
塾、予備校の口コミ・評判
442件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都練馬区」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ練馬駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾はどちらも高めなので、この塾という事は特にないのですが、まだ通塾したばかりなので料金に見合っているかはもう少し通ってみないとわかりません
講師 体験授業を受けた時に、子どもが「とてもわかりやすかった」と話してくれました。先生の説明が丁寧で初めてでも安心して受けられたようです。
カリキュラム 最初の体験授業でポイントを絞って進めてくれたので安心してお任せできると感じました。
塾の周りの環境 通学定期圏内で学校からの帰り途中なので、立地は良いと思います。夜になるとキャッチがいたりするのが気になりますが、概ね満足です。
塾内の環境 思ったよりは狭いと感じましたが、落ち着いて勉強出来るのではないかと思います。
入塾理由 完全マンツーマン指導という事と授業以外にも手厚いと感じた為。体験授業での説明で子どもが理解しやすいと思った為。
良いところや要望 夏季期間の為、常時はまだわかりませんが、自習に行くと小さい子が多く少し気まずいと言っていました。もう少し隔離した環境で自習させて頂きたいです。
総合評価 まだ通塾して間もないですが、自分で意欲的に勉強出来る環境と方法を与えてあげたいと思い、この塾を選択させて頂いたので、期待を込めての評価です。
個別指導塾 トライプラス光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。講師がプロの講師とは差があるため、料金設定としては、人により高いと感じるかもしれません。
講師 娘が目指してる同じ学部の先生に、化学を教えてもらえることで、より、受験にむけて意欲がわいてるようです。
カリキュラム 教室内が静かな環境にあり、進度なども先を見据えて、受験対策をしてくれているところです
塾の周りの環境 駐輪場がないため、少し離れた駐輪場において通わなければいけないのが不便です。立地は、駅から徒歩10分以内なので、可もなく不可もなしです。
塾内の環境 塾内はとても静かです。ひと空間に自習室、教室があるため、常に塾長が生徒の様子を見渡せる環境は、安心して任せられると感じました
入塾理由 家から近い。先生がとても親身になってくれる。自習室がとても静かな環境にある事です。
良いところや要望 日曜、祭日がお休みのため、大事な夏期講習期間なのに、一週間以上、塾がお休みなのは、とても不便です。
総合評価 自習を集中して利用できる環境がある事です。塾長さんが、一人一人の生徒にとても親切に向き合ってくれるところです。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通いはじめたばかりでまだ不明な点ありますが
本人と講師の先生との相性がよければいいのと
金額は高校受験の時に比べたら本人が教科を絞っているので負担は少ないかと思います
講師 塾で他校と合流で夏季講習を勧められたが
学校主催での夏期もあると伝えると
無理に勧められることはなかったのが良かった
カリキュラム 自習室は積極的に使う様にアドバイスされた様で
よかったです。ただ、温度が低く寒い様で個人差があるので仕方ないかなと思います。
塾の周りの環境 自転車を止めれるところがある事が入塾のポイントだったのでよかったです。ビルの中に英語教室もあり
子供が通う環境にはいいのかなと思います
塾内の環境 以前通っていた塾は駅近で夜遅いと迎えが必要だったので駅から少し離れていて安心している
入塾理由 クラスメイトのすすめにて自宅から近く自転車で通える所を選びました。以前の塾は駅から近く夜は迎えが必要でしたので少し駅から離れているところもポイントでした。
良いところや要望 対応が迅速でした。今後通ってみて本人次第で頑張ってくれると思います。高校3年の夏休み前からの入塾ですが本人のやる気で伸びてくれたらいいと思います。
総合評価 通塾して経過をみます。今後よければ下の娘達も通わせてみたいと思います
英才個別学院桜台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金については、個別指導の料金なので高いと思います。
講師
授業がわかりやすく教えてくれるところに指導の質の良さを感じています。
カリキュラム 学校で使っている教材を使って授業をしてくれるところが良いところです。
塾の周りの環境 塾のまわりの環境は、駅からとても近くわかりやすく交通の便がよく、治安もよく、立地もよく通い安いです。
塾内の環境 静かすぎるほど雑音もなく、静かな環境で勉強ができるところがとてもよいと思っています。
入塾理由 ひとりひとりに合ったカリキュラムで授業が行われていることが決めてで入塾を決めました。
良いところや要望 個別指導なので、それぞれの苦手な勉強を教えてくれるところが良いところです。
総合評価 立地がよく親身に勉強を教えてくれるので、総合評価の点数をつけました。
個別指導塾 トライプラス光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比べて、週2回の場合の費用が高かったため。また、第5週に個別指導がある際は別に費用がかかるため。
講師 先生方の大学の難易度は様々だと思います。ただ、娘は教えていただいている際に不満を感じたことは今のところ無さそうです。英語は英検1級の社会人の先生と、適材適所の先生がいらっしゃるようです。
カリキュラム 最初は何をどのように進めているか、メールでおおまかに伝えられているだけだったので不安でした。ただ、面談では細かく講義内容が記録されており、教材や進度がまとめられた表もあったので安心しました。基礎的な内容から始めて、理解度によって教材を調整してくださるのが良いと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しており、周りは塾やお店も多く治安は良いと思います。公園を通れば駅から自転車で5分程で行けますが、夜は避ける方がより安心だと思います。
塾内の環境 仕切りで区切られた自習室は無く、個別指導や先生と生徒の会話が聞こえる同じ部屋の中の自習スペースで勉強します。気になる人は気になると思いますが、常に先生の目があるので寝たりスマホを触ったりということはしないで済むと思います。声が大きいと思われる際は塾長先生が面談スペースを使わせてくださいます。
入塾理由 高1から通っていた大手映像授業予備校で成果が出なかったので色々検討したところ、無料の問題も豊富で多くの演習が出来そうな点や、自習スペースは目が行き届き質問もしやすい点、自宅の最寄り駅にも近い点等から入塾を決めました。
定期テスト 要望があれば定期テスト対策もしてくださると思います。自習スペースでテスト勉強をして分からなければ質問にも答えてくださります。分からない分野は無料の動画や演習問題も利用出来ます。
宿題 最初はあまり課題が出ないようで心配でしたが、3か月が終わろうとする現在は結構こなすのに努力が必要な程の量が出るそうです。難易度は本人の理解度に合わせて適した内容が出されます。
良いところや要望 要求すれば学習の状況等を提供してくださいますが、定期的に見られるとより安心出来ると思います。
しかし決められた内容をただ進めていくのではなく、本人の理解度や英検、定期テスト等のイベントによって柔軟に教える内容を調整してくださるのがとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長先生方のお人柄がとても素晴らしいと感じます。既卒の方も遊びに来られる程慕われている様子です。
他にも夏期は他塾との併用を快く承諾して学習量や内容を調整してくださるとのことですし、普段は閉まる時間が過ぎても生徒が問題が終わらないから続けたいと言うとかなり延ばしてくださるなど、生徒を第一に考えてくださっているのが感じられて有難いです。
総合評価 大手の予備校と比べて、塾側からの受験や学習状況の紙面やデータでの提供が少ないのと、塾を利用出来る時間が平日及び土曜日の午後1時からと少ないので星を1つ減らしました。
費用は高めだと思いましたが、季節講習は義務では無いのと選択していない科目についても参考書やいつまでに何をするという指示をくださるとのことで、総合的に見ればコストパフォーマンスが良いと思いました。
市進学院大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間あたりの値段にするとかなり高いかと思うが、ほかに通えないので仕方ないかと思う。
講師 時間に都合がつくのが良かった。アルバイト学生の先生がいないのもいいかとおもう。
カリキュラム 55段階は自分に合ったペースで進められる。
塾の周りの環境 駅からまあまあ近いので通いやすい。駅は賑やかなので帰りが不安だが、男の子なので大丈夫かと。学校から大変通いやすかったのが選んだポイントとなった。
塾内の環境 塾はきれいで、いつも静かでありすごしやすい。自習室はいつも使えるので、本当に便利である。
入塾理由 時間に都合がつきやすかった。部活動が厳しく、他の塾だと時間がとれなかった。
総合評価 月謝は高いと思うが、大学受験なのでしかたないのかもしれない。全体的には普通の予備校であると思う。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ練馬校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の授業回数が平均して月に3.5回で1コマが割高だと感じる。月に4回は授業をして欲しい。
講師 自習室での独習で分からない点を質問できて良い。個別指導は丁寧で分かりやすいと感じた。
カリキュラム まだ2回ほどしか授業を受けていないが、個別の先生はとても分かりやすく説明してくれる。
塾の周りの環境 通学途中で下車して通塾できる立地のため交通の便は良く治安にも問題ない。駅からもう少し近かったら、なお良かった。
塾内の環境 自習室の設備が整っていて、空調も程よく快適に勉強できる。清掃も行き届いていて気持ちが良い。
入塾理由 大学受験の指導に定評があるから。また個別指導とグループ授業の両方を受けられるのが魅力に感じた。
定期テスト 定期テスト対策はある。
良いところや要望 良い点は大手のため受験情報やノウハウが豊富。自習室が広く利用できるところ。悪い点は月の授業回数が少ないため授業料が割高と感じるところ。
個別指導塾 トライプラス光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 演習、AI学習が30分、授業が60分ですので、少し高いかなと思います。
塾の周りの環境 特徴は、これといってないかもと思います。住宅地の中にあります。地下鉄の駅から、徒歩15分ほどだと思います。
塾内の環境 狭いと言えば狭いのですが、まあこんなものかなあと思っています。
入塾理由 教室長が、フレンドリーなところと、
自習室の数が気にいりました。
定期テスト 定期テスト対策は、特にはっきりとは、なかったように思います。
宿題 特にたいへんな量の宿題は出されてはいなかったと、思っています。
家庭でのサポート 高校生ですので、これといったサポートは特に
しませんでした。
良いところや要望 ラインで、親も子供も、塾とつながっていましたので、便利でした。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。本人の気持ちにそってくれていたように、思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べて高いと周りのママ友は言っていた。
講師 塾長や電話の営業の方が穏やかだった。他の塾の営業や塾長はグイグイ営業トークしてくるので嫌だった。
カリキュラム 個人面談をしっかりやってくれる。高校生にもなると、親の言う事を聞かない話さないので、塾長を交えて話したほうが、しっかり話せるので良いと思った。
塾の周りの環境 駅から近い。ビルがきれい。道も明るい。マクドナルドが目の前なので夕食を食べるのにも便利。駐輪場が近い。
塾内の環境 ピシッときれいに整理整頓されている。自習室も整然と並んでいて真面目に取り組めそう。
入塾理由 集団では置き去りにされそうだし、集中できなそうなので、個別で探していました。
ベネッセで安心感もありました。
良いところや要望 やはり高いのは仕方ないが、教師が頼りなく感じる。
我が子よりも幼く見える教師もいる。電話の応対も子どもっぽい感じである。
総合評価 個別で、集中して勉強させてくれる環境にお金払っているかんじです。教師の質などは他と変わらないと思う。塾長はいいと思います。
個別指導の明光義塾富士見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合う成果を得られていないような気がする。成績が中々上がらない
講師 子どもがあまり話したがらないので、よくわからないが個別なので子どもに合う学習を進めてくれているのかな
カリキュラム カリキュラムもよくわかっていないが、子どもの話す感じではあまりいい感じはしない。
塾の周りの環境 家から近く、雨の日でも安全に通うことができるため、立地は良かったと思う。自転車で通うこともできるため、良い
塾内の環境 塾の中がわからないので、環境はよくわからない。しかし、塾に着いたことと塾を出た時にわかるサービスがある
入塾理由 高校受験のときに、必要があるお思った夫が決めたのでよくわからない
定期テスト 希望する受験校に対する指導はあったのではないかと思うが、希望するところには行けなかった
宿題 宿題があるのかはわからない。難易度もわからない。よくわからない
家庭でのサポート 家庭で教えることは何もないため、本人のやる気とサポートが大事
良いところや要望 良いところはわからないが、家から近く通い続けられることは良い
その他気づいたこと、感じたこと お休みを前もって言っておけば補填があるため、そこは良いと思う
総合評価 特にない。子どもが話さないため何もわからない。関与する年齢でもない
個別指導なら森塾光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容に見合っているとは思いますが、うちの家族の経済状況に照らして決して楽なものではなく、そういった点で高いと感じています。
講師 本人や私たち(親)との面談の機会が多く、学習面、環境面などいろいろな観点で気にかけてくださっている印象です。
カリキュラム 細かい点は分かりませんが、結果として元の成績から志望校合格まで学力を引き上げていただいたので、良かったのだと考えています。
塾の周りの環境 自宅から徒歩でも10分圏内です。自転車で通う場合、駐輪スペースは歩道であったものの邪魔になることもなく悩みはありませんでした。至近距離にコンビニや弁当店もあり、冬期の1日講習などで昼食を取る際も便利です。
塾内の環境 授業スペースと自習スペースがかっちり仕切られてはいなかったようですが、多少の話し声が聞こえるのもかえって安心感につながっているようです。
入塾理由 個別指導ということで分かるまでじっくり取り組めそうな点に魅力を感じました。周りの友達が通っていたことも励みになると思い、決めました。
定期テスト 学校の教科書をもとにした出題範囲から出題内容を予想し、対策を講じてくれました。
宿題 量も難易度も適切であったと思います。ただ本人が間際にならないとやらない性格で、そういう意味で大変そうです。
良いところや要望 高校に上がってから、当初予定していた曜日・コマの時間帯と部活動が重なることが多く、遅刻や欠席がちになってしまいましたが、曜日を土曜の遅い時間帯に移してもらうなど、融通を利かせていただけてありがたいです。
総合評価 結果として本人の学力が向上していることは明らかなので、本人のやる気を引き出していただけているものと感じています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上石神井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通っていた塾とほぼ同じだった。
安ければ、なお良いですが。
講師 子供から、特に批判も無く、今までより、学習する様になったから。
カリキュラム 子供にあった教材を選んで取り組ませてくれています。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、商店街の途中にあり、安心して通えます。駐輪場も広くあり、とても通いやすいと思います。
塾内の環境 塾内が静かで、他を気にすることなく勉強に集中して取り組んでいる様です。
入塾理由 子供に寄り添って、指導して貰えそう。
自宅から近く、通いやすい。
振替が出来る。
良いところや要望 教室長との面談を定期的に行い、子供に合った指導をしてくださるようです。
子供の学習意欲を掻き立ててくれています。
総合評価 まだ、入塾したばかり、定期テストの結果がまだ出ていませんが、子供が嫌がらす、通っているので、子供に合っていると思います。
個別指導の明光義塾江古田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾にしては多分比較的良心的な価格だったと思っています。
講師 プロの講師ではなくどうしても経験不足が心配な面はありました。
カリキュラム 個別指導塾だったので、カリキュラムは大まかに決まっているだけであとは個人の匙加減、という感じでした。
塾の周りの環境 駅から歩いて行ける距離にあるけれど商店街から離れた比較的静かな環境でした。それのりの大通りに面してはいましたが気になりません。
塾内の環境 保護者面談で訪問した限りでの印象ですが、きちんと片付いた感じでした。
入塾理由 まず第一に、近くて通いやすかったこと。それと、知人からの評判もそこそこ良かったこと。
定期テスト 通常普段の授業が定期テスト対策にもなっていたことと思われます。
宿題 必要最低限出されていた感じだと思います。少なくはないけれど、大量ではない。
良いところや要望 塾長が良いと思います。無駄な事はしない、的確な指導をしていると思います。
総合評価 塾長がよい、雰囲気も良いと思います。講師が不足しているのが残念。
河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には少し高い印象を受けました。映像授業となります。自習室など、かなり万全なフォロー体制が充実しているので、物価高騰の現況を考慮すれば、妥当な金額感なのかもしれません。
講師 有名講師の録画授業のため、品質は良いかと思います。逆にライブでは無いので、印象度は薄いかもしれませんが…。
カリキュラム 本人の事なので、細かいチェックはしてませんが、チューターとも綿密に相談の上、進めていたと思います。
塾の周りの環境 大泉学園駅から徒歩数分の距離にあるため、とても便利です。強いて言えば、駐輪場が無いため、区営の駐輪場を借りてました。
塾内の環境 設備は充実しており、問題がある話は聞いていない状況です。休日も空いており、かなり活用できていたようです。
入塾理由 内容について、本人の希望通りであり、通塾も近いため、本人の意思で決定しました。
定期テスト 目標が大学受験であり、中でも一般受験にフォーカスしていたため、定期テスト対策はありませんでした。もちろん、本人も望んでおりませんでした。
宿題 流石に大学受験なので、細かい所はノータッチです。本人の裁量で無理なくこなしていたと思います。正直、宿題の量の問題ではなく、本人がどれだけ意識高く取り組めるかが焦点かと思ってます!
家庭でのサポート 大学受験のため、サポートは金銭面、環境面のみでした。後は本人次第かと…思います。
良いところや要望 チューターの方がとても親身にサポートしてくれていたらしく、本人にとってもある意味、とても良い目標となっていた様です。
総合評価 本人にとっては合っていたのではないかと感じてます。話がしやすそうでした。
武田塾練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特殊なシステムで自習が主なため他の塾との比較ができないが、料金としては個別塾と同じ程度のため割高感はある。
講師 講師の説明がわかりやすかったそうです。文系理系の講師がおり、必要な教科の講師がいる日がわかる。
カリキュラム 教材は勧められたものを書店で購入。塾オリジナルのものは勧められなかったので、合わないものを無理矢理使用することはない。
塾の周りの環境 駅近なので人通りも多く治安は良い。スーパーやコンビニも近いので便利。駐輪場は塾にはないが近くにある。
塾内の環境 自習室を主に使用するが、仕切りもあり集中出来そうな環境。常に講師がいるのでわからないことはすぐに聞ける。
入塾理由 本人が自分に必要なものを教えてもらえるシステムが気に入ったため。自習室開放日数が多い。
良いところや要望 「授業はやらない」という通り、何をやるべきかのスケジュールの組み立てをしてもらい、自習によりわからないところ間違えたところを指導してもらうことによって学力をつけていくような仕組みのようです。本人が毎日定期的に勉強することが必須となり、やる気と継続力があるか無いかで合う合わないが別れそうです。
総合評価 合う合わないが別れそうだが、システムとしては無駄がなく理にかなっていると思う。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学に入学出来なければなんの意味もない。受かれば安い。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるので問題ないと思う。
学校帰りにそのまま行くことも可能。
駅前なのでバスで通うことも可能。
入塾理由 息子が自分で決めて通いたいと言っていた為。他と比べても料金が安かった為。
定期テスト 定期テスト対策は聞いた話だとないと思った。
夏期講習などはあるようだが。
良いところや要望 父親の携帯にメールが来るので以前の塾よりやりやすいと思う。毎月いくらかかるのかは分かりづらい
総合評価 大学受験の結果が出るまでは評価できないと思った。
受かれば良い。
河合塾マナビス大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友人からだいたいの相場を聞いていたので、特にエピソードはなく、提示された時にはそんなもんだと思いました。
講師 子供からの情報だと、英語の先生の教え方が面白かったようです。
カリキュラム 自分のペースで進めることができてとても良い。また、映像授業であるため、分からない部分は停止したり、戻ったりすることができて、内容が頭に入る。
塾の周りの環境 駅前にあるため、人通りも多く治安は悪くないので、夜遅くまで勉強しても安心です。駐輪場が多く停めるところに困らない。建物も新しいので耐震に関しては大丈夫と思った。
塾内の環境 受付と勉強するスペースが壁で隔たれているので、雑音はない。外の雑音も気にならない。
入塾理由 自宅から近く、友人から色々情報を聞き、勉強する環境が整っていると思ったので
良いところや要望 映像授業であるため、分からない部分は何回も授業を受けることができる。それでも分からない部分は質問することができるため、苦手を克服できる。
総合評価 料金は高いが、それなりの実績は出しているし、わからない点はすぐにチューターさんに聞ける点がいい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比較すると少し割安だと思うが、家計的に厳しいわけではない。
講師 本人の志望が定まりきっていなかったが、面談していただいた際、これからの進め方や志望校の決め方など丁寧に説明していただいた。
カリキュラム 本人の実力に合わせて対応していってくれるとのことなので良かった。教材も基本的に持っているもので良いとのことで助かる。
塾の周りの環境 徒歩圏内(駅前)で便利。
良くも悪くも夜遅くまで人通りが多いので、帰り道、独り歩きになる心配がほとんどない。
塾内の環境 駅前だが特に騒音は感じなかった。
きれいに整理整頓されていると思った。
入塾理由 徒歩圏内で上の子がお世話になっていたから。
本人が体験授業を受けてここを希望したから。
良いところや要望 これからの理解度等により授業内容を変えてくれるそうで助かる。
総合評価 特に不満も不安もなく、丁寧に指導してくださる感じがして子どもを安心して任せられると思ったから。
武田塾練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単なる自習室の料金だけだと思うと高いが、大学受験合格に向けて最適な参考書を教えくてれてテストまでしてくれるので理解の定着度が図れて安心できる
ただもう少し質問しやすい環境があるとありがたかった
講師 大学合格させます!と熱意を持ってくれているので子供も大学合格に対して希望を持てるようになったように見える。
カリキュラム かなり熱心な先生でテスト範囲とか多くて不合格になってしまうことも多い気もする。ただ、他の子たちの様子とか他の講師と話しているのが聞こえるとやはり一日のノルマが多いように思えるようです。
ただ、先生の熱意は伝わるしこれぐらいやらないといけないと思えたみたいで良かったです
塾の周りの環境 駅から近く明るくて便利。
出てすぐに交番はあるし治安はいいので安心できる。交通の便もいい
飲食店やコンビニなどもあるので軽食も取りやすい
塾内の環境 自習室はとてもきれいで広く開放的でつかいやすい。
引っ越してきたばかりで綺麗。
自習室を使う時間150時間?以上使うと翌月指定席を使えるらしいのでそういうのも面白い。
入塾理由 成績からして大学受験は諦めていたが、大学受験に向けて希望を持たせてくれた。また、映像授業なり対面授業の塾を想定していたが、結局自分で参考書を理解できないと大学入ってからも大変かなと思い任せてみることにしました・
定期テスト 大学一般受験なので、定期テスト対策はないと思います。
ただ、その時期になるとノルマの数を減らしたりしてもらうことはできる。
良いところや要望 治安がよく自習室が広く朝10時から夜10時まで開放している。
日曜日もあり生徒もたくさん来るのでいい刺激になっている
総合評価 何より本人にやる気と希望を持たせてくれたこと。
どこかの大学に合格できればいいなと思う。
先生が本人には合っていたようで良かった。
創英ゼミナール練馬大泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導2.3人に1人先生ですが、他塾に比べると、とてもリーズナブルです。
英検対策もしてもらえて助かります。
講師 子供が分かりやすかったと言ってました。
先生も優しいです。なかなか、自分から言えないので
色々と質問してほしいです。
カリキュラム これから、高校受験について色々と説明があり
段取りを組んでくれる。
塾の周りの環境 駅前だと、自転車置き場に困りますが、駅から離れてるので自転車も前に置けます。大通りに面しているので夜でも明るいです。
塾内の環境 校舎は出来たばかりなので広くて綺麗です。
壁がなくフラットな部屋なのでうるさいのが嫌なのですが
静かです。
入塾理由 面倒見が良さそうで、実習室もいつでも使用可能な所が良かったです。
定期テスト 対策はしてくれます。
大学もその大学に対策をやってくれれようです。
これから相談したいです。
宿題 学校もあるので、夜にやってます。
次の塾の日までには終わる内容です。
家庭でのサポート 自ら、自習室に行って勉強するのを期待して入塾させたので
期待したいです。
良いところや要望 新しいのでまだ、通う人も少ないので環境はいいです。
小学生と中学生も一緒なのでうるさくならないといいです。
総合評価 まだ、新校舎なので人数も少ないと言ってました。
うるさいのが苦手なのでこのまま静かな環境で授業ができるのを期待しています。