キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

394件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

394件中 120件を表示(新着順)

「東京都立川市」「高校生」で絞り込みました

四谷学院立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導に比べると比較的安い。一方で、夏季の間などは別費用であることから、トータルで見ると同じくらい。

講師 説明してくれた人の印象はよく、期待が持てる

カリキュラム 55段階式は基礎力アップが必要な息子にはあっていると思う。

塾の周りの環境 駅からは大きな通りを通るので、治安の面では特に気にならない。

塾内の環境 自習室等静かな印象を受けた。また、高卒生などもいることから、緊張感もあってよい。

入塾理由 個別と集団教育をミックスしているところが良い。説明が丁寧で好印象。

定期テスト 定期テスト前に、受講している教科に限らず質問ができる制度があると聞いており、期待している。

良いところや要望 利便性とカリキュラムの充実がポイント。またメールでの情報提供も多いので、保護者にとっても安心。

総合評価 これから受講するのでまだ判断できないが、息子自身が行きたいという気持ちになっただけで、よい塾と判断したい。

Jサポート本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:法律・公務員・販売・交通
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望大学に落ちた。やむを得ず3/30に専門学校へ出願して入学。講師からのフォローはありませんでした。子供は大泣きした。

講師 実際見に行っていないため、授業風景が分からなかった。個別の部屋と集団の部屋が一緒だったのでやりづらそうでした。

カリキュラム 市販の書店のテキストを使ったため少し不信感があった。塾オリジナルテキストがなくびっくりした。

塾の周りの環境 駅から近く、予備校もたくさんあるので夜も安心して通えました。ただし、自宅からの距離があり、毎回最寄り駅まで迎えに行った。

塾内の環境 もうしわけないなのですが、塾代、大学受験料を考えたら塾にいかず最初から専門学校に進めば良かった(専門学校は楽しいそうです)

入塾理由 月謝が安かった。
オンラインと個別のハイブリッド型授業がよかった

定期テスト とくになかったため、定期考査の成績が落ちた。

英語対策講座も受けたが、何回も不合格だった。

良いところや要望 先生が優しい、しかし、受験をするのだから優しさの中に厳しさがあったほうがこどもの為になったと思う。専門学校ではなく大学に進めたと思う。

総合評価 全体時にゆるすぎる。サポート校のような感じに見られた。
宿題を多く出したほうが良かった。

東進衛星予備校西武立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、決して安くはないが、料金以上の効果得られると思う

講師 集中できる環境と、適切な指導が行き届いていて、良かったと思います

カリキュラム 能力に合わせた授業カリキュラムで、集中できる環境のもと実力をのばせた

塾の周りの環境 コンビニやスーパーも近くにあり、家からも近く、良かったと思います。騒音も無く集中できる環境にあったと思います

塾内の環境 人数の割に教室は狭く、虫も入る。けど集中できる環境ではあった。

入塾理由 適切な指導があり短期間で志望大学に受かった。集中できる環境が良かった

定期テスト 分からないところを重点的に指導していただき、対策していただいた

宿題 宿題は多くはなかったが、その分勉強するのに集中できたと思います

家庭でのサポート 情報収集はしたが家では、ほとんど口を出すことはありませんでした。

総合評価 大学受験にはとても適している塾だと思います。授業料金安くしてほしい

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験が初めてでしたし、第一志望には行けませんでしたが、手厚くみて下さったと思うので

講師 チューターが1人ついてくださって、細かくアドバイスをくれました

カリキュラム 理系に決めたので、本人に合うやり方や指導をしていただいたと思います

塾の周りの環境 駅から近いし、学校からの近いし環境は良かったです
親も通いやすい 学校から近いので、同じ高校の子が多い

塾内の環境 自習室でかなり勉強していたと思います
早く行かないと無くなってしまうとは言っていました

入塾理由 高校から近かったし、同じ高校から通う子も多かった。他の塾と比較して決めました。

定期テスト 定期テストをし、その都度メールで連絡をいただいていたと思います

宿題 本人に任せきりだったので正直よくわかりません。
こなせていたと思います。

家庭でのサポート 駅までの送り迎え、お弁当作りですサポートしました。保護者会にも参加しました。

良いところや要望 3者面談で、子供の勉強の進捗状況を確認出来た。チューター制度も良かった

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時、振り替えてくださりました。塾の先生に色々と相談できたのが良かった

総合評価 合格に向けて的確なアドバイスをいただけたと思う
。チューターから良いアドバイスをもらえた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が調べたわけではなく本人が調べて決めたので、他より高いか安いかわからない。

講師 本人が前向きに通い続けて行きたい大学に合格したので良かったのだと思う。

カリキュラム 親は細かくどのような内容だったのかを見たことがないので詳しくはわからないが、合格できたので良かったのだと思う。

塾の周りの環境 立川駅の近くだったので、電車でも自転車でも通いやすかったと思う。家から自転車で行ける距離だったので便利だった。

塾内の環境 親は施設の中まで入ったことが無いので、どのような環境だったかは詳しくわからない

入塾理由 オンライン形式の授業で時間の融通が聞きやすかったので、本人が友人から聞いて決めた。

定期テスト 定期テスト対策は選んでいなかったと思う。大学受験用の内容を選んでいた。

宿題 どのくらいの内容と量だったかはわからない。家より塾でやっていたと思う。

良いところや要望 オンライン形式で時間も自由だったところが本人に合っていたんだと思う。

総合評価 希望の大学、学部に合格できたので本人には合っていたのだと思う。

Jサポート本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たぶん世間的には安い
予定より早くやめたので思ったよりもかからなかった

講師 丁寧に対応してくれて希望の大学に行くことができて本人もよろこんでます

カリキュラム 教材はすべて無料で提供してくれて助かります
たくさんコピーがありましたが勉強しやすかったようです

塾の周りの環境 大通りに面していて教室は静かでよかったです
駅に近いのもいいです
帰りが遅くなっても安心て'した
バスても行けました

塾内の環境 少し狭いて'すが静かなため気になりませんてしたですた
自習スペースもしっかりあってよかったです
ビルの4回て'階段なのでちょっとつらかったみたいてす

入塾理由 がっこうからちかくて通いやすい
オンラインでの授業が多い
質問などに丁寧に対応してくれてメンタル面のサポートもしたくれた
推薦の指導もしてくれた

定期テスト 定期テストの対策はお願いしてませんでした
お願いしたら丁寧に対応してくれたと思います

宿題 宿題はたくさんあって大変そうでしたが本人の希望に合わせて出してくれてる感じて'すた
毎週振り返りもあってできない時は減らしたりかなり調節してくれていました

家庭でのサポート 送迎や面接などにに付き添って本人が言いにくい事を代弁したりテキストのファイル作りを手伝いました

良いところや要望 とても丁寧に対応してくれたと思います
授業の振り返り
個別指導 悩み相談までお世話になりました

総合評価 とても丁寧に対応してくれたと思います
勉強のやり方を教えてくれたこと、わかりやすい説明がよかったです
大学受験のポイントを教えてくれたこと

みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間の授業は安い。合宿はがんばったが量をたくさんやっただけで質がないのでのびない。

講師 講師の質が違う。みすず学苑は講師がわるい。日本史は分かりやすくて良い授業だったが、他は悪い。特に現代文の先生は小手先の技を教えてくれるだけで、読解力がつかず、日東駒専レベルまでしか通用しない。march以上行きたいから浪人すると言ったら、受付にいる講師にお前は浪人しても伸びないからやめろと言われた。他の友達もそう言われたらしい。

カリキュラム 日本史だけはまとまりがよくて良かったが他は悪い。英語、古文、現代文は悪かった。

塾の周りの環境 駅から近くて、通いやすく、近くににファミリーマートやハナマサがあるので、授業の合間にパンやおにぎりが買えてよい。

塾内の環境 仕切りがなく、席と席の間がせまいので隣の人とあたる。自習室で浪人生が話していてうるさい。

入塾理由 友達が2人通っていたし、家から近めだったので、気になって入った。

良いところや要望 現代文の先生を変えた方がいい。テキストは先生の小手先な技に合うように作ってあるので、テキストでは答えが合うように作ってあるが、過去問を解いてみて小手先の技を使おうとすると、技が使えない。
おかしとかガチャガチャとかのサービスや合宿のバイキングのあるいい宿にお金を使うより高い講師料を払って良い講師を雇った方が良い。

その他気づいたこと、感じたこと 浪人して、違う塾に行ってみて分かったのは
みすず学苑みたいな中小の塾により大手塾予備校に通った方が授業が分かりやすいし、自習室も集中しやすい。

総合評価 大手塾予備校の方が授業も環境も上である。
入塾の説明を受けに行くと、おかしやハーゲンダッツを
出してもらったりして、好印象を受けるが、それにだまされてはいけない。体験授業がないので、授業以外で判断するしかないのが難しいところが、大手の方が授業の質が良い。

みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよくわからないが、安いと思ったと感じたことはなかった。

塾の周りの環境 駅まえの繁華街のため、駐車場がないので送り迎えが大変だった。飲み屋も多く酔っぱらいやいろんな人がいるので

入塾理由 いろいろ体験入学をさせてみたが、どれもしっくりこなかったようなので、自分で探させて決定した

定期テスト 大学受験対策で通わせてたため、定期テスト対策はしていなかった

家庭でのサポート おくりむかえはもちろん、ひとり部屋をよういし、生活リズムも合わせた

武田塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いわけでもなく周りの塾と比べても一般的な値段だと思う。

講師 個人のやる気が出る指導だったと思います。質問もしやすい環境でした

カリキュラム よくはわかりませんが、結果的に本人の成績もあがり希望すれ大学に入れたから

塾の周りの環境 家からの距離も近く、自転車で通う事ができる距離でした。雨の日は歩いて行く事ができた。特に周りに危険な場所はありませんでした

塾内の環境 周りは静かな場所であり、勉強に集中できる環境でした。教室は広くはありませんが不自由は感じません

入塾理由 個人のやる気を尊重しており、個人指導をしてくれるので本人の性格に合っていたので決めました

定期テスト 定期テスト対策はしっかりやってくれました。わからないところがあると良く塾へ質問しに行ってました

宿題 宿題は出されていなかったと思います。自分のペースで頑張っていました

家庭でのサポート 生活リズムを整えてあげるように注意しました。
特に食事の時間を同じにしました

良いところや要望 本人のやる気を尊重した自由なやり方だったのでやるのある生徒には良いと思う

総合評価 詳しいことは分かりませんが、結果的に本人が希望する進路に進めたので

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人件費や教材費がかかるのはしょうがないがそれでも高いと感じる。結局民間企業のためどうしても利益を求めてしまうのだろうと思ってしまう。

講師 子供が予定通り現役での大学合格ができたのである一定の質はあると考える

塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、道は大通りで明るく危険性は少ないと感じたため、交通の便は良かったと考えられる。

入塾理由 なんとかギリギリで1校合格できた。

家庭でのサポート 家庭では子供が勉強に集中できる環境を構築し、可能な限りコミュニケーションをとるようにしていました。

良いところや要望 価格を安く質を上げ、効率の良いものにしてほしい。例えば志望校に合格できないようであれば、授業料や入学金一部返金等。

その他気づいたこと、感じたこと いかにコスパ、タイパを上げられるように尽力いただき、合格できない場合は利益が下がる等の危機感を持って講師やスタッフも対応したほうが良いと感じます

総合評価 志望校ではないが、現役で大学に合格できたので一定の質はあると感じられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝ではなく、
何回かの段階の時点で支払いがありました
保護者にも説明をしてくれたので
どういう勉強方法なのか、納得できた

講師 専任講師の内容を、自分のペースて見ながら学べる
早送り出見たり、数回みることもできた様なので 身についたらしい

カリキュラム 早目に対策をし、高3の夏からは共通テスト対策を何回もやり、自分の苦手な所は、コンピューターで判断してもらう事で、苦手対策がしっかり出来た

塾の周りの環境 立川駅から近くだったから利用しやすい。また
場所か移転して綺麗になったので
いい環境だったと思う
ただ、自転車の駐輪場がなく、自腹で駐輪場代がかかった

塾内の環境 在籍中に、教室が移転し、綺麗なのなったので良かった。ビルの下にコンビニがあり、よく利用した

入塾理由 本人の希望で決めました
勉強方法が自分に合って居た様子
自分の都合で通えるのと、教えてもらうのは
学生とかではなく、専門の先生がいいと思ったらしい

定期テスト 大学受験が目的だったから
定期テスト対策はなかったので
定期テスト対策目的には合わないと思う

宿題 本人のやる気次第なので、強制的に何か課題を出されるような事はない。

家庭でのサポート 時々送り迎えはしました。教室のあるビルの前の通りはそんなに広くはないのですが、交通料が少ないので駐停車はしやすかった

良いところや要望 コロナ禍だったせいもあり、教室内で飲食が禁止でした。そのため、お弁当など食べる場所がなかったので
どこかお店ひ入るか
下のコンビニの前で、という事しかなく、不便でした

その他気づいたこと、感じたこと 受験の目的や、将来について、自分で考える機会を作っていただき、勉強以外の事も色々学べました

総合評価 目標達成のために、色々サポートしてもらいましたが、
何より本人のやる気か1番なので、目的がはっきりしていて、
自主的に勉強できる人向けだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金が不要であったり、設備費用が不要であることが良いと思います。

講師 生徒が講師を選択可能できるシステムなので、相性の問題がなく、非常に良いと思います。

カリキュラム 生徒それぞれにあったカリキュラムを考えてくれるので、良いとおもいます。

塾の周りの環境 駅から近いことと、周囲も明るく、人通りも多いので、帰宅が遅くなっても安心です。また、学校からの通学途中にある駅なので、学校帰りに寄れるのも良いと思います。

塾内の環境 教室が明るい、広い、清潔感がある、自習室も広いのが良いと思います。

良いところや要望 とにかく、塾見学時の塾長からの説明が分かりやすいのが良いと思います。

総合評価 成績があがることを期待していますが、いずれにしろ、最終的には生徒の頑張り次第だと思います。

みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用には夏期、冬季の合宿費用は入っていない。別途費用がかかる。
具体的に合宿費用を聞いたらとても高いと感じた。

講師 体験時には先生が口頭でテストしたり、説明して下さり分かりやすかった。発音も良いと感じた。
体験時にはクラスでまとまりがある動画を見たり説明を聴いた。

カリキュラム 塾の授業後に授業の内容振り返りがあるが順番待ちしてなかなか帰れない。
対面で授業後にと授業内容振り返りがあるから良い。問題集、復習費分は本屋さんで購入した。ちょくちょく費用がかかるのかもしれない。

塾の周りの環境 立川駅から5分程。立地も良くてとても便利だと思います。キレイなビルで他の予備校や塾も入っていて危険なところは通らない。
ただ買い物や遊ぶところが多くて誘惑はあるかもしれない。

塾内の環境 行っても実習室に入れないこともあるよう。
部屋の大きさの問題なんでしょうか。

入り口に物がごちゃごちゃと置いている。

入塾理由 塾体験に行った際の先生の対応が分かりやすく、子どもにも語りかけてくれた。

良いところや要望 先生が個人に合った問題集わ見つけてアドバイスをくれた。また復習をするなうな体制がある。

総合評価 まだ入塾して間もないので、まだ特に可もなく不可もありません。普通だと思っています。
体験時には子どものやる気を出してくれると感じました。

城南コベッツ立川駅前教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾としては妥当な金額だと思う。個別指導の時間でなくても声かけてくれる先生がいて安心するから

講師 いろんな先生が優しく話してくれて、とても助かりました。困っていたら質問など聞いてくれるのでとても安心して利用できます

カリキュラム 個別なので自分にあった内容の授業をやってもらえて、さらに自分に合った話をしてくれるのでとても楽しく授業ができる

塾の周りの環境 駅からは近いので交通の便は良いですが、少し暗いところに駐輪場があり、酔っ払いなどがいると思うのでそこは少し不安になるところです。

塾内の環境 比較的静かな空間になっているが、たまにうるさくなる時がある。だいたい静かな空間ではあるので勉強しやすい空間になってます

入塾理由 自分が求めている授業やプランがあり、静かで良いと思ったから。

定期テスト テスト前に絶対勉強会などを実施してくれるので助かります。さらに、個別指導を定期テスト前など合わせてくれるます。

宿題 自分に合った量を、宿題に出してくれるのでよかった。自分の予定などを話してみたら、量などは調整してくれているのでよかった

家庭でのサポート スマホのアプリで予定が見れるので、授業がある日は自分で分かるようになっています

良いところや要望 講師の人たちもみんな優しいので凄く良いです。

総合評価 受験に受かったのはこの塾のおかげなので入ってよかったと思います。そして、環境を良いのでよかったと思っています。

城南コベッツ立川駅前教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾としては平均的な料金設定なのかなとは思ったが、シンプルに高いと感じたため。

講師 一人一人によりそう指導であると感じたし、当然のAO入試にも柔軟な対応をしてくれたため総評としては良い塾だと思った。

カリキュラム アタマプラスというAIを用いた学習方法で全体的な苦手分野や、自分でも気付けていなかった苦手を潰すことが出来て良かった。また、オンラインでの授業も少人数のためただ講義を聞くという感じがせず良かった。

塾の周りの環境 立川駅に近く、交通の便は非常に良いと感じた。南口が少し治安が悪いイメージがあったが、当塾のある西側は想像よりも治安が良く、安心して通うことが出来たため。

塾内の環境 生物を専門的に教えてくれる講師がおらず、オンラインでしか専門的に教わることが出来なかったため。

入塾理由 家から簡単に通える範囲内であったこと、進学実績や教室の雰囲気が良く、塾に通うモチベーションや、勉強を続けることが出来そうだったから。

家庭でのサポート 定期的に面談を行ってくれていたので、不安なことや上手くいかないことなどを相談できたのですごく良かった。
塾に行けない際もオンラインで行って頂けたので、柔軟な対応がありがたかった。

良いところや要望 塾の雰囲気が良く、気軽に先生に質問できる環境や柔軟な対応が素晴らしかったという印象が強いです。また、様々な状況や生徒に合わせた指導を行ってくれるため、自分の意志を強く持てる人にはおすすめできる塾だと思います。

総合評価 塾全体の雰囲気が明るく、先生方との距離が近い事ため分からないことや質問があった時に気軽に質問ができることや、様々な生徒の状況に合わせて指導を行ってくれることが良い点であったと感じます。科目によって担当できる先生の数に差があるのが少し残念でしたが、それ以外は良い塾だったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎると感じた。値段に見合うのかは少々疑問が残る。映像を買い取るシステムなので。

講師 担当の社会人の方は大学の分析が素晴らしく頼りになった。優しくよく声かけをしてくれた。

カリキュラム 使わない教材や期限付きの映像が間に合わなかったりした。

塾の周りの環境 駅から近く通学路の途中にあったのでとても便利だった。駅からの道中も治安が良いエリアなので安心して通えた。

塾内の環境 いつも清潔できれいな環境だった。騒いでいる生徒などもおらず皆静かに集中できる環境があった。

入塾理由 本人が選んだ。自由な時間で映像を見ながら勉強ができるので良かったようだ。また駅から近く通学路の途中に合ったのも選んだ理由だ。

定期テスト 塾では定期テスト対策はなかったが希望すればできた。苦手な科目は相談したりできるので良かったが、アドバイザーが忙しく質問できないことは多々ある

宿題 宿題はなし。自分で持ち帰りたいときは申請したりしていたと思う。自宅でも映像をみられていた。

家庭でのサポート 家庭では美味しい栄養のとれたご飯とゆっくり過ごせる場所を整えていた。

良いところや要望 映像授業なので対面と違い人件費を抑えられると思うので、あそこまで高い必要があるかはちょっと疑問がある

総合評価 映像で自由な時間を選択できる反面、高額な映像を買い取るシステムなので使いにくい。

四谷学院立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手のとこに比べたらやや高いが、55段階があるので妥当だと思う。

講師 ほとんどの先生が分かりやすい授業をしてくれた。特に英語が良い。

カリキュラム 55段階が合う人にはいい塾だと思う。ただ55段階をあまり使わないなら別の大手の方に行ったほうが良い。

塾の周りの環境 夜9時ごろはドンキホーテあたりが治安が少し悪いが、危険な目には会ったことはない。近くにドンキホーテやコンビニがあり、飲食店もあるため過ごしやすい。

塾内の環境 設備は整って、掃除されていて良い。ただ、そもそもの建物が古めなのでそこまで綺麗ではない。パトカーや救急車などがよく通る場所なので気になる人は気になるかも。

入塾理由 集団授業のある塾だが、個別指導もあり質問等がしやすい環境だったから。

良いところや要望 55段階では滞りなく復習ができ、、先生も親身でとても良かった。

総合評価 授業、講師、55段階など総合して良い塾だと思う。特に不便なところや不満な点はない。

駿台予備学校立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良くも悪くもお値段通り。金額に見合った環境、教育はしてもらえるので、しっかりと学ばせたい人にはおすすめ。

講師 教え方は素晴らしい。また勉強法などを詳しく教えてもらえるので、わかりやすく素晴らしい。

カリキュラム テキストが少し応用が多かった気がするが、よいものだったただ応用自体も講師がわかりやすく解説はしてもらえる

塾の周りの環境 立地環境は素晴らしい。駅からも近く、中央線自体も本数は多い為、夜遅くまで勉強しても問題はない。ただし道をまた違えると少し危ないところもある為

塾内の環境 施設はすごく綺麗だった。トイレなども各階にあり、自習室や軽食も買える設備もあり、教室は明るく綺麗な為。

入塾理由 大学受験を進める為。学校での勉強のみでは難しいと感じた為。また専門の先生にしっかりと色々と見て欲しい為

宿題 課題はそこまで多くなく、無理な量は出ない。質の良いものを選んで出してる感じ

良いところや要望 もう少し質問の時間を設けて欲しい。授業後、授業前の数時間しかないため、少し大変。

総合評価 結果ある程度以上の大学にはいけてるので素晴らしい。
躓くことなく、しっかりと自分自身に向き合える子供にはすごくいいかと思う。

駿台予備学校立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 取る授業を強制されないので、無駄な金額がかからないと感じました。

講師 双方的な授業と言うより、一方的な授業という感じがした。先生によって当たり外れがあると言っていた。

カリキュラム テキストは少し見づらかったが、自作のテキストでよかった。進度は学校の授業が進んでいない人にとっては少し早いと感じる。

塾の周りの環境 大通りの前に面していて治安はそこまで悪くないが、少し道を入るとキャッチが立っている、飲み屋が多い。立川駅からすぐなので、交通はいいと思う。

塾内の環境 自習室が完備されていて、何より綺麗。赤本も揃っていて、ご飯を食べられる部屋もある。雑音がある時は雑音を出している生徒にチューターが注意をしてくれる

入塾理由 家から近く、対面式の授業が受けられ、自習室が綺麗で充実しているから。

良いところや要望 教室が綺麗で、学習する意欲が高い生徒が多く集まっている。エレベーターもあり便利。

総合評価 自習室を軸にし、授業に頼りすぎず、自分でさくさく勉強を進められる人に向いていると思う。

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他大学(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外でも面倒を見てくれるので、付加価値が多くあったから。

講師 授業前後の質問にもしっかり対応してくれて、子どもにわかりやすい説明に変えて教えてくれたので。

カリキュラム 授業でしか手に入らない情報や教材もあり、とても役立ったから。

塾の周りの環境 隣が線路なので、電車がきたら音が気になることもあった。飲み屋さんも多々ある。駐車スペースはないけど、駐輪場は希望すればある。

塾内の環境 受講生が多い割に、お弁当を食べるスペースが少ないため、常に待ったりしなくてはいけないのが残念でした。

入塾理由 家から近く、通っていた学校の帰り途中でもあったので。なによりもチューターさんとの相性がよかったから。

定期テスト 定期テスト対策は、期待していないし希望もしていないので、特に可もなく不可もなく。

宿題 科目ごとに宿題の量などは違うけれど、特に負担になり過ぎるものでは無かったので良かったと思う。

家庭でのサポート 職員さんやチューターさんが、とにかく子どもに親身になって対応してくれたので、感謝しかないです。

良いところや要望 子どもに合うチューターさんになると、子ども自身も親にはできない相談などがこっそりできたりするので、本当に良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 必要な申し込みなどが出来ていない時は、連絡をしてくれて代わりに申し込みをやってくれたりもしました。

総合評価 職員さんとチューターさん、担当の先生がとにかく子どもには合っていて、それが何よりもモチベーションを高め、精神安定剤になってくれたので助かりました!

「東京都立川市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

394件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。