早稲田塾 自由が丘校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東急東横線 自由が丘
- 住所
- 東京都世田谷区奥沢5-28-11 地図を見る
- 総合評価
-
3.36 点 (211件)
※上記は、早稲田塾全体の口コミ点数・件数です
早稲田塾の評判・口コミ
早稲田塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校も私立に通っているため、毎月の出費としてはかなり厳しいと感じるため。
講師 子ども自身が、大変なりにいつも楽しく授業を受けている様子を見て感じ取ることができるため。
またさまざまな先生と接する機会が増えて、新しいことに興味を持ち、チャレンジしたいという気持ちがかなり芽生えているようなので。
カリキュラム 数理系や英語など苦手な科目を重点的に教えていただいているが、学校の考査においてきちんと良い成績を残しており、しっかりと苦手克服ができていると、子ども自身の経験や感想、また成績の数字でも実感することができるため。
塾の周りの環境 駅から近いこと。また、通り道が比較的お店が多く遅い時間になっても明るいので子どもの行き来もあんしんできるから。
塾内の環境 同じ教室に通う他の子どもたちも、きちんと授業を受けており、また成績上位の子が多いようなので、我が家の子も必死に追いつこうと頑張って授業を受けているよう。また周りがふざけず、真面目に授業を受けているため本人もきちんと真摯に勉学に励めている様子なため。
入塾理由 講義を受けるに当たり、教えてくださる先生のバックグラウンドも気にしていた。
担当教師の出身校や、体験時の対応などを参考に先生の性格や教育に対する考えを推し量り、ここならば子供を任せることができそうだと感じて入塾を決めた。
定期テスト 子供から授業内容までは詳しく聞くことができていないため、答えることができません。申し訳ありません。
宿題 普段の学校の課題も多いので、塾の課題も合わせるとかなりの量になっている様子です。
しかし、追われるほどに多い量の方が本人には良いようで、時間がないと言いながらも頑張っている様子を見ていると、キャパシティを少し超えるくらいの多めの課題には、ありがたさを感じます。
家庭でのサポート 説明会や体験入塾などには一緒に参加しています。
また教えてくださる方がどんな方なのかを調べたり、子どもを安心してお願いできるかの下調べをしました。
良いところや要望 ここに通うことで子ども自身のやる気向上につながること。また、きちんと成績アップに繋がっていることが良い点だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことなどは、はとくにはありません。
総合評価 子どもの勉強に対する姿勢づくりから、やる気の維持、日々の継続など、ただ教えるだけではない教育がここにはあると感じています。
本人がのびのびと通うことができる、楽しいと感じることができるよい塾であると思います。
早稲田塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても標準的だと思いした。教材費や設備費も納得のいくもので、思っていた範囲内の料金だと思っています。
講師 講師陣が丁寧にいつも接してくださり質問等にも積極的にわかるまで対応してくださったので安心感がありました。
カリキュラム 教材はかなり評判が良くカリキュラムも無駄がなく効率的でかなり考えられた熟練のなせる技だと大変評価しています。
塾の周りの環境 駅からも近く繁華街の中にあって人通りの多く安全性や便利さを兼ね備えていて通うのに好都合でした。コンビニ等も沢山あって学校帰り便利でした。安心感がある環境も決め手になりました
塾内の環境 新しい建物なので清潔で明るく気持ちの良い教室で勉強ができて良かったです。自習室等も完備されていていつでも使えてスタイリッシュな作りで良かったです。
入塾理由 家から近く教材等の評判が良く講師陣も丁寧で雰囲気の相性が良く好感を持てた。
定期テスト 定期テストによってその都度進捗状況が把握でき取りこぼすことなく着実に実力をつけていく事につながりました
宿題 宿題は最小限授業の定着を基本においていてかなり効果的で負担も少なく良い内容になっていました。
家庭でのサポート 家では特に変化がなくむしろリラックスして健康面のサポートに努めていました。メンタル面を気にして見守っていました。
良いところや要望 家では効率が悪くなりがちなところをプロの技で無駄のない方向に指導してくださり着実に実力をつけてくれたので素晴らしいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 相性というものが人それぞれあると思うのでそこを見極めて合う所を見つけれ安心だと思いました。
総合評価 雰囲気が良く明るい前向きに慣れる環境で良い受験ができたと思うので良かったです。
早稲田塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそもの基本設定が高いのと、講習なども料金は高めであると感じる
カリキュラム 通い始めた頃は子供がやる気になっているようだったのでよかったですが、他社と比べて特筆すべき点はない。
塾の周りの環境 立地が良いため通い始めたのがきっかけです。
やはり、通うのに時間がかかるのは非効率なのでありがたい。
塾内の環境 施設は綺麗なので、感染症が流行っている昨今、衛生面での安心感があります。
入塾理由 自宅と学校から近く、学生が多い駅で歓楽街がない場所という立地がきっかけで通いはじめました。
宿題 高校生なので、宿題の量までは把握しておりませんでした。本人が持て余しているようには感じません。
良いところや要望 もう少し、単発で取れる授業や補習コースのようなものを充実させて欲しいです。
総合評価 立地で他の塾も合わせて活用を決めましたが、本人は気に入って通っているのでよかったです。
料金がもう少し良心的な価格だと嬉しいです。
早稲田塾自由が丘校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田塾 自由が丘校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-28-11 最寄駅:東急東横線 自由が丘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。