キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

118件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

118件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県川西市」「高校生」で絞り込みました

個別指導WAM萩原台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾に行ってたのでかなり高いと思った。自習料金?が入っていた

講師 近所で通いやすい。
先生が熱意がある感じかした。

カリキュラム 教材は自分が持っているものでして、強制で買わなくてもいい。
やりたい科目をおしえくださる。

塾の周りの環境 目の前はバス通りで車の音は聞こえるかもしれないが駅前ではなく住宅街なので比較的静かだと思います。

塾内の環境 整理整頓はできているように思いました。
私語がたまに聞こえてくる。

入塾理由 個別指導を探していて、家が近くがいいとの事で自転車で通えるので

宿題 宿題は出ているようです。
量や難易度はちょうど良く、じぶんがやりたい勉強がしやすい。

良いところや要望 こちらの希望に沿った授業をしてくれるところ
LINEで連絡しやすい

総合評価 料金が高いので迷いましたが、受験対策のやり方など教えてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導、高3の為しょうがないとは思いますが、正直言ってつらいです。学費がクレジットカードで払えるのはとても助かります。

講師 まだ入塾したところでわからない部分もあるが、わかりやすい講師とわかりにくい講師がいると子供は言っています。

カリキュラム 子供の学習したい事も取り入れつつ、目標に合わせた進度で学習しなければならない事も提示してくれている様で今の所頑張れています。

塾の周りの環境 バス停や電車の駅から近く、利便性もあり、夜でも人通りがあるので、比較的安心して通わせる事ができます。

塾内の環境 自習室で講師がおしゃべりしていて、うるさい事があると言っていました。

入塾理由 塾長の説明がわかりやすかったのと自分に合う講師を選べるところ

良いところや要望 今の所は特にないが、自習室でうるさくしないでほしいです。

総合評価 通い始めたところでまだよくわからないところが多いので、とりあえず3にしました。

緑風塾清和台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の費用はそれほど高いと思わないが夏季講習や冬季講習は若干高いと思う

講師 常に生徒に寄り添っていただき本人が理解してないとこをしっかりとフォローしてくれる

カリキュラム 季節講習は回数、期間の割に費用が高いので他の科目の受講が難しい

塾の周りの環境 家から近く安して通わせる事ができているので安心できる。又、友達も多く楽しく通っているので受講することを楽しそうにしている

塾内の環境 静かな環境な場所にあるので集中して勉強できてるとおもいます。

入塾理由 家から近く通塾に便利で学校の先輩からも高い評価だった事が大きかった

定期テスト 定期テスト対策はしっかりと対策いただき理解するまでしっかりと対策してくれる

宿題 学校の宿題と塾の課題が両立できているので本人に大きな負担にはなってない

家庭でのサポート 本人が自主的に勉強に取り組んでいけるような雰囲気が出せるようにしてる

良いところや要望 計画的に目標に向かって勉強できる事、同じような環境の友達がいる

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが季節講習の価格をもうすこし安くしてくれると助かります

総合評価 通塾しやすい環境にあるので非常便利、本人も楽しく通っているので引き続き利用したい

緑風塾清和台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に気になるところはないが夏季講習など期間限定の費用が高く感じた

講師 常に生徒に寄り添ってくれて理解できるまでしっかりと指導してくれた

カリキュラム 季節の講習が普段に比べて割高に感じ受講科目を検討したことがあった

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあり一人で通塾できる環境にあったので負担がなかった
又、同じ中学の友達も多く楽しく通っていた

塾内の環境 自由時間に教室を開放してくれてたので家で勉強するより集中して勉強していた

入塾理由 家から近く近所の評判が良かった。
又、同じ学校の先輩も通っていた

定期テスト 定期テスト対策はあった
スケジュールに合わせてテスト範囲をしっかりと復習してくれた

宿題 特に多くもなく少なくもなく適切な量で宿題以外の勉強もできていた

家庭でのサポート 本人が志望合格に向けしっかりと管理しながら取り組んでいたので特にない

良いところや要望 教室が生徒に寄り添ってくれるあたたかい環境だったので好感が持てる

その他気づいたこと、感じたこと 非常に親身に向き合ってくれたので非常に感謝してます

総合評価 生徒に寄り添ってくれ自分からやる気になるよう意識を持たせる感じがした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代もかかり、夏期講習、冬期講習などは金額が高く、基本の授業のコマ数に追加料金が発生するなど、言われるままに受講せず、支払えるコマ数におさえました。

講師 講師の先生が丁寧に見てくださり、担当の教科でなくても質問すれば教えて頂けるなど、柔軟に対応して下さいました。

カリキュラム 大阪府立高校の受験に対応できる教材を準備してくださるなど、川西市にある塾でしたが、受験対策もきちんの対応して下さいました。

塾の周りの環境 駅前すぐの建物で、送迎時の駐車にも困らずに済んだので、良かったと思います。スーパーも近くにあり、休憩時間には軽食を買いに行けるなど、長時間塾内で過ごすこともできたので良かった。

塾内の環境 コロナ禍ということもあり、狭いスペースで大丈夫かと心配でしたが、換気をするなど、対策をしてくれていたと思います。

入塾理由 集団指導より個別で、個人の学力に合わせて丁寧に指導してもらえると思ったため。

定期テスト 授業ではなく自習室でテスト勉強をしている時に、質問に答えて下さる。テスト範囲の教材をコピーして下さるなど、対策して下さいました。

宿題 宿題として出されていたのかは不明ですが、できていない時は授業内と少し居残りをして見てくれていたようです。

家庭でのサポート 進路の面談、送迎は必ず対応しました。最終学年の時には塾主催で受験お疲れ様会をしてくれ、少しだけサポートしました。

良いところや要望 何かあれば、塾長から連絡を下さり、連携は取りやすかったと思います。

総合評価 講師の先生との相性もありますが、理系に強い講師を他の拠点から連れてきて下さるなど、近畿圏内であちこちに教室がある強みだと思いました。

馬渕個別川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾もいくつか資料請求して、実際に面談も行いましたが、他の塾との差異がない為。設備関連費とシステム料が塾により、有無があり、一見料金がわかりにくいとは思うが、トータル月々掛かる料金は、そんなに変わらないと感じた。差があるとすれば、講習費用や、入塾時の体験の有無や料金のように思う。

講師 何人か講師の先生を代えて、お試しさせていただいた中で、娘がとても良いと感じた講師の先生かいました。

カリキュラム 娘は、与えられるときちんとこなすことごできるが、自分ではどう勉強を進めて良いか困っていたので、それを踏まえ、毎回の取り組む量を決めてもらい、小テストを行い定着をはかっていただいているので、確実に前に進んでいるように感じます。

塾の周りの環境 ビルの中にあり、しかも駅前なので、安心して通塾させられる。ビルの真ん前に自転車を停めておける上に、料金がかからないので、その点が他の塾よりとても良いと感じる。

塾内の環境 1対2なので、相手の生徒さんがうるさいことがあるようで、それがマイナスポイント。娘が教えてもらっている時にも講師の先生にひたすら話しかけてくる生徒さんがおり、その回はとても損をしている気がする。

入塾理由 教室の雰囲気。駅前で自転車も教室があるビルの前に停められて料金もかからないという通塾のしやすさ。校長先生の人柄。

良いところや要望 校長先生が若い女性の方で、とても感じが良く話しやすいので、人見知りな娘には大変ありがたいです。生徒さんの数もそう多くはなさそうなのも良い点だと感じています。欠席連絡のうけつけが前日までじゃないと振替ができないのがマイナスポイントです。

総合評価 娘が気に入り通塾できているので。うるさい生徒さんがいることと、振替について以外は文句なしです。

馬渕個別川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別になんともおもうことなく払えたから普通なのかなと思いました

講師 悪くもなくとくべつによいなどもなく普通だったため普通です。これからもがんばってほしいとおもいます

カリキュラム 良くもわるくもなくあるていどのかんきょうがあるなかでしっかりと勉強できる場所だったので問題はとくになかったです。

入塾理由 近いとおもったからここがいいなと思い選びました。通いやすさが1番

個別館阪急川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通と思う。お休みにも対応してもらえるのも、助かりました。講習会は言われる通り行くと、高いかなと思う。

講師 同じ講師が、6年間教えてくれた。本人は安心できたと思う。

カリキュラム 正直カリキュラムがよく分からなかった。成績は横ばいからやや上昇といった感じだった。

塾の周りの環境 電車がうるさいので、気になる様子だった。駅から直結しており、通塾は危なくなく、安心して通える環境だった。

塾内の環境 電車の音がうるさい。学年に幅があり、小学生から高校生までおり、うるさいこともあったようです。

入塾理由 私立だったので、個人に合わせた指導をお願いしたかった。英検対策もしてもらった。

定期テスト 時間を調整して、少し時間を増やしたりしてくれた。親身になってやってくれた。

良いところや要望 細かく対応してくれるので、安心して通うことができた。駅に近く便利。

総合評価 個別に対応してくれるので、どんな子でも通うことができると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代、夏期講習、冬季講習、春講習ともに回数を増やすように勧めてくるが高い

講師 有名大学出身で頭が良く受験や学校の試験のテクニックをよく知っている

カリキュラム 自習室が自由に使え先生を捕まえてどの教科でも教えてくれるのが良かった

塾の周りの環境 駅から近いが、車の送迎で塾の終わり時間は路駐が増え迷惑になってと思う。他の階も塾なので車の送迎が多かった

塾内の環境 自習室が自由に使えるのが良い。土曜日とか日曜日でも使える時があり、よく利用していた

入塾理由 先生との相性が良かった。いろんな先生から選ぶことができたから

良いところや要望 都合が悪いや病気でも振替してくれるのが良い。教室長は熱心だった

総合評価 先生との相性が結構大事だと思います。合わない先生でも交代できるのも良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。
夏休みや冬休みの講習をすすめられると、一気に金額が上がります。
教材代も高めだと思います。

講師 話しやすい講師の方が多くいて、わからない所など教えてもらいやすかったと言っていました。
大学生活なども聞くことが出来て良かったみたいです。

カリキュラム 子どもにあった教材、カリキュラムで充実できていたと思います。
しっかり指導していただきました。

塾の周りの環境 駅から近いので、通いやすかったと思います。
学校から直接行くのも行きやすくて、良かったみたいです。

塾内の環境 整理整頓されていて、勉強する環境には良いと思いました。
教室内は広々としていました。

入塾理由 家から近く、アットホームな感じがしたからです。
用事がある時、日時変更出来るのと、退出時にメールの連絡が来るのも良かったです。

定期テスト 定期テスト対策は、自分のわからないところをしっかり質問して対策していただいていました。

宿題 子どもにあまり聞いていなかったのですが、宿題が大変ということは言っていなかったので、程よい感じで出ていたのだと思います。

家庭でのサポート なるべく無理がないように心がけていました。
講習の数もいっぱい詰め込むのはやめようと思い、室長さんとの懇談でもはっきり話すようにしていました。

良いところや要望 講師の方が親身になって対応してくださるのが、1番良かったところです。

総合評価 受験対策よりも、日頃の勉強に適している塾だと思います。料金と教材代が高くなければ、5点でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金については、適正な価格で高いと思ったことはなかった。

講師 個別指導で本人の理解に応じて、丁寧な指導を行っていたから。

カリキュラム 教材は、学校のテキストに合わせ、学校の授業に合わせた予習復習をしていた。

塾の周りの環境 自宅から歩いて5分程度であり、駅前なので、コンビニなどとても便利だった。またこの周辺は、繁華街はなくとても治安が良かった。

塾内の環境 駅前のビルに入っているが、自習室も完備しておりたいへん静かな環境であった。

入塾理由 大学進学をするに際して、個別指導が適していると思い本人も希望したことから塾に入った。

定期テスト 定期テスト対策は、過去の問題例から解説しており、予測問題を出していた。

良いところや要望 この塾は、大手で講師もレベルが高く、指導も良かったし、環境もたいへん良かった。

総合評価 大学進学の塾は、数多くあるが、総合的にとってもわかりやすく指導しており、よかった。

緑風塾緑台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 収入に占める割合が大きく負担は大きかったが、周りの塾と比較しても変わりはなかったため。

講師 塾に通ったことによって、学力が向上したと思いますが、講師の影響がどのくらいあったか不明のため。

カリキュラム カリキュラムや教材の内容については、あまり把握していなかったため。

塾の周りの環境 自宅からは近かったが、一部交通量が多いところや
急な坂道があったため、通うのが大変そうでしたが、途中にお店はたくさんあって便利でした。

塾内の環境 住宅地の中に存じており、人通りもそこまで多くなく落ち着いた環境でした。

入塾理由 友達間での評判がよく、本人が行きたがったため。また、近くて自転車で通えたので。

定期テスト 定期テスト前に特別時間を取って授業はあったが、内容までは把握していないため。

宿題 宿題が出されていたかどうかを把握していなかったので、適当かどうか判断できないです。

家庭でのサポート 高校生ということもあり、自主性に任せてあまり関与しませんでした。

良いところや要望 少人数の塾でしたので、一人一人へのサポートがしっかりしていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 一人一人の事情に合わせて、柔軟に進捗を対応してくれたので遅れることなく取り組めたと思います。

総合評価 挫折することなくしっかりと最後まで通い、学力も伸びたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでどうしても集団より高いです。
講習は別だと思います。 
一対一と一対二で料金はかわります。

講師 合う合わないが難しい子ですが、合う人が見つかるまで講師を変えてくれるところがよかった。先生は、丁寧に優しく根気良く教えてくれます。

カリキュラム 進度は明確にここまで進むという目標があります。教材は学校のものを使ってます。

塾の周りの環境 川西駅は明るくて人も多いので、安心です。駅からもそんなに遠くないです。駅直結ではありませんが、駅からモザイク側に出て、右に道路渡ります。
左に名前の似た塾があり、間違えそうになりました。

塾内の環境 中は整理整頓されていて、安心して勉強出来ます。スマホなどは触らないことになってます。

入塾理由 評判口コミももちろんあります。
実際面談で塾長が話を聞いてくれる人で頼りになると思いました。明確にやるべきことを示してくれました。

定期テスト 定期テスト対策してくれました。学校の教材で、わからないところを教えてくれます。

宿題 今は単語などをどんどん覚えるなどはあります。

良いところや要望 まだ通い始めでよくわかりませんが、いつも声をかけてくれてあたたかく面倒みてくれます。面談もしっかりしてくれます。

総合評価 立地は駅直結だともっとよかったが、駅に近いので大丈夫です。
総合的に悪いところが見つからない。
値段も個別なら相応です。

個別館阪急川西校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本が月3回です。そこを考えると、料金は少し高めだと思います。

講師 1人の講師が専属でつくので、様子をよくわかってくれます。毎月のエピソードが詳しいです。

カリキュラム 学校の進度に合わせてくれるので助かります。テキストは学校の教科書を使ってくれます。

塾の周りの環境 駅の改札を出てすぐにあってとても便利です。学校帰りに自習に寄りやすいです。電車の音がすごいです。たまに揺れも感じるようです。

塾内の環境 とてもきれいです。生徒の様子は静かです。電車の音は慣れれば大丈夫です。

入塾理由 駅の改札口を出てすぐにあり、塾の雰囲気も子ども
が気に入ったからです。また、授業の変更が直前まで可能なことも大きかったです。

良いところや要望 先生は親身にみてくれます。自習はみんな集中しているので、いいと思います。

総合評価 各学校の様子もよくわかっていて、細かく対応してくれます。部屋もきれいです。

馬渕個別川西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 馬渕個別は月曜日は休校なので自習室は使えないし、講習期間も午後からしか空いていないので、他の塾と比べるとサービス面的に少し高いと感じます。

講師 質問してもわからないと言われたことがあるそうです。
わかりやすい効率の良い先生はいます。
先生の当たり外れはあるのではないでしょうか。

カリキュラム 授業で使ったことのない教材が数冊あります。
授業の速度は馬渕の集団と比べるとめちゃくちゃ遅かったです。

塾の周りの環境 駅から近いですし、周りも明るいので安心できると思います。塾は綺麗で掃除もちゃんとされているようでした。
車の交通量は多かったと思います。

塾内の環境 隣が馬渕の集団だったので小学生の声が自習室に聞こえるそうです。

入塾理由 家から近い距離にあって、
人通りの多い駅近で、塾の大手だったからです。

定期テスト わからないところを事前に印をつけて授業の時に聞くという感じでした。

宿題 量は担当してくれる先生によって違います。比較的に少ないほうが多いです。

良いところや要望 塾長がとても親しみやすい人だと思います。講習期間中は午前中に開講してほしいです。

総合評価 自習室はうるさい時はうるさいです。私立に通う人が多く通塾しているイメージでした。設備は整っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業の先生はとても賢いため、とてもわかりやすい授業だったので比較的良い値段だと感じました。

講師 チューターはあまり当てになりませんが、授業をしている講師は非常に賢いので、わかりやすくかったです。

カリキュラム 生徒の考えより、とにかく授業を取れとばかり言われるので、意思が堅くない子にとってはとても厳しいと感じました。

塾の周りの環境 駅が近く、コンビニや飲食店も近いので、昼食の際に困らなかったりするところが良かったです。またゲームセンターなどが近くになく、娯楽に誘惑されない点も良かったです。

塾内の環境 雑音はなく静かで、みんなが集中してそれぞれの目標に向かい勉強できる環境でした。

入塾理由 周りの評判がそこそこ良く、CMでもみるくらいの有名な塾だったので、名も知らない塾で失敗するよりは安定した有名な塾に通うのが良いと考えたからです。

良いところや要望 授業を取れというばかりではなく、もう少し生徒目線に立って、細かく分析し、もっと生徒のためになるような授業のみを選択させるようにするべきだと感じました。

総合評価 塾の社員がとりあえず取っておけと言った授業であっても、個人的には要らなかったなと思うような授業がいくつかあったので、授業をとれとれと言うだけではなく、もっと生徒の分析をし、生徒メインにするべきです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に疑問は持たなかった。逆にある程度の授業料を請求されないと、怖いと思う。

講師 通っている子供の目標に合わせてスケジュールを組んでくれて、定期的な三者面談で、親への説明もちゃんと行なってもらえた

カリキュラム 受験する大学に合わせて、必要なスキルがなにかを、塾として分析できている

塾の周りの環境 駅から近くて良く、近くにコンビニや飲食店も多かったので、
便利であった。人通りも多く、セキュリティ的にも安心できた。

塾内の環境 自習室もあり、集中して勉強できていたと聞いている。
また、先生に相談もしやすい環境であったと聞いて。

入塾理由 入塾する子供本人が希望し、実績のある塾であるとこから、親として反対する理由が無かったから

定期テスト 塾といて、各大学や学部方の傾向と対策が明確にに分析できていた、

宿題 宿題と言うより、スケジュールされたカリキュラムに対して、確実にこなして行く方式だっと記憶している

家庭でのサポート 最寄り駅への迎えと、必要タイミングでの三者面談への参加のみ。

良いところや要望 特に不満はなし。現役で子供の第一志望の大学に合格させてもらえた。

その他気づいたこと、感じたこと 最初は衛生塾(講師が目の前にいない)事に不安もあったが、形態に合わせた塾の対策もできていて、直ぐ安心できた

総合評価 通っていた子供本人の塾に対する安心感もたかく、飽きさせない対策もされていたと感じます

藤井セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が自ら入塾したいと言い、勉強に励むようになったのを見るとそれだけで安いものだと思いました。

講師 いい意味で生徒との距離感を大事にされていて、
子供からも先生の話を聞くような関係だったと思います。

カリキュラム 私立文系に特化して授業を組めたので、すごく安心できました。英語、社会には特に強くなると思いました。

塾の周りの環境 交通の便はかなり良くて実際家から近いのもあって入塾の決め手になりました。いろんな場所から来やすいところにあると思います。

塾内の環境 雑音などはあまり感じなかったと聞きました。
勉強に集中できる環境とのことでした。

入塾理由 価格が良心的でいい評判を聞き、家が塾と近いこともあってそれが入塾の決め手になりました。

良いところや要望 赤本などの量がかなりあると聞いていました。
ランキング形式での競わせ合いも良かったと思います。

総合評価 子供から勉強を進んでするようになり、
指導が行き届いているのがわかり嬉しかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思われます。
指導内容等を考えると適正価格かなと

講師 子供もわからない箇所については、理解できるまで指導がありました

カリキュラム 学校で習っている箇所と並行したカリキュラムとなっており、またプラスアルファの点もある

塾の周りの環境 住宅街の中にあり、また我が家からは非常に近い場所にあったので安心して通うことができた。
立地場所もわかりやすいところだ

塾内の環境 建物自体は小さく感じたが、受講人数からするとてきせいとおもわれる

入塾理由 個別指導が優れており、先生たちが丁寧に指導してもらえるので。

定期テスト 自由学習という点で、塾を開放してもらっており、履行科目以外の指導もあったと聞いています

宿題 宿題は少なかったと思われる
個人の能力、進捗にあった量ではないかと思われる

良いところや要望 先生が指導熱心であり、子供目線で指導が行われている。最後まで子供に付き合ってくれた

総合評価 全体的に問題視ないように思われるが、まだまだ通い出して日があさいため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなものだと思いました。気持ちよく行けてました。

講師 親切丁寧な指導だったと思います。満足しています。気持ちよく通うことができました。

カリキュラム 自分にあったように指導いただきました。良かったと思っています。

塾の周りの環境 交通機関が良く便利でした。周りの環境も悪くはありませんでした。学習に集中できましたということを伝えたい。

塾内の環境 特にありません、親切丁寧に指導いただきました。周りも頑張っていて負けられない雰囲気でした。

入塾理由 お友達がかよっていたため同じところにしました。意欲的に通いました。成績も上がりました。

定期テスト 学校のことがある程度理解されているような感じで、ポイントを絞り指導いただきました。

宿題 頑張ったらすぐに解決する量だったと思います。あまり苦になるほどではなかったように思います。

良いところや要望 親切丁寧な指導だったと思います。特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 気になることもありませんでした。感謝でいっぱいです。

総合評価 自分にあう内容やスピ-ドだったように思います。先生の指導と自分の理解がマッチしていたと思います。

「兵庫県川西市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

118件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。