キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,058件中 361380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,058件中 361380件を表示(新着順)

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師軍が若く、実績が提示されなかった。
数字として公表なく、不安に感じたなど。

カリキュラム 授業の進度が遅く、手応えが感じられなかったと。
子供自身が求める大学受験勉強としての対策、受験情報など
国立受験への情報を講師が得られていない様子を感じた。

塾の周りの環境 駅近、治安はよい方でした。
自転車通学にて、学校帰りに立ち寄るには自転車置き場が設置されておらず、駐輪場が高く別費用がかかるため困りました。

塾内の環境 自習室のスペースや清潔さなどは良かったのですが、
若い講師が学生に声かけ時のトーンや話し方が耳障りだったと。男子生徒と女性講師のやりとりがあまり学習とは関係なく、自学中集中しづらく感じたと。

入塾理由 本人が個別指導を希望したため、見学と説明会を経て体験と
段階を踏み決めました。

良いところや要望 あくまでも、講師と生徒として大人対子供であるためお友達感覚になる必要はない
一定の距離感を保持しつつ、必要な学習面のサポートに尽力して頂きたい。
無駄に子供を知ろうと下手な努力はせず、勉強に取り組む目的と目標を持って通う生徒個人をみていただきたい。

総合評価 このような塾を必要としている生徒さんが実際にいるということ、通われている方を否定することはないと思うので。
講師軍もすべてにおいて優劣はおしはかれないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団教室に比べて個別指導は高いイメージがあったけど、さほど変わりなく感じました。でも、学習塾の料金は高いと思います。

講師 先生が毎回、授業の内容をアプリで知らせてくれるので、進捗具合がわかり安心できます。

カリキュラム 授業で復習、確認の繰り返しをして、理解度を確認できているようなので、本人もやる気を出してくれてます。

塾の周りの環境 商店街にあるため人通りもあり、心配することはありません。近くなので、自転車で通塾でき、親が送り迎えをしなくて済むので助かってます。

塾内の環境 自習室が完備されているので良いです。ただ、話し声が大きくなるときもあるため、気が散って学習に集中出来なくなることがあるようです。

入塾理由 自宅から近く、自分で通塾できるから。自習室も完備していて利用しやすいため。

良いところや要望 自習室を利用していて、わからないことがあったら先生に質問ができることが良い。先に進めるのでスムーズに学習ができるようです。

総合評価 自宅から近くて、自習室も完備されていて、自由に利用できるから。先生も協力的で助かってます。

四谷学院南浦和校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年払いなので、一気に支払わなければならないのが大変だと思います。

講師 説明が学校の先生よりとても分かりやすいので、信頼出来ること。

カリキュラム 55段階で、中学程度の問題からやり直せることが、苦手科目を克服出来ると思った。

塾の周りの環境 塾がひしめき合った場所なので、治安はよいと思う。
駅から徒歩5分以内なのと、コンビニやファーストフードのお店も充実しており、食事にも困らない。

塾内の環境 自習室はもちろん、建物自体が綺麗。建物前に自転車を駐輪出来るのも良い。

入塾理由 55段階で復習から学べるから、苦手科目も克服出来そうだと思った。

良いところや要望 自習室でのスマホの使用を禁止して欲しい。勉強の仕方などの指導もして欲しい。

総合評価 通う前よりやる気を感じるから。
遠回りのようで、苦手克服にはやり直しが一番だと思えるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験に関わる塾はどこも高いので、値段設定は妥当かなと思う。

講師 こちらから働きかけるとやってくれるという感じではあるが、相談したい時に面談してくれるのはよいかなと思う

カリキュラム 一人一人にあった学習方法や内容ですすめてくれるところはいいと思う。

塾の周りの環境 駅前のため非常に通いやすく、2路線使えるため交通の便はいいと思う。立地も駅近なのはよいと思う。治安も悪くない。

塾内の環境 きれいでいい環境が整えられている。本人のやる気次第で自習室等もあるので頑張れると思う。

入塾理由 塾ナビで資料請求後、塾より電話があり話を聞きに行き無料体験をし息子が続けると言ったため入塾しました。

良いところや要望 大学受験のための試験等スケジュール等を作ってくれるとありがたいです。受験日程等複雑で大変なため。

総合評価 要望などは伝えるとよさそうである。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をひとつでも取っていれば、自習室が長く使えるのはありがたいです。施設はきれいで静かで集中できると思います。

講師 授業は集団と映像を取っていますが、特に問題ないと言っています。

カリキュラム 学年の途中からの入塾だったのですが、進んでしまっているところも映像授業で後からできるのが良かったです。追いついたら通常授業に合流する予定です。

塾の周りの環境 大きい駅から徒歩で数分、人通りも多く、夜でも治安は悪くない場所に立つビル内なので安心しています。
駐輪場や駐車場はありませんが、近くの駐輪場を契約して通っています。悪天候の時には電車で行けるし便利です。

塾内の環境 大きいビル内のフロアで綺麗です。入るとすぐ職員さんがいるブースが見えて安心ですし、教室内の色味も落ち着いた感じです。自習は個別のブースで集中して出来ているようです。

入塾理由 長時間自習できそうなのが良かったです。私立文系専門ということで、受験科目にも合っていました。こじんまりしていて、面倒見が良さそうでした。集団授業、映像授業、個別指導があり、教科ごとに合ったものを選べるのが魅力的でした。

良いところや要望 個別指導、集団授業、映像授業が選べるのが魅力的な反面、仕組みがわかりにくい面もありました。自習の進め方も最初はかなり戸惑っていたようです。少し通ったら慣れてきたようなので、今後に期待しています。

総合評価 こじんまりして目が行き届くように感じましたが、実際は自分で主体的にどんどん質問したりしないと、最初から効率よく進めるのは難しいかもしれないです。内気な子なので、もっとどんどん声掛けてほしいと思いました。でももう高校生なので、しょうがないですね。慣れてきたら自分で進めていけると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別(生徒2対講師1)なので安くはないが、高くもない。設備や自習室の利用を含めたら納得できる。

講師 個別だしまだ新しいからか、息子が行く夜の時間帯は生徒も講師も少ない。小中学生がメインなのか、高校の物理で分からない問題を教えてもらいたかったのだが、先生も教えるというよりも一緒に考えていたという。

カリキュラム 個別なのでカリキュラムは無い。
数学の初回授業は、何をしたいか講師から聞かれ、学校の宿題を自力で解いただけで終わったそう。初めは生徒の学力が分からないので、学校のテストや模試などの結果を見たりヒアリングして苦手を見つけて強化するなどして欲しい。ただ学校の宿題をやらせて分からない所は聞いてね、というのはほぼ自習だと思うので、学力が上がるのか、不安に思った。授業料を払ってこの内容はどうかと思う。

塾の周りの環境 駅からは徒歩だとやや遠い。
新しい建物なので綺麗で環境がよい。塾の前の通りは車通りは多いがうるさくはないと思う。
駐車場があるので雨天時の送り迎えも心配がない。近くにコンビニあり。

塾内の環境 綺麗で人も少なく、集中出来る環境かと思う。
高校生が、あまりいないので、友達や、一緒に頑張るライバル的な仲間が、出来なそう。

入塾理由 大学受験に向けて、苦手な英語を強化するため。部活との両立ができる個別で、家から近く、自習室が利用出来る所、という条件に合っていた。

良いところや要望 苦手な英語の強化、英検対策が目的なので目標を立てて実行して欲しいし、期待をしたい。

総合評価 希望の条件に合っているが、高校生の大学受験対策として少し不安もある。

武田塾川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思ったが、自分で勉強すると言う点をフォローしてくれる形式が気に入ったので入塾しました。

講師 色々と丁寧に教えてくれているので本人も通いやすいと言っています。

カリキュラム 参考書で勉強するスタイルだが、参考書のレベル感が分からないので不安はあります。

塾の周りの環境 大きな駅から近いので安心です。近くにコンビニなどもあるので、夜遅くなった時も夜食など買えるようです。

塾内の環境 自習スペースは静かで集中しやすいと聞いています。またスペースのじゅうぶんに確保されているようです。

入塾理由 家から通える距離で、特に学校のコースや自習で分からないことを重点的に教えてもらえる対応だったから。

良いところや要望 実は塾には2種類あって、塾で決められた時間軸でなければ対応できないという塾と、そこから外れてしまった場合でもうまくフォローしようと努力を見せてくれる塾がある。この塾は後者で値段も安くはないが、自分でやった上で足りないところを補ってくれるという塾本来の目的に適っていると思う。

総合評価 値段は安くない。まだ始まったばかりで多少のやる気は見られるが、これからももっと引っ張って行ってもらえれば評価は上がると思う。期待値込みでのこの評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生としては妥当な料金設定だと思います。1コマ受講のつもりでしたが2コマ受けることにしました。

講師 初めての体験授業で異性の先生でしたがとても話しやすく、授業も分かりやすく、楽しかったそうです。その日に即決でこの塾にすると言ってました。

カリキュラム マイペースな性格のため、中学校の塾ではついていけてなかったのですが今回、個別なので本人の性格に合わせて進めて下さってるようで分かりやすいとストレスなく通っています。

塾の周りの環境 最寄り駅からコンコースを通って行けるため、信号もなく、時間のロスがありません。駅前のため、夜も明るく安全です。

塾内の環境 開校して2年目のようで室内はとてもきれいでした。書籍も整理整頓されていました。駅前ですが2階なので雑音も気になりません。

入塾理由 体験授業がとても良かったと本人が言っており、塾長の先生の対応もとても丁寧で分かりやすく、子供を預けるのに安心できたため。

宿題 宿題は毎回出されています。中学校の時の塾が本人のレベルに合ってない内容で解けない量の宿題が出ていたことを事前にお伝えしてるため、今は本人が解けて自信を持てる量を出して頂いてるようです。

良いところや要望 塾長がとても褒めてくださるので本人はそれが嬉しいようです。担当の先生も本人の解き方をよく見て下さっていて丁寧に教えてくれるので苦手科目を克服してもらえそうと本人もやる気を持って通っています。

総合評価 通塾の様子や塾の対応について今のところはとても評価しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生の対応はデスマス調に話してくれて、娘は良いといっています。

カリキュラム 今月で娘の苦手な所などを見てもらって、内容を決めていくと言われたので、個別の良いところだと思いました。

塾の周りの環境 自転車で通う範囲で、最寄り駅なので土地勘があるので良いとおもいました。コンビニも近くにあり、食事ができるところもあるのでいいと思います。

塾内の環境 トイレや自習室もきれいで見渡しもよく、雰囲気もいいです。
落ち着いた環境で授業や自習出来るのが良かったです。

入塾理由 実際に塾長の先生と話をして、塾の様子、他の子の勉強の様子を見せていただき、落ち着いて学習する姿に好感がもてました。

良いところや要望 まず、部屋の雰囲気が良いです。
きれいな感じなので勉強しやすい環境だとおもいます。
近くにコンビニや食事できる所もあって、昼食や夕飯に抜けて戻れる所がいいです。
ずっと座りっぱなしだと疲れてしまうので、気分転換に買い物に出れるのはいいです。

TOMAS志木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 非常に細かい指導をしてくれる一方、料金は高いため、結果につながるものとして我慢している。

講師 内気な子にも非常に積極的に指導してくれ、やる気を出させる感じがした。実際子供も自習をよくやるようになった。

カリキュラム 毎回多くの課題と、次回の確認テストを繰り返すため理解度の確認が確実。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通学可能で、人通りも多く治安もいい。またコンビニも近く鉄道の駅にも近く便利であるため自宅から通学しやすい環境である。

塾内の環境 ビル1フロアに自習室があり1日勉強できる。担任も付く所がよい。

入塾理由 個別指導で親への連絡も密な所で、志望校にも実績があるため結果につながる期待があったため。

良いところや要望 料金は高いが志望校合格できるところ。結果を出せると思われるところ。

総合評価 結果を出せそうな所。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーンの為入会金と無料カリキュラム8回がついてお得に入会できたと思っている。

講師 子供2人につき1人講師がつき、自分で考え、理解をする指導だった為良かった。

カリキュラム 塾の教材を使わず、教科書等で勉強するスタイルで良かった。宿題も出るので自主学習にもつながる。

塾の周りの環境 駅前の立地の為人通りがあり、夜の通塾も安心する。
スーパーが近くにあり、またコンビニの上の階にあるので、飲み物などすぐに買えて便利。

塾内の環境 先生の目が届くような開放的な自習室になっている。
長テーブルに仕切りはあるがややオープンすぎの印象。

入塾理由 大学の総合選抜を受験する為入塾した。
対策など計画的にスケジュールを立ててくれたところが決め手になりました。

良いところや要望 振替や連絡がチャットでできる点は便利。

総合評価 まだ数回しか通っていないが入塾後サポート体制も良いと思う。今、まだ担任制ではないが、いろいろな先生に教えてもらい、担任を選びたい。

SG予備学院春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾した時期がいつであろうが、初めに払うお高いコース料金が一律なので、通う期間が短いので損な気がする。

講師 五教科の学習計画をしっかり立てて、日々何をやっていけばいいのかハッキリしている為取り組みやすく、いつでもライン質問が出来、分かるまでプロの講師が対面でも見てくれるそうなので面倒見も良さそうに感じる。

カリキュラム まだ入塾したばかりなのでよく分かりませんが、授業は分かりやすいといっている。すべてプロ講師で学生講師はいないので良い。

塾の周りの環境 駅を出たらロータリー目の前。帰りが遅い時間になっても明るく、反対口のように飲み屋街などもないので安心。一階がコンビニなので、お腹が空いたらすぐ買いに行ける。

塾内の環境 駅チカだが電車の音や雑音は気にならなそう。自習室も比較的混み合わず、使いやすいそうです。

入塾理由 五教科の学習計画を立ててしっかり見てくれることや、24時間ラインで質問ができること。学習状況や進度などを生徒一人一人に合わせて集団、個別、映像授業を無理なく切り替えて学習でき、融通がきくところ。

良いところや要望 志望大学に合格出来るように最後までしっかりみて頂きたい。先生と受付の連携があまり良くないようなので、しっかり確認を取ってほしい。

総合評価 まだ入塾したばかりなのでよく分からないが、面倒見が良さそうで雰囲気も良いため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としてはかなり高めかなと。普段受講していない科目を受講することができるのだが、その分料金が嵩む。

講師 高学歴な講師と低学歴の講師の教務力の差が激しいという難点が生じる。個別指導ということで自分が1番気に入った講師を選べるのだが、その講師も室長が決めるらしくハズレの講師に当たる場合もしばしば。

カリキュラム 定期テストや模試、各種検定試験などの対策をしっかりと行ってくれる。ただ、必要以上に教材を買わせてくる講師もいた。

塾の周りの環境 駅から非常に近く、学校の帰りに直接やりやすい。また、近くにコンビニなども複数存在するためちょっとした休憩時間に買い物ができる。

塾内の環境 授業ブースごとにパーテションがあるため隣の目が気になる事はないのだが、隣のブースが小学生だと、その声が響いてかなりうるさい。

入塾理由 友達の勧めで入塾。生徒一人ひとりのオーダーメイドカリキュラムが興味のある物だと感じたため。

定期テスト 定期授業で受講している科目以外にテスト前に無料のテスト補講を行ってくれる。そのため、苦手科目の確認ができる。

宿題 その日の復習としてしっかりと宿題を出してくれる。また、次の授業日までにしっかりと終えることのできる最大限の量を出してくれる。

良いところや要望 生徒一人ひとりに合った講師と授業ができるという点が評価できる。ただ、当たり外れの多い場合もあるので高学歴の講師を必要とすべき。

総合評価 授業は普通なのだが、休み時間の講師達の話がかなり気がかり。特に講師が学歴の話をして盛り上がっているためその点は要注意。

武田塾北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて費用は高いです。

カリキュラム 自分で希望する科目だけ個別指導してもらえるので効率的だと思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり、駅の目の前にあります。立地が良い分、敷地が狭く、駐輪場もないのは難点です。マクドナルドの建物にありコンビニやラーメン屋等、小腹が空いた時に困らない。

塾内の環境 狭いが、人数も少なく、整然としていて静かな様子でした。必要最低限な印象です。

入塾理由 アクセスが良いこと、個別指導であること、本人が納得いく提案をいただけたこと

良いところや要望 自宅学習を効率的にするためにサポートしてくれるようなところが良い。駅前ではありますが建物が古く、ちょっと入り口がわかりにくい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 印象は普通です。
通い始めたばかりでまだ合う先生と出会えてない状態ですが、人数は多そうなので期待しております

カリキュラム 学校が一貫校なので、そのカリキュラムに合わせてくれるのはよいと思います。
独自の評価基準となる教材もあれば、もっと良いのにとも思います。

塾の周りの環境 駅の改札を出て5分ぐらいの立地です。
比較的大きな駅なので近い方だと思います。
贅沢を言えば、道を渡らなくても行けるような場所がベストです。

塾内の環境 ワンフロアで仕切りがないので、他の人たちの声が私は気になりましたが、息子はあまり気にならないと言っておりました。
比較的、ガヤガヤしている印象をもちました。

入塾理由 先生の在籍数も多く、息子に合う先生に出会えるのではないかと思い決めました。
駅からの近さもよかったです。

定期テスト まだ入塾してから浅いので、テスト対策はしていませんが、
学校で出された範囲をしっかりと対策してくださると聞いているので期待しております。

良いところや要望 個別なので、選べる先生の人数が多いところです。
ライバル塾や予備校も同じ駅にたくさんありますが、能力の高い先生の獲得に頑張ってもらいたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの個人指導塾をみて、個別指導の授業料は妥当かなと思いました。ただ、映像授業は質が良いかわりに割とお高めなので、受講するか迷っています。

講師 授業後にその日に勉強した内容、理解度、小テストの点数などが指導講師のコメント入りで親にも共有されるので、そこが安心できるポイントです。

カリキュラム 塾独自の英文法教材があり、受験対策として任せられると思いました。

塾の周りの環境 駅前で通りに面しているので明るく、通いやすいです。コンビニやファミレスも近くにあり便利です。治安も特に悪いとは思いません。

塾内の環境 駅前なので騒音はどうかと思いましたが、とくにうるさくは感じませんでした。

入塾理由 受験についての情報を多く持っていて、進路選択に役立つと思ったからです。

宿題 宿題はまだ多くなく、勉強の習慣をつけ始めるにはちょうど良いのではないかと思います。

良いところや要望 映像授業がもう少し手頃な値段になると複数申し込むことができていいなと思います。

総合評価 値段は割と妥当だと思いました。講師の質も高そうで、室長がそれぞれの先生の性格や強みを理解して担当を決めてくれるので、まだ入ったばかりですが安心して任せられるのではと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭で支払う金額としては高いですが、他の個別塾と比べると妥当と思います

講師 本人の能力に合わせての指導カリキュラムにしてもらったため、わかりやすかった、良かったと言っていました

カリキュラム 本人の能力、理解度に合わせて、授業のカリキュラムを組んでくれる

塾の周りの環境 駅からも近く人通りもあるため、治安にあまり心配がなく、また通っている学校にも近く下校途中で寄れるところ

塾内の環境 広告、ポスターなど掲示物が少なく、室内もスッキリしているので、落ち着ける

入塾理由 個々の能力に合わせて対応してもらえるところ、また教室の雰囲気も派手でなく落ち着いているところ

良いところや要望 堅苦しくない雰囲気なので通いやすく、また欠席や振り替え制度も柔軟に対応してもらえるので、構えず通える

総合評価 他塾も経験しこちらが良いと感じて通塾を決めたので、この評価なりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4個あるプランから、実際には2個から選ぶシステムな事。ライトプランを選んでも、追加で個別相談のコマを買わないとならないところ。

講師 簡潔に説明して頂き、子どもが安心して通えるような説明をして頂いた事。

カリキュラム 不安に感じている受験、プラン立てや、全教科相談出来る事。教材は、いま使用している物を活かせる事。

塾の周りの環境 良いところ→駅前で、自宅から近い。近くにコンビニや飲食店が多い。悪いところ→近くに大学がある為、帰りの時間に大学生がお酒を飲んで騒いでお店から出てくる。駅前なので、週末は人が多い。

塾内の環境 整理整頓されていて、とても静か。日曜日は早くから鍵が開けられる。警備員さんがいる。

入塾理由 静かで、固定された自習室、手厚い計画をして頂けると感じたので、とても良いと感じた。

良いところや要望 固定している静かな自習室。日曜日にアプリで鍵が開けられて良い。警備員さんが優しく、塾長さんが不在でも不安にならない。

総合評価 簡潔な説明で、変な脅しがなく親身だった為。違う予備校で、沢山授業を取らないと志望校には受からないと言われたりしたが、こちらは無理な勧誘が一切なかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては他の塾の詳細はわからないが、安くも高くもなく妥当な金額ではないかと感じた。また、料金体系は明確な点は良い。

講師 個別指導の為、授業開始時にあたり生徒毎の相性を重視した講師を選定する等の配慮をしていただいていた。

カリキュラム こちらの要望に沿った内容で始めていただいた。今後は、進行状況によって柔軟に対応していただけるとの事です。

塾の周りの環境 電車利用を考えていたので駅近である事がまず良かったです。交番もあり、駅から塾までの道も明るく広い通りなので安心して通塾できます。

塾内の環境 自習室も多く、使いやすい点が希望通りであり、良かったと思います。

入塾理由 個別指導で実績のあること、通塾しやすい立地である事を重要視して決めました。

宿題 授業を円滑に進めるうえで、宿題の量としては適量だと言っておりました。

良いところや要望 スタッフの対応もきちんとしており、子供からの印象も良かったので決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1にしては安いと思いますがそれでもやはり高いと思います。

カリキュラム 個別指導なので本人のペースに合わせてカリキュラムが進むので期待しています。

塾の周りの環境 駅から少し遠いですが、学校帰りの途中にあるので通いやすいと思います。なので学校に行かない時の夏休みとかは少し大変かもしれないです。

塾内の環境 駅から少し離れているので静かな方だと思います。特にうるさいとかは無いので落ち着いて学習できると思います。

入塾理由 集団授業塾に言っていたが成績が上がらず、1対1の個別指導で学習したかった

良いところや要望 学習プランが明示されると良いと思うのですが、今の所なにも無いので大丈夫かなと不安になります。

総合評価 1対1の完全個別指導なので、本人の苦手な箇所を重点的にやるなど本人のペースに合わせてやってくれるはずなので良いと思っています。後はきちんと目標大学に向けて計画が立てばよいと思っています。

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,058件中 361380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。