キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

282件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

282件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市神奈川区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの塾と比較検討しましたが特別に安いとは思いませんでした

講師 体験授業を受けた際、学校の授業でわからなかったところが理解できたと言っていました

カリキュラム 基本的に学校のテキストを使用して授業するので、新たな教材を購入する負担がない

塾の周りの環境 横浜駅が最寄りなので交通の便が良いです。また駅から近く、まわりには塾が多いので、治安はそれほど悪くないと思います

塾内の環境 見学した際は、改装した後ということもあって、とても綺麗で整頓されている印象でした

入塾理由 体験授業を受けた際に、授業内容について子どもが良い印象を持ったので

良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、学校の成績があがることを期待して入塾したのでそのような結果が出ることを期待しています

総合評価 高校生しかいないので、学習に集中して取り組める環境があること

駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コスパでいうと高くはなかったと思うが、出費する立場としては決して安い値段ではない

講師 数学の先生が自分にとってベストマッチだったため、成績がグングンのびた

カリキュラム 高2の終わりから本格的に勉強を始めた、少しの時間も無駄にできなかったが、ゴールまでの道筋が明確でなんとか合格できた

塾の周りの環境 家から少し遠かったので、毎日帰りが遅くなり睡眠時間が削られた
お気に入りのラーメン屋が近くにあり、たまに利用していた

塾内の環境 特に勉強の妨げになるような環境ではなかったので問題なく勉強に集中できた

入塾理由 友達や先輩からの情報と実際に体験してみて判断した
ビデオ授業の某予備校は避けたかった

定期テスト ゴールの大学受験合格だけを目指していたので、定期テストは重要視していなかった

宿題 高校3年の時は完全に受験モードだったので、宿題量が多いとは感じなかった

家庭でのサポート テレビの音量を最大限小さくした
雨の日は駅まで送った
家の手伝いは免除した
受験のスケジュール管理などは対応した

良いところや要望 自習室があり、周りにレベル感も高かったので意識しながら勉強できた

その他気づいたこと、感じたこと 偶然かもしれないが息子が通っていた塾の子は大方合格し、他の某有名塾の子はほとんど落ちたので、良い塾だと思う

総合評価 ある程度のレベル以上の子が多く通っていて、自習室でも切磋琢磨しながら集中して勉強できた

武田塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目の受講料金と考えると少々高く見えますが、自習室の使いやすさや、自習時の質問のしやすさ、相談ごとのしやすさ等も含めた料金と考えるとむしろ良心的に思えます。

講師 塾長や副塾長も進度を毎回チェックするなど、かなり目を配ってくださっているようです。

カリキュラム 学校で使用している教材を確認し有効活用しつつ、新たな教材も組み込んで、学校と両立しながら進めやすい学習プランをつくってくださっています。

塾の周りの環境 環境は良いと思います。飲食店が少なくオフィスと塾の多い落ち着いたエリアにあります。人通りも多すぎず少なすぎず、道中にコンビニも複数あり、治安の心配も少なさそうな印象です。きれいなオフィスビルの中にあります。

塾内の環境 自習ゾーンと個別指導ゾーンに部屋がわかれており、自習室は集中できる環境です。席も教材を広げるのに十分な広さがあり、質問対応の先生もいます。
また塾内にもビルの共用部にも飲食用のスペースが設けられており、休憩場所にも困りません。

入塾理由 塾の指導方針や指導内容が合理的に思え、保護者は共感し、本人は納得し興味を持つことができたからです。
また塾や塾長の雰囲気が落ち着いており、学習に適した環境が整っていると感じました。強引な営業がないのも好印象でした。

良いところや要望 相談ごとのしやすそうな印象が入塾の決め手でもあるので、志望校の選定や志望理由書の書き方など、今後も色々相談させていただけたらと期待しています。

総合評価 まだ結果につながるほどの期間は通塾しておらず、今後評価が前後する可能性もあるので4にしました。
子供が積極的に勉強に向き合うようになり、学習効率も上がっているように見受けられるので、現時点では満足しています。

駿台高校部横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1度に支払いなので、高額になる。授業時間としてはいいのかもしれないがいろいろは選べない

講師 これから質問しやすさ、授業のわかりやすさがわかっていてもくるか

カリキュラム 難関を選んだので、予習復習がなかなか大変さ。質問をしたいができていない

塾の周りの環境 横浜駅からはアクセスは悪くないが、平塚近くにあったらいいとは思うが、個別指導ではないので仕方ないかなと思う

塾内の環境 自習室や飲食できる部屋が別にあるのはいいいと思う、、上手く活用して欲しい

入塾理由 受験に対して、いろいろな情報がありそうだから。塾でレベルを上げ把握したい

定期テスト わからない。対策講座は別料金だったが、これから対策してくれるのかをサポートをみたい

宿題 予習復習で大変そうで、宿題はなさそうだが難しくて機嫌がわるい

家庭でのサポート 説明会には参加した。塾は帰りが遅いので駅まで迎えにいく。夕食を塾前にたべさせる

良いところや要望 質問などのサポート体制をしっかりしてほしい。難しい問題みたいだから、

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はできないが、あとで授業時間の動画配信が見れてよい

総合評価 これから使っていくなかで、いろいろ使いこなせるようにしていきたい

駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の相場としてはこのくらいかと思い、教材や指導の内容からすると妥当なところだとは思う。

講師 実戦的な指導であり、志望校にあわせて適切な案内があり、現役合格につながった。

カリキュラム 季節講習では、小論文の指導を集中して行うなど、志望校の特徴にあわせた内容だった。

塾の周りの環境 駅から行きやすい動線で、家からの交通の便もまずまずであり、特に危険な治安上の問題なども存在しなかった。

塾内の環境 自習室が使いやすく受験間際には活用させていただき、便利であった。

入塾理由 親も通ったことがあり受験の実績豊富で、安心できることが理由。

定期テスト 通常受験の対策だったので、高校の定期テスト対策はとくになく、それで問題なかった。

宿題 達成度チェックのための課題がいろいろとあり、地道に重ねることができた。

家庭でのサポート 学問上のことは予備校にまかせ、本人が自主的に勉強するサポートをした。

良いところや要望 あまりスパルタ的なこともなく、ある程度の学習習慣のついた生徒にとっては学びやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 受験実績があるので、中級から上級の学力をもった生徒には確実な達成がみこめる。

総合評価 あまり特徴のある指導ではないが、安定性があるので、特別な進路以外は対応が十分である。

駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思ったが、他の塾もそれなりの金額だったので仕方ないと思った。

講師 非常に面倒見がよく、親身になって相談にも乗ってくれたので良かった。

カリキュラム 大学受験の実績もある塾なので、教材やカリキュラムは必要とされるものを網羅していた。

塾の周りの環境 ターミナル駅から徒歩5分ほどの立地で便利だが、自分の場合は自宅から歩いて行ける距離だったので良かった。

塾内の環境 皆が集中して勉強できる環境であった。特に自習室の環境が素晴らしいと感じた。

入塾理由 兄が通っていたことに加えて、指導方針にも共感していたから決めた。

定期テスト 定期テスト対策は特になく、大学受験に向けた内容がすべてであった。

宿題 宿題は特に出なかったが、予習復習の指導はされていたので、それが宿題代わりのようなものだった。

家庭でのサポート 遅くなる日や、雨天の日などは送迎をしていた。OBの大学生による進学説明会などには参加した。

良いところや要望 一番良いところは合格実績であり、それは実際に通塾してみて実感したものだと思う。

総合評価 大学受験に適している塾だと思います。学力に応じた授業も行われているので、通いやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないため、高校受験の時と比べ、やはり高いとは感じた。

講師 同じ高校の卒業した先輩がサポートとして色々話しをきいてくれたりする。

カリキュラム 塾に1ヶ月通い始めただけでテストの点数があがり、授業もわかりやすくなった。

塾の周りの環境 駅から近いので交通の便はとても良い。学校からも近いので助かっている。
横浜駅のため治安は良いとは言えないが特に問題なくかよえている。立地は良い。

塾内の環境 雑音などは特にきにならない、整理整頓もされているので勉強する環境は整っていると感じる。

入塾理由 学校から近く部活と両立できるため。
同じ学校の卒業した先輩がサポートとて先生をしてくれるのも安心した。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでこれから色々と知っていきたい。要望はいまのところ特になし。

総合評価 塾での勉強がわかりやすく、楽しいと感じているので。
自習室が使えるのも評価が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子どもの成績良く、駿台模試の偏差値も70を超えて特待生になれて、月謝を安く済ませることができたが、もう少し早い時期から横浜本校で受講させたかった。地元の川崎校から横浜本校へ、中3の春に通塾校を変えたが、もう少し早い時期から横浜本校で受講させたかった。

講師 学校の授業より充実していると言っていたし、数学の公式集などが役に立ったらしい。高校数学の予習にもなっていたらしく、良いと思った。

カリキュラム 受験直前に学校を休んで受講するよう勧められたのは少し違うなと思った。学校を休むまでしなくてもよいのではと思った。

塾の周りの環境 横浜本校の最寄りは横浜駅で、交通の便はとても良かった。電車ですぐに着くことができた。夜は少し暗くなるので少し心配だったが、安全に通塾できた。

塾内の環境 川崎校の時よりも自習室が広く、また、生徒の質も良かったらしい。落ち着いた雰囲気で家より集中できると言って、よく自習室に行っていた。

入塾理由 特待生になれる見込みがあったため。子供の内申がオール5だったので。

良いところや要望 テキストが充実していた。特に勉強しづらい国語のテキストが良かった。

総合評価 勉強に集中できる環境ができていた。合格記念に同じ高校に受かった生徒で写真を撮るのだが、皆いい笑顔で、この塾を選んで良かったなと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金がかかるのは当たり前だと思っているので気にしたことはありません。

講師 あまり具体的に聞かないようにしているため細かいことはわかりません。成績は上がったので良かったです。

塾の周りの環境 特筆することはありませんが、治安が特に良いということもないと思います。

入塾理由 どこにするか迷っていましたが、行ける範囲内での口コミが良かったため。

良いところや要望 特にありません。相性はあると思いますので、通う本人との相性が合えば特に心配することはないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通塾して数ヶ月で分かりません。追加コマ数は調整可能なのでやり方次第だと思います。

講師 子供が分かりやすいと言ってるので良いと思います。

カリキュラム 学校の教科書メインでやってるので教材費はあまりかかりません。

塾の周りの環境 横浜から近いから良いです。分かりやすいです。治安は悪くないです。明るい大通りからもいけます。地下からも行けます。

塾内の環境 ブースになっているので距離は近いが、本人曰く気にならないとの事。

入塾理由 体験をさせて頂き、分かりやすかったから本人が、通塾したいと申し出たから。

宿題 個別指導ですので要望が伝えられます。宿題のぼうりょうなど相談しながらやってます。

良いところや要望 塾と保護者が連携を取ればカリキュラムが相談出来良いです。塾の面談で詳しく説明してくれます。

総合評価 可もなく不可もなく始めたばかりですので現状不満はないです。何かあれば相談しながらやっていけそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちゃんとした対応をしていたのにとても安い値段で塾の先生も頑張っていたから。

講師 教え方がとても丁寧で一人一人にとても優しく付き合っていたところが非常に良かった。

カリキュラム わかりやすく、丁寧な教材であったが、進むスピードが少し早くも感じた。

塾の周りの環境 とても立地がよく、駅からも近い歩いて行けるとても良い場所であった。また自分たちにきちんと対応できるようなところに自習スペースがあった。

塾内の環境 色々な教材がたくさん置いてあり好きな勉強ができてプリントもたくさんあった。

入塾理由 とても値段が安く、対応もとてもしっかりした者であったため。また友達が多かったから。

良いところや要望 みんながみんな通えるわけではないが通えたらちゃんと勉強ができるようになる。

総合評価 最高に良かった。あとは本人達がどれだけやる気を持つか次第だと思う。

栄光ゼミナール大口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので割高にはなりますが、夏期講習など長期休みの講習では必須なのですが、本人の為になると信じて。

講師 年齢の若い講師が多く、本人は楽しいようです。
相談にも乗ってもらえるようです。
個別の為、振替も可能なので、急な体調不良な時など助かっています。

カリキュラム 教材は授業に合わせて選定してくれました。
本人に任せているので、

塾の周りの環境 駅チカ。ただ真隣をJRが走る為、振動と音が凄い。本人は慣れたようですが。
以前は駅の駐輪場のサービスがあったのですが、それがなくなりかなり残念です。

塾内の環境 定期テスト前などは自習室に行って、勉強をしています。自宅では誘惑だらけなので、その方がいいみたいです。

入塾理由 受験をするにあたり、熱心な指導をお願いしたく、決めました。また近所、新しくできた塾だったのも理由になります

定期テスト 定期テスト対策は毎回してくれているようですが、
本人が結果につなげることができず残念です。

良いところや要望 個別授業の為、振替が可能。
ピットカードというシステムがあり、入室や帰宅も分かり、たすかります。
あとは塾が終わり次第、アプリで、今日の塾内容や、宿題の有無等など、連絡もあります。

その他気づいたこと、感じたこと 振替可能なことが一番助かっています。
本人も行きたくないと言うこともなく、通っているので。

総合評価 特に上の子は自宅では全く勉強をしない為、塾の存在が助かっています。

駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くはないがそれほど高くないです。
ただ季節講習や志望大学の強化コースなどオプション次第で金額がかさむ

講師 曜日により同じコースでも講師が違うため
より自分にあう講師を選び曜日が変更出来るので良い

カリキュラム 季節講習は通常授業の復習込みの教科もあり
とっていない教科も安心して受けることができる

塾の周りの環境 駅近のため学校帰りによることができる
雨が降っても地下街通過であまり濡れなくてすみ便利
周りにコンビニが多いので買い物に便利

塾内の環境 自習室が静かで間隔が保てるため集中しやすい。
飲食の場所が別にあるので気が散らないでよい

入塾理由 学校で足りない知識を得るためコースが多数あり自分に合ったものがあるため

良いところや要望 コースが多数あり受講できない時もオンラインで見ることができて良い。

総合評価 モチベーションが高い生徒が多いので刺激になり
自習室が使いやすくよい

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安くも高くもなく相場の値段という印象。夏期講習、冬期講習は取る授業によって変わる

講師 数学の講師が作った数学のまとめサイトがとても便利だった。授業後の質問対応も充実していた。

カリキュラム 計画的なカリキュラムで着実に実力をつけれた。最初は少し進みが遅いのかなと外から見ていて思っていたが、そんなことはなく、受験本番にしっかりと間に合っていた

塾の周りの環境 横浜駅から歩いて五分ほどで行けるため立地は良い。また西口方面でないため、比較的治安も良い。最寄り駅が横浜駅で県内の在来線のほとんどが通っているため交通の便は非常に良く、通いやすい。

塾内の環境 自習室が充実していて、ブース型と教室型の2種類があり、生徒の好きな環境を選べるのが大きなポイントだと感じた。

入塾理由 子供が以前通っていた個別指導塾の先生が駿台予備校を勧めていたから。

良いところや要望 横浜2号館の8階には広い飲食スペースがあって、お昼ご飯を食べるためにわざわざ塾の外へ出ていかなくても良いという利点がある。

総合評価 講師の質、自習室の環境、交通の便どれをとっても満足できる。そのほか出願に使用する証明写真なども撮れるため便利。

駿台予備学校横浜校1号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いのに過去問を印刷するだけでもお金がかかるのが少し驚いた

講師 とても分かりやすくてよかった。特に英語は1つひとつ丁寧に教えてくれる

カリキュラム 英語の長文をひとつひとつ解説してくださり、分からないことがひとつも無い状態にしてくれる

塾の周りの環境 横浜駅から近くとても通いやすかったが、交通量が多く事故に気をつけなければならない。また、信号機が多く、塾にいくまでに何度もひっかかる

塾内の環境 とても綺麗な校舎で、特に自習室は設備が整っていて勉強しやすい環境だった

入塾理由 値段は高いが、先生の質がよく、校舎も綺麗で、ここなら合格できると考えたため

良いところや要望 せめて過去問を印刷するのが無料だとよい。
また、お昼ご飯のカップ麺用のお湯があるといい。

総合評価 値段は高いが、国立に進学することができたので総合的に見ればとてもよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まず一コマあたりが周りの塾と比べたらやや高いのかなと感じました。他よ塾をあまり知らないため分からないですけど。

講師 たまに雑談を混じえながら勉強してると言っていて、とても先生にも質問がしやすいとフレンドリーな先生でとてもよかった。

カリキュラム 一人一人に合わせて進度も決めてもらい、子供の場合、部活に行っていたためなるべく宿題はできる範囲でなどとてもよく対応してもらいました。

塾の周りの環境 駅からとても近く、大通り沿いにあるため周りにも人や車がよく通っていてすこしは安全だなと思いました。しかし、すこし裏に行くと暗い道なためそこは少し不安でしたが、明るい道があるので安心してました。

塾内の環境 外の車の音や、工事の音は結構聞こえてくるみたいで勉強にあまり集中できなかった時もあるみたいです。そこだけは少し気になりました。

入塾理由 個別の先生が2人につき1人という質問のしやすさに惹かれ、子供にあった勉強法だなと思ったから。

総合評価 先生にもとても良くして頂き、塾に行くのを嫌がることはほとんどありませんでした。そのくらい勉強も好きになったんだなと思いました。

駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験などの塾等と比べると高くはありますが勉強する環境を考えると適切だと思います。

講師 合う合わないはあるとは思いますが学校などの授業と比べ詳しく、正しい知識を学ぶことができる。

カリキュラム カリキュラムは少し遅めで問題難易度は志望校に必要な程度で難しすぎず簡単すぎずです。

塾の周りの環境 横浜駅やコンビニからとても近い、また有隣堂の参考書売り場とも近く勉強しやすい立地。ただ飲食店は少し遠く食べるもののレパートリーは少ない気がする。

塾内の環境 横浜駅近くということもあり選挙の演説などがうるさい時期があるがそれ以外は完璧。

入塾理由 自習室など施設の充実さや欠席時映像を視聴できることなどが決め手となった。

良いところや要望 授業が講師にかなり依存しているので講師の考え方がよく伝わってくる、合う合わないはあるので色々な講師の授業を受けてみると良いと思う。

総合評価 授業の質が圧倒的で受ける価値しかない、予習復習頑張れば成績は上がる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間以外でも講師のかたが子供の勉強の面倒を見てくれてました

講師 講師の方が自作の大学試験予想問題を作ってくれた。その問題が試験に出てきた。

カリキュラム 講師と生徒の信頼関係を築くという理由で授業時間にレクリエーションを行っていた。

塾の周りの環境 夜中などにバイクの大きな音が鳴っていたため子供が遅くなったときは迎えに行った

塾内の環境 きれいに清掃されており、冷暖房完備のため、夏の自習や冬の授業では集中できていた

入塾理由 家の近くにあったことと授業を行う講師のかたの評判がよかったため

良いところや要望 もう少し遅い時間や祝日まで自習室を開けるようにして長い時間自習できるように欲しい

総合評価 総合的には良い塾でした。子供の成績が上がり、希望の大学に入学できました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのである程度高いと思いました。
夏期講習等まとまって受講すると結構高いです。

講師 年齢の近い先生ばかりでしたが、指導力は悪くありませんでした。体験談等も聞けて親しみやすかったようです。

カリキュラム 個別なので、教材やカリキュラムの判断はしにくかった印象です。

塾の周りの環境 大通りに面しているので駅からは暗くはなく、夜でも心配はなかったです。ただビルの中のエレベーター等は人気もなく、誰でも入れるようでしたので心配でした。

塾内の環境 雑然とした印象はなく、整理整頓されていて静かな環境で、勉強に適していると思いました。先生も白衣を着ていたのでわかりやすかったです。

入塾理由 大学受験対策に。予備校などの大人数ではなく、個別を希望していたので。勉強の進め方等を提示して頂き効率よく指導していただきました。

定期テスト 定期テスト対策はあったように思います。個別なのでそこら返は対応してくれたと思います。

宿題 量が多くて終わらないといった感じではありませんでした。個別なので先生が調整してくれていたかもしれません。

家庭でのサポート 雨の日などの送り迎え、支払いや教材の注文など。面談もありました。

良いところや要望 特にありません。過去の卒業生による受験の情報誌等あれば、良かったなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 心配な面もありましたが、蓋を開けてみればとてもしっかりされていて、また色々な先生がいらっしゃったらので、子供も楽しかったようです。

総合評価 個別で先生もよく、良かったのですが、とびきり何かが良かったわけではなく。という点数です。

LET'S個別学院横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾はほかより高めなので、これくらいだろうなと思っていました

講師 暗記などにも手を加えていただいているのでよさげです。
暗記が苦手なのでしっかり取り組めているように感じます。

カリキュラム 複数の教材を使用しているので、子供に合った勉強の仕方が分かっていました

塾の周りの環境 自分自身も、あまり行かないので、よく分からないのですが、子供が通えているなら環境は良いのでは無いのかなと思います。

塾内の環境 雑音などは聞こえるのか分かりませんが、集中出来ているようなので、良いと思います。

入塾理由 個人塾から選びたかったからです。なので、ここを選ばせていただきました。

良いところや要望 楽しく通えているようです。先生ともよく話すと聞いています。

総合評価 全体的に良いです。ほんとに数回しか行けてませんが、成績は上がっているので良いと思います

「神奈川県横浜市神奈川区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

282件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別指導の明光義塾 北鴻巣駅前教室
個別指導の明光義塾
北鴻巣駅前教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。