キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

113件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

113件中 120件を表示(新着順)

「東京都国立市」「高校生」で絞り込みました

武田塾国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験塾としては普通のお値段です。毎回ちゃんと宿題の進み具合をチェックしてくれて、自習室も毎日使えますので、安いと思います。

講師 先生は優しくて丁寧に教えて頂き、子供のやる気が出ます。
毎週の授業時間が先生の都合でよく変わる、その点は少し不満があります。

カリキュラム 毎回具体的に宿題の量と次回のテスト範囲が出して、子供がやることに迷いなくどんどん進んで行きます。教材も無駄なく最後まで徹底的にやり切るので、とても良いと思います。

塾の周りの環境 この塾は駅から徒歩4,5分くらい、駅前ですので、明るく賑やかです。駅前に交番もありますので、通りやすく安全な立地です。

塾内の環境 塾内は広くないですが、授業スペースと自習室に仕切りがあります。あまりうるさくないと思います。

入塾理由 塾の指導方針がうちの子に合いましたので、家からも近いため、この塾を選びました。

良いところや要望 この塾の指導方針がとても良いと思います。毎回授業の前に確認テストがあって、授業中に先生もう一度チェックしますから、授業前にちゃんと復習しないと通れないので、それのお陰でうちの子は自主的に勉強になりました。

総合評価 この塾に通い始めから,先生のお陰でうちの子はやる気と勉強の姿勢が変わりました。とても良い塾と思います。

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 改めて総額を考えると高かったという印象です。もっと自宅学習をするなど工夫ができたと思います。

講師 丁寧な指導でポイントを抑えた内容だったと思います。塾長の進路相談も的確だったと思います。

カリキュラム 学校の試験対策と大学受験のバランスが取れていた教材だったと思います。

塾の周りの環境 駅から近い割には、商業施設が少な目で静かな場所だったと思います。行き帰りの誘惑もなく、勉強には打ち込めたと思います。

塾内の環境 一度自習室を拝見したことがありますが、静かな雰囲気で集中して勉強を取り組めると思います。

入塾理由 自宅から遠くなく、しっかりとした指導ができる塾を探しており、その希望に合致したことが理由となります。

定期テスト 細かい内容は覚えていませんが、試験前に対策をしてくれていたと思います。

宿題 少なすぎず、多すぎず、丁度よい量だったと思います。部活をしながらでも十分に対応できていました。

家庭でのサポート 天候が悪い日の送り迎え、三者面談の参加、自宅での宿題のサポートを行いました。

良いところや要望 駅から近いにも関わらず、閑静な都市で勉強をするには良い環境だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 第一志望の学校には合格できなかったことを考えると、もう少し厳しくても良かったかもしれません。

総合評価 全体的に子どものことを考えてくれる良い塾だったと思います。講師、教材もバランスがよく、安心して通わせる事ができました。

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。大手の予備校などはもっとかかると聞いた事があります。
それぞれの季節ごとにある講習はやはりお高いと感じますが、これも他の塾とは大差ないのでしょう。
自習室が使えるので、授業の前後で利用し集中して勉強に取り組めたようです。

講師 講師の先生だけではなく、担当の先生とチューターさんが付いてくれるので、怠けやすい息子にとっては、課題など出してもらえたり、進み状況など確認してもらえたりした事で、比較的一歩ずつ階段を上がる事が出来ていったのだと思います。
先生との信頼関係も強かったので、お世話になっている先生のためにも頑張りたいという気持ちもあったようです。

塾の周りの環境 駅から近く、また学校からも近かったので、部活帰りにそのまま寄って帰って来れました。
最寄りの駅も拓けており、また学生が多い街でしたので、治安も良く、コンビニや本屋、喫茶店やファーストフード店、定食屋さんもあり、安心して通わせる事ができました。

塾内の環境 通わせている頃、新校舎も近くに出来、そちらに移って勉強していましたので、以前よりも少し広い環境で勉強できたのではないかと思われます。

入塾理由 中学生の時に通っていたena代々木で大変お世話になった先生が国立校におられ、高校進学とともに一度は辞めましたが、成績が不安になり本人から国立校に通いたいと希望があったため通塾する事に決めました。

定期テスト 定期テストというより、大学受験に向けた対策が強かったと思うので、目先の対策は無かったのではないかと思います。

宿題 そこそこ出ていたようです。課題をこなすのが苦手なタイプだったので、それなりに苦労はしていたようでした。

家庭でのサポート 塾の進学説明会や講習の説明会には積極的に参加しました。
また自宅の最寄駅からの送迎はもちろん、帰宅後はすぐに食事が摂れるように準備して待っていました。
大学受験に向けては資料を取り寄せたり、必要な資料をプリントアウトして準備をしました。

良いところや要望 周りに沢山の生徒がいて、皆自習室で勉強している姿を見る事で、自分のモチベーションも上がるので、塾に通うことは良いことだと思います。
1人で頑張れるお子さんは良いですが、1人だとどうしても怠けてしまいやすいので、時間で決められて限られた時間に集中して勉強する事は学力を上げるためにも必要な事だと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は信頼できる先生がいるのといないのとではやる気が違うと思います。進学率も大事ですが、先生と生徒の信頼が築けるような塾が大事だと感じました。

総合評価 最後まで諦めずに、応援してくれる先生がいてくださったので、子供も頑張れたのだと思います。

個別指導なら森塾国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思います。コマ数に応じて料金をウチの家計にあった料金にできたため。

講師 講師の質が良いと感じました。ただ。うちの子のような出来の悪い子の気持ちをわかったか?わかりません。

塾の周りの環境 国立駅から徒歩数分と大学もあり、風俗店もないため、立地が非常によく、安心して夜の帰宅も子供だけで出来ました。

塾内の環境 教室は新しく、デザインも、落ち着いていて印象が良いところでした。

入塾理由 友達の兄弟の口コミが良かったこと。通うのに徒歩圏内であったため。

定期テスト 別料金でありましたが、うちの子の意欲が無いため、あまり活用はしませんでした。

宿題 子どもに、負担になりすぎないように設定していたのか、あまり気にしていませんでした。

良いところや要望 急な予定の変更で休んでも、振替が簡単にできたため、気分で流されるうちの子にはありがたかった。

総合評価 大学が近いからか風俗店も無く、土日の夜は人が少ないため、子どもだけで通えるところが良いと思う。

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安い方だと思います。特に中学で通っていたこともあり、夏期講習は特別価格で受講できました。また、普段の月謝も取りたい教科、科目だけなので安かったです。

講師 合格出来るか不安でしたが短期間で偏差値をあげてもらい、無事合格できました。

塾の周りの環境 駅が近いため、学校帰りにも通いやすく、また塾~駅までも人通りも多いため危なくないです。ロータリー内ではないので送迎もしやすいです。

塾内の環境 最初の面接時のみ拝見しましたが、先生の机も入ってすぐにあり、生徒が授業以外の時間に質問に行きやすい環境でした。

入塾理由 大学受験をするにあたり、確実に合格し、進学出来るように実績がある塾を選びました。

定期テスト 定期テストの対策はしてないです。大学受験のための塾です

家庭でのサポート 体調が悪いときや時間があるときは迎えにいったりしていましたが、基本は高三ですし、本人にまかせていました。

良いところや要望 合格させようとしてくれる意気込みと有言実行です。浪人は困りますからね。ありがたい限りです。

その他気づいたこと、感じたこと 進学出来るようにサポートしてもらってただただ感謝です。

総合評価 大学受験に適した塾だと思います。本人はなかなか馴染めず先生に質問しづらかったそうで、下の兄弟たちは早めに入れて質問できるようにした方がいいとアドバイスされました。

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国公立向けとして、オールフリーパスを受講していたため多く取る分には安いと感じた。また、外部講師も多く授業の質が高いため納得の価格。

カリキュラム カリキュラムの質は高く、各講師が作成した教材も良い。
進度はクラスによって異なる。

塾の周りの環境 国立駅に近く通いやすい。
ただ、校舎が移転したため移転先は少し遠くなった。
車での送り迎えもしやすかった。

塾内の環境 コロナ期間であったため、アルコール消毒なども含めて綺麗に清掃されていた。

入塾理由 高校受験で他校舎に通っていたが、この塾の方が高校から通いやすかったから。

定期テスト 自習を中心に、教師へ質問するスタイルが一般的だった。
模試の方が力を入れていた印象。

良いところや要望 外部講師の質が高く、レベルが高いクラスに入ると良い講義を受けられる。

総合評価 社員とのコミュニケーションはうまく取れなかったが、良い友人や講師と出会えたことや、受験の結果は満足のいくものだった。

東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像受講なので、希望をカスタマイズし易く、ムダが少ないと感じています。

講師 映像授業のため講師と対面しないので、集中度合いを判断しにくい。

カリキュラム 映像授業なので、本人に合わせてピンポイントで受講出来るのが良かった。

塾の周りの環境 駅前にあるので、とても便利です。帰宅が遅くなっても、バスターミナルが目の前なので、時間に合わせての帰宅ができ安心します。

塾内の環境 ビル自体は古いのですが、エレベーターのボタンが非接触になるなど、出来る対応はしていると思います。

入塾理由 体験受講をした結果、本人がここがいいと希望したので、入塾を決めました。

宿題 いわゆる学習塾ではないので、宿題などはなく、その場の完結型です。

良いところや要望 自宅学習のみでも可能なので、本人にやる気があれば時間を有効に使えます。

総合評価 塾で勉強していても、同じ授業を受けていないので、一体感のようなものは生まれにくいように感じます。

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以外と安ったと思います。それまでは個人経営の塾に通っていましたが、そこが高かったので。

講師 子どもから聞くことでしか判断できません。国語の先生は雑談が多くイヤだったみたいです。

カリキュラム 塾生全員の前で作品の評価をしていたみたいで、刺激になって良かったと思います。

塾の周りの環境 国立駅というだけでワンランク上の雰囲気があり、気分も上がっていたと思います。治安も特に不安はありませんでした。

塾内の環境 正規の時間以外にも、いつでも来て良いと言われて、とても良かったです。

入塾理由 妻と子どもが予備校をいろいろと調べて、子どもが自分で決めたから。

定期テスト 希望の学校、学科に応じた試験対策をしてくれていたみたいでした。

良いところや要望 比較的自由な雰囲気で、講師の方々の対応も親切で良かったです。

総合評価 生徒が自主的に通塾できる環境をご用意いただけたのは良かったです。

ena国立 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段に関しては妥当だと思います。教科ごと、受けるコマによって料金が変わります。夏期講習・冬季講習に関しても同じくです。

講師 講師の方と仲良くしていたようで、自習等も含め毎日塾に通っていました。講師によって相性があると思うので、(ウチも合わない先生がいました)そこは通ってみてだと思います。

カリキュラム 授業内容、教材に関しては個別なので自分のペースで、かつ自分が学校などで使っている教材プラスアルファという感じでした。

塾の周りの環境 駅チカですし、国立駅周辺は治安がいいので安心でした。季節によって、春は桜、冬はイルミネーションも綺麗なので塾終わりに友人達と歩くのも良かったみたいです。近くにコンビニやカフェもあります。

塾内の環境 綺麗だったと思います。自習室も広いので満席ということもほぼなかったようです。

入塾理由 子供の友人が数人通ってるとのことで体験に行き、そのまま入塾しました。個別指導で苦手な科目を見ていただけるとのことで決めました。

良いところや要望 個別、集団と選べるのがいいと思います。周辺の高校のレベルも高いようで、集団クラスの方は賢い子が多かったようです。自分のレベルに合わせられるのも良いですね。

総合評価 子供が通いやすい風通しの良い予備校だったと思います。定期的に面談もあったので安心でした。

代々木個別指導学院国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にくらべてみて特に高くも無く安くも無いという感じでした。

カリキュラム カリキュラムはそれなりに良かったのではないでしょうか。他も同じような感じだと思います。

塾の周りの環境 家から近く、西友が近くにあるのでそれなりに賑わっているので明るいところが良いと思いました。人通りも多いので安心。

塾内の環境 通っていたのは子供なので、よく分かりません。塾の不平不満は聞いた事が無いので良かったのでは。

入塾理由 高校受験でもこちらの塾に通っていたので、大学受験もこちらが良いかと思いました。

定期テスト 大学受験のために受講してたので、定期テスト対策は無くて当たり前。

宿題 宿題は出ていたようです。勉強は本人が頑張っていたのでどのくらいの分量だったかは分からないです。

家庭でのサポート 塾の時間に合わせて食事の準備をしていました。塾から言われた文房具や問題集は購入しました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生方は親切丁寧な講義をしてくれている印象を受けています。

総合評価 ここなら入れると興味の無い大学のオープンキャンパスをすすめられ、悲しい思いで帰って来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高めに設定されているように思う。ただ面倒見がいいことを考えると妥当なのかもしれない。

講師 先生方の対応が良くわからない問題などは真剣に解説してくれる。ただ、上位大学を目指すのならばあまりお勧めはしない。基本的に勉強習慣の定着を目標にしている塾であるためだ。

カリキュラム 教材は市販のものであるため、特にない。講習は春夏冬とあり、時間は自由に選べるがマックスで8時間ある。

塾の周りの環境 治安は良く、立地も駅前でとても良い、電車も中央線なので便利。

塾内の環境 中学生から浪人生までいて幅が広く、中学生でうるさい生徒などがいることもある。

良いところや要望 優先順位をもっとはっきりとつけて欲しい。どう考えても受験生を優先にすべきなのに後回しにされることも多々ある。そこだけは治して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒のレベルも本当にピンキリなので場合によってはいい刺激になることがある。上位大学を目指している生徒もいるため、いい刺激を受けた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾タイプですと、3科目受講しても高すぎることのない料金設定になっていると思います。

講師 良かった点
講師の先生や教室の雰囲気の感じが良く、授業も集中して受けられるようです。

カリキュラム 良かった点
通常授業に加えて、共通テスト対策があるのが良かったです。

塾の周りの環境 駅近で塾までの道も明るく、治安も問題無いので安心して通わせられます。

塾内の環境 塾内は、整理整頓されていて集中できる環境だと思います。又、自習室の中の様子もわかるようになっているので先生の目が届きやすい環境のようです。

良いところや要望 事務的ではなく、生徒に寄り添ってお話しを聞いてくださる感じがとても良い印象でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なので普通だと思います。最初に無料授業などがあり、雰囲気を知りやすいのでいいと思います。

講師 自分の性格に合わせた先生を紹介してくれて、すごく良く、通いやすかった。

カリキュラム 試験前など、授業で扱った教材は家に持ち帰ることができなかったので、コピーなど利用して、教材を貸してくれるとありがたい。

塾の周りの環境 治安が良く、周りにもゲームセンターやパチンコ、居酒屋がなく、とても通いやすい。

塾内の環境 自習室が教室と同じ空間なので、授業している声が自習中に聞こえ、集中力が切れてしまうことがあった。

良いところや要望 生徒と先生との距離感が近く、また自分の性格に合った先生を選んでくれるので、わからない問題などをすぐに聞けていいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の妥当な金額だと思う。
週1と週2とでは単純に倍の料金ではなく1.5倍ぐらいなのが良い。また春期講習などでのコマ単価は普段の単価より安く設定されているので活用しやすい。

講師 無料体験の時の先生の教え方がいまいちで、その後申し込みはしたが、クーリングオフ期間中に授業を集中して入れてもらい、5人の先生の中から一番教え方が的確だった先生を本人が選んだ。
初対面での基本的な挨拶などの印象の悪い先生や覇気の無い方もいたそうだが、本人が一番良いと思った先生を2人ぐらい選べてスケジュールを組んでもらえたのが良かったと思う。

カリキュラム 日々課題の多い学校なので、教材は学校の物を使って普段の苦手単元を中心としたフォロー(復習)と予習をお願いできるところが有難い。

塾の周りの環境 駅前で学校帰りにそのまま通える。普段自転車通学なので自転車置場があれば尚良かったと思う。

塾内の環境 静かで勉強に集中できる環境である。
食事も取れるため、自主室を活用している。

良いところや要望 塾長の印象がとても良かった。
本人も話しやすく相談しやすい。
自主室利用中も質問対応をすぐにしてもらえることも良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別なので、とにかく料金が高かった。夏期講習などはコマ数で料金が違うので、ものすごく高額になった。

講師 あまり出来の良い子ではなかったが、根気よく教えてくれ、仲良くなった講師とは今も交流が続いている

カリキュラム 基本をがっちり固めるように英単語集を選んでくれた。
テストなどで、理解度を確認してくれた。

塾の周りの環境 雨の日でも傘が要らないくらいなので夜遅くても人通りがあるため、安心だった。

塾内の環境 完全個別なので、それぞれに仕切りがあり、席も離れていたので、隣の子の指導が気にならなかった

良いところや要望 完全個別なので、コロナ時期でもオンラインではなく、フェイスシールドや仕切りを使った授業だったので、身に入った勉強が出来た

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には高額で、特に夏休みなどの補修授業を追加すると、かなりの金額がかかるので、家計の厳しい家庭には相当な負担となると思う。

講師 実力のなる講師の個別指導でそれぞれの生徒に的確な勉強方針を提示してもらえた。

カリキュラム 参考書の数はたくさんこなす事ができたが、それぞれの参考書の深掘りをする面では、あまり充実感はなかった。

塾の周りの環境 駅のすぐそばで、電車で通うには便利だが、車での送り迎えでは駐車場の問題など多少の不便も感じた。

塾内の環境 個人個人が勉強に集中できる構造になっていて、他の生徒の頑張っている姿も目に入るので、
自分のモチベーションも上がり、頑張れる環境だと思う。

良いところや要望 教科ごとの指導レベルにばらつきがあるので、特に英語以外の科目のレベルと講師数をもっと増やした方が良いと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3日なので高めですが学力を上げて日数を減らせば良いと思います。

講師 まだ入会して2回の授業しか受けていませんので先生の指導はよくわかりませんが、塾の雰囲気、教室長の対応はとても良いです。今後に期待しています。

カリキュラム 子供に合ったカリキュラムを立ててくださり気持ちが上がっています。このまま乗ってくれるればと思います。

塾の周りの環境 市内在住なので近くて良いですが、自転車置き場が有れば便利です。
駅前なので明るく人も多いので安心です。

塾内の環境 駅に近いですが、音は気になりません。自習室も集中できそうです。

良いところや要望 教室が、綺麗で良い。他の塾に比べて活気があり学校のような雰囲気が気に入ったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別は自分に必要なコマ数を組めるので無駄がなく結果納得のいく金額だと思う

講師 看護の大学希望だったが推薦で不合格になりモチベーションんも下がったが他の学校を一緒にさがしてくれたり常に声かけをしてくれた
腐ることなく通塾を続けられたのは塾長や講師のおかげである
結果的に大学には合格できなかったがもう少し早く入塾しておけば結果は違っていたと思う

カリキュラム 進路に合わせて個別にカリキュラムをたててくれるが教材がベネッセ系が多かったのが少し気になる

塾の周りの環境 自宅からバスで駅まで行きそこから1分でビルに着く
交番やコンビニまもあり安心できる
ビルには他の塾も入っていたり静かな場所

車で迎えに行ってビルの前にとめておくことはできないが駅のロータリー で待機出来るので便利

塾内の環境 教室は1フロワーで席は生徒2人と講師が真ん中に座る感じで低いパーティションで区切られている
自習室というものはなくやはりパーティションで区切られた1人ずつの席がある
見渡しはいいが狭い

そこでマック以外の軽食をとっていいことになっていた

良いところや要望 塾長はじめ講師達に清潔感があり落ち着いている
出来ればもう1フロワー借りて自習室と休憩室(軽食をとれるスペース)を確保できると良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替ももちろんできるがあまり頻繁にはできないようになっている
ルールは忘れてしまったがいい加減に振替をさせないためのものだったので納得

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数によるが本来の対象教科以外でも柔軟に対応してくれている

講師 出身大学によって対応可能な講師が限られてしまい、講師の替えが効かない。

カリキュラム 教材は目的に合わせて選定しているが、内容は可もなく不可もない

塾の周りの環境 駅から3分程度と近く学習塾も周りに多い。また土地柄、ゲームセンターのような風紀を乱す施設がない。

塾内の環境 一定の広さが確保されており自習室も用意されているので特に不満はない

良いところや要望 対応可能な講師が少ないので代替がきかないので、講師数を充実してほしい

その他気づいたこと、感じたこと 講師によって指導レベルに差がある点が気になるので均一な指導力を希望

東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校3年の春から通い始めたが、受講数を増やせば当然もっとかかる。

講師 大学受験界で有名な講習がたくさん集まっていて、ビデオでも講義が受けられる。

カリキュラム 実績を上げているだけに、テキストの内容、レベル感は相応のものだと感じる。

塾の周りの環境 駅から近く、教室までの間に危険な箇所はほとんどない。ただし、自転車を置くスペースがない。

塾内の環境 自習室が整備されていて、ブース上になっているため、集中して学習出来る。

良いところや要望 駅から近いのは非常に良い 。自習室も勉強に集中出来る環境となっている。ただ、駐輪場は作って欲しい

「東京都国立市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

113件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。