キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

294件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

294件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県神戸市中央区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初別の塾で考えていたが、料金的にはそちらの方が安いが、子供にきちんと向き合って成績が伸びる方を選んだ。

講師 子供の性格を見極めて、声をかけてくれる所。自分で判断して時間がない時に、実力を伸ばすのは難しいため

カリキュラム お任せしています。
子供がすることなので、そこまで管理してません。

塾の周りの環境 場所的には、もう一つ悩んでいた塾の方が近くて良かったが短期決戦で考えていたので、こちらの方で。
もう少し駅に近く落ち着いた環境にある所の方が帰りが心配ないのだが、ここしかないので仕方がない。

塾内の環境 中に入ってしまえば、静かなので

入塾理由 先生がきちんと短い期間で子供に合わせて見てくれる。
短い期間で仕上げるのが希望だったので、それにより添えるところを探していた。

良いところや要望 短期できちんと成績を伸ばしてもらいたい。
成績と言うより実力をつけてもらうことに特化。

総合評価 入塾するまでに子供の意見と違って大変だった。入塾した途端、子供の顔がとても明るく前向きに頑張っているので決めて良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は入会金が必要ですがこちらは要らないのが通いやすいなぁと思いました。
3件説明会を聞きに行きましたがだいたい同じ金額でした。

講師 説明してくれた塾長さんは穏やか方で本人も落ち着いて話が聞けてよかったみたいです。
先生は年齢が近いこともあって相談もしやすいそうです。 保護者的にはベテラン先生に教わってほしかったですが本人的には特に困っていないそうです。

カリキュラム まだ1回しか行っていないですが本人は特に問題はないみたいです。 教材はその子にあったものを本屋などで買ってくるシステムだそうです。
中学生の時は塾が用意したものでしたが無駄な教材を買わなくていいので助かります。

塾の周りの環境 通学の最寄り駅からすぐの所なので通いやすいと思います。
本人もここなら駅からも近いし、学校の帰りに寄れるのでいいみたいです。
主要駅なので治安は悪くないと思います。

塾内の環境 塾内はとても清潔で静かに勉強できるスペースが確保されていました。
本人的には自習スペースに仕切りがある方がいいのであってよかったみたいです。
ある塾は自習スペースが開放型になっていたのでそれは嫌だったそうです。

入塾理由 3件体験授業に行き、通いやすさと集団ではなく本人の希望で個別指導を受講したいとのことでこちらの塾にしました。

良いところや要望 大手なのでデーター量にはとても自信があるそうで模試などの結果でわかりやすく合否が見分けることができるそうです。

総合評価 やはり大手なのでデーターで自分の成績がどの位置にあり現実的には判断することができるところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾の中で比較すると割高だった。1コマの時間も70分なので長くない。

講師 本人のレベルに合わせた内容、進度で指導してくれる。みなさん制服を着ているので一律な印象は受ける。

カリキュラム テキスト購入は必須ではないと聞いていたが、すぐに購入に知らせが来た

塾の周りの環境 駅が近く利便性は高いが、繁華街も近いため、決して治安がいいとは言えない。明るい道に面しているので良し。

塾内の環境 静かで良い環境だが自習室は狭く感じる。子どもが椅子を絶賛していた。集中しやすいとのこと。

入塾理由 通塾しやすく、相談スタッフが受験や大学についてノウハウを持っていることが分かりやすかった。

宿題 プリントで出されており、本人は多いと感じているようだったが、親から見るとちょうど良い。

良いところや要望 本人が行きたいと感じたことが一番。マンツーマンは気分的に圧迫感があるが、2対1くらいがちょうど良いようだった。

総合評価 通いやすい立地で、個別指導は本人に合っていると感じた。料金は高いため、今後通塾を増やすことには難がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて若干高いとは思いましたが、授業を受け放題なスタイルと説明されたのでたくさん受講すれば惜しくないと思い入塾したものの、本人が進んで受講予約を入れないので結局は高いままに終わりそうです

講師 本業(プロ)の講師ということで、指導の仕方は良いと本人から聞いています

カリキュラム 1回の受講が30分と、少々短く感じました
授業前に自習をしてからの受講という流れで、質問しに行くのがメインだそうで本人も物足りなさを感じているようです

塾の周りの環境 駅から塾までの距離は近いです
飲み屋街を通りますが、他の予備校や塾も有り人通りも多く、気になりません

塾内の環境 自習室は広くて席数もあるのですが、パーテーションがないので気が散るようです
受講時の席は他の受講者との距離が近すぎるそうです

入塾理由 個別指導であること
希望すれば何度でも受講できること
本人が決めました

良いところや要望 良いところは本人がしっかり予約すればたくさん受講できる点です
ただ、個別塾なのでより細かい指導をして欲しいと思いました

総合評価 月謝プラス管理費用は高いものの、講師の教え方は良いようなので、あとは本人が予約を増やしていけば多く学習できると思います

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っていない一年分の費用をまとめて払わないといけない。当日に急遽いけなくなった場合振替することができない。

講師 指導方針には共感するものがあった。まだ数回しか通っていないため詳細はこれから。

カリキュラム 基礎から学びステップアップしていくことを見えるようにしている。

塾の周りの環境 三ノ宮なので神戸の中心に立地している。駅からも近すぎず遠すぎずという感じ。建物は少し古い暗い雰囲気の中にある。

塾内の環境 塾の階は静かな環境にあると思うが階が変わるとゲーセンなど治安がいいわけではない。

入塾理由 指導方針が自分の考え方と一致しており任せられると信じたため。

良いところや要望 当日急遽欠席となった場合でも振替はできるようにしていただきたい。

総合評価 まだ始めたばかりで詳細回答はしにくい状況ではあるが指導方針はしっかりとしたものを入塾時に聞かせていただいた

武田塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業が無い割には料金が高いが、個別の管理学習を徹底しているので納得はしている。

講師 前回の予備校では学習の進め方がわからなかったようだが、現在は進め方を詳細に指導してもらっているようです。

カリキュラム 授業が無いのでなんともいえませんが、指定教材で進めているようです。

塾の周りの環境 三ノ宮に立地しているので、交通の便もよく送迎等が不要になった。駅周りに利便性の良い施設は揃っている。

塾内の環境 指導を受ける時以外は自習室を利用しているようです。特段悪い情報は入っていません。

入塾理由 子どもの学習スピードの調整、アドバイス等を個別に実施してくれるところ。

定期テスト 定期テストというよりも総合的な受験対策を実施しているようです。

宿題 指定の参考書で進め方の指導があるようで、特に難しい所は無いようです。

家庭でのサポート 金額的な問題が多かった。授業料もさることながら遠隔地にあるので通学費用に困っている。

良いところや要望 受け身の塾ではなく自分から質問をしなければのびないが、自分の子どもには合っていると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 後、2年あるので最後まで息切れせずに通ってくれたら問題ないと思います。

総合評価 前回の塾と違って子供が進んで通っているところが良かった点です。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はいいかんじだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでいいかんじですが、夏期講習など長期休みの講習ではいい感じなので、やはり負担はいいかんじ以上。また、入塾時にペンを購入したが結局あまり使っていないようなので棄てた。

講師 年齢の近い講師が多く、恋愛感情の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいいいかんじのように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、いいかんじで教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったためいいかんじ以上でした。

カリキュラム 教材に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラム合ったもので納得感がありました。しかし恋愛のチェックや成績等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるのでいいかんじです。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際にはいいかんじです。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、いいかんじに見えました。また、自習室がいいかんじでせっかく行っても勉強できないときがありいいかんじ以上でした。もう少し個々の空間が確保されていれば良いと思います。

入塾理由 試験をするにあたり、高度な指導をお願いしたく、ここが本人にも合っていると思い決めました。またいいかんじ以上だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はいいかんじ以上でした。講師は国語を中心にを解説し、その際は国史を基に対策をしてくれたようです。

宿題 量はいいかんじで、難易度はいいかんじ以上でした。次の授業までにいいかんじな分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもいいかんじ以上だったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや恋愛の説明会や、恋愛の申し込みにも緒に参加しました。また、恋愛の科目については恋愛するために、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 斎藤の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても斎藤の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の恋愛の時期にもいいかんじなのは良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと かぜなどで休んだ際、スケジュール変更はいいかんじだったが、変更すると講師が変わるのです。また、受験向きのカリキュラムに特化しているのでいいかんじになっている点がいいかんじ以上です。

総合評価 恋愛には適してる塾だと思います。それにいいかんじで教えてくれるので、子供にとってもいいかんじだと思います。ただしIQは高いため、そこは少し我慢が必要。ただしいいかんじではあるため、安心感はあります。

トフルゼミナール神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間金額を一括払いで回数券のような使い方。月に換算すると妥当かなと思えるが、途中解約での返金はないため、子供が辞めたいという、成績が伸びないなど途中解約時は割高になるから。

講師 ネイティブの先生の指導が受けられる。年上の生徒も多く少し上のレベルの生徒と学習することができ、自分の進度がよく分かる。

カリキュラム 関心のなかった難しいテーマも取り入れてあり、エッセイの幅が広がった。

塾の周りの環境 電車で10分で行ける利便性があり、都市中心部にあるので、帰宅時の外食も容易なので、塾の同級生と寄ってコミュニケーションを取ることが出来た。

塾内の環境 生徒数に対する教室の広さは適度なのでクラスでの集中力が継続する。

入塾理由 在籍校の先輩が通っていたことがきっかけ。体験授業を受けて、やってみるかなと思えたから。

定期テスト そもそも学校で定期テストはないので、塾でそれがあるかも分からない。

宿題 量は適量。難易度は少し高め。キチンとやらないと授業で恥ずかしい思いをするので頑張っている。

良いところや要望 選択かつ回数券的にクラスを選択できるので、子供の都合で曜日、時間を調整できるところが使いやすい。

総合評価 まず、詰め込み勉強でないところ。子供が通ってもやっていけると感じられた授業の雰囲気なので、きっと良いのだと思う。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 共通テスト対策など、受験期になるとプラスアルファの費用が嵩む。

講師 高一では中学受験組の私立高校の生徒が多く、中々公立校ではついていけない印象。高二~高三では知識が追い付いてくるので受験に必要な教え方をしてくれる。

カリキュラム 教材は最後まで何度も使っており、受験対策に最適だった。内容はレベルが高く私立組との理解度の差は感じていた。

塾の周りの環境 三ノ宮駅のすぐ近くでとても通いやすかった。中心地にあるので、遠くから通っている生徒もいた。コンビニが近くに多数あり便利。ただ夜になると飲み屋街もあり騒がしくなる。

塾内の環境 自習室が多く完備されており、女子用や現役専用の部屋もあった。近くにコンビニが多数あり、休憩スペースもあるので1日いても不便はなかった。

入塾理由 大手の安心感があったから。講師の質が高いと感じたから。また三ノ宮駅の近くで立地的にも通いやすかった。

良いところや要望 自分のペースで勉強できる。レベルが高いので、ある程度高校の勉強に慣れてから入ると学力が伸びてくる。

総合評価 設備も良く、講師たちのレベルが高かった。受験校を決める面談がもう少しあればなお良かった。

東進衛星予備校三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金以外にメンター制度など取り入れサポート頂きました。

講師 講師というか授業はほとんど映像みたいです。結局本人の資質とやる気次第ですかね。ただ、やる気が出る様にサポートしてもらってた様です。

カリキュラム 教材とかあまり意味がないかもしれません。要は本人が使いたいと思うなら購入すればいいと思います

塾の周りの環境 駅近で周りに飲食店も適度にあり送り迎えも出来る立地です。通ってる本人も立地には不満は無かったと言ってます

塾内の環境 授業が無い日でも朝から晩まで自主室で勉強してました。周りも静かで頑張るやる気は出たと言ってます

入塾理由 同様に難関大学を目指す人たちの集団。本人が望んで行きたいと言ったから。

定期テスト 定期テストの対策はほとんどしてません。学校の授業は聞かなくてもできた様です

宿題 宿題は無かったと聞いてます。が、分からないところは聞くと色々教えてくれるということ。勉強させるではなくて頑張る人のサポートをしてくれてたということです

家庭でのサポート 本人のやりたい様にサポートしてました。雨の日の送り迎えや欲しいと言った参考書は笑顔で購入です

良いところや要望 何もありません。むしろやる気のある人、学力の高い人しか集まってなかったので感謝です

その他気づいたこと、感じたこと しっかりと志望校に照準を合わせてサポートしてくれた点はありがたかったと思います。

総合評価 言わなくても頑張る、そして上を目指す子供さんには適したところだと思います。塾代も高くありません。やる気があるなら好きにやらしてあげるのが1番です

武田塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の有名進学塾に比べてもかなり安い受講料のイメージ
夏期講習とかも含め

講師 部活をしていても応援してくれる形でサポートしてくれるので、やりやすかったと思う

カリキュラム 教材代もほとんど費用が掛からずで、志望校に合わせた対策をしてくれる

塾の周りの環境 主要駅から徒歩数分で行けるの便利な立地ではあった。周りもさほど騒がしくないので特に不便はなかったと思う

塾内の環境 自習している時などは割と周りが騒がしかったようでずっと集中するのは難しいかも

入塾理由 部活もしていたので、調整しやすい塾と志望校対策に強い塾を選んだ

定期テスト 定期テスト対策は特にになし。
それよりも志望校対策優先なので希望通りではある

宿題 課題提出は定期的にあったがそれほど逼迫するほどは出ていない。

家庭でのサポート 駅までへの送迎や補食などの準備と定期的な試験結果の確認など。

良いところや要望 自分のペースに合わせたカリキュラムと志望校対策に徹底しているところ

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが通いやすいのと、授業料も他と比べて安かった。

総合評価 志望校に対して徹底的に対策してくれるので、値段も含めて相応で良かった

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正価格だと思います。がこれが何年も続くと思うとかなりの毛材負担になると思います

カリキュラム 教材は費用が高くて驚きました。またカルキュラムは問題なかったです

塾の周りの環境 三宮エリアで駅から徒歩10分以内で良かったです。だだし夜遅くまでの授業が終わる時は
心配です。

塾内の環境 塾内の環境や設備は問題なく充実していると思いました。塾生は多いです

入塾理由 学習環境を整えたかったのです。家での学習は誘惑が多く、なかなか学習に集中できないと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は本人も講師の方の指導の元新しい戦略がたてれました

良いところや要望 特に問題はありません。歴史がある予備校なので心配する材料はありません

総合評価 便利な場所にあり、歴史もある予備校なので安心して子供をあずけれます

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のことは良く分からないので比べようがないのですが、時間の長さや科目の数で見ると普通かなと思います。

講師 成績も上がったし、本人も機嫌良く通っている様子なので良いほうだと思う。

カリキュラム カリキュラムなど本人に合わせて作ってくれるので、やりやすいと思う。

塾の周りの環境 交通の便が非常に良くかなり便利で良いが、繁華街もすぐそばにあるので時間的に帰り道は少し心配でもある。

塾内の環境 入っているビル自体が結構古い建物なので仕方がないが、少しだけ空調なんかがあまり良くない感じだそうです。

入塾理由 基礎学力向上のために指導をお願いしたく、決めました。本人も納得していたので、それも理由です。

定期テスト 定期テスト対策はかなり良かったと思う。成績が良くなり結果を出してくれた。

宿題 宿題や課題の量は定期テスト前以外は、そんなに多くなく適切だと思う。

家庭でのサポート 夜遅くなるときなどは迎えに行ったり、私が時間があるときは送ったりもしていた。

良いところや要望 良いところは、やはりアクセスが良く非常に良い場所にある。要望などは今のところはない。

その他気づいたこと、感じたこと 他の科目や大学受験に関して、あれこれ追加を良く提案されるが勉強ばっかりさせるのは私好みではない。

総合評価 現に成績も上がったし、何よりも本人が行きたがっているのが良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績向上率を鑑みても他と比較してもそれなりに妥当な価格だと思います。

講師 講師陣が熱心で生徒との距離感も近く何でも相談しやすい雰囲気だったようです

カリキュラム 学力程度によって変わる講座や頻繁な小テスト等、学力向上がわかりやすいシステム

塾の周りの環境 神戸市営地下鉄三宮駅からの距離もやや遠く、夜間は少し閑散としている場所のため、遅く帰る時はやや不安がありました。

入塾理由 大学受験対策として塾探しをしていましたが同級生が多数在籍しているということで入塾を決めました

定期テスト 定期テストに向けての授業があり、分かりやすく説明していただけたと思います

宿題 宿題課題は出されていました。次の授業までにそれ相応の量であったと思います

家庭でのサポート 休日は直接塾まで送り迎え、平日は地元駅までの送り迎えは行っていました

良いところや要望 とにかく嫌がることなく楽しみながら通えたと思いますので、講師陣の人柄や生徒との距離感雰囲気等が、良かったのだと思います

総合評価 しっかり、成績は向上し、講師陣との関係も問題なく、目標達成できたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーン期間で、入会金も講習代も割引きなどしてくれた。週2回でもそこまで高く感じなかった。

講師 本人の希望を聞いてくれ、女性講師や話しやすい講師などいろいろ合わせて対応してくれる。

カリキュラム 本人が体験授業を受けた時に分かりやすく説明してくれたり、宿題もそんなに多くない。

塾の周りの環境 学校帰りでも行きやすい、駅近くで降りてすぐで、家からも近く雨の日や夜遅くでもそんなに危険ではない場所である。

塾内の環境 学校のような机と椅子で、時間的にも人数少なめで、そんなに騒がしくはないらしい。

入塾理由 駅前で学校帰りもすぐ通える場所で、
自宅近くで雨の日も通いやすい。
価格もそんなに高くなかった。

良いところや要望 まだ通いだして間がないので、何とも言えないが、成績が上がるのを期待している。

総合評価 3校体験授業や説明を受けて、本人が選んだ塾なのでできるだけ続けて成績も上がってほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数種類の他塾と比較して安価でかつ指導内容が
希望に沿っていた

講師 志望校合格に向けて、合格する方法を的確に教えてくれることがよい

カリキュラム 通い始めたばかりなので、これからなのですが、今のところは、本人に合った指導をしてくれる

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいが、
夜は人通りが減るので少し心配である
自宅からも近いので、夜の心配以外は問題ない

塾内の環境 借用時間が別の団体と代わる代わるに使用しているため、時にはうるさい時がある様子

入塾理由 志望校合格のためだけに特化している
本人の学習方法が間違っていれば、
丁寧なアドバイスしてくれる

定期テスト これからわかってくると思うが今の時点では、基礎固めをしてくれている

良いところや要望 これからわかると思うが、少しずつ点が取れてきている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導はある程度、料金がかかると覚悟していたため、妥当な金額だと思う

講師 子供は先生の教え方は分かりやすいと言っている

カリキュラム 子供に必要な課題を出してくれていると思う

塾の周りの環境 駅に近く、学校帰りに通いやすい
人通りが多い
塾の建物まで地下街で繋がっているので、雨の日でも濡れずに行ける

塾内の環境 自習室がオープンで机が並んでいるので、どれだけ集中して勉強できるのかが気になった

入塾理由 集団授業より個別指導のほうが、子供には向いていると思ったため

良いところや要望 子供の入退室がメールやアプリで確認できる
その日の授業の進捗具合がアプリで確認できる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業が受け放題なので仕方ないのかもしれませんが、料金としてはかなり高い方だとおもう。

講師 講師が学生バイトでなく、プロの先生なのでとてもわかりやすく、万一合わない先生でも教科ごとに先生も何人かいるので合う人がみつかる

カリキュラム 個別で自分のわからないところを教えてもらえるのは当たり前ですが、それが無制限にほぼ全科目教えてもらえるのはここの強みだと思う。

塾の周りの環境 駅から近いことは利点ではあるが、飲食店が多い筋なのであまり雰囲気は良くなく、夜遅くなると心配になる。

塾内の環境 ビル自体は古い感じではあるが、塾の中はとても明るく綺麗で、軽食をとれるような休憩スペースもあり、自習室は静かで、整っている方だと思う。

入塾理由 個別授業受け放題で自分次第で勉強をすすめることができる。
講師が学生バイトではないところ

良いところや要望 個別指導の始まる時間がもう少し早くても良いのではと思う。平日は学校が終わってからなので夕方からでもいいが、土日祝日は早くから始めてほしい。

総合評価 料金は高いが受け放題なので自分次第でここに通う価値があがると思う

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年分をまとめて支払うので、高く感じる。受講したい科目を全部選ぶと自ずと高くなる。

講師 55段階では個別に指導してくださるので、緊張感もあり、教え方もわかりやすいそうだ。講師の先生方も皆さんプロなので安心できる。

カリキュラム 55段階では中学の内容から復習ができ、そのレベルのテストに合格しないと次のステップに進めないので、苦手な部分を克服するのにはとてもよいシステムだと思う。

塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便はよい。繁華街なので夜も明るいが、いろいろな人がいるので注意は必要だと思う。

塾内の環境 塾内は綺麗にされている。自習室がとても快適なようだ。ロビーには赤本がたくさん置いてある。

入塾理由 苦手科目が多いので、基礎をしっかり教えてくれる55段階に魅力を感じた。カリキュラムもしっかりしていると思った。

良いところや要望 入塾前の説明が丁寧でわかりやすかった。受験コンサルタントの先生が定期的に面談をしてくれ、学習進度や進路についてアドバイスをしてくれるのがよい。
子どもは日曜日も自習室で勉強したいそうなので、日曜日も自習室を開けてくれると助かる。

総合評価 基礎をしっかり教えてくれるところがよい。保護者宛に定期的に学習状況のお知らせメールが届くので、子どものがんばりがよくわかる。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 自分の息子が本当に継続して勉強できるか不安だったがしっかりと教えてもらうことができた旨の話はよく聞いていた

塾の周りの環境 交通の便に関してはJRや地下鉄等色々選択肢もあり駅からも近かったので特に不便も無く、立地も都会にあったため、特には悪いところはなかった。

入塾理由 知り合いのお子さんが通っていた事もあって話を聞く機会があり、本人と相談した結果入塾に至った

良いところや要望 自分の息子が結果を出せるのか不安ではあったが、通ってみた結果それなりの成果は出ていたので良かった

総合評価 勉強がある程度できる人であれば言うことは特に無いが、勉強が得意では無い人でもそれなりに本気を出せば成果は得られるということが結果として出ていたので良かった

「兵庫県神戸市中央区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

294件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。