
塾、予備校の口コミ・評判
248件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市港北区」「高校生」で絞り込みました
個別指導学院サクシード綱島校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のホームページで、宣伝を見て安いと感じた。
講師 英検対策をしたい生徒、学校の授業の復習や予習をしたい生徒に対して、個々の進度に合わせた指導をしている点が良い。
カリキュラム 授業時間が80分と短すぎず長すぎずちょうど良い。また、大学受験対策として、過去問を活用した授業があるのが良い。
塾の周りの環境 駅から近く、外は夜間でも明るいため安全面については問題ないと思う。近くにバスターミナルもあるため交通の便に困ることはない。
塾内の環境 教室内はよく整頓されている。先生と生徒がする雑談の声量が大きいことが多々ある。
入塾理由 英検対策の授業を受けたかったから。自習室もあり、家から近く通いやすかったから。
良いところや要望 空いている席で自由に自習ができる点が良い。また、話しやすい先生が多い印象。
総合評価 料金、指導の質、授業内容、環境などを総合的に見た上でこの点数にしました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)綱島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒2名の個別なのでこの程度かな。。。と思いました
希望を言えばもう少し低額にしていただければ週3~4回の通塾も可能かと思います。
講師 先生が複数いらっしゃるので、息子に合った先生が担当してくださると聞き安心しました。本人の希望で変更も可能なところも気に入りました。
カリキュラム 学年問わずわからないところまで戻ってご指導くださるそうなので期待しております。
塾の周りの環境 駅前なので下校時に立ち寄れ、銀行の上なので治安もよい感じです。ただ、自転車置き場ば常設されていないので不便だと思いました。
塾内の環境 二度お教室へ行きましたが、教室内は比較的静かでよい環境だと思いました。教室全体が白を基調とし清潔感があり自習スペースが多数ありよいと思います。
入塾理由 教室内も静かで自習スペースも多数あり集中して勉強できる環境であると思いました。また、本人の希望もあり決めました。
良いところや要望 入塾したばかりなのでなんとも言えません。
塾長や講師の先生が親身になってご対応くださることを希望しております。
総合評価 入塾したばかりなので学力向上及び料金等の希望も含まれております。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に可もなく不可もなしですが、家計全体から見ると高いと思います。
講師 友達の様に気さくで受験のことから大学生活まで親身になって相談に乗ってくれたから
カリキュラム 本人の努力が足りなかったので、何とも言えないが、本人は高く評価していた。
塾の周りの環境 学生街でアカデミックな環境があふれている。交通の便も大変良い。前に住んでいたので治安も良く安心出来た。
塾内の環境 ビルの上階にあり静かな環境が保持されている。講師との距離感も良い。
入塾理由 通学経路にあり以前住んでいた所の駅に近くて、本人が選んで行きたがったから。
定期テスト テスト対策はあったが、内容はよくわからない。本人の努力が足りなかったと思う。
宿題 かなり出ていたが、解けなくても、ヒントや指導が行き届いていたと思う。
家庭でのサポート たまに送り迎えする程度。経済的支援が一番大きい。あとは本人に任せた。
良いところや要望 環境と雰囲気が本人は気に入っていた様子で、仲間もよくて安心してみていた。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけでなく講師との距離感や仲間達との切磋琢磨しながらの環境も良かった。
総合評価 受験勉強だけでなく、いろいろな心構えも育まれた。無駄な一年ではなかった。
高校受験ステップ(STEP)Hi-STEP日吉スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
夏期講習や入試対策模試、その他講座など追加料金が多くかかる点では、高く感じることもありますが、授業の質は料金相当だと納得しております。
講師 ベテランの先生が多く、とても面倒見がいいと感じました。生徒のやる気を出してくれるあたたかい先生が多いと聞いています。
カリキュラム 教材は学年共通のものでしたが、とても内容が分かりやすく、濃いつくりになっていました。
塾の周りの環境 最寄り駅からとても近く、コンビニエンスストアやその他チェーン店などがあり、夜でも明るいので安心していました。
塾内の環境 トイレや教室、廊下など全体的に新しくとても清潔でした。ただ、高校受験ステップは自習室が20席ほどしかなく、受験直前は自習室が使えないことがあったそうです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、正社員主体の指導をお願いしたく、集団授業の形式が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は3週間ほど前から授業を通じて行われていました。試験範囲を計画的にしっかりと抑えてくれたようです。
宿題 量はあまり多くありませんでしたが、内容が濃く価値のあるものでした。講師が確認することは少なかったようですが、ミニテストなどに向けて宿題は必須でした。
家庭でのサポート 塾の送迎や受験ガイダンス、高校ガイダンス、保護者説明会、入塾申し込みなどに参加しました。
良いところや要望 体調不良や、その他理由で塾に行けなくとも、映像授業やzoomでの対応があり、とても便利でした。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が毎年異動になることが多く、たくさんの教わり方をする中で、理解の幅を広げることができていました。
総合評価 授業料やトータルでかかる料金は比較的高いけれど、その分講師においても教材においても、模試などの制度においても全ての質が良いです。
創英ゼミナール綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無理のない料金だと思う。ただし他を知らないので厳密な評価は難しい。
講師 指導は優しい。厳しくない。つまらない話にも答えてくれているようだ。
カリキュラム 生徒本人のレベルに沿った指導をしている印象。学習が遅れても、放置しないところが良い。
塾の周りの環境 特に不満はない。便利も良いし治安もわるくない。交通量はやや多いがそれくらいはやむを得ない。不便はほとんど感じない。
塾内の環境 子供本人から騒音や自習室の環境などに関しての不満は聞いたことがないので問題ないのだろうと推測している。
入塾理由 自宅から近いため。優しい指導で、子供が続けることができた。夜の時間帯を選択する事ができた。
定期テスト 詳しくは把握していないが質問には自由度を持って対応してくれているようだ。
宿題 学校の補修的な意味合いで利用しているので塾自体の宿題の縛りはそれほど強くないようだ。
家庭でのサポート 保護者面談には参加している。それ以外には送り迎えを含めて特に何もしていない。
良いところや要望 講師の方々が皆さん親切で優しいようだ。厳しくされるのが苦手な生徒には向いていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にコメントはない。生徒の性格や目的、目指しているものによっては少し緩いかもしれない。
総合評価 不満はない。五年間続けられてありがたく思っている。授業料も特には気にならない。
高校受験ステップ(STEP)大倉山東スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験クラスではないので価格は普通?かと思いました。
もう少し安いと助かる
講師 子供達からの評判がよく、面談の時も子供の事を話してくれて、よく見てるなと感じた。
なにより、子供が楽しく通っているから。
カリキュラム カリキュラムについてはきちんと把握してないが、
子供にわかりやすい内容になっている?のではないかと思ったから。
塾の周りの環境 家から徒歩10分ほどで、周りも人通りも多く、よく行くショッピングセンターのなかに入っているので安全。
塾内の環境 ちゃんと見た事はないのでよくわかりませんが
人数が多い教科は教室をもうひとつもうけるなどして
少人数でわかりやすくしている。
入塾理由 子供がゲームばかりするので塾に行かせたら、
学校の友達も多く楽しいとの事で決めました。
算数の成績もよくなってきました。
定期テスト 小学生なのでそこまで定期テスト対策はないかと思います。が塾で定期的に小テストをやってくれているので
効果があると思います。
宿題 量はまあまあ多いかな?と思いますが、次の授業までに終えているので特に問題ないと思います。
家庭でのサポート 塾の説明会や、面談に参加しました。次回、授業参観も参加する予定です
良いところや要望 とくにこれと言ってはないのですが…
空調の調整が上手くいってない?ようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
子供が楽しく通えていて、算数のテストもよくできるようになった。
総合評価 子供が楽しく通えていて、テストも前よりできるようになっているので通わせて良かったと思います。
個別指導の明光義塾綱島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この辺りの塾では、妥当な平均的な金額かと思います。以前は他の塾に通っていましたが、変わりはありません。兄弟割で、入学金はかかりませんでした。1人目のときはかかりました。
講師 優しく教えてくれていて、うちの子にあっていると思います。日々保護者の方で本人がどこまで理解できて理解できていない部分はあるかなどは、把握できていませんが、面談でお伝えがあります。
カリキュラム 基本、高校で使っている教科に基づいて進めていただいているようですので、中間テスト期末テストの対策になるのではないかも思っています。まだ通い始めてテストを受けていないので成果はこれからかと思います。
塾の周りの環境 人通りはかなりある地域で、通りも大通りではないため、遅い時間でも1人で通うのもそこまで不安ではない。色々な塾が密集している場所で、周りにはお店が多くあるので治安は悪くない。
塾内の環境 塾内の様子について、本人からは困ったことは聞いておらず、比較的集中して勉強できる環境だと言っていた。自習スペースがあり、一人一人限られているので自習スペースはぜひ活用したいと思う。
入塾理由 説明に伺った際に、今後の学習のアドバイス、勉強の進め方、塾の選び方、また成績の詳細等、丁寧に詳しく説明していただき、とてもよく理解でき納得できました。
良いところや要望 色々と分からないことや要望、ご相談等、いつも丁寧に対応していただき大変かと助かっている。生徒とのコミュニケーションも大事にしてくださり、生徒の気持ちを把握し優先してしてくださるのでありがたいです。
総合評価 環境面や授業内容等を考慮し評価。また高校でのテストを受けていないため、通いはじめての印象のみの評価になります。成果はこれから出でくることを願っています。
臨海セミナー 大学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:語学・観光・ホテル・エアライン
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安く感じたが、設備費や季節講習料金を考えるとそうでもない
講師 事務的で、わからなければアシスタントティーチャーに予約をとって質問というかたちで、面倒くさがりやな息子は挫折した
カリキュラム 息子が話してくれないので内容は解らないが、季節講習は金額のわりには日数少なくあっさりとしていた
塾の周りの環境 東横線の駅から5分、ビルの駐輪場もあり、バス停も近くで立地は良い。回りには学習塾がたくさんあり治安も良い
塾内の環境 雑居ビルの一階で、ごちゃっとしたイメージ。教室も広くはない。
入塾理由 授業についていかれず、定期テスト対策をしていただけるということで、息子が行きたがった
定期テスト 初めのうち数回は対策をしてくれたが、次第になくなり 問い合わせると、基本的にはやりませんと言われた
良いところや要望 もう少し、講師の方が温かみを持って生徒に接したり気にかけて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 自己管理がきちんとできる子は合っているのかもしれないが、そうでない子は難しいような気がする
総合評価 合うかどうかは生徒による。アシスタントティーチャーを予約しなくては補習が受けられず、面倒くさがりやの子には合わない
河合塾マナビス大倉山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、予備校によってまちまちだと思いますが、この金額ならという料金だったので決めました。
講師 一般的な普通の講師だと思います。可もなく不可もなくだと思います。
カリキュラム 学校の授業にあった教材とカリキュラムで進めてくれたと思います。
塾の周りの環境 駅に近くて本人が学校帰りに通うには便利ですが、夜遅くなる時は心配でした。迎えに行く時が多々あります。
塾内の環境 塾内の整理整頓はされていると思います。外の騒音がうるさい時があるようです。
入塾理由 以前通っていた予備校が本人に合わなかったようで、友達の紹介で入りました。
定期テスト 予備校での教材やカリキュラムに沿って、定期テスト対策をしてくれました。
良いところや要望 電話がつながりにくいことが、何回かありました。急な連絡をするときは困ります。
総合評価 授業内容に沿った学習と受験を意識した学習とを並行して行うには良いと思います。
臨海セミナー 大学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は高く感じます。効果もないですし本人が行くというので行かせたまで
塾の周りの環境 駅近いですが仲は狭くて困っていたようです迎えに行くのは大変でした
塾内の環境 教室はとても狭かったそうです。隣の人と近いようです。コロナ明けでしたがそれでもきになったようです。もう少し改善したほうがいいと思います
総合評価 狭いのはどうかと思います
城南コベッツ綱島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾には行っていないので、なんとも言えませんが、毎月は追加料金がかかることはなく、一律料金でした。夏期講習などの長期休暇の時の講習費用は、一定の授業を取るとパック料金が設定されており、授業をたくさん取っても、上限が決まっていて追加料金がかかることはありませんでした。
講師 年齢も近く、いろいろ聞きやすかったようです。定期テストの勉強から小論文なども指導してもらいました。
カリキュラム 高校生だったので、親よりも直接子供とやりとりして、テキストや市販の参考書などを買ったりしていたので、私はよくわからないです。
塾の周りの環境 駅近の商店街の中にあるので、明るい場所にあります。近くにお店もあり、遅くなっても暗いことはありませんでした。
塾内の環境 半個室なっていて、先生の見守りもありつつ、でも集中できる環境でした。
入塾理由 大学受験の時に遅れないように、学校で学んだことを定着させるために入塾しました。atama+のシステムを使える塾を何校か見学して、見守りサポートがあるので、ここに決めました。
定期テスト 定期テスト対策としては特になかったと思います。
対策やりますよ。というよりはわからないことをただ聞いたり、一緒に考えてくれたりしていました。
宿題 atama+の宿題はありますが、そんなに量はなかったです。ほかの宿題はなかったです
良いところや要望 受験に対して情報を持っていたり、親身に相談に乗ってもらいました。本人がやる気があって、聞けば聞くほど、教えてもらっていました。
総合評価 とってもよい塾でした。
毎日塾に通うことが当たり前で、生活の一部のように通っていました。家ではほとんど勉強していませんでした。入試を終えた後も塾に寄って自己採点をしたり、励ましてくれたり、最後の最後まで面倒を見てもらいました。無理だと思っていた第一志望にも合格し、感謝の言葉しかありません。
栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思います。また、各種夏期講習の実施についても良かったと思います。
講師 講師とは勉強以外でも相談ができたとの事で良い関係が気付けたようです。
カリキュラム 教材については子どもに合わせて選定してくれましたのでカリキュラム含め良い指導だったと思いました。
塾の周りの環境 最寄りの駅より近いので良かったのですが、街灯が暗く歩きづらいこともありましたか、子どもは楽しく通いやすかったと言ってました。
塾内の環境 教室内は自習する場所が確保されていて家にいるより勉強が捗ったようです。
入塾理由 いろいろ見学した結果子供が通いやすい環境や塾内の指導力を含め良いと思い決めました。
定期テスト 定期テストについては講師は子どもの苦手な科目を中心に解説して、その際に対策版を基に対策してもらいました。
宿題 宿題は量的には学校の宿題が手がつけれないほどでなく予習と復習がメインでした。
家庭でのサポート 家の最寄りの駅までの送り迎えや塾の説明会等は惜しみなく実施出来たと思います。
良いところや要望 電話相談をする為掛けても繋がらない時もありましたが、相談は本当に親身に受け答えしてもらいました。
総合評価 子どもにはとても適してる塾だと思います。塾に通わせた事により子どもも勉強以外の事も学べたと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は妥当だと思うが、春期講習に中学時代の復習も兼ねた為、日数が増え高くなった。
講師 担当の先生が受講日以外も在籍しているのを教えてくれ、自習室の利用を促してくれて良かった。
カリキュラム 塾独自のテキストはないが、子供にあった教材の案内をしてくれ、一部は塾サイトより購入もできて良かった。
塾の周りの環境 駅前商店街の中にあり、人通りも多く夜遅くても安心できる。バス停も近いので通塾しやすい。ただ、入り口はわかりにくい。
塾内の環境 塾内は整頓されていて明るく、自習室コーナーが広い。先生がそばにいて質問しやすい。
入塾理由 高校生の在籍率が高く、自習室の利用者が多く活気があったため。
良いところや要望 子供にあった先生を選べるところが良い。春期講習中に色々な先生をつけてもらい、相性の良い先生を選ぶことができた。
総合評価 授業料は妥当だと思うが、季節講習は高め気がするのと、環境はとても良いが、決まったカリキュラムがないので担当の先生の力量に左右されるところがあるため。
河合塾マナビス綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に講座代金をまとめて払うので、高く感じてしまう。月に換算すると、他の塾との差はあまりないように思う。
講師 まだ始めたばかりなので、具体的なエピソードはありません。
学生のアドバイザーさんは落ち着いた雰囲気です。
カリキュラム 自分のペースで進度を決めることができて良い。
まだ始めたばかりで具体的なエピソードはありません。
塾の周りの環境 電車、バスの利用が便利な立地。
家から自転車で通える距離。
自転車置場がしっかりある。
夜でも人通りが多く怖くない。
塾内の環境 塾内は静かで落ち着いた雰囲気。
整理整頓されていたと思う。
入塾理由 部活との両立ができそうだったので、子供が選びました。また立地もよく通いやすいです。
良いところや要望 立地が良い。
部活との両立が可能。
自転車置場がしっかりある。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、評価が難しいため普通にしました。
東進衛星予備校【シェアードウェイ】大倉山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけみると、高いと思うが、映像授業で繰り返し見られることや、通う気なら毎日でも行けることを、考えると相応の料金だと思った。
講師 映像授業ではあるが、見るだけでというわけではなく、授業終わりには個人個人のケアもあると言うので、こちらにした。
カリキュラム 子供がお試しで見た授業がわかりやすく、面白かったと言っていたから。また、何人かの講師から選べるのが、よかった。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅に近いので、学校帰りに立ち寄りやすい。線路側で、周りはにぎやかだが、教室内には音は聞こえてこないので、よい。
塾内の環境 生徒数以上に席が用意されており、自習に使う場合も席数にゆとりがあって良い。一つ一つの席は広いわけではないが、狭すぎるわけでもない。
入塾理由 受験まで時間がないので、不得意な分野のみ、学習でき、子供のペースで勉強が進められると思ったから。
良いところや要望 子供の不得意分野だけ、ピンポイントで学べる。繰り返し学習できる。受験までの道筋を立ててもらえたので、見通しがたった。
総合評価 通い始めたばかりなので、期待を込めて、少し高い評価にした。今のところ、子供はやる気で通っているので、授業内容も面白いのだろうとおもったから。
東進衛星予備校【MSGnetwork】菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので人によって値段は違います。
たくさんの授業を取れば撮るほど値段が高くなるので、必要最低限に抑えればそこまで高くは無いかもしれません。
講師 映像授業のいい所としてみんなが同じ質の授業を受けられることだと思います。校舎によって授業の先生の違いがないのが良かったです。
カリキュラム 単元ジャンル別のシステムが良かったと思います。
最後にAIが出してくれた苦手な部分を潰していけるのは受験生にとっても安心するのではないでしょうか
塾の周りの環境 周りに塾が沢山ある地域なので、帰りの時間も学生が沢山いて親的にも少し安心できます。
友達が近くの別の塾に通っていたので、いつも同じ時間まで勉強し、一緒に帰ってきてました。
塾内の環境 近くに病院があるのもあり、割と頻繁に救急車の音が聞こえたりするのですが、勉強してて気になるポイントではないそうです
入塾理由 周りに通っている子が多く、馴染みやすいと思ったから
また、部活が忙しかったため時間に決まりのないのが良かった
良いところや要望 時間に決まりのないので部活が忙しくても早退することなく勉強できたのが良かったポイントです。
総合評価 全体的に良かったのですが、自分で考えて授業を選び受けるという点において、自分の周りのことを自分で管理するのが苦手な子には向いてない可能性もあるのかなと思います。
ただ、生徒一人一人に担任のチューターさんが着いて定期的に面談をし、いつ何をするのか決めてくれるそうなのでそこまで深く心配することもないかもです。
個別指導の明光義塾菊名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいだと思う
私立の高校に行ったのであまり余裕はない
講師 子供が楽しそうなので親としてはどの先生ともうまくやっていって欲しいと思っている
カリキュラム 特に目立って良いところも悪いところもないため不満などは特にない
塾の周りの環境 よる1人で帰らせるのが心配であり駅も近いので夜明るい場所は明るいが家の立地上近道をするとどうしてもくらい道を通るため不安ではある
塾内の環境 人数が多いためもう少し教室を大きくしてもいいとではと思う
入塾理由 子供が体験した中で1番良かったと言っていたためでとても良さそうだったから
良いところや要望 先生たちの教え方がとても上手なのと子供たちにフレンドリーに接してくれるところがよい
総合評価 とてもよい
自分の子供は個人塾が一番肌にあったらしく楽しそうに通っていて文句なしですね
湘南ゼミナール 高等部菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの親のお話を聞いても、大体相場はこれくらいかと感じた。しかし、2教科しかとっていなかったので、それにしては高いかもしれません。
講師 細かいことでも、電話や面談で相談に乗ってくださり、親としてもとても安心できました。
カリキュラム 毎回小テストのようなもので、内容把握の確認をしているのが良さそうだと感じました。
塾の周りの環境 主要地からも一本で着くため、比較的通いやすい土地柄なのではないかと思います。治安に関しては、最寄りの駅が違うためあまり深くはわかりません。
塾内の環境 綺麗な環境だったと思います。周りの道が少し細く、車通りも多い大きな道や線路も近くにあったので騒音は少し心配でした。
入塾理由 家から近く娘の周りの子供でも通っている子が多そうだったため。また、成績が上がったと言うはなしもよく聞いていた。
良いところや要望 駐輪場が狭いなと言う印象でした。しかし、先生方がみなさん親身になって話を聞いてくださりありがたかったです。
総合評価 優しい情熱的な先生が多く通いやすい環境であったと思います。周りも頑張る子が多いため自主的に取り組めると思います。
学習空間Sルーム本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことも話を聞きに行ったことも無く、相場の金額が分からなかったが比べることもしなかったので、料金に不満を抱いたことはありません
講師 部活動をやっていて推薦をもらっていたので、前期でどうしても受かりたく前期に向けて3教科だけ学習させたかったが、前期試験ギリギリになってもずっと5教科のがくしゅうをしていたのでそこは希望に沿ってほしかった
カリキュラム 夏休みや冬休みは学校の課題だけでなく、受験の過去問の教材を準備して頂き学習できたのでよかった
塾の周りの環境 スーパーが近く子供を送りに行ったついでに買い物を済ませることが出来た。大通りが近かったため、夕方の混んでる時間帯は塾に入る時も塾から出る時も混んでいて大変だった
塾内の環境 コロナが流行っていた時期だったので、塾に入る前に消毒をして、勉強始める前に机の消毒をして、帰る時にも机の消毒、手の消毒を行っていた
入塾理由 子供の仲のいいお友達が小学生の頃から通っていて、1度体験に行かせてもらい子供が気に入ったので入塾しました
良いところや要望 飲食は自由にさせてくれたり、少し眠くなったら10分間の睡眠を取らせてくれたりと集中出来る環境を自分で作ることが出来た
総合評価 先生はとても分かりやすく教えてくれると子供も言っていて、課題を優先的にやらせてくれたりとこどもは気に入っていました
河合塾マナビス綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に本人のやる気を上手く引き出すことが出来る教員システムでは無かった
有効活用させることが出来なかった
講師 結果的に本人のやる気を上手く引き出すことが出来るシステムでは無かった
自主学習が向いていなかったのではないかと思う
カリキュラム 結果的に本人のやる気を上手く引き出すことが出来るシステムでは無かった
自主学習が向いていなかったと思う
塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多く、周りが明るいため、防犯面で安心感があった
駅と家の間にある為、通うのに都合が良い
塾内の環境 コンビニエンスストアの跡地に入居したため立地は良いが、内装なと特別良かった印象はない
入塾理由 通うのに便利
自主学習ができるため、時間の有効利用ができると考えたため
定期テスト 具体的にある試験の対策をしてくれていたと言うことは、記憶していない
宿題 目標を立てて課題を達成する方式
ただ、自主性を重んじる為、出来てあいなくても特に問題視されない
家庭でのサポート 家庭ではあまりサポートは実際にはしていなかった
出来るだけ、塾で勉強する時間を増やすよう促してはいた
良いところや要望 結果が出なかったため、良かった印象がない
もっと個人を観てやる気を引き出す方法があると良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと、感じたことはない
講師、スタッフのレベル差は改善すべき
総合評価 結果的に良い印象がないため、どちらでもないという評価となった