キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

206件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

206件中 120件を表示(新着順)

「兵庫県神戸市東灘区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので、対面よりは安いと思う。塾に出向かなくても家で受講出来ることが良くもあり、悪くもあった。

講師 子どもをやる気にさせる力が不足していたように思う。講師に覇気が感じられないのが気になった。

カリキュラム マスコミで活躍されているような有名な講師の映像授業があったようです。

塾の周りの環境 塾の場所が国道沿いなので明るく、警察署も目の前にあり夜も安心でした。自宅から、徒歩10分ほどですが、治安の良い住宅街を通るので特に問題なかったです。

塾内の環境 塾の中は、整理整頓されていて清潔感がありました。国道沿いではありますが、特に雑音もなく、快適に過ごせる環境だったように思います。

入塾理由 中学で通っていた山本塾の系列らしく、山本塾のすすめで入塾した。

定期テスト 定期テストの対策は特に無かったように思います。とても残念でした。

宿題 宿題は無かったと思います。映像授業を見て、自主的に勉強するといったスタイルで、決められた宿題はありませんでした。

家庭でのサポート 家庭でも受講出来るとはいえ、塾に出向いて受講する方が、質問など出来て良いので、塾に行って受講するように勧めていました。

良いところや要望 自主的に自律して、勉強を進められる性格の子供ならいいですが、ちゃんとやらせるのに介入が必要な子には向かないと思いました。面談はありましたが、効果無かったです。

総合評価 うちの子には向いてない塾だったと思います。もう少し早く辞めてもよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 事前の料金説明はあまり丁寧ではなかったので、請求書が届くまでよくわからなかった。

講師 子供は良かったと言っていました。

カリキュラム これから確認しながら進めていくと言われたのでお任せしています。

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りが多いから夜間も心配がいらず、通学経路上にあるので、帰りに寄るのに便利だったからです。

塾内の環境 広い校舎ではないので、狭い印象はあります。テキストなどもたくさんありました。

入塾理由 普段の通学にも便利な立地だったから、こちらの塾に決めました。

良いところや要望 時間も限られてきているので、生徒、保護者とも連携をとって、希望を確認しながら戦略的に進めていただきたいです。

総合評価 話をする時間は比較的にとっていただけるので、心配があれば相談しやすいのでいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料のみだと普通かと思われるが、授業料以外にも資料費等管理費が毎月請求されるので、結構な費用となる。

講師 講師により教え方に差があるように思え、良い講師にあたると理解度も違ってくるようです。

カリキュラム 超有名進学校の生徒も通われているので、入ったクラスでカリキュラムに無理が生じたこともあった。

塾の周りの環境 塾のある阪急岡本駅周辺は、JR摂津本山駅からも近く、交通の便が良く、また飲食店や商店も密集し、治安等も良く、通わせるのに安心でした。

塾内の環境 場所柄もあり、教室自体は少し小さいように子供からは聞いている。

入塾理由 他の塾と比較して良いと思われ、また駅からも近く、通塾に便利であったので決めました。

定期テスト 大学進学のための塾であったとので、定期テスト対策はなかったのではないかと思います、分からない箇所は教えていただけたかと思います。

宿題 出されていたかと思われるが、子ども自身が勉強していたので、詳細には聞いていない。

家庭でのサポート 塾の受講科目をどのように取れば良いか等を、子どもと一緒に考えた。

良いところや要望 ネットで色々な連絡を取れたところはやりやすかったと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 受講出来なかった回があれば、事務局に連絡すると、比較的容易に振り替えていただけたことは助かりました。

総合評価 よく教えていただけたので、その点では良かったと思われます。塾は最終的には、子どもと講師の相性と思われました。

武田塾岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 武田塾に通う前に通っていた塾や周りの塾と比べると実際に高い。

講師 子供の性格や考え方を良く見てくださり、その子に合った進め方を提案してくれる。

カリキュラム 細かくカリキュラムや計画を立ててくださり、具体的で分かりやすかった。

塾の周りの環境 JRと阪急から徒歩5分以内で、交通の便も良く、メイン通りに面した入口で、人通りも多いし、明るいので治安も良いと思う。

塾内の環境 自習するスペースがたくさん有り、静かで落ち着いて勉強出来る。

入塾理由 塾の雰囲気や設備が子供の希望にそっており、成績アップが望めそうだったから。

良いところや要望 まだ、行き始めたばかりなので、良く分かりませんが、カリキュラムが必要に応じて変えれるところ。

総合評価 塾の周りの環境、塾内の環境等子供がとても気に入っているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては安いと思うが、メインの予備校と両立が困難だった

講師 相性の合う講師の方とそうでない方がいて、理解度にバラツキが出た

カリキュラム 基礎をお願いしていたため、内容が容易すぎた為、良し悪しの判断が難しい

塾の周りの環境 治安の良い地域にあり、周辺に塾がたくさんあるので、小学生から高校生までをたくさんの大人がみまもっているので非常に良い

塾内の環境 塾自体が狭い。個別の仕切られた机でないので集中し難いみたいです

入塾理由 苦手分野の再確認を目的に入塾した。
目的には最適な内容だった

定期テスト 定期テストを目的としていなかったし、時期も違っていたので不明

宿題 特に宿題はないと思います。やるかどうかは本人次第だと思います

家庭でのサポート 説明会に一緒に行って雰囲気を確認しました。
講座の進め方も希望を伝えました

良いところや要望 親身になって話を聞いてくれます。設備が大手に比べてざんねんでした

その他気づいたこと、感じたこと 学校の補完やわからないところを再確認するのに適していると思います

総合評価 通塾の環境が良く、学校の補完を目的であれば最適だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンラインのため授業以外の時も勉強できたため、時間で換算すると妥当である

講師 高校のため実際にどのように指導や教育をしているか見たことがないため。

カリキュラム 高校のため子供に任せていたため特に評価するものではない。

塾の周りの環境 駅近くのため食事や休憩には不便はない。1人で通学していたが問題も無し。住吉と御影と交通機関のアクセスも良い

塾内の環境 立地は駅近で良い

入塾理由 家から近くオンラインのため自由な時に勉強できる環境になっていたため

定期テスト あったが、塾にお任せしていた。
高校のため親が入るものでもないと考えている

宿題 高校生のため塾がどのような宿題がどうこうの意見までは持ち合わせていない。

家庭でのサポート 最寄りの駅、最寄りのバス停までの送迎や食事や金銭サポートを実施

良いところや要望 ジエイアール住吉駅と阪神の御影駅の徒歩圏内のため立地は良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても安いと思います。
自習室使いたい放題なのがいいところです。

講師 わかりやすい!

カリキュラム 教材はルートみて進めた方がいいです。

塾の周りの環境 とてもいいです。あたりも明るく安全面は完璧だとおもいます。駅からも徒歩5分とかです。
また近くに交番もあってむてきです。

塾内の環境 塾ないはとても清潔で、勉強に集中できる環境でした。自分のペースで勉強できるのがとてもいいです

入塾理由 家から近かったって人がとても多いいイメージです。
とても先生たちも気さくです。

良いところや要望 施設が綺麗なのと、先生に話しかけやすいことです。

総合評価 めちゃくちゃいいです!!最強!!!
迷ったらここ行ってください!!!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの講習は別途費用がかかるため、負担は大きいと思います。

講師 個別指導のため、個人個人に合った内容を提供してもらえた点が良かったです。

カリキュラム 受験科目や試験範囲をカバーした内容を重点的に対応してもらえたので良かったです。

塾の周りの環境 JRの駅からも近く、自転車置き場も十分にあるため、通学には問題ないと思います。周辺環境は住宅街であり、人通りも適度にあるため、治安はよいと思います。

塾内の環境 清潔感もあり、自習室の席数もある程度確保されているため、環境は良いと思います。

入塾理由 高校受験にあたり、個別対応可能な指導を希望しており、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策については、勉強会を開催してもらえました。勉強会では過去問を解きつつ、出題が想定される内容を勉強していたと思います。

宿題 宿題が終わらなくて困っているという様子は見られなかったので、多すぎることはなさそうでした。

家庭でのサポート 3者面談に参加し、進路や勉強方法について話し合い、確認しました。

良いところや要望 体調不良等で休んだ場合は柔軟に振替対応してもらえたところが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 教室責任者が1年ごとくらいに代わるので継続的な相談に乗ってもらいにくいです。

総合評価 個別指導のため、個人個人に対し柔軟な対応をしてくれる塾だと思います。

研伸館住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校、進学塾と比較してもそれほど変わらないと思います。

講師 コロナ化でのオンライン授業を聞いたが、非常に分かりやすく教えていた。

カリキュラム 夏期講習や冬期講習には積極的に通っていた様子だった。
また、進学の相談の対応が良かった。

塾の周りの環境 住吉駅直結で自家用車での送りむかえもしやすかったてす。
また、近くにコンビニやマクドナルドもあり、軽食をとるのに便利でした。

塾内の環境 塾の内部は拝見したことがないので、よくわかりませんが、自習室が良かったと聞いています。

入塾理由 地元では有名な塾であり、先生方の指導め良いと聞いていたから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。
代わりに過去問等を良くやってました。

宿題 課題の量は非常に多く、必然的に机に向かう機会が増えていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、講師との面談も毎回参加していました。

良いところや要望 講師の教え方が上手で学習意欲がわくような指導。
駅から近いのが良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 無断欠席の場合、保護者に確認の連絡があったり、いろいろとしっかりしている印象があります。

総合評価 大学進学に非常に適した塾だと思います。
そこらへんの予備校より良いのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の塾代以外に夏期講習や冬季講習で別途料金がかかったため。

講師 最後の最後まで親身になって進路を一緒に考えていただき合格できたため。

カリキュラム 決められたカリキュラム通りにしっかりと指導していただきわかりやすかった。

塾の周りの環境 駅から歩いて2、3分のところにあり、近くにコンビニやスーパーもあるため食事や文房具も買えるため便利である。

塾内の環境 教室では無駄な話をせずシーンとしてました。
話をするときは教室から出たところにティールームがありそこで会話するようになっていた。

入塾理由 有名大学の進学が多かったため、娘もいい大学に行けると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は毎年出ていた問題を解き、間違えた問題を徹底的に教えてくれた。

宿題 宿題の量は普通であり、難易度も普通であった。部活をしていたため、やるのはかなりハードであった。

家庭でのサポート 進路の相談や冬季講習などのプランを先生と一緒に相談しに行きました。

良いところや要望 やはり最後の最後まで親身になって進路指導していただいたところ。

その他気づいたこと、感じたこと 上を目指してやってくれたところは良かったが、上を目指しすぎて本人のレベルに達してなかったところを受験したこと。

総合評価 難易度の高い大学は無理であったが、それなりに目標にしていた大学が合格できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じような個別指導塾を何軒か説明を聞きに行ったり体験授業を受けに行ったりしましたが、入塾金もなく自習室も自由に使える点など踏まえても他と比べて高くはないと感じた。

講師 生徒2人につき先生1人が付くので質問はしやすいと言っています。

カリキュラム 最初に苦手な分野など聞いてくれて、それに対応した指導をしてくれる予定。塾専用のテキストを使用している。

塾の周りの環境 駅からは徒歩10分かかるので少し歩くが大きな国道沿いなので明るく危険はあまり感じない。通学定期が使える範囲なのも良かった。

塾内の環境 移転した教室みたいなのでまだ綺麗です。自習室は混雑してないのでいつでも利用でき、国道沿いですが騒音もなく生徒も静かに自習している。

入塾理由 個別指導、総合型選抜の対策があること。他の同じような指導内容の塾と比べて料金が納得できるものだったこと。

良いところや要望 最寄り駅から徒歩圏内、室内や設備が綺麗で静か、個別指導で毎回授業の内容や進捗状況をアプリで知らせてくれる。

総合評価 設備や環境や料金などには納得できているため。

創学ゼミ岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他とそこまで比べてないが、高校生の塾代はこれくらいはするのかなと思う。学年があがるごとに講座数を増やしていくとかなりの額になるのではと思う。また、管理費や関連費などの半期ごとに請求があるので、月額で割るとそこそこ費用はする。

講師 小学、中学時に系列校に通っていたので、馴染みがありました。

カリキュラム 入塾時にテストがあり、クラスが標準と発展とに分かれました。

塾の周りの環境 今まで通っていた塾よりかは、少し遠くなりました。
通常は自転車で通ってますが、電車でも通えるので、便利です。が、車の送り迎えは少し場所が分かりにくいところにあります。

塾内の環境 本人しか塾には入ったことがなく、ネットの申し込みなどでしたので、私は室内に入ってません。
系列塾には長年通っていたので、安心感はあります。
書類上だけですが、自転車の駐輪場の管理、使い方はきちんとされていると思いました。

入塾理由 高校生の塾をいくつか探したが、対面授業がほとんどなかった。
こちらの塾が唯一、対面だったので。

良いところや要望 系列塾から入った友人がいたり、塾の知り合いもいるようで、今のところ問題はないかと思います。本人次第だと思います。

総合評価 実績などをみていると本人次第では、サポートしてもらえるのかなと思って期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長男が塾に通っていたころ、3年前と比較して同等の金額と感じました。その際は東進さんだったので、金額的ものあまり負担を感じません。

講師 子どもが教え方がうまい先生がいることが大事だと言っていた上で体験に行ったところ、希望に叶う授業内容でした。

カリキュラム 受験全体のタイムスケジュールが分かりやすく、どの時点で部活を続けるかなどの判断ができると感じました。

塾の周りの環境 学校帰りにすぐ寄れる駅近くであること。自宅からも15分圏内で通いやすい。比較的治安がいいので夜遅くても安心。9時半までなのでそんなに遅くならない。

塾内の環境 自習室がとてもきれいで、静か。自習の時にわからないことがあれば、空いている先生に質問できるところ。

入塾理由 システムが分かりやすかった。不都合の時の対応が柔軟で通いやすいと判断した。駅から近い。

良いところや要望 阪急岡本駅から近いので通学ロスが少ない。繁華街なので治安的にも安心して通わせることができる。

総合評価 塾長の対応がとてもよかった。わかりやすい説明と誠実さが伝わりました。もちろんシステムも申し分なかった。学習環境も静かでよい。

研伸館住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾に比べて、安いです。中学受験のときは個別塾に通わせていましたが、高かったです。

講師 とても丁寧で良い人ばかりです。すぐに動いてくださりました。

カリキュラム 進度が早く、子どもが追いつけないという相談を受けました。予習復習がいります。

塾の周りの環境 駅近なので通いやすいです。定期範囲内なので交通費もかからなくて便利でした。住吉の周りは高校も多いので、ばっちりですね

塾内の環境 自習室が少し騒がしいようです。先生方の注意がないところで、自由度が高いようですね。

入塾理由 通っている友人が多く、口コミも良かったので決めました。
パンフレットの印象もよかったです。

良いところや要望 もう少し教室がひろかったらいいなあと子どもが言っていました。窮屈な感じがするそうです。

総合評価 集団塾として、とても素晴らしい塾です。高校生が多いこともあり、通いやすそうです。

研伸館住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなと感じましたが、授業内容を考えると妥当かなと思いました。

講師 どの先生もとてもわかりやすい授業らしく娘も満足していました。受付も話しやすい雰囲気です。

カリキュラム 板書が丁寧で分かりやすい。また先生自身のエピソードも加えて説明して頂けるので分かりやすかったみたいです。

塾の周りの環境 JR住吉駅から塾のある建物に直結しており、近いのでとても行きやすかったです。交番も近くにあり治安もいいほうだと思いました。

塾内の環境 たまにエアコンの音が気になるということがあったみたいですが、それ以外は特にないみたいです。教室も綺麗でした。

入塾理由 娘を体験に行かしたら、とても分かりやすかった!と言っていたから。

良いところや要望 授業がとても分かりやすいと何度も娘から聞いていたので良かったと思います。

総合評価 VODというシステムがあり、欠席してしまっても後日動画視聴ができるので安心しました。

SSS進学教室本山住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学の時の料金ですが4回約80分で安かったと思います。

講師 テスト前などでは空いているコマを入れてくれるのが良かったです。

カリキュラム 教材は少し簡単だと言っていたのでもう少し難しいのも用意してほしい

塾の周りの環境 交通の便はバス停が少し遠かったです。けれど場所は明るいけど繁華街などではないので息子を通わせるのには安心出来ました。

塾内の環境 雑音はそれほどなかったようです。
息子は人の雑談が1番勉強の集中を妨げるようでそういうのがなかったのがありがたいです。

入塾理由 個別で対応の値段が他よりも安い価格設定だったのが良かったです。
後、バスで通える距離

定期テスト 塾がお休みの日も自習室を空けていてくれたので行って勉強する事が出来ました

宿題 息子はよかったと言っています。
もう少し難しくてもよかったようです

家庭でのサポート あまりこちらがサポートしてはいませんでした。
なるべく当日に休んだりしないようにはしていました。

良いところや要望 いろいろこちらのお願いを聞いてもらいました。
急な追加コマも対応してもらいました

その他気づいたこと、感じたこと 塾長がよく変わっていたのが少し残念です。
変わった時にラインなどでお知らせしてほしいなと思いました

総合評価 大学受験で最後の高3で塾長が変わったので良かったのですがその前の1年だけ対応していだいた塾長とむす子が合わな
かったのが
ざんねんです

東進衛星予備校阪急岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高3の夏休みに志望校向けの集中講座を塾の勧めでとりましたが、本人はそこまで勉強が進んでいなかった

講師 チューターの先生がこう言っていた・・・という言葉が何度も出てきて、同時期に他の塾にも通っていたのですが、こちらの先生の方が話しやすかったようです。

カリキュラム カリキュラムが豊富すぎて、親としては選べませんでした。夏期講習以外は本人が選んでいましたが、こなしきれず帳尻合わせで受験が終わっても映像を「お金払ったからもったいないし」と再生だけして本人はスマホをいじっていました。最初からあれもこれもでなく最低限からやっていった方がいいと思います。

塾の周りの環境 阪急とJRの駅の近くで、塾がたくさんある地域です。東進の系列がいくつもある地域なので、説明会の時は間違えて違う塾に行きかけたほどです。

塾内の環境 何度か行ったことがありますが、こじんまりとして落ち着いており明るくていいところだと思いました。

入塾理由 不登校で転校した寮制の学校の授業レベルが低くて、映像でも受けられる塾ということで本人が希望しました。ネットが繋がれば寮からでもみることができ、有名な先生の授業が受けられてよかったようです。

家庭でのサポート こちらに関しては面談や入試に関しての傾向の説明会などに参加しました。情報提供はとてもしてくださったと思います。

良いところや要望 熱心に情報提供してくださったり、子供に対してもしっかり向き合って下さった気はします。出不精な子供ですが自習室にも行っていたようです。

総合評価 選択肢はたくさんあるところだと思います。かなり迷うと思うのでチューターの先生に相談して自分のペースを大事にして進めていけばいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室をかなり使えタノは,とても良いところであり,授業もかなり良い感じだったと聞いている。

カリキュラム 内容的に、個人に合わせた対応んしてもらい、
的確なアドバイスあり、良かったと聞いている。

塾の周りの環境 仲の良い友達と通っていたため、授業の終わりがかなり遅くなっても、不安はなかったように聞いてはいます。

塾内の環境 広くはない教室だったため、目が届きやすい環境であったと理解はしているところです。

入塾理由 成績を上げなければならない時に、仲のよい友達から色々なススメがあったから。

定期テスト 個人の成績に合わせた対応をしてもらい
良かったときいてはいる。

宿題 かなりの量の宿題ではありましたが、必要なレベルであり、良かったらしい。

家庭でのサポート 塾にお任せであり、本人のやる気に任せ、取り組んでいたと思います。

良いところや要望 カリスマ性のある先生かおられたことが、何より良かったと聞いています。

その他気づいたこと、感じたこと お世話になり信頼関係は築けたようです。

総合評価 子供にはとても相性の良い先生との巡り合いに感謝でしゅやうか。

東進衛星予備校神戸岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容については何も知らないが、費用が高く厳しかったことを記憶している

カリキュラム カリキュラムもほとんど知らないが本人のモチベーションは上がったと感じた

塾内の環境 家に近所でセキュリティの心配がない

定期テスト 費用のみ負担していたので詳しくは知らない。それなりに勉強はしていた

良いところや要望 自宅から近いことでセキュリティめんでの心配がゼロであった。

その他気づいたこと、感じたこと 他の感じたことなど何もないが費用負担が苦しかったのを記憶している。本人しだい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前に行われるイベントは無料であるところは良いと思った。授業一回にかかる料金に関しては妥当な値段だと思う。

講師 褒める指導で、本人のやる気を引き出している。講師は生徒のことをよく見ていて、提案書やメッセージカードから良くわかる。そして、とても質問しやすい雰囲気がある。

カリキュラム 授業内容は本人や学校の進度に合わせてしてくれる。教科書に合わせた教材や、単元ごとにまとめている教材があるのでとても使いやすく、演習量が確保されてる。

塾の周りの環境 駅前で分かりやすい場所にある。阪急とJRの二つの駅が近くにあるため、通いやすい。それに加えて、阪急は特急が止まるから遠くからも通いやすい。駅の周りの治安も良く、飲食店も少ない。そして、他塾も多くある。そのため、夜遅くに子供が出歩いていてもあまり、不安を感じない。

塾内の環境 教室内は常にきれいに保たれている。駅前なので、外から音が聞こえることもあるが、道路側の窓は一つしかないので閉じてしまえば気にならない。

入塾理由 通いやすさ。質問しやすい雰囲気と個別指導であること。最初に体験授業をしてみて、本人が決めたから。

良いところや要望 良いところは明るく、優しい雰囲気の個性的な先生が多いところです。

総合評価 教室内の雰囲気や先生生徒の距離感がよく、本人に合わせた授業を行えている良い教室です。

「兵庫県神戸市東灘区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

206件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。