キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

39件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

39件中 120件を表示(新着順)

「茨城県土浦市」「高校生」で絞り込みました

秀門会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にないが、周りの塾と比較しても大きな差は無いし、環境を変えたい目的が、あったので、許容している。希望としては、少しでも安い方が家計としては助かる。

講師 担当の講師も子供と同じ出身校のため、学校のレベルもわかった上で対応してもらっているため、その点は良いと感じている。

カリキュラム 基本集団だが、人数が少ない科目は個別対応で、柔軟に、対応してもらっている。また自習室も提供されており、家での学習が苦手でも、自由に使える自習室で子供が勉強できるという点も助かっている。

塾の周りの環境 駅から近いため、便利。同塾の別校が家から最寄り(こちらの場所も駅から近い)にあり、通塾については不便は感じません。

塾内の環境 場所は駅に近いが、送りや迎えを車でする際は、周辺道路に駐車も出来ないため、少し離れたコインパーキングに止める必要があるのは不便。(たまに送り迎えする時なので、不満ではない。)

入塾理由 大学入学にあたり、早めに対策と本人の意識を帰るために、環境(塾)を変えたかったから

定期テスト 定期テスト対策については、本人と講師で調整していると聞いているため、具体的内容は把握出来ていない。

宿題 本人と講師で調整してやっているため、宿題については、親としては把握してない。

家庭でのサポート 塾の説明会には参加し、これから大学入試に向け積極的に情報共有できればと思っている。

良いところや要望 子供の学校用事で塾の時間が、合わない時も可能な限りの範囲で調整対応してもらえる点は助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 大学入試に向けた対策を早くからできるように支援して頂きたい。家庭として必要な事も情報共有してもらいたい。

総合評価 今時点では結果も出ていないし、目的の途中過程のため、引き続き支援してもらいたい思いを込めての期待を込めた評価にしました。

武田塾土浦校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自学自習が目的な塾にしては、正直高いと思った。
自習室は、いつでも使えるとの事と夏期、冬季講習というのはないみたいなので、本人がどのぐらい伸ばせるかで変わると思う。

講師 それなりにわかりやすいと、子供は話している。

カリキュラム 授業内容は、最初に確認テストを行ってから、わからない所を教えてもらう
カリキュラムになっている。わからなければ先に進めないようなシステムに
なっている。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。
家から近い為、自転車で通ってほしいけど駐輪場でお金がかかる。
駐輪場が無料なら本当に便利。

塾内の環境 環境は、ビルの中にありとても静かである。
まだ4月で生徒の入れ替わりのせいか、生徒数はあまり多くないため塾内は、
とても静かです。

入塾理由 体験授業に行った雰囲気が子供に合っていたのと、自習スペースが良かったのと、勉強に集中出来やすい環境だったため

宿題 宿題は、英単語などを出されていて、今の所、きちんとこなせている。
量は多いと思うが、受験生なのできちんとやれている。

良いところや要望 どこの塾も比較的、日曜日、祝日お休みが多いため、学生は平日のほうが忙しいため、休みの日に塾があいていると、自習室も使えるし通いやすくなると思います。

総合評価 子供がやりたいとの事で入会したため、頑張ってもらいたい。

秀門会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.50点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休んでしまった際、振替などが出来ないため料金がもったいないと思う。

講師 教師が熱心で面白く、娘の勉強意欲の向上に繋がった。非常に満足している。

カリキュラム 学校の進度に合わせて授業をしてくれる。別に教材を買う必要がないところがよい。

塾の周りの環境 駐車場が無いのがやや不便。また、車通りが多く危ないとも感じる。だが、駅から近く電車通の娘に便利な場所に立地している。



塾内の環境 各部屋にエアコンが設けられていて室温が調度良い。勉強しやすい環境となっている。

入塾理由 友達が通っていたから。姉の友人が当塾にかよっていたことで大学受験に成功していたから。

良いところや要望 先生が生徒ひとりひとりと向き合ってくれるところ。自習室の席が多く、入りやすいところ。

総合評価 実際に娘の勉強意欲の向上につながった。熱心な先生の指導や自習室の利用は、成績向上につながると思っている。

土浦賢学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 交通費かからなくて安かった。また、授業料も大手予備校と比べるとすごく安く感じるので、家計的にすごく助かっていた。

講師 フラットなところが良かった。フラットなところが親身になって相談に乗ってくれるのかなと子供の話を聞いて感じていいなと感じた。

カリキュラム 分からないところを講師の方が無いか聞いてくれるので、質問しやすかった。カリキュラムも学校ごとの進行度に配慮しながら授業してくれたと聞いています。

塾の周りの環境 コンビニが近いところがとても良かったし、大きい道路も近いので暗くなりすぎず危ない道を通らないで済んだと感じています。

塾内の環境 建物が綺麗だった。トイレも自習室も綺麗でとても居心地がいい塾だとこどもからきいております。中も静かで集中できる環境だったそうです。

入塾理由 家からとても近く、交通費がかからないところ夜も遅くなってもすぐ帰れるところに魅力を感じた。

良いところや要望 講師が皆さんいい人だった。家から近くて通いやすかったところ、校舎が綺麗であったところに満足しています。要望は特にありません。

総合評価 近場で探したけど、いい塾であったと思う。子供が通いやすく、土日なども自習室利用でよく通っていた。近いというだけでこんなにも勉強に意欲が湧くのかと、環境の大事さに気づいた。

茨進ゼミナール荒川沖校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に料金は少し高いが、特に夏期や冬期の講習が高いと感じた。

講師 生徒たちから質問等があれば、集団指導でも居残って教えてくれる良い先生だった。

カリキュラム 集団指導でもマンツーマン指導のように一人一人に向き合っていた。

塾の周りの環境 治安に関しては、交通の便が良い、分交通量が多くうるさい印象。バイクなどがよく通る。立地は駅からも近く、他の塾と近いがその中でも良い方の立地だと思う。

塾内の環境 基本的に静かだか、テスト中に大型車やバイクが通るとうるさい。

入塾理由 大きい道路が近く、家から近いことと、マンツーマン指導があること。

良いところや要望 先生が明るく優しい先生達ばかりで生徒たちが懐いていて良かった。

総合評価 少し高いが、厳しく指導内容で、明るい先生が揃っているため生徒たちがよく勉強するようになるため良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室がつかい放題だった 3人兄弟で部屋が自宅には一つのため たすかった

講師 1対1の授業形態で講師が親しみやすかったようだが 教え方はこころもとなかった

カリキュラム 定期的に面談があり子供の進捗状況がわかり その後の授業のこますうを選択できたのはよかた

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分と近いのがよかった となりにコンビニエンスストアがありよるも明るいのが安心だった

塾内の環境 講義室と自習室が別れており、自習室は机に椅子ごとに机の上に仕切りがあり集中できたようだ

入塾理由 家から近い 自習室がある 先生がはなしやすい素晴らしいい 友人、知り合いがいないため集中できる

良いところや要望 入所とう初は自習室にウオータ-サーバーかあり重宝だった
今はない 水筒をもたすのがてまなので さいかいしてほしい

総合評価 定期的な面談の時間があったのがよかった

河原塾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ほかに比べて費用対効果は充分得られたのではないかと思う。子供の学習も進んでいた。全国の有名講師がオンラインについては良かったと思う。費用に見合う価値があると感じました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 得意な科目については、複数の分野について非常によく勉強していたようですが、苦手な科目についてはなかなか勉強が進まなかった

教材・授業動画の難易度 カリキュラムは非常に細かく分かれているため、全国の有名な講師の下で授業ができると言う点については、その教材も全国統一なので良かったと思う

演習問題の量 自分のペースで勉強ができるので、勉強量についても良い時もあれば悪い時もあると言うところであった

目的を果たせたか 結果として、第一望に合格できたと言うところについては、一定の成果があった

オプション講座の満足度 夏季講習や同期講習等については、オプションを選び、また受験対策の過去問対策については非常に学校に分かれていてよかったと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 英単語のテストについては週一回実施してもらった
特に親の負担はなかったと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は非常にわかりやすく、使いやすかったように思えた

良いところや要望 自分のペースで学習ができる点については、本人の希望もあったのです。非常に良かったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 全国の有名な講師の授業を受講できる点については非常に良かったと思う

総合評価 結果として第一志望の大学に合格することができたと言う点については、マナビスの事業は非常に良かったと思う

河原塾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の個人の塾より、高かったが、受験に対する全国規模のデートがあり、指導もしっかりしているため、価値はある

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業のたび、振り返りがあり、アドバイザーさんの指導があった。

教材・授業動画の難易度 コマ、単元に応じた授業内容で、学習をすすめることが、出来ました

演習問題の量 一年間でみると多かったが、アドバイザーさんと、月毎、週毎での割り振りを考えた。

目的を果たせたか アドバイザーさんと密に学習をすすめ、無事第一希望の大学に合格できました。保護者とも度々面談をして、説明がきけました。

オプション講座の満足度 途中から追加で漢文を追加したが、苦手分野だったため、しっかりと取り組めた

親の負担・学習フォローの仕組み こまめに、保護者との面談があった。日時も柔軟に対応してもらった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 1人一台のパソコンがあった。感染症や、体調に応じて、自宅での受講も可能

良いところや要望 アドバイザーさんと、校長先生の連携がしっかりしていて、保護者に対しても素晴らしい対応でした

その他気づいたこと、感じたこと 高い塾でしたが、それだけの、価値はあり、皆さんにおすすめしたいと思う

総合評価 大変お世話になりました。アドバイザーさんと子供の相性もよく、しっかりと学習出来た

河原塾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用がものすごく高いわりにあまり効果が見られませんでした

教材・授業動画の難易度 とても難しい内容だったのでついて行けない箇所がありました。

演習問題の量 予習復習宿題それぞれが多すぎてこなせず付いていけない箇所がありまして

目的を果たせたか 頑張って根気よく通い詰めて学ぶことが勉強になりました、大金かかかりました。

オプション講座の満足度 とくに何もありませんが何かの役に立って勉強になりました

親の負担・学習フォローの仕組み 十分すぎる内容でしたが何とか達成できましたのでありがたい思いでいっぱいです、

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面が小さく操作に手こずりました、文字が小さすぎて見えないんですが。

河原塾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 はじめは、金額的に高いとおもったが子供が成長していくのを実感できたので後悔はしていない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画のなかでの英語での会話や長文読解の解説が的確で本人も納得していた。

教材・授業動画の難易度 英語に対す苦手意識があったが分かりやすく解説してあって苦手から得意な科目になった。

演習問題の量 長文読解がとくに分かりやすく解説してあって3ヶ月ぐらいで英字新聞を理解できるようになった。

目的を果たせたか 子供に苦手な英語のスキルを上げて欲しくてはじめたが、タブレットを使う学習が子供ににあっていたらしく、苦手から得意になった。

オプション講座の満足度 英語講座では、子供が興味を持つような内容の長文を使って問題を作成していので自然と英語が身に付いていた。

親の負担・学習フォローの仕組み 疑問点など的確に解説して子供が勉強の楽しさを覚えることができた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供にとってタブレットを使うことじたいが新鮮で英語だけでなくタブレットを使っていろいろな面で子供が成長してくれた。

良いところや要望 自分のペースで学習するこどできたので、納得して次にすすむことができていた。

その他気づいたこと、感じたこと こどもの英語の能力が上がったことで社交的になり、外国人相手でも、堂々としている。

総合評価 子供が成長していることが実感できて満足している。これからの成長も楽しみである。

東大進学会土浦本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかを知らないのでなんともいえないが、昔の感覚からすると高い。まあでも今の時代なら妥当なんだと思う。

講師 面談でしか話したことがないのでわからない。ただ面談で話した感じだといいと思う。

カリキュラム 最近の他の塾のことをよく知らないから評価のしようがないのでわからない。

塾の周りの環境 駅からめちゃ近いし、図書館もすぐ近くにあるので立地は良いと思う。駅からはずっと屋根もあるし雨でも濡れることもない。

塾内の環境 子供の面談で入ったことがあるぐらいなので正確にはわからないが、入ったことがあるスペースは静かだし綺麗。

入塾理由 入塾に対して割引があったから。とりあえずどこでも良かったけど。

定期テスト 多分ないと思う。カリキュラムはオンラインの授業だけしかとっていないのでよくわからない。

宿題 子供に聞いたことがないのでわからない。塾の宿題の話は聞いたことがないので多分ない。

家庭でのサポート たまに迎えに行く。面談も年に二回ぐらい。それ以外にも進学や進路についての説明会や講習会などに参加した。

良いところや要望 最近の他の塾を知らないので比べようもないが、面倒見は良い。相談や指導もしっかりしている。でも今はどこもそんな感じなのかも。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないかな。相談や指導もしっかりしているし、不満は特にない。

総合評価 平均するとこんな感じ。特に不満はないし。

茨進ゼミナール土浦駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比較して、妥当な金額。週1日としても妥当と思われます。

講師 大学受験対策を詳細に教えていただきました。受験校選択に、非常に役立ちました。

カリキュラム 学力レベルに合わせた授業、同レベルの学生と競争させることにより、学力アップにつながりました。

塾の周りの環境 駅が近く、学校帰りに行きやすく、また、車での送迎もしやすく。通学にはよい環境です。飲み屋が近くにあるのがマイナスです。

塾内の環境 特にありませんが、個別の自習スペースがもう少しあれば良かったと思われます。

入塾理由 中学生時代に成績が上がったため。また、大学受験対策として、慣れているから。

定期テスト 科目ごとの対策を詳細に実施してくれ、成績もあがりました。間違があった場合、解説も親切に対応してくれました。

宿題 個別レベルに合わせた課題をだしていただけると、もっと良かった。

家庭でのサポート 天気が悪い日は送迎。受験校選択は、インターネット等から情報を収集。

良いところや要望 講義科目を増やしていただくと、良かった。その他は、ありません。

総合評価 苦労しましたが、結果として、希望レベルの大学に合格できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業だった為、自分のペースで行えることも考えたら妥当な金額だと思います。

講師 映像授業なので、映像授業の講師はとてもよかったです。
また、自習の際も質問等ができていたのでよかったと思いました

カリキュラム 映像授業に沿った教材でした。
カリキュラムも合格できないと進めないものでしたので良かったです

塾の周りの環境 駅前でしたので交通便はよかったです。
周りにも買い物できる場所もあったので快適で、送迎も駐車もありました

塾内の環境 まだできたばかりの建物なのでとても綺麗でした。
勉強や自習スペースも充分ありました

入塾理由 大学受験にあたり、苦手な教科を確認してもらいそれにあった授業を行ってもらえる

定期テスト 対策テストはありましたが、その都度お金がかかったのでそこは金銭的に大変でした

宿題 宿題はとくにありませんでした。
自ら行う感じでした。
映像授業でないとありました

家庭でのサポート 高校三年生でしたので、お弁当のみのサポートであとは自らやっていました

良いところや要望 面談があるのですが、テストや新しくカリキュラムを組む時のみの面談でしたので、費用が発生する時しか面談しないのはちょっと…と思いました

その他気づいたこと、感じたこと 塾に入る時にスマホを預けるやり方は良かったです。
勉強に集中できる環境でした

総合評価 費用は高く感じましたが、成績も伸びたのでとても良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他はわからないながら、料金支払い負担を懸念して退会し、他の塾に移った生徒さんの成績が落ちていて再度入塾検討している方がいるから。また、講師陣の授業内容が他よりも面白く、わかりやすいと娘が言っているので高くても仕方ないと思うから。

講師 授業は通信で、自分に合わせた進度で進められる為、集中できるようです。併せて毎週火曜日のミーティングでは年齢の近い講師に勉強のみならず相談出来る関係性を構築できており、メンタルフォローもしてもらえる為安心できます。

カリキュラム 娘の志望大学での試験科目、本人の得意、不得意科目それぞれを評価し、、優先度を提示いたたけたので部活と両立させながらできています。

塾の周りの環境 駅前の為、屋外が騒がしい時がある。ロータリーで送迎しているが車が多く、駐車するのが大変。女子高校生がひとりでご飯できるお店が付近にはなく、夜間はたまに治安が悪い時があり心配な時あり。

塾内の環境 パソコンが壊れたままのデスクがあったりするそうです。自習室で居眠りしている生徒がいても注意はごく端的で、当事者は気づいておらず周囲が迷惑している時があるそうです。

入塾理由 環境設備も整っており、アクセスしやすく先生方との関係性も良く、本人が希望したから

定期テスト 残念ながらありませんでしたが、テスト範囲の中で本人が優先度をつけて学習に取り組めるようアドバイスいただけた。

宿題 特別に出される宿題はなく、自身のスケジュールに合わせて授業の進度、テストを進められていた為、高校の課題と両立ができた。

家庭でのサポート 送迎はもちろん、お弁当を用意し、晩ごはんも帰宅後すぐに食べられるように準備しておくようにしたり、志望校のオープンキャンパスに行ったり情報収集の手伝いをした。

良いところや要望 定期的に面談を実施してくれている。科目変更の手続きに時間を要することがあって待つことがあった。

総合評価 娘には適している塾だと思います。ただ、授業料が高額な為、提案された科目、カリキュラムについては一旦持ち帰り、本人・家族でよく協議検討が必要と考える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、授業の時間を考えると、取り立てて高いとも安いとも言えないが、内容まで含めて、安かったとは思えない。

講師 取り立てて具体的に良かったとも悪かったとも言えるポイントが、あまり思いつけなかった。

塾の周りの環境 JRの駅やバス停から歩いて通える距離にあり、自転車での通学も可能で、学校帰りに通学する点は便利であるが、終了後に車で迎えに来る場合は、駐車場の立地や一方通行の道路に気を使う必要があった。

入塾理由 通っていた学校から、距離がそれほど遠くなく、通学に関して利便性が高いと考えたから。

定期テスト テスト期間中は、テストのスケジュールに合わせて、授業の開始時間や曜日を柔軟に組み替えてくれていた。

宿題 宿題は出ていたと思うが、適切な分量で出されていたと認識している。

家庭でのサポート 塾の迎えについては、車で行ってきて、かなり遅い時間になっても、帰りの心配をせずに済むように対応した。

良いところや要望 塾からの連絡にLINEを利用しており、情報がタイムリーに直接、親に入ってくるのは良いところ。

総合評価 内容や面倒見の良さは評価できるが、子供の成績に効果があったか見極めることが出来なかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくにりょうきんはふつうだとしかおもいませんでしたが、無理に夏期講習などを勧めてくることがなかったのでいい塾だと思いました。

講師 とても気さくな先生ばかりで、娘がとても楽しそうに塾の話をしていたのを覚えています。

カリキュラム 塾の高校の国語の教材に関しては問題を作った人に問い合せたいとまで思うような内容だったと娘が言っておりました。

塾の周りの環境 駅の近くにあるので学校帰りでも、通いやすく、面談の際も電車ですぐに行くことが出来たのでとても助かりました。

塾内の環境 エアコンしっかりきいておりますし、靴も中にしまわれていたり、整理整頓はしっかりしている様子でした。

入塾理由 体験授業をした際に、娘にこの塾がいいと楽しそうに言っていたため、この塾に決定いたしました。

良いところや要望 良いところは本当にアットホームな場所なので、厳しいような環境にして欲しくないことですね。

総合評価 娘がほかの塾だと辛そうに行っていた所を、この塾に変えたところ、楽しそうに通い始めたのでほんとうにおすすめです。

東大進学会土浦本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の資質や対応からすると割高だったし、塾生の事を考える熱いものは無く仕事でやってます感が満載だった。

講師 塾生を合格させるぞといった意気込みや指針といったものを感じず、塾にも講師にも熱いものを感じなかった。ただ、仕事でやってますって感じだった。

カリキュラム その辺によくあるような教材だったし、独自の工夫が見られない教材だった。

塾の周りの環境 駅からは割と近かった。建物は割と古く入り口のドアを強く閉めた訳では無いのにガラスが割れた事があった。その際塾の責任者はケガの有無の心配よりガラスの心配、賠償の心配をしていた。その時の対応が酷かった。

塾内の環境 教室は割と狭くて、自習室も同様て広くは無いがそれで困る事は無かった。

良いところや要望 出来る子が塾にそこまで期待せずに、何となく通うならいいと思う。期待するなら勧めない。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが、うちの塾はこう云う特徴があります。こう云うやり方をしますので任せてくださいってポリシーがある塾を勧めます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通ですが、長期休暇の料金はこのカリキュラムでこの値段というぐらい高いです

講師 とくに、良くもなく、悪くもなく、成績が上がらないことに不満です

カリキュラム あんまりよいカリキュラムだと思わないです。成績の伸び悩みがでているので

塾の周りの環境 飲み屋街の中にある感じなので一歩出ると、酔っ払いがたくさんいます。駐車場も狭いです

塾内の環境 自習室は使えて、比較的静かですが道路沿いで交通量も多いのでうるさいです

良いところや要望 もう少し全体的に改善してもらいたいと思う。成績があがらないため

その他気づいたこと、感じたこと 学校の試験の時などは、授業の日の変更を塾側からラインを送ってくれるのでうれしいです。

ナビ個別指導学院土浦校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般家庭にしては負担があり継続して通う料金がやはりきつかった

講師 望んでいた学力アップには繋がらなかったが自身の自信にはなった様である

カリキュラム 教材についてはレベルに合わせて用意してくれたのかと
思います

塾の周りの環境 毎回車で送り迎えしていましたが駐車場が狭く停めにくかった

塾内の環境 塾内については比較的勉強し易い環境で外部の雑音もほとんど気にならない

良いところや要望 学校と違い勉強し易い環境であること、解らないところを即回答もらえる店が1番良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた点、感じたことについては特にありません。現状で良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 あんまり、強みがない気がする。数学のみの受講なので、少しづつでもあっがていますが、保護者間ではあまり伸びがないと言われている。他の科目もあるとよいと思う

カリキュラム 学校の沿ってやってくれているが、プラスアルファがない。もうすこしくふうしてほしい

塾の周りの環境 飲み屋街がたくさんあり、あまりよくない。駐車場が狭い。誘導する方はいる

塾内の環境 自習室が使えるので、普通に空いていれば学校が終わり次第使える。

良いところや要望 電話は2時以降しかつながりません。他はセンターで受け付けてくれるので後からの折り返しになります。

その他気づいたこと、感じたこと 急病で休んだ時などは、動画配信という形で送られてきます。質問は電話での応答です。塾の都合で休むときの振り替えなどがあいまい

「茨城県土浦市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

39件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。