キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

703件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

703件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週5日授業をとるとどうしても高くなるのかなと思いますが、受験でも費用がかかって大学入学後もすごくかかると思うので、それまでにかかる料金はできるだけ抑えたいと思いました。

講師 担当の先生が付いてくれて勉強から自習時間の使い方から受験方法まで一緒に考えてくれています。

カリキュラム 子供の今のレベルに合わせて受講した方がいい授業など話し合って必要なカリキュラムをとっていると思います。

塾の周りの環境 学校から家までの間の最寄りの駅で通いやすい。休日も自宅から自転車で行けるのででも通いやすい。
周辺は人通りもお店も多いので治安的にも安心。

塾内の環境 毎日自習室に通っていて、時間も長いので食事もしていいので長い時間でも通いやすいです。

入塾理由 いくつか体験に行って、自習時間まで細かく計画してくれるところと、お友達も通っていた事。

良いところや要望 初めは大丈夫なのかなと不安でしたが、何でも話しやすいし聞きやすいと言っています。

総合評価 講師や授業内容は子供も満足しているようですが、料金的にもう少し抑えてたらと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ムラがありそう。

カリキュラム 教材は必要最低限の受講教科分を購入するかたち。進み具合はこれから。

塾の周りの環境 道が狭くごちゃごちゃしている。狭い道も多く、気をつけないと車がスピードを出していることが多いそうです。送迎の方も多いと思うのでなんとも言えない

塾内の環境 あまり整理整頓されている印象はない。カレンダーも更新されてないし少し埃っぽい。しいていうならもうすこし整えられるかもしれない。

入塾理由 立地が良い、近くにたくさん塾もあるので環境的にも安心できると思ったから。

良いところや要望 もう少し大きな駐輪場を用意すべき。塾生数とのバランスはとるべきだと思います。

総合評価 まだ結果がついてこないのでなんとも言えない。これまでの感じた事を評価にしています。

武田塾阪神甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は集団塾に通っていた為、高く感じたが、個別で1対1なので妥当なのかと思う。

講師 説明が分かりやすく、分からない時に自習室に行き
先生に聞く事が出来る。

カリキュラム 一週間分のやるべき事が細かく決まっているので、
それに向けて本人が、頑張っている。

塾の周りの環境 家から近く通いやすい。駅からも近く交通の便はいいと
思う。甲子園球場が近いので、開催日はいつもより人が多くなる。

塾内の環境 塾内の環境は綺麗で、トイレも教室の外にある。
甲子園球場が近いので甲子園球場の開催日は応援の声や音が聞こえそうだと思う。

入塾理由 本人が体験をして、武田塾のやり方、カリキュラムが合っていると思った事。分からない時に先生に聞けるシステムがある事。

良いところや要望 一週間のやるべきカリキュラムが細かく決まっていて、
その後の確認テストに向け取り組める所。

総合評価 まだ通い出したばかりだが、本人が分からない時は聞きに行ったり、自習室に行ったりと自主的に取り組んでいる。

個別館鳴尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学までは集団塾に通っていて、今回初めての個別指導なので、やっぱり高いと思った。

講師 娘の緊張をほぐすように、いろいろ質問して積極的にコミュニケーションをとってくれくれるところが良かった。

カリキュラム 英検2級合格に向けて、毎回、単語テストで着実に単語力をアップさせるところが良かった。

塾の周りの環境 塾の建物の前が駐輪場で自転車で通いやすく、駅と隣接しているのでいつも明るく、コンビニとスーパーもあり便利で良かった。

塾内の環境 個別館は広くはないですが、建物全部が塾なので、先生と生徒以外の出入りは少なく、静かに勉強できるのが良かった。

入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導で娘に合った勉強をサポートしてもらえるところ。

良いところや要望 中学校から大学まで、受験の情報をたくさんもっていて、頼りになるところが良い。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、前向きな気持ちで通っている娘の姿をみて。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で対応していただけるので、他と比べると多少高いが料金相応だと思いました。

講師 塾長が優しく子どもに寄り添ってくれて相談しやすそうな雰囲気がよかったです。

カリキュラム 自分に合ったカリキュラムを作成してもらえるので、苦手なところをしっかり指導していただけるのがよいです。

塾の周りの環境 駅直結で通いやすいので、遅くまで自習室にいても安心です。本人が、学校帰りに寄れるのがよくてこちらに決めました。

塾内の環境 やや隣で話している講師の声が気になる時があると言っていましたが、自習室もあり集中して勉強できる環境が整っているのがよいです。

入塾理由 塾長がとても親切丁寧な対応をしてくださり、雰囲気もよく立地もよかったので

良いところや要望 成績が伸びて志望校に到達するよう、リードしてもらいたい。苦手な分野がなくなるようしっかり理解できるまで指導してほしい

総合評価 子どもに合うよい塾が見つかったと思う。自習室もあり、進んで通う意欲がでている様子。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より、料金がやや安め
新たなテキストの購入がなく、料金を抑えられた

講師 たくさんの講師がいて、本人との相性を考慮してもらえ、変更も可能。個人に合わせ対応してもらえる。

カリキュラム 志望校の情報を把握されている。新たなテキストを購入なく、持っている教材でやって頂きありがたい

塾の周りの環境 夜でも人通りもあり、治安はそれほど悪くない。自宅から近い。
入退室のお知らせが来る為ありがたい。

塾内の環境 室内はきれいにされている。その日によるが私語が多かったり、騒がし目の日もある。

入塾理由 自宅から近く、面倒見が良さそうだと思った。
友達がたくさん通っている

良いところや要望 これまでに実績がある。講師がたくさんいて、相性を考慮してもらえ、変更も可能である。

総合評価 なるべく料金を抑えるようにして頂いた。講師もたくさんいて、活気がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習など別にかかってくるものが高額。受験に間に合わすためには通常授業とは別に40から60コマ必要。

講師 まだ1ヶ月満たないためわかりませんが、最初は何人かの先生でまわしてくださり、その中から自分に合った先生をお願いできるのが良いと思います。

カリキュラム 市販で販売されている教材の中で本人に適しているものを購入指示してくださり、その教材を使って受験に間に合うカリキュラムを組んでくれる。

塾の周りの環境 駅近くでアクセスが良く通塾しやすい。繁華街にあり、夜は黒服の男性、女性が路面で呼び込みしているため夜だけ気になります。大阪ほどではありませんが。

塾内の環境 自習室が授業室の隣で同じ空間のため、勉強のモチベーションもあがる。すぐ質問しやすい環境でもある。
ただ、食事をする場所が別にあれば良いなと思う。
パン、おにぎりなど匂いのしない食べ物はオッケー。
夏期など終日、塾にいる場合、お弁当の持ち込みができなく困る。

入塾理由 塾の説明、料金の内容は最後に簡単に。
娘の志望校、偏差値、習得レベルなど分析してくださりどのように勉強を進めて行ったらよいか、長時間アドバイス頂き安心感があったため。面談の内容が大変濃く参考になった。

良いところや要望 入塾前の面談の内容がとにかく良い。的確なアドバイスと分析があって信頼できる。

総合評価 普通より他塾より良い印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての個別なので集団と比べてしまうと教わる時間は少ないと思ってしまいます。

講師 やさしくて、わかりやすい指導をしてくれるので良いと言っています。

カリキュラム 教材をまとめて買わされることなく、子供に合ったテキストを自分で準備するので無駄がないと思いました。

塾の周りの環境 自転車で通える距離なので便利です。駅前で飲み屋も多いですが塾のビル内は静かに勉強することが出きるそうです。

塾内の環境 整理整頓されているそうです。自習室を使っていると他の生徒さんに教えている声は聞こえるそうですが時間によっては静かな時もあるようです。

入塾理由 友達が通っていると言うので資料請求し塾で説明を受けて、しっかり見てもらえそうなので子供とも相談し入塾を決めました。

良いところや要望 自分の予定に合わせた時間に授業が受けれるところが良いそうです。

総合評価 子供が嫌がらず通い、授業もわかりやすいようですし、自習室も使わさせていただき勉強時間が増えたからです。

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、一括払いなので、少しわかりにくい気がします。結局は夏休みは別だったり、結局は、高くつく気がしました。

講師 先生による当たり外れが大きいと思いました。先生は合わない場合は無料で変えてもらえるようです。

カリキュラム テキストはわかりやすくていいと思いました。担任制もいいと思いました。

塾の周りの環境 駅近なので、しょうがないかもしれませんが、周りに飲食店が多いので、寄り道などは少し気になります。塾の中に、トイレもあるので安心です。

塾内の環境 自習室が、居心地良さそうですよいと思います。wifiが使えるともっといい。

入塾理由 個別と集団塾のちょうど中間のようなやり方が自分の子にはあってると思ったから。

良いところや要望 担任制なのは、いいと思います。もう少し厳しくして欲しい気もします。

総合評価 今のところは、まだ行き始めて時間が経ってないので、可もなく不可もなかと言った感じです。

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらの感覚ではもう少し低いと思っていたので高いと感じました。ただ合格出来たので仕方なかったのかと今は納得しています

講師 模試の結果も良くなく本人も自信を失っていましたが励まされ、最後まで辿りついたので

カリキュラム 正直そこは分からない。ただ苦手科目の集中講義により少しは克服出来たかもしれない

塾の周りの環境 駅近であるため飲食店もあり、人通りもあるため登下校も安全であったと思うし、気分転換できるスペースもいろいろあったと思う。

塾内の環境 そこは分からない。本人に訊いても普通との返答なので。特に悪いとこもなかったのではないかと。

入塾理由 大学受験の対策や情報が多くあり、その子にあった指導んしてくれると期待したから

定期テスト 定期テスト対策があったかどうかは分からない。ただテストで間違えたところは質問していた

宿題 それも分からない。結構、課題はいろいろやっていたが受験生である事を考えると多いと言う子はないと思う。

家庭でのサポート 時間がある時は車で塾の送り迎えをしていた。弁当も作っていた。

良いところや要望 受験は結果が全て、第一志望はだめだったが第二志望に合格出来た事が評価だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 模試の順位も上がらず、途中は下がったりして本人も親も自信を失いつつあったが、最終的には合格でき感謝してる。

総合評価 授業料は高いし、本人の前向きに頑張る気持ちがないとだめだが、結果が出たので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、自分でコマ数を選べるし、妥当だとは思います。
映像授業も魅力的でしたが、予算的にあきらめました。

講師 先生方が優しく、娘がわからない所を質問しやすい雰囲気だと言っています。
また、モチベーションが上がるような言葉掛けをして下さるので、前の塾よりヤル気を出しています。

カリキュラム 前の塾は、1コマ120分でも半分は演習で、実際は質問できる先生がいないことも多かったのですが、こちらは90分間きちんとついてくださるので安心です。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度で、比較的人通りのある広い道沿いにあるので、立地はいいです。
阪神電車からも徒歩圏内なので、便利だと思います。

塾内の環境 入り口で靴を脱ぐようになっており、下駄箱もきれいに整頓されています。
塾内は私は見ていませんが、娘はキレイと言っています。

入塾理由 大学受験のための具体的なスケジュールを出してもらい、志望校に向けて何をしていけばいいのか丁寧に説明してもらえました。
また、体験授業で先生が優しく娘のわからない部分も質問しやすい雰囲気だったので。

良いところや要望 とにかく先生方が優しく、モチベーションが上がるような言葉掛けをしてもらえ、ヤル気を引き出してくれます。
アプリで授業の進度などを確認したり、欠席連絡を入れられるのも便利です。

総合評価 先生方が優しく教え方もわかりやすいようなのでいい印象です。
ただ、まだ3ヶ月目で、成績に反映されてるかはわからないのと、夏期・冬期講習代などを入れるとそれなりの金額になりそうなのでこの評価にしました。

個別館香櫨園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。結果がすべてだと思う

講師 なあなあの授業になっていた。

カリキュラム もっと個人にあった、先を見据えたカリキュラムをくんで欲しかった。

塾の周りの環境 コンビニが近すぎて、寄り道をしがちになるので、帰りが遅くなる。

塾内の環境 自習室内にまで、外からの話し声が聞こえてくるので、集中できない

入塾理由 家から近いため、通学時の安全性が高く、時間も融通がつきやすい。

定期テスト 定期テスト対策は、直前にツメコミをしすぎていたので、身につけていない。

宿題 宿題の量が多い割には、的を射ていない物もあり、成績につながらない。

家庭でのサポート 送り迎えや、説明会に積極的に参加することで、子どもにアピールした

良いところや要望 おとなしい子どもにも接触的に話しかけて、習得度の把握をして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にはオンラインでの授業が受けられたりするので、部活との両立がしやすい

総合評価 学費と成績とが結びついていない

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことはないので相場は分かりませんが肌感覚で安くはないかな、と。

講師 子どもの状況を見ながら親身になって志望校の相談に乗ってくれました。

カリキュラム 細かいことはよく分かりませんが、特にテキストについての不満も聞いたことはありませんでした。

塾の周りの環境 駅前で通うにも便利な立地で、近くにコンビニもあるので休憩時間の間に軽食を買いに行ったりしていたようです。

塾内の環境 施設も全体的に新しくて学習するのに適した環境だったと聞いています。

入塾理由 高校から通うのに行きやすく、先生方のフォロー体制もしっかりしていたから。

定期テスト 個別質問等もあったと思いますし、自習室も開放されていました。

宿題 特に宿題が多くて大変という話はなかったと思うので適切だったと思います。

家庭でのサポート 雨がひどい場合や急ぎの時には車で送迎することも何度かありました。

良いところや要望 特に何の問題もなく通っており、お世話になったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にはオンラインの補講もありましたので、部活をしながら通うことができました。

総合評価 他と比べるのが難しかったので満点は付けませんでしたが、全体的に満足しております。

みそら塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は、近くにある他の塾と比べると比較的安い方だと思います。

カリキュラム 夏期講習や冬期講習などがありよかったです。体調不良などでやすんでも振り替えをきちんとしてくれる。

塾の周りの環境 自宅から近く、たとえ天候が悪くても通いやすい事が1番いいです。周りの環境も住宅街なのでうるさくなく落ち着いています。

塾内の環境 教室はマンションの1室を使ってるので、広くはありません。印象としては結構狭いです。

入塾理由 通信学習をしていたが、身につかなかった
家から通える個人指導の塾がよかったから。

定期テスト 定期テスト対策はその時々でしてくれていると思います。問題ありません。

宿題 宿題は出されているみたいです。

良いところや要望 塾との連絡は基本的にLINEでしていますが、レスポンス良くでるので満足しています。

総合評価 子供には合っていると思います。大人数の学習塾よりもアットホームな感じが良いです。

駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他所との費用を比較した事がなかったので高いのか安いのかわかりかねました。
子供が自主的に通ってたのでまあいいかという感じです。

講師 子供に任せていたので、講義内容などわかりません。いちいち報告するような性質の子供でもなかったので。

カリキュラム 子供は自主的に勉強していたので良いのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅からまあ近く、特急が止まる駅にあったので交通の便がよかった。駅からは徒歩5分程度、駐輪場も併設されていた。

塾内の環境 教室に何人いたとかそういう情報は知らないが、一度受験情報の説明会にいつ

入塾理由 子供が自分で探してきて通いたいと言ったので親として異論はなかったので。

定期テスト 定期テスト対策があるようなコースにいてなかったのでなかったと思われます。

家庭でのサポート 学校帰りに通うには便利な所にあったが自宅から最寄りの駅は遠く乗り換えで自宅に近い駅まで行くには時間がかかるので車で阪急の駅まで迎えに行っていました。

良いところや要望 予備校は掃除も行き届いていたし綺麗でした。
他校の人とも友達ができたようでよかったのではないかと思います。

総合評価 世間的に講義内容のレベルも高いようだし、自分に合っているなら良い予備校だと思います。

稲門塾甲東園本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、家計にとって、痛手となる金額であったが、本人の希望により続けさせる事が出来た。

講師 自習室が完備されていたので、休日も通って、先生にも指導を仰ぐ事が出来て良かった。

カリキュラム カリキュラムは、本人の希望に沿うカリキュラムであり、本人も満足していた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩でも10分以内で通うことが出来、休日も活用することが出来て、また、先生の指導を仰ぐ事が出来て良かった。

塾内の環境 個人重視の環境で、自由に学習することが出来、休日も活用することが出来て良かった。

入塾理由 志望大学を受験するに当り、本人の希望で、特に自習室の活用をしていた。

定期テスト 定期テスト対策は、満足のいく物ではなかったが、実際の受験に際しては、力を発揮することが出来た。

宿題 宿題が出されていたかどうかまで、把握することは出来ていません。

家庭でのサポート 食事や、睡眠時間の確保に家族皆で協力しあって、受験を乗り切ることが出来た。

良いところや要望 自由が一番の魅力の塾で、分からないことも気軽に質問できていたようです。

その他気づいたこと、感じたこと 自由に塾に出入りできて、休日の有効活用が出来ていたように思います。

総合評価 本人が一番満足していて、志望校にも合格することが出来て、良かったと思います。

武田塾西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と大きな差はないと思うが、やはり家計の負担は大きく感じる。他に兄弟がいたら通わせられないかもしれない。

講師 弱みと強みをしっかりと見極めてくれ、上手に引き上げてくれたと思う。受験に失敗した時も親身に相談に乗ってくれて、最後の合格に繋がったと思う。

カリキュラム 受験直前の対策は的を得ており非常に良かった。本人も自信が付いたと思う

塾の周りの環境 駅近ではあるものの車による送迎には不向きな場所。また居酒屋街が近いため夜の治安は悪く酔っぱらいが多い

塾内の環境 塾内には入ったことがなく詳細は不明だが、個別に集中できるスペースがあったらしい。

入塾理由 本人が厳しい環境で学習することを望み、自ら選択した塾だった。

定期テスト 定期テスト対策は良かった。学校の成績も上がっており効果はあったと感じている。

宿題 適当な量の宿題があり、分からないまま放置するのではなく次回授業で潰し込みができていた様子。

家庭でのサポート 受験直前に骨折したため、塾の送迎を行った。親子面談も適宜実施されるので参加した

良いところや要望 とても良くしていただき、第一希望ではなかったが無事に大学合格できて感謝しかない。

その他気づいたこと、感じたこと 特に要望はない。送迎が難しいところはあるが立地上仕方がないと思う。

総合評価 真面目に本気で取り組めば、真剣に向き合ってくれる良い塾だと思う。またやる気にさせてくれたことも大きい。

K・Gゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生~浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と大差ないのですがやはり近所でも評判がいいので高いとは思いません

講師 とても親切で丁寧でわかりやすく教えていただきありがとうございます。子供もわかりやすいと言ってます

カリキュラム できたら学校と同じ教材で教えていただきたいです。そのほうが子供もわかりやすいと思うので

塾の周りの環境 交通の便は毎回私か妻が車で送り迎えしていましたので良くも悪くもなかったです。治安や立地についても他の塾や予備校よりも全然いいと思っています。

塾内の環境 コロナの関係もあるのか環境と設備はとても良かったと思います。

入塾理由 子供の友達が多数いることと先生がしっかり子供と向き合ってくれます。近所でもかなり評判がいいとのことなので決めさせていただきました

良いところや要望 出来たら学校と同じもしくは近い教材で教えていただきたいと思っています。

総合評価 先生が親切で丁寧な教え方をしているのは良かったと思っています。

NKT進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使い放題なのは凄く良いいつ行っても先生たちは勉強を教えてくれるようだったそれはすばらしい。
しかし、あまり勉強できているという成長はみられなかった

講師 わからないことを親身に聞くという体制はもっている。しかし、ちゃんとした指導が受けたいなら通塾は考えたほうが良い

カリキュラム 教材に関してはたくさん準備があった。
たくさんの参考書や、過去問題集の赤本があるようだった。
勉強する環境は圧倒的にととのえられている。

塾の周りの環境 交通の便に関しては凄く良いみたいだった。
各高校のちょうど真ん中くらいに位置しているので
自転車で15分ほどだった。

塾内の環境 教室が4つに分かれており、学年ごとに分かれているので意外とどの教室もいい環境らしい。
勉強しやすい環境は整っている。

入塾理由 子供の友人が通塾してたため通塾開始個別指導のスタイルが合わなかったのかも、一定以上偏差値が無いと授業を受けられず個別になるのは疑問

良いところや要望 生徒と近い距離で指導が行なわれていることは凄く良いスタイルだと考える。偏差値が低い生徒たちにも社員からの授業を受けられる機会があればより良かった思う。

総合評価 子どもは目標の大学に届かなかったらしいが、今行っている大学に満足しているみたいです。進路の話に親身に聞いてくれたおかげかなと思うのですばらしいとおもいました。

馬渕個別さくら夙川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の月謝は高くありませんが、夏期講習等が高すぎます。夏期講習の間は通常授業を休みにしてもらえるともう少し負担が減りますが。

講師 子供も接しやすく質問しやすい上、丁寧な指導でとても満足です。

カリキュラム ご指導は大変満足しておりますが、高校の情報や子供に合った高校選びをアドバイスいただけると有り難いです。

塾の周りの環境 駅から近く人通りもいい場所なので夜でも安心して通わせられて問題なしです。
コンビニも近くにあるので塾頑張った帰りに時々ご褒美に子供がジュースを買って帰れるのもいいです。

塾内の環境 先ずはとても綺麗、隣の机との距離も程よく、静かで集中しやすい環境です。

入塾理由 高校受験にあたり本人に合った細やかなサポートをお願いしたく、集団塾だと本人が理解できていなくても進んでいくので個別を選びました。

定期テスト 今まで特になかったが希望すればテスト対策に変更できたので早く教えてほしかったです。

宿題 宿題は毎回出されますが全く多くなく、負担なく出来ます。個別なので難易度も本人に合っていると思います。

家庭でのサポート 塾での復習を時々一緒にしたり、英単語の暗記テストなどをしています。
模試受検や学校説明会も一緒に申請や参加しています。

良いところや要望 綺麗な設備で集中しやすい環境です。個別なので我が子をしっかり見て貰え指導して貰えてますので手厚いサポートをして貰えています。毎回授業後に授業の様子や課題点もレポートしてくれてとても良いです。
その子に合った高校選びや情報をもう少し欲しいです。

総合評価 良い塾です。

「兵庫県西宮市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

703件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。