
塾、予備校の口コミ・評判
982件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市」「高校生」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス平間公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2で教えていただき、高くもなく安くもなくと思っています。
講師 教室長の考えが方が、似ていたので良かったです。
講師は、気さくな方もいて聞きやすかったみたいです。
カリキュラム 分からない問題をしっかりと教えてくださったのと、塾内にあるプリントを進められるのが良かったです。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、暗すぎる事なく安心できます。駅からは少しだけ離れているので、地元の子が通塾しやすいかなと思います。
塾内の環境 大きな公園が近いので、虫が多少いるみたいです。塾内は、綺麗にされてました。雑音などは気にならないみたいです。
入塾理由 部活に入っているので、自宅から近いのが良かったです。1対2の聞きやすさも良いです。
定期テスト 定期テスト直前で入塾をして、それに合わせたカリキュラムを組んでいただきました。次回のテストも、前もって予定を入れていただきました。助かります。
宿題 宿題は今のところ出されていないみたいです。その代わり週に一回は自習に来てくださいと言われています。家でスイッチの入らない子には、良い事だと思います。
良いところや要望 先生が親切で優しいところが良いです。時間も、臨機応変に対応していただき助かっています。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、良さと悪さがあまり把握できていないので、総合評価を真ん中にしています。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるが子供が授業をこなさなかったです。
カリキュラム 教材もいいし、システムもとてもよかったので納得して始めた
気に入っています。
塾の周りの環境 自宅から歩いてすぐだし、自習室もつかえて熱心に通えばよかったのにと悔やまれます。塾がない時でも自習室は解放しているので通ったら刺激となりコスパもよかったのにと思います。
塾内の環境 ビルの広い範囲で使えるので広々してうるさくないし、落ち着いて勉強できる環境なのでいいと思います。
入塾理由 有名でシステムが素晴らしくて勉強してこなしていけば基礎力がアップして合格が近づいていくのがわかるから
定期テスト テスト対策にもなり、講師は質もよかったのでいいと思っていました。
宿題 宿題はやっているときは成績が伸びていましたが、通わなくなりやらなくなったら下がってまた気合いれて通うようになりました。
家庭でのサポート 塾に新しい教科を申し込むときにいったり、情報を入手するために行ったりしていました。
良いところや要望 仕組みが気に入っていました。できないところをできるように何段階にも別れていてやれば本当に素晴らしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更が簡易的にできたり、子供が教材をクリアしたら親に知らせる機能があったら、ゲームをクリアしているように楽しみながらできると思うのでそのように遊びごごろを持ちながら作っていってほしいです。
総合評価 素晴らしい内容だと思います。本人次第だし、使いこなせばコスパは最強だと思います。
キミノスクール【通塾コース】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高いとは思った。小規模な塾なのでその分独自のカリキュラムがあった。
講師 志望校の大学の講師をつけてくれたので、計画がたてやすかった。 質問がたくさんしやすい。
カリキュラム 独自の教材がないが、気に入ったり気になる教材を称してくれるのが自分には良かった。
塾の周りの環境 駅から近いのですぐに電車に乗れて便利でした。
近くにコンビニもある。少し歩くと大きいターミナル駅に行くこともできる。
塾内の環境 自習室が、防音とオープンと2箇所あるので使いわけられる。声を出したい暗記の時はオープンのところでできるのもよい。
入塾理由 指導を熱心にやってくれそうだった。フィーリングがあった。自習室が良かった。
良いところや要望 明るい雰囲気なので前向きに勉強に励むことが出来る。自習室がきれいで利用しやすい。
総合評価 塾の内容はすごく良いが、料金は決して安いものではないので4にしました。
個別指導塾ノーバス武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で見てもらうのである程度値段が高いのは仕方ないと思います。
学校の教材や塾にある問題集をコピーしてくれるので、教材費ががからないのは助かります。
講師 先生が明るくて親しみが持てる人が多いようです。
あまり自分から積極的ではない娘ですが、先生に質問できているようなのでその点はいいです。
カリキュラム 英検前には英検対策をしてくれたり、こちらの要望に応えてくれるので助かります
塾の周りの環境 人通りがあまり多くない道なので少し心配ですが、車はたくさん通っているので暗くても大丈夫かとは思います。
塾内の環境 自習室があるのですが、個別指導と同じ場所にあるので使いづらいようです
独立した別の部屋があるといいです
入塾理由 個別指導とはいえ、塾長の見える中での指導なので、一生懸命やってくれるのではと思ったため
定期テスト 定期テスト前はテスト範囲の問題が宿題に出て、分からなかったところを一緒にやるようです
苦手だった英語はテストが少し上がりました
宿題 ある程度出してくれるので、毎日の勉強は学校と塾の宿題のみです。
強制されないとやらないタイプなので、助かっています。
良いところや要望 毎回授業の報告が送られてくるので、何となく様子が分かっていいです
独立した自習室があると、子どもも自習室に通うと思います。
総合評価 個別指導は初めてなので比べようはないですが、成績も少し上がってますし、子どもも楽しく通っているのでよいと思います
東京個別指導学院(ベネッセグループ)溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾をいくつか見学・体験しましたが、料金は一番高かったように思います。
講師 指導の仕方は、ただ答えを教えるのではなく、答えの導きかたのヒントを与えて考えさせてもらえると聞きました。また、自習用の個別のブースがあり、集中して勉強できそうなところがよかったです。
カリキュラム 本人の学力と学校の進度に合わせて進めてもらえるところがよい。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便が非常に良いです。駅前で人通りも多いので夜でも安心です。また、教室はビルの6階にあるので駅前ですが人や車の音などはそれほど気にならないようです。
塾内の環境 駅前ですが、6階なので雑音は気にならないと思います。
体験の時に施設も見せて頂きましたが、整理整頓されていて清潔感のある教室でした。
入塾理由 体験してみて先生の指導方法がよかったことと、自習室が充実していたこと。
良いところや要望 先生の指導がわかりやすく、また受験や勉強に関してのアドバイスもしてくれて、いろいろ参考になります。料金がもう少し安いとありがたいですが、設備も考えると妥当かもしれません。
総合評価 指導の質がよく、聞いてからあまり時間をかけずに的確に教えて頂けると聞きました。また、自習室が充実しているので、勉強する習慣づくりにもなると思います。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が進んで塾に行っています。色々なアドバイスをいただけるのも気に行っている様です。
塾の周りの環境 駅近で自宅から通いやすい。盛り場があるわけでないので問題無し。家から徒歩で行けるのも魅力です。コンビニは最近どこでもあります。
入塾理由 家から通やすく、見学をした際に本人も「自分にあっている」と感じたようです。
宿題 宿題はありません。自主的に勉強していました。良いか悪いかは分かりません。
家庭でのサポート 説明会、面談に参加するくらいです。後は家の中を暗い雰囲気にしない様にしていたくらいです。
良いところや要望 特別に良いと感じたことはありません。受験の情報を頂けたことくらいでしょうか?
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本人が気に行って通っているので家庭としてはよかったです。
総合評価 結局、本人が前向きに取り組める様に運んでくれたことは感謝しています。
臨海セミナー 小中学部溝の口南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しい先生がいっぱい居るから、通いやすい環境で、本人も嫌がらないです。
カリキュラム いっぱい教材費を払うから、教科書数もかなり多いです。内容はいいです。
塾の周りの環境 駅近、周り商店街で、通いやすいです。昼間は人いっぱいで、心配ないです。夜なら、居酒屋が多いから、不安あります。
塾内の環境 教室内は綺麗に整備してる感じです。学校よりは綺麗に掃除してるかんじ。
入塾理由 本人の希望により、高校受験への対応で、去年初めて、塾に通い始めました。
定期テスト 定期テスト対策がありますが、過去問題の練習はないみたいです。
宿題 受験生ですから、宿題の量は多くても仕方ない。練習が必要です。
家庭でのサポート 通塾時の送り迎え、弁当の用意。塾代をきちんと支払う事ですかな。
良いところや要望 優しい先生たちがいっぱい居ますから、通いやすい、勉強は嫌にならないのはいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 希望校に進学できるのは、自分の頑張りと神様からの運の守りかな。
総合評価 受験の色々情報やら、対策やら、教えて頂けるのは、助かります。
ITTO個別指導学院登戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 概ね良心的な値段設定ではあるし、個別面談も多くの時間を割いてくださる点もありがたいものではあるものの、1体3での指導で行き届かない面も否めないから
講師 どの講師の方も本人は慕っていてその点は良かったものの、成績向上には今ひとつ繋がらなかったため
カリキュラム 個別指導なので特にカリキュラムがあるわけではなく、子供にあったことをしてくださっている点は良いのですが、何をしているのか把握しづらいという点もあるため
塾の周りの環境 駅から徒歩で近く、学校帰りに寄れるところがとてもよかったのと、一階がコンビニなので治安面の安心もあった
塾内の環境 きれいにされていたと思うし、手狭な印象もなく見通しも良い。講師の先生の人数に対してやや広すぎる印象はある
入塾理由 通学途中にあることと、個別指導であることと、費用面で高額ではないこと
定期テスト 基本的にはお願いをしていなかったため行ってはいないが、受験科目ではないが単位を取らざる得ない数学に関しては直前にお願いしてみていただいた
宿題 宿題はあったのではないかと思うが把握しきれていない。カリキュラムが特にないということが原因の一つだと思う
家庭でのサポート きちんと時間に間に合うようにサポートするしかなく、あとは塾任せ
良いところや要望 概ね満足している。一人一人に対して目が行き届いている感じが良い。一方で成績は向上せず、現状維持が精一杯であった。努力しない子供を何とか現状維持には向いている塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍であったため、対策も大変だったと思うが、あまり休まず開校してくれた。英検の準会場になっていたのが助かったことも多い。
総合評価 努力しない子供を見捨てず、何とか教えてくださったことには大変感謝している。
英才個別学院菅生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在の周りの塾との比較でみるならば高くはないと思うが、以前と比べればかなり高くなっている
講師 年齢の近い講師が多く、教え方もうまかったようです。また、塾の雰囲気自体も生徒の主体性に重きを置いているようでよかったです。
カリキュラム 受検にあったものを用意してくれたようで、受験までのタイムラインを定め、計画的かつ柔軟性のある進め方だったようです
塾の周りの環境 何よりも家から徒歩圏内だったため、私たちからすると非常によい環境だったと思います。ただし、幹線道路に面しているので、騒音に関してはどうだったか気になります。
塾内の環境 決して大きくはない教室ですが、適切なスペースと環境があったように思います。
入塾理由 場所が家から近所で、かつ、指導方法が合っていると思い決めました。
定期テスト 模試を中心に行っていました、早い時期から取組み、自分自身で到達度を確認できること、自分の成長を感じながら進められていたようです
良いところや要望 出欠連絡や振り替えなど、柔軟性があったと思います。夏期講習・冬期講習など、事前に面談を行い保護者と本人に納得いく説明を行った後に、内容・量を決めていたのでよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 全般的によい印象があります。室長の人柄とポリシーがよい教室の雰囲気をつくっていたのではないでしょうか
総合評価 これと言ってネガティブな印象はないため総合的によいと思います
東進衛星予備校【MSGnetwork】溝の口北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べれば高いと思うが、レベルと近さと、自由度で判断すると仕方ないと思う。
効果が出なければ辞めれば良いのでテスト的に入れてみた。
講師 本人にしか分からないが、親としては、担任から月1程度、授業内容について、電話連絡が来るのが良い。映像授業なので、講師の良さに差はない。
カリキュラム 先取りを自分のペースで出来るのが魅力。なんども繰り返し復習出来るのも映像授業の魅力だが、何度も本人が繰り返すのか?塾側も
一巡したら、次の講座を追加購入勧めてくるのではないかと疑問点はある。
塾の周りの環境 飲み屋などの近くで歩道も狭い、車も多い地域なので、正直環境が良いとは言えないが、学校帰りにも寄れるし、自宅からも行きやすいので仕方ないと思う。
塾内の環境 個別ブースが沢山あり、満席は無い。いつでも行ける所が良い。ただ、見学をした際に、個別ブースで寝ている生徒が複数人居て、不安になった。そこは塾長も認めていらしたので、声かけなどの対応を引き続きして頂くしかないのかと。
入塾理由 自習室が開放的、家から近い、本人が気に入った。部活もあるので、好きな日に通塾出来る事が魅力的だった。
宿題 宿題は無いが、中間テスト直前に、東進独自の作文コンクール?に参加を勧められ、内容は良いと思うが、時期が悪い。何故夏休みなどにしないのか?疑問。
良いところや要望 近い、好きな時に行ける、広い自習室がある。飲食出来るブースもあるらしい。
総合評価 結果が出せれば評価は上がる。
河合塾マナビス向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校との比較が十分に出来ていないので高いのか安いのか分からないです。すみません。
講師 子供の感想ですが、授業は基本的にビデオなので家からでもいつでも受講可能なのが良いです。
カリキュラム 他校との比較が十分に出来ていないので優れているかどうか分かりませんが普通だと思います。
塾の周りの環境 小田急線の向ヶ丘遊園駅から徒歩数分なので周りはお店等充実しております。便利すぎて他の誘惑が多い?かもしれませんが
塾内の環境 比較的に新しい教室なので全体的にきれいです。電車が近いですが音は気になりません。
入塾理由 大学受験に向けて、数学と英語を強化したいという目的で選びました。
定期テスト 基本的に対策はありません。こちらからの質問に答えてくれる形です。
宿題 基本的に宿題はありません。ただ自主的に勉強してそれについて質問する事は可能です。
良いところや要望 自分の都合の良いタイミングで通ったり自宅~リモートで参加したりいろいろ選べます。
総合評価 比較的自由なので本人のやる気次第で伸びると思います。もちろん逆も然りです。
臨海セミナー 大学受験科溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準だと思います。本人は塾へ通うことでモチベも上がっているので必要経費としては問題ないと考えています。ほかの塾や予備校に通ったことがないので比較はできませんが。
講師 大学生のアルバイトではなくきちんとした講師であることがよいです。メリハリがしっかりしているので効率よく勉強できるようです。
カリキュラム 教材に市販の参考書を使用するので、学校でも活用できてよいと思います。
塾の周りの環境 自転車で40ぷんほど。小中学部は各駅にあるのに大学受験科が非常に少ないと感じます。h近くに栄えている駅もありますのでもう少したくさん公社があるとよいなと思います。
塾内の環境 私は言ったことがないのでわかりかねますが、勉強はしやすい環境であると言っています。
入塾理由 中学から臨海セミナーに通っており大学受験科がここが一番近かったから
定期テスト 息子の通っているところから少し遠い場所にあるので学校ごとのテスト対策は息子の高校はありません。が、比較的塾でとっている単位については好成績なので問題ありません
宿題 本人に任せているので多いとも少ないとも聞きません。問題はないようです。
家庭でのサポート 息子が決め、息子が一人で通っています。金銭面のサポートのみです。
良いところや要望 今のところ不満はありません高校生活も後半になり受験が見えてきたらまた変わるかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと うっかり息子が塾を忘れていた時にわざわざ連絡をくれるのでありがたいです。
総合評価 大手なこともあり安心しておまかせしています。これで希望の大学に合格できたらなおさらです。
臨海セミナー 小中学部川崎西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。定期テストや模試でいい点を取れば割引や免除制度もあります。夏期講習や冬期講習は高いですが、密度も濃いのでお得だと思います。
講師 熱心な先生が多く色々な悩みに相談に乗ってもらえたようです。受験のプロなのでお任せしていました。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて選定してくれていました。特に受験前は過去問を徹底的にやっていました。
塾の周りの環境 駅からは少しあるきますが、駐輪場があるのでみんな自転車で通塾していました。目の前にコンビニもあり便利でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く天井も低い印象です。比較的都会の教室なのでしょうがないのかなと思いました。
入塾理由 仲の良い友達が通っていたし、家から近くて通いやすいと思ったから
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校ごとに熱心に指導してくださいました。
宿題 量は結構多く、初めのほうは大変そうでした。でもその分予習復習になりよかったです。
良いところや要望 とても熱心に教えてくださって感謝しかありません。受験対策はこの塾に通えば解決すると思います。
総合評価 受験に適した塾だと思います。やる気がある子にはおすすめです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受かったので安いと思いますが受からなかったら高いと思う。人気のある塾だったのでよかったと思う
講師 良い先生や親身に相談に乗ってくれる先生がいっぱいいました。
カリキュラム カリキュラムはほとんど子供に任せてます。自分は口出しはしてないです
塾の周りの環境 家から近いので遅くなっても迎えに行ける環境であるので安心でした。
塾内の環境 塾はビルの上階にあるので騒音とかの心配はない状態でした。
入塾理由 知り合いからの紹介で通っている子が非常に良いと言っていたため
家庭でのサポート 車で送り迎えもできますし、学校からそのまま行けるような状態です。
良いところや要望 塾が近くにあるので何かあったときはすぐにかけつけることができました。
その他気づいたこと、感じたこと その他にもいろいろなサポートがありよい塾だと思いました。面接の試験もやってもらえました
総合評価 総合的には合格できたので良い塾だったと思います。みんなやる気になって挑めました
個別指導塾 トライプラス向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので、料金は少し高めかと思います。複数コマを取ると料金割引があれば良いと思います。
講師 先生方の質は良く、教え方も大変分かりやすく、自習もし易い為、大変満足しています。成績が上がり、合格できることを期待しています。
カリキュラム 英検対策をお願いしていますが、専用のテキストを用意して頂き、本人も頑張って取り組んでいます。
塾の周りの環境 駅と駅の中間ぐらいのところにあり、少し通い辛さを感じます。急行の止まる駅近だと良いと思います。自転車置き場が遠いのが難点かなと感じました。
塾内の環境 繁華街から少し離れているので、車道には面していますが、静かであると思います。
入塾理由 少人数制で、教室もきれいで、自習スペースも整っており、この先生であれば成績が上がり、合格に導いて頂けると感じたから。
良いところや要望 先生の質が良く、丁寧に指導して頂いていると思います。成績があがり、合格することを期待しています。
総合評価 総合的に考えると良い塾であると思います。金額面が少し高めなのと、少し通い辛さから4にしました。
臨海セミナー 大学受験科川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 臨海は、教科を多く取る事で割引になるので、それはありがたいと感じる。取りたい教科だけの受講も可能で
1か月、決まった金額なのも安心です。
講師 体験した時とは違う先生の授業を受けたが、進め方が早く、わからない所は自分で調べてという指導の様で、なかなか先生に質問しずらいとの事です。
そこが団体塾ではあるのかもしれませんが。
カリキュラム 授業内容は、少し難しいと感じる。教材は、何冊か自分で用意しないといけない。まだ、通い始めたばかりなので、良い悪いはまだ断定できない。
塾の周りの環境 ビル自体が、飲食店や、他の塾なども入っており
治安としては安心して行かせられるビルです。
駅からは少し歩くが、そこまで遠くないので通いやすい。
塾内の環境 他の教室の声はさほど聞こえないので、雑音は気にならない。受講生が多い為、少し狭く感じる。塾自体は整理整頓されていると思う。
入塾理由 自宅から通いやすいのと、教科を選んで受講できる事、他塾より金額も安い為。
良いところや要望 授業でわからない所があった場合、帰りなどに聞きやすい雰囲気があると、先生に質問しやすいので、先生から声をかけてくれるとありがたい。
総合評価 自分には、団体が良かったのか、個別が良かったのか、授業内容や進み具合を考えると、もしかしたら団体ではなく、個別が良かったのかな?と感じる事がある。とりあえず続けてみようとは考えている。
臨海セミナー 大学受験科新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師や個別塾に比べて、集団塾のメリットは料金の安さが一番だし、妥当な金額だと思ったため。
講師 集団授業にもかかわらず、生徒一人ひとりのペースに合わせて授業をしているのが良い。
カリキュラム 高校の授業に合わせた内容であったり、スピードなど個別に特化した点も考慮されている。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩数分の立地であり、学校からの帰宅途中に通いやすい場所にある。また、新百合ヶ丘駅周辺は大変治安も良く、安心して通わせられる。
塾内の環境 教室が明確に仕切られており、集中しやすい環境である。自習室もあり環境はとてもよい。
入塾理由 塾の立地や環境、講師の授業やフォロー体制および料金などを総合的に判断した結果。
良いところや要望 講師のみならず、TA制度により生徒一人ひとりに学習・進学のアドバイス、相談ができるところが良い。
総合評価 塾の立地や環境、講師の授業やフォロー体制および料金など総合的に判断した結果。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業と映像授業の料金が同じという事で映像授業が高く感じる。
講師 個別、集団、映像授業もわかりやすかったようです。
集団では毎回小テストがあるなど、きちんと理解しているかの確認もあるので、よいです。
カリキュラム 体験時に個別も受講して、大変わかりやすく質問もしやすく、疑問にもすぐに対応してもらえるところ。
塾の周りの環境 駅からすぐ、雨の日は傘無しでも通塾できる。学校の帰り道なので、通学定期での通塾が可能。自宅から通いやすい。
塾内の環境 自習室が使える環境で、大学受験生のみなので静かです。自習の時も質問ができるので、授業がない日も通っています。
入塾理由 本人が勉強を頑張れそうな環境、授業だった。
親身になって指導してくれそうだと感じたから。
定期テスト まだ通い始めたばかりで、定期テストの期間は通塾していないのでわかりませんが、自習室で学習時も質問できる環境なのでよいと思います。
良いところや要望 一般受験のみでなく、公募などにも対応して個人に応じた学習スケジュールを立ててくれる。受験範囲に応じて集団、個別と選ぶことができるので、無駄がないです。
総合評価 生物が映像授業のみで、集団授業がないのに料金が同じところ。他はよいので、星は一つ減らさせて頂きました。
ライトハウス・アカデミー川崎日航ホテル教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンにしては良心的な金額だと思う。
講師 女性講師も多そう。
カリキュラム 子供と話し合って決めているようだ。
塾の周りの環境 ホテルの中なので比較的安全だと思う。駅に近いし交番にも近い。繁華街ではあるが静かだと思う。
周りは夜でも明るい。
塾内の環境 ホテルの中なので比較的静かだと思う。ただ小学生から塾生がいるので多少は騒がしい。
入塾理由 マンツーマン授業、教師の質、授業時間を比較的好きな時間を選べる
良いところや要望 小学生から生徒がいて教室も狭いのでアットホームな感じがする。
総合評価 問い合わせの電話はなかなか繋がらない。
臨海セミナー 個別指導セレクト武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、ある程度の料金は仕方ないと思います。その分、フォローもしていただいた。
講師 指導の先生が、生徒一人ひとりの勉強スタイルを
しっかりと理解していた
カリキュラム 授業は子どもに合わせた授業内容を組んでくれた。宿題、補習もある程度お任せできた。
塾の周りの環境 駅から近いので、通いやすい環境だったが、帰りが遅くなると暗い道を通るので、やや治安が心配な部分があった。
塾内の環境 塾は少し狭いので、先生の目は届くが、騒ぐ生徒がいると集中できない。
入塾理由 授業のあと、自習がしやすく、勉強習慣がつく環境だったこと、先生との面談。
良いところや要望 定期的に面談があり、状況をお知らせいただいていた。またある程度の要望には応じてくれた。
総合評価 塾以外の時間の使い方や勉強方法が自然と身に付き、勉強習慣はある程度ついた。