四谷大塚 調布校舎
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 京王線 調布
- 住所
- 東京都調布市布田1-36-9 調布Kビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (639件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚 調布校舎
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 京王線 調布
- 住所
- 東京都調布市布田1-36-9 調布Kビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (639件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚 調布校舎
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 京王線 調布
- 住所
- 東京都調布市布田1-36-9 調布Kビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (639件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚調布校舎の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約17,600円~約40,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約56,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約62,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約97,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学1~3年生のリトルスクール、こども英語塾は同時に受講すると料金が割り引きになります。
・小学6年生の9月以降は学校別対策コースを受講することが可能です。(別料金)
・上記以外に合不合判定テスト(小6)、志望校判定テスト(小5)、季節講習のワークショップ等があります。(別料金)
四谷大塚の評判・口コミ
四谷大塚調布校舎の評判・口コミはありません。
四谷大塚の他の教室の口コミ
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習の時間に対してやや高いと感じる。時間の融通が利くという意味では便利だが、その分高めかと思った。
講師 詰め込もうとしないでポイントを押さえた教え方をしてくれたので子供が混乱しないで学べた。
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムを組んでくれたので成績向上につながった。
夏季講習は特によくまとまっていた。
塾の周りの環境 比較的落ち着いた場所にあるので小中学生のたまり場にもならず安心して通わせることができた。
夜遅くても問題なかった。
塾内の環境 新しめの設備が多く冷暖房もちょうど良かった。
隣とのスペースも適切で集中しやすい。
入塾理由 学校の課外活動をしつつ通える塾を探して時間の自由が利くこちらに決めた。
定期テスト 試験範囲を基に、教師の視点に立ってどこを抑えるかアドバイスしてくれたのでとても助かった。
宿題 理解度を深める内容なので復習としてとてもい。
それを基に次回の講習につなげられるのも大きい。
家庭でのサポート 勉強のみをしすぎてストレスがたまらないよう休日が家族で出かけた。
その時だけは勉強を忘れてもらった。
良いところや要望 学習する中で苦手分野がわかれば教えてほしい。親として得手不得手は認識しているが、塾の学習を通じてわかったことは積極的に教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験校別のアドバイスがもう少し欲しい。
ノウハウはあるはずなので、どこに子をつけて勉強すれば効率的か具体的アドバイスがあればいい。
総合評価 わかるまで教えてくれる親身な塾だと思います。
成績面は大満足ですが受験校に関する情報をもう少しくれれば最高です。
四谷大塚巣鴨校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思ったが他に方法がないのでしぶしぶ受講することにしました。
講師 講師については自分はみたことがないので信用するしかありませんでした。
カリキュラム 特によかったという内容でもなく、淡々と授業を進めたという感じでした。
塾の周りの環境 家から徒歩20分程度、運動のためにはちょうど良いレベル。交通も車道と歩道がわかれているが自転車の横着運転には参った。
塾内の環境 塾内の環境と設備については特になにも感じなかった。普通ではないか?
入塾理由 小学校での成績がふるわず、公立の中学に進学させようと思ったところ、授業参観を行ったら内容があまりにひどかったので急遽私立受験することにした。
定期テスト 定期テスト対策はやっていなかったように思います。とくになにもなかったのではないか
宿題 おそらく出ていなかったのではないか。
家庭でのサポート 文字通りほったらかし。本人のやる気に任せ放任状態であった。
総合評価 一般的な進学対策には適している塾だと思います。まあ、他に主だった塾がないので行くしかないのではないかと思った
四谷大塚成城学園前校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、この授業時間でこの値段は比較的安いと思う。
講師 先生に質問できる機会があると言っていたが、娘によると、皆質問のために並んでいてなかなか自分の番が回ってこないらしい。
カリキュラム 娘は難関校を目標にしていたため、そのための教材を使用していた。基本的なところからカバーしているため分かりやすいと言っていた。
塾の周りの環境 家と学校との間に塾があったため、学校帰りに通いやすかった。治安も、近くにコンビニなどがあったため、夜は迎えに来るまでそこで待っていてもらった。
塾内の環境 生徒が多いので、話し声がうるさい。自習室のドアを閉めても聞こえることが多かった。
入塾理由 体験授業を受けて、娘が行ってみたいと言ったから。予習の徹底や定期的な確認テストなど、サポート体制が十分であることも魅力だった。
良いところや要望 他の塾よりも安いことは大きなメリットだと思う。先生の質によってかなり左右される。一クラスの人数が多いので、静かに勉強をしたい方には向いていないかも。
総合評価 娘が志望校を受けるかどうか悩んでいた時に、先生が親身に相談に乗ってくれたらしく、娘の不安を軽減するのに役に立ったと思う。
四谷大塚調布校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 調布校舎 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒182-0024 東京都調布市布田1-36-9 調布Kビル2F 最寄駅:京王線 調布 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。