四谷大塚 調布校舎
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 京王線 調布
- 住所
- 東京都調布市布田1-36-9 調布Kビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (638件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚調布校舎の評判・口コミ
「四谷大塚」「調布校舎」の評判・口コミはありません。
四谷大塚のすべての口コミ(638件)
四谷大塚高田馬場校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの方にうかがうと、夏期講習や冬季講習など含めるともっとたかかったから
カリキュラム よくも悪くもわたくしが通っていた時とあまり変わらずな感じがしました
塾の周りの環境 家から一番近い四谷大塚だったからこちらに決めました
子供だけでも通えるし、車で送迎もそんなに大変じゃない
塾内の環境 高田馬場は学生街で飲み屋さんなども多く駅前はかなり賑やか
帰宅時には酔っ払いなどもいる
入塾理由 わたくし自身が四谷大塚で中学校受験をした事があり、志望校に合格できたので
定期テスト 特になかったように思います。
まだ通い始めあばかりだからかもしれません
宿題 量はそんなに多くもなくすくなくもなく適量だと思います
私が見られる難易度です
家庭でのサポート 塾の送り迎えはいつもしている
あとはGPSを持たせて行動を把握している
その他気づいたこと、感じたこと コロナ、インフルエンザなどの特定疾患で休んだ場合、返金対応してほしい
四谷大塚横浜校舍 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高いが払える範囲でした。夏季講習の料金は比較的安いと感じました。
講師 子供が好きな算数の講師の方が、子供への励ましなど各種配慮をしてくれた。
カリキュラム この塾の教材は書籍型で使いやすく、また整理が比較的容易でした。
塾の周りの環境 大型ターミナル駅に近く、歩道も広いので比較的安全でした。治安も問題ありませんでした。周りにコンビニも複数ありました。
塾内の環境 校舎は比較的古いので教室は比較的狭いようでした。自習室も混んでいたようでした。
入塾理由 塾のふんいきが子供に比較的合っていたこと。通いやすい立地。ブランド。
良いところや要望 要望は特にありません。ブランド塾にしては比較的緩い塾で暖かみを感じました。
総合評価 サピックスにはついていけない子供には良い塾でした。学習意欲が低い子供にはお勧めかもしれません。
四谷大塚人形町校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などはまとまった金額になるが、どこも同じかなと思う。教材が高いと思うが、中身が充実しているのでやむなし。
講師 ベテランの先生が多く、話も面白く興味をもって子供も授業に参加している。(対照的に学校はつまらないとのこと)
カリキュラム 教材はわかりやすく、また、タブレットで自宅で取り組む教材が充実している。
塾の周りの環境 人通りの多い大通りに面していて、駅からも一本道でわかりやすく、子供ひとりでも通うことができる立地になっている。
塾内の環境 コロナ禍だとやや狭く、換気などもしにくい構造になっているように感じましたが、いまはあまり気になりません。
定期テスト 特に、定期テスト対策はないと思います。必要ともしていません。
宿題 クラスのレベルに合わせて宿題の設定がなされているので、しっかり着いていけるようにさせていますが、多くも少なくもなく、やはり子供のレベルに合っているのだと思います。
家庭でのサポート 塾選びのために情報収集しました。塾の送り迎えは、19時を過ぎる場合にしています。保護者会や説明会は必ず参加しています。
良いところや要望 現時点では何も不満や要望はありません。これから小学6年生になり、ここからが本番なので、今後そういったことが出てくるかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと ここまで記載したこと以外に、気付いたことは、特にありません。
総合評価 施設、料金、先生の質、教材の質、タブレット教材のコンテンツなど、総合的に勘案した結果です。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や長期休みの講習が別途支払わなければいけないのが、何か納得できない。どうせ行かないと行けないのに、なぜ別料金と思ってしまう。
カリキュラム 予習ナビなど、新しいカリキュラムのテキストは良いと思う。また、実験もしてくれて、講義は良い。
塾の周りの環境 淡路町駅と御茶ノ水駅、双方からアクセスでき、立地は良い。淡路町駅の近くにはスタバがあり、親にとっても休暇できて良い。
塾内の環境 人数に対して、教室に人を詰めすぎ。明らかに儲かることしか考えていない。
入塾理由 家庭のフォローが少なく、共働き夫婦には向いていると感じたから。
定期テスト Sクラスだけ別の特別対策コースがある。下のクラスに落ちた期間、受講できなかった。
宿題 少ない。ただしパソコンでの事前学習が結構難しく、苦労する。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは小学校三年生から全然していない。家庭での学習サポートはやらないと成績か落ちたため、しっかりするように切り替えた。
良いところや要望 理科の実験を実施して、教育してくれるのはとても良い。ただ狭い教室に人を詰め込んでいるのは良くない。
その他気づいたこと、感じたこと 休んで、違う日程にしてもらうのは難しい。どこの塾もそれは同じなので、諦めている。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らなかったのでこんなものかなと思った。短期間なので特別高くはなかった。
講師 親からの質問も丁寧に答えてくれた。子供の話だと、授業も楽しかったと言っていた。
カリキュラム 結局塾は辞めてしまったが、教材は買い続けて使い続けたいと思うほどわかりやすいと思った。淡々としたスピードでカリキュラムが進むなとは思った。
塾の周りの環境 他の大手塾と違って駅から少し離れていたのが気になったが、子供達が一緒に楽しく歩いていける距離だった。コンビニも道中にあるが、休み時間に行ける距離ではないなと思った。
塾内の環境 短期間だったので親が中に入れる機会もなく、それはよくわからなかった。
入塾理由 大手で塾とはどんなものか知りつつ基礎学力の向上をはかりたかった。
定期テスト 短期で辞めてしまったので、定期テスト対策についてはよくわからなかったです。
良いところや要望 大手ならではの安心感もあり特に不満はなかった。細かいところや子供の気持ちに合わせたところは親がサポートするしかないかんじがした。
総合評価 塾とはどんなところか知るには親にも子供にもよかったかなと思います。
四谷大塚豊洲校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は適切な金額だが、夏期講習などで追加でかかる費用については負担に感じる
講師 先生は優しいので、子ども本人も慕っており満足している。特に不満はない、
カリキュラム 大手の学習塾のため、カリキュラムはしっかりしている。子どもの学習能力に合わせた内容になっている
塾の周りの環境 ショッピングモール内にあるため、防犯面はしっかりしているため安全。駅やバス停からも近いため、交通も便利
塾内の環境 教室は天井が高く設計されているため空間は広く感じる。ショッピングモール内にあるため、騒音は気にならない
入塾理由 低学年から学習習慣をつけたかった
楽しく勉強できる環境が欲しかった
定期テスト まだ定期テストはないため、対策授業は実施されていないため不明
宿題 毎日1ページずつ負担のない量で取り組めるため、負担なく続けられる
家庭でのサポート 塾までの送り迎え、説明会に参加
宿題の採点、授業の振り返り
良いところや要望 授業後に毎回、先生からのフィードバックがあるためコミニュケーションが取れやすい
総合評価 低学年の間は、楽しく勉強に取り組めるカリキュラムになっているため満足している
四谷大塚大宮校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段なりだと思うが、今後は割高に感じるかも。小6だともっと高いので覚悟がないと親も大変です。
講師 つい最近までかなりのレベルでしたが今月(10月)から色々あったせいか主力の講師が入れ替わってしまい、まるで別の塾になってしまい辞めざるを得ませんでした。
カリキュラム 流石老舗というべき素晴らしい内容だと思う。きちんとこなせばそれだけである程度の中学に行けるのではないかと思う。テキストは本当にいい
塾の周りの環境 駅直結しているので傘も不要でこの点もいいと思う。時間遅くなっても安心なのでここは褒められる点だと思います
塾内の環境 勉強面は確かにいい(最近までは)。ただ生徒間の問題が多すぎて退塾させられる子がしばしばいる状況。根本的には親のしつけの問題だと思うが、休み時間の子供の行動を先生方が見るだけで結構違うと感じるけど実際放置
良いところや要望 最初にも書きましたが確かに去年から今年春ぐらいまでは、素晴らしい先生が多く、本当に大宮で良かったと思っていました。しかし、色々な事情から先生が他の塾に行ってしまったり、担当が大幅に変わってしまうなど質の劣化が著しいので、この時期がもうギリギリだと思い退塾して、他を探しています。
その他気づいたこと、感じたこと 小5小6のこの時期に大幅に講師を入れ替える事は、事情もわかりますが、うちが小6の親だったら怒鳴り込むレベルだと思います
四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高いがそれ相応の授業などが受けれるので良いと思う負担はけっこうあると思う
講師 一部理不尽な教師もいるけど大体の教師は生徒たちとちゃんと向き合って考えてくれる
カリキュラム 本気でやりたい人には良いカリキュラムだと思うふざけたりしている生徒は耐えキレないと思う
塾の周りの環境 駐輪スペースもあり駅からも近く、近くにマックやコンビニがあるので帰る際に両親と塾の了承があれば帰りに食べられる所がよい
塾内の環境 集中できるし特に雑音もない。強いて言えば電車が通る時少し音がするくらい?かな
良いところや要望 コミュニケーションとりやすい
楽しいし、人がいい
楽しい授業もある
要望は特にない
その他気づいたこと、感じたこと 結構勉強楽しかった
週一でやる週テストの対策、組み分けのたいさくはしたほうが絶対いい
四谷大塚豊洲校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないです。
準備講座に通ってから入塾したので入塾金が免除になった。
講師 低学年は全て女性の講師で優しい方が多い。
その為、男子はふざけると講師の言うことをあまり聞かない。
カリキュラム 毎日取り組むホームワークで勉強習慣が付いた。
内容も徐々に増えていくので無理がない。
塾の周りの環境 ららぽーとの中にあるので利便性が良かった。
駐輪場や駐車場があるのでお迎えも便利。
塾内の環境 ショッピングモールの中にあるので、トイレがショッピングモールのトイレを使用しないといけないので騒がしい。
良いところや要望 塾生専用の電話回線があるので、電話はすぐ繋がる。
季節講習の申込み日程が直前にならないと確定しないので早めに確定してほしい。
四谷大塚蒲田校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこそこです
そこまで負担になる料金ではありませんが、考える時は慎重になる方がいいです
講師 良くも悪くもなかったです
成績を伸ばせる人は伸ばせると思うし、伸ばせない人は伸ばせないと思います
カリキュラム 分かりやすくはありました
もう少しレイアウトを考えて欲しかった
あとテキストが臭い
塾の周りの環境 普通です
電車で簡単に行けます
車は少し面倒です、駐車場の関係で。
塾内の環境 並です
綺麗ではありますが、雑音は少し聞こえます。
まあ集中できる人はできるでしょう、人次第です
良いところや要望 先生は紳士でした。
勉強レベルは中の下です。
でも塾の雰囲気は楽しかったです。
息子も喜んでいました。
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾なので高いです。季節の講習などは本当に大変でした。色々な所でお金が掛かり、結局は全部受講しないといけない雰囲気なので、本当に高かったです。
講師 とても丁寧で優しく、時には厳しくメリハリがあると思います。年齢が若い先生が多かったので子供が慣れるのが早かったです。親身に指導してくれて本人はとても先生を信頼していました。
カリキュラム 四谷大塚なので教科書に沿ってのもの。オリジナルにとはあまりいかないので、できる子には少し物足りないのではと思います。
塾の周りの環境 車が多いので怖かったですが、六年生の頃には慣れていました。他塾のように下校だけは先生が駅まで送ってくれたりするシステムがあれば良いなと思います。
塾内の環境 とても綺麗でした。色々な本があり、迎えに行くと読んで待っていたので、暇つぶしになり良かったです。
良いところや要望 もう少し志望校のおすすめや勉強の仕方などを保護者にも指導していただきたかったです。塾任せにはしては行けないのは分かってはいましたが、アドバイスが少ないです。大手の意味合いをあまり感じませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 満足か不満か聞かれたら、トータルでは満足の部類に入ります。親は若干の不満はありますが、本人が満足の結果で、何よりも塾が大好きでした。勉強を楽しいものにしてくれたのでとても感謝しています。
四谷大塚蒲田校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思いました。他の塾にも通っていたため、負担が少しありました。
講師 テスト内容を丁寧に解説してくれる先生がいたので、とても分かりやすかったとのことです。
カリキュラム 毎週テストがあり、その度に全国での順位がわかるため現在地がとてもわかりやすかったです。
塾の周りの環境 蒲田駅から近い場所にあるため、とても通いやすかったです。駅前なので車では行きにくいかもしれません。
塾内の環境 教室は、狭すぎす広すぎずなので、勉強しやすい環境だなと思いました。
良いところや要望 とても勉強のしやすい環境ですし、全国での現在地がわかるため、モチベーションがあげやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの影響もあり、行けないこともあったのですが、休みの連絡を入れる手続きが少し面倒でした。
四谷大塚あざみ野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾はそれなりにお金はかかりますが、教材費がかなり高いです。
講師 クラス分けテストが月に一度あり、みんな切磋琢磨して勉強しています.
カリキュラム 教材は結構多く、荷物が毎日とても重そうでした。学校の授業よりも授業が進んでいました。
塾の周りの環境 車を停める場所はありませんが、何台か校舎の前に停まっています。
塾内の環境 自習室もそろっていて、勉強に集中できる環境はあると思います。
良いところや要望 登校や下校してカードをかざすと、親に連絡がいくので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと テストの振り返り動画を校舎のiPadで見ます。また、振り返りテストもあります。
四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
冬季講習など夏期講習は長いとは言え高い。
もう少し下げてもいいと思う。
講師 時間が長かった。
だが、いい先生がいて充実していた。
とても良い。
カリキュラム とてもよい。他の塾が使用するほどよく出来ていてすごく良かった。それに沿って勉強できた。
塾の周りの環境 周りにコンビニがあって便利。
駅からすぐでとても便利。
ちょうど電車の音も聞こえない。
塾内の環境 自習室が多くて集中できた。
私語も禁止になっていて、質問もできて充実していた。
良いところや要望 対応がいい。
料金を下げた方がいいと思った。
使わない教科書を買っていて損が多かった。
その他気づいたこと、感じたこと 面談の時間が難しい。
スケージュールがハードすぎる。
講師変更があまりない。
結構いい
四谷大塚柏校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金はやはり少し高い気がする
中学受験をする中でだと色々なものを買わなきゃいけないので大変だ
講師 良い講師が多く、毎日がとても充実した授業とかでとても楽しかった
カリキュラム 季節講習も自分の能力をあげてくれる物ばかりでタメになっていた
塾の周りの環境 駅は近くにあるし、色々な店もあるのでとても楽で楽しかった
大きな道路も目の前にあって交通の便はとてもいい
塾内の環境 とても集中出来る環境が整備されていてたまに集中出来なかったこともあるがとてもいい
その他気づいたこと、感じたこと 結局は塾に入っても自分がやるかやらないかなので、そこはしっかりした方がいい
四谷大塚吉祥寺校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の大手と変わらない。
6年生講習の値段は、振り込む際にため息は出ます。
講師 教科別の先生の教え方の差がありすぎた。特に理科がひどい。
6年生の学校別対策時に、他の教室の先生から教わった際に子供が良く分かると帰ってきた。動画のナビを見られなかったら、どうなっていたかと思う。
人数規模は少なく、面倒見は良かった。
子供の特性を理解し、都度声掛けを行ってくれた。
総じて、良かった。
カリキュラム 教材はとても良い。
予習シリーズと一緒に予習ナビを使えば理解は深まる。
塾の周りの環境 駅近でなにも問題ない。駅にコンビニ、おにぎり屋パン屋など買い物には困らない。
治安も人通りが多く問題ない。
塾内の環境 自習室も入試前は過去問対策で皆静かに勉強していた。
受付横でも勉強でき、講師の目が行き届く。
良いところや要望 質問もしやすく、過去問も貸してもらえ、直前期は心強かった。
校舎で働いている人全員が名前を覚えてくれ、アットホームな雰囲気でした。
その他気づいたこと、感じたこと 成績別のクラスの際、本人の意思を尊重してくれ、上のクラスに行く行かないを尊重してくれた。
前向きに取り組める声がけをしてくれた。
四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当然の事ですが、学年が上がる度に金額が上がり厳しくなっていきます。
講師 優しく丁寧に指導してくれる印象。
授業後の内容説明をしてくれるので、授業中に終わらなかった部分が宿題になった時に親が教えやすいと思います。
カリキュラム 程よく考えないと解けない問題があり、解けた時の達成感があり良かった。
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便は良いと思います。人も車も多すぎないくらいなので、人の目もあり危なくないと思います。
塾内の環境 ロビーに自習スペースがもうけてあります。生徒、先生、お迎えの保護者の方、色んな人の目があるので、気する子は自習しずらいのでは?と思います。
良いところや要望 考える問題が多く、解けた時の達成感があるようで良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 曜日や選択している授業にもよると思うのですが、振替が出来ないのが少し厳しいです。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払いをクレジットカード決済にしていだだけたらと思います。教科書だけ可能でした、
講師 緊張感ある授業だったとの事。コミュニケーションもしっかりとってくれました。
カリキュラム 教材もレベルに合わせて選択。夏季集中授業も、スタート時間なども配慮してくれていて、継続しやすかった
塾の周りの環境 駅近く、また商業施設内にあるので、送迎の駐車場もあり便利であった
塾内の環境 防音、完全空調、新設校でもあり(引っ越し)通っている小学校よりも環境は良かった
良いところや要望 環境、設備、そして講師すべて、他校よりも、優れていたと思う。合格者の発表張り出しも名門校合格者が多かったかもしれません
その他気づいたこと、感じたこと 我が家は兄弟ふたりとも通いましたが、受講料など兄弟特待割など欲しかった
四谷大塚高田馬場校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格だと思います。他塾と同じぐらい。値段相応の価値があると思います。
講師 総じて面白い講師が多かったです。生徒との距離もそれなりに近く、怒る時(居眠りをしてる生徒がいた場合等)はしっかり怒るという感じでした。
カリキュラム 毎月のテストでクラスが分かれるため、レベルにあった授業を受けられました。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、夜遅くになり帰る時、校舎からすぐそこの駐車場で大学生がたむろしていることが多く、治安はいいとは言えません。
塾内の環境 古い校舎ではありますが、教室がそれなりに広いので、学びに支障はないと思います。
良いところや要望 セキュリティ面がもう少ししっかりしていると安心できるなと思いました。全体としては、教室の雰囲気もよく、楽しい塾です。
四谷大塚柏校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思います。自分は春、夏、冬の講習を全て受けてきたのでかなりお金がかかりました。ちゃんと財布に余裕があるか確認してから参加した方がいいでしょう
講師 少し宿題の量が多かったりしましたが頑張ればできると思います。小学校4~6年まで通っていた自分は私立に行けました。
カリキュラム 春、夏、冬に講習があります。結構長い時間やるので少し疲れますがこれのおかげで成績がぐーんと伸びました。
塾の周りの環境 道路の横に校舎が立っているので自動車が走る音が少しうるさかったりしますが、そんなに気にはならないかと
塾内の環境 借りられる本、ほぼいつでも先生に質問できる、自習室が充実してる、ので結構学びやすかったりしますよ。
良いところや要望 自習スペースや徹底的に学ばせるためにiPadを使った学習は良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 悪いところはそんなにないですし、友達とも話し合ったりすることもできます。入ってみて大変であれば他の塾でもいいと思います。
四谷大塚調布校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 調布校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒182-0024 東京都調布市布田1-36-9 調布Kビル2F 最寄駅:京王線 調布 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。