キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,036件中 481500件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,036件中 481500件を表示(新着順)

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

SG予備学院大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用が高い。いつ入塾しても初期費用は一緒なため1年生から入塾する分には良いなと思います。

講師 穏やかで、話をよく聞いてくれる印象で、我が子にはとても合っていると思います。

カリキュラム はじめに一括で教材を購入しなければいけないが、できれば段階に応じての購入の方が、有りがたい。

塾の周りの環境 駅からは5.6分だと思うが、繁華街を通るので、少し不安でしたが、怖い感じもなく
問題なく通えている。

塾内の環境 新しい校舎なので、綺麗で気持ちが良い。面談の部屋などもあり、良いと思う。

入塾理由 子供が部活で忙しいので、一般的な予備校では時間を合わせるのも難しく、フレキシブルに対応してくれると思ったため。

良いところや要望 初期費用を一括で払わなければいけないが、できれば段階で払えると良いと思う。

総合評価 どんなことでも、細かく対応してくれることがありがたいです。不明点なども尋ねやすいです。

個別指導なら森塾朝霞校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでこのくらいが妥当なのかと思います。
季節講習等は教科を増やすとより上がるので色々やらせたいですが少し考え子供のやる気と相談なのかとは思います。

講師 振替ができないのが部活や体調不良などの時に困ります。
テスト対策で一回は適応ですがその他もお願いできたらありがたいです。

カリキュラム 子供にあった指導をしてくれケアしてくれる。
必要最低限の教材でいいのでたすかります。

塾の周りの環境 駅から近く治安もいいので女の子でも通いやすいかと思います。
近くに飲食店等塾前に時間をつぶせる場所があればよりいおかとは思いますが通学圏内で助かります。

塾内の環境 駅から近く治安も良く塾内も天井が高く圧迫間もなく、きれいで広々してます。
個別ですが空間も狭いイメージを受けなかったのでとてもいいです。

入塾理由 苦手な分野がたくさんあり個人にあった指導をしてくれる所を探していました。
個別で学校からも通いやすく決めました。

良いところや要望 個人にあった進め方をしてくれ、分からないことを聞ける環境がいいです。
振替が適用だとありがたいです。

総合評価 まだ通いはじめなので具体的にはわからなくこれから結果がでてくればと思います。
少しずつ苦手箇所を克服してほしいです。

武田塾草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないわりには高いと思う。宿題管理と週3日の指導ならもう少し安くてもいいと助かる。

講師 勉強のやり方を具体的に教えてくれる。

カリキュラム 今まで勉強をしてこなかった子にとってはなかなかキツいようだ。

塾の周りの環境 塾のすぐそばにコンビニがある。
塾に自転車を停められる場所がないので、近くの駐輪場を利用しなければならない。

塾内の環境 塾のなかはとても静か。自習室もきれいで集中して勉強が出来そう。ただ、線路沿いなので電車の音は聞こえる。

入塾理由 本人が気に入ったから。授業を受けるより、参考書を使ったやり方がいいと思った。

良いところや要望 志望校までの道のりを具体的に示してくれているので、合格をイメージしながら、目標に向かって頑張り続けられそう。

総合評価 今までゲームばかりで勉強しなかった子が、毎日塾に通うようになり、大学受験に向けて真剣に勉強するようになった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導では妥当な金額だと思いました。通う期間が限られているので、そこまで金額は、考えなかった。

講師 教室長の、話がとても面白く、希望が持てる感じがしたので、選びました。

カリキュラム 授業の予習をやってもらったので、授業がわかりやすく面白くなったと言っていました。

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので、夜でも安心で良いと思います。高校からの通り道なので、帰り道に授業の無い日も自習室に寄れるので良いです。塾選びで、駅近を選びました。

塾内の環境 教室は綺麗で、広いと感じました。子供も不満を言ってないので、勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 成績がおちて、早く塾をきめたかったので、話を聞きに行って、子供が良いというので決めた。

良いところや要望 授業の振替が出来ない塾もあるというが、ここは出来るのでよいです。個別指導なので子供のレベルにあわせてくれるのでよいです。

総合評価 教室は綺麗で環境は良いと思います。上の大学を目指している人の事は分かりませんが、定期試験対策には良い。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校と比べると安い方ではあるが、合宿等の追加料金は少し高い。

講師 先生によって個性は色々だが、熱心に指導してくれる点はみんな同じである。

カリキュラム 志望校のレベル別に教材がつくられていたところが良い対策になった。毎週勉強の進度を一対一で見てもらえるのが特に良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩3、4分で近く便利である。周りにはお店が多く困ることはない。夜になると繁華街の人混みが多い点が気になる。

塾内の環境 自習室は朝から毎日使うことができるので、とても助かった。自習室の場所によっては外のアナウンスや声が聞こえてくる。

入塾理由 タブレット形式の授業が自分に不向きであったため、対面方式の授業を実施しているみすず学苑を選んだ。

良いところや要望 受験で大事である暗記を口頭やペーパーでテストを受けられるので、暗記が捗った。小テストに合格したり、イベント時期にはお菓子がもらえるので、勉強のモチベーションの一つとなってよかった。要望としては近年増加してきている大学独自の融合型問題も対策してもらえると更に合格率が上がると思う。

総合評価 第一志望校には合格できなかったが、常に勉強の面倒を見ていただけてとても良い環境で受験勉強をすることができた。

武田塾所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は少し高めかもしれないが、夏期講習や冬季講習の費用はかからないので、その辺りはよいと思います。

講師 子供の性格までよく見てくださり、どのように自分で勉強したら良いかアドバイスをもらえているので、本人も頑張っています。

カリキュラム その子のペースに合わせて、まずは基礎をがっちり固めていって、抜けてる所は戻ってできるようにしていくというシステムなので、抜けがなく力がついていくのではないかなと思います。

塾の周りの環境 所沢駅から近く、夜遅くても明るい所を通って駅まで行けます。
広い歩道を歩いて行けます。
西武池袋線と新宿線が使えるので、便利です。

塾内の環境 自習室は囲まれていて、静かで集中できるようです。
先生との距離も近く、すぐ相談にのってもらえます。

入塾理由 できない所をできるようにして、得点をアップさせられると思ったため。

良いところや要望 自分でも気がついていない、できない所をみつけてくれて、そこが課題とされるので、点数が上がるのではないかと思います。

総合評価 先生方も親身に相談にのって下さり、辛くても、志望校に合格するために頑張ろうと思っていける。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に通っていた集団塾と比較すると料金は高いと感じた。また検討した4社の中でも高い方だった為。

講師 個別で一人ひとりに合った内容の授業をしてもらえる。

カリキュラム 大手グループ会社の為、大学受験を考えた時に向けての情報や進路指導が良さそうだと感じた。

塾の周りの環境 駅前なので安心感はあるが、逆に繁華街の為夜は不安もある。塾のビルは他に飲食店などのテナントもなく安心できる。

塾内の環境 環境は良く、学習に集中できるよう綺麗に整っているとかんじた。書類が雑然と置かれていたりすることも無かった。

入塾理由 大手グループ会社で安心感があり、また個別指導で子供に合った指導が受けられそうだと感じたから。

良いところや要望 大手グループ会社で指導に実績があり、情報量が多い気がする。子どもに近い年齢の講師に、一人ひとりに合った指導をしてもらえるところ。

総合評価 比較検討した中で、子供が教室の立地や雰囲気、教室長のお話を聞いて一番良かったと話していた。悩んでいることについても、大丈夫、と言ってもらえた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中には先生一人に生徒二人などの体制の所もありますが、完全なる一対一の体制なので平均的な価格帯だと思いました。

講師 塾長との面談の際、大学受験のノウハウを詳しく教えてもらえて心強いと思いました。

カリキュラム 一対一の個別指導ですので、進度に関しての心配は無いと思いました。教材、カリキュラムなどはこれからだと思っています。

塾の周りの環境 駅前で交通の便良し、1階はスーパーで塾は2階の一店舗で治安、立地も良く、道路にも面していないので静かな環境です。

塾内の環境 清潔感もあり、1階はスーパーで塾は2階の一店舗で道路などにも面していないので静かな環境です。

入塾理由 通いやすさ、一対一の個別指導であるか、大学選びのアドバイスなど十分相談に乗ってくれるか

良いところや要望 自習室が何時でも使えるのは良いと思いますが、
教室の雰囲気に慣れるまでは、強制的にでも自習に通わないと行けないシステムが欲しいです。

総合評価 交通の便も良いですし、清潔感もあり、静かな環境でもあるので勉強の環境は整っていると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、教師の質、自習室の環境、受験に特化したカリキュラムであることを考えると妥当。

講師 最初の面談できめ細かに相談に乗ってくれる。塾の特色を丁寧に教えてくれる

カリキュラム 志望校にあった教材を使って指導してくれるところが良い。
個別の指導なので、集中して効率的に授業を受けることができる。

塾の周りの環境 最寄りの駅から5分程度で行ける事、駅から塾までは駅前の大通りで治安的にも問題ないこと。帰りが遅くなっても近くにバス停があり、バスで帰ってこれたので安全に通学できる。

塾内の環境 自習室のスペースが広く、自習の場所を探すのに困らない。お弁当を持って行って食べることもできる。

入塾理由 上の子が受験の準備で通っていたことがあり、安心感があったこと、受験まで数か月しかなかったこと。

定期テスト 受験前の個別指導なので定期テスト対策はなかったし、不要でした。

良いところや要望 指導内容については信頼しているが、受験に向けた準備の進捗状況について学校から定期的に報告があるとさらに良い。

総合評価 受験まで数か月しかなく、相談に行ったときに子供の志望校、成績の状況等十分にヒアリングした上で、塾の特色や塾講師の基準についても教えてくれ、塾内の施設についても見学させてくれた。合格実績がそれなりにあること、塾講師の質が良いこと、個別指導であること、自習室がきれいでスペースが広いこと、子供の担当の講師がいないときにも他の講師にわからないことがあれば聞ける環境にあること等子供が学習するのに良い環境が整っている点。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金キャンペーンなどがなく、入会金、維持管理費が高いと感じた。

講師 個別指導なので講師も丁寧に指導してくれた、解らない事もすぐ質問できる環境が揃っている。

カリキュラム まだ一回しか受講していませんが、授業内容はよかった。

塾の周りの環境 駅近だが、静かで勉強に集中出来る環境が揃っている。武蔵藤沢は治安が良いし、近くに交番もあるので安心して塾通いができる。

塾内の環境 エアコンもきいていて快適だったとのことです。塾の整理整頓もすごく良い。

入塾理由 駅から近く通いやすいく、個別指導で授業の時間帯が丁度よかったから。

良いところや要望 駅近で、個別指導、授業の時間帯が良い。講師の先生の質もすごく良い。

総合評価 総合的に授業内容、講師の質共に良い。駅近ですが静かで勉強しやすい環境が整っている。

代々木個別指導学院志木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間授業回数が決まっていて月の授業回数にばらつきがあるが月謝は同じで少ない月は割高に感じる。(他の子で授業回数に応じて月謝が変動する塾に通わせたことがあるので)冬期講習は月謝に加え冬期講習代が別にかかる。夏期講習は月謝なしで夏期講習代だけときいた。

講師 2体1でも本人は待ち時間もなく授業に集中できていた様子。本人の趣味に合わせた会話をしてくれたりと気遣ってくれたとのこと。

カリキュラム 市販の参考書も指示してくれてわかりやすい。学力を確認してそれに合わせた教材や進め方を提案してくれた。

塾の周りの環境 駅前なので電車やバス通いの人がいるならいいと思う。うちは最寄駅なので徒歩圏内で問題ない。ビルの7階で居酒屋があるので狭めのエレベーターでそこの客と居合わせたり入り口に人が溜まってたりするところが周りの環境としては今ひとつ。

塾内の環境 入り口が狭く授業開始前や終了後は混雑する。休み時間かもしれないが生徒同士の会話やわちゃわちゃした感じが本人は気になったようだった。

入塾理由 体験を受けたのと、塾長の人柄が良く説明にも納得したので本人がここにすると決めた。

良いところや要望 特殊な状況の息子だが本人に合わせた対応をしてくれているように感じる。塾長が逐一連絡してくれる。

総合評価 通い始めなので期待も含めて。講師は本気でやるようにとある程度お尻をたたいてくれて、塾長は担任の先生のように寄り添ってくれる対応がバランス良く感じた。親としては塾長としか関わりがないので進捗や今後の予定など報告してくれて信頼できる対応をしてくれている。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験なので多少のお金はかかると覚悟はしてたけど、思いの外高いとは思わなかったです。まだ高校2年生なので、通塾頻度が少なくこの料金ですが、これから増えるとなると妥当の料金なのかなと思います。

講師 もちろんのこと、大手なのでそれなりの生徒がいますが先生たちも一人一人のことをしっかりバックアップしてくれてるみたいで安心してます。

カリキュラム 授業進度に関してですが、やはり進学塾ということもあり早いとは思います。しかし、授業後個別で先生方に質問などしても快く教えてくれると言っていたので問題はないかと思います。

塾の周りの環境 まず第一に、家から近かったので行き帰りが楽なのと、近くに大宮校がありますが、夜遅くまで授業があるので治安的に心配でした。

塾内の環境 大手の進学塾ということもあり、内装もとてもキレイに整理整頓されており、他の生徒も黙々と静かに勉学に励んでいるので雑音などの心配はありません。

入塾理由 ご友人が行き始めたからと言っていました。ネームバリューもあり安心材料としては十分だと判断したとのことです。

良いところや要望 大手の進学塾なので、周りと切磋琢磨でき先生方もとても優しいので子供達も安心して大学受験に励めるので通う価値は十分にあると思います。

総合評価 ネームバリューもあり、周りの生徒の志望校もレベルが高く切磋琢磨できる環境なので、通う価値は十分にあると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い方だと思う、集中特訓などは特に高い

講師 多少講師によって差がある、すごく面倒見が良い講師もいれば、ほったらかしの講師もいる。

カリキュラム 夏期講習や冬季講習が連続日程で、日数も少ない

塾の周りの環境 大宮駅からすぐ近くなので通いやすい、コンビニもすぐ近くにあってアクセスがしやすい

塾内の環境 一階にコンビニがあり、昼食などを取るのにかなり楽、きれい

入塾理由 兄弟が通ってたため、料金は高いが、よく知っているから、駅から近く通いやすい             

良いところや要望 受付の方がフレンドリーで安心する。

総合評価 関わった全員ではないけど気にかけて話しかけてくれる講師の方がいた。

城南コベッツ和光教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の割にはあまり成績は伸びなかった気がしたが、下がるわけではなく、上がりはした

講師 寄り添ってくれて、分かりやすく、丁寧に教えていただいた。悪いところは見当たらない

カリキュラム 学校とは別のテキストを用いることでより幅広く勉強できた。また学校での進度にあわせてくれる

塾の周りの環境 駅に近く、人混みができないような場所に立地しているため非常にいい環境だった。遠いとこからでもこれるような立地だと思う

塾内の環境 きちんと整理整頓されていて、外は車通っているはずなのに音が聞こえなかった

入塾理由 成績が伸びるをモットーにしていた塾だったので確実に伸びると思い入塾した

良いところや要望 手厚い授業が受けられるので、成績が下がるということはないと思う

総合評価 どの講師も優しく、分かりやすい授業をしてくれて、自主勉スペースもあるので集中しやすい

東進衛星予備校熊谷駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 チューターにかかる費用、授業料が高い。また、高速基礎マスターというAIシステムでも、かなり取られるのが不満。

講師 映像授業をする講師は精鋭ぞろいで、満足しているように感じる。

カリキュラム 授業内容や講師は申し分ないが、個人に合わせたカリキュラムを組んでいる割には無駄な部分も多い(高速基礎マスターは単語帳で単語を見ていくより効率が悪い、など)と感じる。

塾の周りの環境 駅前で交通の便に関しては申し分ないが、居酒屋が立ち並ぶ場所に立地しているため、遅い時間に帰る娘が心配。

塾内の環境 駅前で、更には居酒屋が多い場所に立地しているため、かなり騒音はあるようだ。

入塾理由 自分のペースで自分にあった学習ができ、映像授業のクオリティが高かったから。

良いところや要望 開校時間が長く、机がそれぞれパーテーションで区切られているので、自由に長時間勉強に集中できる環境が整っている。

総合評価 カリキュラムや費用には多少不満を感じているが、勉強に集中できる環境が整っており、今後も通わせたいと考えている。

東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対面式の授業ではなく、授業動画を視聴する形だったので、対面で授業してくださる塾よりは安いのかなと思った

講師 有名な先生の授業動画を見ることができたらしく、とてもわかりやすいと言っていた

カリキュラム 先生と話す時間が設けられていて、質問や相談がしやすいと言っていたことがよかった

塾の周りの環境 駅からは近く、また車庫の駅だったので交通の便は良かったのではないかと思う
治安も特に悪いわけではなかったが夜は酔っ払いが多い印象があった

塾内の環境 パソコンが並ぶ部屋でそれぞれがイヤホンやヘッドホンを使用して授業動画を見るという形だったので雑音は気にならなかったと思う

入塾理由 過去問対策を重点的にやってくださるということだったため入塾した

良いところや要望 先生と話す時間が設けられている点が親としても質問してきてもらえるので助かった

総合評価 先生がとても子供の受験について熱心に教えてくださってよかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の前に通っていた塾は、この塾より月謝が高かったため、それに比べると良心的だと感じた。

講師 フレンドリーな先生が多く、楽しく通わせることができた。少し連絡が遅いと感じた。

カリキュラム 生徒の要望に合わせて授業進度を変更できたのが良かった。先生によってわかりやすい人とわかりにくい人がいた。

塾の周りの環境 駅から5分もしないで着くので、とてもアクセスは良いと思う。周りも明るく、人通りもあるので、治安も良いとおもう。

塾内の環境 授業で使う机は綺麗に掃除されていて、衛生的だった。机の一つ一つにライトがあり、勉強するのに最適な環境だった。

入塾理由 友人の紹介で入塾した。フレンドリーな先生が多く、家からも近いため、通いやすいと感じたから。

定期テスト テスト1~2週間前に、無料のテスト対策があり、いつでも講師に質問できる自習時間があった。

良いところや要望 駅から近い。多種多様な講師がいる。生徒にあった授業ができる。無料のテスト対策がある。価格が良心的。

総合評価 全体的に普通の個別塾です。フレンドリーな先生が多く、楽しく通わせることができて良かったです。悪い点あえて言うなら連絡をもう少し早くしてほしいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は本当に高いと思います。仕事はほぼ娘の為を思って働いていた様な物でした。

講師 授業は大変わかりやすく、先生方も親身になって色々な事を相談してくれていたみたいです。

カリキュラム 自分の時間帯や予定に合うカリキュラムを組んでくださっていたので合格までの成績上昇へと道となったと思います。

塾の周りの環境 可もなく不可もなくです。真面目な生徒さんをよく見かける気がします。不安を感じる事はありませんでした。

塾内の環境 自習室も整っており真面目な生徒さんがたくさんいらっしゃいました。勉強も取り組みやすかったと思われます。

入塾理由 とても近かったので選ばせて頂きました。娘もこちらの塾でお気に入りの先生ができ、無事合格を勝ち取ることができました。

良いところや要望 講師の方々が親身になって相談してくださる事が大変良かったと思います。

総合評価 料金が高いです。努力が身を結べば高いとも思いませんが、もし落ちたらと思うとゾッとします。

東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
進学できた学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思ったことは一度もないです。親には感謝して塾に毎日通いました。授業を取るために親に交渉するのが大変なくらいの金額です。

講師 すっごい面接練習とか、志望理由を一緒に考えてくれてすごく助かりました。環境も良くて毎日通ってました

カリキュラム 面接練習や志望理由書を一緒に考えるなど、熱心に指導してくれた。他の滑り止めの学校を一緒に考えてくれたりしてくれた。

塾の周りの環境 お祭りの時はうるさかったけど、それ以外は治安も良くて暗い時間に帰るのも抵抗はなかった。駅の方に行けばコンビニあるしいい感じ

塾内の環境 お菓子用意してくれたり、消毒してくれたりトイレは古いけど清掃してくれててよかったとおもう

入塾理由 近かったためです。あと先生が優しくて熱心に教えてくれたから。

総合評価 先生が熱心だし環境も良かったし、結果も出て英検の対策もしてくれるしめっちゃいいですよ!!

個別指導なら森塾朝霞校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生によって対応が違うので、ここまで払う必要はないという先生もいる。

講師 個人個人に教えてくれるのでわからなかったら横に先生がいるからすぐに聞けるから。

カリキュラム フォレスタを使ってやるのはすごく良いと思う。
やり方もしっかり書いてあるのでわからなくなったらやり方を見ながらできるからとても使いやすい。

塾の周りの環境 家から近いと言うのもあってわりと通いやすい。
21:00以降になるとだんだん居酒屋などが賑やかになっていき、人だかりが多くなって行くので帰りは少し不安になる。

塾内の環境 道路が少し近いから車の音や外の雑音はわりと聞こえるけど、先生たちの声が聞こえないほどではないからうるさくわない。

入塾理由 集団授業が苦手なので個別に通ってわからないところなどをすぐに教えてくれるから。

良いところや要望 先生たちがすごく優しいしわかりやすく教えてくれるのでとても親しみやすい予備校だから通いやすい。

総合評価 個別なので集団授業が苦手な事からしたらすごく楽だしストレスにもならないと思う。

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,036件中 481500件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

個別館 宝塚南口校
個別館
宝塚南口校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。