キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,338件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,338件中 121140件を表示(新着順)

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

個別指導なら森塾川崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なら妥当かなと思います。姉の時に比べやや安めですが、それでも中学高校が公立だったので行えたと思います

講師 先生と学長によります。相性の良い先生でしたら、とても成績が伸びます

カリキュラム 普通です、ただ答えにあまり解説がないので先生も困惑している場面はありました。

塾の周りの環境 川崎自体がは治安悪いですただミューザが近いのでまだマシです

入塾理由 母に進められ、勉強週間をみにつけること、ある程度の学力を安定させるために塾へ通った。(集団塾よりも個別指導の方が向いていたため)

定期テスト 範囲になると予習復習をしてくれますまた、テスト終了後復習してくれます

宿題 進度状況でだされますサボると自習室で終わるまでま行います。休んだら自習室を予約させられます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駒数で金額が変わるので夏期講習などがあるとかなり金額がかさむ

講師 個別なので強制的に勉強させることができることが子供に合っていたと思う

カリキュラム 教材やカリキュラムは特に特筆すべきものはなかった。普通だと思います

塾の周りの環境 家から近くて通うのは楽だった。天候を気にしなくて良かったので無理なく通えている。雨でも歩いて通えました。

塾内の環境 外観も中も清潔感があり整理されていると思います交通量の多い通り沿いだが音もあまり気にならないようです

入塾理由 個別指導が子供に合っているとおもってこと、家からの距離が近かったこと

定期テスト けっきょく駒数を増やす感じの提案だったのでお金をかけないとテスト対策にならなかった

良いところや要望 すぐに駒数を増やす提案の電話をやめて欲しい。もう少し授業内容で学力をあげて欲しい

総合評価 普段勉強しないうちの子供には向いていて良かったと思います。自宅でも勉強する子供には大勢で一緒に受ける学習塾が良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校の費用は高いと思います。年間で授業料を支払いますが、月々の費用と考えると私立高校に通うのと同じくらいかかっています。

講師 担任のチューターの先生がついてくれます。月に一度面談をしてくれますが、その方か経験した入試方法でないとあまり実用的なアドバイスは期待できない気がします。

カリキュラム 良くも悪くも生徒次第なところです。きちんと受講しないと、全く意味がないまま終わってしまいます。

塾の周りの環境 横浜駅から地下を通ってアクセスできるので、雨の日でも濡れずにいけます。横浜駅にはあらゆる路線が乗り入れているので、便利です。

塾内の環境 Wi-Fiがないので、勉強をしていて調べたいことがある時に不便だと言っていました。

入塾理由 自分のペースで勉強が進められるのが、東進の映像授業のいいたころです。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、テスト時期はテストに集中てきるよう、受講に関してアドバイスをもらっていました。

宿題 宿題に関しては聞いたことはありません。受講するにあたり、予習や復習が欠かせないとのことです。

良いところや要望 トップ校を目指す学生が多く通っているので、モチベーションアップできる環境が整っていると思います。

総合評価 まだ通っているところなので評価は結果次第なのですが、自分の子どものペースにあっている塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、他塾より少し高め。講習期間はとてもお金がかかる。

講師 子供にあった指導をしてくれる。気が合う先生に当たる様にしてくれる。

カリキュラム 特に良くもなければ悪くもない。
教科書代が高くつくが、一冊しっかりと終わらせた様子

塾の周りの環境 大通りだが、近くには居酒屋が多い。
駅が近いため、1人で帰ることは可能。
外の騒音がたまに気になる様子。

塾内の環境 隣の人がうるさいと少し気になる様子。
1人一つホワイトボードがあり、板書は見やすいとのこと。
荷物を置くスペースがない。

入塾理由 先生との相性が良かったから。子供が集団についていけない・合わないと感じていたから。

定期テスト テスト前には対策をしている様
テスト直しやテスト直前の学校の宿題を手伝ってもらっていた様。

宿題 塾の宿題に追われているのを見かける。
子供と相談して宿題を決めてくる様で、親としては少し少ないと感じることもある。

良いところや要望 相性のいい先生が見つかるまで変更でき、見つかれば大体の場合はその先生が当たる様にしてくれる。

総合評価 相性の良い先生に出会えるととても良い。
集団授業についていけない子供や、個別にわからないところを押して欲しい子供にはとても適している。

創英ゼミナール港南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人生がかかっている受験で受かることができればこのきんがくも高くないのではないかと思ったから

講師 一人一人に寄り添いながら、丁寧にわからないところとかも教えてくれてわかりやすかった

カリキュラム 大事なところをしっかりと押さえていてとても受験などに役に立った

塾の周りの環境 あまりガラの悪い人は見かけることがないし、駅とかにも近いので、違う駅の人や微妙に遠い人とかにもいいので、街の治安はいいのではないかと思う

塾内の環境 アイパッドやテレビなどがあり、しっかりと自分で考えて勉強をしたりもできるから結構いいと思う

入塾理由 友達におすすめされて行ってみたら、生徒一人一人に寄り添いながら、教えてくれていて、わからないところも理解しやすかったから

良いところや要望 一人一人に寄り添いながらわからないところとかも教えてくれて、分からないを分からないままにしないようにしてくれるところ

総合評価 街の治安も良くて、勉強の環境も良くて、一人一人に寄り添いながら教えてくれるところ

東進衛星予備校逗子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結構高いが見合っている!他の塾だと参考書だけでやったりするので自分でやるとできない人もいるので妥当な金額だと思う。

講師 サポートは手厚い!帰りにやったことなどをしっかり確認して次につながるようにきているのが助かる!

カリキュラム 結構早いのでついていくのは大変そうだけれどもしっかりやれば誰でも成長できるとおもいます!

塾の周りの環境 駅から近いので楽で近くにもコンビニなどもあるので昼ごはんなども買いに行けるので親がお弁当などを作れない日も塾から帰らず勉強してこれる!

塾内の環境 内装などはあたらしくはない。少し中のパソコンなども古い感じのものなので少しやりにくいかもしれない。

入塾理由 生徒の管理が行き届くように色々なことをしていると話していたので自分だけじゃ勉強できない人にいいと思ったから。

定期テスト とくになくて定期テストというよりは大学受験の勉強特化でやってもらえる感じです頼めばできないこともないかもしれません!

宿題 宿題は特になく自分でやることを決めて先生に共有してその通りに進んでいるからその都度確認してもらう感じ。

家庭でのサポート 本人のやる気を出させるために結果に応じてご褒美をあげたり欲しい参考書は全て買ってあげた!

良いところや要望 もっとやることを直接決めてあげて欲しい。なんとわからない人はやっていけなそう!

その他気づいたこと、感じたこと 特にないけど少し中のほこりなどが気になると言っていたのでホコリアレルギーは大変そう。

総合評価 全体的にどこの塾とも大して変わらないので本人がはいりたいところに入れてあげるべき!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本AIプログラムで自分で勉強を進めていくスタイルなので、基本料金が高く感じている。

講師 まだ通って1ヶ月なので良く分からないが、対話式トレーニングの中で、間違えて表現してる時はその時に指摘した貰いたい。
自習の時に質問したくても講師の方が誰もいない時があるので質問するタイミングが限られる様子だ。

カリキュラム AIトレーニングは一人ひとりに合わせたカリキュラムなのは良いけれど、間違えると関連する単元をどんどん掘り下げて問題が出るので、予定していた時間内に終わらない事がある。今は数学だけだが、来月から英語も取る予定なのでこなせるか心配。

塾の周りの環境 駅の隣なので学校から直接通っている。駅の隣の落ち着いたマンションの一角で、治安の良い駅なので安心して通わせている。

塾内の環境 自習室は飲食禁止なので、キレイに整っている。
雑音は特に気にならない様子だが、自習室で音楽を聞きながら勉強しているとか。

入塾理由 塾のシステム(インプットとアウトプット)に魅力を感じ、また塾長の進路について、娘がどうなりたいか、どうしたいか親身なアドバイスを頂けたので。

良いところや要望 AIトレーニングの為に毎日の様に通っているので、冬季講習等だけでなく普段自宅でも使用できると助かります。

総合評価 まだ通い始めて1ヶ月なので、学校と部活とAIトレーニングに塾に通う生活スタイルに慣れるのに必死なところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて比較的安いと思います。夏期講習などの長期休みの講習も完全に選択制で自由に設定できる(1コマづつ)のが良いと思います。

講師 相談に伺ったときは塾長の印象がとてもよかったです。

塾の周りの環境 コナミスポーツの建物内に併設されているので駐車場がしっかりしていてとても良い。駅からも歩いて5分程度です。

入塾理由 個別指導であることと、健康上の都合により駐車場が有ることが必須だったため。

宿題 宿題もあるようですが、そのあたりは当人にまかせている

家庭でのサポート 健康上の都合で駐車場が有ることが絶対でしたので、その点を自宅近辺の塾から探しました。

MYSELF本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ一般的な塾の値段だと思った。もうちょっと安いと助かる。しっかりと教えられているようだったのでまあ満足。

講師 わからないところは丁寧に教えてくれて、しっかりとわかるようになり、問題が解けるようになったらしいです。

カリキュラム 自分にあったスタイルで勉強を進められるというところがよかった。

塾の周りの環境 家から近く通いやすいのと友達が通っているということで
環境はよく、勉強しやすかったのではないかなと思いました。

塾内の環境 皆勉強していて集中できる環境が整っていたのと、教えあうという積極性などが勉強の質を上げてくれたのではと感じました。

入塾理由 友達が入っていたり、評判がいいと聴いたと言っていたし体験授業で合ってると感じたらしいのでここにしました。

良いところや要望 通いやすいがスタイルが合っているかは人それぞれなのでわからない。バリエーションを増やすのがいいのかなと思いました。

総合評価 わからないところが分かるようになった。と言っていて、勉強に集中できているようだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の割には成績が上がらなった。

講師 熱心にやってくれていたとは思うが自習室で勉強していると教えてもらえなかったと子供から聞いた

カリキュラム 特にカリキュラム自体がないのでこちらで用意したものを教えてもらうような方法だったと思う

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩ですぐのところにありますのでとても立地はいいとおもいますが少しくらい小道をおるくので心配でした。

入塾理由 体験入塾をしてとてもいい塾だとおもったのて入塾をきめました。

定期テスト 特に何もしておらっていないとおもいますだうちの子がやる気がなかったのかもしれません

宿題 あまり無かったと思いますが、子供がただやらなかっただけかもしれません

家庭でのサポート 毎回、迎えにはいっていました。遅くまでやっていたのでバスの本数があまりなかったので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 衛星予備校での授業だったのに割高に感じたまた早慶は無理でした

講師 映像をながしておわりのイメージがつよくやはり自分で強く勉強しないとだめでした

カリキュラム 結果が全てですので自分のこどもも悪いが結果が共わなかったのがだめです

塾の周りの環境 駅ちかで?華街なので治安がいいか悪いかはあまりわからない暗い夜道を歩かず人通りも多い場所なので
特別違和感は感じない

塾内の環境 あまりよく分からないいいも悪いも全て結果だと考えます事細やかに塾のことは聞いてません

入塾理由 早慶に行きたかったので有名どころの進学塾が良いと思ったから。

宿題 普通に感じた塾の時間より当然家の時間がながいのであまり質問出来る環境には思えなかった

家庭でのサポート 基本迎えなどはいくことは多かった内容を聞くと嫌がるので本人まかせでした

良いところや要望 とくにありません有名先生の授業を受けたから劇的に変わるということはない

その他気づいたこと、感じたこと とくになしで希望大学は受からなかっただけと感じました

総合評価 結果が全てでしたが違う大学で仮面浪人をしたが独学で希望校に受かった塾選びは大事だが本人のやる気次第
通えばいい結果が出ると思うのは間違いだった

河合塾マナビス鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。自宅からも近く交通費がかからないのがよかったです。自発的にマムート 学べたのではないかと思います

講師 オンライン学習が多いようなので講師については普通としか答えられそうもありません

カリキュラム オンライン配信授業が中心なので時間に融通がきき自由に勉強することが出来たようですが

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるのが良かった。自宅から近く歩いて行けるので安全に通えました。近くにコンビニエンスストアもあり人通りも多く安全なのがよかった

塾内の環境 塾ないは綺麗で清潔であったと聞いています。本人も不満なく積極的に通っておりました。これからも受験まで通い続けます。

入塾理由 大学受験にあたり勉強する環境を与えて頂きありがとうございます。ですか、まだ受験はあわておりません。

定期テスト 大学受験の勉強を目的にしていましたので日常の中間テストや期末テストはわかりません

宿題 オンライン授業なので宿題はありませんでした。画面を見ながら自由に勉強しているのだと思います。

家庭でのサポート 塾の時間に合わせて夕食や夜食を用意していました。また携帯電話に利用を制限するなどしていました。

良いところや要望 塾の指導に日向母親は稀に質問があり連絡していました。
環境面については何も不満を言ってなかったので問題ないと思います

その他気づいたこと、感じたこと 毎日の学習の仕方なのでの指導をもっとしてくれたら良い。
携帯電話に利用などについても教えて欲しかった。

総合評価 集中して勉強するには良い塾だと思います。まだまだ受験まで時間がありますがこれからもよろしくお願いします

英才個別学院生田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 四教科受けさせているため,かなり妥当な金額だなと思う。コスパはいいと感じた。

講師 先生がかなり熱心に指導するため,子供もかなりやる気になっている。子供曰く,かなり教え上手。

カリキュラム カリキュラムもわかりやすく,どの進度で進んでいるのか明確。かなり,丁寧だなと感じている。

塾の周りの環境 駅から近く,子供が通いやすいような環境である。生田駅は治安がかなりいいので,そこも安心して通われされる。

塾内の環境 自習室は静かであるが,空き教室や休憩する場所はかなり騒がしく感じた。ただ,休憩できる場所なので文句はない。

入塾理由 駅や自宅から近く,本人もこの塾に通いたいと思ったため,この塾に通わせたいなと決めた。

良いところや要望 先生も熱心でかつ立地もいいので,通わせやすいなと感じた。本人もやる気が出るような環境なのでかなりいい。

総合評価 値段も立地も先生の質もかなりいいため、この評価になった。本人のやる気が出るようなカリキュラムで進めているため安心して通わせられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも無く安くも無くちょうど良い値段ですごくよかったです。しかし料金は夫が払っていたのでよくわかりません、すみません

講師 とてもよく教えてくれて本当によかったです。
やさしく生徒に寄り添っていると感じました

カリキュラム あまりそのようなエピソードはございません
しかし基礎からやってくれていることはわかりましたしとても良い教材を使っていたと思います

塾の周りの環境 家の近くにあったのでとても通いやすくすごくよかったです
治安も良く夜遅くに帰らことがあってもちゃんと帰ってこれていました

塾内の環境 雑音などは少しあったとは思うのですが日常音なのであまり目立たなかったです

入塾理由 とてもよく教えていただけるとこの口コミでよんだからです
また娘がこの塾友達も入っているから入りたいと言っていたからです

良いところや要望 塾や予備校のいいところは学校では習えないところをちゃんと習えて復習予習ができるところです

総合評価 総合評価とても良いです。ちゃんと教えてくれるしちゃんと成果も出ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンとは言えこの料金は高いと思われるため。

講師 講師をするのが初めてだそうですが、授業の準備をしてくるなど真摯な対応が良かった。

カリキュラム 独自のテキストがあるそうだが、展開されず、市販のテキストを購入して授業しているため。

塾の周りの環境 自宅から遠い。自習室が少ない。ご飯を食べられる休憩室がない。駅からは近い。コンビニは近くに複数ある。

塾内の環境 狭い。隣の授業の声が聞こえてくる。自習室が少ない。休憩室がない。

入塾理由 数学の成績が上がったため。集団だと質問し辛いため個別を選んだため。

定期テスト 定期テストは取れているため、定期テスト対策は希望していないので特になかった。

宿題 宿題は多くないので苦ではない。解答も配布されるスタイル。たまに解答渡すの忘れられる。

家庭でのサポート 最寄り駅まで車で迎えに行っています。体験に一緒に参加しました。

良いところや要望 あまり、セールスがなく、必要最低限で活用することができました。

その他気づいたこと、感じたこと 受付の方は、よく分かっていない人がやっているようで、認識齟齬がよくありました。

総合評価 高いです。だけど、成績は上がりました。勉強の仕方も身につけられたので通って良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ワンツーマンの、徹底的な学習指導なので高いです。でも納得はできる。

講師 徹底的に、本人の苦手なところを分析して、理解するまで教えてくれる。

カリキュラム 本人の苦手意識を改善してくれたのが本当に良かったと思う。初めての赤点でショックを受けていたから。

塾の周りの環境 藤沢駅から歩いて5分もかからないので、線路沿いだと認識すれば便利です。何か不足なものがあれば駅で購入できる。

塾内の環境 ビルも比較的に新しいビルで、ゆったりとした作り。贅沢感も感じるので閉鎖感があまりなかった。

入塾理由 中学までの苦手な基礎が習得できていなかったのが、高校になって初めてわかり、本人がどうすればきちんと習得して、2学期に迎えるかと考えて、探してきた。

定期テスト 夏期講習のみのことだったので、年間ではないので参考にはならない。

宿題 本人の問題点に合わせて出してくれるので、無理なものはなかったと思う。授業がメインなので。

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。自分で見つけてきた、高い費用の塾であることはわかっているので、覚悟して取り組んでいた。

良いところや要望 とにかく本人に合わせた勉強を作ってくれるのでお任せできる。確実に力はつく。

その他気づいたこと、感じたこと 評判通りの、納得のできる塾だった。費用もこの内容なら文句はない。

総合評価 基礎から学校以上に丁寧に個人で学べる贅沢な指導方法。ただ、費用が高い。力はつく。経済的に余裕がなければ無理。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較した事がないので分からないが、何となく高いと思ったため

講師 定期的に面談があり、進捗状況をみんなで共有することができた。

カリキュラム 今現在に必要な事を最優先にしてくれたので、本人も助かったと思う。

塾の周りの環境 駅前にあるが閑静な住宅街なので勉強に集中する事ができました。家からも通いやすい環境だったので無理なく学習できてます

塾内の環境 防音対策もしっかりされているので勉強に集中する事ができました。

入塾理由 本人の意思でこの塾に決めました。講師や塾長が熱心なので大変助かりました。

良いところや要望 個別指導なので本人にあったカリュキュラムを選択して頂きました。

東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師陣は凄いのであろうが、如何せん授業料が高く費用対効果は高くないように感じる。あとチューターの当たり外れが酷い。

カリキュラム 子供より、何年も前と思われる映像の使い回しとのこと。ただ内容はためになったそう。

塾の周りの環境 駅からすぐ近く、また大きな駅のため夜遅くても交通の便は良い。横にコンビニもあるためよく利用していたとのこと。

塾内の環境 自習室のパソコンで授業を受けるようになっているはずなのにそのパソコンの動作が遅い。

入塾理由 高校から近いから。進学実績があるから。同じ高校の生徒が多く在籍していたから。

良いところや要望 共通テストや個別試験の過去問が充実しており、そこは良い印象。大学によっては50年前のもある。

総合評価 とにかく金がかかる。授業を全て視聴し終えるとすぐさま次の授業、という風に生徒の学習ペースをまるで考えていない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 赤本がたくさん置いてあるのと、自習室がほぼ毎日空いてるのでいつでも勉強できる環境である

講師 一番上のクラスだと応用問題マシマシで早慶や難関国公立を目指した感じになっています。それがなかなかに楽しい

カリキュラム 2年終了時に3年までの範囲を数学、英語、国語を終わらせる感じで、理社は2年冬季からとなっている

塾の周りの環境 立地はかなりよく、大船駅から徒歩10分以内、ファストフード店がすぐ近くにたくさんあるので昼や夜はそこで食べる人も多い

塾内の環境 冷暖房はしっかりしていて、しっかり調節してくれる。
3号館まであって自習スペースが広い。

入塾理由 高校受験の時に通っていた塾でそこの授業がかなり良かったので、そして授業料が安くなるため

良いところや要望 大体みんな高校からなのでそこの続き的な感じで教えてくれるので進度がちょうどいい

総合評価 先生たちも面白い先生が多く、チューターもわかりやすくどういう勉強してったら良いか教えてくれるので結構いいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それぞれの生徒が受講する授業数によっても大きく左右されてくるのだが、娘の場合はかなり多くのコマ数を取っているので総額もまぁまぁ。

講師 先生の数も多いが何より生徒の数が多すぎるので、少し手が回りきっていない感はあるとのこと。

カリキュラム 生徒の成績と理解度に合わせたレベルの講座を取ることができるので、確実に成績が伸びている感じはする。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで着くのだが、塾まで歩道橋を渡るかかなり長めの信号を待たなければならないのでそこだけ少し不便。近くにはファミマがある。

塾内の環境 オフィスビルの中にあるので、校舎内も静かで落ち着いている印象がある。

入塾理由 自宅から徒歩圏内であり、生徒の都合で受講する時間を選択出来る点が良いと思ったから。

良いところや要望 受講の際にPCを使うそうなのだが、生徒の数に比べてPC台数が不足しているらしく、場合によっては受講ができないこともあるらしい。

総合評価 多少の不満はあるそうだが、確実に娘の成績も伸びているのでこの点数に。

「神奈川県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

6,338件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。