
塾、予備校の口コミ・評判
161件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市金沢区」「高校生」で絞り込みました
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で一年分の授業料を支払うので一定以上の金額を支払うと割引がある。その他に毎月の学習サポート料がかかる。
講師 部活のある日や無い日、学校の予定を確認して通うスケジュールを立ててくれる。
カリキュラム 映像授業の為、わからない時に巻き戻したりして何回も見る事ができる。
塾の周りの環境 駅から近くて交通の便が良い。周りにコンビニやスーパーがあるのでお昼ご飯等の買い物がしやすい。駐輪場が広くて自転車でも通いやすい。
塾内の環境 エレベーターが1台しか無い為、混んでいる時は時間がかかる。
食事をするスペースがやや狭い。
入塾理由 駅から近くて通いやすい。自由に通うスケジュールを決められるので、部活動と両立しやすい為。
良いところや要望 駅から近くて交通の便が良い。自由に通う日を決められるので部活と両立しやすい。駐輪場が広い。
総合評価 駅から近くて交通の便が良い。学校の予定や部活の予定を考慮して塾へ通うスケジュールを立ててくれる。治安も良い。
創英ゼミナール金沢八景校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別ですが 1対1なく 1対4とかなので 1対1のとこよりかは 月謝が もう少しお安いといいと思いました 他の塾は 90分のところが多いですが ここは60分なので そこらへんも 安くなってほしいです
講師 色々参考にもなりました 内容もわかりやすかったみたいです
カリキュラム もうあまり大学受験まで時間がないので わからないところをピックアップしてくれるみたいです
塾の周りの環境 駅からとても近く 塾のまわりはとても 閑静なので
静かに勉強できます 治安も悪くなく 学生も多いです
塾内の環境 塾内は 保護者が入るところと 生徒が入るところが分かれている為 色々声が 聞こえないので 相談等としやすいです とても整理整頓もされていました
入塾理由 近所なのと 体験してみて 子どもが ここなら通ってみたいと言ったので 決めました
良いところや要望 少人数なので 自分のペースでできます 1対1ではなく 1対4とかなので ずっと見られているとかではないので緊張なく 勉強できるみたいです
総合評価 駅から 近く 駅の方には 時間もつぶせる施設もあるため 通いやすいです ただ 一つ気になるのは 集団塾ではないのに振替が 前日までに欠席の書類をださないと いけないのは 気になるところです
河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、講習費は当然別料金なので年間的には高く感じる。
講師 英語は長文が多くテキストに沿ってすすむだけ、古文は先生が良い。
カリキュラム チューターや面談があり個別相談にのってくれる。模試代は受講費に含まれる。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りにコンビニや商店街もあるので治安は良いと思う。駐車場はないので不便かもしれない。
塾内の環境 自習室が現役生しかいないので使いやすく、静かで環境が良い様子。
入塾理由 本人の希望、知人からのすすめ。駅から近く部活後に通える環境だったため。
定期テスト 定期テスト対策は特になし。学校ごとに無料でやってほしいと思う。
宿題 宿題、予習、復習はやらないと次の講習についていけない。やって当たり前。
家庭でのサポート 面談に参加した程度。自習室に行くときの食事の準備や相談にのっていた。
良いところや要望 古文の先生が良い、駅から通いやすく自習室が静かで勉強しやすい環境。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振替はないので不便。集団塾なので自分である程度予習復習の必要がある。
総合評価 集団塾としては妥当。講習を増やさないかとすすめてくるのは面倒と言っている。
創英ゼミナール金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金なりだったかと思います。本人のやる気もあるかと思いますが。
講師 良くもなく悪くもなくというのが正直なところだったかなと思います。
カリキュラム 結果的に本人の成績が劇的に上がったということはなかったです。
塾の周りの環境 駅からは近からず遠からずであり、自転車で通うには良かったようです。幹線道路沿いなのであまり安全とは言えませんあ
塾内の環境 他の年代の学生もおり、集中して学習できたかは疑問でした。アットホームな環境だったかとは思います。
入塾理由 慣れていたのでそのまま通い続けました。一概にそれが良かったかは分かりません。
定期テスト そのあたりは良くわかっていません。ただ対策は取ってくださったようです。
宿題 宿題があったかは良く分かりません。自宅で学習している姿は確認できませんでしたあ
家庭でのサポート 高校に進学してからは特にサポートはしておりませんでした。本人に任せておりました。
良いところや要望 学習内容や様子がよくわかっておらず、そのあたりコミュニケーションが取れてなかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、前項で記した様にコミュニケーションが足りなかったと思います。
総合評価 成績が上がらなかったのは本人のやる気の問題であったかと思います。
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもに必要と判断してもらった教科の映像を購入する形なので、言われた量の購入を一括するしかなく、ぱっと見高い、と感じてしまいましたが、通い終わってみてまたどう感じるのかまだ分かりません。
講師 私立文系でいいや、と思いながら学校の授業を受けていた子どもだったのですが、塾の体験授業や面談を経て、国公立に行くと言い出しました。ほぼ毎日塾にも通い出したので、講師の方の語り口や指導の質に何か良いものを本人が感じとったのではないかと思い、今時点ではいい方向に進んでいるのではないかと思っています。
カリキュラム 時間が長く拘束される運動部なので、自身が塾に行けるタイミングで勉強が始められるところに利点を感じています。
塾の周りの環境 自宅と学校の中間にある塾です。通学定期券が使えて助かります。駅からも遠くなく、ファーストフード店もあるので塾前や帰りに小腹を満たすことも出来るようです。
塾内の環境 周囲は他の塾が沢山ひしめき合うような環境だったので、勉強しに来るような学生さんが集まる所なのだなという認識をしています。建物は道路に面してはいますが、交通量の多い道路ではないので騒音はほぼ気にならないと思います。
入塾理由 運動部所属の為、受けられなかった授業の振替が出来ないときびしいと思い、集団塾ではない個別塾か映像塾かで探しました。通う動線も考えて体験申込みしたところ、本人のやる気を出して頂けたのでこちらの塾に通うことを決めました。
定期テスト 入塾してからまだテストを経験していないのですが、対策して頂けるとのこと。期待しています。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないですが、今後の面談の頻度も充分あることなど認識しています。勉強だけではなく、受験に必要な心構えなどもサポートもして下さるお話だったので、頼らせていただこうと思います。
総合評価 授業内容や指導方針などは問題ないのですが、映像料金が一括のお支払いだったので、仕方ないのですが「高い」と感じてしまいました。また、クレジットカード利用が不可で、現金振込かローンの2択だった部分も少しマイナスポイントでした。
武田塾金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習代がかからなかったので、予備校と同じくらいの料金になりました
講師 いつでも相談できる講師がいたおかげで、娘は自宅でもしっかりと勉強に取り組めているようでした
カリキュラム カリキュラムが柔軟で、娘にとって最適なカリキュラムで学習できたことが良かったです
塾の周りの環境 周りに居酒屋が多いので、夜は治安が悪いように感じました。駅からは近く、コンビニも近くにあるので便利でした
塾内の環境 そこまで広い教室ではなかったですが、整頓されているように感じました
入塾理由 知り合いの子供が通塾しており、良い評判を聞いていたので受験相談に行き、入塾を決めました。
良いところや要望 子供が自主的に勉強するようになったので、通わせて良かったと感じています
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の場合は前日までに連絡をしないと振替をすることが出来ないので、注意が必要です
総合評価 勉強習慣のなかった娘のやる気を出させて、スケジュールを徹底的に管理してくれたところが良かったです
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に一括して納入するのでその時は高いと感じましたが、映像授業を活用でき、すぐに学力アップにつながり、結果的に志望校に合格することができたから。
講師 チューターさんが本人の自主性を大切にしつつ、適切なアドバイスをしてくれたから。保護者ヘの説明会や面談もあり安心感があった。
カリキュラム 映像授業は必要なものを選ぶことができ、講師の質は確保されていたと思うので、受験勉強に取りかかるのが遅かった子どもにとって効率的な学力アップにつながりました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え、高校ヘの通学に使用していた最寄駅からも近く、通塾しやすい環境でした。最寄駅は郊外 にあり、治安は悪くないと思います。塾の近くにファーストフード店やコンビニ、スーパーがあり、軽食などを購入するのに便利でした。
塾内の環境 塾内は、やや雑音があり、子どもはイヤホンを使用していました。駐輪場が必要数に対して狭いようで、いつも混みあっていました。
入塾理由 子ども自身がここで効率的に学力をつけることができると判断したから。
良いところや要望 映像授業の質が高く、自主性に受験勉強しようとする子には向いていると判断します。
総合評価 受験勉強を本格的に始めたのが高校3年の5月という遅い時期であったにも関わらず、志望校に合格できたので。
湘南ゼミナール 高等部金沢文庫西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があまり伸びていない、1授業の料金が高い、周りと比べると少し安い
講師 詳しく説明を受けている、分からないところをわかるまで説明してくれる
カリキュラム 中学の時の塾とあまり変わりはなかった、学校より少し先の内容をやっている
塾の周りの環境 電車やバスで行けるので楽、車での送迎もしやすい治安もそこまで悪くないので安心、立地も悪くなく行きやすいところだった
塾内の環境 しっかりと設備がされているので綺麗だった、ざつおんはなく集中出来る環境が整っていた
入塾理由 テストの成績が悪かった、また勉強しゅうかんがしっかりとできていなかった
定期テスト 過去問をとかせてもらい対策をしていた、分からないところを中心に苦手分野のところを対策していた
良いところや要望 先生たちはみないい先生で生徒のことをしっかりと考えてくれている
総合評価 どちらかと言えば良いところが多いい塾、先生たちはとてもいい人だった
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入って半年も経っていないので、成績の向上を実感していないから
塾の周りの環境 駅からは近いが、電車に乗って通わなければならないので。
本当は自宅から通える所を希望したい。近くはないから
入塾理由 家から近所で、月謝もリーズナブルで、無料のお試し期間キャンペーンをやっていたから
家庭でのサポート 特に何もサポートはしていない
悪天候の時に駅まで送迎をする程度
東進衛星予備校【MSGnetwork】金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強できる環境は用意されてると感じたので、どれだけ利用するかで安いか高いかは別れると思います。
カリキュラム 色々な講師の方がいて、選択肢がかあるところが良いと思います。
塾の周りの環境 立地としては通っている学校の帰り道にあたる駅から歩いてすぐでしたので、アクセスはありがたかったです。
塾内の環境 ほぼ自習という環境でしたので、音がうるさいとかは特になく、見回りの方もいらっしゃったので、問題ありませんでした。
入塾理由 映像授業のため、自分のペースで勉強させることができると思ったから。
良いところや要望 自分で勉強スケジュールを管理できる人にはおすすめできます。
映像を見返すことができるのが1番いい点かと思います。
総合評価 1番は自分の苦手な分野に絞って、何回でも同じ授業を受けることができた点です。
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ平均値だと思う。あんまり良くないという授業も聞くが、だいたいがいいものだと思う
講師 ひとりひとりに丁寧に接し、面談なども定期的にある。全体的にとても良いと思う。
カリキュラム 私は使っていないのでわからないので、本人談。
数学はすごくはやく、国語はちょうどいいらしい。うちの子は国語が苦手だった
塾の周りの環境 駅から近く、とても通いやすいと思う。またコンビニなども近くにあるため夜遅い日でもご飯に困らない。コンビニもたくさん種類があるらしく、いつもそこで買っている。帰り道が明るい
塾内の環境 清潔で綺麗だと思う。事務の人が常に掃除をしていた。
専用の業者の人もいるらしく、とても使いやすいと思う。
入塾理由 先生の指導が丁寧で、補習などもあり制度が整っていた。担当の先生の話がわかりやすく、進学実績もよい
良いところや要望 もう少し自習室を広くしてほしい。隣との間がすごく狭いらしい。
総合評価 よかったとおもう。先生などは良いので、あとは本人のやる気次第だと思うり
創英ゼミナール金沢八景校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じたが結果が出たので高いとも安いとも思わない
講師 子供の不調にすぐに気づいてくださり生徒思いだと感じた。
カリキュラム 自身の実力を試す模試を定期的に行うため今の生徒の状況に合わせて関わりや教材の選択があったため良かった。
塾の周りの環境 横浜市であり人通りも多いため治安が悪いとは感じたことはなく、交通の便も良いため通わせやすい。更には車などでの迎えにも行きやすいため夜間でも行かせやすい
塾内の環境 教室全体が明るく、机なども広いため他者からの影響を受けにくい。また、自習専用の机もあるため安心している。
入塾理由 費用に関しては他の塾よりも夏期講習などは高いと感じが他の兄弟を通わせていたため継続させた
良いところや要望 もう少し料金を安くするのは厳しいと思うのでもっと早い段階で夏期講習はいくらかかるなどの通達が欲しい
総合評価 生徒思いの講師、授業がある点はもちろん良かったが料金として高い点は複雑に思う
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験で通っただけなので、教材料のみで、授業料は無料でした。
希望したコマ数で料金が変わるので、必要なものだけとれるのがよかったです。
講師 1人目で、分からないことが多かったので、受験の情報を色々と聞けたことは良かったです。
塾の周りの環境 駅からも近く、我が家から自転車で通っていましたが、駐輪場もあったので、自転車も止めることができました。
塾内の環境 教室内は狭く、隣の席も近く、隣の部屋の声も丸聞こえのようでした。
入塾理由 高校受験の時に通っていて、家からも近かったので、引き続き通いました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校別に対策があったようで、自分の学校に合った勉強ができるようです。
宿題 量は適量のようでした。あとはあまりよく分からず申し訳ありません。
家庭でのサポート 説明会に参加しました。また、面談も希望すれば適宜してくれるようでした。
良いところや要望 小学校から教室があるので、継続的に通える安心感があると思います。
総合評価 夏期講習の体験だけだったのでよく分からず申し訳ありません。
自分のペースで勉強できるのは良いと思います。
河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の相場は把握しているつもりだがやはり、必要な金額だとしても高く感じてしまう
講師 週ごとの課題を達成できたかできなかったをきちんとヒアリングしてくれて、できなかった理由や改善策も面談で話していたところ
カリキュラム 細かく問題別に分類された英語の参考書がとても覚えやすくて良かったと言っている
塾の周りの環境 夜はちかくの居酒屋の飲み客や浪人生の溜まり場のような雰囲気を感じるところはややあったが、それ以外の子達はしっかりしていて治安はあまり悪いとは感じなかった
塾内の環境 机やゆかもアルコール消毒されていてきちんと清掃が行き届いているように感じた。雑音もほとんどなく勉強には持って来いの環境だとおもった
入塾理由 担当制で勉強のスケジュールまで管理して頂けるということでそこが魅力的だと感じました
良いところや要望 チューターが面倒を見てくれているので本人のやる気次第ではかなり伸び代に期待ができるところがいいと思う
総合評価 担当のチューターとの面談を繰り返し、目標に向かって計画を立てて進んでいけるところが素晴らしいと思った
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講したい科目を申し込むと料金が発生するので、取りたい科目によって金額が変わる。最初の申し込みのときにまとまった金額を払うが、月平均にすると普通の料金。
講師 志望校に向けたアドバイスなど、かなり丁寧にしてくれる。例えば、共通テストの目標点数や、志望校に必要な科目、目標点数などが参考になりました。
カリキュラム 進度は、個人の学力に応じて考えてくれるので、得意科目は高いレベルの授業を受講できるし、苦手科目は簡単なものを受講てきる。
塾の周りの環境 駅から近く、繁華街でもないので安全です。
近くにレストランやコンビニもあります。
色々な学校や塾が周りにあるので、学生が多いです。
塾内の環境 地震の時も、停電にならなかったので良かったです。
子どもから、校舎内がうるさいとは聞いてないです。
入塾理由 対面授業ではなく、映像授業なので、学校の休みの日など好きな時に受講できる。
長期休みの日は、かなり進められる。
定期テスト 定期テスト対策は、特にないです。塾には、受験対策を求めているので、必要を感じていません。
宿題 宿題はないです。自分で考えて、予習や復習をしているようです。
家庭でのサポート 自宅でも動画視聴できるので、Chromebookを渡してあります。勉強の進度を子どもと共有して、レベルアップしたいときには塾に連絡して、受講内容を見直しています。
良いところや要望 受講内容のレベルが合わない時は、手数料を支払えば、別のレベルに変更できる。
大学別の過去問講座や、共通テスト講座などがあり、内容が充実している。
総合評価 月に一回は面談してくれます。他にも、保護者会や個人面談など、手厚くサポートしてくれます。
臨海セミナー 大学受験科金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 絶対値としては高いです。けれど、他の高校生用の通塾の中では、臨海セミナーは安い方です。
講師 まだ結果は見えてこないです。また、子供も親に色々報告する感じではないので、正直 臨海セミナーの良しあしがわかりません。
カリキュラム 子供はもう親に色々感想や意見をいう年頃ではないので、わからないです。
塾の周りの環境 駅前にあるのと、たまたま家と学校の間にあるので、通いやすいと思います。また、にぎやかなので(人が多いので)、遅くなっても 逆に安心です。
塾内の環境 特にうるさいとか、そういう話は聞かないので大丈夫だと思います。駅前で国道近くなので、車の音とかあるとは思いますが、都会の子は、慣れていて、気にしていないと思います。
入塾理由 小中学校と臨海セミナーに通っていたので、そのまま高校受験科に進みました。他に変更するのが面倒だったからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。また、自習室の開放もあるので、友達と何度か利用していました。
宿題 あんまり家で勉強しているのをみないので、たんまり出ている感じではないです。通っているのが、普通クラスなので、難易度は、学校の勉強に準じた程度だと思います。
家庭でのサポート 親の都合がついて かつ 子どもが望めば、送迎をしています。それくらいで、勉強内容に関してはノータッチです。また、塾サイドからも、保護者への説明会や面談はありません。
良いところや要望 老舗の塾なので、学校に沿った予習復習はやっていただけるものと信じています。成績や授業内容は、正直親の私にはまだ良し悪しがわかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 小中学校部の時は、塾に行っている間(塾があいている間)、電話が通じたので、急な連絡が遅い時間帯でもできたのですが、高等部になってから18時くらいには電話が留守電になりました。そこが、不満事項の一つです。
総合評価 まだ成績にかんしての評価はないのですが、とりあえず、通いやすくて、同じ学校の子も何人も通っていて、定期テスト対策もしてくれるので、その点はありがたいです。これから大学受験用勉強のスタートが切れるかを見守るしかない段階です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)能見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思いますが、科目別の個人指導なので、違和感はありませんでした。個別のカリキュラムで進められるので集団指導よりはきめ細やかな指導なので良かったです。
講師 直近の受験経験も踏まえた指導を行ってくれるので、役に立ちました。生徒との相性も考慮して、合わなければ交代することも可能でした。
カリキュラム 志望校の受験日から逆算した個人別のスケジュール・カリキュラムを組んで、得意科目を伸ばし、苦手科目を克服する個別指導が良かった。自己推薦での受験にも対応してくれ、志望書の書き方や面接の指導も行ってくれたので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多い場所に立地していたので、安全面での不安はなかった。自宅から徒歩でも通える場所だったので非常に便利でした。
塾内の環境 教室のスペースは十分あり、自習室も十分な広さがあり、いつでも使用することができました。
入塾理由 科目別に個人指導してくれるから。
定期テスト 自己推薦のための定期テスト対策はあったが、それよりも本受験と自己推薦受験の方を中心としたカリキュラムでした。
宿題 宿題というよりは予習復習がメインとなっていました。
良いところや要望 自己推薦での受験にも対応してくれ、合格することができた。
総合評価 スケジュールの進捗具合で志望校の変更にも対応できる体制でした。
河合塾マナビス金沢文庫校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座単位の金額は安く思えるが、大学受験の時期までそれで済むわけはなく、先方の提示してくるコマ数が多く、高額になってしまう。また、月々のサポート費が固定でかかる。
講師 まだ受験まで時間があるが、具体的にこの時期にはこのぐらいまでやっておきたいというふうに提示してくれたのがわかりやすく良かった
カリキュラム 映像授業なので、わからなければ繰り返し見たり、聞きなおすことができるのは良いと思う
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で通えるのと、周りに塾が多いので治安はよいと思うのと、スーパーやコンビニが近いので、食料調達ができ、長時間勉強することが出来る
塾内の環境 映像学習なので、一人一人のブースがあり、ヘッドホンしてしまえば、雑音は感じられないが、ドア1枚で、教師との面談の部屋が区切られているのみなので、ドア付近だと煩わしいかもしれない
入塾理由 通いやすさ、講師のサポート体制、自習室の利用のしやすさと本人が気に入ったから
良いところや要望 映像授業なので、理解できなかったり、聞き取れなかったりしたところは何度でも戻ることができるのは利点と思います
総合評価 先方の提示した金額が高かったため、講座数を減らして申し込んだのでこの評価にしました
河合塾金沢文庫現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は同業他社と比較して高くはないですが、それなりの金額にはなります。
講師 講師は受験のプロといった感じで、安心してお任せできたと思います。
カリキュラム 志望校にあったカリキュラムを組むことができ、非常にありがたく思います。
塾の周りの環境 駅からも近くアクセスは良いと思います。また、高校からも近いあえ、自宅からは電車、バスいずれも利用でき、非常に良かったです。
塾内の環境 自習室は充分あったはずなのですが、コロナ禍の影響で、間隔をとったことから、不足気味となったことが残念に思います。
入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、講師の質が良いと判断したから
定期テスト 定期テストの対策もしっかりしており、問題はありませんでした。
宿題 カリキュラムに合わせて増減はありましたが、量や難易度は適切であったと思います。
家庭でのサポート カリキュラムに合わせて、食事の時間を調整したり、お弁当にしたりしました。
良いところや要望 カリキュラムや講師の質は申し分ありません。自習室についても、コロナ禍が収まった現在では問題はないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験制度等の変化にも対応してくれており、非常に助かりました。
総合評価 カリキュラムも豊富で様々な大学や学科に対応できる点が他の予備校より優れていると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)能見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習がないので費用としては安いと思います。ただ、長期休みの講習がないのでマンネリ化してしまい夏期講習など改めて大切だと感じました。
講師 こどもの目指している学科の講師がいたので参考になったようです。ただ、子どもの学習の様子を見て否定する言葉もあったようで残念に思います。
カリキュラム ◎子どもの学力に合った教材を選んで頂き、購入しますので独自のテキストより学習しやすいようでした。
◎間違えた問題を繰り返し解いていく繰り返し指導方法はよかったです。
△何回か同じところを間違えたり、質問をしたりすると怒られてしまうという雰囲気があり、分からないまま進むことも多々あったようです。
△まだ、高1だからか子どもに合わせてしまうようで進度は遅いと感じました。
塾の周りの環境 京急杉田駅近ですがJR新杉田駅から商店街を通って5分ほど歩けばつきます。人通りが多いので夜遅い時間帯でも安心して通えると思います。
塾内の環境 静かで、教室もわりと広く集中して学習しやすい環境だと思います。
良いところや要望 ラインでのやり取りができるので仕事が忙しく電話連絡ができなくても気になった時に連絡が取れるのでよかったです。
総合評価 子どもができず伸び悩んでいるときに目指している大学を下げるアドバイスがあったようで、子どもにとっては先生のアドバイスを素直に受け止めてしまうので塾を変える決めてとなりました。