キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

302件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

302件中 120件を表示(新着順)

「大阪府枚方市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使いたい放題なので元を取れる用に通って貰って妥当かなと思うけど、もう少し安かったらうれしい

講師 自習室に勉強している時に手の空いている先生が質問に答えてくれるので助かっている

カリキュラム 高専なのでカリキュラムはないです。持込みで学校の教科書や問題集をやってわからないところをフォローしてもらっている。

塾の周りの環境 もう少し駅から近かったら良かった。夜道は暗くて女の子とかは心配になると思う。コンビニが近くて助かる。

塾内の環境 自習室や食事スペースの使い方にルールがしっかりあって清潔に保たれている所が良い

入塾理由 自習室が充実している事とWi-Fiが使える事と食事スペースがあったから

定期テスト テストに合わせて授業を前後してくれたのでとてもありがったかったです。

宿題 基本的な宿題が出されて、基礎固めになっていると思います。宿題が出される事で繰返し勉強して実力がついてきたような気がする。

良いところや要望 高専という学校のカリキュラム上、普通高校とは違う事が沢山あるので、臨機応変に時には無理なお願いも聞いて下さってとても手厚く見て頂いていると思う。

総合評価 まだ、中間テスト前なのでどのような結果になるかわからないから、息子の結果次第でまた変わることもあると思う

京大進研山之上校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業だが大変安いと感じた。わからないところは個人的に先生に聞きに行っていた。

講師 塾長によくしてもらっており、勉強だけでなく進路や私生活の相談もしていた。

カリキュラム 本人が映像授業を選んで受けていた。自習室をよく使っていたので、自分のペースで勉強できるのがよかったのだと思う。

塾の周りの環境 バス停の前にあり、自宅からの交通の便はよかったので、通いやすかったと思う。立地的に車の通りが危ないと感じることもあった。

塾内の環境 一部の生徒が自習室での雑談が多かったようで、先生を通じて注意してもらっていたようだ。

入塾理由 本人が選んできた。地元密着型で先生の指導方針と本人が合っていた。

定期テスト 定期テストの際は自習室をよく利用して、わからないところを先生に聞いていた。

宿題 子どもに任せており、具体的な量を確認したことがないのでわからないが、多すぎて困っていた様子はなかった。

家庭でのサポート 家族で車による送り迎えをよくしていた。塾長との二者懇談や三者懇談によく参加した。

良いところや要望 塾長が教育熱心だが、やはり生徒との相性はあると思う。うちの子はたまたま相性が良かったのだと思うが、合わない子もいると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 結果的に本人の希望にそった進学先に行くことができたが、カリキュラムがもう少ししっかり組まれていてもよかったかと思う。

総合評価 万能ではないが、合う子にはよい塾だと思う。下の子も通っているが、あまり合っていない気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾や予備校の料金を比較すると個別指導でもあるが少し高く感じたから。

講師 授業の変更を行なったが変更されていなかったのか、子どもが塾に行った時に慌てていたと聞いたので少し心配になった。

塾の周りの環境 家から近く通いやすいが、駐車スペースがないので、車での送り迎えはしにくい。周りに交番や小学校、図書館もあり良い。

塾内の環境 自習スペースはあるが、授業している声も聞こえてくるので、自習室といった形で別の場所の確保があれば、更に良いと思う。

入塾理由 家から近いので通いやすく、個別指導だったのでしっかり勉強を見てもらえると思ったから。

良いところや要望 自習スペースとは違って、静かに自習ができる自習室があればもっと良いと思う。

KEC近畿予備校枚方本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通える範囲にある他の予備校より、若干安いし、受講教科が自由に選べるので、予算内におさめられる

講師 質問に対して、真摯に向き合って
指導してくれていたようでした。

カリキュラム 志望校にまとを絞った教材であり、分かりやすかったらしいです。

塾の周りの環境 駅から近いので、雨天の時も楽。近くに店がおおいので、軽食など買いやすいとのこと。駐車場があれば、更によかった。

塾内の環境 教室、自習室が少し狭いとのことでした。席が足りないとかはめったになかったらしいです。

入塾理由 通学に便利であることと、志望校への実績が高かったことが理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はしていなかったらしいです。受験のための勉強のみ。

良いところや要望 子供の現在の成績など、どのレベルかなどのデータがないので、受験校を選ぶ時なやみました。

総合評価 結局、志望校には合格できなかったので、あまり通学した価値が感じられなかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとはおもうが、個別授業ならしかたがないのかもしれませんが、2教科3教科と、増やした時は、もう少し安くしてもらえると助かります。

講師 ただ、授業後すぐに、今日の授業の振り返りをアプリにのせてくれるのは、助かります。

カリキュラム 授業後、すぐに、今日の授業の振り返りをアプリのせてくれるのは、助かります。

塾の周りの環境 駅前であり、塾前の交通量が少し多めである。親が、面談に行く時、駐車場がなかった。一階が居酒屋ですので、少し心配です。

塾内の環境 雑音などはなささそうです。ただ一階に、いざかやがあり、少し心配

入塾理由 家から比較的ちかかった。大学受検対策をしてくれるからです。すぐに入塾できた。

定期テスト ただ数学は定期テストの為に、受講します。

宿題 宿題は出ている。一応宿題していっているみたいですが、もう少し多めでもいいかもしれません。

良いところや要望 振り替え授業ができる。入塾したのが、遅かったので、仕方ないが、一番受けたい時間は、すでにいっぱいだった。

総合評価 個別指導がいい点。家から比較的ちかかった。授業料金が高かった。アプリが使いやすい。
少しシステムが分かりにくいところがある。

武田塾くずは校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分で勉強して分からないところを教えてもらう方式なので高いと感じるが、結局は自分で勉強するのが1番力がつくし、インプットよりアウトプットの方が大切だと思うので塾の方針は正しいと思う

講師 国公立出身の講師が多く、どんな質問をしても丁寧に教えてもらえた所が良かった。

カリキュラム レベルごとに進めていくので躓くことなく進められたが、参考書を買う頻度はとても高いと感じた。

塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに寄ることができ、家からも近かったので自習室に毎日通うことができた。
周りには他の塾もたくさんあり環境は良いと思う。

塾内の環境 静かで参考書もたくさんあり勉強に集中しやすい環境だった。
一時期空調が効かない時もあったが特に問題はなかった。

入塾理由 他の塾の映像型授業や集団での授業の方針が自分に合わないと感じたから。

良いところや要望 授業によるインプットより、アウトプットの方が大切だと思うので塾の方針は正しいと思う。
ただ受験は朝型にしろと言われるわりに自習室は午後からしか開いていないのがマイナスだと思う。

総合評価 塾の方針は良かったと思うし、自分にも合っていたと思う。
共通テストの点もかなり上がったが、最終的に第一志望の国立には届かなかったので星マイナス1です。

武田塾くずは校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が高い分全員にはお勧めできないけど勉強習慣がついてない人とかは体験でも来ていいと思う。

講師 指導教員によってかなり差があるので当たりの人を引いたときは相当いいが悪い人は相当悪いから

カリキュラム 全体的には良かったけど英語の進路についてはあのカリキュラムじゃ足りなかったのでそこは不満点だった。

塾の周りの環境 電車が近くに通っていたり駐輪場が近くにあるので遠方の人も近辺の人も通いやすい環境となっています。またショッピングモールが近くにあるので軽食や飲み物もすぐ買えます。

塾内の環境 自習室は周りも気にならないし、特に不満な点もないので普通に良かったと個人的におもいます。

入塾理由 自分が自主的に勉強できなかったのを改善してくれると思ったのがこの塾に通塾するきっかけです。

良いところや要望 自分の進路に向けてカリキュラムを定めてくれるのはありがたい。日曜の自習室開室やもうちょっと早くの時間帯からの開室は求めたいです。

総合評価 全体としては悪くないけど金額面やったり自習室の開室時間を考えるとまだ改善できる点はあると思います。

武田塾くずは校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなくて、自学自習がメインだと考えると少し高いと思うから。

講師 どの先生も説明がわかりやすくて、親しみやすいからわからないことがあってもすぐに質問できたから。

カリキュラム 一日ごとにやるべき勉強の科目や量を決めてくれて、明確なノルマがあったから勉強にとりかかりやすかった。

塾の周りの環境 駅に近いのはいいけど自転車で通う人にとっては自転車置き場がなくて近くの駐輪場を使わないといけないから少し不便に感じた。

塾内の環境 参考書や赤本が揃っていてきれい。自習室は基本静かだから集中して勉強ができる。

入塾理由 独自の参考書のルートに沿った勉強の計画を立ててくれて、計画だてて勉強するのが苦手な自分にとって合っているなと感じたから。

良いところや要望 先生のサポートが厚くて、困るようなことがほとんどなかったところが良かった。

総合評価 指導のスタイルや環境、講師の面ではとても良いと感じた。自転車置き場がないのだけ残念だった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも説明を聞きに行ったり、資料請求し見比べるなかでそう思いました。

講師 体験授業を受けさせていただき、集中して学習できたと聞いています。

カリキュラム 逆算して、1人ひとりにあったカリキュラムを考えてくれるため。
実績や対策方法もしっかりされていそうだったため。

塾の周りの環境 帰りのことも考え家から近いところで塾を探しており、自転車でも行ける場所だったため。他の塾とも比べさせていただき、1番近い場所でもあったためそこも決め手になりました。

塾内の環境 体験授業を受けさせていただいた時に、子どもからの感想の中で集中できたと聞いています。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしていそうだったのと、説明も丁寧でわかりやすかったため。
講師も担当制とのことだったので。

良いところや要望 カリキュラムもしっかりしていて、説明もわかりやすかったです。

総合評価 まだ入ったばかりではありますが、子どもから聞く話しや、これからの期待も込めて評価させていただきました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には安く感じたが、70分授業なので、コスパはよくないです。

講師 焦らさず、本人のペースに合わせてくれるので、緊張しやすい息子も、今のところ、頑張れています。
若い先生が多い印象で、優しいお兄さんやお姉さんと頑張る感じです。

カリキュラム 基本的に 一人一人に合わせたフルオーダー です。
テキストも本人が好きなものを用意し 教えていただきます。

塾の周りの環境 駅に近く、バス停も近く、遠方から通う私達にとってはすごく便利です。
商業施設も多く人 通りも多いので 治安 も良いです。
夜遅くても明るいので安心です。

塾内の環境 ワンフロアで見ているので、 自習室 勉強する場所が同じで、 皆さん静かで とても良い環境です。

入塾理由 息子にあった授業を考えてくれている。塾長の声掛けと熱意に押されました。
志望校合格に向けて、言葉通りのフォローを願っています。

良いところや要望 とにかく女性の名物先生が塾を引っ張っています。
ネガティブな息子も前向きになれると思います。

総合評価 これからも良くも悪くも変わると思いますが 、是非 希望通りの進路になるようお願いを込めています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の中では平均的な値段だと思います。キャンペーンなどもしていて教材の費用がかからないこともあります

講師 授業自体は丁寧でわかりやすいらしいです

カリキュラム 生徒の勉強の進み具合に合わせてくれるので良いと思います。また丁寧に教えてくれているそうです

塾の周りの環境 駅前にあるので電車通学の息子にとっては帰り道に自習室を使っていくことができるので良い立地にあると思います。

塾内の環境 机自体は区切りがあり勉強に集中ができると思います。また色々な参考書が置いてあり貸してもらえるそうです

入塾理由 学校での成績が悪く少しでも成績を上げて欲しいと思い入塾させました

良いところや要望 自習や授業の時周りの子たちの勉強へのやる気や集中力に刺激されて勉強が進むと思います

総合評価 質問をしに行くという性格ではなかったので、個別の方が合っていたと思います。勉強の進み具合にも合わせてくれるので学力もしっかり上がると思います

武田塾くずは校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室の環境が私自身にあまり合っていなかったため、自習室に行く機会が少なかったことから料金については正直高いなと感じていた。最終的に推薦で合格したので直接的には学校にお世話になったと考えると、後に振り返れば料金は高かったと思う。

講師 自分の話を聞いてくれる講師の方が多く、かなりご迷惑をおかけしたのにもかかわらず気兼ねなく話してくださって助かった。講師陣に優秀な方が多かったので質問もしっかり答えて下さり有難かった。

カリキュラム 正規ルートに従わなければいけないのは少ししんどかった。後に不要になった参考書もあったので勿体なく感じた。

塾の周りの環境 駅から5分程で着くので電車やバスを使う場合は便利だった。自転車の駐輪場が傍にあり使えると思ったが他予備校の生徒しか使えず、くずはモールに有料で停めに行く必要があるのは正直不便だった。

塾内の環境 壁が薄いのか、自習室内に度々雑音や隣の他塾の声が聞こえてきたりした。夏場には冷房もあまり効かず熱中症になりかかった時もあった。

入塾理由 他予備校のように授業を受け続けるのではなく、自学自習など自分のペースで勉強したかったから。広告によく出てきたから。

良いところや要望 良いところは私自身に向き合ってくださったところで、親身に話を聞いてくださることが多かった。要望としては、自習室の環境を後に入塾される方々のために整えて欲しい。

総合評価 最終的に推薦合格できたのもこの塾に通ったことのおかげだと思います。この塾の1週間で勉強計画を立てるやり方で勉強習慣が身についたので感謝しています。普段よく私の相談にも乗ってくださり精神的に楽になれた時も多かったので助かりました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だったが安いかと思います

講師 個別指導のため講師と生徒との距離感が近く質問しやすい空気だと思います。

カリキュラム 学校でやる学習範囲より少し先の範囲をやってました。塾で勉強したことを後から学校の授業で復習できるので記憶に残りやすかったと思います。

塾の周りの環境 立地はそれなりにいい方。駅からも遠くないし人通りも多い道にあるから安心できた。近所の子供達がよく利用していたのでお友達と一緒に帰宅することもできた。

入塾理由 個別指導だったため分からないところや疑問に思ったところを塾講師の方にすぐ質問できるところ

良いところや要望 教材も環境も教え方もどれもとても良かったと思います。月謝代が後少し安くなればいいな。

総合評価 雰囲気も良く教えるのが上手な講師ばかりで安心して前向きに勉強することができていました。いい塾だと思います

KEC近畿予備校長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり比べるものがないので答えようが無いが、大体1科目基準で考えているが、実際のところはわからない。

講師 家から近くて通いやすいが、思ったよりは成績が伸びていない。本人の意識の問題とはわかっているがら通ったからには成績を上げてほしい。

カリキュラム 通常の頻度のカリキュラムを行っているが、想定通りに成績が上がっているのかしっかりみてほしい。上がってないのであれば、何処に理由があるのか本人に教えてあげてほしい

塾の周りの環境 駅が近く、スーパーやコンビニもあるので不自由はない。車でも送っていけるし、立地は良い方だと思う。特に問題無し。

塾内の環境 ビル自体が新しくて良い方だと思う。空調も良いと聞いているし、問題はないと思う。

入塾理由 家から一番近いし、昔から有名。近くに他の塾がないので選択肢がない。家庭教師は高いから。

定期テスト 定期テスト対策をしてくれているのか疑問です。対策をしていても本人がしっかりやっているか次第だが、しっかりやっているのか過程をしっかりみてほしい。

宿題 適正な量だと思う。学校の課題と両立できると思うし、やるから成績も上がると思う。

家庭でのサポート 学校や塾からの帰ってからの晩御飯。雨の日や体調不良時の送り迎え。

良いところや要望 立地が良くて通いやすい。キレイで安心。あとは講師の先生にもっと塾生としっかり向き合って欲しい。ただ単に授業を行う、宿題を出すなどは誰でもできるので、モチベーションを上げる様な指導をしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 特に言いたいことは先程書いた通りです。教える課題を出す、宿題を出すのは誰でもできる。あとは、しっかり生徒と向き合って、モチベーションを上げる方向で指導してほしい。

総合評価 塾に行ってるのに、成績が伸びない。親としてはお金をかけてるのに成績が伸びないのは本人の問題が大きいとはいえ、塾側にも考えてもらいたい。

武田塾枚方校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の為の塾はここしか知らないので値段の相場がわからないです

講師 娘が塾楽しいと言っていて、家でも勉強している姿をよく見ていました。塾のテストもほぼ90点以上毎回取れていたので塾長さんにも気に入られていたようです

カリキュラム 教材はあったのか分かりません。娘は英語のみだったのでひたすら単語を覚えていた記憶があります

塾の周りの環境 地元なので娘は自転車で通っていました。駅から近く塾の帰りにお友達とサイゼリアに行ってご飯なども食べていた記憶があります

塾内の環境 駅前でしたが騒音は気にならなかったと思います娘は自習室に行かず家で勉強していたのでわかりません

入塾理由 娘が友達に誘われて体験入塾し、本人も塾長の指導が気に入ってここに決めました

定期テスト 塾に通っていた期間は3か月ほどで定期テストは行っていませんでした

宿題 宿題は無かったと思います常にテストだったので家で勉強していたように思います

家庭でのサポート 英語だったのでひたすら暗記です英単語をランダムに答えさせるのをしていました

良いところや要望 娘は毎回塾のテストで高得点を取っていたのでこの塾で良かったと思います

総合評価 娘は塾のテストで毎回高得点を取っていたので本人も大満足だったのではないかと思います

大阪教育ゼミ東香里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割にいい教育を受けることができていたと思います。息子も楽しそうにかやってました。

講師 先生はいい人ばかりで良かったと思います。生徒との距離が近くて良いと思います。

カリキュラム カリキュラムも教材も良かったと思います。熱心に学習していましたので満足です。

塾の周りの環境 環境はよく、立地もいい方思います。ただ交通量が多くて危険かもしれない。でもいい場所だと思います。

塾内の環境 雑音は交通量が多いので、少しありました。

入塾理由 家から近かったのが一番な理由です。あとアクセスが良いです。家から近くて良いです。

良いところや要望 いいところは生徒と先生の距離が近いところです。悪いところは距離が近すぎるところです。

総合評価 生徒との距離が近かったのでわからないとどんどん質問できていたようです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 専任講師が授業しているので、ある程度レベル担保取れていると思う。

カリキュラム 大学受験の予備校なのでカリキュラムのノウハウはあると思う。

塾の周りの環境 樟葉モールの商業施設に近く、バスも近いので夜遅くてもバスで帰れるので便利がいいと思う。子供1人で通いしているので便利だと思う。

塾内の環境 古いビルの教室と新しいビルの教室があるみたいだが、それなりにリノベーションしているので汚くない。

入塾理由 専任講師で授業レベルが担保されていると思った。集団授業なので授業月謝もそれほど高くない。

定期テスト あるかどうか子供から聞いていない。授業自体、学校より先の授業をしているので、やっていないかもしれない。

良いところや要望 専任講師での教えるレベルの担保が取れていると予備校のノウハウキャリキュラムがあり、集団授業で月謝も高額でない。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは、その授業のビデオ授業を受けれると聞いてる。また、授業前に行って勉強できる自習室があるみたい。

総合評価 集団授業かつ月謝がそれほど高くない塾としてよかったと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他専門学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり長く通っていなかったので詳しくはわかりませんが楽しく行っていたどう思います。休むこともありませんでした。

講師 あまり覚えていないんですが、親切に教えてくれたと楽しんで通っていたので、雰囲気もよく教え方もよい

カリキュラム 教材はよく覚えていません。だいぶん前の事なので、
カリキュラムにはあっていたと思います。

塾の周りの環境 住宅街から近く、夜遅くなっても迎えに行きやすいのがとても良かったです。女の子なので、夜道を1人で歩いて帰ってくるのは心配なので

塾内の環境 教室は入ったことがないので、よくわかりませんが、
空調はよくきいていた。

入塾理由 友達が通っていたのであればいっしょに行きたいという理由です。

宿題 宿題はあまりなかった。行ってわからないところを教えてもらう感じでやっていた。

家庭でのサポート 家では放任主義で子供にまかしていました。まずは自分で考え、判断するように

良いところや要望 詰め込む指導より子供の発想力を高めるような指導、教育をしてほしいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の高さとかは、初めて塾に行かせたので分かりませんでしたが、自習室や環境作りも良かったのでそれ相応の料金なのかなと思います。

講師 質問すると親身になって説明してくださって分からない問題がどんどん減ることに勉強の苦痛感が少なくて通わせてよかったなと思わせてくれる先生方が多かったです。

カリキュラム 普通の勉強の他に英検対策なども行っていて、受験の為だけに入るのではなく常に勉強する習慣を作れるので良かったなと思います。

塾の周りの環境 とても良いと思います。学校から近いので放課後に塾に向かいやすくて事故の心配も少なかったです。また、コンビニも近くにあるので小腹が空いたらすぐにコンビニに行けるから便利だと言ってました。

塾内の環境 塾の外周りもゴミは落ちておらず、生徒さんみんなで綺麗にしてるんだと感じられました。また、ゴミ箱が所々にあるのでゴミを捨てやすいように工夫もされてるんだなと思います。

入塾理由 大学受験をする際に私一人では勉強面のサポートが出来ないので塾を活用させていただきました。

定期テスト 生徒にテスト範囲をおらせてもらって分からなかったところを質問するようになっていました。

良いところや要望 テスト前になると自習室がパンパンで席が埋まることもあるようなので、出来るのであればもう少し机の数を増やしてあげるといいのかなと思います。

総合評価 先生との程よい距離感や塾内の雰囲気など通いやすいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習期間に関してはここまで追加するのか!と正直おどろきました。

講師 授業時間以外でも親身になって質問対応等行ってくださっているようでした。

カリキュラム 皆んなが同じカリキュラムなのではなく、それぞれに合わせたカリキュラムを担当の講師が丁寧に作成し、保護者を交えた面談で丁寧にカリキュラムの説明をしてくれる。

塾の周りの環境 特急が停車する駅から徒歩2~3分にあるため、かなり交通の便はいいと思う。また、居酒屋などが少ないため夜の時間の授業でも安心できると思う。

塾内の環境 集中できる環境作りがなされていてとてもいいと感じた。しかし、生徒と先生の人数の割にお手洗いが少ないと感じた。

入塾理由 一人一人に合わせたカリキュラムを作成してくれ、保護者を交えた面談でしっかりと説明してくれる点

良いところや要望 優しい先生が多く、丁寧にわかるまでとことん付き合ってくれる。質問もしやすい環境にある。

総合評価 一人一人を大切にしてくれる塾で、安心して通わせることができる。授業以外のコミュニケーションも活発で先生との関係もとても良好なのではないか。

「大阪府枚方市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

302件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。