
塾、予備校の口コミ・評判
164件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県大和市」「高校生」で絞り込みました
個別指導エクセルシア南林間校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他とあまり変わらない。授業料の他に諸経費がありました。
カリキュラム テキストを購入しそれをやる感じです。
塾の周りの環境 駅から5分だが夜は人通りが少なく怖いので、とても不安です。
塾内の環境 塾の広さは、狭いので他の先生が説明している声が聞こえて集中できるか心配。
入塾理由 部活と両立したくて、塾の時間割が遅い時間があったのが良かった。
良いところや要望 大きい塾みたくキレイに整備されていない。パンフレットと教室の雰囲気が違いすぎる
総合評価 パンフレットには、成績保証があると書いてありましたが、入塾説明ではその事について説明がなかった。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】南林間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比較したが、個別指導としてはお安い方だと思います。
講師 日本史を教えてくれる先生がいらっしゃった事と
歳が近く話しやすいと思います。
カリキュラム まだ入会したばかりなのでわからないが、今後に期待します。学習計画をたててくれたら嬉しい。
塾の周りの環境 駅からも家から近く通いやすいが、ビルの中が人気がなく寂しい。駐輪場があり自転車で通えたらもっと良かったと思う。
塾内の環境 教室の中は静かで整理整頓されている。駐輪場があり自転車で通えたらもっと良かったと思う。
入塾理由 個別指導で自宅から近く、自習が出来る。
先生が3教科教えられる点。
良いところや要望 まだ入会したばかりなのでわからないが、今後に期待したいと思います。
総合評価 通うのに便利であるということ、あとはこれからの指導に期待して。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中央林間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、平均して料金がかかると思われます。冬季講習など、別料金なので
講師 講師の方が、話しやすいらしい。相性を判断して、講師が選択出来るのも良い。
カリキュラム 塾での進捗状況や、相談事など、面談で話し合えて、今後のスケジュールを決めていけるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近く、暗い場所などは、無さそうだったのがポイントでした。家からも、さほど遠い距離ではないので、安心して通学出来る。
塾内の環境 塾のスペースは、少し狭いかなと思えた。小学生がいる時間帯は、元気な声が聞こえてきます。
入塾理由 息子も通っていて、安心できるから。集団でなく、個別が希望なので。
定期テスト まだ、そこまでいっていないが、本人の心配なところを重点的にやってくれるらしい。
良いところや要望 個人に合った進捗で指導が受けられるところがよいと思います。出来れば、料金を下げて欲しい。
総合評価 本人の2回授業を受けた感想からと、前に行っていた兄の時の状況を踏まえて。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に思いません。特段高いわけでもなく。安いわけでもないかと。
講師 新人の先生が増えているらしく、講師の実はそれほど高くありませんね。
カリキュラム 専用のテキストがあると言うことに驚きました。他の塾でも似たような感じなのでしょうか。
塾の周りの環境 駅前でとても行きやすいらしく、本人も喜んでいます。が数が少ないため家の近くになく、わざわざ大和市にまで行っています。大和市に住む方ならちょうどいいかと。
塾内の環境 ビルの四階にあるためいいとはいえませんがエレベーターもあるらしいのでそこそこかと。
入塾理由 中学の時も臨海に通っていたので娘がそのまま通いたい。友達もいるし、わかりやすかったと言っていたから。
良いところや要望 できることならもっとベテランの先生を置いてほしいです。たまに家で娘が愚痴を言っています
総合評価 立地も、質も入れるとこんなところかと。人によって評価は異なると思いますが、娘からはあまりいい話を聞きません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中央林間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は割高と思っていたが、特別講習を除けば妥当な値段だと思う。年に数回面談があるので、そこで特別講習をすすめられるのがやや負担に感じた。
講師 娘との相性が良く、講師の先生を慕っていたのでよかった。
志望校選びの基準や、方向性も親身になってくれたので、時には泣いて帰って来た時もあったが、合格が決まったときは親子で感謝した。
カリキュラム テスト対策や英検対策にそれぞれのカリキュラムを組んでもらった。特に英検対策に力を注いできたので、結果も出たことで自信に繋がっていった。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分で通いやすい。暗い道もなく、女の子も安心してかよえる。教室も狭すぎず広すぎずアットホームな雰囲気がよかった。
塾内の環境 娘はとても寒がりで、特に夏場の冷房対策に四苦八苦した。
夏期講習で長時間教室に居る日は、夏場でもダウンベストを持って行った。
入塾理由 学校から近い、自宅からも通いやすいということで決めた。中高一貫校は、集団塾のカリキュラムとはかけ離れているので、個別一択でした。
良いところや要望 結果的に第一志望の大学に進学することが出来たのは、こちらの講師の方のご指導の賜物と思っている。感謝している。
総合評価 大学受験への知識が豊富で、学生さんの講師ではなかった点が大きい。ただ学習を見るだけならアルバイトの講師でも問題ないが、メンタルケアや受験のアドバイスはベテランの講師には敵わない。
中萬学院のさなる個別@will鶴間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くもなくやすくもなく、授業の内容に見合った金額だと思う。
講師 若い講師がとても多く、勉強のみではなく、今時の話題(雑談)などもとても楽しいと言っていた。
カリキュラム 教材は学校の教科書にそって進めてもらえることと、テスト前になるとテスト対策も多くやってもらえる。
塾の周りの環境 自宅マンションから徒歩1分ほどの場所で、防犯面においてもとてもよい。目の前には大型ショッピングモールがあり多少の遅い時間でも灯がついているので安心。
塾内の環境 改装されてからしばらく経ちますが、それでも綺麗な状態がキープされていてよい。
入塾理由 学校でもなく、家庭でもなく、第3の場所として本人が最適と判断したから。
定期テスト 全ての科目でテスト対策をやってくれる。にがてな科目はとくに重点的に指導があった。
宿題 夏か休み前などの宿題の分量は、かなり多いと感じた。普段の宿題はそれほど負荷が重いものではない。
家庭でのサポート 学業以外のちょっとした相談事も塾長に相談でき、情報の共有をした。
良いところや要望 塾長はじめスタッフのかたや講師のかたもみなコミュニケーションを取りやすく、とくに要望や不満はない。
総合評価 本人がとてもいごごちがよいといっていること、学習意欲が向上したこと。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾を調べていないので、他と比較して高いか安いかはわからないけれど、定期的に面談があったり、模試があったりして、受験の情報を得るという意味でも高くはないと思うので
講師 ただ授業に出ていればいいというのではなく、理解度を把握してくれている。やる気があれば、授業以外の時価にもフォローしてもらえるので
カリキュラム 授業前半でミニテストがあり、復習できているかチェックできる。季節講習は1ターム3日間で1教科となるので、複数選択すると高くなりがち
塾の周りの環境 駅の近くなので、学校に電車で通学しているわが子にとっては良いと思うが、駅の近くには飲み屋さんが多いので、週末の帰りは酔っ払いがある程度いるので少し心配
塾内の環境 自習室を子供が利用していないので混雑具合などはわからないけれど、リスニングの勉強用に音を出してもいい部屋もあるのはいいと思う
入塾理由 家と学校の中間にあり、学校帰りでも家からでも通いやすいこと。中学の時高校受験ステップに通っていたこと
定期テスト 定期テスト対策は特になかったので、定期テストの時の塾は休みたがる
宿題 宿題が出されているかはわからないけれど、確認テスト毎回あるので、まったく何もやらずに塾に行くことはないと思う
家庭でのサポート 保護者かいや保護者面談には参加している。塾の送り迎えはしたことがない。塾に行く前に軽食を用意して、帰ってきてから夕食を軽くとっている
良いところや要望 子供の理解度を知っていてくれていて、それについてフォローもしてくれる。あとは子供のやる気次第なので、もっとやる気になってほしい
その他気づいたこと、感じたこと ケガや病気で塾に行けないときは、事前に連絡するとZOOMで自宅で授業を受けることができるのはいいと思う
総合評価 神奈川で塾といえばステップだと思うので、中学から続けて通っている人が多いので、教室は違っても学校に同じ塾に通っている人が多いのはいいと思う。英検やTEAP対策も行っているのでそこもいいと思う。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費が思った以上に高かった。
テキストは多すぎず少なすぎず、ちょうど良い分量だと思う。
講師 TAの補習予約が取りやすい。
また、苦手科目に対するアドバイスもあり、成績上げるやる気が出る話をしてくれる。
カリキュラム 授業進度で何度か確認のテストがあるのがありがたいです。
また、定期テスト対策もあるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。
自習室もキレイで使いやすいです。
また、飲食スペースもあるから長い時間授業を受ける時には利用しやすいです。
塾内の環境 繁華街の反対側にあるので、それほど騒音は気にならないです。
教室も明るくてキレイです。
入塾理由 家から近く通いやすいから通塾しやすい。また、欠席した場合はTA補習が受けられるので、休んだ授業に遅れずに済む。
良いところや要望 生徒数が多すぎず、こぢんまりとしたアットホームな感じなので、先生に質問しやすい。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、今のところ授業も分かりやすく苦手教科を少しずつ理解出来ているように感じる。
武田塾中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので、費用にみあうかはわかりません。2科目なので少し高く感じます。
講師 出身高校の先輩がサポートについてくれてるので、気軽に質問ができているようです。また進め方について質問をしたらすぐに返事をくれました。
カリキュラム 今後どのように進むかの疑問にすぐに回答してくれました。LINEがつながっているので質問しやすいです。
塾の周りの環境 駅や図書館から非常に近いですが落ちついた立地です。自習室も充分余裕があります。自転車も停められてありがたいです。
塾内の環境 イスが座りごこちがよいとのことですが、まだあまり自習室は使ってません。
入塾理由 映像授業は眠くなりそうだし、集団塾は行きたくないという本人の希望もあり、通いやすい立地だったので選びました。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりで様子見です。個別指導塾は初めてなので今後どうなるか期待と不安が半々です。
個別教室のトライ中央林間駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾にしては安いと感じている。また授業の質も高いため、適した金額だと考えている。
講師 体験授業に行った際、自分の分からない部分を分かりやすく解説してくださった。
カリキュラム 自分の高校にあった授業をしてくださるため、求めていることをピンポイントで教えてくださる所。
塾の周りの環境 通学の乗り換えの駅の近くにあるため通塾しやすい環境であることが良かった。駅に近いため様々なお店があったり夜でも明るい。
塾内の環境 塾内がとても綺麗で勉強しやすい環境が作られていると感じた。集中できる環境だった。
入塾理由 通塾に適している場所にあったため。体験授業に行った際、先生がとても分かりやすく授業をしてくださったため。
良いところや要望 自分のわからないところを具体的に教えてくださって解決して頂けるところが良い。
総合評価 これから通い始めるためまだ慣れるのに時間がかかるかもしれないが通うのが楽しみだと思っているから。
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 取る教科によって高くなってしまいます。
講師 その子にあったカリキュラムやご指導をして下さり、無理強いもしません。
まだ通い始めたばかりなので、これからだとは思いますが。
カリキュラム 映像授業は、はじめはあまり良くないかなと思いましたが終わった後に授業が定着しているかアドバイザーの先生と話し合うのでよいなと思いました。
塾の周りの環境 駅前、徒歩1分なのでとても通いやすいです。コンビニや店も多い。朝から自習室を使い、途中でお昼ご飯を買いに行きすぐ戻れます。
塾内の環境 自習室も多く、駅前ですが防音対策がしっかりしているのかあまり雑音は感じませんでした。
入塾理由 友達の紹介で、体験授業をし、先生が熱心なところと学校の途中に位置し、家からも近いため。
良いところや要望 駅前にあって通いやすいところと、その子にあったカリキュラムを組んでくれるところ、自習室の多さです。
総合評価 おおむね納得している評価だと思います。
映像授業なので料金が高い気がしますが、大学受験専門の塾なので良いと言いました。
東進衛星予備校【エデュマン】中央林間駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 授業内容はとてもわかりやすく、特に日本史が役立ったと言っていた。
塾の周りの環境 駅から近く、すぐに通えた。田園都市線の出口からはやや遠い。コンビニも近くにあり、小腹が空いたらすぐに買いに行けた。
塾内の環境 とても綺麗に整備されていたが、音を立てる人が自習室にいるときは仕方がない
入塾理由 知名度があり、自習室が整っていたから。家から近く、通いやすかったから。
良いところや要望 授業がなくても自習室を最大限活用できるところ。
総合評価 自習室をたくさん使えたことと、毎月の模試で実力を測れたこと。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には塾任せである態度の成績を上げることができたから。志望校には届かなかったが妥当な料金かと思う。
講師 入塾前に比べれば学力は向上した。ただし志望校には届かなかったのでこんなもんかな、という感じ。
カリキュラム 入塾前に比べれば学力は向上したのでそれなりのカリキュラムであったとは思う。
塾の周りの環境 最寄駅には飲み屋も多く塾な終わり時間が遅くなると酔っ払いに絡まれたりしないかという心配な面もあった。
塾内の環境 子供からも特に悪い話も聞いていなかったし及第点ではあったと思う。
入塾理由 立地条件によるかよいやすさ、費用面、友人の勧めで決めました。
定期テスト 元々定期テストよりは受験に照準を合わせていたので気にしたことがなかった。
宿題 子供の日頃の勉強時間から想像するにかなりの量はあったのだと思う。
家庭でのサポート 子供が受験に集中できるように夜食の準備、前向きな声がけをしていた。
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い点はなかったが、指定校推薦を狙ったサポートがあるとより良いのかもしれない
総合評価 他校との比較がないので分からないが入塾前よりは明らかに学力が上がったので良いと思う
河合塾マナビス大和校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。
しかし、講座を自分で選択していく為取ればとるほど値段が上がる。
正直いらない講座も多かったと感じた。勧めてくる講座の内容を聞いてから取るべきなのか選択した方がよい。
講師 アドバイザーは人それぞれだと思う。
自分が相談した内容に対して長時間説明してくれる人もいれば、どの教科でも「大丈夫!いい感じ!」と当たり障りのないことしか返してくれない人もいる。
こちらもお金を払ってきているので、その意識を持って接してくれているのかが不安になることも多い。
一人一人に担当のアドバイザーが着くが、進路や勉強のスタイルなどを月一回相談するので、合わないと感じたらすぐに変えるべきだと思った。自分のアドバイザーも全て丸投げで、相談しても社員さんに聞きなさいと言われたことがあった。
カリキュラム 自分で予定を組めるので、自然と自主性が育まれる。
教材も分かりやすいし、映像授業なので繰り返し視聴できるところが良い。
しかし、テキストは製本されているもののその解答が紙ペラで配られる為、管理しなければ何が何だかわからなくなってしまう。
量も多い。
塾の周りの環境 大和駅に近く、治安は悪いがすぐに電車に乗ることができるので安心できると思う。
周りも明るい。相鉄線も通っている為、少し遠くから来る人もいる。
塾内の環境 塾内の環境は整っている。
塾に入った瞬間謎の匂いがする。軽食のスペースが講師の座っている椅子の目の前にあるため食べづらいし、たまに匂いが強いものを持ってきている人がいる。
大和駅周辺の選挙カーの音が丸聞こえなのが残念。ヘッドホンをすれば気にならない。
入塾理由 近かったから。
知り合いにマナビスを利用している人が多くいたから。
定期テスト 特になかったと思う。大学受験の為の塾なので、基本テストよりも受講優先だった。
しかし、定期テストを考慮してスケジュールを立てられるのがありがたかった。
良いところや要望 ブースで動画を見ている時に、講師が後ろをウロウロしていて気が散る。
外から内部は見えるようになっているので、できれば辞めてほしい。
総合評価 結果合格できてよかった。
臨海セミナー 個別指導セレクト南林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので分かりませんが安くは無いので結果が欲しいです
講師 一人の講師で教えてくれるので良いと思う
カリキュラム 個別指導で英検などの対策もしてくれるところです わからない箇所も聞きやすい
塾の周りの環境 駅前なので駐輪場から少し離れている
居酒屋などのテナントがあるので治安は少し悪い
ほかは特にありません
塾内の環境 集中できる環境だと思います
入塾理由 個別指導を行ってくれて家から通いやすいため
講師の印象が良かった
良いところや要望 個別指導で融通が効くところ 固定の講師の方なのでコミュニケーションが取りやすい
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に無いです。料金に関しては相応だと感じています。私も娘も満足しています。
講師 とてもアットホームな塾だと聞いていて、先生とは友達のような感覚で、塾に行くのが楽しかったと言っていたので、通いやすさは素晴らしいと思います。
カリキュラム 集団授業はレベル別になっていて、自分のレベルに合わせた授業が受けれることがいいと思いました。
塾の周りの環境 大和駅は比較的なんでもあるので、立地はいいと思います。ただ、電車が10分に1本くらいなので、目の前で逃すと結構きつかったりします。
塾内の環境 トイレも綺麗で、掃除は行き届いている印象でした。通っている子も真面目な子が多く、自習室などは本当に静かに利用されているイメージです。
入塾理由 もともと臨海セミナーの高校受験科に通っていたので、そのまま臨海セミナーの大学受験科に進むことになり、家から一番近いところが大和にあったのでここにしました。
定期テスト 高校別に定期テスト対策をしてくれていました。しかし、通っている子が少ない高校は過去問も少なく、なかったりして、対策しづらいと思います。
宿題 毎回小テストがある授業があるらしく、それの勉強が宿題として出されていたと思います。
良いところや要望 とにかくアットホームで通いやすいところだと思います。塾に通いやすいというのは、子供にとっても親にとっても有難いことです。
総合評価 先生たちも熱心で、通っている生徒たちも真面目で一生懸命な子達ですし、塾内は綺麗にされていて素晴らしい塾だと思います。
早稲田アカデミー中央林間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期や冬季講習などは高くなってしまいますが、払うだけの価値はありました。テスト会場が遠くて変わることもありますが受験の雰囲気を味わえていいと思います。
講師 保護者にもしっかり言ってくるタイプの講師です。私自身は教育が初めてだったので、どこまで子供の教育に関わるべきか分からなかったのですが、講師の方が教えてくださり助かりました。
カリキュラム 授業進度は学校のよりかなり早くなります。塾で習った範囲を学校で改めて復習出来るので、子どもは自信を持ってました。
塾の周りの環境 中央林間に近いので便利です。ただし塾の周りは車の通りが多いので小さい子だけで行くには少し危ないようには感じます。近くにショッピングモールがあるので時間は潰せはするので、小さい子の親は一緒に行くべきかなと思います。
塾内の環境 雑音がなく、清潔感もバッチリです。自習スペースもふざける子供は少なく、真面目な勉強ができます。塾に出された宿題を、授業後に自習室でやる子は多いらしいです。
入塾理由 塾長の対応がしっかりしていた。周りの雰囲気、自習室の雰囲気が気に入ったらしくそこにした。
良いところや要望 テストはとても参考になります。本人の苦手分野がわかりやすく表示されます。受験をイメージして遠いところで集団で受けさせることもあり、メンタルを鍛えられます。
総合評価 厳しいですが真摯な塾というイメージがあります。
悪い点はお金がかかるところと立地ですね。夜遅くまで勉強させるので、夜遅くにあの道路が入り混じった場所から1人で帰らせるのは怖いと感じる人もいるかもしれません。
良い点は、厳しいですが子供のために時間を取るところ、受験をイメージしたテストなどメキメキと実力を伸ばせるところです。
個別指導なら森塾大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマしか入れてなくて少し高いなと感じました。ですが娘の成績も伸びてないわけじゃないのでよかったです。
講師 おしえ方がよく、とてもわかりやすいと言ってました。分からないところは本人がわかるまで丁寧に教えてくれます。先生の方からも分からないところある?とか聞いてくれるので答えやすいそうです
カリキュラム 教科書の内容もよくとても分かりやすくなってると思います。問題数もありとても良いと思いました
塾の周りの環境 夜暗くなっても駅も近く近くにもお店があるため、道も明るく帰らせる時は少しは不安はありますが何かあった時すぐ助けを求められる環境にあります
塾内の環境 特に雑音はありません。子供達がうるさいと先生たちもその対策をしているため通いやすいです。特に悪い部分は見当たりませんでした。
入塾理由 先生方の印象もよく、体験に行かせた時とても娘が教え方が上手くて覚えやすいと話していたので、個別で少し高いですが、やらせてみようと思いました。
定期テスト 定期テスト前になると、通常の授業プラスもう一限あるため定期テスト対策としてはとてもいいと思いました。
宿題 宿題はその授業で進んだ単元分のものが出されます。あまり進みすぎると少しその部分を減らしてできる範囲を出してくれます。難しさは人それぞれですが、できないほどではないと思います。中には難しいものはマークがついて分かりやすくなってます。
家庭でのサポート 家庭では宿題をきちんとやれる環境を作り、分からないところは先生に聞けるように印をつけさせ、自習室に行かせたりしています。
良いところや要望 良いところは1人1人に向き合って話してくれます。少し雑談を挟みその先生との絡みを増やし少しでも心を開かせようとしてくれるところはとても素晴らしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に行かせたことがないのであまり参考にはなりませんが、先生一人一人がとても生徒と向き合って話してくれるので子供たちもすごく通いやすい空間になっていると思います。
総合評価 悪いところは特にありません。ですが休憩時間になるとみんな自由時間ですので少し騒がしくなります。休憩時間も削ってやりたいなどがあっても集中が難しいです。
個別教室のトライ中央林間駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較ができないのでわかりませんが、テキスト代がかからないので単純に授業のコマ数が料金になります。2対1の授業を選択しましたが相手の生徒がいない時は先生とマンツーマンなのでお得でした。
講師 楽しく通うことが出来ました。歳が近いせいか苦手な所もすぐに克服することが出来ていました。
カリキュラム 教材はなし。季節講習は受講していない。入塾の目的が定期テストの成績アップと、模試の偏差値アップだったのでカリキュラムは特になし。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分位と近いので通いやすいと思いますが、ちょっと暗いかなと。駐車場は無いので近くのコインパーキングに停めることになります。
塾内の環境 自習室があるという事も入塾の決め手だったのですが、先生達が大きな声でずっとおしゃべりをしていて全く集中出来ないとのことで、自習室の使用は2回ほどでした。飲食できるスペースがある事、トイレが綺麗な事はよかったみたいです。
入塾理由 駅から近かったこと。自習室があること。確実に成績を上げますと力強い言葉があった事。
定期テスト 苦手なところを集中して対策をしてもらいました。受講していない教科も得意な先生が見てくれていたようです。
宿題 結構出ていたみたいで、苦手な教科は量をこなすのに時間がかかっていました。
総合評価 短期間で成績を上げることを目的として入塾したので、目的は達成できたので良かったです。
個別教室のトライ大和駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の平均と比較すると高いと思う。
しかし、個別塾なので仕方がないと思ってる。
講師 ほとんど生徒に任せるスタイル。(今日はテキストの何処をやるかなど)
自分で管理できる子はやりやすいかと
カリキュラム テキストなどのコピーをすぐにしてくれるようです。
わからないところもすぐに教えてくれるようです。
塾の周りの環境 駅近なのは非常に便利ですし、
学校帰りなどに寄りやすいと思います。
しかし人通りはまあまあ少なく夜になると少し暗い雰囲気ではあります。
塾内の環境 自主学習のスペースは広めにとってある
iPadで各自授業を受けるので、静か
入塾理由 個別塾に興味があったため、個別の塾を探していたところ駅近に見つけた。
良いところや要望 面談の時に、なんの科目をなんのために伸ばしたいのかをはっきり伝えると、そのためのスケジュールや先生を決めてくれます。
総合評価 自分はここがわからない
ということがちゃんとわかっている子は使いやすい塾