
塾、予備校の口コミ・評判
3,067件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「高校生」で絞り込みました
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人としては高いと思いますが
他の塾もだいだいそのくらいの値段にはなると思うので仕方ないかと
カリキュラム 当人が受験する単位授業がなかったらしく対応出来ないのかと思いました。
塾の周りの環境 雨が降っても駅から塾まで濡れずに行けるのはとても良いと思います。
食事する所もたくさんあるので困る事はありません。
塾内の環境 本人が話さないのでわかりませんが通っていたので、問題なく気に入っていたのかと思います
入塾理由 大学受験に向けて本人が探して通いたいと言うのでお願いしました。
総合評価 取った科目が数学なので良く見ていてくれたのではと思います。
成績も下がる方は無かったので
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いのは仕方ないけれど、高校3年に
なると更に高くなった。
必要科目のみと思っていても、共通のテスト対策、志望校対策で加算されていくので、高くなる。
講師 個別指導なので、手持ちの問題集、参考書を使用できた。
英検準一級は不合格だったが、偏差値は目標値に上がった。
カリキュラム 個別なので、手持ちの参考書類で指導して貰った。
従って 塾の独自テキストは使用していないので何ともいえない。
塾の周りの環境 駅から近く、移転して新しいビルなので
全体的に綺麗です。
コンビニ、ファストフード店も近くにあり便利です。
塾内の環境 移転して間もないので、教室、自習室等
綺麗にしてあったと思います。
入塾理由 あったが子供の頃通っていたので、当初はOB割引があった。
その後下のきょうだいも通塾するときょうだい割引があったので、それが決め手にもなった。
定期テスト 定期テスト対策会はあったが、自分で自律した対策が出来ていたので 参加はしなかった。
宿題 個別だったので、学力に合わせた質、量で課題がだされていたと思う。
家庭でのサポート 大学受験なので、特に親からの学習面でのサポートはしなかった。
良いところや要望 最終的に学校推薦で入試を終えたが、
一般受験から推薦へのシフトで親身になって相談に乗って貰ったと思う。、
総合評価 指導等には特に不満はないけれど、とにかく費用が高い印象だったので評価は4です。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、他の塾と比較したわけでないので、とりあえず、払ってた
塾の周りの環境 夏にお祭りがあって、その時はすごくうるさくて集中できなかったと言っていた
防音効果が薄いことについては不満
塾内の環境 自習室はよく使っていて、便利だったらしい
軽食スペースもあってよかった
入塾理由 近所だから通いやすかったためえらんだ
通いやすさを重視した結果、その塾を選んだ
家庭でのサポート 塾任せで、私は特に何もしていない
3者面談に参加したくらい
良いところや要望 塾のお知らせとかがネットで配信されていて、見逃すことがあって、わかりづらかった
総合評価 塾が子どものいろいろ情報を与えてくれたので、
私は仕事に専念できてよかった
個別指導WAM松伏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習のプランをつけると先生が空いている時間はいつでも見てもらえるためありがたい。
講師 事情があり中学の内容を理解しきれていないことを伝えると、とても親身になって聞いてくださった。理解できているところ、できていないところを確認しつつ学習を進めてくれた。
カリキュラム 教材内容は難しすぎず、高校の内容に合わせてくれているようです。
塾の周りの環境 高校からは近く、自転車や徒歩で通える範囲。ただ我が家は高校までの交通の便は良くないので通学と合わせて通っています。
塾内の環境 講師指導は1階、自習スペースは2階と区切られているため環境は良い方だと思います。
入塾理由 学校から近く、個別指導であったこと。自習のプランがあり、自由に通塾できるところ。
良いところや要望 個々の事情に合わせて学習を進めてくれます。講師の方々も話しやすく、接しやすいようです。
総合評価 まだ通い始めて日が浅いため平均評価とさせていただぎした。講師の方々の対応は良いように感じています。
臨海セミナー 個別指導セレクト南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行っていないため、適切な判断ができませんが、夏期講習などは少し高いようなきがします。
講師 子供が嫌にならないよう対応していただきまさした。
また、不明な点があった場合などは、親に電話で確認していただき、適切な対応をしていただきました。
カリキュラム 学力に応じてカリキュラムを組んでいただいたところが良かったと思います。
塾の周りの環境 南浦和駅から塾まで徒歩5分程度の距離で、駅の近くには派出所があり、周辺の治安はとても良かったと思います。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなく丁度良いと思いますが、椅子が座り辛く疲れそうでした。
入塾理由 英語力を身につけるために、適切な指導をお願いしたく、教え方が本人に合っていると思い決めました。
場所が近かったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は任意の参加でしたが、息子はあまり参加しませんでした。
宿題 宿題は出されていましたが、量はそれほど多くなく、難易度もそれほど高くなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、説明会に参加しました。
また、定期的に先生に息子の状況を確認しました。
良いところや要望 子供が嫌にならないように優しく対応してくださったのはよかったのですが、もう少し厳しくてもよいので、学力が上がるよう指導していただければよかったと思います。
総合評価 とても優しく塾がいやにならないように指導してくださるため、息子には合っていますが、もう少し学力が上がればよかったと思います。
東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金相場がよくわかりませんが、一般的には妥当な金額だったと思います。
講師 授業内容がわかりやすく、質問にも丁寧に、わかるまで教えてくれました。親切な対応でした。
カリキュラム 教材はレベルに応じて選定してくれました。カリキュラムも系統だって整っていました。
塾の周りの環境 人通りも多く、街灯も多く、明るい場所でした。周囲にはコンビニ、ファストフード店もあり、問題ありません。
塾内の環境 教室は清潔で明るく、集中して勉強できる環境が整備されていました。
入塾理由 自宅から通える場所であり、周囲の環境も把握していて安全面でも問題なかったから。
良いところや要望 教室が清潔で明るく、集中して勉強できる環境が整備されていたことです。
総合評価 教室が清潔で明るく、勉強できる環境が整備されていたことです。
個別指導なら森塾坂戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った理由は
年間の施設費が高いことです。
授業料も思ったほど安くはなかったです。
講師 担当者の話し方が聞き取りづらい。
もう少し社会人らしくはっきりと話してほしい。
しかし本人がこの塾がいいと言うので仕方なく入塾した。
カリキュラム 成績が上がりさえすれば良いです。
塾の周りの環境 駅がちかいのは良いてすが、じてんしゃ置き場がなくて困ります。
治安は道は明るいし、良いとおもいます。
わるいところは特にないと思います。
塾内の環境 階段、玄関を掃除して欲しい。
きれいな環境で勉強してほしいです。
入塾理由 同じ学校に通う生徒が多く通っているため、テストの傾向など指導してもらえると思ったから。
本人が希望した。
定期テスト 無料でテスト前に対策をしてくれるのでありがたいです。
出来なかったところの復習もしてくれます。
良いところや要望 テスト前対策をしてくれるところと、成績アップしたら特典があること。
要望は担当者の話し方を直して欲しい。
総合評価 成績アップてきれば、評価は上げる。
個別指導なら森塾川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べるとやや安いと思います。料金は月3回の時と4回の時で違います。振替が出来ないので、体調不良などで休んでしまった時は高く感じてしまいます。
講師 講師は親しみやすく質問もしやすいようでした。しかし、保護者になんの説明もなく講師を変えられたことがあり、そこは不満でした。
カリキュラム 教材は自社教材を使っていました。基本から何度も反芻してわかるまで指導してもらえましたし、学校の進度よりも常に先どりで進めてもらえたので、学校の授業でこまることがありませんでした。
塾の周りの環境 駅からすぐのところにあるので、夜でも心配いりませんし、雨でもあまり濡れずに通うことができ良かったです。
塾内の環境 エントランスや保護者が面談するスペースは清潔感があり好印象でした
入塾理由 指定校推薦での大学進学を目指すにあたり、苦手である数学の評定を上げるための指導をお願いしたく、その旨お伝えすると大変丁寧に説明してくださいましたので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト前に無料で特別講習を1回受けられました。
宿題 量はちょうど良く、今週は学校行事が忙しいなどの理由を話せば、量を調節してもらえていました。
家庭でのサポート 夜遅いので車で迎えに行っていました。保護者面談が学科ごとに一度あるので、それに出向いていました。
良いところや要望 何も説明なく講師が変わったり、何の説明もなく新しい教材を買うことになったり、説明不足であると感じる場面がありました。
総合評価 苦手を集中的に克服するには適している塾だと思います。実際に苦手な数学で高得点を獲れるようになりました。
TOMAS川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、かなり料金は高いと思います。しかし、先生方の熱心さや、受験結果を考えると、妥当な金額であったと思います。
講師 英語の実力がかなりあがった。また、受験最終盤で小論文が必要となり、たった3ヶ月でしたが、大変良い指導をして頂き、合格することができた。
カリキュラム 本人の実力に合わせてテキストを選んでもらえた。小論文は、過去問や参考になる書籍など、膨大な量を揃えてもらい、本当に感謝している。
塾の周りの環境 駅から5分ほどと、かなり近く、繁華街ではあるが、明るく、人通りも多いので、心配がなかった。近くにコンビニもあるので、食事にも困らなかった。
塾内の環境 部屋のパーテーションはあるものの、生徒の声が聞こえ、大きな声で喋る生徒が一緒のじかんは、かなり不快で、我慢していたようだった。
入塾理由 大学受験をするにあたり、英語が苦手だったため。また、小論文対策のため。
定期テスト 大学受験を目標としていたため、定期テスト対策は、ほとんど行わなかった。
宿題 量は多く、難しかったようだが、なんとか毎回こなしていたようだった。
家庭でのサポート 塾長先生がとても熱心で、面談の時には、困っていることや、やってほしいこと等、なんでも話しやすくて良かった。
良いところや要望 塾長先生がとても親身になってくださり、またどの先生も、知識が豊富で教え方も素晴らしく、この塾のお陰で希望に合格出来たと、感謝している。
総合評価 料金は高いが、勉強を頑張ろうとしている生徒には、ぴったりの塾だと思う。
個別指導学院フリーステップ川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では中くらい。教室を正社員1名で稼動させている為、定休日が水曜日と日曜日なのが少々不満だった。
講師 規模の小さな教室なので、先生があまり選べない。合う先生がいるか不安はあった。
カリキュラム 自分に合った教材を選んでくれる。分厚い参考書ではなく、すぐに出来そうな必要最低限なものから始めてくれたのがよかった。
塾の周りの環境 大通りに面していて、人の目もあり、通い易い場所だと思う。駅からのアクセスも良く、学校帰りに寄り易い場所である。
塾内の環境 建物自体まだ新しく、塾内の設備も問題なかった。自習室はかなり小さいのが少々不満。
入塾理由 子供をやる気にしてくれた。塾の方針より先に、今ある不安要素を払拭してくれた。
良いところや要望 大学受験なので、出来れば毎日でも自習室が使いたかった。水曜日も定休日なのが不満なところ。
総合評価 まだこれからなので、評価がむずかしい。進路指導については子供に寄り添った指導が受けられそうだと期待している。
個人指導アカデミーLight(ライト)芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に関わらず席があれば残って自習させてもらえたりかなり融通を利かせてくれていたため。
講師 子供もとなんでも話してくれた。弱点の強化も計画的にしてくれた。
カリキュラム 個別に進捗管理をしてくれていたのでよかった。受講していない教科も相談に乗ってくれた。
塾の周りの環境 こじんまりとした塾。家から一番近かったので環境の心配もなかった。隣がコンビニなので外国人が屯していたりしたことはあったが
塾内の環境 大きな塾ではないので多少のごちゃごちゃ感はあったが汚い感じは受けなかった。
入塾理由 家から一番近かったことと個別の指導方法が子供に合っていると考えたから。
定期テスト 学校ごとに対策をたててくれていた。日曜日に他の教室と合同で合宿もした。
宿題 学校の宿題と合わせてできる範囲で出してくれていた。そこまで量はなかったと思う。
良いところや要望 先生とはなんでも相談できる感じでよくしていただいたと思います。
総合評価 小さい教室なので先生との距離が程よく近く子供も仲良くなれていたので、うちの子にはあっていたと思います。
城南コベッツ狭山ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.75点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料も
夏期講習や
冬期講習もすごく高い。
講師 急なお休みや振替が多かった
あまり成果が見られなかった
塾の周りの環境 家からもそんなに遠くなかったのでよかった
駅から近いが利用していない
塾内の環境 部屋はあまり綺麗ではなく古臭い感じ
開放感なく暑かった
入塾理由 あまり成績が伸びずお金が高い
子供の意欲が湧いていなかった
定期テスト 内容はよくわからない
苦手な部分を重点的にやっていた
家庭でのサポート 面談に行ったり夏期講習や成績の話をしていた
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いように思います。先取りをしてどんどん進められるのは良いですが、またコマ数が増え、そらに支払いも増え、なかなか負担が大きいと思います。
講師 映像授業のため、どうかなと不安でしたが、子どもが、気に入り、わかりやすいと言っています。
カリキュラム 志望校にそった科目を自分で選んで好きなだけ取れるのは良いみたいです。わからなければ再度映像を見て、見直すようです。
塾の周りの環境 通学帰りということもあり、駅から、少し歩かなければ行けないため、雨の日は心配です。人通りがあるのが救いです。
塾内の環境 そこまて狭くないように思います。映像学習の部屋で自習もできるようで使い勝手か良いようです。
入塾理由 大学受験をするにあたり、本人の気に入った塾を探している中、家からも学校帰りにも比較的通いやすいので、決めました。
定期テスト 定期テスト対策としては、特に何も無いように思います。英語の単語くらいでしょうか。
宿題 宿題としては自分で進めていくようなので、自立することが大事なのかなと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅くなることが、多いので、迎えに行くこと多いです。説明会や面談に参加しています。
良いところや要望 子どもが、通いやすく思い、慣れてきて、頻繁に行くことがまず良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 費用がかかるということでその面だけが、引っかかりますが、それ以外は現在ほぼ満足しています。
総合評価 子どもが通うことが好きで、自ら勉強をしたいと思える環境があるのが良いと思います。
河合塾マナビス南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験かなりかかったが大学受験は高校での授業のサポートプラスアルファで科目も限定的にあまり費用はかからなかった
講師 科目でばらつきがあるようでしたが全体的に悪くはなかったようです。あくまでもサポートプラスアルファのため十分でした
カリキュラム 弱い科目や力をいれたい科目を自分で選び受講できたため費用面ても効率的でした
塾の周りの環境 南浦和駅西口出てすぐ駅前ロータリー隣接で便はよいです。当方は自転車最寄り駅であったため利便性の恩恵はありませんでして
塾内の環境 教室は思ったよりは狭く保護者会でも狭さを感じましたが本人はそれほどてもなかったようです
入塾理由 大学受験にあたり本人が調べ体験入学して国公立大学受験に強いと感じたため
良いところや要望 国公立大学現役であるとかなり強いと思います。共通テストの模試が特によいです
総合評価 現役で国公立大学受験するには使いやすいと思います。特に共通テストのあと実際に出願は使いやすい
市進学院岩槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはあったが、それに見合う成果を上げてもらったことには満足している
講師 課題と問題をよく把握して、それに対する解決案を個別で用意してくれていた
カリキュラム 個別の教材、課題を幅広く用意してくれていたので、親としても安心であった
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに通えて利便性があったが、駐車場が少なかった、できれば増やしてほしかったのはいなめない
塾内の環境 個別のパーテーションで仕切られた学習スペースであったため、集中して学習できた
入塾理由 志望校への実績があり、信頼に足る講師が所属していたためである
良いところや要望 空調設備が新しく、室内は快適ではあったが、通路が狭く歩きにくかった
総合評価 総合的に良かった、他の方にもお薦めできるレベルにあると感じた
河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金はかかると聞いていたが、他の予備校の授業を学校で受けているので高いと思う
講師 息子はあまり教えてくれないので、特に評価する基準はない。ただ成績は上がってると思う
塾の周りの環境 駅近で通いやすいとは思うが、メインの東口でないながら残念。値段も高いが、本人の希望の塾なので頑張ってた
入塾理由 息子が友達が通ってるというので勝手に決めてきた。本人が希望するならと入塾した
定期テスト 定期テストは捨ててと言われ、大学受験に向けて受験勉強だけしてと言われている
家庭でのサポート 塾の送り迎えや金銭的なこと。特に何もしていない。息子と大学について講師の意見を聞いて決めた
良いところや要望 駅近で通いやすい。息子が気に入って通ってるところをみると、環境がいいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 息子が気に入って通っていたので、安心してお任せできていたのが良かった
総合評価 大学受験に向けてはとてもいいと思う。息子主体で頑張ってたと思う
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。
しかし、個別というところと、指導内容は良かったので納得していましたが、やはり負担は大きかったです。
講師 話しやすくて良かったようです。成績も確実に上がりました。
カリキュラム 教材費がかなりかかった様に思います。
カリキュラムは本人に合わせて組み立てられていた様に思いました。
塾の周りの環境 駅近くなので人通りも多く、安心できました。
スーパーが近くにあり便利です。本屋もあったので教材を用意するのに便利でした。
駐車場がなかったので、雨の日の送り迎えは不便でした。
塾内の環境 線路のすぐ横なので、電車の音などが気になる様な気がしました。
入塾理由 個別指導が合っていると思ったから。
定期的な面談があるところ。
宿題 量はかなり多い方だと思いました。難易度も高かった様に感じました。
良いところや要望 しっかり指導いただき良かったです。
塾長、担任との4者面談も定期的にあり、信頼できました。
総合評価 子供もやる気が出て、受験に向けて頑張れました。
費用は高かったですが、総合的に満足しています。
個別指導塾 トライプラス八潮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については普通かと思う。短期講習とかの料金が別途かかるのは負担が大きと感じる。
講師 子どもが進んで塾に通うようになっているのは講師がいいのかと思っている
カリキュラム 子どもの学力は上がってきているのでカリキュラム等はいいのではないかと思う
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度で徒歩でも10分程度なので通いやすい。駐輪場もあるので便利。駅近なので環境的の良い
塾内の環境 個別指導なので、講師に相談がしやすい塾環境でよいと思われる。
入塾理由 高校受験にあたり、苦手科目の克服を目的に塾を探し、体験入塾で感触がよかったので決めた
定期テスト 定期テスト対策は、その都度対応してもらっていたように思える。
家庭でのサポート 塾が遅くまでやっているので、時々送り迎えをしている。塾の評判等をインターネットで検索している
良いところや要望 子どもが進んで通っているのが一番の良い点と思える。以前の塾ではなかったことなのでよい点と思える
その他気づいたこと、感じたこと 高校入学後も通っているので今以上に成績が伸びるカリキュラムを組んでもらえればと思う
総合評価 成績が伸びている点と、子どもが進んで通っているのはよいところと思う
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高すぎると感じた。その割に指導は足りずあまり意味はなかった。
講師 上のクラスや長く在籍している子には積極的に指導声かけするがそうではない我が子はほぼ無視であったようです。保護者が求める結果とはズレた方向性を示し押し付けが酷かった。
カリキュラム 季節講習を受けるほど続けていないのでわからない。教材については長文読解が少しできるようになったため継続すれば効果はあると思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで道も明るい。一方で繁華街のため夜間は酔った人がいて環境が良いとは言えない。食事をするところ買うところはたくさんある。
塾内の環境 ビルの中なので雑音は問題なく空調管理も問題なかった。
しかし狭くて廊下という廊下はない。ところどころで勉強机があり整った印象はない。
入塾理由 友人にすすめられた。その息子さんには合っていたようだ。英語に特化しているため良いと思った。
定期テスト 定期テスト対策はない。
定期テストは教科書暗記すれば良いモノであり塾での授業は一般受験向けのものであった。指定校推薦狙いの我が家には合わなかった。
家庭でのサポート 塾に対するサポートはしていない。とにかく高いお金を支払って英検対策をしてくれないことに不満があり子供の愚痴を聞くのがサポートであったと言わざるを得ない。
良いところや要望 大学受験は一般受験だけではない.指定校や総合型で目指す子もいるためもっと広く受験対策を考えてほしい
総合評価 一般受験の上位を目指している子には良いと思う。
英検対策や指定校推薦狙いの子には内容があっていない。また希望を出しても聞いてくれない。
東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は分かりやすかったのですが、コマ数が多いとそれなりの金額になったため。
講師 夏休みは毎日16時間勉強できるようゴールデンウィークは、お試しでやるように指示が有りやる気はあるので
カリキュラム 授業が終わるごとに確認テストが有り、合格ラインを超えない限り再度テストを受けるため
塾の周りの環境 高校から駅までの通り道で、教室自体も駅のロータリーにあるので非常に便利です。また、場所柄治安も良いと思います
塾内の環境 線路沿いに教室があるのですが、教室のあるビルが新しいので騒音はないそうです。
入塾理由 入学前の説明会がわかりやすく、他の予備校よりも活気があったため。
良いところや要望 説明会で父兄に対して入試の問題傾向などの説明は必要ないので省いて欲しい。
総合評価 今のところ毎日通っており、休みの日は朝から晩まで教室にいるので子供に合っていると思うため