キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

144件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

144件中 120件を表示(新着順)

「大阪府岸和田市」「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこに入塾するか考えた時に他の塾と料金を比較してみて少し高いかなと感じた。

講師 本気で生徒に向き合っている講師がいると感じた。叱る時はきちんと叱ってくれる。

カリキュラム 英語の講座では英単語帳を配布してくれた。講師の書いた本を全員に配っていた。

塾の周りの環境 駅前なので人通りがそこそこある。南海は近いけどJRの子はけっこう遠いと思う。路上駐車で迎えに来てもらってる子もいます

塾内の環境 3月頃体験授業に参加したが、教室の換気がされていなくて暑いし臭いし気持ち悪かった。自習室の空調は生徒が勝手に変えられるので、男子が温度を下げて女子が寒い事がよくある。

入塾理由 自分の周りでこの塾に通っている人が多く、クチコミが良かったため。自習室の席数が多いから。

良いところや要望 良いところはチューターさんが入塾したてで何も分からない生徒に映像授業の受け方や教室の場所など一からいろいろ教えてくれるところです。テスト期間とか利用する人が多い時は駐輪場の枠がかなりギリギリになる。

総合評価 トイレも綺麗だし施設は悪くないのでどちらかと言えば良い塾だと思います。少し授業料は高い気もします。3教科くらい行きたいけど経済的に厳しいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金高いと思いますが、授業がない日でも自習が使用でき、熱心に指導してくれていたようなので良かった

講師 授業以外でも、色々アドバイス、質問等にも熱心煮対応してくれていたようだから

カリキュラム 志望校にあったカリキュラムを子供と一緒に考えてくれて、合格に向けてサポートもあった

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く、夜遅くなっても治安面では心配する事はなかった。沢山の塾が並んでいるので、特に雨の日は路駐が多く危険な面もあった

塾内の環境 自主室が少し狭いと聞いて、窮屈な面があっようでもう少し余裕があれば良いと思う

入塾理由 同じ系列で、通い慣れており、本人が一番希望したから

定期テスト 定期テスト対策はしなくて、大学受験に向けてのカリキュラムにした

宿題 正直宿題がどれくらいあったのかはわからないが、帰ってからもいつも勉強していた

家庭でのサポート 雨の日の送迎や、体調管理に気をつけて食事面でかなり気をつけた

良いところや要望 自習室のスペースをもう少し広く取って欲しいと思うのと、電子レンジがあり食事の出来るスペースがあれば良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日はオンラインで授業を受ける事ができ、良かった時思います

総合評価 模試試験でいつもD判定だったが
本人ともどもあきらめず合格には向けた取り組みをしてくれた

河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う、季節ごとの講習は別途料金なのでかなり高く感じる

講師 模試判定で悪い判定が出ているのに、志望校を変えずそのまま受験してしまった。当然不合格。

カリキュラム これは正直わからない部分がたくさんある。本人が納得していたらそれで良いと思うが。

塾の周りの環境 駅から近いので、夜遅くなっても安心する。あと大通りに面しているので、1人で歩いていても大丈夫だと思う

塾内の環境 自分は入った事が無いのでわからない。本人から聞いた話では、勉強しやすい環境だったと言っていた

入塾理由 大手でかなり有名な塾で、実績もそれなりにあると思い入塾させだと思う

宿題 宿題などは聞いた事がない。課題などはあったかもしれないが。難易度もわからない

良いところや要望 三年間、保護者との面談が一度も無し。本人との面談はあった様ですが。コミュニケーションがとれない

総合評価 三年間無駄なお金を払ってしまったと思う。コミュニケーションがとれていたらこの様なことになって無かったと思う。大学受験後、塾にクレームを入れた

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定額制を採用しており週に400分受けれるなら安いと思う。学年が上がるにつれて定額制が高くなるので一年生の時は、凄く良いと思う。

講師 授業が楽しいらしく授業の合間に学校の事など勉強面以外に取り入れ眠気が無くなるなどの工夫があり本人も楽しんでいる。

カリキュラム 先取り学習をしてくれて、分かりやすい授業だと言っている。授業の合間に勉強以外の話を交えて退屈にならないのが良いとの事です。

塾の周りの環境 学校から帰りに寄れるので交通の便は良い。治安は昔からのイメージもありあまり良い噂は聞かない。実際に何かトラブルがあったという事は、無いですが。

塾内の環境 たまに前が道路なので、地元の不良のバイクの騒音がある。前面道路が広く車の行き来があまり無いので迎えに行きやすい。

入塾理由 国公立大学受験対策に適していると考えたから。学校の帰りに通塾できるから。

良いところや要望 堺東校の方が時間的に学校が終わってから通いやすいが、岸和田校は20時からとかなので、一旦家に帰ってから再度行く手間がしんどい。

総合評価 まだ通い始めなので、次の学校のテストで身についているか、見極めていきたいと思う。

河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないがネットなどで見るかぎりは平均的なのではと思う

講師 子どもが自分でキュレーターさんと面談を重ねて納得して通っている

カリキュラム 内容はよくわからないが、子どもは納得しているようだし自習室もよく活用している

塾の周りの環境 駅からはあまり近くはないが遠くもないようで問題ないらしい。隣のドラッグストアで軽食を買ったりよくしている。

塾内の環境 自習室が使いやすいようでよく活用している。お湯やレンジも置いてくれているらしい。

入塾理由 子どもが自分で通いやすくて内容も納得できるところを探してきた

定期テスト テスト対策があったかどうかは聞いていないのでわからない。キュレーターさんとはよく話している。

家庭でのサポート 本人がやる気になるところがいいので、本人にまかせていたから特にしたことはない。

良いところや要望 がんばりを認めてくれるのでやる気になるらしい。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ本人のやる気を引き出してくれているようなのでまかせている。

総合評価 子どもの希望する進路にすすめるように今後もみまもっていこうと思っている。

河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めたばかりなので、まだ実感がわかないところが多くあるので、評価は難しい

講師 学校で教わるより苦手なポイントがわかりやすく教えてもらえて手ごたえを感じ始めている

カリキュラム 教材は志望校合格に向けて現状のレベルに合わせたクラスを選択してもらいました

塾の周りの環境 南海本線の最寄駅からは5分ほどで比較的近く、コンビニも近くにあるので便利です
ただし、駐車スペースは広くないので、雨の日に迎えに行くときはコンビニまで来てもらう

塾内の環境 自習室もあり施設は比較的充実していると思います
雑音もなさそうに思います

入塾理由 大学受験に向けて、得意の数学のレベルをさらに上げ、得意でない物理の苦手意識を克服し合格ラインに近づけるようにしたい。

良いところや要望 駅から近いので便利であること、全国レベルで進学実績のある予備校なのでデータも豊富

総合評価 全国にある予備校なので様々なデータも豊富で志望校合格に向けて対策を立ててもらいやすい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名な予備校講師の授業を映像で観るので料金は高めですが、納得して通わせていました。

講師 うちの子どもが途中から通わなくなっても適切なフォローがなく、親にも連絡がなかった。

カリキュラム 授業の内容は良いと思うが、生徒が自分で映像を観るという流れなのでサボろうと思えばサボることができる

塾の周りの環境 駅のすぐそばで、人どおりがあり周りも明るめなので、夜でもそれほど心配なく子ども通わせることができた。

塾内の環境 校舎自体はそれほど広くはないが、教室の内部は清潔に保たれていた。

入塾理由 同じ高校に通う先輩から紹介されたから。本人から行きたいとの申し出があったため、この塾に入れました。

定期テスト 大学受験がメインで推薦を狙ってはいなかったので定期テスト対策はほとんど考えていなかった。

宿題 生徒が自分で映像を観るといった授業形式なので、宿題というものはなかったと思います。

家庭でのサポート 塾での説明会や保護者会、講師やスタッフさんとの面談には必ず出席していました。

その他気づいたこと、感じたこと 有名な予備校講師の授業を映像で観ることができるので、カリキュラムや教材といった点では良いと思います。

総合評価 自分から進んで勉強に取り組むタイプの子どもには向いていると思います。

武田塾岸和田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講料は授業がない割に高め。入会金も割引等無く高い。市販の参考書を別途購入する必要がある。

講師 まだ始めたばかりのため詳しくはわかりませんが、わからないことがあればLINEで質問出来るそうです。

カリキュラム 毎週指定された参考書の範囲を自学自習する。週一回、確認のためテストを受ける。

塾の周りの環境 駅近で学校帰りに通いやすい。近くにドラッグストアがあり、飲み物やおやつを買える。周りは色々な塾が集まっていて治安も良さそう。飲食店もいくつかある。

塾内の環境 自習室は集中できそうだと思います。たくさん自習室に通うと自分用の席が用意されるそうです。受験生が抜けると自習室が寂しくなりそうなので、本人のやる気が落ちないか心配です。

入塾理由 本人がYouTubeを見て自分に合いそうだからやりたいと言ったので決めました。学校帰りに自習室で勉強したり、春休みなど長期休暇も自習できる。

良いところや要望 自習室を学校帰りに利用できるのでやる気があれば伸びるのではないでしょうか。勉強のやり方を教えてくれるそうです。

総合評価 まだ始めたばかりなのでなんとも言えないが、やる気次第で伸びると思うので今後に期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が休日の朝早くから空いており、チューターもいるので朝早くから勉強するようになった。 先生・生徒間の距離が近く気軽に悩みを相談できていた。

講師 問題解説が丁寧で、集団授業であったものの問題なく受講できていた。模試成績を元にした学習・進路相談が親身だった。

カリキュラム 授業内容が学校のものと大きくずれることがなく、その時々に合った授業だった。習熟度別の対応もあったため、授業内容が生徒の習熟度と大きく外れることはなかった。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかからないくらいの場所にあり、授業の日も自習の日も通うハードルがとても低く、夜遅くまで残って学習することができた。

塾内の環境 お祭りの音が聞こえることがあるが、基本教室は静かで学習に問題ない空間だった。

入塾理由 上の兄弟も通ったことがあり、その兄弟が国立大学に合格したため。

良いところや要望 自習室のライトの電池?がたまに切れていたりしていたので手が回らないかもしれないが偶に気にかけてくれると自習室がいっぱいの時も困らないとは思う。

総合評価 やる気のない生徒はそもそも塾に来ないので多かれ少なかれ意欲のある生徒が多く、SURに通う生徒の勉強への意欲に感化されて自習室を使うことがあったので生徒も含めた環境として良かったと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾なので、まわりと比べてすこし高くても妥当な値段だと思った。

講師 指導の質は悪いようには思わなかった。

カリキュラム 個別指導なので、個人のペースに沿って授業を進めるため、進度は本人次第。

塾の周りの環境 立地は、東岸和田駅の真ん前でとても良いと思う。周りにはマンションや公園、コンビニエンスがあり、便利。

塾内の環境 クラシックの音楽が流れている。自習スペースと授業の場所が分かれていない

入塾理由 高校受験のため塾を探しており、自宅から近く、通いやすいと思ったから。

良いところや要望 総合的に見て、特別悪いところも、特別良いと思うところもなくて、高校受験にはいいと思う

総合評価 幅広い学年の生徒が通っていて、先生との関係も良さそうなので、集団について行くのがしんどい子でも通いやすい塾。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どれぐらいの金額があっているかは受からないと実感できないのでまだわからない

講師 本人次第なので何とも回答しずらい部分が多く、成績が上がっていたり、大学合格すればよかったと言う評価になると思います

塾の周りの環境 駅から近くなので利便性は良いかと思います。駐車場も目の前にはコインパーキングがあり送り迎えもしやすい環境です

入塾理由 大学入試を控えてるので本人希望の大学に受かるように指導お願いしたく選びました

その他気づいたこと、感じたこと 塾の日を忘れていた時には電話がかかってきてれんらくがあったので助かりました。

総合評価 まだ、合格していないので評価できないです。受かることを祈るのみです

ナビ個別指導学院久米田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので授業料はちょっと高いと思いました
授業料にプラスで模試、夏期講習、冬季講習、春季講習を希望すれば払うお金が増えます

講師 子供と馴染みやすそうでした
子供が楽しそうに授業を受けていたのでよかったです

カリキュラム 普段の学校での授業が復習になる感じでした
中間テストや期末テストの時はその範囲を2周、3周してくれ、苦手なところはもっとわかりやすく教えてくれます

塾の周りの環境 駅からもそれほど遠くないですが車の量はちょっと多いです
通勤時間になると車が混み始めるので小学生ぐらいの子はちょっと怖いかなと思います

塾内の環境 外の車の音などは結構聞こえます
トイレが古くちょっと怖い感じがします
自転車でくる子が多いが自転車置き場がないためとめにくくなります

入塾理由 ワンツーマンで教えてくれる。自習室があり勉強でき、わからない部分は聞きに行ったら教えてくれる。年に2回ほど模試があり、そこで点の悪いところがどこでその対策などを面談をして教えてくれる

良いところや要望 ワンツーマンで教えてくれるのでわからない問題などが聞きやすいです
また、前に1人一つ黒板があるためその子だけの黒板があるのがいいです

総合評価 自習室がありそこで自習してわからないところがあれば空いている先生が教えてくれました

星光進学教室東岸和田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は私の母が管理していたのではっきりとわかりませんが、他に英語の塾に行っていましたがそこより安いようなことは言っていました。

講師 娘が講師については分かりやすく教えてくれるから良いと言っていましたが、まあ学校のテストも全て90点以上はあったので良いと思います。

カリキュラム はっきり言って内容はわかりません。
そこまで私は関心がなく聞いたことがないのでしりません。

塾の周りの環境 教室までは雨ならバス停が近くにあり行きやすく、晴れの日は自転車で行けるので良いと思います。
治安も街灯が多く安心です。

塾内の環境 設備などは良く、中は綺麗で整然としており勉強するには比較的良いと思います。

入塾理由 通うにあたり、自宅から近く治安も比較的良いので通うことにしました。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前に範囲に集中して対策していたような感じです。

宿題 出ていません。
自分で復習、予習をしており、私も宿題はバカげている思っているので、ないほうが良いです。

家庭でのサポート 家庭では自主性に任せていたので、必要な物があれば買ってあげていました。

良いところや要望 特にありませんが、連絡手段が電話しかなかったのでメールやLINEで出来たらと思っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 色々な教室はあるが、のびのび出来る教室だったのではないかと思います。

総合評価 大学も難関校に行けたので、それなりに良かったのでないかと思います。

第一ゼミナール久米田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習、春期講習、3月、9月に指導関連費と、金額が倍になるから。

講師 学長さん、スタッフ、みんな親切で熱心だった。塾の無い日も、自習に付き合ってくれた。

カリキュラム カリキュラム、教材に関しては、任せっきりだったので、分からない。

塾の周りの環境 家から自転車で通えて、しかも、普段の通学路にあり、なおかつ、祖父母の家も近く安心して通わせることができた。

塾内の環境 目の前に、病院があって、たまに救急車などのサイレンの音が少し気になった。

入塾理由 レベルが高いと聞いていたのと、子供が自転車で通える距離だったから。

良いところや要望 やはり、学長、スタッフの親切、熱心さです。あとは、レベルが高い同級生がいてたので、切磋琢磨出来たと思います。

総合評価 基本的には、レベルは高いのですが、2クラス編成にしてて、同じレベルくらいの生徒と学習できた。

河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比べたことがないので、高い、安いがわからないです。

講師 個人の弱点を分析してくれ、的確に指導してくれたり、足らない部分の補い方を教えてくれた

カリキュラム 具体的にこれがというものを提示してくれ、買う買わないは自分できめさせてくれる
実際みせてくれるので、中をみてから決めることができる

塾の周りの環境 駅からは近いし、まわりには偏差値の高い学校があったので、塾生のレベルも同じくらいだった
また、近くに警察署があったので、夜遅くなってもたすかった

塾内の環境 自主室は少しうるさいときもあったらしいが、基本静かで集中できた

入塾理由 受験に対する情報量の多さ
立地条件
集団授業の人数の少なさが決め手

定期テスト あったとは思うが、我が子は利用していなかったと思う
授業中でも、フォローがあった

宿題 ほぼ宿題はなく、自分でやる意欲を引き出してくれ、質問はいつでもきいてくれた

家庭でのサポート 塾の送り迎え
説明会
個人懇談会
入試説明会
など、ほぼ全ていっていた

良いところや要望 連絡は速やかにしてくださるし、コミュニケーションがとりやすく、担当を決めてもらえてありがたかった

総合評価 入試情報がたくさんあって、最後まで真剣に向き合ってくれ、相談にものってくれた

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いか高いかはわからないのですが、大学受験に関して色々説明と対策を教えてくれます。

講師 まだ受験していないので何とも言えませんが、子供はわかりやすいと言ってます。このまま受験合格してもらえるように頑張って下さいっています。

カリキュラム 本人的にはわかりやすいと言っていますので、力は付いてきていると思っていますが、なんとも言えません。

塾の周りの環境 駅前にありますが、駐車スペースがなく、普段は自転車で通えるのでが、雨の時は送迎が必要で近辺に駐車スペースがあまりないので苦労します

塾内の環境 少人数みたいでわからないことなどあれば、質問できたり、自習室も自由に使えるみたいでいいみたいです。

入塾理由 大学受験に特化しているから、こちらに入塾しました

定期テスト 定期テストというより受験を第一に考えているような感じに感じてますので、塾を信じて励んでいるみたいです。

宿題 宿題自体は量はないみたいですが、課題についていけるようにしているみたいです

家庭でのサポート 雨降りや天候が悪い時は送り迎えをしています、近辺道路も比較的に広いのでまだ送り迎えしやすいです

良いところや要望 子供には行きたい大学ごとにきめ細かい説明と対処法を指導して頂いています。

その他気づいたこと、感じたこと いけない時などは、インターネットで後日授業を見返せるみたいで、良いと言ってます。

総合評価 大学受験に特化しているので、指導はいいみたいです。もう少し授業料が安ければもっといいです。

武田塾岸和田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金などキャンペーンもなく、授業もないが
金額は高めだと思う。

講師 まだ通い始めたばかりなので、しっかりわからないが基礎からするので理解が深まる。
家でもわからなければラインで聞けたり、サポートは良いと思う。

カリキュラム 参考書を自分で買わないといけないので
塾代以外にもお金はかかる。

塾の周りの環境 家の最寄りの沿線ではないので、通うには少し遠いが、学校帰りには通いやすい。
塾の近所にはコンビニなどもあり便利。

塾内の環境 自習室は席も自分用に決まってて、いつでも通えるのがとてもよい。ほぼ、高校生、浪人生なので静かに勉強出来る。

入塾理由 大学受験に1番強そうだったのと過去の実績などがあって、とても安心して通える。
大学受験の面接なども対策していただけるとの事で
有難いです。

定期テスト 定期テストの勉強も自習室でできて、分からないところは聞いても良いとの事だった。

宿題 宿題は毎日進めないといけないページ風があるのでそれを行う。

良いところや要望 自分の行きたい時に行けて、しっかり本人が頑張る。と気持ちが芽生えてる。

総合評価 値段は少し高いが大学受験の合格に1番近づく塾だと思った為、評価点になった。

河合塾現役生教室 岸和田 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他をよく知らないので高い安いという感想はありません。
金額で選んだわけではないので。

講師 全体的には丁寧に教えてくれていたようです。まれに合わない講師がいると言っていましたが、他の生徒も同じように感じていたかはわかりません。

カリキュラム 進みたい進路に対してどう勉強していけば良いか、それを具体的に提示してくれなかった塾が意外と多く、そこがきちんとしていたようなのでよかったです。

塾の周りの環境 駅から歩く距離がそんなに近くないです。その割に街宣車がやってきて騒音が酷かったことがあったらしいです。

塾内の環境 特に子供は不満を言ってはいませんでした。自習室がもう少し広いとよかったとは言っていたようです。

入塾理由 具体的な勉強内容の提案をしてくれて、進路相談にも随時応じてくらたことがよかったです。

定期テスト テストや講習などで対策はもちろんありましたが、あまり詳しくはおぼえていません。

家庭でのサポート 帰る時間が遅くなるので車で送迎はよくいっていました。受けたい講座があるのにお金がかかるからと気にして遠慮してしまいがちな所があったのですが、そこをうまくやる気にさせるのに若干苦労しました。

良いところや要望 チューターさんがきちんと進路相談にのってくれることでしょうか。あとは自習目的で休日にいっても誰か先生がいて教室を開けてくれていたことでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 未成年の生徒が遅い時間まで勉強するので親が車で迎えに来るのは自然な事です。それに対応した駐車場などの設備も整えてほしい。学習塾が多いエリアだと路上駐車が頻発してしまい迷惑になってしまいます。

総合評価 そんなに不満を言うことなく通い、結果的に合格することができたので。

個別指導まなび岸和田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ1時間でその値段は高いかもしれない
でも個別なので仕方ないかな?と思って3年通った

講師 話しやすいしわかりやすいし、年齢も近いので共感してくれたり、自分たちのことを理解してくれるから良かった

カリキュラム 自分に合ったスピードでできるし間違えたところや分からないところを教えてくれる

塾の周りの環境 駅に近くて良い、送り迎えもしやすい場所だったので自転車も置けるがいつも車で送り迎えしてもらいました。
自転車も置くスペースが広いので助かった

塾内の環境 きれいで加湿器、エアコン、扇風機などがあり温度調節がしやすくとてもたすかった

入塾理由 個別だから自分にあった勉強ができたり教えてくれたり、スピードに合わせてくれるかな?とおもったから

良いところや要望 先生と仲良くなれるのと、仲良くなることによって話も聞きやすくなった

総合評価 先生と仲良くなれるのとわかりやすい、通いやすいし、休んだ時も振替をしてくれてとても通いやすかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間で払う。
そこから受講したいのを付け足す感じで金額はかなり必要。
結果がよければいいが、結果がついてこなければ親はつらい

講師 子供は着々とのびてきていたので講師との相性は良かったとおもいます

カリキュラム 結果が良かったのでよかったと思います、

塾の周りの環境 駅近だし、下にはスーパーもあるので買い出しいけるし場所はとてもいい場所だと思います。
少し車通りが多いので騒音などは気になりました

塾内の環境 1人1人区切られていてイヤフォンでオンライン。
自分だけの空間だから集中できたみたいです。
質問などは教室でてきくみたいです

入塾理由 大学受験をするにあたり偏差値がたりない為、知り合いがいる東進に行きたいと本人が言い出し本人が行きたい、頑張ると言うので東進にきめました

定期テスト ないです。
大学受験の為に通い始めたので。
定期テストは聞けばみんな教えてくれたみたいです

家庭でのサポート 子供の進学なので親はなにもしていません
子供にまかせてしんじていました

良いところや要望 厳しいところが良かった。
休みずらい、だから塾にいく。

その他気づいたこと、感じたこと 厳しさがあるからみんな頑張っていました。
みんな頑張ってるから頑張れたみたいです

総合評価 とりあえずは合格できたからよかった。
厳しかったですがそれが良かった

「大阪府岸和田市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

144件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。