キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

631件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

631件中 120件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾のなかでも月謝は高いほうだし、入会金も他より高かった。

講師 大学受験を念頭に文系理系によって受験経験を踏まえて適した講師を選んでくれる。合わなければ他の講師に変えてもらえる、という話。

カリキュラム 本人の進度によってカリキュラムを作ってくれるので授業に置いていかれるという心配がない。

塾の周りの環境 駅近で、商店街にあるため夜遅くても明るいし人通りもあるので立地はとてもよい。騒音もないし、塾の周りの環境はベストだと思う。

塾内の環境 比較的新しいビルなのできれいだし、広さもあるのでよい。塾内は小学生も通っているので多少うるさいかも。

入塾理由 自宅から近かったから。
マンツーマンの個別指導が希望だったから。

良いところや要望 マンツーマンでホワイトボードを使った授業というのが本人の希望だったのでそこがポイント。

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親しかわかりませんが他の塾より安いと思います。

講師 55段階に期待していましたが、時間がないからと言われ今度の授業など言われ分からないまま進むことになりました。また、生徒によって反応が違ったり、そこは受験生でありまだ子供である私からすれば結構ショックになったりします。

カリキュラム 授業のやつが問題数が少し少ない気がします。授業自体はわかりやすいです。質問もしやすいです。

塾の周りの環境 治安はいい方です。いつも周りが明るいので安心して帰れます。近くにタバコ吸ってる人がいるとちょっとなーって思います。

塾内の環境 自習室はとくに整備されていると思います。喋る人がいないように見張ってくれる人もいるので。

入塾理由 基礎が固まっていなかったので四谷学院を選びました。あとプレゼンがうまかったです。

宿題 量は別に少ないくらいです。難易度は分からないままだとほんとにわからないです。

良いところや要望 コンサルタントの人がちゃんと着いてくれるためアドバイスが役に立ちます。

総合評価 授業はいいと思います。しかし55段階が解き方以前に生徒に対する対応を考えた方がいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容が違うので比較はできないが、この前に通っていた塾に比べて通塾日数、時間は減っているが、費用は倍近くになったのでとても高く感じる

講師 講師以外に担任の先生が子供の状況をきちんと管理してくれるので安心できる。

カリキュラム マンツーマンなので、本人の疑問にも答えてくれるし、本人が授業を受けやすい環境になっている。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので、女の子でも心配なく通える。同じ建物にコンビニもあり授業前に軽食や飲み物が買えるので便利。

塾内の環境 きれい、ひろい、自習室が充実しており、食事を取る場所もあるので学校が早く終わった時も時間を有効活用できそう。

入塾理由 マンツーマン、対応が良い、管理をしっかりしてくれそう、規模が大きい、通いやすい場所、設備が整っている

良いところや要望 費用が高いだけあり、設備や内容は素晴らしいと思います。これに結果が伴っていけばずっと通わせたい。

総合評価 まだ入塾したばかりなのでわからないが、費用以外はとても満足している。

四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思った。

講師 55段階の個別指導もあり、集団クラスもあるので、構造化された感じが良かった。

カリキュラム まだ高1になったばかりなので、基礎から学べるところは良かった。

塾の周りの環境 駅から近いので、とても便利。いつも使ってる駅なのでとても安心できる。
夜も人が多く、夜道で怖いという心配をしなくて済む。

塾内の環境 保護者としては一度しか伺っていないので、詳しくは知らないが、自習室の雰囲気がとてもよさそうに見えた。椅子や机なども比較的新しく見えた。

入塾理由 家から近いからです。塾のシステムが素晴らしいからです。本人が対面授業を望んだためです。

良いところや要望 最初の面談の時はとてもいい印象だったが、次回から娘が一人で行くときに、教室など教えてくれる人がいなかったみたいで少し戸惑ったらしい。

総合評価 まだ一週間しか行っていないので、変わる可能性はあるが、今のところ塾に大変期待している。

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや割高でしょうか。
志望校に受かればまあ安いものです。

講師 説明会のプレゼンは上手かったです。

カリキュラム ダブル教育と言う方式をとっていて一般的な大人数でのクラス授業と少人数の55段階指導にダブルです。
基礎的な事からやるので復習には良いと思います。

塾の周りの環境 自由ヶ丘の駅からも近く治安の良い街なので遅くなっても安心でした。立地は申し分ないです。
自宅から自転車での距離で学校からも近く直接行ける点が良かったです。

塾内の環境 駅から近いが静かです。
駐輪場が完備してあったのがポイントが高かったです。

入塾理由 四谷学院のダブル教育であれば内気な息子にあってそうであったから。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれるようです。

良いところや要望 ダブル教育の方針が合っていれば伸びるのではないでしょうか。集団での授業だとなかなか先生に質問に行けないので内気な子供には向いてそうです。

総合評価 立地も良く駐輪場完備していたので遅くなっても安心出来る環境であったのと、ダブル教育が良さそうだったので決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 目標大学に向けて一緒に頑張っていきましょうという姿勢、熱意を聞いて、信頼しようと思えた。

カリキュラム これから1年通うことになるので、まだわからないが、個別授業であり、途中の科目の変更なども含めた要望を伝えたり相談できたりすると言われているので、その点はいいと思っている。

塾の周りの環境 家からも遠くないし、自転車で通えるし知り合いもいなそうなので通いやすい。治安も悪くないので安心して通うことができる。

塾内の環境 静かだし、先生やスタッフの方も含めて親切だと思う。内部も整頓されていて落ち着いて勉強できる。

入塾理由 家から近く通いやすいこと、また本人が面談を受けてみて塾の方針や熱い姿勢や対応を見て、ここならいいかもしれないと思えたこと。

良いところや要望 まだ通い始めて間もないので要望はないが、個別授業だからか生徒個人の姿勢や意欲をみて検討、判断されているのはいいと思う

総合評価 悪いところはない。今後、いろいろ要望や相談もしながらやっていけると思うので評価は高い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な料金は、高くなかったはずだが、通うシステムを説明されていつの間にか、思ったよりは高くなっていた気がする。

講師 テキストが理解しにくいと伝えても、アドバイスが変わらずやる気かしないと本人が言ってました。

カリキュラム ついてこれないなら、仕方がないといったニュアンスだった。本人の理解に合わせた指導にならなかった。

塾の周りの環境 下北沢の駅から、すぐ近くなので人混みはするが通いにくくはない。教室自体もビルの中だか、分かりやすいと思う。

塾内の環境 回りは賑やかな街だが、教室に入れば静かな環境は整っていたと思う。

入塾理由 大学受験をするにあたり、英語の基本的な文法を指導していただきたく、個別指導塾に通うことにしました。

定期テスト 定期テストの時期まですら、目標達成の為に頑張って通うことが出来なかった。

宿題 宿題は、具体的にというより、テキストを進める感じで出されたと思う。個別に理解出来たという実感が、あまり感じられなかった。

家庭でのサポート 高校生なので、親が特にサポートするという考え方はなかった。先生への質問の仕方をアドバイスした程度。

良いところや要望 個別指導塾全体に言える事だか、自分で解いて出来たという達成感を得ることが出来る子供には、良いと思う。

総合評価 それなりの実績は出しているので、合うお子さんには良いのだと思う。

Loohcs志塾下北沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なメニューなので、金額としては妥当だと思われる。通常の授業だけでなく、長期休暇の際の特別授業の費用はやや高め

カリキュラム カリキュラムは、入試に合わせたものなので、その点では信用している

塾の周りの環境 繁華街ではあるので、勉強をする環境として最適であるとは思わないが、駅から近く、通いやすい場所ではある

塾内の環境 教室は広くはないと思うが、特に問題があるとは思わない。もう少し個別感があると良いかも

入塾理由 知り合いから紹介された。お子さんが、通われていてよかったとのことで決めました

定期テスト 定期考査対策としては特にないが、授業の振り替えはあるので、自分で対策している

宿題 適宜、課題は出ているようで、自宅でやっている様子。適切な量だと謂われる

家庭でのサポート 入塾の説明会が個別に行われ、参加した。模擬授業をしてもらい、授業が体験できて、良かった

良いところや要望 スケジュールは、本人が親に教えないのでよくわからないが、本人がきちんとこなせれば良いと思っている

その他気づいたこと、感じたこと とにかく入試に特化してもらいたいので、その点だけ守ってもらえれば満足

総合評価 入試の結果で全てが決まるので、今は判断はできないが、取り敢えず本人はやる気になっているので、この点数

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分からないところは聞けないので一方通行な授業にしては高いのでは無いのかと思った

講師 現代文の授業がとてもよかった現代文を教わるとはこういうことなのかと思った

塾の周りの環境 交通の便は良いです高校から家に帰るところにあったし

入塾理由 自分のペースで勉強できより質の高い授業を受けられるからとってててもいいなあとおもった

総合評価 自分のぺーすすぎて周りをみたほうがよかったのではとおもいます

四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導であるためある程度割高になることは想定されていたので、違和感なし

講師 子供の性格や進度に合わせて指導を進めて頂いたと思います。同じ講師に1年間指導頂けたので目標はある程度達成されました

カリキュラム 習熟度別に教材が用意され、また受験直前には過去問や他校の類似問題などで演習を多くこなすことが出来たようです

塾の周りの環境 駅から程近い場所に立地しており、また歩行者中心の道路事情でもあり安心できる環境であったと思います。本人も無理なく通えたようです

塾内の環境 自習環境も整っており時間が空いているときにはその場所で時間を有意義に使っていたようです

入塾理由 大学受験にあたり個人指導を主にする進学塾を探しており、本人の希望に合致したから

良いところや要望 講師事情によるスケジュール変更はほとんどありませんでした。また子供の都合にはかなり柔軟に対応頂いたと思います

その他気づいたこと、感じたこと どの程度理解が進んでいるのか、受験生母集団に対してどの程度の位置にいるのかなどについては大手予備校の模試などを利用する必要があります

総合評価 個人指導塾としてはその質や対応についてはほぼ申し分のないものと思います。一方、通っている母集団は決して多くないので受験に際しての情報は、他予備校などの情報が必要かと思います

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校などに比べると集団授業と個別指導のどっちも受けられてこれは安いほう。

講師 集団授業と個別指導の両方受けられて、休んでも動画が見られたのが良かった。

カリキュラム 進度は少し遅めだがわからないところには真摯に向き合ってくれていて良かった。

塾の周りの環境 駅も近く、食べるところもたくさんあって立地はとても良い。しかし、パトカーなどがうるさいときもあった。

塾内の環境 夜にパトカーがうるさいことはよくあった。しかし、予備校内は清潔だった。

入塾理由 近くて、集団授業と個別指導のどっちもやっていたからここにした。

良いところや要望 集団授業と個別指導の両方を受けられ、それにしては料金があまりかからないところ。

総合評価 集団授業と個別指導の両方を受けられ、わからないところには真摯に向き合ってくれた。

東進衛星予備校用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名講師が指導してくださるのに、他の予備校に比べて費用がかかりませんでした。

講師 子供から詳しく聞いたことがないので詳細は分かりませんが、結果からすると指導の質はそれほど良くなかったのではないか。

塾の周りの環境 用賀駅にほぼ面していたので通うのは非常に便利であった。また家族の他のメンバーとの待ち合わせも都合が良かった。

入塾理由 TVコマーシャルで知名度か高いし、歩いて通えるのがメリットでした。

定期テスト 大学受験対応だったので、定期試験対策があったのは知りませんでした。

家庭でのサポート 高校生だったので特にサポートしてません。お金を払うだけでした。

良いところや要望 どこが良いのかもう子供に聞いたことがないので分かりませんが、志望大学に入れたので良しです。

総合評価 通学費用も含めて、それほど多額のお金がかからず志望大学に入れたのでよかったです。

四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数が多いほど割引があり、単価が安くなるので、料金は妥当であると思った。

講師 質問したら分かりやすく教えてくださり、話しやすいのが良かった。

カリキュラム 55段階は基礎から学べて、自分のペースで進めることができた。科目ごとに集団か個別を選べるのが良い。

塾の周りの環境 駅から近いので良い。コンビニや飲食店があり、人通りが多いので安心して通える。
踏切付近の風が強いことがある。

塾内の環境 校舎は綺麗だが、駅前の自習室と本館が離れているので少し不便。

入塾理由 交通の便が良く、集団と個別の授業形態が本人にあっていると感じたから。

良いところや要望 受付の人が明るく、対応が良い。
アルバイト講師でないのが良い。

総合評価 先生の話でモチベーションが上がったようなので、このまま合格できれば良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体系としては、他塾と比較して安いとは言えない。個別であることを考えると妥当かもしれないが。

講師 非常に優秀な講師の方がつきっきりで指導してくださる。進度や進め方もカスタマイズしてくださるのでありがたい。

カリキュラム 月謝の中に教材費も含まれているため、さまざまな教材を揃えていただくことができた。講師の方からのアドバイスも役に立った。

塾の周りの環境 駅から近く、行きやすい。ただ、自転車での通学となると駐輪場が付近に少ないためやや不便かもしれない。治安は二子玉川ということもあり、全く心配していない。

塾内の環境 2階のブースの奥の方はかなりしずかに勉強することができるが、3階の自習室は授業の声がうるさい。

入塾理由 個別で個人にあった指導を提供してくれるため。専用のカリキュラムを組んでくれるため。

良いところや要望 一人一人に合わせたカリキュラムを作ってくださるのでとてもありがたかったです。

総合評価 全体的に、個人に合わせた丁寧な指導をしてくださいます。講師の室にも満足しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績があがれば高くても問題ない。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近いので便利。近くにもいくつかコンビニもあり。また、食事をする場所もあり、大変便利

塾内の環境 自習室も混んでおらず長時間勉強できる環境のようであり、問題ない

入塾理由 いつでもつかえる自習室もあり、自宅から比較的近く便利なため。

宿題 特に宿題があるわけではないが、予習、復讐をしっかりさせている

良いところや要望 特に要望はない。家から近いため自習用も頻度高く使えるので満足している

総合評価 家から近く自習室を頻度高く使えるので満足している。安心感もあり。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な個別指導より若干安いが、寄り添って教えてくださる点がよい。

講師 苦手教科やテーマについて分析し、優先順位をつけて教えてくださる。

カリキュラム 自由だが、学校の教材を補完してくださるので、助かっているから。

塾の周りの環境 駒沢大学駅の近くにあるため、非常に通いやすい。246ぞいにあるため、夜も明るく、不安に感じることはない。

塾内の環境 古いビルだが、必要最低限のの設備はあり、特段の不満はない。立地や、指導の質にリソースが投下されている印象。

入塾理由 自宅けら近く、しっかりと子供の学力をみながら、教えていただける

定期テスト 出題可能性がたかいところや、優先順位等をしっかり教えてくださる点がよい。

宿題 学力や状況を応じて宿題が出ているので、適切な印象がある。難易度もよい。

家庭でのサポート たまに面接があり、状況をしっかり説明してくださるので、立ち位置がわかりやすい。

良いところや要望 立地がよく、先生が真面目で誠実なところが、最も素晴らしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に有りません。気に入っているため、引き続き通わせたいと思っています。

総合評価 娘に寄り添ってくださること、自宅から近いことが、最大のポイント。

四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや割高だと思います。全体的にクラス別をメインとし、習熟度に合わせて個別学習にしているからだと思います。

講師 特に個別では本人のやる気をあげる指導(褒める)を頂いており娘にとって大変良き状況です。

カリキュラム この学院の特徴である55段階は計画的にかつ無理なく実施できとても良いと思います。

塾の周りの環境 下北沢駅の目の前であり徒歩2分の環境でかつ明るいため安心です。建物の1Fにはスーパーがあり夜食購入もし易い環境である。

塾内の環境 教室はちょうどいい大きさであり、椅子も良いと思います。また八階のため景色も良いです。

入塾理由 進路指導がしっかりとしており、クラス別習熟別となっているために,良かった

定期テスト 定期テスト対策も実施頂き、ご相談もできることからとても良かった。

宿題 基本予習が必須ですので本人にとっては丁度良い量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の参加を行いました。学院からも詳細なメールなどを頂き安心しました。また1人1人に担当がついて頂き良かったです。

良いところや要望 娘とのコミュニケーションはプロの担当者がマンツーマンで担当をしていただけるためとても良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時もスケジュール変更ができ安心です。問題ありません。

総合評価 人数がちょうど良いクラスであり質問もしやすい環境です。学生アルバイトがいないため安心して任せられると思います。

早稲田塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そもそもの基本設定が高いのと、講習なども料金は高めであると感じる

カリキュラム 通い始めた頃は子供がやる気になっているようだったのでよかったですが、他社と比べて特筆すべき点はない。

塾の周りの環境 立地が良いため通い始めたのがきっかけです。
やはり、通うのに時間がかかるのは非効率なのでありがたい。

塾内の環境 施設は綺麗なので、感染症が流行っている昨今、衛生面での安心感があります。

入塾理由 自宅と学校から近く、学生が多い駅で歓楽街がない場所という立地がきっかけで通いはじめました。

宿題 高校生なので、宿題の量までは把握しておりませんでした。本人が持て余しているようには感じません。

良いところや要望 もう少し、単発で取れる授業や補習コースのようなものを充実させて欲しいです。

総合評価 立地で他の塾も合わせて活用を決めましたが、本人は気に入って通っているのでよかったです。
料金がもう少し良心的な価格だと嬉しいです。

四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく、低くもなく、どちらとも言えない金額だったと思っております。

講師 とても親身になって下さいました。個別の質問対応なども十分でした。

カリキュラム とても良く出来たカリキュラムだったと思います。生徒のレベルに応じて構成されておりました。

塾の周りの環境 最寄り駅からとても近い。また、電車だけではなく、バス便の利用も出来ましたので。
環境は繁華街の中にありましたが、あまり気にはなりませんでした。

塾内の環境 自習室などが充実しておりました。参考書などの貸し出しも行ってもらえたかと思います。

入塾理由 自宅からの通塾がとても便利であったことと、カリキュラムがとても魅力的であったので。

宿題 宿題の量に関しては、そんなに多くはなく、あまり負担にはなりませんでした。

良いところや要望 とにかく、生徒のレベルに応じたカリキュラムであること、個別対応が充実していることです。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾前に期待していた通りのものでした。他人にも推薦出来ると思います。

総合評価 色々な項目で、不満に思うところはございませんでしたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 様々なイベントごとに料金が発生したり通塾自体高かった。また、ほかの塾と比べても高いと感じることが多かった。

講師 分かりやすい説明が多かったと聞いていた。適当に答えるのではなく、分かるまで教えてくださっていたイメージがある

カリキュラム 子供の成長に合わせた内容で進められていた。講師の方々のレベルが高かったため、いいと感じた。

塾の周りの環境 駅から近く雨の日でも楽に通えた。また学校から近いところに存在していたため通塾しやすかったのも良かった。

塾内の環境 綺麗なイメージ。整理整頓されていて学習しやすいような環境だった。また、駅チカだが、雑音は少なく静かに学習できる環境だった。

入塾理由 家から近かったこと。また評価もよく娘の友達も大勢通っていた。また、塾の名前が有名であった。

良いところや要望 先生方のレベルが高くて立地も良い。また名前も知れているので通塾するのはいいと思います。

総合評価 駅から近くて通いやすいのとあめのひでもぬれる心配がすくないです。また、学習環境も整っていると思います。

「東京都世田谷区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

631件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。