キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

336件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

336件中 120件を表示(新着順)

「大阪府枚方市」「高校生」で絞り込みました

KEC近畿予備校長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学校も集団の塾に通っていました。
本人も集団で、友達と一緒だったから行こうと思ったそうです

講師 わかりやすいと言っています。

カリキュラム 質問しやすい環境であればいいと思います

塾の周りの環境 長尾の駅前で通学の中間地点の為選んだそうです。自宅近辺にあればもっとよかったです。駅前の為電車での帰宅なので助かります

塾内の環境 他の塾と変わりないとの事。どこの塾も環境設備はさほど変わりないと思います。
設備費?のようなものがかかるのが困ります。

入塾理由 高校に入りクラブに熱中し成績下降のため入塾を検討、友達が通っているため体験に行ってみた結果行ってみようと思ったそうです

良いところや要望 質問しやすく、わかりやすく教えていただければ幸いです。塾に行っているメリットだと思います

総合評価 中学での塾は集団で20名以上在籍し、学校のクラスのようでした。
講師の方も厳しく本人には合っていたようです
こちらの集団は人数が少なめで質問しやすいとの事です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は科目を固定して受講するが こちらの塾は週に何日通うかで料金が決まり 科目はその都度 相談して決められる所が良かった。

講師 まだ通い始めで良く分からないが ただ自習時に質問出来る先生が常にいないのが残念です。

カリキュラム その都度 相談しながら 今分からない所を教えて頂けるのが良いと思います。

塾の周りの環境 駅近なのだが 駅までの道のりに飲み屋やカラオケが多いので 夜10時頃となると 女の子が1人歩くのには少し心配である。

塾内の環境 自習スペースもあり 塾内で騒ぐ子もいないので 静かで集中しやすいのではと思いました。

入塾理由 受講科目を決めなくて5教科対策して頂けるので 今 授業で分からない所を教えて頂けるのが良かった。 

良いところや要望 できれば 自習時に質問できる先生が常駐していただければ 有難いです。

総合評価 本人の学力に寄り添って授業をして頂ける点
定期テスト対策を しっかりして頂ける点

武田塾くずは校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がない方針なのに、他の塾と比べて、かなり高い。なぜ、こんなに高いのか、具体的に説明があると良いなと思った

講師 面談で子供の話をよく聞いて下さった。学校と家以外で、子供が話せる環境は嬉しい

カリキュラム 学校で使っている教材で、宿題をしっかりやらないと、次に進めないシステム

塾の周りの環境 家では、勉強出来ないようなので、身寄りの駅を降りてすぐの学校の帰りに通える場所というのは、通いやすい

塾内の環境 一人づつ仕切りがあって、集中して勉強出来る。同じ状況の生徒さんが多そうで、励みになると思う

入塾理由 知人の紹介で知ったが、大学受験までのスケジュールを考えて下さる言う事で、本人がやる気になった為

良いところや要望 自分で計画的に勉強するのが苦手な子供にとって、やらざるを得ない状況なので、頑張ってると思います。疲れて帰ってきますので、塾でも励ましの声かけがあると嬉しいです

総合評価 大学受験に向けて、子供に必要な内容を考えて下さるのが良いなと思いますが、価格が高い

KEC近畿予備校長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業なので、個別と比べたらお手頃な価格でよいと思いました。

講師 英語がとてもわかりやすかったみたいです。
説明がとても的確でよくわかるようになったと言っていました。

カリキュラム 進度やカリキュラムについて、まだそこまでは詳しくわかりません。授業内容はよかったみたいです。よくわかると言ってました。

塾の周りの環境 駅前にあるので帰りのお迎えもしやすかったが、駅前が混んでいるので車で待ちづらい日もあった。駅前にコンビニやスーパーがあるので便利だし、明るいのがよかった。

塾内の環境 自習室があっていつも開放されていてよかったみたいです。でも少し狭めで、換気はあまりされてなかった(?)ので空気が気になったみたいです。

入塾理由 個別が多い中、集団授業をやっている塾だったので。
カリキュラムがしっかり組まれていてわかりやすそうなところ、授業料もそれほど高くないところ。

良いところや要望 先生も熱心でよい塾だと思います。
映像授業でないところがいいと思います。
欠席した時はその日の録画された授業を見れるみたいです。

総合評価 高校生用の塾は個別や映像授業が多いので、その中で学校のように先生から教わるスタイルの授業がよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々に払う金額は高いが、夏期講習などの特別な料金がないため、年間を通しての金額としては安いと感じる。

講師 塾長がしっかりしている方と感じた。ただ勉強しなさいという感じではなく、やりたいこと(部活)をやったうえで大学に行きたいなら逆算してこうするべきなどの話をきっちりしてくれるので、子供に納得感がある。部活はやりたいだけ思いっきりやったらよいというスタンスで部活も勉強も応援してくれるところが子供も気に入り、信頼できる先生と感じている様子。

カリキュラム 授業を受けない教科に関しても、共通試験を受けるためにはどういうスケジュールで勉強すべきか示してくれるところがよかった。(全体的な工程を示してくれる。)

塾の周りの環境 駅を降りてすぐのところに立地していることや、近くにコンビニエンスストアがあるため、通いやすく、また軽食などをすぐ買いに行くことができるのが良い。

塾内の環境 狭いが、自習室がちゃんと使えるようになっている。ひとりずつ教科書などを置いておくスペースが確保されている。

入塾理由 映像授業だけでなく、塾長や講師と対面でコミュニケーションが密に取れる環境がある。

良いところや要望 対面で、しっかり何をすべきかについて逆算して指導してくれるところが、子供に合っていた。

総合評価 通塾をきっかけに、何をすべきかが分かり、とりあえず勉強する習慣ができたことがよかったため。

高学館枚方校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料金は妥当に感じるが
夏期講習とか別料金となる考えが馴染まない。
毎月同じ金額で塾に通わせたいのが本音

講師 子供曰く、自習室で勉強でき
わからない所があると、聞きやすい環境だと聞きました。

カリキュラム カリキュラムは少し少ないと感じる。もう少し詰め込み式でやってほしい。試験前対策とか自由に授業を開いてほしい

塾の周りの環境 塾の場所は駅前で良く、治安も大丈夫。
ただ学校から自転車で通う事が出来ない。
自前の駐輪場を用意してくれれば最高

塾内の環境 整理整頓、清掃が行き届いている様子。雑
勉学に集中できると思います。

入塾理由 一人では勉強できない性格で、大学受験するにあたって学校から近く自習室があるのが第一で考えた。
子供が体験入塾して良いと感想だった為。

良いところや要望 大学受験に向けて一人一人勉学指導をみていただき受験のみならず
志望校の魅力、大学生活の楽しさとかも教えてほしい

総合評価 自宅からでなかった子供が前向きに塾に行っている。しっかり勉学に努めている様子が伝わり
ダラダラした生活をすることがなくなったため

個別指導キャンパス長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回夏期講習の時間をたくさん希望したのでそれなりの金額がかかって驚きました。

講師 説明いただいたのが女性だったので感じが良い印象を受けました。講師は分かりやすく丁寧に指導いただいています。

カリキュラム 本人の受験科目にしぼって本人の希望に沿って指導いただいています。

塾の周りの環境 駅前のスーパー横のビルにあるので治安は良いと思います。  自転車もすぐ近くの建物内にある駐輪場なので利用しやすいです。 ただ建物の3階なので2階ならなお良かったかと思います。

塾内の環境 駅の対面にあるビルですが、車や電車の騒音は特に気にならないです。
靴を脱いで教室に入りますがマットが敷き詰められており机や衝立てが綺麗にありました。

入塾理由 駅から近く、学校帰りにも通うことができる場所にあったこと。 また体験に参加して分かりやすかったため

良いところや要望 駅前にあり、こじんまりとした教室です。綺麗に整頓されており、温かな雰囲気です。 自転車置き場も雨でも困らないです。

総合評価 駅から通学しているので、駅前が良かったです。
結果が出る通塾になればと思います。

KEC近畿予備校長尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾に比べると料金は安い。
24時間利用出来るアプリも月謝に含まれているのでよりお得感がある。

講師 教科によってわかりやすい講師もいるが、わかりにくい講師の方も何度も説明をしてくれるので最終的には理解が出来る。

カリキュラム わからない箇所があってもわかるまで説明をしてくれる。授業の進むペースも学校より少し早くちょうど良い。

塾の周りの環境 駅前で交通の便もよく、隣にはスーパーマーケットがあるので、長時間自習室を使用する際にも飲み物や軽食等が買える。

塾内の環境 塾の前は道路で交通量もあるが、雑音もなく勉強するには問題はない。

入塾理由 個別指導塾に比べると料金がやすく、自宅から自転車で通える集団塾がここだけで、塾の雰囲気も良かった為。

良いところや要望 クラスの雰囲気もよく、わからない所がある場合先生やチューターに直ぐ聞ける所が良い。

総合評価 勉強する環境はとても良いが、入塾したばかりで成績が上がるかがまだわからない為評価は普通です。

大阪教育ゼミ東香里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
進学できた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学校と比べて平均ぐらいだと思います!
高いと思うかたもいるし、安いと思うかたもいると思います!

講師 1人1人に寄り添った指導でとても良かったと思いますよ!
講師の質も高いと感じましたね
良かったです!

カリキュラム 1人1人に寄り添ったカリキュラムで指導の質も良くこちらにして良かったと思いますよ!
特に悪かった点はないです!

塾の周りの環境 駅から近く立地はとても良かったと思います!
治安も良いほうだと思いますよ!
おすすめですね。
悪かった点も特にありませんでした!
安心して通わせられます。

塾内の環境 環境、設備ともに平均以上だと感じました!
雑音もなくとても良い環境だと思います!
悪かった点も特にないです。

入塾理由 周りの友達が通ってたので。
値段や評判で決めましたね!
良かったと思います!

良いところや要望 要望は特にありません!
この学校は総合的にみてとてもおすすめですね。
全てにおいて平均以上だと感じました!

総合評価 悪かった点は特にありませんでした!
こちらの学校にしてとても良かったと思ってます。
とてもおすすめですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使いたい放題なので元を取れる用に通って貰って妥当かなと思うけど、もう少し安かったらうれしい

講師 自習室に勉強している時に手の空いている先生が質問に答えてくれるので助かっている

カリキュラム 高専なのでカリキュラムはないです。持込みで学校の教科書や問題集をやってわからないところをフォローしてもらっている。

塾の周りの環境 もう少し駅から近かったら良かった。夜道は暗くて女の子とかは心配になると思う。コンビニが近くて助かる。

塾内の環境 自習室や食事スペースの使い方にルールがしっかりあって清潔に保たれている所が良い

入塾理由 自習室が充実している事とWi-Fiが使える事と食事スペースがあったから

定期テスト テストに合わせて授業を前後してくれたのでとてもありがったかったです。

宿題 基本的な宿題が出されて、基礎固めになっていると思います。宿題が出される事で繰返し勉強して実力がついてきたような気がする。

良いところや要望 高専という学校のカリキュラム上、普通高校とは違う事が沢山あるので、臨機応変に時には無理なお願いも聞いて下さってとても手厚く見て頂いていると思う。

総合評価 まだ、中間テスト前なのでどのような結果になるかわからないから、息子の結果次第でまた変わることもあると思う

京大進研山之上校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業だが大変安いと感じた。わからないところは個人的に先生に聞きに行っていた。

講師 塾長によくしてもらっており、勉強だけでなく進路や私生活の相談もしていた。

カリキュラム 本人が映像授業を選んで受けていた。自習室をよく使っていたので、自分のペースで勉強できるのがよかったのだと思う。

塾の周りの環境 バス停の前にあり、自宅からの交通の便はよかったので、通いやすかったと思う。立地的に車の通りが危ないと感じることもあった。

塾内の環境 一部の生徒が自習室での雑談が多かったようで、先生を通じて注意してもらっていたようだ。

入塾理由 本人が選んできた。地元密着型で先生の指導方針と本人が合っていた。

定期テスト 定期テストの際は自習室をよく利用して、わからないところを先生に聞いていた。

宿題 子どもに任せており、具体的な量を確認したことがないのでわからないが、多すぎて困っていた様子はなかった。

家庭でのサポート 家族で車による送り迎えをよくしていた。塾長との二者懇談や三者懇談によく参加した。

良いところや要望 塾長が教育熱心だが、やはり生徒との相性はあると思う。うちの子はたまたま相性が良かったのだと思うが、合わない子もいると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 結果的に本人の希望にそった進学先に行くことができたが、カリキュラムがもう少ししっかり組まれていてもよかったかと思う。

総合評価 万能ではないが、合う子にはよい塾だと思う。下の子も通っているが、あまり合っていない気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業で苦手科目を受講しているので、効果のほどはまだ分からない。

講師 よく面談をしてもらっているので励ましと今後の流れが分かる。ただ上の子が目標を上げすぎて無理をしたので慎重に考えることも指導して欲しい。

カリキュラム 有名な講師の映像授業なので間違いないと思う。部活動を引退して時間も出来るので本人にもじっくり視聴してほしいと思う。

塾の周りの環境 駅から雨の日でも濡れずに教室へ行けるのがよい。食事は同じ建物のイオンで購入できるところもよい。周辺は賑やかだが、塾が入っている上の階は静かな環境である。

塾内の環境 映像授業はイヤホンをしているので周囲の音も気にせずに集中できる。個人のペースで進められるのがいいと思う。

入塾理由 他に通っている塾にない教科を取るためと近所で自習室を探していたのでこちらで自習もできるから。

良いところや要望 自分のペースで進められるので、他の塾との両立ができる。自習室としても使えるところがよい。

総合評価 本人のペースで進められて、学校の授業、他の塾でできないところの補完をしてくれる場所となっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾や予備校の料金を比較すると個別指導でもあるが少し高く感じたから。

講師 授業の変更を行なったが変更されていなかったのか、子どもが塾に行った時に慌てていたと聞いたので少し心配になった。

塾の周りの環境 家から近く通いやすいが、駐車スペースがないので、車での送り迎えはしにくい。周りに交番や小学校、図書館もあり良い。

塾内の環境 自習スペースはあるが、授業している声も聞こえてくるので、自習室といった形で別の場所の確保があれば、更に良いと思う。

入塾理由 家から近いので通いやすく、個別指導だったのでしっかり勉強を見てもらえると思ったから。

良いところや要望 自習スペースとは違って、静かに自習ができる自習室があればもっと良いと思う。

KEC近畿予備校枚方本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通える範囲にある他の予備校より、若干安いし、受講教科が自由に選べるので、予算内におさめられる

講師 質問に対して、真摯に向き合って
指導してくれていたようでした。

カリキュラム 志望校にまとを絞った教材であり、分かりやすかったらしいです。

塾の周りの環境 駅から近いので、雨天の時も楽。近くに店がおおいので、軽食など買いやすいとのこと。駐車場があれば、更によかった。

塾内の環境 教室、自習室が少し狭いとのことでした。席が足りないとかはめったになかったらしいです。

入塾理由 通学に便利であることと、志望校への実績が高かったことが理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はしていなかったらしいです。受験のための勉強のみ。

良いところや要望 子供の現在の成績など、どのレベルかなどのデータがないので、受験校を選ぶ時なやみました。

総合評価 結局、志望校には合格できなかったので、あまり通学した価値が感じられなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、料金が高いか安いかは他と比較していない。

講師 一応 担当のチューターが付いていて、毎週面談があるが、チューターは優しすぎるので社員さんに面談をしてもらいたいと思っている。

カリキュラム 年に一度社員さんとの三者懇談があり、その時にだいたい1年のカリキュラムを組むが、子どもの模試の結果や学校の授業の進み方などみて決めてくれるので それにしたがってます。

塾の周りの環境 駅からも近いので学校帰りにも通いやすいし、家からも近いので家からも通いやすい。
三者面談の時も行きやすい。

塾内の環境 教室は一つ一つ半透明の壁があり、授業動画に集中できそうな環境で良いと思います。

入塾理由 中3の時にお試しで行ってそのまま通っている

定期テスト 定期テスト対策は基本何もしてくれない。普段の動画の授業を見るのみだと思います。

宿題 週一の面談の時にたまに「ここまでやっといてね」という感じに課題が出されるが、確認もされないし やってなくても何も言われないような感じ。

家庭でのサポート 一応、入塾したころは火曜と金曜にきて下さいねと言われていたが、実際の所いつ行ってもかまわないし 家で映像授業をみてもいいような感じになっているので、面倒臭がってなかなか塾に行かない時期があった。
その時に塾に行くよう声かけをしたくらい。

良いところや要望 実績はとても良いので きっとやる気のある子にとっては凄くよい塾なんだろうなと思うが、やる気のない子にも、どうにかやる気にさせてほしい。

総合評価 結局、実績が良いので 子どもの尻をたたきつつ どうにかなるはずと信じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとはおもうが、個別授業ならしかたがないのかもしれませんが、2教科3教科と、増やした時は、もう少し安くしてもらえると助かります。

講師 ただ、授業後すぐに、今日の授業の振り返りをアプリにのせてくれるのは、助かります。

カリキュラム 授業後、すぐに、今日の授業の振り返りをアプリのせてくれるのは、助かります。

塾の周りの環境 駅前であり、塾前の交通量が少し多めである。親が、面談に行く時、駐車場がなかった。一階が居酒屋ですので、少し心配です。

塾内の環境 雑音などはなささそうです。ただ一階に、いざかやがあり、少し心配

入塾理由 家から比較的ちかかった。大学受検対策をしてくれるからです。すぐに入塾できた。

定期テスト ただ数学は定期テストの為に、受講します。

宿題 宿題は出ている。一応宿題していっているみたいですが、もう少し多めでもいいかもしれません。

良いところや要望 振り替え授業ができる。入塾したのが、遅かったので、仕方ないが、一番受けたい時間は、すでにいっぱいだった。

総合評価 個別指導がいい点。家から比較的ちかかった。授業料金が高かった。アプリが使いやすい。
少しシステムが分かりにくいところがある。

武田塾くずは校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分で勉強して分からないところを教えてもらう方式なので高いと感じるが、結局は自分で勉強するのが1番力がつくし、インプットよりアウトプットの方が大切だと思うので塾の方針は正しいと思う

講師 国公立出身の講師が多く、どんな質問をしても丁寧に教えてもらえた所が良かった。

カリキュラム レベルごとに進めていくので躓くことなく進められたが、参考書を買う頻度はとても高いと感じた。

塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに寄ることができ、家からも近かったので自習室に毎日通うことができた。
周りには他の塾もたくさんあり環境は良いと思う。

塾内の環境 静かで参考書もたくさんあり勉強に集中しやすい環境だった。
一時期空調が効かない時もあったが特に問題はなかった。

入塾理由 他の塾の映像型授業や集団での授業の方針が自分に合わないと感じたから。

良いところや要望 授業によるインプットより、アウトプットの方が大切だと思うので塾の方針は正しいと思う。
ただ受験は朝型にしろと言われるわりに自習室は午後からしか開いていないのがマイナスだと思う。

総合評価 塾の方針は良かったと思うし、自分にも合っていたと思う。
共通テストの点もかなり上がったが、最終的に第一志望の国立には届かなかったので星マイナス1です。

武田塾くずは校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が高い分全員にはお勧めできないけど勉強習慣がついてない人とかは体験でも来ていいと思う。

講師 指導教員によってかなり差があるので当たりの人を引いたときは相当いいが悪い人は相当悪いから

カリキュラム 全体的には良かったけど英語の進路についてはあのカリキュラムじゃ足りなかったのでそこは不満点だった。

塾の周りの環境 電車が近くに通っていたり駐輪場が近くにあるので遠方の人も近辺の人も通いやすい環境となっています。またショッピングモールが近くにあるので軽食や飲み物もすぐ買えます。

塾内の環境 自習室は周りも気にならないし、特に不満な点もないので普通に良かったと個人的におもいます。

入塾理由 自分が自主的に勉強できなかったのを改善してくれると思ったのがこの塾に通塾するきっかけです。

良いところや要望 自分の進路に向けてカリキュラムを定めてくれるのはありがたい。日曜の自習室開室やもうちょっと早くの時間帯からの開室は求めたいです。

総合評価 全体としては悪くないけど金額面やったり自習室の開室時間を考えるとまだ改善できる点はあると思います。

武田塾くずは校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなくて、自学自習がメインだと考えると少し高いと思うから。

講師 どの先生も説明がわかりやすくて、親しみやすいからわからないことがあってもすぐに質問できたから。

カリキュラム 一日ごとにやるべき勉強の科目や量を決めてくれて、明確なノルマがあったから勉強にとりかかりやすかった。

塾の周りの環境 駅に近いのはいいけど自転車で通う人にとっては自転車置き場がなくて近くの駐輪場を使わないといけないから少し不便に感じた。

塾内の環境 参考書や赤本が揃っていてきれい。自習室は基本静かだから集中して勉強ができる。

入塾理由 独自の参考書のルートに沿った勉強の計画を立ててくれて、計画だてて勉強するのが苦手な自分にとって合っているなと感じたから。

良いところや要望 先生のサポートが厚くて、困るようなことがほとんどなかったところが良かった。

総合評価 指導のスタイルや環境、講師の面ではとても良いと感じた。自転車置き場がないのだけ残念だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも説明を聞きに行ったり、資料請求し見比べるなかでそう思いました。

講師 体験授業を受けさせていただき、集中して学習できたと聞いています。

カリキュラム 逆算して、1人ひとりにあったカリキュラムを考えてくれるため。
実績や対策方法もしっかりされていそうだったため。

塾の周りの環境 帰りのことも考え家から近いところで塾を探しており、自転車でも行ける場所だったため。他の塾とも比べさせていただき、1番近い場所でもあったためそこも決め手になりました。

塾内の環境 体験授業を受けさせていただいた時に、子どもからの感想の中で集中できたと聞いています。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしていそうだったのと、説明も丁寧でわかりやすかったため。
講師も担当制とのことだったので。

良いところや要望 カリキュラムもしっかりしていて、説明もわかりやすかったです。

総合評価 まだ入ったばかりではありますが、子どもから聞く話しや、これからの期待も込めて評価させていただきました。

「大阪府枚方市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

336件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。