塾、予備校の口コミ・評判
1,297件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「鹿児島県」で絞り込みました
ナビ個別指導学院隼人校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団講習と比べると高額だが、個別で個人に合わせた指導をしてもらえる、と考えると妥当かな、
講師 子供の性格に合わせて接してもらえるので、本人も気負わずに学習出来ているようです。
成績に劣等感を抱いていて、周りを気にするタイプなので、他の生徒から学習内容を見られない、という点も良いようです。
カリキュラム 説明を聞く限りでは良さそうでした。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しており、ちょうど子供を送り迎えする時間帯に混み合います。
毎回渋滞で、早めに自宅を出ても遅刻しそうになります。
塾内の環境 意外と外からの騒音もなく、室内は静かです。
入塾理由 高校受験にむけての学習をお願いしたく、個別学習が本人に合っていると思ったから
定期テスト 集中的にテスト対策してくださるようなので期待しています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを行っています。
入塾の説明も一緒に参加しました。
良いところや要望 先生方が若い方が多く、子供と歳が近いので、話しやすい、と言っていました。
個別指導の明光義塾鹿児島中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室では授業だけでなく自習させてもらえるスペースもあるため値段に不満なし。
講師 質問しやすかったり高校大学受験についても詳しいアドバイスがもらえる。良き。
カリキュラム 学校での授業速度に合わせて自分で学びたい範囲を決められたためよかったみたい。
塾の周りの環境 近くに電停があり、電車にのって通うことができる
わりと駅からもちかいため歩いて行けないこともない
塾内の環境 席は個室みたいになっているため授業中は集中できる。
入塾理由 個別指導で先生への質問等がしやすそうだったため。
良いところや要望 親近感があり、いろいろと相談しやすい
総合評価 通いやすいのと先生がフレンドリーで質問しやすいのがよかった
個別教室のトライイオン鹿児島中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間外や登校予定日でなくても、行ったら宿題等を教えてくれたり、先生が選べるところ。
講師 親切ですし、女性の先生も多くフレンドリーな感じで話してくださるところ。
カリキュラム 学校の宿題もあり、塾の課題もあったりと娘はどちらを優先すればいいのか迷ってた部分はありました。
塾の周りの環境 電停もバス停もJRも近いのですし、送迎もメイン通りを入れば交通量が少なく車で待っていられるとから。 親御さんも交差点近くに停めないやうに徹底されていました。
塾内の環境 本人たちはいいのか分かりませんが、スケルトンで外からでも見ることまでき、楽しい雰囲気が感じられました。
入塾理由 娘の友達が通っており、勧められてたのて、入校して本人も知らない人ばかりよりは友達がいた方がいいかなと思い、
定期テスト 簡単なミスはサッと教えて、理解出来てないとおもわらら部分を丁寧に教えて下さいました。
宿題 正直そこまではチェックしておりませんが、学校の宿題より多く、塾に行く前日に一気にしていたので、多いのかなとはおもいました。
家庭でのサポート 送迎は大体しておりました。無理に行かせたくないので、辞める時は早めに言うように伝えておりました。
良いところや要望 最終的に出席しなかったコマの分は全額返金されて、量産的な所だと感じました。 予約入れて行かない娘が悪いのにと…
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、最近CMが多すぎて、その費用があればもっと安くすることができるのではと感じます。
総合評価 完全個別指導をうたっておりますか、実際は生徒さん10数人いて、手を挙げた生徒に個別に分からない問題をおしえるというところ。
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベルの高い授業と、一人一人のことをちゃんと見ている丁寧さがあった。
講師 生徒のテンションをあげるような授業で、板書や説明のパフォーマンスも良かった。
カリキュラム 予習して分からないところの解説、その発展をする授業方式だったので、無駄な時間がなかった。
塾の周りの環境 街中にあってバスや電車を利用しやすい環境だった。駐車場はないので送迎はしづらいだろうと思われる。治安はよく、近くにコンビニがあって便利。
塾内の環境 自習室がちゃんとあり、机やトイレなどの設備もおおむねきれいだった。雑音はない。
入塾理由 合格実績が県内で高い方だったから。同じ中学校の生徒の親から評判を聞いたから。
良いところや要望 予習重視の授業なので、宿題の負担が大きいかもしれないが、有意義で充実した授業が受けられる。
総合評価 授業は完全に正職員だけが行っており、クオリティは高く保たれている。
育進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の偏差値の伸びの割にはかなり安いとおもったから。人の収入にもよるがかなり安い
講師 子供にも親にも優しくて子供も優しくて素敵な先生だと言っていたから
カリキュラム きちんと教科書の通りに教えてくれるためテストで困らない。教科書の内容だけでなくいろんな知識も教えてくれる
塾の周りの環境 駐車場も完備しており、駅から近いためかなり利便性がよい。子供が家から直接歩きで通えるため送り迎えの心配がなく親としてはかなり楽だと思った
塾内の環境 教科書会社べつに教科書が分別されており、どこに何があるか分かりやすかった
入塾理由 口コミや評判が良くて家から近かったから通おうと思いました。授業量も安くとてもいいと余った
良いところや要望 先生がすごく優しくて教え方が分かりやすいため子供の成長が目に見えて感じられる
総合評価 施設が全体的に綺麗なため通いやすくいい塾だと感じた。この塾に子供を通わせて良かったと感じた。
昴姶良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ入塾したばかりだが、説明の際にも熱心さが伝わってきたため。
塾の周りの環境 立地は悪くなく、塾の責任ではないが、公共交通機関では通えないため、現在の評価としている。送迎バスがあれば、なお良い。
塾内の環境 自習スペースもあり、適度な緊張感を持って勉学に励むことができる環境だと感じている。
入塾理由 厳しいが、成績上位者が多数通っており、入塾後も熱心に指導してもらえると氷板だったから。
定期テスト テスト対策と言うよりは、その先の受験を見据えた指導を行なっていると聞いている。
家庭でのサポート とにかく、塾に対するアレルギー反応が強かったため、塾に行くメリットについて説き伏せた。
総合評価 まだ入塾したばかりであるが、熱心に指導を行う方針であることを感じさせる雰囲気だった。
昴上町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の上に、テキスト、スクーリング代となんだかんだ数ヶ月おきにかかる気がする。
講師 親身になって話をしてくれる。
授業はざわついている教科もあるみたいだが、楽しく塾に通っている。
成績が上がれば。
カリキュラム わかりやすそうなテキストだと思う。
模試の過去問などもある。
塾の周りの環境 駐車場がある。お迎えの時間は学年別にずらしてあるので、混雑しにくい。交差点近くなので車には注意が必要です。
塾内の環境 おちついて勉強できるとはいっていました。
友達によるところもあるかも。
入塾理由 生活エリア内にある。
スクーリングに行ったことがあり、実力がついた。
定期テスト 一週間前は自習にくるように、とのことで塾に通っていました。1日は、強化日があって、対策のアウトプットをしてくれます。
良いところや要望 英語をタブレットを使ってできる仕組みがあるみたいなのですが、うまく使いこなせていません。
総合評価 校区内で通いやすい立地にあり、友達もいる。
順番を張り出されるので、恥ずかしい気持ちもあるが次頑張ろう、となるんじゃないかな。
昴甲南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がわからないため、比較ができないが、親身になってくれる先生が多いです。
講師 初見にもかかわらず、親切丁寧に聞いてくださり、教えていただけました。
カリキュラム 気になることを深く掘り下げて教えて下って、納得出来たと聞きました。
塾の周りの環境 車の往来も多いですが、公共機関も多く、迎えの時もスムーズでした。コンビニもあります。特に困ることはないです
塾内の環境 見学もできますので、安心して子どもを通わすことができました。
入塾理由 校区外ではあるが、大通りに面しており、交通機関や昔からあるため、信頼できると思いました。
定期テスト 解答後は、これからの対策や苦手分野に特化した対策もありました。
宿題 レベルに合わせたり、ハイレベルに特化したりと、納得いきました。
家庭でのサポート 送り迎えくらいです。宿題や教室の様子は先生に聞ける環境なので、特にないです。
良いところや要望 自宅から近く、人通りもあり、環境的にいいです。迎えも無理なくできたので、そこもよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの時も振替などスムーズでした。先生と密に連絡をとっていたので、困ることはなかったです。
総合評価 最後まで親切に丁寧に、厳しく指導してくださり、助かりました。ありがとうございました。
ナビ個別指導学院霧島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校入学に向けて、基礎学力向上の為に1年半通っていたが成績は上がらなかった
講師 学力診断テストを頻繁にすすめていたが、良い結果は見られなかった
カリキュラム 個別指導による学習意欲向上や習慣づけを期待したが、変わらなかった
塾の周りの環境 交差点近くに塾があったので、交通量が多いし夜間は事故や不審者が心配なので迎えに行っていたが、送迎の時も不便だった。
入塾理由 本人が引っ込み思案な性格なので、個別指導という部分が魅力的だった
良いところや要望 厳しい環境ではないので、子供にとっては楽しく通える塾だと思う
総合評価 子供にとっては楽しく通える塾だとは思うけど、成績アップは期待できない
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じていますが、致し方ないとも思っています。
塾の周りの環境 夜でも人通りはあり、送迎のコインパーキングにも困る状況ではありません。塾の警備員もいるので、立地的には良いと思います。
入塾理由 ママ友さんからの良い塾との口コミがあり、この塾を利用することを決めた。
定期テスト 特に対策はないのではないでしょうか、生徒の学校もバラバラなため。
家庭でのサポート 塾の送迎を自家用車で行っている程度です。その他は特筆すべきものはありません。
良いところや要望 志望校の合格実績、合格者数が良いので、塾としては良い塾と評価します。
総合評価 塾の合格実績などを考えるとこの評価となります。その他は特にありません。
昴鴨池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾内の環境 良かったのではないでしょうか。
子どもは何も言わなかったので
入塾理由 通塾するのに近所だから
高校受験へ向けて通わせるには
いいかなぁと思いました
良いところや要望 特に何といって不満もなく
良い環境の塾だと思っております
すばる個別指導鴨池教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地方都市で選べる範囲が狭い為、正直料金比較もやりづらい。
妥当だとは思いますが、出来れば安いと助かります。
講師 指導には、正直当たり外れあります。相性もあるかと思いますが80分でどれぐらい実りがあるかは先生の熱意次第ですよね。
カリキュラム 良いと思います。もっと難しくても良いかなぁとは思いますが、受験テクニックをもっと教えてほしいです。
塾の周りの環境 徒歩圏内!実に近いので助かります。送迎も楽だし、寒い日も暑い日も問題なしです。通塾で距離があるとやはり子供の負担になります。
塾内の環境 特に、問題なしです。普通の教室。学習するのに気になるものや華美な装飾があると集中力に欠けるので良いです。
入塾理由 塾とは、どういう所なのか手始めに子供に理解してもらう為にお試しに夏期講習に申し込み、冬も通いました。3年生から本格的に通塾を考えており良い慣らしになったと思います。
定期テスト 期間限定通塾でしたので、定期テストは参加していません。今後、通塾する際は、対策として自宅学習にも復習に力を入れます。
宿題 少ないし、簡単です。問題ない範囲だし、宿題ないに等しいです。
家庭でのサポート 送迎、学習については本人が頑張ってます。わからない場合には、フォロー復習します。
良いところや要望 台風などで急なお休み連絡も早かったですし、色々な対応も早く助かります。
総合評価 今後、通ってみて子供の受験に対する意識が高まれば良いなと思います。
昴城西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけをみると高いと思います。夏期講習など長期休みの講習では基本授業料に追加講習料が加わり、その月の負担は大きい。
講師 経験値の高い講師が多く、信頼関係を作り、楽しく、厳しく、ご指導いただけた。
カリキュラム 受験前は昴独自の高校受験対策カリキュラムで、納得感がありました。
塾の周りの環境 個人的には、自宅から教室までの道には警察署もあるので安心でした。住宅街なので、駐車スペースがないため雨の日に車で迎えに行く時が不便でした。
塾内の環境 自習室が全学年一緒で、テスト前などせっかく行っても勉強できないときがあった。もう少し自習室が確保されていれば良いと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手教科の克服をしたく、自宅からも近く環境も良いと判断した。
定期テスト 特に定期テスト対策はありませんでした。
通う時間は増やされ、自習時間として、必要に応じ質問対応はしていただけます。
良いところや要望 受験前は、週末の授業や講習の連絡が遅めなため、予定が組みにくいです。
子どもの相談などは、電話や面談時に対応してくださいます。
総合評価 高校受験に適してる塾だと思います。ただし授業料は高いですが、それなりの対応があるため満足できると思います。
昴城西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストを解いていないので、もったいないとは思った。宿題としてでもいいので、解くよう指導してほしかった。
講師 わからない所を質問したり、自習中も質問が可能であった。授業がわかりやすいといっていました。
カリキュラム 季節講習は、その時期にしか来ない子が混ざるので受験に対する意識が低い子がいるとうるさかったりする。
塾の周りの環境 お迎えの駐車場に困った。特に、雨の日の送迎は、自転車でも通塾が厳しいため車の数が多い。マナーを守らない親もいて、送迎に対してのクレームが多そう。
塾内の環境 人数が多いので、狭く感じる。自習の際に、部屋がすくないので、勉強しないでしゃべっている子達がいて、うるさいときいた。
入塾理由 自宅から、近くて通いやすかった。
まわりからの評価もよく、子供みずからが望んだ。
定期テスト 定期テスト対策もあり、質問時間が学校のワークも可能であった。
宿題 宿題は、ほとんどでていない。
自宅で塾の宿題をしている姿をみた事はない。
家庭でのサポート 塾の送迎のみ。
後は、塾の先生にお任せでした。
先生とコミュニケーションが取れていたので、問題は生じなかった
良いところや要望 先生とのコミュニケーションがとりやすい。
冬は、暖房が効きすぎて外との差が激しく、制服の上からの羽織りものに悩んだ。
総合評価 志望校に合格できたので、満足。塾全体の合格率も高い。
小川塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容にあった料金だと思います。
とてもいい先生なので通いやすいです
講師 先生との距離が近くとても林安かったです。分からないところを遠慮なく聞けるのはとてもいいことだと思いました
カリキュラム 集団授業でしたが少し自分が遅れても解説してくれるのでよかったです。
塾の周りの環境 送迎があったのでそこはあまり気にしませんでした。送迎があるのはとても楽なので有難かったです。周りで騒音があったりなどもしなかったので比較的いい場所にあると思います
塾内の環境 綺麗な塾でした。掃除がちゃんとされていたので特に不満などは何も無いです!
定期テスト 一人一人にあった問題プリントを渡してくださっていたのでとても有難かったです
宿題 頭の容量がいい方ではなかったので宿題などは多いと感じました、普通の人であれば普通の寮に感じると思います
良いところや要望 先生との距離が近く質問しやすかったです。あとはイベントの時にお菓子を貰えたのがかなり嬉しかったです
総合評価 全体的にとてもいい塾だと思います。私は成績が伸びなかったので伸びは個人にもよると思います
個別教室のトライ伊集院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらずだったので、我が家にとっては高い料金の支払いになりました。
講師 苦手な部分を強化して貰えたのは有難かったですが、それが反映して成績が上がることはなかったので、残念でした。
カリキュラム 授業後に演習で復習はしていたようですが、積み重なっていってない気がしました。
塾の周りの環境 自宅から近いし、近くに駅もあるので、
送迎はしやすかったです。
駐車スペースが狭い、ないのが不憫でした。
塾内の環境 一人一人が学習しやすいパーティションがあり、集中しやすい閑居だったと思います。
入塾理由 学習するにあたり、集団での指導より、個人指導の方が本人に合っていると思います決めました。
定期テスト 対策はあったと思います。
苦手な部分を繰り返し解いていました。
宿題 宿題は出されていました。
テスト前は多いが、普段ももう少しあってもいいのかなと思いました。
良いところや要望 振り替え授業や、教科変更など、お願いしたところ、快く引き受けてくださいました。
総合評価 学習をするリズムはつきましたが、内容に関しては本人も理解してるところとしていないところがあり、成績も上がらなかったので、評価は3です。
昴受験ラサール加治屋 中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストは充実していますが、具体的な勉強方法につながる指導をいただきたいと思う
講師 「頑張らなければ」と声をかけるだけでなく、努力の方法についても具体的なアドバイスをいただきたいと思います。
カリキュラム 定期テスト対策について、予想問題よりも、与えられた範囲をどのように確実に潰していくか、について具体的なアドバイスが欲しいです。
塾の周りの環境 交通の便は良いと思います。ただ、終わりが遅い時刻なので、お迎え必須で、そのため、迎えに来た保護者が長い列を作って待っているのが特徴です。
塾内の環境 多くの教室で整然とと授業をされていると思います。特に、散らかっているような印象はありません。
入塾理由 場所的に近く、実績があったからです。同じ学校の子が比較的多めに通っていることから「同じ授業内容を習っている」という安心感があります。
良いところや要望 長年の実績があるので、子どもの成績の客観的な位置が確認できるところが良いと思います。
総合評価 集団と、個別の良いとこどりができるような環境があればいいのですが、今は集団は集団、個別は個別、というところが、致し方ないところです。
個別教室のトライ国分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、一対一で教えてくれるので仕方ないと思います。
講師 講師の先生は優しく丁寧に教えてくれると、子供がいつも話しています。
カリキュラム 教材は不要で、WEBで勉強できるサイトがあるので自宅でも使用できます。
塾の周りの環境 コンビニや大きなスーパーがすぐ近くにあり、自宅からも近い。また、道路沿いなので、暗い時期でも心配ない。
塾内の環境 すこしせまいと思ったが、明るくきれいな部屋です。静かで落ち着いた環境です。
入塾理由 体験時、塾長も講師の先生も大変親切に対応してくれた。子供も、優しい先生だと話したので決めた。
定期テスト 定期テストは、不登校ぎみのため受けていません。基礎を教えてもらっています。
宿題 量は多くないと思います。親が言わなくとも、子供が自分で終わらせています。
良いところや要望 領収書を希望したら、すぐにメールで手配してぬれました。
総合評価 大人数が苦手で学校もあまり行けていない子供にとって、落ち着いて勉強できる場所のようです。
昴受験ラサール加治屋 中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休み期間の講習代が別で費用が必要になり、その費用も結構な金額だから。
講師 小テストや、学校のテストにも対応してくれて、継続的に細かく指導する。
カリキュラム 長年の蓄積があり、どのテストでどのくらいの点数が必要かを示す。
塾の周りの環境 市電が通っていて、子どもだけでの通塾が可能であり、子どもが行きたい時間に自由に行くことができたこと。
塾内の環境 よく気配りがされていて、特に気になることは、ほとんどありません。
入塾理由 合格率が高いから、合格できると思い、入塾を考え、体験後入塾した。
定期テスト 自習の時間を確保してくれたり、まとめのプリントなどを準備してくれた。
良いところや要望 とにかく希望するところに合格させたいという強い信念を感じる。
総合評価 合格することができ、人間的にも精神的にも成長することができた。
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前行ってた塾よりもめっちゃ安かったから。それに親や友達もやすいって言ってたから
講師 先生がわかりやすくとてもおもしろく教えてくれて快適だった。それに質問にも軽く答えてくれた
カリキュラム いろいろわかりやすいことが書いてあってわかりやすかった
塾の周りの環境 バスとか電車もあったり、治安もめっちゃよかったり、便利だった。しかも、交通の便も簡単だったからとても行きやすくて便利だった
塾内の環境 とてもきれいでとても快適で整理整頓されていてよかった
入塾理由 とても分かりやすそうで友達や親におすすめされたから。それに、前いってた塾よりも体験したら成績が上がったから
良いところや要望 とてもたのしかったし、質問にも応えてくれた











