
塾、予備校の口コミ・評判
118件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市鶴見区」「高校生」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他の同レベルの個別指導塾とほぼ変わらない。参考書は持っているモノを最大限活用する要求を受け入れてもらえた。
講師 体験授業で複数の講師を体験した。スキルは当然バラツキがある印象
カリキュラム 進め方が合わないと感じた際、講師や望む進め方について相談したところ、要求通りに合わせて変更してもらえた。今後も進め方について相談に乗ってもらえそうと感じた。
塾の周りの環境 立地については駅前で駅から近く、交通の便、治安は良いと感じる。ただ、他の塾も同立地に多く、差別化要素にはならない。
塾内の環境 まだ新しい塾で生徒数は少ないため塾内は静かな印象。大学受験に強い印象があったが小中学生もそれなりにいた。
入塾理由 塾責任者話とをし易かった点。
体験授業を複数経験させた後に子供が自ら決めた。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえるとのこと
宿題 体験授業の間も宿題を出していた。
難易度は生徒のペースに合わせている感じだが、今後は分からない。
家庭でのサポート 進め方の良い点、悪い点を確認し、塾に相談しながら進め、本人が嫌な気持ちにならないようにフォローした
良いところや要望 良い点は相談に乗れる点
悪い点は講師のスキルにバラツキがある点
総合評価 未だ入塾したばかりで特出したメリット、問題点は見当たらないため普通の評価とした。
河合塾マナビス鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がとにかく高く感じました。映像授業なのでわからないところは何度も見返すことができるなど便利な部分もありますが、ちゃんと理解したのかわからないのに次のコマを購入させられてお金だけかかった印象です。
講師 お弁当を届けに行くといつも映像を見ながら寝ていました。しかしそれを注意してくれず放置していて信頼はできませんでした。
カリキュラム 教材はレベルに合ったものを選定してくれていましたが、映像を見終わった後のテストが本当にできていたのか疑問でした。成績も上がらなかったし、役に立ったのかわかりません。
塾の周りの環境 駅前でコンビニやスーパーも近く、便利です。ビルの下の階に中学受験塾があるので保護者が迎えに来ていて治安も問題ないです。
塾内の環境 自習室もあり、狭いですが持参した食事も取れるスペースもあり快適に見えました。
入塾理由 家から近く、友達と一緒に通いたいという本人の希望で決めました。
良いところや要望 併願校を調べてくれたり、受験についての情報をくれたのでそこは良かったです。
総合評価 どこの塾でも言えることですが、本人のやる気が無ければ成績は上がらないです。映像なので好きな時間に行けるのは良かったです。
TOMAS鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だったので、団体指導の塾よりは高いと思うがその子に合わせて指導してもらえるのはいいと思う
講師 夏期講習などは違う先生になったりもするが、基本同じ先生でずっと見てくれる。はじめに子供に先生を選ばせてもらえたのが良かった。
カリキュラム カリキュラムは指定校を狙っていたので、学校の成績が取れる様に中間、期末の範囲を重点的にやってもらいつつ、センター試験の問題なども練習で使ったりしていた。
塾の周りの環境 駅から1、2分とすぐで、バスのロータリーなどがあり、周りも明るく人通りも多いので治安は心配ないと思う。
塾内の環境 今は整備されているかもしれないが、子供が通っていた頃は自習室のエアコンがあまり効いて無いと言っていた。
入塾理由 子供が友達がすでに通っていて、子供も一緒に自習室に行きたいと言ったから
定期テスト 指定校を狙っていたので定期テスト対策は念入りに試験範囲を復習する感じでやっていた。
受講していない教科も自習の時などに教えてもらっていたりした
宿題 子供の学習進度に合わせて宿題は出されていた。学校の行事の時は少し減らしたり、その分前後は少し増えたりと調節してくれていた
家庭でのサポート 個別指導だったので、先生に任せっきりでした。家で勉強しなさいと子供と険悪にならない様に、勉強は自習室でやってもらう様塾の方からも言われていた。
良いところや要望 個別指導だったので子供に合わせてやってもらえたのが良かった。親が口うるさく言っても聞かないので塾に任せて良かったと思う。親とは面談がありその時に学習の進み具合やこれからの方針を話してもらえる。
総合評価 個別指導でプロの先生がきちんと教えてくれるのはいいと思う。ただカリキュラムの進みが遅いと補う為に夏期講習などの費用がかなり高くなります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつか見てみて個別指導はピンキリですが平均くらいだと思います。
講師 面接の対応してくださった塾長さんが息子の話をよく聞いてくださって真剣にこれからやっていきたいという気持ちを汲んでくださったので。
カリキュラム 学校の教科書やテストの範囲などに合わせてその教材問題集などをベースに教えてくださるので。
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多くあり、バス停も近くて帰ってくるのに便利でとても良いです。古いビルの中にあるのでトイレが少し暗いそうです。
塾内の環境 静かでキレイでしっかりと仕切られているので自習室は集中できるそうです。
入塾理由 自習室に通いやすさと面接での対応の良さ、説明のわかりやすさ。
定期テスト 定期テストの前は日曜日も開けてくださって自習室で勉強できたり、直前はテストの対策の勉強もできるとのことでした。
良いところや要望 最初の時点で先生は定めず何人かの先生に見ていただいて決められること。
当日でも欠席する場合、振替ができる点です。
総合評価 数回通って、自習室も何度か利用している時点で本人のやる気が続いているので今の時点では良さそうです。
授業時間が80分なのもちょうど良いです。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ講座をながすだけで先生は少ないしフォローがたりない。
講師 親の話をきいてくれない。
カリキュラム 内容はいいかも。でも先生の質が悪い。先生がたりない。
塾の周りの環境 マクドナルド、モスがあり駅近。何でもそろいカラオケもできる。飲食店が多い。学校も近い。回転寿司もある。
塾内の環境 清潔で勉強しやすい。
入塾理由 近所で進学実績が高かったため。オンラインで出来たため。
定期テスト そんなのありません。対策にならなかった。学校と連携がとれてない。
宿題 宿題はない。ありがたかった。学校と両立でき早くかえれる。
家庭でのサポート 家事をしながらニュースをメモして教えた。食卓の話題はニュース。笑わせる会話も織り交ぜた。
良いところや要望 あまり勧めない。高いし面倒見が悪い。夜遅く成らないので学校と融通がきく。
総合評価 サイエンス生がいるからランクがたかいだけ。
武田塾鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回の授業で、テキストは参考書で、主な授業がテストの繰り返しという内容にしては高いと感じた。
講師 息子に対して足りない部分を明確に提示して、苦手科目から逃げずに立ち向かう事を伝えてもらえたところ。
カリキュラム テストの繰り返しは実践的で効率としては悪くないと感じた。勉強している本人は学習度合いを点数で測れるのでわかりやすいのではないか。シンプルにテストで点数が取れるように勉強するので余計な事を考えなくて済んでいる。
ものすごく偏差値の高い大学を目指す生徒には物足りないかもしれない。
塾の周りの環境 塾の中自体は明るく清潔に保たれている。
塾内の環境 整理整頓はなされていて、室内も明るく開放されていて自習室もゆったりなので問題ないと感じた。
入塾理由 予備校のような押し付け、詰め込み感がなく、自分のペースで勉強が進められるところ
宿題 宿題は毎週出されている。毎週のテストで100点を取れるようにならないとそれなりの大学には受からないと伝えられた。目標がシンプルで、テストをクリアする毎にレベルを上げて行けばいいという部分は、生徒のペースで勉強ができ、無理がない。
家庭でのサポート いろいろと資料を集め、自分の経験も踏まえて他の塾を勧めたが、テストの繰り返しというシンプルな方法を息子が気に入ったので本人の意思を尊重した。
良いところや要望 生徒のレベルに合わせて無理なくレベルアップできるようサポートしてくれる部分。
総合評価 満点にするには費用面で親に優しくないのでそこだけ割り引きしました。内容的には問題ないと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的に、個別指導の中では平均か、少し安いくらいだと思う。冬期講習などはまた割安になる。
講師 当たり外れが激しい。
最初は不安だったが良い先生を見つけられたので最終的には良かった。
カリキュラム ワークや過去問のコピーを はい。 と渡されて、授業時間の半分以上黙って解き、丸つけをして終わりとなる授業が多く、家で自分でしっかり出来る子はあまり行く必要がないように感じた。勉強癖を付けるには良いが、得られるものは大手予備校に比べると少ない。
塾の周りの環境 居酒屋などが多く、人の質はイマイチだが人通りは多い。また、すぐ近くに駅やコンビニがあるのでそこまで心配する必要はなさそう。
塾内の環境 話し声は自習室・授業中どちらも基本的に聞こえてくる。
教室内は清潔だと思う。
入塾理由 集団塾だと追いつけない、個別が合っていると娘自身が感じていたから。
良いところや要望 先生と距離が近いので、良い意味で塾というものに負担を感じずに通えると思った。
総合評価 先生がやる気を出してくれ、無事合格できたので入って良かったと思います
河合塾マナビス鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。自宅からも近く交通費がかからないのがよかったです。自発的にマムート 学べたのではないかと思います
講師 オンライン学習が多いようなので講師については普通としか答えられそうもありません
カリキュラム オンライン配信授業が中心なので時間に融通がきき自由に勉強することが出来たようですが
塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるのが良かった。自宅から近く歩いて行けるので安全に通えました。近くにコンビニエンスストアもあり人通りも多く安全なのがよかった
塾内の環境 塾ないは綺麗で清潔であったと聞いています。本人も不満なく積極的に通っておりました。これからも受験まで通い続けます。
入塾理由 大学受験にあたり勉強する環境を与えて頂きありがとうございます。ですか、まだ受験はあわておりません。
定期テスト 大学受験の勉強を目的にしていましたので日常の中間テストや期末テストはわかりません
宿題 オンライン授業なので宿題はありませんでした。画面を見ながら自由に勉強しているのだと思います。
家庭でのサポート 塾の時間に合わせて夕食や夜食を用意していました。また携帯電話に利用を制限するなどしていました。
良いところや要望 塾の指導に日向母親は稀に質問があり連絡していました。
環境面については何も不満を言ってなかったので問題ないと思います
その他気づいたこと、感じたこと 毎日の学習の仕方なのでの指導をもっとしてくれたら良い。
携帯電話に利用などについても教えて欲しかった。
総合評価 集中して勉強するには良い塾だと思います。まだまだ受験まで時間がありますがこれからもよろしくお願いします
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 チューターが無責任な発言で、本人はらくなほうに考えて勉強がおろそかになった時期があった。年齢が近く、話しやすいのだろうが、もう少し責任感をもって接してほしかった。
塾の周りの環境 駅から近く、本人も通いやすい。家からの距離もほどよくて気に入っている。周囲には飲食店もあるので、週末は近場でお弁当をかったり食事をしながら通っている。
入塾理由 本人が友人と相談してきめた、通うのは本人なので本人がいいようにしたい
定期テスト 受験に向けてなので、あまり重要視していない気がします。
家庭でのサポート 食事、睡眠がととのうように配慮しているが、本人のペースがあるのであまり口を出さないようにしている。
その他気づいたこと、感じたこと とくにない。チューターの教育をもう少ししてほしい。ほかはとくに気になることはない。
個別指導の明光義塾鶴見末吉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で指導してくれるので家庭教師をお願いするのと比較すると安いと思った。
講師 素直に成績が上がったのと、塾に対してや教え方に対して本人から不満を聞いたことがないから。
カリキュラム 大勢の中で学校の授業のように教えるのでなく個人の成績等に合わせて個別で教えてくれるから
塾の周りの環境 家から歩いて5分もかからないので天気が悪い日でも送り迎えせず本人の足で通えたので便利だと思った。忘れ物があっても直ぐに持って行く事も出来た
塾内の環境 外から中が見えるようになってるのでどういう感じで勉強しているのか見えるので安心して任せることができる
入塾理由 家から近く送り迎えが不要だったのと友達も何人か通っていたため馴染みやすいと思ったから
定期テスト 定期テスト等に関しては母親が対応してたので自分にはよくわこりません
宿題 多少の宿題はあったと思うが、塾に関しては母親と本人に任せていたので詳しいことは不明
家庭でのサポート 塾に行く前に軽く食事を取らせて帰ってきてからすぐに夕飯を食べれるようにはしていた
良いところや要望 あんまりキツキツにやってはなかったとは思うので、そういうスタイルを望む親御さんには支持されると思うので今のままでいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 何より親身になって教えてくれるようでわからない所を素直にわからないと言えるような環境だと思う
総合評価 他の塾に行かせてないので他所との比較は出来ないが個人的に満足してるのでよかったと思う
湘南ゼミナール 個別指導コース鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのかもしれません。夏期、冬期、春期講習は月謝プラス月謝の倍はかかっていたので、負担が大きい。
講師 現に成績は上がっていたので、本人には合っていたのかもしれません。契約時に本人の前でお金の話をするのは、ちょっとイヤでした。
カリキュラム 本人の納得の上でカリキュラムを組んでくれていました。本人もここはイヤと意見してました。
塾の周りの環境 駅から近いが、学校、家から通うのはバスだったので、遅刻したりと時間が読めない。学校帰りで制服のまま9時過ぎまでは心配でした。
塾内の環境 教室は狭い。自習室がなかったので学校帰りに、時間が早めに着いても居場所がなくて困った。
入塾理由 本人の意思。行きたいと言ってきたから。大学受験対策のためです。
定期テスト テスト前は普段と違って、テスト範囲に沿ってやってくれていました。
宿題 次回までにしっかり出ていました。ちゃんと提出できる量だったと思います。
良いところや要望 特にないですが、電話はなかなかつながらなかったと思います。先生とは気が合っていたようです。
総合評価 本人に合っていれば良いと思います。ただ金額は高いと思います。個別なのて仕方ないとは思います。
城南コベッツ鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校な授業を進めるうちに、内容が難しくなり、授業が足りなくなってきて増やすことがでてきた。そのため、料金が上がってきた。
講師 塾長は常に相談にのってくれ、臨機応変に指導してもらえましたが、講師のレベルが、子供には合わなかったなかもしれません。
カリキュラム 学校にそって、選んでくれましたが、結局AIの授業は本人に合わず、成績には、反映されませんでした。
塾の周りの環境 駅からも近く、自習をするのにも数分でいけるので便利でしたが、駐車場がなく、親は不便でした。周りは繁華街で環境はよくありませんでしたが、引っ越しをして、少しよくなりました。
塾内の環境 引っ越しをしてからの環境はよく、静かな雰囲気ですが、その前は町の個人塾のような感じで、ごちゃごちゃしてました。
入塾理由 AIを使った個別授業にひかれたこと、また、自宅からも近く、推薦を目指すのに適してると思ったから。
定期テスト テスト対策として、学校の傾向を考えてくれましたが、それどおりにはならなかったようです。
宿題 宿題は、本人の学校の都合にあわせて出してくれましたが、本人レベルだったので、すこし、甘かったような気がします。
家庭でのサポート 塾に登校しているか?などのメールがくるので、来てない時は連絡をとってました。本人がどう感じてるか?気にかけてました。
良いところや要望 よい意味では、子供によりそって指導してくれますが、逆にそれが、ワガママになることがしばしばありました。
総合評価 ここは、塾長がとてもよく、親身に相談にのってくれました。一般入試に弱いと感じたので、塾を変更しましたが、推薦なら、よいと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度高いのは仕方ないですが、回数によって授業単価が安くなるのはいいシステムだと感じました。
講師 息子が受講していたのでよく分かりませんが、指導にはまぁ満足していたようでした。
カリキュラム カリキュラムというのは特にないように感じます。こちらで希望を出して進めて行く感じです。
塾の周りの環境 駅近くで周りにスーパーや飲食店があり、帰りや塾に向かう前に買い物ができて便利でした。治安はいいという感じはしないです。
塾内の環境 教室は白で統一され、落ち着いていて、広く、清潔感があります。雑音はなく静かです。
入塾理由 塾長の人柄がよく信頼できると感じました。また、今何をすべきなのか明確にしてくださったのが決め手でした。
定期テスト 定期テスト対策はあるだろうと思いますが、大学受験対策でしたので対象ではありませんでした。
良いところや要望 入塾後に割と面談を行ってくださり、気にかけてくださっていると感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 総合型選抜なので面接があるのですが、その対策も別枠で無料でやってくださっているのはとても有難いです。
総合評価 個別指導なので授業料が高くなるのは仕方がないので評価は低くなりましたが、他の個別指導に比べるとクラスの回数を考えればお得かもしれません。
武田塾鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料に教材は含まれないため高いと感じました。自習スタイルのため講義などは少ない。兄弟が通っていた予備校より金額も高かった。
講師 少し厳しめの塾長でゴマすりなどなく現実的なお話は好感持てました。
カリキュラム スケジュールの組み立てをしっかりしてもらえる点と毎週確認テスト、特訓があるためやるべきことが明確な点
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい
東口で駅をまたがずにすむ立地条件がありがたい。
駐輪スペースがない。ビルの4階でエレベーターがなく階段なのが嫌です
塾内の環境 あまり生徒がいないため、静か。
自習室も余裕がある。
あまり活気は感じられない
入塾理由 毎週の学習管理、大学入試までの学習スケジュールの組み立てをしてもらえること。
集団と違い、毎週2日宿題にたいして特訓があり理解度を確認してもらいながら進められる点
定期テスト 大学入試にむけて入塾のため定期テスト対策は希望していません。但しAO対策で面接や論文のサポートはしていただけるとのことでした
宿題 大学入試までのスケジュールを立ててもらっているため適量、または多くても致し方ない
良いところや要望 大学受験を終えてわかることなのでまだわかりませんが毎週のスケジュール管理とわからないところや勉強の進み具合を間を空けずに管理してもらえるところが良い
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 プロの講師がしっかり指導してくれ、質問や志望校の相談も受けていただいた
カリキュラム 高校受験対策だけでなく学校の中間試験、期末試験対策も行ってくれるため
塾の周りの環境 鶴見駅から近く、車での送迎もしやすいです
バスターミナルで車もUターンできるので、雨の日でも便利でした
塾内の環境 鶴見駅から近くにあるものの、遮音性が優れた建物内にあります
駅から近くのためか少し狭いが自習室もありました
入塾理由 交通の便がよく駅から近く車での送迎もしやすいため
講師がしっかりしてそう
定期テスト 中間試験、期末試験の範囲を学校別に行ってくれ、傾向なども説明してくれた
宿題 毎回宿題が出ていますが、量は少なく負担にならないので学校の授業にも影響は出ないです
良いところや要望 立地が良く通塾しやすい
受験対策だけでなく学校の中間試験、期末試験の対策も行ってくれます
総合評価 学校の中間試験、期末試験対策だけでなく高校受験対策も行ってくれるので、学校の授業について行けてない生徒でも対応出来る
武田塾鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習がメイン何に月2科目で高いと思ったが、授業は本人のわからない所を強化する授業はあったのでまあそれなりなのかと思う
講師 初めは不安だったが、うちの子には歳が近い分自分の大学受験の経験も踏まえて授業をしてくれて結果的にはよかった
カリキュラム カリキュラムなどは特になく、自分の志望校に合わせた、テキストを何回もできるまで解き直す感じだった。
塾の周りの環境 京急鶴見駅からすぐで2、3分ほど。で通いやすい。コンビニも近くにあってカップ麺などを買って持って行っていた
塾内の環境 夜遅くまで自習をするために近くのコンビニで食料を買っていたが、塾にポットなどがありお湯を沸かせると家からカップ麺を持って行けてよりよかった
入塾理由 大学受験をするにあたり子供がこの塾の自習方式なら自分が理解出来るまで出来るのではと選んで来たから
定期テスト 定期テスト対策は子供がとくに希望していなかったため無かった。
宿題 宿題は英単語100覚えて来るのをよく出されていた。
塾の宿題で学校の朝テストは勉強しなくても点が取れると言っていた
良いところや要望 子供を志望校に合格させていただいたのでとくに言うことはないです
総合評価 子供が自分で選んで来ただけあって、せっせと自習に通っていた。自分が納得出来るまで何回も自習で繰り返すので見に着くのだと思う。うちの子には結果的にすごくあっていた
TOMAS鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容のわりに高いなと感じました。
あまり成績も上がらなかったし、有名だからいいとは限らないんだなと思ってしまいました。
カリキュラム 授業内容というか、説明が講師によって違うので当たり外れが大きいと感じました。
相性もありますし、微妙かなと思いました。
塾の周りの環境 交通の便は悪くないです。
どこの教室もわかりやすい場所にあり、通いやすいと思いました。
子供一人で通わせても安心だと思います。
塾内の環境 室内は綺麗ですが、建物にもよるとは思うので全部の教室がいいかはわかりません。
道路に面してる教室もありますし、車通りなどうるさいところもあるのではないでしょうか。
入塾理由 家から近かったのと、あっちこっちでよく見かける有名な名前なので良いのかなと思いました。
道路に面していたり目立つところにあり、夜も安心かなというのもありました。
良いところや要望 大学を卒業したきちんと教えられる大人が講師だと安心できると思います。
総合評価 特に可もなく不可もなく、という感じです。
強いていい点を上げるなら店舗がたくさんあり通いやすいところくらいでしょうか。
他にもいい塾はたくさんあると思いました。
遊び感覚でやっているのが気に入らないです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)鶴見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は少し高いと感じたが個別指導塾で自宅からちかいのもあり許容していた
講師 個別指導塾として個別指導のレベルが高く教科毎に最適の講師がついていた。
カリキュラム 月の初めに月の学習計画を立てそれに沿って進めていく単純だがやりやすいのではないかと感じた
塾の周りの環境 交通の便はもちろんのこと自宅からも近いため通いやすく周りの環境は比較的良い。塾の立地は少し悪いが自宅から近く通いやすいため立地自体あまり気にしていなかった。
塾内の環境 塾内の環境も良く学習中に何かの雑音など妨げられることはない。
入塾理由 自宅から比較的に通いやすく個別指導塾という部分に惹かれて入塾した。
良いところや要望 個別指導塾というのが一つの魅力であるが、料金を安くしてほしいと感じた。
総合評価 個別指導なので誰かに邪魔されずに学習に取り組めるのと塾自体の環境が良いため雑音などの環境音にも邪魔されず学習できる。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較がわからないので、なんとも言えませんが
いつでも来て勉強できたし、先生方にわからない問題等を聞けたので値段は良いのではないかと思われました。
講師 先生に、志望校の先生がいていろいろな事を聞いていたので、どうしても合格したいという気持ちが芽生えたようだったのでそれが良かったのでは。
カリキュラム 子どもにあったカリキュラムを塾長が組んでくれ、それを分かりやすく保護者にも教えてくれたところです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分で行けるし、バスターミナルもすぐ近くにある。また、すぐ近くには西友やマクドナルドやコンビニもあり、土日の昼食も買いに行けたので良かったらしいです。
塾内の環境 映像授業も個人スペースがありしっかりしていた。
自習室もあり、いつでも使用できていた。
入塾理由 高校からの帰りに寄れるし自宅からも近い。いつでも利用できるし、名前の通っている先生がいたから。
定期テスト テストができなかったときも、子どもに寄り添ってくれ
また子どもの希望学部の対策をよく教えてくれました。
宿題 毎日プリントがあったようですが、ほとんど塾でやってきたようです(自習という形で)
家庭でのサポート 保護者の説明会や保護者面談には、必ず主人と2人で出席し塾長との子どものことの説明を聞いてきました。
良いところや要望 塾長はじめ、先生が親身になって子どもに寄り添ってくれたところが良かったです。
映像授業ということで、わからないところはどうしようと思っていましたが、先生が教えてくれたそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業で先生が説明していることを子どもが理解できるのか最初は心配でした。子どものペースにあわせて、授業の進捗がてきたのでそれが良かったようです。
総合評価 自宅や高校から近いということで選んだ塾でした。
それでも、良い塾長や先生方にいろいろ情報を教えてもらい安心して、大学受験することができました。
臨海セミナー 個別指導セレクト鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1か月の値段で考えると安いと思ったが、一対二で教えてもらえる時間は50分だった。
講師 授業時間外にも声をかけてくださり、分からないところを教えていただくことがある。
カリキュラム 授業で習った内容をTSPという仕組みで復習できる。間違えたところに似た問題を解けるようになるまで出してもらえる。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分くらいで、通いやすいと思った。
私は家からバス1本で通えます。
駅前なので人通りが多く、夜道が心配ということはあまりないと思う。
塾内の環境 特に勉強の妨げになるような環境では無いと思う。
駅の目の前のため、バスや電車の音は気になるかもしれない。
入塾理由 塾長が気さくな方で、進路に関しての相談がしやすいと思ったから。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で相談しやすいところがいいと思う。
スマホ禁止のため、誘惑するものを断ち切ることが出来る。
総合評価 私は、勉強計画を立てるのが得意なタイプでは無いため、1週間の計画を一緒に考えてくださったことがありがたかった。