
塾、予備校の口コミ・評判
347件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県春日井市」「中学生」で絞り込みました
個別教室のトライ勝川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別と言っているが基本的には課題をやらせて放置。分からないところがあれば聞くタイプ。
カリキュラム 教室にあるプリント(教材)をコピーして使うパターン。自分で選択するため、良いかどうかがわからない。
塾の周りの環境 駅が近く、人通りも多い、街も明るいので通塾に心配はありません。ただ周りに塾も多く、友達と会うと遊べる環境がある。
塾内の環境 授業とは別に自習室を使う場合に、一部溜まり場の様に使う生徒がいたと聞きました。勉強もせずにただ友達と話してうるさいと。
入塾理由 CMの効果と費用対効果が良かった。通塾も便利だったから。自習室も使えて良かった。
定期テスト よく覚えていませんが自分で考えてわからない事があれば聞くパターン。
宿題 かもなく不可もなく。ただ家で勉強するよりも塾に通った方がいいという考えでした。
良いところや要望 もっと社員が熱心に生徒に接してもらえると良かったです。CMの印象が良かっただけに残念です。
総合評価 うちの子の様にあまりやる気のない子にはあまり意味がなかった様に思います。もっと向上心がある子供なら結果は変わったのかなと。
神塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告で入ってくる他塾と比べているだけだが、他塾よりも安いと思う。
講師 子供が、学校の授業よりも分かりやすく説明してくれる、とよく言っている。
カリキュラム 同じクラスの生徒は、複数の中学校から来ているため、学校の進度と異なること、そして中間テストの有無などでも思うカリキュラムと違うこともあるようです。
塾の周りの環境 大きい道路沿いにあるため、夜でも明るい。
駐車場も結構広いと思う。
コンビニもすぐ近くのため、自習室へ通う時も便利。
塾内の環境 普段の教室は良いと思うが、テスト近くになると自習室に多くの生徒が集まるようなので、狭そう。
入塾理由 家から通いやすく、受講費も手頃。
友人も多いため、切磋琢磨してできそうだったから。
定期テスト テスト近くになると、塾のクラスのない日曜日に教室を開放してくれ、先生も配置して質問を受け付けてくれる。
宿題 子供は何も不満を言ったことがないので、量も難易度も想定内かと思う。
良いところや要望 生徒数もものすごく多いわけではないので、先生がちゃんと生徒を把握し、しっかりと見てもらえていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休む時には、オンラインでも授業を受けられるのは良いと思う(本当に休む時は体調不良なため、実際には使用していないが・・・)。
総合評価 我が子には適していると思います。
ヤル気を出させてもらっているようですし、親としても受講費、立地、助かります。
鈴木塾[愛知県春日井市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のチラシなどをみるとたかいな!と思うので。追加なども少ない
講師 成績は下がらなかったので悪くはないと思う
カリキュラム 成績は下がらなかったので良いかと。
塾の周りの環境 家から近くて良かったですがくらいので遅い時間になると心配です。そのほかは特に悪いところはなく、良かったと思います。
入塾理由 家から近いため一番通いやすいことから、この塾に決めました。
宿題 出されていたとおもいますが、詳しくはわかりません。一生懸命やってはいました。
家庭でのサポート あまりサポートをした記憶はないです。たまに質問されれば教えていたくらいです。
良いところや要望 安かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 安かったと思いますので家が近ければ良いと思います。
総合評価 良かった点は、相対的に安かったこと、家から近いこと、悪い点は周りが暗いことです
ITTO個別指導学院春日井中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。個別指導だから、そのぐらいはするのは仕方ないです。
講師 年齢近い講師が多くて、気持ちもわかってくれるし、相談に乗ってくれます。指導も熱心で、やる気です。
カリキュラム それぞれその子のペースに合わせて進んでます。テスト前テスト内容に合わせて勉強してます。弱いところを見つけて繰り返して練習してる。
塾の周りの環境 家から近くて、普段は自転車で通ってます。雨の日は歩いても車でもすぐ着きます。駐車スペースもちゃんとあります。
塾内の環境 教室はまだ新しくてきれいでした。教室を割と狭いけど、まぁ集中できる環境ではあります。エアコンは完備してていいかなと思います。
入塾理由 先生が熱心で、本人も合っているみたいで、通いやすそうで、そこに決めました。
定期テスト 毎月塾特別の模試があって、テスト前もテスト範囲で勉強指導してます。
宿題 宿題の量は適当だと思います。平日は学校であんまりたくさん宿題あると負担になるから。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えしています。たまに懇談会もあって先生と進路について話してます。先生のメールのやりとりしてます。
良いところや要望 進路について、後は学校選び方とかいろいろ相談したいんですが。懇談会の時いろいろ聞けます。
その他気づいたこと、感じたこと 今教室の環境なんですけど、Wi-Fiあるといいです。
自習室を進んでいきたい環境になってほしいです。
総合評価 進学塾に適してる塾だと思います。先生も優しく丁寧に指導してくれるし、進路とか、いろいろと相談に乗ってくれるし。安心して通います。
リード進学塾高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。
夏期講習や冬季講習も含めそれなりの料金設定です。本人がやる気になっているのが1番リーズナブルです。
講師 率先して自習室に行くなど、勉強に対して積極的になってきた。成績も上がったようで、本人からの手ごたえのフィードバックが1番の情報
カリキュラム これについては、関与していません。
本人のやる気があることが1番のバロメータです。
塾の周りの環境 駅が近いことと、少ないながら駐車場もあり、送り迎えに便利です。また、適度に人通りもあり治安も心配ないことが安心です。
塾内の環境 塾の内部まで見たことがなく、詳細までは分かりませんが、子供から聞く限りは少々狭いような感じがしました。
入塾理由 勉強の仕方がわからず、授業についていけるようにしたいことと、友達と一緒に通えること。
定期テスト 定期テスト対策もしっかりしていたようで、高得点が取れて満足していました。
宿題 頻度はそこそこあるようで、ノルマに追われているようです。しかしながらしっかり終わらせているようです。
家庭でのサポート 具体的なサポートはしていません。塾での大変さや愚痴は聞いています。
良いところや要望 すでに学校の勉強では受験に対応できないようですね。塾の存在があって、学校の授業について行っている印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 本人談ですが、やや自由すぎる気がします。
私語や発言など寛大なようですね。
総合評価 子供の成績が上がっているので、良い塾と思えます。また、居残り勉強など、わからないままにしないのは良いことだと思います。
個別指導の明光義塾春日井西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては、比較的安価だと思うが、内容と比較するとどちらともいえない。
講師 地元密着型ではあるが、全国平均と比べるとどちらともいえない。
カリキュラム 詳しい内容は把握できていないので、評価できませんが、悪くはない印象です。
塾の周りの環境 治安は悪くなく、交通量もそれほど多くありませんが、車両はスピードを出しやすい道路に面しているので注意が必要です。
塾内の環境 詳細は把握していませんので、どちらとも言えませんが、悪くはない印象です。
入塾理由 本人が友達から情報を聞いて選んだので、本人の希望を尊重しました。
定期テスト 詳しい内容は把握していないので、判断できませんが、一定レベルであったと思われます。
良いところや要望 地元密着型で、地元の学校についての知識が豊富で、近隣の学校に進みには良い。
総合評価 悪いところは相対的にないので、総合的に評価すると良いほうになる。
個別指導の明光義塾高蔵寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾で比較すると月謝が安く、夏期講習なども必須ではない為費用が抑えられる。
講師 説明会の時教室長の先生がとても話しやすく、入塾後も進路の相談に熱心に乗っていただけそうだとと感じました。
カリキュラム 通常の授業で使用するテキストも良かったですし、加えて英単語の小テストも別紙プリントにて対応していただけるとの事だったので幅広いサポートが受けられると思った。
塾の周りの環境 駅前のため塾専用の駐車場がなく、コインパーキングしか無い。入塾前にも説明会や体験授業と親が付き添う機会が多々あったので気兼ねなく通える環境だと有難いです。
塾内の環境 入塾前に2~3度長時間滞在したがいつ行ってもとても静かだった。
入塾理由 少人数で授業が受けられる点と、ネットの口コミで生徒が騒がしいとあったが説明会や体験授業で何回か通ってもとても静かで勉強しやすい環境が整っていた。また授業内容も希望に沿って柔軟に対応していただける点も決め手になった。
良いところや要望 まだ入って間もないが、自身の課題が終わっても他の生徒を説明中だと待ち時間が出てしまうと話していたのでそこを解消してもらえたら有難いです。
総合評価 親の希望と子の要望に合う塾だと思ったから。ただ、やはりここに限らず全体的に個別指導だと高額の為もう少し費用が抑えられると有難いです。
個別指導キャンパス春日井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は他の塾より安いと感じた。ただ、定期テスト対策などを受けると高くなると思う。
講師 まだ通い始めたばかりなのでわからないが、講師は固定ではなさそう。今のところ嫌がらずに通えている。
カリキュラム 春期講習では1年の復習を中心にやっていて、英語の分からなかった所の意味がわかったと言っていた。同じような問題を何回も解くので分かるようになってきたとも言っている。
塾の周りの環境 複合ビルで金融系の会社もあり子供を通わせるのに少し不安がある。駐車場があるので送り迎えの際は路上駐車にならずに済んで便利。
塾内の環境 きれいで集中できる環境だと思う。人数がそんなに多くなさそうなので静かに勉強できると思う。
入塾理由 希望の曜日や時間帯が合ったことや比較的低価格だと感じたから。
説明もしっかりしていただけて子供もやる気になったから。
良いところや要望 入退室の案内がないのであると良い。
学習内容や宿題などの連絡もなさそうなので、親は何をしてきたのか分かりにくい。
総合評価 入ったばかりなのでまだ評価はできないが、勉強が苦手な子供が嫌がらずに通っているのでこれからの成績アップに期待したい。
個別指導ステップ神領校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が分かりやすく優しく教えてくれるところです。分かりやすく教えてくれるのに授業料が安いところ。
講師 たまに分かりにくい先生もいます。
カリキュラム フォレスタという参考書でやります。タブレットを使ってテスト勉強をします。でも基本的なことしか書かれていないためちょっと足りないかなと思います。
塾の周りの環境 近くにコンビニしかなく休み時間に行く場所があまりないです。私が休み時間に行っていたのは川の近くにあるベンチが良かったです。
塾内の環境 エアコンがついており結構すぐ効きます。暑いこともありますが先生に言ったら温度を下げたりしてくます。
入塾理由 褒めて伸ばすところ、先生が優しかった所、説明が分かりやすかったところ
良いところや要望 先生がフレンドリーで優しく休み時間に楽しく話すことができます。コツなどためになる情報を教えてくれたりもします。
総合評価 先生が優しく教えてくれるところがとても私は良かったです。コツを教えてくれたりこの問題はこんな風にやるといいよなど簡単に出来る方法を教えてくれます。たまに説明が分かりにくい先生もいますがほとんどの先生はわかりやすいです。
佐鳴予備校【初中等部】春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通かなと感じた。
周りの塾も同じような料金だったので。
講師 大きい声で聞き取りやすく説明も分かりやすく簡潔でよかった。
カリキュラム 学校の授業よりも1ヶ月先をいくので、予習がしっかりできる。宿題で復習もできる。
塾の周りの環境 自宅から若干遠いので送り迎えが必要となる。迎えはかなり道路が混雑する。塾生が多いので駐車場から出るときは歩行者(塾生)に注意が必要。
駅近であればさらに良い。
塾内の環境 室内はキレイで過ごしやすいし、集中できる環境ができている。トイレもキレイ。
入塾理由 自分も通っていたし、説明会を聴いて大丈夫と感じたから。送り迎えも行ける距離だった。
良いところや要望 勉強を目的としている子ばかりなので集中して勉強できる。切磋琢磨できると感じる。
総合評価 成績があがれば最高評価でも問題ないし、高校受験が成功すればなお良い。
個別指導の明光義塾ルネック勝川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と比べてしまうと高いと感じましたが、個別なので仕方ないのかとも思いました。
講師 まだ通い始めたばかりなので何とも言い難いですが、教えてもらったところが分かりやすかった、と子供が言っていました。
カリキュラム 春期講習について、どのように進めるかを決める際に、早急に提示していただけたので助かりました。
塾の周りの環境 電車で通わせていますが、駅から徒歩で数分であり、人通りもあるので治安も心配なく、行き来もストレスが少ないようです。
塾内の環境 外は電車や車の通りもありますが、ビルの中にあるせいか、室内はとても静かに感じました。
入塾理由 説明を聞きに伺った時に、分かりやすく詳細を教えていただきました。また、教室長がしっかりしていて頼りになりそうだと思いました。
良いところや要望 生徒3人に1人の講師がつくようなので、生徒本人が積極的に質問しないといけない状態。できるだけ講師の方も生徒に寄り添っていただけると有り難いと思います。
総合評価 生徒さんがたくさんいたこと、教室長の方がしっかりされていることで、期待を含めての評価点数です。
ITTO個別指導学院春日井中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3対1なので普通の塾よりかは割高になってると思う。個別なので高い。
講師 毎回塾終わってから話しを聞くとわかったとこがあったと話してくる。理解して帰ってきている。
カリキュラム 2ヶ月に1回無料でテストがあり、順位がでるのでやる気アップにもなっていいと思う。
塾の周りの環境 家からは遠いが、大通りのとこにあり隣にはコンビニもある。人通りが多いので安心ではある。交差点の近くにはお店もあり明るめにもなっている。治安はいいと思います。
塾内の環境 入口にアルコールと体温の機械があり徹底している。
塾内はマスクもするので対策はきちんとしている。
入塾理由 友達も通っており安心感がある。3対1とあり先生の目がいきやすいし教えてもらえそう
良いところや要望 中学生になり勉強が難しくなりついていけず、成績が下がってしまいなんとか平均点より上にいけたらと思う。
総合評価 個別となり料金の方は、高めだけどその分子供の理解度は高いかなって思います。
佐鳴予備校【初中等部】春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習環境が整っているため、致し方ない部分はあるものの、安価ではないとは思います。
これからなので何とも言えませんが、集中できる環境かとは思います。
講師 電子掲示板を採用しているため、効率よく行われている印象を受けています。
また、試験対策もしっかりしてくれています。
カリキュラム タブレットがあり、それで学ぶこともできるため、休んでしまった時のリカバリーもできると思います。
配布されるテキストもしっかりされています。
塾の周りの環境 周りは道路も広く、環境は良いとは思います。
周辺にもコンビニやヤマダ電機等、明るいところのため、安心はしています。
塾内の環境 整理整頓はされており、キレイな印象です。
建屋も新しく、机の距離も遠すぎず近すぎず、という印象です。
入塾理由 学習環境が整っていたことと、学校よりも前倒しの授業とのことなので、予習になること。
友人が通っていたこと。
良いところや要望 歴史もあり、経験豊富だというところで安心しています。
また、学習環境は整備されているため、今後の成績を楽しみにしています。
総合評価 やはり金額面は安くはありませんが、学習環境が整備されているところを評価いたしました。
螢雪ゼミナール(小中学部)如意申校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾として通わせるには妥当な値段だと判断しました。
成績がすごく上がった、という訳でもなかったのでこれ以上高ければ払ってはいなかったです。
講師 得意教科の点数自体は上がりましたが、苦手教科の改善にはいたらなかった。
カリキュラム 授業進度は早すぎるという訳では無いので、子供もついて行くことが出来て満足していた。
塾の周りの環境 学校から近い場所にあるため、子供でも通いやすい。コンビニが近くにあるため、帰りの寄り道が心配。自転車用通路があるため車との接触が心配だった。
塾内の環境 騒いでいる女子生徒がうるさい、と子供が文句を言っていたことがあったが、それ以外ではなにもなかった。
入塾理由 自宅の近所にあったため、子供一人でも通いやすいと考えたから。
良いところや要望 生徒をウェルカムな雰囲気がとても心地が良いと子供が言っていたため、とても良いと感じた。
総合評価 子供も友達が増えたと喜んでいたので、勉強はどうかは置いといて、フレンドリーな明るい場所であることは確認できた。
神塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと思います。ただ、開講の曜日が固定であるため学年が上がると受講スタイルを個別指導に変更せざるを得ないのか非常に不便に感じました。曜日が変わっても問題ない方には良いと思いますが。
講師 試験前に土日に対応していただけたのは助かりました。ただ、それは本当か?という情報(勉強以外で)も聞いてくることもあり、いろいろな講師の先生がいらっしゃるのだと感じました。
カリキュラム 授業内容、進度ともに問題ないように感じました。カリキュラムについては私が知らないだけだと思いますが、神塾ならではの特徴は感じられませんでした。
塾の周りの環境 大通りに面しており、歩道も整備されている道を通って通塾できたのは良かったです。夜道も比較的安心でした。ただ、雨の日は駐車場も通りも渋滞してました。
塾内の環境 他塾から移動したのですが、教室は整頓され、授業の秩序か保たれている印象でした。
入塾理由 近所であったこと、習い事との兼ね合いで通塾しやすい日程であったこと、指導がしっかりとしているという印象から
定期テスト 試験期間は土日に自習室を開放してあるだけでなく、質問にも答えていただき、我が子はお弁当を持って行って一日中お世話になることもありました。非常に助かりました。
良いところや要望 定期テスト前に土日でも対応していただけたのは本当に良かったです。学年で曜日が固定されている点は改善していただけると助かります。
総合評価 総合的に一般的な良い塾という印象です。絶対辞めておくべきということもありません。一斉授業もしっかりしているのではないかと思います。
まんてんスクール【ナビ個別指導学院】春日井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学になって価格が上がった。他の進学塾と比較すると安いようですが、定期テスト対策や講習でなんだかんだ出費がある。
講師 質はどうなのか評価できない。嫌がらずに行けてるのですが、
わが子に合っているかいないかで考えると合わないような気がします。
カリキュラム 定期テスト対策として進級時に5教科のテキストを必須で購入になります。
塾の周りの環境 大通りから一本中に入っており静かです。バス停や市役所は近い。駐車スペースが2台しかないが近隣に公共駐車場あり。
塾内の環境 整理整頓されていると思います。自習室としては設けられていないが自習スペースはあります。
入塾理由 本人が、ここの塾に行きたいと希望があったため。楽しく通えるならばと決めました。
定期テスト 希望によりオンラインまたは個別対面を選択申込できます。また、教科やコマ数も選択できます。
宿題 個人個人で対応が違いますが、ほとんどは出されていると思います。
家庭でのサポート 塾の送迎やテストや講習の申し込み等、塾長とのやり取りををしたり面談参加。
良いところや要望 親身になって対応してくださっているとは思います。なかなか臨機応変には対応はできないのではと思います。
総合評価 楽しく?行けているのでやはり本人で希望した塾だけあるのかなとは思います。
自立学習RED(レッド)春日井六軒屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験としての料金はこれくらいかもしれないが、もう少し安かったらより良いと思います。
講師 塾に入って成績が下がってしまったので残念である。ただこれからが本番なので講師の指導に期待したいと思います。
カリキュラム とても静かで勉強に集中できる環境にあると感じました。AIを駆使した学習方法あるので、今の時代に沿っているのかと感じました。
塾の周りの環境 歩いても行ける範囲である。自転車で3分ていどのところにあり、大きな道路沿いにあるので親としても安心しています。
塾内の環境 とても清潔で整理整頓されていると感じました。靴もしっかり整頓されており不潔感はありませんでした。
入塾理由 娘が様々な体験学習をした結果、REDが一番自分に合った学習体制等であるとしたため。
良いところや要望 塾の講師からこまめに連絡があり安心感があります。親子面談も行ってくれるとのことで、志望校に向けた相談をしたいと考えています。
総合評価 志望校合格が最終目的であることから現在は普通に評価とさせていただきましたが、講師の丁寧な説明には感謝しております。
螢雪ゼミナール(小中学部)如意申校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人経営ではないので、共益費用などかかるため、安くはないと思う
講師 とても親身になって話を聞いてくれるので、何かと不安や疑問になった時に、保護者も講師と話がしやすかった
子供も、講師がフレンドリーで、授業と放課のメリハリもあり信頼関係が築けていた
カリキュラム 受験前の指導は、本番さながらで行っており、本番当日に緊張してしまっても、すぐに落ち着いて試験に向き合えたと言っていた
塾の周りの環境 公共交通機関がないため、近隣の子は自転車が多く、遠い子は、保護者送迎のため、送迎時は車が混み合い大変だった
塾内の環境 教室内の壁面に、成績表や、がんばる宣言!など、子供のやる気をかき立てるような工夫がされていた
入塾理由 手厚い指導と、通える範囲内だった事
受験指導に力を入れているので、おまかせできたこと
定期テスト 他中学がいても、個別対応をしてもらえたので、テスト範囲に合わせておまかせできた
宿題 量も難易度も適切だったと思う
毎回ではないが、宿題の確認テストがあるため、やっていないと居残りになる
家庭でのサポート 車での送迎、進路説明会、保護者面談など参加可能なところは参加していた
良いところや要望 常に子供に親身になって指導してくれる
また、保護者にもこまめに連絡を取り合ってくれて、不安要素がないようにしてもらえた
総合評価 目的の高校に合格できた事が一番です
勉強のやり方が身についたようで、高校生になっても、そのやり方で頑張れている
ナビ個別指導学院高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料は他の塾よりは安いが夏期講習で使う教材や夏期講習代金が一コマから別料金で発生するので負担が大きい
講師 講師が多く、一人一人合う先生をつけてくれるので良かったです。
カリキュラム 受験前のカリキュラムは本人にあったもので良かった。
教材費が高いのが負担
塾の周りの環境 塾の周りは坂道が多いため自転車で通うのは大変です。
またコンビニも近くにはないので不便です。
車で通う場合は駐車場が離れてるので雨の日が大変です。
塾内の環境 自習室もあり、教室は静かで勉強しやすい環境です。
人数もちょうどよいです。
入塾理由 体験してみて本人がやりたいと言ったので決めました。
お友達も一緒だったので、やる気もでました。
定期テスト 講師は苦手なところを中心に解説してくれた。
定期テスト対策では残りの時間があれば別の教科も教えてくれたのが良かったです。
宿題 量は普通で復習もできます。難易度も普通です。ちゃんとやらないと付箋がはられ次回までにやらされます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや懇談会など参加しました。子供のやる気がでるよう無理なく宿題をだしてもらいました。
良いところや要望 欠席や遅刻連絡がアプリでできるのが良いです。
懇談会がいつも直前なので早めに日程決めてもらえると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで欠席はできるが、講師が変更になるため子供のやる気がでないときがある
総合評価 明るい先生が多いため、やる気アップさせてくれる。
通塾するのに坂道が多くてコンビニも近くにないので不便
ITTO個別指導学院如意申校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬期、テスト期間など、別途でかかる費用が高い。
テキスト代もかかる。
講師 最初の塾長はとても熱心でわかりやすく良かったのですが、その後の塾長は知らない間に辞められており
3人目のかたはこちらが伝えたことも忘れていたり頼りなかった。
塾の周りの環境 家からは近い。
周りに飲食店、コンビニもあり夜でも明るい。
駅からは遠い。
バス停はすぐ近くにある。
駐車場は3台程度ある。
塾内の環境 教室はそんなに大きくないが、個別なので狭くはない。
自習室は見たことないがあるとのこと。
入塾理由 自宅から近かった。
塾長に好感が持てた。
日時の振替が出来る。
定期テスト 別料金でしたがありました。
普段の時間とは別で時間がとられてました。
苦手な分野を集中的に教えてもらいました。
宿題 あるが内容は知りません。
子どもが出来ていたので適量だったと思います。
家庭でのサポート サポートはほぼしてないです。
お金の面くらいです。
通塾も自分で行ってました。
良いところや要望 良いところは個別で振替ができるところです。
要望はもう少し、子どもにあった勉強方で成績を上げてほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長がよく変わる。
どんどん価格があがる。
それならそれで確実に成績を上げてほしい。