キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,011件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,011件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾に比べると、個別指導なのである程度は仕方ないが、若干高く感じる。しかし塾専用の高額なテキストはなく、市販のものを子供の学力に応じて使用するやり方は良いと思う。

講師 一番最初に性格診断を受け、その結果によって声掛けの仕方を変えるとのこと。それにより初回の面談から少しずつ前向きな考え方を引出してくれて、楽しみに通塾している。

カリキュラム 塾専用の決まったテキストはなく、子どもの理解度や進捗に応じた市販のテキストで授業を行っている。以前通っていた集団塾は、授業の進行において行かれると遅れを取り戻すのに相当の努力が必要で、結局ドロップアウトしてしまった。坪田塾のやり方が、今のところ合っている気がする。

塾の周りの環境 塾の立地は、最寄り駅から電車で5分、駅から徒歩で5分と、通いやすい場所にある。塾がある武蔵小杉駅は近年の開発が盛んで、非常に整った街並みで、通勤客が多いことから治安も悪い話は聞かない。駅ビルには公立の図書館もあるので、好立地と言える。

塾内の環境 築年数の新しい高層ビルに入居しており、外部からの騒音は無く、トイレ等の設備も新しい。ただ、毎月設備使用料として、月謝とは別に金額が請求されている。

入塾理由 集団塾が合わなかったため、個別指導であり、指導方針もユニークな坪田塾を選んだ。子供の性格に応じて接し方を変えて対応しており、やる気を引き出してくれているように思う。

定期テスト 基礎学力重視のため、テスト専用の対策は行っていない。しかし、わからないところを聞けば、丁寧に教えてくれるので、そこは助かっているとのこと。

良いところや要望 小説「ビリギャル」の舞台となった塾で、指導方法もユニークに感じたことから、坪田塾を選択した。実際に性格診断を行って、それに応じて声掛けを変えるなど、ただユニークなだけでなく、学術的に根拠のある指導方法であることを知り、さらに興味を持った。このまま子どものやる気を継続して引出していってほしい。

総合評価 性格診断を活用した子供への声掛け、子どもの学力や進捗に合わせた指導方法、やる気を引き出す手法など、集団塾とは違うところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ネットで他の塾と比較して、他の塾よりは少し安いと感じます。

講師 体験授業を受けた時に時々勉強以外の雑談などもして子供をリラックスさせてくれたのが家の子には合っていたようです。

カリキュラム まだ始めたばかりなのでなんとも言えませんが入塾時に希望などをいろいろ聞いてくれたのが良かったです。

塾の周りの環境 駅からは少し歩かなければいけないので、それは残念な点ですが、駅から塾までは人通りが多い道なので少し安心です。

塾内の環境 整理整頓はされているし、塾全体もきれいでした。
雑音なども気になりませんでした。

入塾理由 体験授業を三回受けさせてもらい、子供が気に入ったので入塾を決めました。

良いところや要望 まだ始めたばかりなので今後、学校の成績が上がり、大学受験まで面倒をみていただける事を希望します。

総合評価 今の段階では塾の雰囲気講師ともに印象は良いので、今後、実際に成績などの結果が良い方向に向かってくれる期待も込めての評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 新規入塾者向けの夏期講習の費用がとても安価な値段であったため。

講師 若い先生が多く、生徒からすると質問や相談等がしやすかった。勉強面だけでなく心のフォローもしてくれていた。

カリキュラム 夏期講習から入塾する人にとっては少し進度が早いと感じる部分がある。それでも終わる頃には何とかついていけるようになるので鍛えられたのだと実感する。

塾の周りの環境 駅からは少し歩くものの、不便と感じることはさほどなかった。新百合ヶ丘駅付近には色々な店が立ち並ぶため、なにか不足した際にはすぐ買いに行ける。

塾内の環境 自習室はルールを守って静かに自習をしている人が多く見受けられた。教室も常に綺麗に保たれている。

入塾理由 夏期講習を新規入塾者向けにとても安価な値段で開講していたこと。お試し期間の授業として簡単なものかと思いきや、思った以上に一般の入塾者と同じような授業を開いてくれたこと。

良いところや要望 特に要望はない。アルバイトで教師を雇う所も多いようなので、教師の質が落ちなければ、と願っている。

総合評価 値段や教師の距離感、環境等すべての面において一定の水準を保ってくれているのでいい塾だと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使いやすくカフェ等で勉強しなくても良いから。復習するシステムも勉強の習慣付けに良いと思いました

講師 試験のアドバイスももらえそう。指導も丁寧なようです

カリキュラム TSPという100%復習するシステムがあり、息子は復習が苦手というかやらない子なので新鮮に取り組めてます

塾の周りの環境 駅近く、商店街の入口なので通いやすい。ゲームセンターなどもないので寄り道する場所もないです。京王線でも南武線でも使えて便利です。

塾内の環境 教室はきれい
授業の声しか聞こえないので集中出来る。受付の人達も感じが良いです

入塾理由 自習室の充実と学校の帰り道のため、通いやすいことで続けられるかなと思いました。自習室充実は欠かせませんでした

良いところや要望 塾での様子を連絡してくれる。塾ではどこの部分が理解できていないからを細かく見て指導してくれるので助かります

総合評価 まだ通い始めですが、息子に合う環境のようだから。復習するという事が全く出来ない子でしたが、習慣付け出来そうです

四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習代が別料金で、後から支払わなければならない。

講師 説明会の時に、例題を出して子供に考えさせてくれ、分かりやすく解説してくれた。

カリキュラム どのように勉強を進めたら良いか、分かりやすく丁寧に教えてくれた。

塾の周りの環境 川崎駅前でとても便利。人通りも多いので、安心できる。学校や自宅から、自転車で通える距離でとても良い。

塾内の環境 出来たばかりで、とても綺麗。自習室など静かに使うように呼びかけている。

入塾理由 個別指導があり、大学生のアルバイトの先生がいない。
自習室がいつでも使えて綺麗である。

良いところや要望 個別指導は、みんな同じ時間で見ていただきたいと思う。時間がなくて、少ししかみてもらえない時があるようだ。

総合評価 しっかり勉強出来るように、勉強のやり方から、丁寧に教えてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導+オンライン授業+アタマプラスもできるとのことで料金的には妥当だと思いました。
今はまだアタマプラスは利用しておりませんが、全てをこなせたら料金的には安いかなと思います。

講師 講師の先生は急に持っていった問題(大学の入試問題)にはすぐに対応(回答)することは困難なように思いました。

カリキュラム オンラインの高校英語はリスニングもあり、とても良いと思いました。
家でできると時間の無駄がなく快適です。

塾の周りの環境 家から近く、学校からの帰り道にあること。駅からも近くて通いやすい。
夜遅くなっても周りが明るく人通りの多いところを帰ってこれること。
治安は良いところなので。

塾内の環境 普段の授業中の雰囲気は親にはよく分かりませんが、春休みにお話を伺いに
行った時はとても静かな環境でした。

入塾理由 英語の授業でリスニングなどもしっかりできるとのことだったので。
オンラインも選べること。
自分の進度に合わせた授業をしてもらえること。

良いところや要望 教室長の先生がしっかりしていることがよかったです。
学習計画を立てるとのことでしたが、具体的にはまだ立てていないようで
これから軌道に乗るまでしっかり見て頂きたいです。

総合評価 学習計画をしっかり立てるとのことでしたが、まだなされていない様なので少し評価を下げました。
先生の英語のレベルも大学の入試問題にも対応できる方をお願いしたいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は比較的安価だと思いますが、長期休みの料金や月々の維持費が乗っかるとやはり負担は大きい。
本人の問題でもあるが、長期休みの講習テキストは使い切っていないように感じる。
また、国公立や難関校受験を予定していないからかあまり手をかけてもらえてない印象もある。

講師 TAの指導は同じ人に見てもらえるわけではないようで、
とくに指導がない場合もあると聞いている。
授業の内容や理解度については、本人に任せているところもありよくわかりません。

カリキュラム 春季講習のスケジュールは臨機応変に対応してくれる感じでしたが振替授業ではなく、TA対応でした。
購入したテキストをやり切った印象は受けませんでした。

塾の周りの環境 駅前なので立地はよく、送迎するのにも安心な場所です。コンビニやドラッグストアも近く何かと便利です。

塾内の環境 自習室もそれなりの席数があり、個々の作りになっているそうなので使いやすそうです。
教室は暖房をつける時期が暑いらしく、空気がこもっていると言っています。

入塾理由 体験期間があったので、高校受験からそのまま系列店の大学受験科に移行した。
勉強をするスペースを確保する目的で、しばらくは自習室利用とTA授業だけを受講していましたが、本人の希望もあり途中から英語のみ受講している。

定期テスト 他高校の対策がメインで、息子の学校のテスト対策ではありませんでした。

宿題 量は普通だと思います。学校の課題と並行しても出来る範囲のようなので、繰り返しやるように声かけを含めてしてほしいです。

良いところや要望 オンラインでのTA予約が出来るようになり、便利になりました。また、通塾の通知がメールで届くのも時間が確認できて便利です。

総合評価 本人にやる気があり、しっかり通うことができれば便利な塾だと思います。
今後受験に向けてどう準備していくか、関わり方を考えながら見ていきたいと思います。

武田塾溝ノ口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりで効果は分からないが、授業がない指導法なので高いとは思う。
しかし、他塾とは違う方針に期待をしている。

講師 塾の卒業生の方が多いようなので、リアルで良いかと思う。

カリキュラム まだ入塾したばかりで分からないがインプットは自学自習、授業はアウトプット型なのが斬新。

塾の周りの環境 駅からも他の習い事から近い。賑やかな場所なので人通りがあり安心かと思います。自宅から1駅ですし、学校帰りもよりやすい。

塾内の環境 個室ではないから雑音は仕方ないが、塾生は私語はないらしいので素晴らしいと思う。

入塾理由 自習室が通年使えること。自学自習出来る指導法が他塾とは違い、興味深い。

総合評価 これからなのでまだ分からないので普通にしましたが、入塾後の娘を見ていると既に勉強時間は増えているので期待してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので人それぞれですが、夏期講習など長期休みの講習は難関では必須に近いので負担は増。

講師 チューターはが多かったようで、相談に乗ってはくれたようだが国立難関を目指す本人にとってはあまり参考にはならなかったようだ。

カリキュラム 大手なので目指す大学に向けた練られた教材とカリキュラムが組まれていたように思うとのこと。リモートでの授業は一流の講師でわかりやすかったと言っていまさした。

塾の周りの環境 駅改札から徒歩2分ぐらい。雨の日には少し濡れます。駐車スペースはありませんが、すぐ路線バスに乗れるので不便さはありません。

塾内の環境 パソコンが古く、動作の速いパソコンは早い者勝ちで取り合いらしいです。正月に自習室が閉められていて怒っていました。

定期テスト 大学受験に重きを置いていたので、とくに定期テスト対策はなかった。

宿題 量も多く質も高いと思います。目指す大学が難関だったのでそれはやるべきものと捉え、とくに不平不満もないようです

家庭でのサポート テレビは見ない、つけない。お金の心配はさせない。ネットの情報収集は親が積極的にやる。風邪や病気にかからないよう注意と、栄養に気を配った食生活にする

その他気づいたこと、感じたこと 遠隔授業なのでサボろうと思えばサボれるし、本人のやる気次第の塾です。

総合評価 うちは幸い受かったので結果オーライですが、やる気のある子じゃないとこの塾費用は高いと思います。

個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはない。
それに見合ったサービスではあると思うので、仕方ないと思う。

講師 話しやすく相談しやすい環境を提供してくれた。
受験に関する情報が豊富。

カリキュラム 多分、決まったテキストを使っていた。
難易度が会っていたかは不明。

塾内の環境 明るい雰囲気。
個別ながら、開放的で、自由なムードがあった。

入塾理由 学習意欲を維持させてくれた。
学校以外の世界を見せてくれた。

定期テスト 土日に開講して、対策していた。
自習できるように、教室を開けていた。

宿題 基本的に宿題はあまりなかったように思う。
自習でやるようにしていたようだ。

家庭でのサポート 親子面談は時々あった。受験について話し合ったりした。
状況を気にかけてくれた。

良いところや要望 個別だけあって、個人として向き合ってくれていた。
子供は、楽しく感じていた。

その他気づいたこと、感じたこと 振替なども柔軟。
面談などもきめ細かい。
費用がかかるだけの事はある。

総合評価 出来の良い子には必要ないかも知れません。
学習意欲を維持するには良かったです。

東進ハイスクール登戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。コマ数に応じて、どんどん値段が上がっていきます

講師 オンライン動画を見て勉強するのが、メインとなるため、時間の使い方が大事

カリキュラム オンライン動画の視聴がメインなので、自分の都合の良い好きな時間に勉強できる

塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩5分圏内なので、近いです。おなじビルには病院あり、少し心配ですが、エレベーターが同じになった時くらいです。

入塾理由 子供のともだちなどが大勢通っており、本人の強いきぼうがあった。

定期テスト 特に定期テスト対策はありません。大学受験がメインとなってますので

宿題 大学受験がメインですから、宿題が出ることはありませんでした。

家庭でのサポート 特にサポートはしておらず、食事のじゅんびをしておくくらいでした

良いところや要望 自分の好きな時間に勉強が出来ることはいいかなと思いますが、動画なので本人次第

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありませんが、しいてあげるならもう少し安くてもいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供のレベルに合わせたおしえかたをしてくれる。
明るくてハキハキしてるのが良い。

塾の周りの環境 最寄りの駅くら近い。学校から帰宅する導線沿いで通い易いと思います。
周辺は比較的治安も良いし、親としては安心できます。

塾内の環境 駅周辺が再開発され、綺麗になっています。
親の通勤経路と同じ為、安心です。

良いところや要望 先生がよい。まだ通いはじめなので要望は特にありません。これからてす。

総合評価 先生との相性がよいため、娘の成績があがることを期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習の料金は高かった。普段の授業にプラスした額がかかる。

講師 受験の情報を教えてくれる。生徒2人に対して先生1人のコースを選んでいたので、あまりうちの子の方に来てくれないこともあって、子供は不満をもらすこともあった。

カリキュラム 教材はたんまり買わされる。自分で買いに行ったりAmazonで頼んだりして買うので、手間がかかった。

塾の周りの環境 駅近なので、学校が遅くなっても直接通うことができて便利だった。コンビニやフードコートもあり、夕方、お腹がすいたときも買いに行くことができた。

塾内の環境 ちょいどいい広さだと思います。コロナの時期に通っていたので、ついたてがたくさんあって、人によっては狭く感じるかもしれない。

入塾理由 教室の数が多く、信頼できる感じがした。実際に見学に行ってみたときに対応してくれた方が親切だった。

定期テスト テスト前に無料対策授業はしてくれる。普段受けている授業時数+1時間が無料。

宿題 宿題は出されていました。英単語を覚えて、次回にテストをする程度。覚えていかなくても怒られない。

家庭でのサポート 車での送り迎えをしていた。ただし、駐車スペースはないので、警察の取り締まりがたまに回ってきたとき、車を動かさないといけなかった。そこは不便だった。

良いところや要望 家族でコロナにかかった人が出たとき、オンラインで授業をしてくれたのは助かった。雪の日もオンラインでしてくれた。臨機応変にやってくれるのは助かる。

総合評価 講師にあたりはずれがあるので、あたりの場合はいいが、ハズレの場合は、替えてもらえる。やや言ったもん勝ちなところはあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べて高かった。これで更に季節講習が入ってくると年間でかなりの額になると思われる。

講師 体験授業をしてくれた先生の教え方がわかり易かったとのこと。優しい雰囲気も良かったらしい。

カリキュラム また始めたばかりでよく分からないが、主に学校で使っている教材を使って進めていくとのことだったので、それが良い。

塾の周りの環境 近くに居酒屋などがあり、駅の人が少ない出口の方にあるのが少し気にはなるが、自宅から近く通いやすい点が良い。

塾内の環境 全体的に綺麗で、本棚も整理整頓されており、自習室も沢山あったので使いやすそうだなと思った。

入塾理由 中学生の時に通っていた個別指導塾に雰囲気が似ており、本人が気に入ったため

良いところや要望 先生が少し心配ではありますが、歳が近い分話しやすいのかもしれません。

総合評価 まだ始めたばかりで分からない事も多いが、今のところ先生の教え方が上手く、設備が充実している点が良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だからか少し高かった。個別のメリットもあるため自分の進歩に応じてはよかった

講師 熱心に教えてくれる先生もいましが、塾長の方が分かりやすく教えてくれました。

カリキュラム 私の娘は基本的に学校で分からなかったところやテスト対策を主に勉強していました。

塾の周りの環境 周りは静かで目の前が駅なので夜遅くても明るいです。近くにコンビニがいっぱいあったため夜食には困らなかった

塾内の環境 入った当初はうるさかったですが、年々静かになっていきました。自習室が隣にあり狭い空間でしたが、集中できました。

入塾理由 友人が通っており招待して頂いたそうです。仲が良い友達で今でも連絡をとっているそうです。

良いところや要望 塾長が優しく、熱心に教えてくれました。教え方を塾長より伝えた方がよいのではないかと感じました

総合評価 正直成績が伸びたのかは分からなかったですが、学校よりは良かったと本人も言っております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので多少高額になってしまうのは仕方ないと思います。

講師 子供との相性がとてもよかったみたいで親身になって指導していただけました。

カリキュラム テキストはその都度講習の度に新しく購入していた気がします。前のは終わってないのでは?と思っていましたが。

塾の周りの環境 駅からは近くてコンビニもあり明るい環境だと思います。我が家からは自転車で最寄駅からは反対側から通っていたので少し暗い道でした。自転車置き場が整ってなく狭いです。

塾内の環境 教室自体はマンションの一階部分だったので、少し狭かったように感じます。でも静かな環境だったと思います。

入塾理由 子供の性格的に集団塾には向かないと思い、個別指導を選択したからです。

定期テスト テスト1ヶ月前からテスト対策の授業をしてくれました。習っていない科目も事前に申し込みをすれば対策していただけました。

宿題 あまり多くなかったので終わらせて通っていたと思ってますが…

良いところや要望 親には特に連絡はありませんが、子供と先生とのコミュニケーションはとてもよくとれていたと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 教室長と社員の方が3年毎に異動になって代わってしまうため、ちょうど受験の3年生になるタイミングで変更されるのは少し困りました。

総合評価 個別なのでやっぱり高額にはなりますが、それなりに子供をみて指導していただけるので、とてもよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は正直高めと思います。他の塾の基準は分からないので個人的意見です。

講師 子供の性格など把握して指導していただきました。合格は得られませんでしたが、
推薦入試でも大変お世話になりました。(結局、一般入試で合格)

カリキュラム 季節講習は基本無く、通常講義のみでした。

塾の周りの環境 駅から少し離れています。(もちろん徒歩圏内です)車が通りますが、そのほかは、静かで問題ありません。

塾内の環境 駅から少し離れています。通りはそれなり自動車の交通がります。しかしながら、遮音しており問題ありません。

入塾理由 中学受験で通塾していた先生が転職された。子供にあっていると思い、また、お誘いもあり決めました。

定期テスト ありませんでした。大手塾の模試など利用して判断材料として活用していました。

宿題 詳細はわかりません。ゼロではなかったと思います。子供から特にありませんでしたので、膨大ではなかった用にお思います。

家庭でのサポート 特にありません。当塾と自宅はかなり離れていました。土曜でしたので自家用車で送迎が大変でした。

良いところや要望 理数系、特に数学に特化しているところ。親身に寄り添い対応していただけるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、ノウハウやイズムを他のエリアに導入していただけると良いのではと思います。

総合評価 理数系が苦手では無く、むしろ得意であっても
さらに慎重が期待でき、実際、そのことを体験できました。

河合塾マナビス溝の口 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要に応じてのコマ数の料金なのでしかたないと思います。自習としても利用できたので良かったと思います。

講師 不得意な所を集中して学習できたことや自習としても利用できたところは良かったと思います。

カリキュラム 不得意科目を何度も繰り返し学習できるような教材、カリキュラムだったと思います。

塾の周りの環境 駅から比較的近いこと、コンビニが近くにあることは良かったと思います。自転車で通う時の駐輪スペースがより充実しているといいと思いました。

塾内の環境 個別スペースになっているようでした。

入塾理由 不得意科目を集中的に学習できるということと自宅から通いやすいこともあり入塾を決めました。

定期テスト 大学受験へ向けての学習だったので特に定期テスト対策はしていなかったと思います。

宿題 量は多めではありましたが、大学受験向けなので仕方ないと思います。難易度は中から始まり、徐々に上がっていくので実力をつけやすいと思います。

家庭でのサポート 軽食を持たせたり、天気の悪い時は車で送迎しました。夜遅い時も車で迎えに行ったりしました。、

良いところや要望 個人に合ったカリキュラムを組んでくれることはいいと思います。先生も理系の先生がついてくれましたので、大学生活の話もしていたようで良かったと思います。

総合評価 本人にあった教科選択、カリキュラム設定で大学受験には良かったと思います。

城南コベッツ溝の口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な先生がいてよく教えてくれるので安いと思う
タブレット授業もあるので良心的な料金

講師 分からないことが少しでもあったら気づいて聞いて教えてくれるところがすごくいいと思う

カリキュラム 前にタブレット授業ができて自分に合ったプログラムで授業ができて、できなかった問題はまたやってできるようになったら次のレベルという形で良かった

塾の周りの環境 周りにはイトーヨーカドーやコンビニやドン・キホーテがあって明るい通りがある。夜遅いと警察の見回りがあるけれど少し不安なところもある

塾内の環境 地下にあるので隣の部屋の雑音などは無い。トイレもとても綺麗だった。階段とエレベーターどちらもあります

入塾理由 家から通うのに1番近く先生がいい人が多かった
近くにお店も多くて夜でも明るい道だったから

良いところや要望 地下にあるからしょうがないがもっと通気性が良くなればいいと思う。それ以外はとてもいい

総合評価 塾がある場所も先生方やプログラムはとてもいいです。
設備もとてもよく夜になっても安心できる点はあるところです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科によっては、2単元セットなので費用がかかるなと思った
ただ、単元が増えるごとに割引金額が入るので、純増とはならないのは親切

講師 大学受験に向け、情報を入手したく塾選びを行った
今後、本人の勉強スイッチが入るように導いてもらえることを期待している

カリキュラム 本人の学力に合わせて、クラスの案内があった。
数学→難関大コース、英語→一般クラス 等

塾の周りの環境 駅前にあるので、わかりやすい
同じビルに塾が多数あり、通いやすい立地なのだと思う
通学途中の駅でもあり、定期の範囲で通えるので助かる

塾内の環境 明るくきれいな印象
軽食スペースもあるので、学校帰りに寄って勉強することもできると思う

入塾理由 通学途中で通える立地が良かった。

良いところや要望 入塾が決まった後に、本人に向け説明を行ってくれたのが良かったと思う。
継続的に声をかけていただきたい。

総合評価 通学途中の駅にあるので、自習室等を積極的に使用してほしいと思っている
大学受験向けの塾に切替たので、本人に意識を持って向き合ってほしい
塾での進捗確認テストも行われるようなので、結果を以って大学額受験に向けての最適なアドバイスをもらえることを期待している

「神奈川県川崎市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,011件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。