
塾、予備校の口コミ・評判
5,203件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「高校生」で絞り込みました
森本塾[大阪府豊中市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。定期試験前には決まった曜日以外にも塾で指導を受けていました。
講師 ものごしの柔らかい感じの方でした。本人も解らないことが聞きやすかったと思います。
カリキュラム 本人のレベルに合った教材を選定してくれたと思います。これと言って不満はありません。
塾の周りの環境 家から徒歩で10分程度の距離でした。住宅地で事件の少ないところでした。塾の前の道は車やひと通りもあり安全なところでした。
塾内の環境 教室は広くはありませんが窮屈ない感じはありませんでした。特に気になった事はありません。
入塾理由 兄弟が通っていた。家から近い距離であった。本人のペースで学習出来そうであった。
定期テスト 定期テスト中、及びテスト前には決まった曜日以外でも塾で指導を受けて対策になったと思います。
宿題 内容は特に難しいものは無かったと思います。量は多くも無く少なくも無くでした。
良いところや要望 塾の先生とは連絡は取れていたと思います。
総合評価 家の子供たちには適していた塾だったと思います。本人達のペースで学べたと思います。
駿台高校部上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。特に講習代。ですが、内容に見合った価格だったと思います。
講師 講師は学生ではなくプロの方のみです。それぞれ経験豊富な先生でしたが、合う合わない人人によって様々。通ってる校舎でない授業でも受けることができたので、自分に合った内容を教えてくれる、自分に合った先生を選ぶことができた
カリキュラム 通っていた高校は国立で進度が遅く、また、少人数であることから医学部志望もそれほど多いわけではなく、自ずと指導も全般的なものになってしまう。塾では医学部受験の子が多かったので、それに見合ったカリキュラムが組まれており、大変良かった。
塾の周りの環境 通学の途中の駅にあり、駅も近く、コンビニもある。繁華街側ではなく寺町側にあったので、大通り沿いではありますが落ち着いてます。
塾内の環境 参観などがあるわけではないので勉強風景を見たことはありませんが、自習室も数種類あり、充実していたので、朝から晩までいてました。
入塾理由 立地。講師、設備、カリキュラムの充実度。理系に強い実績がある。
定期テスト 定期テストを眼中に入れてなかったので、対策があったのかどうかわかりません。
宿題 宿題という形で何かが出ていたかはわかりません。勉強方法や内容は本人に任せっきりです。
家庭でのサポート 生活を整えるのみです。新聞やニュースを見る時間がないので食事の時などに、時事ネタを話すようにはしていた気がします。
良いところや要望 自らスタッフの方に色々きいて、自分のやり方を探して塾を利用できる子にはとても合っています。
総合評価 進学意欲が高い子には向いていると思います。去る者は追わない塾だと感じたことがありますので。
河合塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回にかかる授業料が高いと感じました。
夏期講習とかもあるので、通年の授業料を安くしてもらいたいです。
講師 通い始めてあまり回を重ねていないのでよくわからないです。
親しみやすい先生が多いように感じます。
カリキュラム 教材などはよくみていないのでわからないですが、本人にとっては少し優しいように感じているようです。
塾の周りの環境 駅から近く、地下街を通れば雨にぬれないのでとても便利です。ご飯を買うところもたくさんあり、とても便利です。
塾内の環境 自習室もたくさんあり、しっかりと見てくださる方もいてとてもよいです。
入塾理由 通塾するにあたり便利がよかったから、また全国にあるのでデータが整っていると思いました。
定期テスト 定期テスト対策はないようですが、自習室には教えてくださる方もいるようです。
しかし、やはりやる気がないと難しいてす。
宿題 宿題は少ないです。予習と復習をすれば大丈夫という感じで学校との両立がしやすいです。
難しい問題もついているので、取り組めばしっかりと復習できてよいです。
家庭でのサポート 塾の前の晩御飯を用意してスムーズにでかけられるようにしたり、時間がないときはお弁当をつくったりその時の学校との予定に臨機応変に対応します。
良いところや要望 自習室や質問できるところがとてもよいです。
周りもやる気がある人が多いので、勉強する環境には良いと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めて1ヶ月ほどしかたっていないので、よくわからないですが、やる気にさせてくれる方が多いように感じます。
総合評価 勉強をする目的でいっているのて、やる気にさせてくれたり、自習室が何時でも開放しているのはすごく良いと思います。
数理教育研究会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当。高いようにも安いように思えるが他の選択肢がないので仕方ない。
講師 可もなく不可もない。やや個性に欠けるようにも思われるが、それをもって不満と感じることもない。
カリキュラム カリキュラムに不満はない。と言うか、放任していたので評価するのが難しい。
塾の周りの環境 駅に近いので文句はない。また、大阪市内はどこもそうであれば、駅に近ければ繁華街を意味するが、これはトレードオフなので割り切るしかない。繁華街に近いからと言って、忌避することもないように思われる。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭苦しいように思うと聞いている。経営上、仕方ないんだろうと割り切っている。
入塾理由 苦手科目の克服と中長期的な受験対策。偏差値的にも少しずつ向上できればと思いお世話になりました。
定期テスト どのような質問にも丁寧に対応されていたようだ。
宿題 学校やこちらの塾も含めて宿題があったのかどうか聞いていない。あったとしても大した量ではなかったのではないか。本人次第だと思い放任している。
家庭でのサポート 世間話に付き合いながら、食事の世話をしつつ、情報を得るくらいのもの。親ができることは資金面の援助くらいのもとと割り切るしかない。
良いところや要望 特段の不満や要望はない。文句があっても対応してもらえるものでなく、耐えられないようであれば退塾を検討すべきであろう。
その他気づいたこと、感じたこと 可もなく不可もない。こんなものだろう。公立の小中学校ではないので、文句があれば他に転進すべき。
総合評価 まあこんなもんだろうと割り切ることが肝要。それなりの結果はついてくるように思う。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くないように思いますが、仕方ないように感じています。
講師 年齢の近い講師なので彼らの経験に基づいた指導が受けられます。焼肉を奢ってもらったりして先輩のような感じです。どこか甘えが生じないかとは思っていましたが、そこは大丈夫でした。
カリキュラム カリキュラムや深度・進度はそれなりに確保されるシステムがあってきちんと確保されているようでした。
塾の周りの環境 駅から近くて良いのですが、所謂繁華街なので良し悪し。これも割り切れば、デメリットをメリットが上回るので文句はない。
塾内の環境 かなり狭いように聞いているが、場所とクラスの人数等を勘案すれば仕方ないように思われる。
入塾理由 同級生が行くので、学校の延長のようなもの。講師も同窓生だったようです。
定期テスト 定期テストなどは目とされていません。何が目的なのかが明確だったので問題ありません。
宿題 宿題などと言うような概念があるのかどうか。
家庭でのサポート 世間話に付き合って、金銭的負担と食べたいものを用意するくらいです。
良いところや要望 講師も学校の先輩で、クラスメイトも学校の延長のようなものなので、心配はありません。
その他気づいたこと、感じたこと まあ、ここで流れに任せていれば、なるようになってしまうように思います。
総合評価 東大や京大受験にはそれなりに適しているように思います。悪くはないでしょう。
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 行きたい高校に行けたので、良かったのではないかと思います。
カリキュラム わかりやすいテキストなど、行かせていて良かったと思います。
塾の周りの環境 現在は舗装されて、夜は危なくないです。自転車で夜に通っていました。
塾内の環境 集中して勉強できていたので、よかったのではないかと思いました
入塾理由 子供が選んできた。選んできたところだから行かせようとなりました
定期テスト 詳しくは知らないのですが、丁寧なカリキュラムで良かったらしいです
宿題 難関校コースの宿題はやらせていても無意味だったと思います。
家庭でのサポート 特にしていなかったです。塾代を毎月、払っていたような感じでした
良いところや要望 先生の熱心さ。入試の際の合格率が非常に的確で良かったと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。家の近くだったので、自転車で通っておりました。
総合評価 行きたい高校に行けたのでよかったです。それがなによりだったと思います
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
入塾理由 大学入試にあたり、実績が突出しており入塾試験を受けたところ合格したから
定期テスト 定期テストの対策は、特にないということを聞いたことがあります
宿題 量も難易度も高く、学校の授業中に内職しないと終わらないと言っていた
良いところや要望 高いレベルの仲間に恵まれ、競争心を持って取り組むくことが出来ている
総合評価 行ったことがなく、本人からの話だけではあり、判断するような材料はないが、本人が通えているので合っているのではないかと思う
馬渕個別高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の費用は個別の割に抑えられたが、追加料金や講習費が特に受験期にかさんだ
講師 主に固定の先生がついてくれて進捗をみながら良いペースで学習をすすめられる
カリキュラム アタマプラスを取り入れていて、大学受験時の基礎固めには大いに役だった
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに直接行ける。一度家に帰ってしまったりするとなかなか机に向かうことが難しい場合もあるが、学校出勉強後そのままの流れで向かえるのはとても良いとおもう。
塾内の環境 授業がなくとも自習室で学習できる。授業外でも聞けば教えてくれる。
入塾理由 自宅から近く、個別指導ということで自分に合った指導が受けられるため。
良いところや要望 たまにカリキュラムを組むにあたって現状との乖離があったときもあるのでより一層みてほしい
総合評価 授業外でも助けてもらえる環境にあり、志望校にも高校大学ともに進学できたので満足している。
創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安いほうかなとおもいます、夏期講習、冬期講習は高めの金額
講師 年齢の近い講師が多く、勉強の相談にも乗ってもらえる半面友達みたいな関係になってしまいしまりがないように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきました
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムもレベルに合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので夏期講習のときには非常に便利です。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室が騒がしくせっかく行っても勉強できないようでした。もう少し個々のプライバシーが確保されていれば良いと思います。
入塾理由 金額がやすい。家からちかい。駅前で便利で治安がよいのでここにした
定期テスト 定期テスト対策は過去問でした。講師は過去問を中心にを解説し、その際は傾向を基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は多く難易度は易しい方でした。次の授業までに十分な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても良かったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや進路の説明会や、英検の申し込みにも参加しました。また、英語の科目については、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 補修の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても話し中の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は大変だったが、変更すると講師が変わるので新鮮です。また、受験向きのカリキュラムに特化している
総合評価 受験には適してる塾だと思います。それに兄の感じで教えてくれるので、子供にとってもやりやすい感じだと思います。
研伸館上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はなかなか他と比較することが難しいし、まだ結果も出ていない段階なのでどちらとも言えません。
講師 講師の先生の質は十分に良いと思いますし、科目を教えることに関してはしっかりしていると思います。
カリキュラム カリキュラムや教材については自分ではまず判断することが難しいですのでどちらとも言えません。
塾の周りの環境 子供本人が塾に通いやすいという点では問題はないと思います。ただ事故などにはもちろん不安もあります。
塾内の環境 塾内の環境は私ではなかなか分かりませんが、勉強に集中できる環境ではあると思います。
入塾理由 インターネットで検索して評判や口コミが良かったことから合っていると思った。
定期テスト 特定の学校にのみ対応しているわけでは当然ながらないですが、塾の授業そのもので対策になっているとは思います。
宿題 宿題は当然出ますし、質はともかくとして量はしっかりと机に向かわないとこなせないくらいではあります。
良いところや要望 子供の学力を伸ばそうとしてくれる点は非常に良いと思っており、ありがたいです。
総合評価 全般的にしっかりと役に立ってくれていると思っており、良いと思います。
個別指導学院フリーステップ水無瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回なので、そこまで高額ではなく、そうでありながら環境も良いので、頑張って学んでもらっている。
講師 熱心に分かりやすく、それぞれの子供に合った教育の進め方でやってくれている。
カリキュラム 早すぎす遅すぎず、それぞれのペースに合わせてやってくれているので、助かってます。
塾の周りの環境 駅前で電灯も明るく、防犯上安心感があるのに大きな利点である。自転車か徒歩で数分で着くので、通学時間も無駄にせずでありがたい。
塾内の環境 騒音対策ができているのか、周囲がうるさくて集中できないとは、今のところ聞いていない。
入塾理由 家から近く値段もリーズナブルであり、普通であり、非常に利用しやすい。
定期テスト 教科書に沿ったやり方で、子供達の理解度合いにあわせて進めてくれています。
宿題 子供なりに計画を立てて、しっかり仕上げて持参できているようで、安心しています。
家庭でのサポート 進捗状況を夫婦で確認し、子供のモチベーションが上がるように、適宜声がけをしている。
良いところや要望 手頃でやりやすいところと、庶民的で相談しやすい点が良いところだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと あとは、子供の成績がしっかり上がって、大学受験が成功するように、うまく利用していきたい。
総合評価 大きな問題はなく、子供もしっかり通っているので、今のところはうちにあったじゅく
個別指導学院フリーステップ長尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や予備校の料金を比較すると個別指導でもあるが少し高く感じたから。
講師 授業の変更を行なったが変更されていなかったのか、子どもが塾に行った時に慌てていたと聞いたので少し心配になった。
塾の周りの環境 家から近く通いやすいが、駐車スペースがないので、車での送り迎えはしにくい。周りに交番や小学校、図書館もあり良い。
塾内の環境 自習スペースはあるが、授業している声も聞こえてくるので、自習室といった形で別の場所の確保があれば、更に良いと思う。
入塾理由 家から近いので通いやすく、個別指導だったのでしっかり勉強を見てもらえると思ったから。
良いところや要望 自習スペースとは違って、静かに自習ができる自習室があればもっと良いと思う。
現役専門大学受験 ユニバーサルアカデミー上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補助が無いために高く感じます。
講師 解らないところは、その場だけではなくて、後からでも聞けるところです。
カリキュラム 私立の高校と同じレベルで進むので、予習が出来てとてもいいです。
塾の周りの環境 交通は、便利です。地下鉄などで行けます。治安もよいです。立地もとてもいいです。と都会の中にあります。夜でもとても明るいです。
塾内の環境 塾内は、雑音は聞こえないです。とても静かなので、とてもいい環境です。
入塾理由 他の塾もお試しでいきましたが、今の塾が一番合っていたじ、解らない所も聞きやすかったです。他の塾は、自分が解る所もしなくてはならなくて、それさえも言いづらい状況だったから。
定期テスト 定期テスト対策は、休日に6時間程ありますが、自由参加ですす。
良いところや要望 環境もよく、先生も丁寧に教えてくださいますし、何より、人の話を聞いてくださいますので、色々と聞き安いです。
総合評価 質問もしやすいし、話も聞いてくれて、中学の時に通っていた塾よりもよかったからです。
個別指導キャンパス十三校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 立地でも料金でも安価なところを探していましたがコベキャンは一番安く、先生の最初の説明もわかりやすくて好印象でした。
講師 教え方にムラがあるのではと最初は不安でしたが、こども的には歳も近く雑談も踏まえてくれてとても楽しく通えるとのことでした。
カリキュラム 良くも悪くもやる気のある子は伸びるし、やる気が出なければ厳しくも無いので現状維持にはなるなとおもいます。
塾の周りの環境 駅前で商店街に面しているので夜も明るく安心です。建物自体は古めで入る時に少し不安にはなりますが、地元で通ってる子も多く楽しそうです。
塾内の環境 雑音はありませんがかなり狭いので周りのちょっとした動きは気になる気がします
入塾理由 駅前にあることで学校帰りにも通いやすさを重視しました。あとは資料請求をしても対応が早く、説明の先生もわかりやすかったので決めました。
良いところや要望 若い先生が多く先生とのおしゃべりが楽しいと言っています。できればもう少し広い教室または席数を減らしてくれると過ごしやすそうとおもいます。
総合評価 可もなく不可もなく、成績がとてもアップするというよりかは現状維持と少しでも勉強の時間を確保したい人、学校での課題を外の誰かに聞きたい子にはいいとおもいます。
個別指導学院フリーステップ石橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学時代は集団に通っていたので、個別指導は高いと感じた。集団でも感じたが、夏期講習などの授業料が心配ではある。
講師 チーフの方がサバサバしていて、簡潔に説明してくれる。レスポンスも早い。
講師は話しやすい雰囲気のようで、質問もできているそう。
カリキュラム 授業風景は見ていないので何とも言えないが、本人が理解出来ているようなので問題ない。
授業の様子を毎回アプリで報告してくれるのが良い。
塾の周りの環境 家から近く、自習室にも行きやすい。
道路沿いだが3階なので騒音などはなく、人通りもあるので治安は心配ない。
塾内の環境 道路に面しているが3階なので、雑音は気にならなかった。自習室も静かと言っていた。
入塾理由 大学受験に向けて、高1から勉強したいと本人が言い、体験授業を受けて決めた。
良いところや要望 講師の先生は若くてお兄さん、お姉さんのよう。質問や相談がしやすいようで、部活や高校生活について相談していた。
チーフに質問してもレスポンスが早く気持ちの良い対応だと感じた。
総合評価 入塾したばかりでまだ未知数の所もあるが、本人も何も言わず通っているので合っているのだと思う。
創研学院【西日本】花園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引がなく、最近月謝が上がったから割高感がある。
講師 子どもが、わかりやすい先生が多いと言ってるので、満足しています。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしているかは、まだ判断できませんので評価なしです。
塾の周りの環境 交通量が多い立地が不安だが、先生方が生徒の安全に気をつけてくれていますので、ありかだいと思っています。
塾内の環境 塾内の環境は綺麗で問題はないです。環境整備が行き届いています。
入塾理由 以前に通っており、通塾に便利なことと、責任者が信頼できるから。
宿題 宿題はもう少し多く出してもらったほうがいいかもしれないなと感じます。
家庭でのサポート 塾からよく電話がかかってくるので、コミュニケーションはきちんとしてくれています。
良いところや要望 めんどうみがよい、きめ細やかな指導をしてくれる、細かい点まで気をつけてくれています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にほかに問題はありません。安心して子どもを預けられると思います。
総合評価 月謝が安ければ言うことありませんが、何せ高いので。
馬渕教室(高校受験)守口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金だと思います。ただし、兄弟姉妹で通っていたり、長期で通っていたりする場合の特別価格(値下げ)が無いのは残念です。
講師 苦手科目の個別フォローは大変良くしていただいています。特に、宿題ではないですが、ポイントを押さえた指導が出来ているようです。
カリキュラム 一般的なものだと思いますが、妥当な内容で、進学には必須ポイントが抑えられていると感じました。
塾の周りの環境 地下鉄守口駅に近く、国道一号線にありますので、環境的には問題ありません。守口警察も近いので安全ですし、自宅のマンションから通える距離です。
塾内の環境 受講生も目的意識を持っていますので、問題ない環境です。設備もそれなりに広いので、狭苦しい感じはなかったです。
入塾理由 学校教員の推薦。学校とタイアップしているところがあり、重点的に苦手科目をフォローしてくれるから。
定期テスト 定期テストには、教科書中心で対応してくれたいます。ただし、私たちが一番望んでいるのは受験対策なので、そこそこにしていただいた方が良いでしょう。
宿題 宿題と言うよりも、苦手箇所のフォローに重点を置いています。その点は大いに評価します。
家庭でのサポート 行くのが嫌にならないように、楽しく通えるようにしていました。どんな話を他の受講生としたのかも、雑談として食事時にしました。
良いところや要望 なによりも立地条件が良いので、結構遅くまで通っていても安心です。個別の苦手箇所のフォローが良かったように思います。長期に通っている場合の値下げなどを検討してもらえればさらに良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 料金について考えてほしい点があります。長期に通っている場合と、短期の場合は、やはり差があるべきです。月額で対応するのが無理の場合は、夏季冬季特別講座料金での対応も考えてほしいものです。
総合評価 立地条件や苦手科目対応など、保護者が求めているポイントをよく理解してくれています。学校とのタイアップもあるような感じがしました。
河合塾大阪北キャンパス 大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通年の授業に加えて、春期講習あるいは夏期講習の費用が別途かかるので、高いと感じる。
講師 河合塾だけでなく、他の予備校をかけもちしている講師もおり、教え方は上手い。
カリキュラム まだ習い始めたばかりなので、具体的なエピソードはまだない状況。
塾の周りの環境 大阪駅から徒歩5分ぐらいのところで、治安の悪さもあまり感じない。電車で通う必要があるのがやや難点と感じている。
塾内の環境 建物(教室)の大きさの割には生徒数はそれほどでもなく、非常に落ち着いた雰囲気で良い。
入塾理由 個別指導塾だけでは大学受験に不十分だと感じ、本人と相談の上決めた。
定期テスト 大学受験対策をしっかりやってくれれば良い。
宿題 宿題は特に出されない。ただし講義の予習・復習はしっかりやる必要がある。
家庭でのサポート 塾の選択や申し込みについては、親もしっかり噛み込んで決めました。
良いところや要望 私立の高校に通っていても、大学受験の情報は十分とは言えず、その辺のところにも期待。
その他気づいたこと、感じたこと 老舗の大手予備校であり、個別指導塾と比較するとシステムもしっかりとしている。
総合評価 総合的に評価するのは難しいが、期待はしている。
馬渕個別箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月は個別指導もあり、ある程度の金額と思われるが冬季講習など別途発生する費用が高い
講師 本人としては、質問にも答えてくれる事で勉強意欲も上がったので良いと思う
カリキュラム 具体的には本人の発言がなくわからない。教材は学校の宿題などを使用
塾の周りの環境 バス停までの距離もあり、夜遅くなると通学の道が心配になる点がある。また、周りに食事できるとこらが少なく空腹のままで授業に出ることも
塾内の環境 本人からの申告もあまり無いため不明だが、よくも悪くもないと思われる
入塾理由 大人数では、指導が行き届かないのと本人の希望もあり個別指導を選んだ
定期テスト ある程度、疑問点に答えるような感じで定期テスト対策があったように思う
宿題 少し出されていたようだか、本人がどの程度まで取り組めていたかは不明
家庭でのサポート 夜が遅くなった場合の講習時の送迎などを実施してサポートした。
良いところや要望 授業の振替などで対応してもらえたところが良いと思われるが、個別指導の先生が選べない点は難しい
その他気づいたこと、感じたこと 当たり外れなどもあり指名できない点は難点
総合評価 ある程度、柔軟に対応してくれた点は良かったと思う。立地的に送迎バスがあれば良かった
学習塾ふぇいす本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまだましな方なのかなとおもいます。やっぱり親からすると夏季講習、冬期講習は高いと思ってしまいます。
講師 分かりやすい講師と分かりにくい講師がいるのでそこのところは難しいのかなと思っています。
カリキュラム 教材は息子に会っているのかなとおもいますが、なかなか数字が上がってこないとどうなのかなとは思ってしまいます。
塾の周りの環境 普通の人からしたら全然よくないと思いますが、駅からも遠いですが、家が近いので良かったと思っています。
塾内の環境 普通のところですし、道沿いではあったのでどうかなとは思いますが、普通に出来ていたので可もなく不可もなくじゃないですか。
入塾理由 近所にあって、友達もいっていて、アットホームな感じだったので、いきました。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、講師がやりながら教えてくれたと思います。
宿題 宿題の量は普通だともいますし、別に悪くもなく、部活があったので大変だったとは思います。
家庭でのサポート 男の子なので、駅前でもないですし、1人で帰って来ていたので、そこまでサポートしたわけではなかったです。
良いところや要望 やっぱり電話の対応とか色々なことが親身になってもらったかといえば、全然だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 質問が多かったのを答えているので、その他気づいたこと、感じたことはないです。
総合評価 本当に可もなく不可もなく、でも対応と親身になってくれたかとはなかったので妹は行かさなかったです。