キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

61件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

61件中 120件を表示(新着順)

「鳥取県鳥取市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思います。
他校とも比較しましたが同じように割高でした。

講師 本人に確認したら、分かりやすく教えてもらえたようです。
自習室もあり、自由に無料で使えて、その点は良かったです。

カリキュラム 希望の大学受験に対して、ある程度の対策を提案してもらえて良かったですが、最終的には料金なので、もっと安価なら良かったです。

塾の周りの環境 地域的な所で、元々人口が少なく交通機関も良いとは言えないです。
治安は良いですが、自家用車が無いととても不便です。仕方がないので諦めがあります。

塾内の環境 実際に塾の中に入って無いので分かりませんが、子供からこの事について不満は聞いてないです。

入塾理由 知名度と全体的なバランスが良かった。
選択肢があまりなかった。

良いところや要望 全体的には、バランスが良く子供からも不満は特になかったです。
料金が安価ならより良いと思います。

総合評価 全体的なバランスが良いのと、子供から特に不満がなかった。
料金が割高なところが残念です。

鳥取予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な範囲だとおもいますが夏期講習、冬期講習などの通常外の講習などは負担が重いと思う。

講師 年齢の近い講師が多く、相談しやすかったりしたが講師の急な休みによる講師変更が多かったりして落ちつかない時もあった。

カリキュラム 教材は進度に合わせて選定してくれましたが難易度が高すぎる講義もあったようでそこの改善を一工夫して欲しかった。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分位で行けて教室までの道には交番もあるので治安に関しては良くコンビニ、大型スーパーなどもあり便利で良い。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く小さめに見えた。また、自習室の席が少なくせっかく行っても勉強出来ない時がありもう少し席の数を増やして貰いたいと思った。

入塾理由 大学受験に当たるに置いて各大学の問題傾向や難易度において的確な指導をして貰えると思ったから

定期テスト 定期テスト対策は基礎的な事を中心に解説して貰いそこらあたりはよかったようだ。

宿題 量はややで多めで難易度は簡単なものもあれば、難しいものもあった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや入塾の説明会や、入塾の申し込みにも一緒に行きました。

良いところや要望 各種の連絡のため電話をかけても事務方の人が忙しいためかなかなか電話に出てもらえずコミュニケーションが取りづらかった。

その他気づいたこと、感じたこと 病気や各種の用事などで休んだ際、変更すると講師が変わるので戸惑う事があった。

総合評価 偏差値50から60あたりの大学を志望するのには適している塾だと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でしかたないが、他の塾と比較して高いと思う。
毎月かかる管理費が高いと思う。

講師 共通テストの解き方や、時間配分など講師の経験を踏まえて教えてくれるのが良かった。

カリキュラム 自分の苦手分野、テストの解き方など具体的に教えてくれるのが良かった。

塾の周りの環境 駅口に若者集団がいて少し治安の面で心配だか、コンビニやスーパーが近くにあるので夜食の調達には困らない。

塾内の環境 駅前のビルなので教室の狭さはある。自習室も同じ部屋で区切られたスペースなので狭く、他の人の内容が聞こえてくる。

入塾理由 自分の苦手分野、間違えた問題の解説など個別にしていただけたから。

良いところや要望 個別指導なので質問しやすく、駅すぐなので便利。
日曜が休みなので、自習室使えたら嬉しい。

総合評価 自分には合っていたと思う。
自習室も使いやすく、ほぼ毎日通っている。
値段がもう少し安ければ良いかな。

数理研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いつでも使える自習室があり料金はいいと思います。夏期講習もありいいと思います。

講師 面接もありよいと思います。具体的なことは授業を見ていないのでわかりません。

カリキュラム レベルに合わせたクラスや難しいもんだい、テストがあるのでいいと思います。

塾の周りの環境 駅やバス停に近く立地条件はいいと思います。また、食事をするのも、コンビニやお店が近いのもいいです。

塾内の環境 教室や自習室はスマホのしようが禁止なので静かです。ただ、駅周辺なので少し電車の音や車の音が気になります。

入塾理由 いつでも使える自習部屋があり、塾のレベルがあっていると思い決めました。

定期テスト 過去問を使ったり、レベルの高い問題を扱ってくれていると思います。

宿題 宿題がしっかりと出ているので、学習に集中できます。量は適度だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていますまた面接や説明会にも参加しました。。

良いところや要望 年末年始やお盆も講習があるので、せめて年末年始は休みにしてほしい。

総合評価 学習しやすい環境を作ってくれているのでいいと思います。立地条件もいいと思います。

鳥取予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校のカリキュラム内容を考えれば妥当な金額だと思うが、やはり高いと感じてしまうのが本音です。

講師 一生懸命かつ分かりやすい授業をしてくれる先生が多かった。個別の対応はあまりしていない印象。

カリキュラム 学校とは違う視点から教えてもらえることで理解が深まった。入試を意識した教材が良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける距離にあり、とても便利です。立地も治安も良く、近くに休憩したりご飯を食べたりできる場所もあります。

塾内の環境 近くにイオンがあり人通りも車通りも多めだが、そこから少し横道に入るので騒音は無かった。

入塾理由 同じ高校に在籍する多くの子がこの予備校に通っていて、授業が分かりやすいと聞いたから

良いところや要望 本番の試験を見据えたカリキュラムで、授業がわかりやすいところ。

総合評価 授業を通して大学受験を意識することができ、周りの人を見てやる気になれるところ。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた学習塾と比較して高いため。その他、期間限定の講習についても授業料が高いと感じるため。

講師 実際に授業の内容を見ることができないため評価しづらいが、子どもに話を聞く限りではある程度満足している模様。

カリキュラム 季節講習について価格設定が高く、なかなか受講させたいと思えない。

塾の周りの環境 駅前の大通りに面しており、夜になっても比較的明るいため、安全に感じる。室内に自転車を停めることができる点が良い。

塾内の環境 部屋は明るく備品等も整理されており勉強に集中しやすい環境であると感じる。

入塾理由 ネームバリューがあり、実際に担当者の話を聞いて息子に合う学習塾だと感じたため。

定期テスト 定期テスト対策はメニューとしてあるが、大学受験対策として通塾しているため評価できない。

宿題 宿題は無い。次の授業までに自身で問題を解いて講師に質問する形式が推奨されている。

良いところや要望 急に欠席した場合であっても、事情を勘案してもらい別の日に授業を振り替えてくれる場合が有る。

総合評価 授業の予定が無い日であっても、自習のために場所や教材を提供してくれるところはポジティブに評価できる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良いかなとおもい対応した、ただ結果は今ひとつ

塾の周りの環境 くるまの送り迎えですのでとくに気にならないと思ってました。地方ですから、そこまで環境が悪いと思ってません

入塾理由 個別指導がよいかと思い連絡した、
成績向上を目指して、集中力をあげるため

定期テスト 事前に内容把握で対応していたはずが本人のやる気のもんだいになった

家庭でのサポート ほぼ放任のためあまりサポートらしきことはできていませんでした

良いところや要望 個別指導はおそらくは有用とおもってますが、最終的には本人のやる気になります

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気をいかに引き出すか、個別指導ならではの威力を発揮してほしい

総合評価 謳い文句はよいですが、実際には本人のやる気になると思いまする

鳥取予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの受講料は高いが、継続的に受ける月謝は安いと思う。

講師 講師は個人に合わせて進めてくれて、進学先もアドバイスしてくれたり、学部選考なども一緒に考えてくれた。

カリキュラム 教材費は高くないし、受験前には二次対策もしてくれて指導してくれた。

塾の周りの環境 駅から近いし、車で送迎した場合も駐車場があり車で待機も出来るし、大通りに面してないので交通面も安全だと思う。

塾内の環境 自習室は長く開放してあり、休日も自由に利用できてよかったが、人数が多い時は、室内を移動するのも大変な時があったよう。

入塾理由 クラス授業の他に教科別の授業があって、個人的に対策もしてくれた。

定期テスト クラス授業では定期テスト対策をしてくれたが、教科で授業を受けていたのでなかった。

宿題 個人的に指導もしてくれたり、宿題の量は多いとは思わなかった。

家庭でのサポート 塾が平日で遅い時間だったので、車の送迎をしました。また大学の説明会などにも参加しました。近辺の大学側の説明会も塾であったのですが、コロナ禍だったのでオンラインでしてくれました。

良いところや要望 事務的な処理も迅速な対応ですし、講師の先生も優しくて、習ってない先生も対応が良かったです。

総合評価 大学受験には適している塾だと思います。クラス授業と、少ない教科別の授業と併用できたり、夏期講習なども充実していると思います。説明会や講師との懇談も定期的にあり、進路について相談しやすかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は完全に個人授業なので高いと思います。初月は安く受けれたり、キャンペーンがあったりするので、利用したらいいと思います。

講師 塾側が子どもにあった講師を探してくれるのでいいと思います。代理で別の講師に受けたこともあったがその人も良かったです。

カリキュラム トライのアプリを利用して勉強したり、時期に合わせての講習があったり、サポートはいいと思います。

塾の周りの環境 駅前で明るいしいいが、近くに居酒屋などがあり、交通量も多いので少し心配はありますが、大通りに近いので大丈夫です。

塾内の環境 教室内はシンプルできれいで、仕切りなどもありいいと思いますが、自習スペースの後ろで個別授業を受けてるので声がうるさく感じる時がある。

入塾理由 個人授業で自分に合ったペースで進めて、質問などもしやすそうだったから

定期テスト 定期テスト前には、テスト範囲に合わせて、自分の分からないことを教わったり、自由にできます。

宿題 量は個人に合わせて適量だと思います。次の授業に合わせて自分でわからない所などをまとめてしていました。

家庭でのサポート 塾にはバスで通っていましたが、時々送迎したり、授業の感じを聞いたり共有していました。

良いところや要望 1ヶ月の予定を講師の先生と決めるのですが、予定を変更したりも出来るのでいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 急に講師の先生の変更があったりしたが、代理の先生の指導もとても良かったそうなので安心でした。

総合評価 クラス授業が苦手だったりする人にはいいと思います。自主室も利用出来て、先生ともフレンドリーに接する事が出来て雰囲気は良さそうです。ただ、日曜祝日はお休みなので自主室が使えないのが痛いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、他の塾と比べても大きくは変わらないと感じたため、安いとも思わなかった。

講師 受験に急遽小論文が必要となったときに素早く小論文の指導もしてもらえるように対応してもらえたのがよかった。

カリキュラム 受験生だったこともあり、子どもがしたい分野の学習を自由にさせてもらっていた

塾の周りの環境 駅が近いので子どもを1人でも通わせやすかったが、駐車場が狭いのでもう少し広いと車での送迎が楽にできると感じた。

塾内の環境 車の走行音がよく聞こえるが、基本的には静かで集中できる環境であったと思う。

入塾理由 個別指導であることと、AIで苦手分野の分析ができるという点に惹かれた。

良いところや要望 塾が閉まるギリギリまで自主学習をさせてもらえていたのがよかった

総合評価 大学受験が近くなると必要な科目や力を入れたい分野を自由に学習できていたり、コマ数も増やしてもらったりと融通が効く点がよかった。

第一学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるほど値段が上がった。月々にすると相当な金額であり、負担は大きい。

講師 衛星放送の授業なので全国共通。内容は良いと思うが、それを生かせるかは本人次第。

カリキュラム 衛生放送(今はネット配信)の授業なので生徒を勉強させる強制力が低い。

塾の周りの環境 ジェイアールの駅前のため、飲み屋が隣にあり、夜は環境が悪い。交通アクセスは良い。田舎で車社会だが駐車場が無い。

塾内の環境 必要十分だが、少し狭い。あと、ビルが古い。
外光が入らず全体的に暗い

入塾理由 親である私が過去にお世話になりました。良い塾なので子供もお世話になることにしました。

定期テスト 定期テスト対策は無い。各自が勝手に通って(または自宅でネットを見て)勉強するだけ。

宿題 宿題は無い。先生が授業するのは中学生まで。高校生になると配信される授業映像を見るだけ

家庭でのサポート 特に何もしていない。子供の自主性に任せていた。ただ、勉強すると将来どうなるか?は常々伝えていた。

良いところや要望 高い授業教材を買わせるだけではなく、もう少し細やかな指導をお願いしたい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長が万事適当で困る。隣のビルに広告を建てたとかに熱を上げす、本業を頑張って欲しい。

総合評価 自主的に勉強する子供には良い環境だと思います。そうで無ければ他の塾に行った方が良いです。

鳥取予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習がなかなか高かった子のやる気があったのでそこは妥協したがそれでも内容はよろしかった

講師 ポイントはよく説明出来ているのでそこは評価できるがかなりスピードが早めだと思った

カリキュラム スピードが早いのと英語の場合は毎時間開始時に単語テストがあったのでそこは実力アップに繋がったと思う

塾の周りの環境 車が停めにくい
隣が市役所なので人通りも多くたくさん生徒がいる場合はそのための送迎の車がたくさん停るので危ないと思った

塾内の環境 駅が近かったので汽車の音があったがそれは仕方ないことなのでどうとも思わない教室自体は静かで良かったようだ

入塾理由 みんなが行ってるから友達と一緒に勉強する環境が当時は欲しかったので入塾させた

良いところや要望 面談では進路について色々な話をして下さりたくさんの感謝があるやはり家族だけでは話し合いが解決することなかったので良かった

総合評価 合格実績などについては詳しくは知らないが、勉強をするならもってこいの場であるのには間違いないしいろいろな力になってくれるところだと思う

武田塾鳥取校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段を知らないが高いと思ったが
いろいろ本人も、保護者説明会もあり手厚い対応をしてくれたからまぁ満足した

カリキュラム 教材など無く、自身が選んできた参考書で指導していたようなので教材費はかからなかった。それは良いことだった

塾の周りの環境 駅前で便利だったが、自転車置き場が無い為、一度撤去された事があり、自転車置き場があると良かったのにとは思った

塾内の環境 2階が授業場で、3階が自主勉強室になっていて、授業がない時でも自由に塾に行っていて勉強しやすい環境だったと思う

入塾理由 息子自身が選んで入塾を決めてきたが、授業形式ではないのが息子には合っていたようで、希望大学に入学することが出来た。

定期テスト 定期テストは本人も全く気にしてなかったので、対策して無かったと思う。

宿題 宿題の量はすごい量があったようだが、自分自身の為だと思っていたのか、なんとかこなしていたようだ

家庭でのサポート 塾の迎えしか行かなかったが、受験前には保護者指導があり、いろいろサポートしてもらいずいぶん助かった

良いところや要望 自分自身で勉強出来る人向けの塾だった気がする。
先生に自分からどんどん聞ける人は合っていると思う

その他気づいたこと、感じたこと いろんな講師がいて、得意科目もそれぞれなので、居ない時には自主勉強していたようだ。

総合評価 大学受験前にはいろいろサポートしてもらい、学力的にどの学部が一番いいかなど指導してもらえて良かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。テキストなどを購入するとプラス料金になります。

講師 何に2~3回個別懇談があり現在の状況を教えてもらますが、ゆっくり丁寧な口調でわかりやすく教えていただきました。

カリキュラム 季節講習は、それようのテキストを購入して何コマでおわらせるか、カリキュラムを組みました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、通いやすい所に立地していますが、道路に面しているので緊急車両の音がよく聞こえるのと、送り迎えの車が駐車スペースがなく困る事もあります。

塾内の環境 道路に面しているので、緊急車両の音などがよくきこえてきます。

入塾理由 大学受験をするにあたり、塾をさがしていたところ体験させていただき、先生が丁寧で本人が気に入り、家族で話し合い入塾をきめました。苦手科目を、徹底的に基礎から教えてもらえて本人もわかりやすいと言っています。

宿題 基本、宿題は出されないようですが、自分のわからない問題などを持参したら教えてくれます。

良いところや要望 電話対応がしっかりしていて、質問にも即座に回答してもらえました。

総合評価 じゅくのよていが入ってない日でも、自習室としてりようしてもいいと聞いています。
汽車待ちの時間などに、利用できると思います。

鳥取予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全国区に展開している予備校、塾と比べると2割ほど安かったと思います。

講師 講師は全てプロの先生で、夏と冬に個別面談を設けてくれ、保護者も面談を希望すれば快く期日を設定してくれたので、親子共に信頼感が増した。

カリキュラム カリキュラムは本人しかわからないので、保護者として感じるのは、徐々に成績が上がってきたことを考えるといい教材とカリキュラムだったのだろうと想像します。

塾の周りの環境 駅からは徒歩10分ほど。学校帰りに寄ることもあったが、お腹が減るため一度帰宅して晩ご飯を食べてから親が車で送迎することがほとんどだった。
駐車スペースが少なかったので、迎えに行くときは混みあうため大変だった。

塾内の環境 1クラスの人数は20人ほどでそれほど多くなかった。
教室は狭く、そんなにゆとりはなかった。

入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手科目の克服、得意科目の更なる向上を目的にし決めました。

定期テスト 本人が相談すれば、定期テスト対策をしてくれていたようだ。
授業中にテスト対策としてプリントを配られたりなどはしなかったと聞いている。

宿題 宿題の量は本人しかわからないので、何とも言えないが、出た宿題は全てやったいたと思うのでそこまで大量委は出ていなかったのだと思う。

家庭でのサポート 塾の送迎、大学受験に際しての心構え講座などには親も一緒に参加しました。

良いところや要望 お知らせなどは本人にしか伝えられないので、子どもが親に伝え忘れるとことがあると大変困ったので、メールやアプリを使って親にも知らせるシステムがあれば大変助かったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと たまに講義が休講になることがあったが、直前のことも多く、もっと早めに連絡をしてくれたらいいのと思うことがあった。

総合評価 最終的に、第一志望の大学はダメだったが、第二志望の大学に受かることができたから。

鳥取予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習のみ受講だったのでなんともいえませんが、講習費用としては標準的だと思います。

講師 授業はわかりやすいです。面談もたびたびあります。どちらかというと自習室目当てでした。

カリキュラム わかりやすい教材です。講習のみ受講だったのでコンパクトでした。

塾の周りの環境 駅、お店に近く食事の買い出しにも困りません。自転車置き場もあります。

塾内の環境 自習室がいつでも使えてよいです。うるさい学生もたまにいますが、同じ高校の生徒が多く、わきあいあいという感じでした。

その他気づいたこと、感じたこと 面談を重視していない家庭に対しても面談をされるのは、ある程度仕方がないですが、現役生にはあまり必要ないのではと思う場面があります。

けいせつ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親としては少し高かったと思います、相場が分からないのであくまで私の主観ですが

講師 本人の能力を観て能力にあった教え方をして頂けましたので、目的が果たせました。

カリキュラム 教材は本人能力に合わせて用意して頂けました
大変よかったです。

塾の周りの環境 駅に近く交通の便がよかったのと、夜遅くなっても人通りも多く安心して通えました。

塾内の環境 静な環境と明るい教室だったみたいです。本人は満足しておりました。

良いところや要望 古くからある塾ですので、それなりのノウハウがあり、安心して通わせました。

その他気づいたこと、感じたこと とくに無しですが、本人が気に入ってまして、よかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては他の塾を知らないのでこんなものなのかなという感じです。

講師 講師によってわかりやすいや話しやすいなどの違いはあったようです。

カリキュラム 教材に関しては学校で使ってるものをそのまま使用で、追加購入がなかったのでよかった

塾の周りの環境 少し遠い場所を選んでしまい(本人の調べ不足)部活後に行くとギリギリだったようです。

塾内の環境 狭かったようです。自習室自由につかっていいと言っている割には席が少なくほとんど利用出来なかったようです。

良いところや要望 塾長と面談した際、とても感じの良い方でした。
学校では聞けない受験事情など教えてくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんの感じが良かっただけに、子どもにはあまりあってなかったのが残念です。

鳥取予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどういう感じなのか分からないので、こんなもんだという感じです。

講師 本人に先生のことは聞いてない。良いも悪いも言わないので可もなく不可もなくということだと思います。

カリキュラム 本人から特に何も聞いてない。不満もなかったということだと思います。

塾の周りの環境 自宅からは自転車で通える距離、雨の日は歩いて通える距離です。

塾内の環境 自習室は朝は7時から10時まであいていたので、よく利用していました。

良いところや要望 共通テストが終わってからの期間は自習室に通う生徒はほとんどいないのか、エアコンのスイッチが元から切られてあったようです。利用したいのに寒すぎて使えない。と言ってました。

その他気づいたこと、感じたこと 浪人生や同じ学年の塾生が多く、モチベーションを上げるのに良かったようです。

岸本英語教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は同じ地域の他塾と比べて、リーズナブルだと思う。季節講習も追加料金などなく安心。

講師 優しく分かりやすい。丁寧な指導で信頼できる。個々の目標に応じて指導してくれる。

カリキュラム 独自のプリント学習で、難易度の高い問題に取り組みたい場合は少々物足りなさを感じる。

塾の周りの環境 大通りから入って教室の前の道が細く、送迎時に混雑するので不便に思う。

塾内の環境 建物(外観)は古いが、教室内はわりと綺麗で整理整頓されている。

良いところや要望 とてもリーズナブルなのに分かりやすくて丁寧な指導を受けられ、合う子にはとても良い塾だと思う。

「鳥取県鳥取市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

61件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。