キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,058件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,058件中 321340件を表示(新着順)

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

俊英館フレックス東松山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。ただ季節ごとの特別講習は高いと感じましたが、他の塾や予備校に比べるとそれでも安いと思います。

講師 親身になって、丁寧に教えてくれます。質問も受けてくれて、小テストなどがあり、わからないところも、分かるまで丁寧に教えてくれます。

カリキュラム 授業は、中学までは主に集団授業で教材も分かりやすくて良かったです。高校からは自主的に勉強する形でした。科目を自分で選び、わからないところは、先生に質問する形でした。

塾の周りの環境 駅前でバス、電車、自家用車、自転車、徒歩なんでも通いやすく、立地は最高です。人通りも多くて、防犯面もしっかりとしていました。

塾内の環境 三階建ての鉄筋コンクリートで、防犯面もしっかりとしていました。教室内も温度もちょうど良くて、静かな落ち着ける環境です。

入塾理由 実際に見学を2~3校へ行って、いちばん良さそうだったから。駅の近くで自宅からも近く、通いやすそうだったから。

定期テスト 定期テスト対策は、主にプリントで、重要なところを学習する形でした。そのプリントも分かりやすかったです。

宿題 宿題の難易度は中くらいで、あまり宿題は多くなく、自主的にやる、例えば英単語のプリントを覚えるとか、だから学校の宿題があっても、負担にはならなかったです。

良いところや要望 良いところは、オンライン授業でも教室で授業を受けてもいい、ハイブリッド授業でした。
要望としては、高校生になっても、集団授業を中心に実施してもらいたかったです。

総合評価 授業料金もお手頃で、小中高校も受け入れてくれて、英検漢検、数検も塾で受験できて、検定対策もやってくれるところです。

河合塾マナビス新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾とは違って入会費等は安いが、講座をひと通り取るとすごい値段だなとは思った。でも予備校の金額としては妥当なのかなとは思う。

講師 まだ1教科の講座しか受けていないが分かりやすいそうです。勉強への意欲も増している気がします。

カリキュラム 個別の映像授業なので自分のペースで進められるし、分からなければ何度も見返せてわかりやすい。

塾の周りの環境 もともとよく知っている場所で自宅から高校への乗り換え駅でもあるので迷わず行ける。駅からも近くでよい。

塾内の環境 映像授業のブースがたくさんあるので予約でいっぱいになることがなくよい。

入塾理由 通学途中にあり通いやすいと思ったので。また個別の塾よりも映像授業の方が子供に向いていると思ったので。

良いところや要望 便利な駅近にあり通いやすいし、映像授業も自分のペースで進められてよい。入塾説明の時も強引に入塾させる感じもなく色々説明してくださった。
ただ説明してくださった方の話しが長く、何度も同じことを話したり聞いてきたりして疲れてしまいました。
またカード支払いの時に目の前で決済せずカードを別の部屋に持っていかれて不安に感じました。
悪用されていないかと正直今でも不安です。
そこは気をつけて欲しかったです。

総合評価 駅近で通いやすく自分のペースで授業を進められて良い。授業後のサポートもしっかりあって良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 面倒見が良い割には比較的安い値段で面倒見てくれるのでとても助かっています。

講師 講師の方もフレンドリーである中で毅然とした態度も取ってくるのでとてもメリハリがあって良いと思います

カリキュラム 子供のレベルで合わせた教材を提供してくれるので停滞しないまま続けることができています。

塾の周りの環境 駅前に塾があるので真面目な学生が受講している雰囲気です。

塾内の環境 少人数制で面倒見が良いというところです。 学力が停滞する時も面倒をよく見てくれ励ましの言葉もよくかけてくれる。 親としても ありがたいと思います。

入塾理由 自分で学習することができないからサボった時には担任から連絡が来るのでとても助かってくる。

その他気づいたこと、感じたこと 朝の時間や夜遅い時間でも自由に選ぶことができてとても助かっています 部活をやってる子でも通いやすいと思います

総合評価 子供は学習することは嫌いなので担任が毅然とした対応できるのでしっかりと勉強しなければならないという自覚も少しは迎え入れるように感じます

みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年払いや半年払い以外に月々で支払うことができるのは良いが、季節講習の合宿代がかなり高額に思える。

講師 入塾してからしばらくはノートの添削や受講日以外にも登校するように電話が来ていたようで、本人もやる気が出たようです。

カリキュラム 面倒見がよいとのことですが、本人にやる気がないと通う意味はないと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニや飲食店も多いためご飯には困らなそうです。まわりも塾が多く送迎の親の目もあるので比較的安全であると思います。

塾内の環境 建物は古く、トイレが男女兼用の階がありました。雑音はなく、自習室は静かなようです。

入塾理由 説明会での先生の熱意と、お菓子がもらえたりガチャガチャができるなどのご褒美制度を息子が気に入ったようだったので。

良いところや要望 テストに合格すると、ガチャガチャができたり駄菓子をもらえるようです。いろいろな報酬で意欲を引き出そうとしているようです。

総合評価 まだ通ったばかりであることと、1教科しか履修していないのでこれからに期待したい。

河合塾マナビス新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとは思う。ただ、他の予備校を見ても同程度はかかるようなので仕方ないかなとも思う

講師 映像授業が中心なので、講師に直接聞くわけではないが、内容は問題ない

カリキュラム アドバイザーからアドバイスはもらえるが、映像授業なので自分の管理が大切

塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りにもよりやすいロケーションでかよいやすかった。高校に電車で通っている人には良いと思う

塾内の環境 教室はそれほど広いわけではないが、各々が落ち着いて受講出来る配慮はあったと思う

入塾理由 大学入試にあたりある程度、実績のある予備校できちんと勉強した方が良いと思った

定期テスト 定期テスト対策はそれほどないが、大学受験が目的なのであまり問題はない

宿題 宿題はあまり科される事はない。事前の予習と復習は必要だった。

家庭でのサポート 保護者向けの説明会などには参加して情報収集に務めた。後は送り迎え

良いところや要望 通いやすさと勉強するロケーションの提供が良かった。子供自身のやるきは必要

総合評価 それなりに費用はかかるが、他の予備校と比較するとこれくらいが相場かもしれない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数学だけの受講でしたが、その他の教科も面倒見てもらっているので、安いと思います

講師 衛星予備校の為、分からない箇所は繰り返し確認出来る事と、分からない事は職員が答えて貰える

塾の周りの環境 学校帰りに寄れる場所にあり、駅前なのでとても便利です。電車が運転見合わせになって直ぐに向かえに行ける点も決め手でした

塾内の環境 施設については、特に問題はないので、評価は判断が難しいです。

入塾理由 数学の補講目的で体験入塾して、本人の感触が合っていた為、決めました。

定期テスト カリキュラム外で定期テスト対策をして貰えており、とてもありがたいです

宿題 特に、宿題は出されていないので、評価は難しい項目となります。

家庭でのサポート 送り迎えは天気の悪い日だけですので、サポートは殆どおこなっていません

良いところや要望 受講教科以外も親身に対応して貰えているので大変助かっております。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はなく、急な休みに対して自宅に確認の電話まで頂いております。

総合評価 全般的に、色々と気に掛けて貰えており、大変助かっております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、やはり高いですが、他塾の個別指導も同じくらいの値段なので仕方ないのかなと思います。

講師 授業後に、先生がアプリを通して授業内容と様子を教えてくれます。毎回、簡潔にわかりやすく連絡をくれるので、親も状況が分かり良いと思います。

カリキュラム 教材は、子供の理解度と学習状況に応じて、必要な教材を購入します。子供のレベルに合わせて揃えるので、無駄がなくて良いと思います。

塾の周りの環境 駐輪場、駐車場がないので、不便な部分もあります。駐輪場や、面談時に使用できる駐車場があれば良かったなと思いました。

塾内の環境 入口のドアを開けると、すぐにオープンスペースなので、こちらからも、塾内にいる人達からも丸見えの状況です。最初に面談で伺った際は、ドアを開けた瞬間、塾内の生徒達の視線を感じ…親子で驚きました。
自習室が解放されてるのは有り難いですが、その関係で、授業中もドアの開け閉めがあります。
オープンスペースなので、その辺りも、授業中どれだけ集中できているのか気になる所ではあります。
出来れば、ドアを開けたら、すぐにオープンスペースではなく、ワンクッションあってからオープンスペースであれば、ドアの開閉も今より気にならないのでは…と思いました。
塾内は整理整頓されていて、綺麗です。

入塾理由 生徒2人に先生1人の個別塾で、家からも通える範囲だった事と、体験授業を受けて本人が入塾を決めました。

定期テスト テスト前に体験授業がありましたが、テスト範囲を聞かれ、その部分を教えてくれたようです。

良いところや要望 環境やシステムがどんなに良くても、値段によっては難しくなります。フォロー体制もありそうなので、今後も通いやすいシステムや授業料、値段設定をお願いしたいと思います。

総合評価 システムを聞いて、子供の意識や成績が少しでも上がり、自信につながる可能性がありそうだなと思い、入塾しました。入塾したばかりなので、良し悪しはまだ見えない部分も多いですが、トライプラスという知名度もあるので、今後に期待したいです。

桜凛進学塾川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅からとても近く、雨が降っていてもすぐに行ける。治安も悪くない。交番は目の前で、コンビニも近くにあるので非常に便利。

塾内の環境 自習室があって、いつでも使えるので、重宝しているようだ。教室も清潔。

入塾理由 高校に入ってから、英語が全く分からなくなったとのことで、学校近くの、こちらの塾を選びました。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらった。今回が初めてのテストなので、効果はよくわからない。

宿題 宿題はあまり出ていないようだが、学校の宿題や課題が多いので、それで十分と感じている。

家庭でのサポート 学校に沿った授業をしてもらえるか、インターネットで調べて情報収集をした。

良いところや要望 急なお願いや変更があっても、LINEですぐに連絡が取れ、対応してもらえるので、とても有難い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いのは理解しています。
受験期の長期休みの追加コマ数によってはかなり負担が大きくなりますが、自分に合ったコマ数を調整できるので良いと思います。

講師 受験時、試験直前で成績が落ちた教科への対応で、何を優先的にやるべきか指導いただき、不安を払拭してのぞむことができた。

カリキュラム 教材を勧められて一度だけ購入したが一度も使っていない。基本的に都度塾の方で用意していただけるので教材は自学用だったようで、その点の説明が欲しかった。

塾の周りの環境 家から近く、交通量の多い道に面している。
駅と家の間にあるので学校帰りにも行きやすい。
周りに寄り道するところごないので終わったらすぐに帰ってくる

塾内の環境 あまりきれいな環境ではないが、そういう環境のほうが落ち着くようです

入塾理由 高校入試対策で苦手分野の克服と得意分野の強化を自分のペースで進められる塾を探していた所、塾の進め方が合致し、入塾しました。

定期テスト 個別なので基本的に自分の苦手部分の質問や対策で普段と変わらない

宿題 できる範囲ででています。その時の状況に応じて対応いただけるようです

良いところや要望 メールでの連絡ができて対応も早いので相談がしやすい。講師とのスケジュール調整がうまくいかないことがある

総合評価 方針、進め方が子供には合っていて、通いやすい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので適正かと思う。
長期休みの提示された時間割りでは、無理があったので、コマ数を減らした。

講師 講師の変更はできたが、結局どう判断したらよいかがわからず、そのままにした。

カリキュラム 学校の教材を使用してもらったので良かった。
カリキュラムは意味があったのか疑問。

塾の周りの環境 自転車置場が無かったため有料駐輪場に停めていた。
その点は不便だった。 車も駐車しているところを探すのに苦労した。

塾内の環境 清潔そうではあったが、少し狭かったと思う。
周りの話し声などが気になった。

入塾理由 苦手な数学をじっくり教えてもらうため。
通いやすいシステムだったため。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれたようです。
点数にも結びつきました。

宿題 量はちょうど良かったようです。もう少し多くても良かったように感じました。

良いところや要望 急なキャンセルでも振替ができたのが良かったです。
教室への出入りの通知が届くのが助かりました。

総合評価 結果には繋がらなかったのでよくわかりませんが、もう少し厳しめに指導してもらったほうが良かったかなと振り返ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もちろん高いと思ったが、外で勉強するタイプで自習室をつかっていてうちには睡眠でかえってくるだけだったので、ある意味良かったのではないかと思う。自宅が勉強する環境ではなかったので。

講師 本人に任せていたので、親は関与していないが、先生が若く、寝過ごしたときは電話してきてくれていた。

カリキュラム 英検を取ってほしかっただけなので、取れて良かったのではないかと思う。対策をやってくれたようだ。

塾の周りの環境 ごくたまに雨の日にサービスで送迎してあげたのですが、道路が広く駐停車が路上に大変しやすかった。運転の際駅前だけど、人も少なく危険はすくなかった。夜はアブナイので広い道路にめんしているとよい

塾内の環境 新しいビルの中にあって、塾は狭いけど、立地条件は大変良かった。

入塾理由 子どもが友達に誘われて勝手に決めていた。

家庭でのサポート  雨の日にかぎり特別サービスとして送迎してあげた。でもごくたまに。とくにサポートはしていない。お金を払うのが親のサポートと思ってもらっていた。

その他気づいたこと、感じたこと  他分講師の先生が若いから良かったのではないかと思う。息子にはあっていたのではないかと思う。

総合評価 英検にも受かったし、大学にも合格したので、結果良かったのではないかと思う。そもそも塾に入ると思わなかったし、多分入っていたから受験のサポートが受けられたと思う。

SG予備学院熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めですが、個人指導で苦手な科目も攻略の仕方も教えてもらった。

講師 多人数の指導と違って講師の指導が直接伝わってきて、とても良かった

カリキュラム 生徒のレベルと希望によって教材も適切に選んでもらえて、とても良かった

塾の周りの環境 駅から徒歩での環境にあり、治安もたいへん良かったですが、車での送迎の時は駐車場がなく、いろいろ不便を感じてしまった。

塾内の環境 個人指導で塾内の環境は大変良く、落ち着いて指導してもらいました。

入塾理由 個人指導によるきめ細かい指導で、本人にとってとても合った塾です。

定期テスト 定期テストの対策も事細かく指導してもらって、対策もしてもらった。

宿題 宿題もありましたが、苦手な分野のおさらいと克服と、次の授業の予習です。

良いところや要望 生徒のレベルや希望に添った指導を、きめ細かく対応してくれた。

総合評価 落ち着いて指導してくれる環境にあり、成績が上がる感覚がわかります。

東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比較していないが、どこも同じくらいだとは思う。それでも高いのには変わりない。

塾の周りの環境 学校の最寄り駅で、学校帰りに寄るのにちょうどいい。コンビニもすぐあるので、小腹が空いた時など軽く買っているよう。

塾内の環境 立地の場所は学校帰りに寄れるのでいいが、そんなに広くなく、メイン通り沿いなので、静かな環境ではないと思う。

入塾理由 子ども本人が、自宅では集中できないし、苦手教科をしっかり教えてもらいたいと希望したので。

家庭でのサポート 通い始める時に一緒に説明を聞きに行った。学校の最寄り駅なので送り迎えはしていない。

良いところや要望 決まった担当者がついていてくれて、毎週のスケジュールを立てて、しっかり見ていてくれている。

その他気づいたこと、感じたこと 動画授業なので、休んでしまってもそれほど問題ない。担当者と予定を決めているので良い。

総合評価 子どもが自分で選んでやっている。まだ日が浅いので成果はよくわからないが、楽しく通っているので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾よりは安いと思いますが私としては夏期講習や冬期講習などの値段は負担が大きかったです

講師 話しやすく相談もしやすかったみたいで息子にとってはとてもいい先生だったみたいです

カリキュラム 内容は私はあまり把握してませんでしたが、明らかに成績があがったので良かったと思います

塾の周りの環境 塾はバス通り沿いにあり車の通りもあって夜でも心配はなかったです。専用の駐車場がなかったのですがみんな隣のドラックストアの駐車場が広く停めてました。特に苦情もなかったみたいで気軽にとめれてました

塾内の環境 自習室がありましたがそれ以外の所でも自習しても良かったみたいでよく自習に行ってくれました

入塾理由 個別塾が良く、家からも通いやすく塾長の話した時の感じが良かった

定期テスト 定期テスト対策講座は受けませんでしたが、通常の授業でじゅうぶん出来てたみたいです

宿題 宿題は多くなかったと思います。宿題をサボると居残りでよく宿題をやってました。

家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎えや、面談が長期休みの前にありました。毎日の学習を記入するのをサボったりするので声かけをよくしていました

良いところや要望 急な休みも振り替えで対応していただきました。面談時に高校受験での不安なことを色々教えていただけました

その他気づいたこと、感じたこと 一時期担当の講師が決まらず毎回違う先生という時がありその時は少し不安に感じました

総合評価 生徒の人数も少ないので1人1人寄り添ってくれるいい塾だと思います。息子のいい相談相手になってくれました

東進ハイスクール浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等で授業料無料で受講することができたため、それがきっかけで入りました。

講師 わからないことについて質問すると、丁寧に教えてもらえるようでした。

カリキュラム それほど長く通っていないため、カリキュラム等についてはまだよくわかりません。

塾の周りの環境 駅から近く、通うのは苦ではありませんでした。自習も静かにできます。交通量が多いため車での送迎は少し難儀しました。

塾内の環境 特に問題ない環境だと思いました。自習は静かな環境でできます。

入塾理由 学校の友達が通っていたとのことで一緒に通った。学校から近かったため。

定期テスト 定期テストに特化した対策は特にしていないです。中学から私立のため、進度が公立より少し早いです。

宿題 量はそれほど多くはなく、難易度は中の上くらいでした。特に問題ないです。

良いところや要望 サテライトの授業で有名な講師の方の講座等も聞けて良かったです。

総合評価 学校から近く、通いやすかったことと、学校の友人も一緒だったことで休まず通えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思う。その上、偏差値が一定以上に達すれば半額などのサービスを受けられるので

講師 講師陣は素晴らしいと思う。偏差値がよく上がってきた。わかりやすい。

カリキュラム 教材をいちいち確認はしていないが、結果として偏差値上がっているので。

塾の周りの環境 駅からは近くてよい。コンビニも二つあるしいい。治安は多少悪い。車の送迎は塾が周りに多く止めずらいときがある。

塾内の環境 塾内の設備はよくわからないが不満は聞かない。ただ自習スペースがもう少し欲しいとは言っている

入塾理由 元々通わせるつもりはなかったが自習室を契約するより安かったので。

定期テスト 定期テスト対策は特にしていないと思う。うちが希望していないからしれないが

家庭でのサポート 雨の日は送迎を基本的にはしてあげる。できる限りの模試等を受けさせてあげる

良いところや要望 特に不満もないので。いいところは講師陣(現国・古文)

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを変更するともともとの講師がいる他の校舎での授業になるのが面倒くさい

総合評価 現国・古文はおすすめ。良い講師が教えてくれる。いい塾だと思う。

W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金はそれほどでもないが、夏期講習 冬季講習等その他追加料金が多い

講師 担任制で話がしやすい。質問等も親切に対応いただいた。その他相談も時間をとって対応してもらえる

カリキュラム 教材は独自の物を使用しており、その時の問題に合わせて回答方法を教えていただける。その時学校で教えている方法意外も教えていただけるので助かる

塾の周りの環境 現在は高校に進学して、学校から歩いて3分位の所にあるから通いやすい。送迎で時間差があるような時も自習室で待って居られる

塾内の環境 教室は、この学校に限っており、立地の割には面積を割いていると思う

入塾理由 算数と国語が苦手で、文章題が特に苦手なので、通信教育も試したが、本も対面授業がいいと希望があり、現在通塾中

定期テスト 定期テスト対策は教科ごとと特例の問題についてやっていただけるよう

宿題 宿題は特に大量ではなくそれなりに出ているようだ。直接回答するわけではないので内容はわからない

家庭でのサポート 塾の送迎 説明会参加 個別相談 三者面談など、その時の対応した

良いところや要望 もう少し予定を早く連絡してもらえると大変助かる。
当月勤務が決まってから予定を入れられても対応に困る

その他気づいたこと、感じたこと 急遽休んだ時は動画で対応してもらえるので助かる。説明会は可能なら同じ会場が助かる

駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択肢が多く,自分の好みに合った項目を選べるのは良いが.都度料金がかかる.

講師 講師の質は高く,親身に指導してくれる.進路指導も塾全体で行っている.

カリキュラム 能力別なので他のクラスはわからないが,ややレベルが高いことをやっている,

塾の周りの環境 駅から近いところにあり,アクセスは非常に良い,場所も繁華街とは違う落ち着いたエリアにありうるさい環境にはない,

塾内の環境 建物も比較的新しく,トイレも教室内もきれい,中に入って気持ちよくすごせる.

入塾理由 評判が良いうえ,通いやすい立地にあり,考えたうえ入塾を決めた.

定期テスト 定期テスト対策は特にないが.質問には親身になって答えてくれる.

宿題 宿題は時々あった様子.前の授業の振り返り.復習を兼ねているのではないか.

家庭でのサポート 学習面では家庭でのサポートは特にないが,進路説明会等は一緒に参加した.

良いところや要望 特に悪いところはないので要望はない.とにかく通いやすい場所にあるのが良い.

その他気づいたこと、感じたこと レベルの比較的高い高校の生徒が多いのがこの塾の特徴のような気がする.

総合評価 生徒の身になって親身に対応してくれるのが良い,通いやすい場所にあるのがよい.

四谷学院大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 コミュニケーションのしっかりとれる講師が多い印象だとおもいます。

カリキュラム しっかりとしたカリキュラムだとは思うが、コピーの教材が多いとも感じる

塾の周りの環境 ステーションからかなり離れているため、徒歩の場合は、雨の日や天気が悪い日の通塾はとても大変に感じます。

塾内の環境 とてもきれいで、清掃が行き届いている印象です。また、空調もしっかりしています。

入塾理由 クチコミの評価もよかったこともあり、また、キャンペーンが充実していた

定期テスト 学校に定期テストがないこともあり、対策はなかったと思います。

良いところや要望 建物自体の質はとても良いと思うが、立地が悪いので改善してほしいと思います。

総合評価 立地がかなり悪いために、かなりの減点となりますがそれ以外はよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応だから高めなのは諦めている。本当は集団塾くらいの料金だとありがたい

講師 最近の入試経験があるのはいいのだが、目標設定など少し頼りない

カリキュラム 子どもの希望を聞きながらきめてくれているが、希望に添いすぎていて偏りがありそうです

塾の周りの環境 駅からも家からも遠くなく、国道沿いの立地で周囲が暗くないので治安は悪くない。ただ、自転車が雨ざらしになるのが難点です

塾内の環境 特にいいこところも悪いところも見当たりません。そこそこ設備が整っていると思います

入塾理由 学校の授業についていけないのをフォローしてもらうため個別対応にした

定期テスト 定期テスト対策は、別途費用がかかるので受けていません。なので評価できないです

良いところや要望 特にいいところも悪いところも見当たりません。ただ、翌月の授業の日程がなかなか出て来ず、月が変わってから分かるのは困ります

総合評価 こどもはとくに不満を感じていないので悪くないのだと思います。

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,058件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。