
塾、予備校の口コミ・評判
103件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市宮前区」「高校生」で絞り込みました
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾日以外にも自習室が使え、わからない単元があったときには質問のために行くことも可能なので、使い方次第ではかなりリーズナブルなのではないでしょうか
講師 よく娘の話を聞き、何がボトルネックなのかを把握してから必要な教材で指導いただけるので大変助かっております
カリキュラム 必要な時に必要な教材を提供していただいています
塾の周りの環境 駅からほど近く、人通りも多く、街灯もあり交番や商店も立ち並ぶ場所にあるため防犯上も安心感があります。
塾内の環境 区切られた自習室も完備し、講師の方やチューターの方も常駐しているので学ぶ環境がある程度整っていると思います
入塾理由 自宅から近く娘の希望する個別指導塾であることからこの塾を選びました
定期テスト テスト問題を分析し、テストのレベル感を抑えたうえで必要なしどうをしてくださるので、定期テスト対策が効率的にできていると思います
宿題 宿題は出されていませんが、塾での指導内容について復習するように毎回指示を頂いております。
家庭でのサポート 何がわからないのか、どうわからないのかをできるだけ正確に把握するようにコミュニケーションをしていくことを心がけました
良いところや要望 アットホームで娘がのびのびと学ぶことができる環境を提供いだいていますので、大変助かっております
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、今後大学受験をひかえるため、その対策がどこまで充実しているかは気になっています
総合評価 娘が希望する個別指導スタイルの塾で、娘がのびのびと学ぶ環境を提供しているからです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)宮崎台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までは集団塾だったので、それに比べると、季節の講習などもお金がかかる。
講師 本人も大学など具体的な未来を描けるようになり、勉強もだが、課題のフォローなど、内申にも気を配ってくれた
カリキュラム 定期テスト対策や、各自の検定対策も個別なので臨機応変にしてくれた
塾の周りの環境 田園都市線の駅前なので利便性や防犯がいい。塾の前がコンビニなので、自習室で勉強していて小腹が空いたら買いに行ける。
塾内の環境 線路沿いなのに騒音や雑音を覚悟していたが、ほぼ気にならない。
入塾理由 不登校になり集団塾が無理になり、個別指導塾を探していて、体験して本人が気に入ったから
定期テスト 定期テスト対策は、講師が範囲をちゃんと把握していて、過去問で対策してくれた。
良いところや要望 個別塾なので、一人一人に寄り添って、勉強の進め方やフォローをしてもらった。講師も自分の過去の経験を話してくれて、とても親身になってくれる。
総合評価 振り替え授業やオンライン授業など、学び方も一人一人に合った方法で出来るし、個別なので質問もしやすい。駅近なので通いやすい。
英才個別学院菅生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在の周りの塾との比較でみるならば高くはないと思うが、以前と比べればかなり高くなっている
講師 年齢の近い講師が多く、教え方もうまかったようです。また、塾の雰囲気自体も生徒の主体性に重きを置いているようでよかったです。
カリキュラム 受検にあったものを用意してくれたようで、受験までのタイムラインを定め、計画的かつ柔軟性のある進め方だったようです
塾の周りの環境 何よりも家から徒歩圏内だったため、私たちからすると非常によい環境だったと思います。ただし、幹線道路に面しているので、騒音に関してはどうだったか気になります。
塾内の環境 決して大きくはない教室ですが、適切なスペースと環境があったように思います。
入塾理由 場所が家から近所で、かつ、指導方法が合っていると思い決めました。
定期テスト 模試を中心に行っていました、早い時期から取組み、自分自身で到達度を確認できること、自分の成長を感じながら進められていたようです
良いところや要望 出欠連絡や振り替えなど、柔軟性があったと思います。夏期講習・冬期講習など、事前に面談を行い保護者と本人に納得いく説明を行った後に、内容・量を決めていたのでよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 全般的によい印象があります。室長の人柄とポリシーがよい教室の雰囲気をつくっていたのではないでしょうか
総合評価 これと言ってネガティブな印象はないため総合的によいと思います
河合塾マナビス鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高3料金はどこも高くなると思う
受けているのは子供なので内容にあった値段なのか判断が難しい
講師 面談や相談での対応はとても良かった
カリキュラム 毎回授業後にアドバイザーの方と話す機会あり
塾の周りの環境 駅近、大きな道路などもなく落ち着いた静かな環境
勉強に集中できそう
食事やコンビニなどは近くにあるので便利
塾内の環境 整理整頓されていた、大きな道路などもなく駅近にしては静かだと思う
入塾理由 現実的な提案とサポートを期待
相談をしやすい環境
通う本人の希望
良いところや要望 環境や先生方の雰囲気は良さそう
サポートしていただきながら本人がしっかりカリキュラムをこなして希望の受験ができるようにしたい
総合評価 今のところ先生方の対応などは良い印象
臨海セミナー 個別指導セレクト宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても良い指導を受けれているので特にに何とも思いませんでしたが、ほんの少し高めかな?
講師 指導はとてもよかったです!分からないところがあったら自分から聞けるし、自分のペースで進めれるので、頑張れました
カリキュラム 学校とおんなじような進度でした!!なので学校の授業も簡単にかんじれて自分すごいなと思いました!
塾の周りの環境 塾内は静かでとてもよかったですが、外の車などの音がうるさかった気がします。ですが送り迎えなどは楽でした
塾内の環境 部屋はとても綺麗で、みんな集中しているから雑音などはなく、集中してできました。環境や設備も綺麗でした
入塾理由 何も勉強がわからないままだと危ないと思い、近所にあるここに入りました。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションも取れるし、苦手教科の復習ができてとても良いと思います
総合評価 とても熱心に授業を受けさせてもらいました。自分なりに頑張れたようなので、とても良い塾だと思います。
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的に妥当だと思う。逆に他の塾は映像授業であるのに高いところもあり、マナビスは比較的安い方と感じる
講師 一人一人のことを考え、親身になってくれる。生徒にあった志望校を聞き入れて受験するパターンを考えてくれる。
カリキュラム 本人に見合った質、量の課題を出してくれる。長女も通わせていたが、その時同様で無駄に多過ぎず、かといって少な過ぎず的確である。
塾の周りの環境 駅近。駐輪場もあり大変助かる。塾内の休憩室は小さいが周りにケンタッキーやスーパー、コンビニがあり、補食の調達がすぐできる。
塾内の環境 周りの生徒さんも同じようなレベルの大学を目指している子が多いので、風紀を乱すものはいない。
入塾理由 家から近い。
部活もあり、集団の塾には時間的に通うことが不可能であり、時間に融通が利くから
良いところや要望 個人にあった受験方法を考えてくれる。(数校受ける人が殆どだと思うが、こうすれば滑り止めの大学に無駄になる入学金を収めなくて済む、など。親身になってくださる。
総合評価 模試結果をもとに受験する大学を決めてくださり、親身になってくださる応対に大変感謝しています。また本人への声掛けもよく、モチベーションを上げてくださる。
河合塾マナビス鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直に言うと映像授業としては少し高めであり、提示されたものをすべて受講しようとするとかなり費用がかさむため。
講師 非常に熱心で、生徒が成績をあげることを第一に動いてくれていてよかった。
カリキュラム 共通テストや私立など、個々人に合わせた受講ができるのは映像授業の良いところだとおもった。
塾の周りの環境 本当に駅すぐ近くでとても通いやすく、近くにコンビニやスーパーなどもあるので軽食や飲み物など買いやすくてよかった。治安はあまりわからないが、極端に悪いところではないとおもう。
塾内の環境 概ねきれいではあるが、トイレにせっけんがない、近くを大型車が通るととても揺れるなど少し疑問に思うところもあった。
入塾理由 映像授業なのでスケジュールの融通がきくこと、家から近いことなど。
良いところや要望 なんといってもその生徒に一番あった勉強を効率良くしていけるところが良いところで、少ない時間のなかで成績をあげられるのが唯一無二だと感じた。
総合評価 設備など完全に不満がないわけではないが、指導の仕方に加えメリットの多い映像授業でこの塾にしてよかったと感じた。
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思った。お盆、年末年始等、関係なしに通塾できるのはありがたいです。家は休むところ、塾は勉強するところでメリハリがついて良い。
講師 姉も大学受験で通塾していたが、本命、滑り止めの学校、学部の案内が偏差値含めて的確である。
カリキュラム とにかく部活で土日もなかったが、ここなら駅近で家からも近く、部活帰りに自分の時間で通弱する方ができた。
塾の周りの環境 駅近。学校も田園都市線沿いなので、学校帰りに寄れる。また家からも近く、駐輪スペースもあるので、一旦帰宅して、自転車で通塾ができる。
塾内の環境 雑音は聞こえない。周りも大学受験に向けて頑張っているお子さんばかりなので、良い刺激になる。
入塾理由 家から近いところ。部活でなかなか塾に行く時間と本人の体力、やる気がなかったが、自分の生活スタイルに合わせて通塾できること。
良いところや要望 今からいよいよ大学受験に向けてのラストスパートだか、姉の時と同様、最後まで本人にやる気を出させて本命大学に合格するように導いて欲しい。
総合評価 先生が一人一人に対して親身になってくださるところが良い。本人のモチベーションもとても上がってたすかる。
東進衛星予備校宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の場合は、高校でのカリキュラムが充実しているため、塾は限定的な利用に留まりました。全員一律で同じ費用を払うので割高になったと思います。
講師 進路指導など丁寧に対応してくれた為、その点では満足しています。
カリキュラム 本人がどう思っているのか、親からはわからないのでこの回答とさせていただきます
塾の周りの環境 何よりも自宅から近く、通いやすいのが良かった。
夏休みも途中でお昼を食べに自宅に戻れたので、我家には最も合っていたと思います。
塾内の環境 使い勝手については本人が何も言っていないので、特筆すべきことはないと思います。
カウンセリングする部屋もあり環境が悪いとは思いません
入塾理由 自習室があり、家から近いため、無理なく通学が出来ると本人が入学を希望した為
定期テスト 定期テストの対応は、こちらがそもそも求めていない為、一般的にどうだったのかわかりかねます
宿題 宿題は、学校優先でこなしていた為、塾が大変だったとは聞いていません。
休みのたびに模擬試験を受けるのがめんどくさい、とは聞いています。
良いところや要望 近いし、進学先が一緒になったお友達との出会いもあり、通って良かったと思います。
我が家のように少しだけ通いたい人の為の料金設定があればより良かったかとは思います。
総合評価 校長は親切で丁寧に相談に乗ってくれましたし、進学後も仲良くできる塾友が出来たので良かったです。
お値段は利用頻度の割には高かったので、パッケージ以外のコースがあった方が良かったです。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 余り他の塾との料金を調べたことがないので、正直に言うと良くわかりません。
講師 講師の方は皆さん優しくて、子ども達にも親しみ易く話し易い環境を作ってくれています。
カリキュラム カリキュラムや教材については、子供から特に不満を聞いた事がありません。
塾の周りの環境 駅前立地で隣りに大きな本屋さんがあり、人通りも多いので治安面ではそれほど大きな心配はないので通い易いです。
塾内の環境 塾の中まで入った事がないので詳しくはわかりませんが、子供から不満を聞いた事がないです。
入塾理由 駅前立地で隣に大きな本屋さんがあり、治安が良く通い易いので決めました。
定期テスト 学校のテストのタイミングに合わせて、通っている学校ごとにカリキュラムを作って対応してくれています。
宿題 塾からの宿題も出されているようですが、学校の宿題合わせて行っているので良くわかりません。
良いところや要望 塾に通い始めてから、自ら進んで勉強する習慣がついたので良かったです。
総合評価 塾に通うようになり安否的に成績が向上しているので、家の子供には合っていると思います。
河合塾マナビス鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ一年生なので、とりあえず苦手な英語のみを受講することにしたので、今は高いとは思わないが、これから受験に向けて、受ける科目、講座を増やしていけば、金額も高くなると思う。
講師 河合塾の人気講師が授業をしてくれるので、とても分かりやすいと子どもが言っている。
カリキュラム 映像授業なので、自分で予定を決めるのだが、部活や学校のテストなどを考慮して、無理のない計画を立てることができる。
映像なので、板書を写すのに途中で止めたり、戻したりできるのが良い点だと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので、立地は良く、通塾には便利だと思う。
うちの場合は自宅受講なので、あまり関係がなかった。
塾内の環境 自宅受講なので詳しくは分からないが、静かな環境で勉強できるのではないかと思う。
入塾理由 兄が通っていてお勧めされた為。
テキストの質が良い、時間に融通がきく、自宅受講が可能なので。
良いところや要望 受講した後に、アドバイスタイムというものがあり、分からない所はなかったか、講座を受けての理解度をチェックできるので、それが良いと思った。
自宅受講なので、電話で行っているが、声だけで伝えなくてはいけないので、ちょっと難しい部分もある。
総合評価 苦手な所、自分のレベルに合った所から、段階的に学べるのが良いと思う。高校生は忙しいので、自分のペースで進められるところが良い。
通塾か自宅受講か選べるところが決め手だった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)宮崎台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回、1時間20分で月4回では高いが、子供に合った講師を選んでくれ、もし子供が改心して少しでも勉強を始めてくれるなら、と思いなんとか出した。
講師 勉強だけではなくちょっとした話もしてくれるようなのがうちの子には合っていたようです。
塾の周りの環境 駅からすぐのビルの中で、家からも徒歩8分ほどとアクセスは良いです。自転車愛用の子供なので、自転車置き場があればなおよかったです。
塾内の環境 比較的きれいな設備で、塾内の静かだと思います。自習室と講習を受けるスペースがわかりづらいと子供は言っていましたが、私が説明を受けたときはそんなことはないと思いました。多分自習室を使わないための言い訳だったかと。
入塾理由 学習意欲がなくなってしまった子供への塾探し中、面談を担当してくれた方がとても親身になってくれ、子供に向いてそうな先生を選んでくれたり子供の学習ペースに合わせてもらえそうだったから。
定期テスト 子供が苦手なところを導き出し、嫌にならないように繰り返し演習してくれたらいいな、とお願いしました。
良いところや要望 子供の様子を聞いて、その子に合っていそうな性格、人柄の先生を選んでくれたので、塾拒否していた子供も体験をして、あの先生なら行ってもいいとなったので、塾長さんは人選が上手と思いました。
総合評価 子供が塾へ行きたがらなかったが、塾長さんが選んでくれた先生で体験をしたら、行ってもよい、心を動かしてくれたが、まだ初めて間もなく、今後どのように成績が変化していくか、というところ。良い先生をあてがってくれたが、正直高すぎるとおもう。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)宮崎台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習の料金は高かった。普段の授業にプラスした額がかかる。
講師 受験の情報を教えてくれる。生徒2人に対して先生1人のコースを選んでいたので、あまりうちの子の方に来てくれないこともあって、子供は不満をもらすこともあった。
カリキュラム 教材はたんまり買わされる。自分で買いに行ったりAmazonで頼んだりして買うので、手間がかかった。
塾の周りの環境 駅近なので、学校が遅くなっても直接通うことができて便利だった。コンビニやフードコートもあり、夕方、お腹がすいたときも買いに行くことができた。
塾内の環境 ちょいどいい広さだと思います。コロナの時期に通っていたので、ついたてがたくさんあって、人によっては狭く感じるかもしれない。
入塾理由 教室の数が多く、信頼できる感じがした。実際に見学に行ってみたときに対応してくれた方が親切だった。
定期テスト テスト前に無料対策授業はしてくれる。普段受けている授業時数+1時間が無料。
宿題 宿題は出されていました。英単語を覚えて、次回にテストをする程度。覚えていかなくても怒られない。
家庭でのサポート 車での送り迎えをしていた。ただし、駐車スペースはないので、警察の取り締まりがたまに回ってきたとき、車を動かさないといけなかった。そこは不便だった。
良いところや要望 家族でコロナにかかった人が出たとき、オンラインで授業をしてくれたのは助かった。雪の日もオンラインでしてくれた。臨機応変にやってくれるのは助かる。
総合評価 講師にあたりはずれがあるので、あたりの場合はいいが、ハズレの場合は、替えてもらえる。やや言ったもん勝ちなところはあると思う。
臨海セミナー 個別指導セレクト宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だからか少し高かった。個別のメリットもあるため自分の進歩に応じてはよかった
講師 熱心に教えてくれる先生もいましが、塾長の方が分かりやすく教えてくれました。
カリキュラム 私の娘は基本的に学校で分からなかったところやテスト対策を主に勉強していました。
塾の周りの環境 周りは静かで目の前が駅なので夜遅くても明るいです。近くにコンビニがいっぱいあったため夜食には困らなかった
塾内の環境 入った当初はうるさかったですが、年々静かになっていきました。自習室が隣にあり狭い空間でしたが、集中できました。
入塾理由 友人が通っており招待して頂いたそうです。仲が良い友達で今でも連絡をとっているそうです。
良いところや要望 塾長が優しく、熱心に教えてくれました。教え方を塾長より伝えた方がよいのではないかと感じました
総合評価 正直成績が伸びたのかは分からなかったですが、学校よりは良かったと本人も言っております。
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので自分のペースで何回でも通え、河合塾の質の高い授業を受けられるので、一般的な個別指導よりかは料金は高くないと思いました
講師 当初、映像授業は我が子にはどうなのか?ちゃんと対面で受けた方が良いのでは?と不安でしたが、いざ受けてみると、教室の対面授業だと?と思ってもどんどん先に進んでしまうが、映像だと分からない所は巻き戻して何度でも聞けるのが良い!と言ってました。
カリキュラム 分類的には大学受験向けの塾ですが、我が家は付属に通うのに付属に上がれないほどの成績の我が子の学校の成績向上、補習を目的に入会しました。授業の補修にもなり、このまま内部進学がダメで一般受験を目指す事になったときに柔軟に対応できるカリキュラムが大変魅力的です。
塾の周りの環境 最寄り駅かつ帰り道の途中なので、自宅に帰る前に自習室で自習して帰る。帰宅後は勉強しない。のルーチンにしてます。
塾内の環境 大学受験の塾なので基本高校生なので、中学生のようにワイワイガヤガヤはないです
入塾理由 最寄り駅からの帰り道にあり、自習室が充実していた。
色々見たなかでこの塾長が一番信頼でき任せられると感じたので
定期テスト 定期テスト対策は無いです。自分でどこを勉強するか、何をやるか決めるので定期テストの時は範囲の映像授業をみて自分なりに勉強します。
良いところや要望 映像授業なので、自分で勉強する教科やスピードを決められ、見終わって問題を解き、分からない所は質問できる環境なので、本当の意味で自分のペースで勉強できます。サボろうと思えばサボれてしまうのが少々気になる所ですが、アメとムチを柔軟に使い分けている塾長がしっかりサポートしてくれてるので、この塾を信じて子供を通わせています
総合評価 やはり塾代はかなり痛いです。それを一括で払ったので思わぬ出費でした
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受けようと頑張れば頑張るだけ料金は高くなっていく。科目も多数あって絞るのが難しい。
講師 受験の情報をいろいろ教えてくれた。子供とのコミュニケーションは取れていたと思う。
カリキュラム 先にある程度の分の科目の映像をまとめて購入し、子供のペースで映像を見る、問題を解く、解説を聞くの繰り返し。
面白い先生の授業もあったらしい。合格後、見てない映像分の返金もあって助かった。
塾の周りの環境 駅から近い、まわりにコンビニやスーパーもたくさんある、夜でも人通りもある、面している道路はさほど混雑はしていない。
塾内の環境 あまり広くはない、雑音はあまり気にならない、自習用のカウンターと面談などで使った狭い個室と保護者会で使った広めの個室があった。
入塾理由 新しく出来た、近所だった、入塾前の説明がちゃんとしていた。知人から通わせて良かったと聞いて。
定期テスト なかった、もしくは取らなかった。しかし無くても問題なかった。
良いところや要望 駅から近い、比較的新しい、コミュニケーションは取れていた
総合評価 うちにとっては希望校に合格したし、子供も嫌がらず通っていたし、塾とのトラブルもなかったので。
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高くても成果が出れば高くはないけれど、今のところ何も成果を感じられていない
講師 先生に対して想像していたより何もしてくれない子供のやる気を引き出してくれると思っていたけど変化なし
カリキュラム 子供の学力が上がったと思えない
また、やる気も出ているとは思えない
塾の周りの環境 駅から近く家からも歩いて行ける周りに買い物できる場所も多くて安心している危険はない
友達と遊んで帰ってこない事はたまにある
塾内の環境 ご飯を食べるところがほとんどないのが不満
また、個室ではないので病気が流行ったら困る
入塾理由 友達がたくさんいて子供が気に入ったから
先生も厳しそうで感じが良かった
定期テスト 特に何も知らないので答える事はない
定期テストよりも受験について勉強していると思う
宿題 宿題はほとんどなさそう自由に本人のやる気で勉強していくスタイルだと思う
家庭でのサポート 食べたい時にご飯がすぐに食べられるように準備する飲み物やおやつをたくさん買い置きしておくお小遣いをあげる
良いところや要望 もっとこまめに家庭と連絡をとって連携してほしい子供は何も話さないので塾の様子勉強の進み具合がわからない
河合塾マナビス宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は、半年分一括払いです。
その後も月いくらか払います。
講師 賛否両論。かなり厳しく、子供に勉強させるので、合わない子はやめたほうがいい。
大丈夫な子は、机に向かう時間が増えて、当たり前に成績も伸びるから、楽しいと思います。
カリキュラム 教材は、映像なので、平均的で。当たり外れはありません。
カリキュラムも、子供に合わせて進むので、そこはとても良いです。
塾の周りの環境 駅前なので、だれでも通いやすいです。
治安は良いエリアなので、問題無し。
1日いることが多いので、ランチの店が少ないのは難点。
塾内の環境 普通です。ウォーターサーバーとか、無料の
コーヒーとかあればいいと思いますが、置いていません。
1日いやすい空気をもう少し作ったらいいかと思う。
入塾理由 進学実績が高い。人数の割にたかいと感じる。とにかく自習をさせてくれるので、自分で机に向かえない子には向いている。
良いところや要望 とにかく高いが、特に熱心に指導してくれます。
総合評価 子供が厳しい指導にも対応できるタイプであれば、非常に良い塾です。
湘南ゼミナール 高等部鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 出ていくお金で見ると高校の学費とあまり変わらないので高いなとは思いました。金銭的な理由より子供が勉強のリズムを使うための必要経費と割り切っておりましたので不満はありません。困ったときに聞けるなど考えれば時間の節約にもなりますしコスパは悪くないと思います
講師 子供によりそった教育をしてるように感じます
子供に嫌われてしまうと学習効果も落ちてしまいますしお互い不幸なので本当にありがたかったです
カリキュラム 特段特筆すべきものはないと思いますが標準的という印象です
塾の周りの環境 駅前にあるので通学は非常に楽
自宅学校からも通いやすい立地でした
あまり環境が悪いということは思いませんでした
塾内の環境 塾の中には入ったことはないのでわかりませんが、子供から特に不満は聞いていないので特筆すべき事項はないのかなと思います
入塾理由 学校帰りに通学しやすい、友人が通っているというのが主たる理由です。いくつか体験などもしてみたのですが本人が1番あっていると感じたというのが決め手です
親サイドとしては本人の意向を優先したので実績等は普通であれば良いと考えていました
定期テスト 定期テスト対策は特別にカリキュラムを組んでいただき対応くださってました
宿題 それなりの量は出されていたようです
負担が大きいというレベルでもなく普通にこなせるレベルのようでした
家庭でのサポート 必要に応じて送迎などは行いましたが子供が自主的に対応してくれていたので独断親がサポートするということもありませんでした
良いところや要望 不満がないので特にないのですが強いていうとこのまま子供に寄り添ったじゅくでありつづけてほしいなとおもいます
総合評価 子供に合ってるか?が1番重要だと思います
本人が苦痛を感じることなく通学できたというのが良かった点だと思います
個別指導なら森塾鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駅前の個別塾にしては安いほうらしいけど春季講習などの講習が四日間しかないのに割と高め
講師 先生の当たり外れが割と多いのでもしも相性が悪かった場合その学期ずっとその先生なのできつい。たまにアンケートがあるのでその時に先生評価をするので変えて欲しい時はそこで答えるのがいいと思います
カリキュラム テキストが微妙。特に英語はポイントの部分がなぜか英文じゃなくて日本語訳が赤シートで隠れるようになってるため覚えにくい。
塾の周りの環境 駅前でとても通いやすいと思うけど、駐輪場がないので少し不便。あったとしても有料なので長時間自習する人とかはきついかも。駅前だから仕方ない部分もある
塾内の環境 時間帯によっては集中できない時もある。謎にスマホを没収してくるので調べ物とかができなくて不便。自習室は冷暖房付きなのでそこについては困ることはない
良いところや要望 春季講習などの講習の期間が短すぎる。
先生との距離が近いので気軽に話しかけて教えてもらえる。