
塾、予備校の口コミ・評判
3,027件中 581~600件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「高校生」で絞り込みました
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何をもって安いとか高いとかを判断するのかが難しいですが、結果からすると妥当だと思う
講師 良かった点は、自宅から近いのとしっかりと結果に現れたこと。
悪い点は塾生が多すぎて質問しずらいと言っていた事
カリキュラム カリキュラムは長年の実績を素に組まれているから安心でした。悪い点としては受験用の勉強なので、あまり応用製がない事
塾の周りの環境 交通の便はいいのですが、繁華街まで歩いて5分なのでそこが少し心配です。
学校と違い休んで遊びに行ってても親御さんに連絡は来ませんからね
塾内の環境 防音対策もされているので私が通っていた頃も全然勉強しやすい環境でした
入塾理由 私も学生時代に通っていた為、信頼はしていたので安心してら通わすことが出来ました
良いところや要望 やはり名前が売れているという事はそれだけ実績が物語ると思いますよ。
総合評価 講師の方が個性あるので講師を選んで受講できるのが良いと思う。
悪い点はやはり1クラスの人数が多すぎ
アイレック本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的に他塾さんよりは安かったと思います。 あとは夏期講習や冬期講習などの特別な出費がなければとても経済的にも考えるととても良かったと思います。
講師 講師さんはとても親身になって面談などを行ってくれました。特にここでは名前は明かしませんがある先生がとてもわかりやすいと言っていたのでいいのかなと思いました。
カリキュラム 全体的にバランスの取れたカリキュラムだったのでこちらも安心して通わせることが出来ました。
塾の周りの環境 交通の便は少しよくわなかったとともわれますが、でも塾の内容を踏まえて評価すると少しぐらいならいいかなと思いました。
塾内の環境 とても綺麗とはお世辞ちは言えないですが普通だと思います。やはり昔に建てられた建物なので仕方方がない部分もあると思います。
入塾理由 とても親切そうで対応がどこの塾よりも素晴らしかったです。特に先生一人一人がとても個性的でした。とても印象に残っています。
良いところや要望 要望についてですがもう少し授業時間を増やして欲しいと思います
アドバンス学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとか低いとか無いと思った。みんな行けるのでいいと思う
講師 分かり安く教えてくれる。その人にあったレベルでやってくれるから誰でもいける
カリキュラム 面白い。見やすいししっかりしていてみんな使えるレベルだと思うから心配いらない
塾の周りの環境 静かだし、平和
うるさいとかは特になく誰でもあんしんして行けるところだなと思った
これなら子供もあんしんしていけます
塾内の環境 いつも時間が遅いというのもあってしずかだった
入塾理由 知り合いに誘われその知り合いと一緒に行くと決めた。その他には調べてみて気になったから
良いところや要望 とにかく分かりやすく、やさしいのでこのままでいいと思う。要望は特にないですね
総合評価 静かで、平和なところだと思います
塾自体も安心して行けるところでいいと思います
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの方もそのくらいの値段だったので特に高いなどは感じませんでした。いらない科目は拒否したりすることもできました。
講師 帰宅時間を親に知らせる機能がありました。
カリキュラム 授業がわかりやすくてよかったです。通年ではなく季節ごとに足していく感じなのでよかったです。
入塾理由 家から近い。周りの子が通っている。動画視聴ができる。体験してみてよかった。先生が良かった。
ファースト個別大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため、料金は適正だと思います。受講科目意外でも質問などの対応をしてくれるため、むしろ良心的かもしれません。
講師 通塾することで多少なりとも、勉強する習慣ができ、感謝しています。学校の定期試験前は自習室を利用し、集中する環境を作ってもらっています。
カリキュラム 教材が問題集中心のように感じてます。持ち歩ける参考書的なものが足りないように思えます。
塾の周りの環境 通学途中の乗り換え駅から徒歩10分以内、立地としてはかなりいい方だと思います。さまざまな店もあり、気分転換もできると、本人は満足しています。
塾内の環境 普段から自習室を良く利用させてもらっています。質問等も受付てくれるようです。
入塾理由 高校受験時からの系列塾として受講しており、通塾しやすい立地のため。
定期テスト 自習室の解放、受講科目の試験対策意外にも、受講科目意外の質疑、対応をしてくれています。
宿題 量、難易度とも、次の授業までには終わる量だと思いますが、サボってギリギリまで終わらないことがあるようです。
家庭でのサポート 親としても情報収集のため、大学入試に向けた説明会、特別講習案内には参加するようにしてます。
良いところや要望 出欠管理もしっかりされているように思えます。振替もできるため、学校行事や体調不良で行けない場合でも、柔軟な対応してくれて良いと思います。
総合評価 子供にとってはいい環境だと思いますが、大学入試に向け、受講科目を増やすには費用面で厳しく、個別指導意外のところへの検討も必要となるかもしれません。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段から料金は非常に高く、何かと取られます。夏期講習や冬期講習も別で請求されます。
講師 子供の話を聞いていないのか、ちゃんとした指導をして貰えていない感じが見受けられます。
カリキュラム 本人に合った進捗状況なのかよく分からない。学校との兼ね合いも悪く、宿題だけに追い廻され、復習に手が廻っていない。
塾の周りの環境 大宮駅からは他の塾よりも遠く、不便な気がする。ただし、車での送迎の場合は幹線道路沿いなのでラクだった。
塾内の環境 虫が出たとか、エアコンの風向きが…とか文句を言っている時はあった。
入塾理由 本人と共にあちこちの塾へ見学に行ったが、本人が「ここなら頑張れそう」と言った為。
定期テスト 特に対策して貰っていた様子はなく、テスト結果もイマイチよくなかった。
宿題 宿題の量は多すぎるのか、学校との兼ね合いができておらず、非常に苦労していた。
家庭でのサポート 塾への送迎や、休みの日の弁当作り等、親のできる範囲の細々としたサポートぐらい。
良いところや要望 三者面談等は何度かして頂けていますが、もっと本気でお勧めの大学とかを提案して貰いたかった。
総合評価 料金も高いし、それに見合った成績の上昇もなく、子供は疲れてしまっているだけで、少しも良い所が見えてこなかった。
東進ハイスクール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 説明がわかりやすいと聞いています。特に英語が苦手科目だったようですがお陰様で今では模試の偏差値も大幅に上がったと聞いてます
カリキュラム 生徒1人1人のレベルに合わせた教材とのことでコース受講当初から頭にすんなりと入ってきたようです
塾の周りの環境 駅から建物まではかなり近く、立地は満足です。治安も私が若かったころと比べますと良くなってきていますので治安の面でも安心しております
塾内の環境 雑音などもなく、かなり集中して勉強できるとのことです。ただ、フリースペース?で他の生徒が大声を出したりすると声が自習室まで聞こえてくるといったことを話しておりました
入塾理由 口コミがよかったため。友人からおすすめされ、その友人のことは信用していたため。
良いところや要望 みなさんとても良い方ばかりでコース相談などにも真摯に付き合っていただけました。感謝しかありません。
総合評価 教材内容や立地はもちろんですがそれ以上に本人がストレス無く楽しそうに通えているのが1番満足です。
エイメイ学院鶴瀬校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高い。冬期講習が高い。春季講習が高い。授業料はあまり高くない。
講師 面白い。分かりやすい。生徒に寄り添っている。熱心。とても良いと思う。
カリキュラム 丁度いい。早くも遅くもない。テスト前は対策がきちんとしてる。
塾の周りの環境 アクセスがいい。駅が近い。近くにコンビニが多い。サイゼが近くにある。友達が多い。治安がいい。道が広い。
塾内の環境 やや汚い。壁が汚い。プリントがいろんなところにある。虫がたまにでる。
入塾理由 友達のすすめで塾の体験に行き、わかりやすかったから。先生が面白かったから。成績に悩んでいたから
定期テスト 教科ごとの対策。オンライン自習。勉強合宿。ワークを解く時間。
良いところや要望 もう少し綺麗にして欲しい。綺麗な方が勉強が捗ると思うから。特に壁がきたない。
総合評価 先生が面白い。イベントの開催が多く、とても熱心。わかりやすい。
東進衛星予備校三郷中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めではあるが、質の高い映像授業や現場スタッフの対応の良さから納得のできるものであった。
講師 教科ごとに特化したスタッフがいて、映像授業でわからないことがあっても、すぐに対応していただいたためありがたかった。
カリキュラム 進度はとても早く、学校の内容を先取りしているため、学校では余裕をもって授業をうけることができた。
塾の周りの環境 駅に近くとても通いやすい。またコンビニも近いため消耗品や食料の確保が容易であった。交番が近くにあるため治安の方は著しくよい。
塾内の環境 騒音の方はまったくといっていいほど気になることはなかったため集中することができた。エアコンも完備されているため快適である。
入塾理由 家から通える距離であり、希望していた大学への進学実績の高さから決めた。
良いところや要望 子供のレベルに合わせた内容の授業を個々に受けることができるため「わからない」をなくすことができる。またスタッフの対応が優秀なため授業についていくことができる。
総合評価 通いやすく実績もあり、互いに高め合う仲間もいる。先々のスケジュールをたてることによって未来を見据えている。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ金額面だけ見ると高いと思いますが、塾の認知度、授業内容、塾内の環境等、総合的に考えると妥当な金額だと思います。
講師 数学は個別、英語は集団と両方を行っているが、両方とも先生は分かり易く理解しやすいとの事。
カリキュラム カリキュラムも数学は先取りをしており反復も一緒に行っているので漏れがなく学べる体制です。大学受験を基本にしているので入試準備のテストも計画的に行なっているので良いです。
塾の周りの環境 駅からも5分位と近く、駅から塾までも明るく治安も良いので安心。
塾内の環境 同じフロアは高校生と予備校生のみなので静かで勉強に集中しやすく、綺麗で清潔感もありとても良い。
良いところや要望 塾選びから入塾後の対応はいつもきちんとした満足度の高い対応をしてくださるのでしっかりとした会社という印象を受けます。
要望は入塾時の料金の説明が薄かったので具体的にして欲しかった。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金、模試の費用や担任指導費のほか、取りたい講座の数だけ料金がかかるシステム。夏期講習などや合宿などもあるので、受験学年になればそれ相応の金額はかかる。
講師 1コマ90分の映像授業だが、要点を押さえたわかりやすい授業とのこと。中には問題を解く時間を取ってくれない講師もいるようだが、その時は映像を止めて解いているらしい。講師が合わない時は、受講開始後の早い時期なら他の講座に変更することも可能。
カリキュラム 基礎から固めて少しずつレベルアップしていく方法なので良いと思う。ただし、着実に細かく刻んで難易度を上げていこうとするとそれだけ料金もかさむ。志望する大学別の講座もある。
塾内の環境 映像設備が壊れていて使えないブースもたまにあるらしい。自習室は講演会や説明会で使用されていない限りは充分な席数がある。
入塾理由 無料体験の講習を受けてみて、内容と学習スタイルが本人に合っていると思ったので。
良いところや要望 長期的な学習スケジュールや志望校の選定などを相談するための担任と、短期的な学習スケジュールや勉強と部活の両立のしかたなど日頃の悩みを相談てきる担任助手が各人に一人ずつつく。学力や志望校別に5~6人のチームを組み定期的にミーティングを行うので、一人で取組む映像授業のスタイルでありながらライバルを意識する機会もあり、モチベーションにつながる。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅で映像授業を受けることもできるが、夜0時までにログインする必要があり、帰宅が遅かった日などは授業が受けられないのが残念。
総合評価 わからない部分は何度でも繰り返して見ることができるのが映像授業の強みだと思う。いつも使える自習スペースがあることで、受講しない日でも学校帰りに自習をしてから帰るという学習リズムができて良い。ただし費用は高い。
増田塾【難関私大文系専門】大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、まあまあ妥当な料金だし、料金以上に成果が残せるので満足してます。
講師 個々にあった、指導をしてくれて、ニーズ合った指導法で成績が伸びている。
カリキュラム レベルに合わせてカリキュラムを組んでくれているので、無理なく学習できている。
塾の周りの環境 駅からも近くて、新しく綺麗な環境を提供してくれているので満足しています。また、周りの治安も良く、夜遅くなっても安心です。
塾内の環境 教室のキャバも、無理のない人数だし、しっかりと席が確保されている。
入塾理由 学習しやすい環境だったし、通うのに便利だったし、ニーズに合った指導法だったから
定期テスト テスト前は、要点を集約して、集中的に学習できているので、満足している。
宿題 宿題等は特に無く、毎日通って集中して学習するスタンスで取り組んでいます。
家庭でのサポート 毎日、弁当など、食料を持たせて、集中して学習出来る環境を作っています。
良いところや要望 とにかく、交通のアクセスが良く、綺麗な環境で、学習出来るとこが良い
総合評価 総合的に判断しても、先進的で、学習内容、環境の面でも素晴らしいと思います。
早稲田アカデミー個別進学館所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 丁寧な対応していた。
入る前の説明も丁寧にしていただいてどのような授業をするのかがわかった
カリキュラム テストの対策など対策資料が復習などしやすそうで、予備校以外でも勉強していた
塾の周りの環境 駐車場が狭く感じた。近くに車の交通量が多い道路がある。
治安などは悪くないので安心して子どもを通わせることができた
塾内の環境 整理整頓されており、雑音もなかったと思う。授業に集中できる環境
入塾理由 授業内容と講師の方の教え方を見て。
周りの親の意見を聞いて決めた
良いところや要望 講師が丁寧に授業をしている。わからないところも個別で対応をしてくれているところ
総合評価 講師が丁寧に対応してくれて、わからないところを個別に対応してくれている
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
担任制だが、副担任に任せていた、あとは自主性。
動機付けなどは、月に一回の面談では十分に働きかけしていない。
当たり前だが、one of them の扱い
講師 提示される受講内容で目標に到達できるのかが見えない。
教材はあるから、あとは本人のやる気次第、という対応。動機づけなどは期待できない。
カリキュラム 時間を自分で選べる、自宅でもできるのはよいが、やりたくなるかどうかは本人次第
塾の周りの環境 駅に近いのはとても良い。
自習室やPCの数が足りていない。予約をしていかないとだめなので、しかも埋まっていて予約できない、など、やる気を削がれている
塾内の環境 広さ、設備が足りていないようだ。
短期的にはどうしょうもないだろうから、引っ越しするまでは変わらないだろう
入塾理由 夏期講習の体験で、本人が気に入った。
時間の自由度があるのがよかった
宿題 いろんな難度があるのでよいが、追加はお金がかかるので、最初にちゃんと選別しないと
良いところや要望 動機づけが下手。
副担任に任せているので、責任感がない。
たくさん集めて、合格できそうな生徒だけ頑張らせ、数字を稼いでいる?
総合評価 子どもの性格にも依るがもっとガシガシやらせる、登校させるようなところのほうが良い
TOMAS南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くは無いですが、マンツーマンで受験をしてくれるので内容が濃いと言っております
講師 マンツーマン授業なので本人のスピードに合わせて
的確に指導してくれます
カリキュラム 受験までにやるべき事、覚える事を明確に
してくれてその都度、出来ているか確認してくれるので何を勉強するべきか迷わない
塾の周りの環境 駅からも近く、周りも学習塾が多い通りなので夜も安心して通えます
塾内の環境 自習室が静かで集中しやすい環境で、受付ではスタッフの方が声をかけてくれます
良いところや要望 入口から入るとスタッフの方が立ち上がって迎えてくれます。最初は緊張した様ですが、今はその緊張感が勉強へのスイッチになってる様です
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安くも高くもなく平均的な料金
夏期講習とかは少し金額がかさむが
どこの塾も同じだと思った
講師 子どもには合っていたので、先生も面倒見が良い
定期テストがあり、苦手問題に取り組めた
聞き取りの授業が多く、本人には合っていたと思う
カリキュラム 定期テストがあり、引っかかる問題を親切に教えてくれた
少しずつではあるが成績が良くなった
塾の周りの環境 駅から近く交通の便が良い。
駅近なので、明るくて夜遅くなっても怖くない
英語に力を入れてくれて良かった。
塾内の環境 割と静かに勉強出来たと思います。
騒がしい子もいたが、先生が厳しく声をかけていた
入塾理由 駅から近く知り合いの話も良かった。
周りに通ってる友人も多かった
語学学習に力を入れてくれてよかった
良いところや要望 先生の指導が良く、子どもが楽しく通えていたのが良かったです。
問題点をいつも一生懸命に取り組んでくれました。
総合評価 駅から近く塾の料金も高くも無くて
先生がとても熱心で良かったです。
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせたことがないので相場は分かりませんが、納得しています。
講師 娘の学習意欲があがったように感じたので本人に聞いてみたところ、塾の先生に相談にのってもらったといっていました。親身で頼りになる方です。
カリキュラム 教材の種類が豊富で、分かりやすいだけでなく安心感がありました。
塾の周りの環境 ターミナル駅に近いので、交通の便はいいです。しかし人で賑わっている分、おかしな人も多いように思います。
塾内の環境 冷暖房がよく効いていて、集中できる環境づくりがされています。雑音も特にありません
入塾理由 娘の友人の紹介で決めました。また大手ということもありノウハウへの信頼がありました。
良いところや要望 河合模試との連携があったのがありがたかったです。目立った悪いところがないのがいいところなのかもしれません
総合評価 親身で優秀な講師陣、整備された環境、豊富な受験情報や傾向と対策の充実が良かったです。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この予備校の料金については他校に比べて平均的な価格帯です。強いて言えば安い料金どた思います。
講師 個別指導が有り指導のやり方も一人一人のレベルを把握して実施して下さいます。
カリキュラム カリキュラムも実践的です。一人一人のレベルアップについて良く考えられた内容です。即実践を心がけている指導をしていますね
塾の周りの環境 この予備校の近くには商業地域の為夜間も人通りが多く治安はとても良かったです。あと駅が近いので交通の便利な場所です。
塾内の環境 商業地域なので少々音は気になりました。集中力を養うことは出来た。
入塾理由 過去の実績が良かったことと、通学が便利な点と先生方の個別指導が有るからです。
定期テスト 定期テストも一人一人のレベルにあった実践的な対策が採られていたように感じました。
宿題 この予備校は宿題については次回の項目の重点的箇所の予習が多く出されます。難易度と量は一人一人のレベルで違います。
良いところや要望 この予備校の良かったところは個別指導で一人一人のレベルに合わせてカリキュラムを進めて行くところです。
その他気づいたこと、感じたこと この予備校については個別指導が充実していたのでこれと言って悪いところは有りませんでした。
総合評価 この予備校は総合的に私は良かったと思いました。強いて言えば料金がもう少し安ければ助かります。
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、他の所と比べて高いが、入って色々と特典みたいな感じでもらえたりする為、そこら辺にも使われてるんだろうと思えばまぁ妥当に思えるか。特典と言ってもこちらの勉強意欲、通塾意欲を引き出すための様々な手段だと思ってもらえればいい。
講師 講師の方々は、良くも悪くも生徒の原寸大を見てくれる。生徒が実力に見合わない所を志望したとき、そこ一点を推し続ける訳でもなく、他の大学や今後の動き方など、選択肢を提示してくれる。端的に言えば、誰でも浪人生的な扱いだという感じである。激しく鼓舞して背中を押して欲しいのであれば正直オススメはしないが、自分に寄り添ってかつ、背中を押して欲しいと言うならここは結構合っていると思う。
カリキュラム 自分は在校期間が極端に短いため、なんとも言えないが、レベル別、教科別に組まれて、授業毎に確認テスト的な事もしてくれるので、学校の授業が速くて追いつけないならばありがたいかも。どのコースを選べばいいか分からなくてもスタッフさんや講師の方が相談に乗ってくれるからやりやすかったりする。ただ、初めにも言った通り在校期間が極端に短いため、参考にはなりにくいだろうからあしからず。
塾の周りの環境 駅から徒歩で5~10分圏内だから交通の便に関しては安心していい。治安は良いとも悪いとも言えない微妙なライン。治安悪いなぁと思う場所は避けられるので、迂闊に近寄らなければ大丈夫だろう。近くには商店街や飲食店が多めなので、食事を外食で済ませるのには困らない。コンビニもすごく近くにある。
塾内の環境 塾内は次亜塩素酸(だったと思われる)の噴霧器やサーキュレーターが動いているため、換気等に関してはあまり問題はないだろう。ただ、外からの音はそれなりに聞こえる。たまに某高収入のバイトのトラックが近くを通るため、慣れるまでは集中が途切れるかも。ただ、良い意味で締め付けの少ない雰囲気なので、あまり締め付けられるような雰囲気が好みでない方にはオススメできる。
良いところや要望 料金のところでも挙げたが、生徒の勉強意欲、通塾意欲を刺激するために様々な物を用意している。例えば、朝早く来た人にはドリンクやらパンやらが配られているそうな。また、クリスマスだとかハロウィンだとかのイベント時にはケーキが貰える。授業毎の確認テストで満点を取るとブラックサンダーが貰えてかつ、ガチャかクレーンゲームで遊べる。スタッフさんや講師の方々も優しいし、こちらのやる気を引き出すためにあらゆる手を使ってくれるから、勉強嫌いならオススメ。因みに、合宿もあるが、その夕飯はバイキング形式だ。
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 沢山授業をとったら高くなるが息子は授業は最低限で基本的に自習室しか使っていなかったため安く済んだ
講師 息子からこれといった不満も聞かなかったので星3とする
カリキュラム 自分が自分に必要だと思ったものを都度増やしていくような形態なので無駄がなくていいと思う
塾の周りの環境 通っている高校から駅までの間にあったのでとても利便性が高くて良かった。とても駅が近いがかといって電車の騒音がうるさい訳でもない素晴らしい立地
塾内の環境 みんな比較的に静かで集中できていたと思う。皆が使い終わった机は綺麗にしていく習慣があったそうなので綺麗だった
入塾理由 息子が大学受験の年になって塾に通いたいと言ってきたから1番近いこの塾にいかせた
良いところや要望 某大手予備校と違って授業をとることを強要せずにとても自由で自分次第でとても学力をのばすことが出来る
総合評価 料金も安く息子もかねてからの目標であった国立大学に進学できたのでこの評価