
塾、予備校の口コミ・評判
102件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県相模原市中央区」「高校生」で絞り込みました
創英ゼミナール相模原中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は、個別塾としては、リーズナブルですが、
近隣の塾では、80~90分授業が多い中、こちらは、60分授業のため、1時間換算すると少々割高に感じます。
講師 人見知り及び場所見知りの息子で、体験授業当日は、かなり緊張していた様子でしたが、先生達が、優しく接してくださったようで、帰る頃には笑顔がみられ安心しました。ポイントごとに褒めてくださり自信をつけてやる気を引き出してくれたようです。
カリキュラム 細かくみてくださり、良いところを引き出してくれているようです。
塾の周りの環境 駅からは離れてはいますが、割と大きめの道路沿で、周りにお店もあるため、夜遅くても真っ暗という事はなく治安は悪くはないと思いますが、
交差点が近い為、車の送迎は少々しずらいかと思います。
塾内の環境 塾内は、全体的に掃除が行き届いていて、清潔な印象でした。大きめの道路沿いですが、特に雑音や騒音などは感じませんでした。
入塾理由 体験授業、夏期講習を受けてみて、先生達が、優しく、本人が、ここなら通ってもいいといったからです。
良いところや要望 要望については、今後、授業料の支払いをカード払いなど検討して欲しいです。
総合評価 近隣の塾を10校くらい資料請求しましたが、自宅から近く、授業内容、金額なども総合的に良かったです。
東進衛星予備校渕野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セットプランになっていて、まとめ支払いなので、1回の支払額が高額だった。使わないテキストも多かったし、コマが余っていた。
講師 映像授業なので何とも言えない感じで、わからないことにすぐに答えてもらえない。
カリキュラム まとめたセット払いなので、結局、使わないテキストもあり、コマ数が余っていた。
塾の周りの環境 駅からは近いのだけれど、駅周辺の雑音が聞こえてくるようだった。夜遅くなると若者の集団がウルサイとか、選挙演説がウルサイとかあった。
塾内の環境 気に入った集中出来る席が確保出来れば良いけれど、そうでないと気が散るといっていた。
入塾理由 通学途中に塾があったので、通いやすいかと思って選んでいました。
定期テスト 定期テスト用の対策はなかったと思います。大学受験に向けての対策のみ
良いところや要望 塾長が代わると雰囲気がガラッと変わり、前の方が良かったらしいです。
総合評価 塾の費用としては安くないわりに、塾長が受験校決め相談相手にはならなかった。MARCHレベル以上の情報しか持っていない感じだった。
東進衛星予備校渕野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは受けないと不安ですが、他の塾に通っている人の話を聞くと高いと感じていました
講師 とにかく塾に通い、授業を受ける習慣をつけてくれたので、部活引退後に受験にシフトすることができ、良かったと思っています。
カリキュラム 先生と本人とで話し合い、教材を決めて、それなりに結果が出たので良かったのだと思います
塾の周りの環境 駅から近いし、夏などは飲食店も多く、昼ごはんに息抜きをしていたようです。無料の駐輪場がないのは残念でした
塾内の環境 人気の教室だったようで、自習室は常に混んでいたようです。
トイレが汚く、使いたく無いと言っていました。近くのコンビニに通っていたようです。
入塾理由 高校の部活の後に通うことができる場所にあったこと。部活と両立しながら、自分のペースで勉強することができ、オンラインとはいえ、通塾をするよう声掛けをしていただけるとのことで決めました。
定期テスト 定期テストに特化した対策では無かったと思いますが、これをやっておけば範囲はクリアされているという感じでした。
良いところや要望 通っている学生がまじめに取り組んでいる子が多く、みんなで受験に向かって頑張っていた環境がとても良かったと思います
総合評価 子供にはできる時間に授業を受けられ、合格しないと進めない通信学習の環境が合っていたようで良かったと思います。
個別指導ルック上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切なのかなと思います。
個別指導なので普通よりも高いのは仕方ない。
子供が行き続けてくれた事は塾との相性も良く
先生とも上手くできたのかなと思います。
講師 進学の相談にもかなり指導をいただき、推薦入試対策も親切に教えてくれた。勉強の計画や参考書、試験対策なども親切に教えてくれた。
カリキュラム 教材は問題なし、カリキュラムも問題なし、季節学習も問題なし、参考書なども丁寧に教えてくれた。
塾の周りの環境 自宅からの距離も近くにコンビニもあり自習室が使えたので自宅ではなく塾の自習室で勉強ができた。
雨の時にも車で迎えに行けたので助かりました。
塾内の環境 塾にて自習室がありいつでも使用可能。
勉強するには環境が良くて静かで広い。
空調も完備していて心地良い。
入塾理由 個別指導で本当に丁寧。
こちらの要望にも応えてくれて、親切に対応してくれた。
また、子供との相性もあるので相談にもたくさんのってくれて助かりました。
定期テスト 定期テスト対策は事前から計画的に指導していただき、学校の成績はかなり上がって推薦入試を受けられるように学校内で成績を取れた。
宿題 宿題の量は適切な感じ。難易度は状況に応じてです。
復習などもあり次の授業までに適切な感じの勉強なので
長く続いたのかもしれない。
家庭でのサポート 塾講師との面談や勉強のスケジュール調整。
また、試験の申込みや塾の迎えなどもあり。
参考書なども先生の指導によりネットなどで探した。
良いところや要望 子供の連絡事項などもメールなどで頻繁に来ていて、
都合の悪い時も迅速に対応してくれた。
テスト前とか急な用事が入った時の対応も親切にしてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 体調の悪いときなど急な用事が入った時にも親切に丁寧に対応をしてくれた。学校の試験対策も力を入れてくれてうまく対応してくれた。
総合評価 個別指導の塾を探している方には適切な塾かと思います。
他と比べてもそこまで料金も高くないのかなと思います。駅近だし、コンビニもあり、自習室も使えるので環境は良い
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めではあると思ったが、環境がいい。
信頼度が元からあるため。
講師 真摯にとりくんでくれているため、とても良いと思った。
居残りでいろいろおしえてくれた。
カリキュラム 詳細までは把握出来ていないので、評価しにくい部分ではある。しかし、進度や授業ないよはレベルによって合わせてくれて、柔軟に対応してくれている。
塾の周りの環境 家から自転車で15分ほどで着くのでいい。
雨の日でも車で10分ほど、また電車も2駅で、駅から近いためとてもいい。
学校には自転車通学なので、帰りにそのまま寄れる。
塾内の環境 整備は気を使われており、そもそもビル全体がSTEPであるためその点も安心だった。
雑音などもない。
入塾理由 中学校の時から通っており、いい環境であると思ったため。
先生やチューターの体制もよく、とても質問しやすそう。
良いところや要望 とても対応が良いのがまず1点で、親にもちゃんと情報伝達があるので安心できます。
自習室が広くなってくれるといいな。
総合評価 率直に良い評価ができると思いました。
合格に向けて個人に沿った相談もできましたし、最終的に合格できました。
これだけお金をかける価値はあります。
東進衛星予備校渕野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について結果が良ければ高いと思っていても安く感じたことだろう。最初の志望校に決まらず二次募集のほぼ合格の馬に乗っかっただけでは相場より仮に安くても高く感じるはず。結果、どちらとも言えない。
講師 進路相談に親身に乗ってくれました。結果が伴えば相談時のアドバイスの複数校受験も納得出来るが実らなかった場合は無駄にしか思えない。自分の調べが足りなかったと言えばそれまで。プロの意見通りで上手くいかないからと言って文句を言うのは御門違い。自己責任です。
カリキュラム 長女に合う教材だったと思いたい。結果に対して思えば合わなかったのかもしれない、とタラレバになります。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えて、且つ電車通学からの直行でも駅から1~2分程度と近く通学が面倒になる要素は少ない。残念ながら雨天は車で送迎する手間があった。
塾内の環境 駅近なので繁華街だから酔っぱらいの声やお店の漏れ音は仕方がない状態です。キチンとそれなりの個人スペースがあり自習は難なく行えていたようです。
入塾理由 体験入学で数校に入ってみて立地や校内雰囲気が自分にあう学校と思ったらしい。長女の意思を尊重し入学させました。
定期テスト 過去問や出題傾向を予想して対策指導をしてくれていたようです。
宿題 結果に対してどうか?ではあるが目標達成のための宿題は存在していたようです。
家庭でのサポート 進路指導の三者面談前に目標までの過程に対しての仮定学力、そのための勉強量など自覚させようと話し合いを重ね、面談に向かいました。
良いところや要望 親世代と受験環境の違いなど丁寧に説明してくれました。結果は伴いませんでしたが長女のやる気を引き出す言葉をかけていたように思えます。
その他気づいたこと、感じたこと 個人の裁量に委ねている配分が多いような。競争を煽る雰囲気は無いため、言われなくてもやれる、できる子の差は開くように思える。
高校受験ステップ(STEP)相模原スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場感があまり良く分からないが、家計負担は非常に高いのが理由です
講師 比較的若い講師が多い時聞いています。その為、相談しやすい環境がありました。
カリキュラム 教材配布が相当沢山あったと思います。選択して使用しながら勉強していました。
塾の周りの環境 学校に近いが、自宅からは遠いので帰宅時間が遅くなるのは心配でした。ただし、終了後、案内があったは良かったです
塾内の環境 あまり良く分かりませんが、教室は問題はなかったと聞いています。
入塾理由 実績があり評判が良かった。通学圏内にあることも良かった事が理由です
定期テスト テキストを繰り返す事で習熟が高まり、質問しやすい環境でした。
宿題 かなりボリュームは多かったと思いますが、本人の実力は上がったと思います
良いところや要望 特に具体的な要望はありませんが、やはり月謝が安ければ助かります。
総合評価 志望大学に入れたのは、中学校から継続してきた事が一番の理由です。
青木学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節特別期みたいな時はお高く感じる。ただし定常期は学習する人のやる気次第で安くも高くもなる。
講師 子供の話を聞く限りですがそれなりにクセが有る指導の印象。それが合わなければダメ。合えば良い指導となるかと。
塾の周りの環境 JR横浜線、矢部駅が最寄り駅。自転車での通いの人が多いと思われる。自転車は歩道にとめる形のようです。
入塾理由 この塾の自習スタイルの個別指導塾と子供本人の相性があっていたため。
良いところや要望 合う合わないはあると思いますが、合う人にとっては価値ある塾になると思われます。
総合評価 自習スタイルでちゃんと頑張れる人には良い塾かと。頑張れないとおそらく厳しい指導についていけず辞めることになる。
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとつひとつの授業の単価が高い、夏期講習などの他の塾よりは高いいメール
講師 講師に対するエピソードが特にないので、点数評価は普通とした。
カリキュラム カリキュラム、教材、講習について、具体的なエピソードがないので、普通にした
塾の周りの環境 治安は良かったと思うが、交通の便があまりよくなく、迎えに行っていた。車で行った場合でも駐車場もなく、路駐だった
塾内の環境 教室には見たことがない。自習室はあったみたいなので、自習室はよく使っていた
入塾理由 地元での口コミが良かったので、兄弟とも大学受験のために通わせた
定期テスト 定期テスト対策は特になかった。個別に定期テストの対策は実施していた
良いところや要望 特に良いところも要望もない。授業の内容としては、しっかりしていた
総合評価 大学受験のための勉強の環境としては良かったかも。大手の塾よりは親身にみてくれた
アルツ淵野辺南口教室北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容も指導もわかりやすくて自分的にあってたと思います通って正解でした
講師 料金はどちらかと言えば安い方だと思います
他の塾の金額を知らないので
カリキュラム 内容もとてもわかりやすく説明もわかりやすいので自分的にあってたと思います
塾内の環境 駅から近くだったのでとても通い安く自分的によかったです
友達にもおすすめします
入塾理由 友達がおすすめしてくれた塾に通って成績が伸びたので本当によかったです
定期テスト テスト前は範囲を広げて復讐をしたりしてとてもいい結果でしたテスト対策バッチリ
宿題 難しい問題もわかりやすい指導でとてもいい結果に繋がってよかったです友達にもおすすめしたいです
家庭でのサポート 宿題やインターネット勉強でとてもいい結果になり自分に自信がもてました
良いところや要望 値段と内容がとてもいいので友達にもおすすめしたいです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが一番いいのは自分にあってるかどうかだと思います
総合評価 塾に通った結果成績に悩むことがなくなり自分に自信がつきました
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が高いことから、複数教科を通わせることが、できなかった。
講師 こちらの指導の質については、成績が左程上がっていないため、良いとは言えない。
カリキュラム 教材については、息子から見せてもらったことがないため、わからない。
塾の周りの環境 自宅から自転車またはバスなど、交通の便が良かったため、この評価点数となります。
塾内の環境 教室は程よい広さであり、皆授業に集中して学習できたと聞いております。
入塾理由 自宅から通いやすくとても便利な為、こちらに入塾させていただきました。
定期テスト 定期テスト対策は通常あるようだが、うちはその講義は取っていなかった。
宿題 宿題はその時のレベルや時間的余裕から、都度適量を出してくれていた。
家庭でのサポート 家庭では特に何もサポートしていないが、時折参考書を購入して与えていた。
良いところや要望 結果的にもう少しだけ、講師が生徒たちとのコミュニケーションの時間を増やして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれというものはないが、強いて言えば目標を下げさせる傾向にある。
総合評価 講師とのコミュニケーション不足と目標に対しての下方修正が残念であった。
創英ゼミナール淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はだいたい平均なのかと思います。夏期講習や冬期講習になると、通常授業分のお金が発生するので、かなり厳しいです。
カリキュラム なかなか、成績が上がらなかったので、勉強の仕方とか心配に本当にここでよかったのかと思いました。
塾の周りの環境 狭い歩道や陸橋があるので、特に夜は心配です。
駐車場がないため、待つ場所に困ります。雨の日は大変です。
塾内の環境 教室は人数のわりには広い方だと思います。
ちゃんと自習スペースがあります。
入塾理由 友達に誘われ、体験してみたら良かったので、この塾に決めました。
定期テスト わからないところを徹底的に教えてくれました。
解説もわかりやすかったようです。
宿題 今は宿題がないので、特にやることはありません。
あったほうがいいのかも
家庭でのサポート 塾の送迎や学校のインターネット等での情報収集を行っていました。
良いところや要望 夏期講習や冬期講習前に親と塾の面談があるので、その時に心配ごとなどの話をしています。
その他気づいたこと、感じたこと 特に先生が固定ではないので、合う合わないがあると思います。できれば同じ先生がみてくれたほうがいいかなと思います。
総合評価 塾長もとてもいい方なので、本人も何かあれば塾長に相談しているようです。
東進衛星予備校相模原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に休まず行くことができればちょうどいい価格だと思う。部活など休む日があると料金に見合わないことがある
講師 最初は慣れず大変だったが少し経てば馴染むことが出来た。教え方はまあ良かったと思う。
カリキュラム 大体学校と同じような内容。進みは自分のペースですることが出来て楽であったとおもう。
塾の周りの環境 駅辺りのためすぐにいくことができるし、学校帰りなどでも通いやすい。できるだけ勉強時間を多く取れるので駅近くを選んでよかったとおもう。
塾内の環境 電車の音がときどきしてうるさかった。他の生徒も集中して取り組んでいたので本人も集中できたと思います。
入塾理由 みんな行っている塾で成績の良い子が多かったため。通いやすい所であったから。
良いところや要望 自分のペースで通うことができること。もう少し内容を多くして欲しいと感じたこともあったが大体良い
総合評価 勉強する習慣をつけられたのが先ず良かった。そして、成績も安定させることが出来たので通ってよかった
個別指導学院サクシード淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾を決める際、町田辺りの色々な大手と比較しましたが高くはないと思います。
講師 先生方の熱量はあるらしいです。ただ子どもがそれにまだついていけないところはあります。受験前で色々なことに敏感なのかちょっとした言葉も傷ついて帰宅することがあります。
カリキュラム 子どものレベルに合わせて沢山プリントを配布してくださいます。覚え方や苦手な分野を分析してそこを克服するように指導してくれるようです。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で行けるので助かります。
信号は1箇所、人通りは遅くても誰かしらは歩いていて、治安はいい方です。
塾内の環境 新しいし、まだそれほど生徒さんも多くないため綺麗だと思います。
入塾理由 大学についての情報を素早く調べて下さった。
家から通うのに夜遅くなると心配ですが、とても近いから安心です。
良いところや要望 教え方はとても上手いらしいです。
総合評価 子どもの話を元に点数化。
塾と言う環境のためこれ以上の要望は特にありません。ただ一緒に目標に向かって協力していただければ親も本人も大いに助かります。
個別指導WAM田名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室に利用するのに別途料金がかかる
その点は他校は無料なところが多いのでちょっと高く感じた
講師 先生が子どもと年齢が近くて同性だったのでわかりやすくて良かった
カリキュラム 専門学校の受験でとてもイレギュラーな試験なので一人ひとりの受験対策をとってくれて柔軟に指導してくれてる
塾の周りの環境 道路に面しており立地がよかった
雨の日もバスで通えるので良かった
通塾に自転車で通っているが明るい場所にあるのでよい
塾内の環境 道路に面しているが教室は然程うるさくない
整理整理はされている
入塾理由 家が近いのと昨年子供の知り合いの先輩がこの塾で指導してくれたのを聞いて合格してるので安心してみてくれると思ったので
良いところや要望 塾長が子供の授業の内容などラインですぐ報告連絡をしてくれるので良い
こちらがお願いしたことは親身に考えてくれる
総合評価 個別なので費用が高いので仕方がないのですが、もう少し安いと有り難い
個別教室のトライ相模原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であることを含めても、前塾よりかなり高く、悩んだが、希望指導時間、通いやすさ、塾の雰囲気がよかったので、入塾を決めた。
講師 体験授業の時から、とてもわかりやすく丁寧に指導してくれた。通塾してからも、面倒見よく対応してくれている。
カリキュラム 一コマ120分で、前半60分は先生の授業、後半60分は授業で教わったことを問題を解きながら、自分で復習するスタイルが合っている。
塾の周りの環境 最寄駅から近く、学校帰りに寄りやすい。大通りに面していて、コンビニも隣にあり、治安・立地ともによい。
塾内の環境 必要最低限のものが置かれていて、すっきりとした印象。窓は少なめなので、若干教室内は暗く感じた。
入塾理由 個別指導も行う塾へ高校1年の終わりから通っていたが、受験の年となり、連日夜遅くまでの詰め込み集団授業に変わり、体調を崩し、通塾が難しくなった。1対1で、学校帰りの早めの時間に学びを見てもらえる塾を探していて、個別教室のトライに出会う。
良いところや要望 費用以外は気に入っているので、あとは子どもの学びの可能性を引き出していただいて、高校卒業後の進路決定に結びつけたい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾生専用の自転車置き場があったらいいなと思う。入塾前に、体験授業と説明を聞きに行ったが、時間をゆったり取って対応してくれた。
総合評価 費用面のみマイナス評価だが、他はプラス評価なので、トータル評価はプラスである。教室長さんと子どもが話が合いそうなのもプラスだった。
興学社学園 プリンス進学院上溝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してみると少し高いなと感じたが、最近はどこもあまり大差はなくなってきているのかもしれない。
講師 優しい講師が多い。生徒一人一人の意向を汲んでくれるところが凄いと思う。
カリキュラム 高校受験までをざっと見通して、それぞれの学校の進度に合ったカリキュラムが組まれていた。
塾の周りの環境 送迎の際、車を止める場所がないため少し離れたところで待つことになるのが大変。駐車場を作る事は難しくても、もう少し何か改善点は無いのかと思う。
塾内の環境 エアコンがあまり綺麗でないと感じた。そのほかは特に何もなく、普通に綺麗だと思う。
入塾理由 塾内の雰囲気が他の塾とは違った。また、体験の際の丁寧な対応が良かった。
良いところや要望 大通りに隣接しているため、夜帰りが遅くなっても暗い道を通る必要がないというのがとてもありがたい。周りにお店も多く、街灯が沢山合って安心。
総合評価 イベント事に力を入れているような楽しい塾。勉強と娯楽のメリハリをつけて、生徒たちを楽しませているところが素晴らしいと思う。
個別指導Axis(アクシス)淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習など別に徴収されるとかはありました。
講師 あまり講師の特定はしませんでした。しかし、丁寧に指導してくれ、進捗状況なども教えてくれました。
カリキュラム カリキュラム等は任せっきりで、意識していませんでした、恥ずかしいです。
塾の周りの環境 家から自転車で通えるとこでしたのだ選んだ。
塾内の環境 目標到達に関して、丁寧に説明をしてくれました。足りない部分を本人に説明してくれて助かりました。
入塾理由 大学受験するにあたり、家庭学習の定着を目標に、指導をお願いしました、
定期テスト 定期テスト対策もあったと思います。
家庭でのサポート 具体的なサポートは、あまりしませんでした、到達目標に関しては塾の肩書き話すので極力家では関係ない話しをしてました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験に関して、プロからの情報提供かとても助かりました。受験は情報量がものを言うと知りました。
創英ゼミナール相模原中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理解しやすい説明でこんな安くていいのかなと思いました!
講師 わかりやすく説明してくれるし理解しやすいから良かった
先生の接し方が優しくて話しやすかった!
カリキュラム わからない所を重点的に教えてくれてとてもやりやすかった!そしてとても勉強に成った
塾の周りの環境 少しバイクとかおの音がうるさかった!そこをもう少し直して欲しいなおと思いました!他にもクラクションがよく鳴っていてうるさかったです!
塾内の環境 ちゃんと時間通りに動いていて静かにできた!集中して勉強に取り組むことが出来た!
入塾理由 よく塾の前を通って気になってました!友達からもいいよと聞いたから行ってみました!
良いところや要望 先生達が接し方が良くてとても勉強がやりやすかったです!これからも塾に通いたい!
総合評価 先生方の接し方がとても良かった!話しやすくて気軽に相談できていいとこほだなと思いました!
大学受験ステップ(STEP)大学受験ステップ相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学からの、継続割引もあるので今年1年は割安での、価格になっています。
講師 集団指導ということもあり、つまずいたところに対しては個人で聞きに行かないといけないが、時間がなかなか合わないため、なんとも言えない。
カリキュラム 学校の勉強内容よりは受験に向けてのカリキュラムのため、学校のテスト勉強との両立が難しく、内申を考えるとあまりそぐわないと感じています。
塾の周りの環境 駅からも近く、大通りに面しているので、夜暗くなっても安心して通える。
(ただ、一本裏道に入ると夜のお店が連なっている)
塾内の環境 自習室を使いたくても、高学年優先的なところが定期テスト前は特にあるようなのでその点は改善してもらいたいです。
空腸も効いてるので過ごしやすいと感じました。
入塾理由 中学から通学しており、場所も通いやすいのでそのまま引き続き継続しています。
定期テスト 定期テスト対策は特にないので逆に学校の勉強との両立が厳しいです。
宿題 量が少し多いと感じています。
学校の課題もやりつつなので、週イチのペースであれば普段は大丈夫そうですが、テスト直前になると調整してもらいたいと思いました。
良いところや要望 振替ができないところが残念でした。
せまて、テスト期間は早めの授業にしてもらえたりと融通のきく時間割にしてもらいたいです。
総合評価 集団指導もいうこともあり、あまり個人でのサポートがないなと感じています。
積極的に聞きに行ける生徒であればいいのですが、そうでないとなあなあになりそうです。