の定期券が学割出来ないから。

講師 明るく接してくれて話しやすいし、色んな質問にちゃんと答えてくれる。

カリキュラム 自分の志望校に応じて適切なカリキュラムを作ってくれるから、どのくらいの学習時間が必要なのか、どのレベルまでの教材を仕上げないといけないのかがわかりやすい。

塾の周りの環境 中央駅から徒歩5分くらいで着くし、近くにコンビニがあるから便利。そして塾の周辺にたくさんの飲食店があって美味しい店が多いので夕食におすすめ。

塾内の環境 自習室自体は概ね満足しているが、外からの音がまあまあうるさい。しかし、集中していればあまり気にしなくて済む。

入塾理由 自分の性格にあっている教育方針だと思って、ここでなら頑張れると思ったから。

良いところや要望 自習室は外の音が多少うるさいがそれを気にしなければ集中しやすいと思う。自習室の蛍光灯からノイズがなっていて少しうるさいからそれを改善して欲しい。

総合評価 自分にとって合っている塾で勉強に集中できる環境があることはいいが、雑音が多少あるということでこの評価にさせてもらいました。

「鹿児島県鹿児島市」で絞り込みました

条件を変更する

836件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。