
塾、予備校の口コミ・評判
154件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県大和市」「高校生」で絞り込みました
武田塾大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾金が思ったより高額だった。
入塾金と2ケ月分の授業料を一括支払いだったので。
講師 子供と先生との間で、指導内容があわなかった。
特に小論文については、1番不安だった書き方の指導がなかった。
カリキュラム 小論文の講座を受講したが、小論文の書き方の指導ではなく基礎固めのための現代文の問題を解く指導に変わり
これでは受験に間に合わないと判断しました。
学校の先生に今、それをやる意味ある?と言われた。
塾の周りの環境 駅からは近く、通いやすかったです。
ただ、駅は繁華街に隣接していたので遅い時間には送迎をしていました。
塾内の環境 自習室も毎日開放されていた事は良かった。
食事もできたので良かったが、音のでるお菓子が少し気になりました。
入塾理由 学習指導方法
元々、中学生の時に通っていた時の先生がいらしたので
入塾しました。
とても熱心で、良い先生でしたので。
宿題 量としてはかなり多かったです。
毎日相当な時間をかけて取り組まないと終わらない量でしたが、受験には必要不可欠だと思いました。
家庭でのサポート 遅い時間の送り迎え、自習中の食事の準備など。
帰宅してからの食事や、色々話を聞きながらどのようなサポートが必要なのかを考えました。
良いところや要望 先生と指導内容・方法が合わなかった。
体験受講があれば良かったです。
先生の思いが子供には伝わっていなかったようで
ただただ不安になったとの事でした。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に合う、合わないを判断する期間があると良かった。
先生は良かれと思って決めた指導内容・方法も本人に伝わらなければ意味はなくなってしまったようです。
総合評価 最終的に子供が通塾するのは難しいと判断したから。
何故今この勉強が必要なのか、どのぐらいの期間やある程度の成果が得られるまでなど丁寧に説明した方が良かったのではと考えます。
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマの料金設定で、それほど高額とはおもっていなかったが、夏期講習など長期休みの講習代金は予想外に高額で、トータルするとかなりの料金負担となってしまった。
講師 詳しいことはわからないが、映像授業なので直接講師と関わらないため、質は低下するように思った。
カリキュラム 詳しいカリキュラムや教材の内容は把握していない。そのため良いか悪いかの判断はつかない。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便は非常によかったです。周囲が繁華街で、夜になると治安の悪さはありますが、人通りが多いので、気を付けていれば巻き込まれることはないと思われます。
塾内の環境 広さもあり、きれいで清潔感があります。自習室も充実しています。
入塾理由 子供の通う学校の友人から薦められて、見学した。案内してくれた方の説明が丁寧で、安心感が持てた。
定期テスト 大学受験対策なので、定期テスト対策はなかったと思っております。
宿題 量の多さや難易度は把握していません。ただ宿題について子供から相談を受けたことはないので、普通かと思います。
家庭でのサポート 帰宅が22時を過ぎる事が多々ありましたので、帰宅後すぐ夕食がとれるよう準備をしていました。
良いところや要望 雰囲気は明るく、スタッフの方々も優しくしんせつなので、その点ては安心して通わせることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 合格が決まっても、講座受講を薦められました。断わることが躊躇されることがあり、困りました。
総合評価 通う人の意識次第で、結果良くも悪くなるような感じです。難関校志望の方には、向いていないかもしれません。
個別指導塾LEADEST中央林間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には安いものではないが、
満足できる結果は得られた。
価格相応。
講師 講師の質は高いと思う。
また、自習室の開放や、そこでの別科目の相談なども可能なのでよかった。
カリキュラム 生徒個々のその時に必要なカリキュラムを組んでくれ、間違いがない。
塾の周りの環境 駅からはちかいが、
少し路地に入ったマンション。
荒天時のお迎えなど車を停められる場所は無く、少し不便。
塾内の環境 自習室では空いている講師が自習のアドバイスをしてくれ、通常の授業以外でも学べる。
入塾理由 基礎学力向上。
日々学習の習慣づけ。
目的は十分に達成できた。
定期テスト 傾向、対策をしっかりしてくれるので、
成績は上がり感謝している。
宿題 程よい量と生徒に合った難易度で、
無理無くこなせていたと思っています。
家庭でのサポート お任せ。
任せておけば間違い無い。
良いところや要望 基礎学力向上と補習目的で通っていたが、
推薦入試についてなどもしっかりと相談に乗ってもらえ、よかった。
その他気づいたこと、感じたこと 部活の都合などで欠席しなければならないときも、振り替えでの受講が出来るのでよかった。
総合評価 塾の評価は良い。
個別指導なら森塾大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とも比較検討した際に、個別指導では良心的な価格だった。
講師 子供からの話ししか分からないが、教え方も良かったみたいです。
カリキュラム 本人が希望すること、本人の苦手な所に特化した指導をしてくれる。
塾の周りの環境 駅からは比較的近い場所にあり、人通りも多いところにあると思う。出来ればもっと近くにあると安心して通わせられる。
塾内の環境 教室内は綺麗で明るい環境となっており、実習室も完備されている。
入塾理由 学校からも近い距離にあり、子供の学習希望にあっていたので、この塾に決めました。
定期テスト 夏期講習や、冬季講習、模試への参加があった。
宿題 量は多かったと思う。塾の宿題に追われていた。
難易度は個人にあった内容になっていた。
家庭でのサポート 塾の送迎は出来る限り行なっていた。帰りが遅くなるとやはり不安。
良いところや要望 個人にあったカリキュラムで行なってくれ、定期的に面談がある。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時には別の日に授業を行ってくれる。
スケジュール変更も容易に行ってくれる。
総合評価 価格、授業内容、立地いずれも良いと思う。
ただ他の塾と比較すると緩すぎるかも
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。ただ料金が一括で支払いのため、家計への負担が大きいので、分割でお願いしたい。
講師 通塾し始めたばかりなので、成果はまだ確認できないが、本人のやる気が出てきているので見守りたい
カリキュラム 集団塾とは違い、自分のペースで進められるので良いのでないかと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分と立地良いので、学校帰りや土日家からの通塾に便利です。雨の日でも駅から近いのであまり濡れずに行けます。
塾内の環境 自習室はしきりがあり、隣の人を意識せずに勉強ができ、とても良いと感じています。
入塾理由 近くて学校帰りに寄りやすく、土日も自習室が使えるから決めました。
定期テスト 定期テスト対策はまだできていないように思う。これから塾に相談します。
宿題 一回の宿題の量は適切だと思います。終わりにフィードバックもあります。
家庭でのサポート 塾選びに子供と相談して、トータル面で納得できる塾を選択しました。
良いところや要望 自分のペースでオンライン授業を受けられるところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にいまのところ、不満にかんじることはないです。
総合評価 集団塾を希望していない人にお勧めの塾だと感じています。集団を希望の方には適さないかもしれません。
東進衛星予備校中央林間駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常費用の他に夏期講習や直前ゼミといって、年間に3回まとまった費用を払った。
講師 映像授業の為、講師の質や、指導はわからない。
ただし事務のかたは、頻繁に面談などを行い、厚いサポートであった。
カリキュラム AIを使い、テストや日々の授業から苦手なところをチェックしてくれた。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分で、周辺にお店があるが、にぎやからな繁華街でなく、立地もビルの5階の為、静かな環境であった。
塾内の環境 冷暖房完備で自習室けん勉強場所が、80席ぐらいあった。
また別建物にも自習室があり、そちらも50人ぐらいは入れる
入塾理由 部活と勉強の両立が必要で、本人の遺志により決定した。
映像授業の為、スケジュールを立てやすいみたいです
定期テスト 学校の定期テスト対策はやっていない。
高3から通ったので、受験対策のみ
宿題 正直わからない。
必ず予習と復習をするようになっており、問題はそんなに難しくない感じと思う。
家庭でのサポート 雨の日の送り向かい。
家では勉強しろと言わない。あくまで本人に任せた
良いところや要望 保護者の名前を間違えたり、塾長以外の事務の人は、電話対応や接客がいまいち。
その他気づいたこと、感じたこと 実績は年々上がっている感じなので、本人のやる気があれば結果は出ると思う
総合評価 正直、子供の第一志望に現役で合格したので、良かったと思っているので
個別指導エクセルシア南林間校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他とあまり変わらない。授業料の他に諸経費がありました。
カリキュラム テキストを購入しそれをやる感じです。
塾の周りの環境 駅から5分だが夜は人通りが少なく怖いので、とても不安です。
塾内の環境 塾の広さは、狭いので他の先生が説明している声が聞こえて集中できるか心配。
入塾理由 部活と両立したくて、塾の時間割が遅い時間があったのが良かった。
良いところや要望 大きい塾みたくキレイに整備されていない。パンフレットと教室の雰囲気が違いすぎる
総合評価 パンフレットには、成績保証があると書いてありましたが、入塾説明ではその事について説明がなかった。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】南林間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比較したが、個別指導としてはお安い方だと思います。
講師 日本史を教えてくれる先生がいらっしゃった事と
歳が近く話しやすいと思います。
カリキュラム まだ入会したばかりなのでわからないが、今後に期待します。学習計画をたててくれたら嬉しい。
塾の周りの環境 駅からも家から近く通いやすいが、ビルの中が人気がなく寂しい。駐輪場があり自転車で通えたらもっと良かったと思う。
塾内の環境 教室の中は静かで整理整頓されている。駐輪場があり自転車で通えたらもっと良かったと思う。
入塾理由 個別指導で自宅から近く、自習が出来る。
先生が3教科教えられる点。
良いところや要望 まだ入会したばかりなのでわからないが、今後に期待したいと思います。
総合評価 通うのに便利であるということ、あとはこれからの指導に期待して。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中央林間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、平均して料金がかかると思われます。冬季講習など、別料金なので
講師 講師の方が、話しやすいらしい。相性を判断して、講師が選択出来るのも良い。
カリキュラム 塾での進捗状況や、相談事など、面談で話し合えて、今後のスケジュールを決めていけるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近く、暗い場所などは、無さそうだったのがポイントでした。家からも、さほど遠い距離ではないので、安心して通学出来る。
塾内の環境 塾のスペースは、少し狭いかなと思えた。小学生がいる時間帯は、元気な声が聞こえてきます。
入塾理由 息子も通っていて、安心できるから。集団でなく、個別が希望なので。
定期テスト まだ、そこまでいっていないが、本人の心配なところを重点的にやってくれるらしい。
良いところや要望 個人に合った進捗で指導が受けられるところがよいと思います。出来れば、料金を下げて欲しい。
総合評価 本人の2回授業を受けた感想からと、前に行っていた兄の時の状況を踏まえて。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんだかんだ追加料金があったが、TAというシステムもあったのでちょうど良いぐらいかと。
講師 先生方も気さくでおもしろい方が多く、授業もかなりわかりやすかった。
カリキュラム 定期講習ではないたまにある特別講習などもあり、授業によっては別校舎のこともあった
塾の周りの環境 大和駅からとても近く交通の便はとても良かったが、大和駅が夜になると少し治安が悪かったのでしんぱいだった
塾内の環境 少し狭めだが整理整頓はされていた。雑音もそこまで気にならなかったとのこと。
入塾理由 場所的に大和駅に近いため通いやすく、集団授業でわかりやすかったため。
良いところや要望 大和駅から近いため交通の便がよく、なかも明るく雰囲気がよかったため。
総合評価 授業もわかりやすく、なんだかんだ楽しく通えていたみたいなのでよかった。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に思いません。特段高いわけでもなく。安いわけでもないかと。
講師 新人の先生が増えているらしく、講師の実はそれほど高くありませんね。
カリキュラム 専用のテキストがあると言うことに驚きました。他の塾でも似たような感じなのでしょうか。
塾の周りの環境 駅前でとても行きやすいらしく、本人も喜んでいます。が数が少ないため家の近くになく、わざわざ大和市にまで行っています。大和市に住む方ならちょうどいいかと。
塾内の環境 ビルの四階にあるためいいとはいえませんがエレベーターもあるらしいのでそこそこかと。
入塾理由 中学の時も臨海に通っていたので娘がそのまま通いたい。友達もいるし、わかりやすかったと言っていたから。
良いところや要望 できることならもっとベテランの先生を置いてほしいです。たまに家で娘が愚痴を言っています
総合評価 立地も、質も入れるとこんなところかと。人によって評価は異なると思いますが、娘からはあまりいい話を聞きません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中央林間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は割高と思っていたが、特別講習を除けば妥当な値段だと思う。年に数回面談があるので、そこで特別講習をすすめられるのがやや負担に感じた。
講師 娘との相性が良く、講師の先生を慕っていたのでよかった。
志望校選びの基準や、方向性も親身になってくれたので、時には泣いて帰って来た時もあったが、合格が決まったときは親子で感謝した。
カリキュラム テスト対策や英検対策にそれぞれのカリキュラムを組んでもらった。特に英検対策に力を注いできたので、結果も出たことで自信に繋がっていった。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分で通いやすい。暗い道もなく、女の子も安心してかよえる。教室も狭すぎず広すぎずアットホームな雰囲気がよかった。
塾内の環境 娘はとても寒がりで、特に夏場の冷房対策に四苦八苦した。
夏期講習で長時間教室に居る日は、夏場でもダウンベストを持って行った。
入塾理由 学校から近い、自宅からも通いやすいということで決めた。中高一貫校は、集団塾のカリキュラムとはかけ離れているので、個別一択でした。
良いところや要望 結果的に第一志望の大学に進学することが出来たのは、こちらの講師の方のご指導の賜物と思っている。感謝している。
総合評価 大学受験への知識が豊富で、学生さんの講師ではなかった点が大きい。ただ学習を見るだけならアルバイトの講師でも問題ないが、メンタルケアや受験のアドバイスはベテランの講師には敵わない。
中萬学院のさなる個別@will鶴間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くもなくやすくもなく、授業の内容に見合った金額だと思う。
講師 若い講師がとても多く、勉強のみではなく、今時の話題(雑談)などもとても楽しいと言っていた。
カリキュラム 教材は学校の教科書にそって進めてもらえることと、テスト前になるとテスト対策も多くやってもらえる。
塾の周りの環境 自宅マンションから徒歩1分ほどの場所で、防犯面においてもとてもよい。目の前には大型ショッピングモールがあり多少の遅い時間でも灯がついているので安心。
塾内の環境 改装されてからしばらく経ちますが、それでも綺麗な状態がキープされていてよい。
入塾理由 学校でもなく、家庭でもなく、第3の場所として本人が最適と判断したから。
定期テスト 全ての科目でテスト対策をやってくれる。にがてな科目はとくに重点的に指導があった。
宿題 夏か休み前などの宿題の分量は、かなり多いと感じた。普段の宿題はそれほど負荷が重いものではない。
家庭でのサポート 学業以外のちょっとした相談事も塾長に相談でき、情報の共有をした。
良いところや要望 塾長はじめスタッフのかたや講師のかたもみなコミュニケーションを取りやすく、とくに要望や不満はない。
総合評価 本人がとてもいごごちがよいといっていること、学習意欲が向上したこと。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾を調べていないので、他と比較して高いか安いかはわからないけれど、定期的に面談があったり、模試があったりして、受験の情報を得るという意味でも高くはないと思うので
講師 ただ授業に出ていればいいというのではなく、理解度を把握してくれている。やる気があれば、授業以外の時価にもフォローしてもらえるので
カリキュラム 授業前半でミニテストがあり、復習できているかチェックできる。季節講習は1ターム3日間で1教科となるので、複数選択すると高くなりがち
塾の周りの環境 駅の近くなので、学校に電車で通学しているわが子にとっては良いと思うが、駅の近くには飲み屋さんが多いので、週末の帰りは酔っ払いがある程度いるので少し心配
塾内の環境 自習室を子供が利用していないので混雑具合などはわからないけれど、リスニングの勉強用に音を出してもいい部屋もあるのはいいと思う
入塾理由 家と学校の中間にあり、学校帰りでも家からでも通いやすいこと。中学の時高校受験ステップに通っていたこと
定期テスト 定期テスト対策は特になかったので、定期テストの時の塾は休みたがる
宿題 宿題が出されているかはわからないけれど、確認テスト毎回あるので、まったく何もやらずに塾に行くことはないと思う
家庭でのサポート 保護者かいや保護者面談には参加している。塾の送り迎えはしたことがない。塾に行く前に軽食を用意して、帰ってきてから夕食を軽くとっている
良いところや要望 子供の理解度を知っていてくれていて、それについてフォローもしてくれる。あとは子供のやる気次第なので、もっとやる気になってほしい
その他気づいたこと、感じたこと ケガや病気で塾に行けないときは、事前に連絡するとZOOMで自宅で授業を受けることができるのはいいと思う
総合評価 神奈川で塾といえばステップだと思うので、中学から続けて通っている人が多いので、教室は違っても学校に同じ塾に通っている人が多いのはいいと思う。英検やTEAP対策も行っているのでそこもいいと思う。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費が思った以上に高かった。
テキストは多すぎず少なすぎず、ちょうど良い分量だと思う。
講師 TAの補習予約が取りやすい。
また、苦手科目に対するアドバイスもあり、成績上げるやる気が出る話をしてくれる。
カリキュラム 授業進度で何度か確認のテストがあるのがありがたいです。
また、定期テスト対策もあるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。
自習室もキレイで使いやすいです。
また、飲食スペースもあるから長い時間授業を受ける時には利用しやすいです。
塾内の環境 繁華街の反対側にあるので、それほど騒音は気にならないです。
教室も明るくてキレイです。
入塾理由 家から近く通いやすいから通塾しやすい。また、欠席した場合はTA補習が受けられるので、休んだ授業に遅れずに済む。
良いところや要望 生徒数が多すぎず、こぢんまりとしたアットホームな感じなので、先生に質問しやすい。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、今のところ授業も分かりやすく苦手教科を少しずつ理解出来ているように感じる。
個別教室のトライ中央林間駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾にしては安いと感じている。また授業の質も高いため、適した金額だと考えている。
講師 体験授業に行った際、自分の分からない部分を分かりやすく解説してくださった。
カリキュラム 自分の高校にあった授業をしてくださるため、求めていることをピンポイントで教えてくださる所。
塾の周りの環境 通学の乗り換えの駅の近くにあるため通塾しやすい環境であることが良かった。駅に近いため様々なお店があったり夜でも明るい。
塾内の環境 塾内がとても綺麗で勉強しやすい環境が作られていると感じた。集中できる環境だった。
入塾理由 通塾に適している場所にあったため。体験授業に行った際、先生がとても分かりやすく授業をしてくださったため。
良いところや要望 自分のわからないところを具体的に教えてくださって解決して頂けるところが良い。
総合評価 これから通い始めるためまだ慣れるのに時間がかかるかもしれないが通うのが楽しみだと思っているから。
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取る教科によって高くなってしまいます。
講師 その子にあったカリキュラムやご指導をして下さり、無理強いもしません。
まだ通い始めたばかりなので、これからだとは思いますが。
カリキュラム 映像授業は、はじめはあまり良くないかなと思いましたが終わった後に授業が定着しているかアドバイザーの先生と話し合うのでよいなと思いました。
塾の周りの環境 駅前、徒歩1分なのでとても通いやすいです。コンビニや店も多い。朝から自習室を使い、途中でお昼ご飯を買いに行きすぐ戻れます。
塾内の環境 自習室も多く、駅前ですが防音対策がしっかりしているのかあまり雑音は感じませんでした。
入塾理由 友達の紹介で、体験授業をし、先生が熱心なところと学校の途中に位置し、家からも近いため。
良いところや要望 駅前にあって通いやすいところと、その子にあったカリキュラムを組んでくれるところ、自習室の多さです。
総合評価 おおむね納得している評価だと思います。
映像授業なので料金が高い気がしますが、大学受験専門の塾なので良いと言いました。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には塾任せである態度の成績を上げることができたから。志望校には届かなかったが妥当な料金かと思う。
講師 入塾前に比べれば学力は向上した。ただし志望校には届かなかったのでこんなもんかな、という感じ。
カリキュラム 入塾前に比べれば学力は向上したのでそれなりのカリキュラムであったとは思う。
塾の周りの環境 最寄駅には飲み屋も多く塾な終わり時間が遅くなると酔っ払いに絡まれたりしないかという心配な面もあった。
塾内の環境 子供からも特に悪い話も聞いていなかったし及第点ではあったと思う。
入塾理由 立地条件によるかよいやすさ、費用面、友人の勧めで決めました。
定期テスト 元々定期テストよりは受験に照準を合わせていたので気にしたことがなかった。
宿題 子供の日頃の勉強時間から想像するにかなりの量はあったのだと思う。
家庭でのサポート 子供が受験に集中できるように夜食の準備、前向きな声がけをしていた。
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い点はなかったが、指定校推薦を狙ったサポートがあるとより良いのかもしれない
総合評価 他校との比較がないので分からないが入塾前よりは明らかに学力が上がったので良いと思う
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。
しかし、講座を自分で選択していく為取ればとるほど値段が上がる。
正直いらない講座も多かったと感じた。勧めてくる講座の内容を聞いてから取るべきなのか選択した方がよい。
講師 アドバイザーは人それぞれだと思う。
自分が相談した内容に対して長時間説明してくれる人もいれば、どの教科でも「大丈夫!いい感じ!」と当たり障りのないことしか返してくれない人もいる。
こちらもお金を払ってきているので、その意識を持って接してくれているのかが不安になることも多い。
一人一人に担当のアドバイザーが着くが、進路や勉強のスタイルなどを月一回相談するので、合わないと感じたらすぐに変えるべきだと思った。自分のアドバイザーも全て丸投げで、相談しても社員さんに聞きなさいと言われたことがあった。
カリキュラム 自分で予定を組めるので、自然と自主性が育まれる。
教材も分かりやすいし、映像授業なので繰り返し視聴できるところが良い。
しかし、テキストは製本されているもののその解答が紙ペラで配られる為、管理しなければ何が何だかわからなくなってしまう。
量も多い。
塾の周りの環境 大和駅に近く、治安は悪いがすぐに電車に乗ることができるので安心できると思う。
周りも明るい。相鉄線も通っている為、少し遠くから来る人もいる。
塾内の環境 塾内の環境は整っている。
塾に入った瞬間謎の匂いがする。軽食のスペースが講師の座っている椅子の目の前にあるため食べづらいし、たまに匂いが強いものを持ってきている人がいる。
大和駅周辺の選挙カーの音が丸聞こえなのが残念。ヘッドホンをすれば気にならない。
入塾理由 近かったから。
知り合いにマナビスを利用している人が多くいたから。
定期テスト 特になかったと思う。大学受験の為の塾なので、基本テストよりも受講優先だった。
しかし、定期テストを考慮してスケジュールを立てられるのがありがたかった。
良いところや要望 ブースで動画を見ている時に、講師が後ろをウロウロしていて気が散る。
外から内部は見えるようになっているので、できれば辞めてほしい。
総合評価 結果合格できてよかった。
臨海セミナー 個別指導セレクト南林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので分かりませんが安くは無いので結果が欲しいです
講師 一人の講師で教えてくれるので良いと思う
カリキュラム 個別指導で英検などの対策もしてくれるところです わからない箇所も聞きやすい
塾の周りの環境 駅前なので駐輪場から少し離れている
居酒屋などのテナントがあるので治安は少し悪い
ほかは特にありません
塾内の環境 集中できる環境だと思います
入塾理由 個別指導を行ってくれて家から通いやすいため
講師の印象が良かった
良いところや要望 個別指導で融通が効くところ 固定の講師の方なのでコミュニケーションが取りやすい