キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

731件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

731件中 121140件を表示(新着順)

「香川県」「中学生」で絞り込みました

ベスト個別牟礼教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾もいろいろ調べたが、特に高いや安い等差もなかったからそれくらいだろうと感じた。

講師 特に会ったことも話したこともなかったが、合格させてくれたため良い講師なのだと思う。

カリキュラム 特に内容などを確認精査したことはないが、合格したため良かったのだと思う。

塾の周りの環境 交通の利便性はよいが、特に子供が通う時間帯は交通量も多く、音の問題など気にしたが、子供は全く気にしていなかった。

塾内の環境 車が前を通る際の騒音を気にしていたが、子供は気にしてなかった。

入塾理由 昔から仲のいい子が何年も前から通っており、その家族からの評価などが良かった。
中学受験することにあたり、そこの塾は専門的にコースも分かれており、その点も参考になった。

良いところや要望 なかなか成績がよくないなか合格までもっていく指導力があったのがよかった。

総合評価 総合的に評価すると、合格させる力はある。

小野塾飯山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。先生がしっかり指導してくれたようなので他の安い塾よりはよかったと思う

講師 先生がしっかり指導してくれたようです、集団授業だったのでまわりとの競争意識ができました。

カリキュラム プリントを使用しその時期に合わせて対策をして進めめてくれました

塾の周りの環境 塾前などにこどもたちはマルナカで食べ物を買ったりできた。

塾内の環境 設備は古めだった。学校の机と椅子のような感じだったので新しくしてほしいと思った。

入塾理由 まわりの友達がいっていて学校でも成績上位の子達がたくさん通っていた。

定期テスト プリントを使用し各科目の過去問などで対策して進めてくれだと思います。

宿題 たくさん宿題はあったと思う。次の授業までにという感じで焦ってしていた

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていた。コロナ禍で先生と親との面談はなかった。手紙が時々あった

良いところや要望 施設や設備をもう少し新しくしてほしいです。飯山校の先生は熱心で厳しいのでこどものやる気につながってよかった

その他気づいたこと、感じたこと 塾内のテストで成績順に席が決まるようで自信のある教科は席が良かったなど頑張ることにつながっていたようだ

総合評価 うちのこどもには合っていたと思う。先生がすることを与えてくれていたので。

さくら塾【香川県】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の都合で予定がかわることがあるのでその分は臨機応変な対応して、こちらが急に休むときもありますので。

講師 みんなニコニコと楽しそうだったので子供みずから通うといってくれてよかったです、

カリキュラム こちら側にあわせたカリキュラムを組んでくださり大変助かりました。

塾の周りの環境 家からか学校からか自分で通える範囲で行ける距離にしたのはよかったです。まわりは無駄なものもなくまっすぐ帰るのでよい。

塾内の環境 机などはちいさいかな?と思ったこともありましたが、本人たちはお構いなしでしたので特に気になることはありません。

入塾理由 いとこが通っていたので塾に行くものなのかな?と思い行かせました。

定期テスト テスト期間はテスト重点的でしたのでよかったです。自習室もありましたので。

宿題 実際に子供が自分で進めてもっていっているので実際のところしりません。

良いところや要望 先生の急な休みの連絡が遅く、日程もかわってしまうのがこまりものでした。

その他気づいたこと、感じたこと 特に可もなく不可もなしといったところでしょうか?真面目に通ってくれましたのであんしんです。

総合評価 個人的には大変よくしてくださり、満足のいく塾だったと思います。

観音寺ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 回数制ではなく月謝制なので5回のときもあったのが今年から5週目は休みになったので。

講師 特にないが、それぞれの子どものことをよく見てくれてる感じがするから。

カリキュラム 塾用のテキストをくれるが、進みが早いと学校の教科書を必要とするので、もっと種類(?)をふやしてほしい。

塾の周りの環境 電車などは近くにないので騒音にはなやまされずに勉強できそうだと思う。少人数制なので駐車場もかならすとめられたる、

塾内の環境 エアコンがしっかり効いているので、勉強環境はいいとおもいます。

入塾理由 近くで通いやすそうだったから。
駐車場、自習室もあったので決めますした。

定期テスト 特別にはなかったと思う。本人が希望を伝えると、振り替えとかはテスト前にしてくれた。

宿題 宿題は出たことないけど学校の宿題を一緒にしてくれるとこがいいと思う。

家庭でのサポート 雨の日の送りむかえ。他は近くで自分で行ってくれるので何もしてないです。

良いところや要望 休みの連絡を忘れても、電話なし。ちゃんと欠席を把握してくれてるのか心配なる。

その他気づいたこと、感じたこと 募集してるのにイザ時間変えたいとつたえるといっぱいでと、希望の時間に変更できない

総合評価 休みの時、連絡忘れても連絡すらない。管理できてるか不安になる。

理求館玉藻校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないと思います。しかしどこの塾もこんなもんかなぁとは思います。

講師 塾長も親身になって指導していただき、大変お世話になりました。

カリキュラム テスト前などプリントを沢山用意していただき、やるべきことがわかりやすく勉強しやすかったと思います。

塾の周りの環境 隣にコンビニがあるので、長時間実習していてもすぐに食べ物を買いに行くことができます。
ただ駐車スペースが少なく、送迎が少し困ります。

塾内の環境 実習室はみんなで一部屋とかなので、周りが気になり集中できないと聞いたことがあります。

入塾理由 家から近く、実習室も充実していたため。また本人が希望したため。

定期テスト テスト対策はしっかりしていました。
過去問も用意してくれていました。

宿題 宿題は診断テスト前はかなりの量がありますが、出してくれないとしないので、ありがたいとおもいます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや懇談に行き、様子を聞いて子供にアドバイスしたりしていました。

良いところや要望 課題などをしっかりやるように声掛けをもう少し多くしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡もネットでできるようになりましたが、振り替えの連絡は電話のみなので、ネットでできるようになればいいと思います。

総合評価 この塾に通っていなければ、勉強についていけてないと思うのでよかったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別の塾に比べて安かった。別で教材を買う必要がありそれが少し高かったような気がする。

講師 個別とは言っているが実際は3対1 のことが多かった。

カリキュラム 教材は良かったと思う。しかし問題数が少なく2ヶ月ほどですべて終わってしまった。

塾の周りの環境 電車でも車でも行きやすい場所にある。(駅からは少し遠い)道が混雑することもあった。駐車場や駐輪場が多く便利

塾内の環境 外にガストやハローズがあり少し雑音があった。塾内の環境は良かったと思う。生徒の質が悪くうるさかった

入塾理由 近くにあり口コミも悪くなくてそこまで高くなかったから。成績が落ちてきていたから。

定期テスト 定期テスト対策はあった。しかし、時間をとってくれただけで教えてくれることはなかったと思う。

宿題 宿題は出ていたが難しくなく量も少なかったので塾の授業中に終わらせることができた。

良いところや要望 難関校を目指す人にはおすすめできませんがそこまで目指すところが高くない人にはおすすめできます

総合評価 周りの人がうるさく教材が簡単で何周もしないといけないので答えを覚えてしまい意味がなくなってしまった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額と施設費、長期休み時の講習でものすごく高い。特にテスト期間中は上乗せで授業がありその分また上乗せがある。

講師 特定の講師が教えてくれるわけではなく、その日その日で違う人なのでいまいち授業内容や本人の理解度がわからなかった。

カリキュラム テスト期間に応じて授業数が増えたり、変動型でわかりやすく教えてくれていた。

塾の周りの環境 自宅から近い距離にあり通いやすかった。駐車場も広くはないが困ることはなかったので良かった。環境は良かったと思う。

塾内の環境 広くオープンスペースだったので、良かった思う。しかし施設利用費が高かった。

入塾理由 授業ではわからないことを理解できるように教えてほしかった。個別指導で丁寧に教えてくれていた。

定期テスト テスト期間に応じて、講習があった。重点的に教えてくれていた。

宿題 宿題はあったが本人があまりしていかなかったので、途中から無くなった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、勉強方法の相談など、何回も面談に出向きました。

良いところや要望 個別指導で丁寧に教えてくれるようです。しかし特定の先生が指導にあたるわけではなく、その日で変わるので内容が分かりにくい。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が頑張る意思があれば比較的どこの塾でも成績は伸びるので本人次第かと思います

総合評価 頑張って努力する子には向いていますが、その気のない子にはあまり向いていません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾も大体同金額なので、高いとも安いとも思いません。長期休みの講習と普段の塾代が重なる時は家計的にきつい。

講師 感情をおもてに出さないタイプの先生なので、うちの子は先生と話をしたことがありません。静かに黙々と勉強をしたい子たちしかいない印象です。

カリキュラム うちは数学と国語を受講しています。国語が特に苦手で力をいれて指導してほしいが、国語はほとんどテスト前や塾ででるワークの宿題しかしない。

塾の周りの環境 塾専用の駐車場は非常に停めにくいが、向かいにある

塾内の環境 長時間勉強をする時に、食事を取れるスペースが十分に確保されていない印象です。

入塾理由 進学校を受験するためにこちらに決めました。個別演習指導もうちの子供にはあっています。

定期テスト テスト3週間前から、オンライン勉強会をやってくれるので、家でも集中して勉強をすることができるので助かっている。

良いところや要望 先生が子供の良いところをもっと見てそれを褒めて欲しいなと思います。

総合評価 テストの点数だけでの評価ではなく、子供の良いところや子供の学校での出来事など世間話などができる先生だともっとよかったなーと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料体験が良く先生一人一人の人柄も良さそうで勉強する環境もととのっていた

講師 個人に合った勉強を教えてくれてせいとのわからないをわかるまで教えてくれるところ

カリキュラム テスト対策が良く個人一人一人の予定に合った予定を立ててくれるところが良かった

塾の周りの環境 道路に面していて良くちゅうしゃじょうもあったのでよかった
近くに駅があるので揺れたりすることがあったが音は気にならなかった

塾内の環境 音は気にならなかった
室内はとても綺麗で掃除がされていた
ホワイトボードなども取り入れていて良かった

入塾理由 家から近く個人指導で友達がこの塾に通っていておすすめしてくれたから

良いところや要望 一人一人に合った勉強を教えてくれる
もう少し料金が安くても良い
部屋が綺麗で先生一人一人の人柄も良い

総合評価 個人指導が良い
一人一人に合った勉強を教えてくれる
環境が整っている

NESCOM本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。
ただ、授業形式なので、ついていけない子には合わないと思いました

講師 1人の先生が全部の授業を見てくれていた。
授業形式なので、うちの子供はついていけなかったようです。

カリキュラム 教材はプリントを配ってやるものでした。宿題はなく、負担は少ないですが、やる気のない子には向かないと思いました

塾の周りの環境 電車の駅から近く、校区内にあるため、自転車で通う子供が多いですが、大通りにあるので安全です。
駐車場が少ないので、送迎で待つのは不便です。

塾内の環境 大通りに面していて車の通りはおおいので、多少うるさいかもしれません。
勉強のさまたげになるほどではないと思います。

入塾理由 友人が通学していたことと、家からも通いやすい場所だったから。

定期テスト 特になかったと思います。授業で範囲のプリントを解く程度だと思います。

宿題 宿題はなかったと思います。やる気のある子は授業のプリントを復習したりしていたようです。

家庭でのサポート 送り迎えはしていました。申し込み、説明会は一緒に参加しました。

良いところや要望 料金が安いので校区のお子さんには人気があります。授業形式の合うお子さんには良いと思います。

総合評価 人気があるし、友達が通っていたので、通わせましたが、残念ながらうちの子供には合わなかったようで残念でした。

ベスト個別丸亀南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は教科を増やすとお金が増すのでどこも高い。他の塾に比べて高額というわけではなかったが、金銭的には出費がいたかった。

講師 子供にはあっていたおも思う。環境が少人数で合っていた。

カリキュラム わからなかったらきくすたいるで、集団でないため合っていたと思う。

塾の周りの環境 塾には駐車しにくい。治安はよいが、くらくてよるはあぶない。立地はわるい。交通のべんも悪い。ぎゃくに、まわりがさわがしくないので、騒音は少ない。

塾内の環境 環境は学年が近い人たちが多く、勉強しやすい環境であったと思う。

入塾理由 こどもにあっていそうであったから。また、かよってるひとがおおそうだったから。

良いところや要望 駐車しにくいため、広くしてほしい。安くしてほしい。先生が優しい。周りになにもないため、人も少なく、心配なため、送り迎えをしてもスペースがないので、とめにくいしでにくい。

総合評価 全体的には勉強しやすいかんきょうだったが、駐車場が狭く、周りになにもないため、帰路が心配ではあった。

一進学館高松西部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に思う事はないが小学校の授業より進むスピードが早いので小学校の授業の予習が出来てイイと思う。

講師 小学校の先生と年齢が近いようで教え方も上手く良く理解している様子。

カリキュラム 教材については、小学校の教科書を使用しているようで同じ参考書を使っているのでわかりやすい

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行ける距離で友達と歩いて通っている。暗いときは、車でも迎えに行けている。ただ駐車場が狭く混む事が多い。

塾内の環境 建物の2階に塾があり、迎えの時も降りてくるまでいつ終わったのか分からないのが難点。

入塾理由 長女の友達が通い始め友達に誘われて通い出した。
長女も楽しく行っている様子で通やっている。

定期テスト テストの対策は、ない様子だが重要なとこは重点的に教えてくれている様子

宿題 塾の宿題は、基本的に少なく小学校の宿題に専念出来て支障が出ないようにしている

家庭でのサポート 特にサポートしている事はないが通いやすいように送り迎えをできる時はしている

良いところや要望 自宅から近く通いやすい。友達も一緒に通っており楽しく行けている

総合評価 エピソードというエピソードはないが出来るだけ子供がイヤにならず通ってもらえればイイと思う

学習舎シオン本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べては非常に安いなと思いました。しかしその安さに関わらずすごく丁寧に教えてくれるとのことでした。

講師 先生も話しやすくわかりやすい教え方、小学の頃にはパソコンで楽しい授業をしてくれたとゆうことでした

カリキュラム 子供が遊ぶとは別ですけど遊び心を持ちながら勉強でき、分からないところは動画、それでもわからないところは直接

塾の周りの環境 治安もいいし、交通も家から近かったのがあるし、立地も分かりやすくすごくいいところだなと思いました。車も停めやすい場所でしたし、自転車もたくさん停めれるようなところでした。

塾内の環境 あかりが明るくきちんと環境は整っていると思いましたしかし隣の英会話の声が少し聞こえるくらいはありました

入塾理由 先生が非常に話しやすく勉強しやすい雰囲気でもありすぐに先生が教えてくれるとの事でした

良いところや要望 自習型で先生にも聞きやすく、集中もしやすい環境でしっかり身につけるものは身についてよかったでさ

総合評価 いい所はその先生と話しやすい、色々なカリキュラムがある、わかりやすい場所にある。
悪いところは、音漏れくらいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なのでそれなりに高くつくが満足している
夏期講習を提案されるが必要な分だけ取らないと大変なことになる

講師 少し不安に感じたが、成績が伸びたのでよかった

カリキュラム 苦手分野をしっかり教えてもらえるようです
基礎固めを徹底して行ってくれます

塾の周りの環境 通ってる学校の近くで放課後によって帰ってきていた
周りにスーパーやコンビニがあり人がいるので治安がいい

塾内の環境 教材を自由に使え、またコピーも自由にできたらしい
ただ小学生も通っているので少し騒がしい

入塾理由 個別指導で自宅から通いやすかったから
車通りもよく安心して通わせられる

定期テスト 土曜日は10時間の勉強会が開かれていて、家で勉強できないので行かせていた

宿題 難易度は普通で毎日分けてやればそこまで多くは無いようだった
ただ部活をしている子はしんどかった

良いところや要望 個々にあった授業をしてくれるので満足
本当によかったです
自習室の私語を厳しく取り締まってもらいたいです

総合評価 質問をしやすい環境だったらしく本人もすごく満足している様子だった

三木進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容や時間からある程度妥当な金額だと思う。夏期、冬期の講習は別な料金を支払っていた。

講師 講師はあう、合わないがあるが、家は合う感じであった。特に、有名講師ではないが。

カリキュラム 試験のとき、過去問も豊富であった。地元に即していたのでそこは良かった。

塾の周りの環境 自宅から近いので、送迎しやすい環境にあり場所もショッピングセンタ内にあったので、治安も比較的に良かった。

塾内の環境 教室はきれいとは言えないときいていた。自習室もあったが自宅から近い場所にあり使用していなかった。

入塾理由 自宅から近い場所にあり、送迎しやすい環境にあった。また、高校受験にも成果ありと説明があった

定期テスト 定期テスト対策も過去問があり、対策もできる環境だったと思います。

宿題 宿題は多くはないと思います。宿題で困ったような姿は見ていない。

家庭でのサポート 夜遅くなり送迎や夏期、冬期の講習の申込みは親が対応していた。

良いところや要望 生徒に親身に話すようにはないと感じた。塾なので、成績が上がればよいが。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験には対応できるが、大学受験には厳しいかなと思った。地元密着なので。

総合評価 なんだかんだ目標は達成できた。そういう意味では自宅から近い場所にあり良かった。

片桐英数塾坂本教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室をフルに使えたし、高いとも思わない。普通の料金かなと思う。

講師 親身にいつでも相談に乗ってもらえるし、アットホームで雰囲気もよかったです。

カリキュラム 試験勉強対策をしてくれたり、受験対策もしてくれて、よかったです。

塾の周りの環境 学校の近くで、帰りに歩いて寄れる。また近くのスーパーがあるから、軽食、また夕飯を買うことができました。

塾内の環境 色々貸出の問題集があったり、自習室が整備されていたので、よかったです。

入塾理由 友達が通っていたから、誘われて行きました。学校の近くで自習室があり、よかったです。

定期テスト オリジナルプリントを作ってくれ、それを使って、試験勉強対策を授業、また自習できた。

宿題 宿題はないが、予習をしていくことにより、授業がよりよくためになったみたい

家庭でのサポート 夜、塾にお迎えに行ったりしてました。それ以外はなにもしてないかな。

良いところや要望 アットホームで、いつでも行きやすい環境で、受験生のときは毎日通ってました。

総合評価 アットホームで、自習室で周りの生徒もみんな頑張っていて、刺激になりました。

綾川塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安めだと思います。丁寧に見てもらえるので安心です。テスト対策は別料金がかかります。

講師 丁寧にみてもらえて、本人へ厳しく指導してくれます。懇談もあり、塾での様子も教えてもらえます。

カリキュラム 教材は学校よりやや難しめのものを準備してもらえます。宿題もあり、宿題のチェックも丁寧です。

塾の周りの環境 最寄駅から歩いて2.3分です。但し、大きな交差点を渡らなければいけません。駐車場は狭めです。迎えの時間に混雑して停めにくいこともあります。

塾内の環境 個別塾なので、教室は広くはありませんが、整理された環境です。室内も明るいです。

入塾理由 読書をする時間があり、正確に本を読むことが学習の基礎になると考えたからです。

定期テスト テスト対策はあります。受講科目以外でも教えていただけます。本人の意欲も大切ですが

宿題 量は適切で、やや難しめだったようです。宿題をしているかのチェックもきちんとしてくれていました。

良いところや要望 振り替えも相談に乗ってもらえて、可能な限り対応してもらえます。

総合評価 子どもの性格や癖をよく見てくれて、的確なアドバイスをいただいていました。やや厳しめの繊細ですが、子どもへの愛を感じます。

宮本塾坂出校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績はあがったので文句は言えませんが、個人塾ではないにしては少し高いかなと感じました

講師 覚えるまでやる、という方針なので先生方も熱心に指導してくださいました。

カリキュラム 先生が3年分のまとめノートのようなものを作ってくださっているので、気軽に見れる上に覚えやすいです

塾の周りの環境 街灯も多く、事故などにあったことはありません
自転車で行かせていましたが、毎日きちんと帰ってきていました

塾内の環境 少し壁が薄く、隣のクラスの声も聞こえていたようですがあまり気にはならなかったようです

入塾理由 地元で評判だったから
子供の同級生で成績の伸びが良かった子がここに行っていたから

良いところや要望 宿題の量より質という方針はすごくいいなと思いました。
決して少ない訳では無いですが、覚えることを重視してだしていました

その他気づいたこと、感じたこと 宿題の量より質、という方針はすごくいいなと思いました
決して少ないという訳では無いですが、覚えることを重視していました

総合評価 先生が定期テストや受験生であれば入試対策を徹底的にしてくれていました
3年生でも1~2年生の復習をしてくださいました

聡明塾太田本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思う
夏期講習などになると少し高いかなと思うがそこまで気にならない

講師 そこまで人数が多い塾ではないので質問もしやすくフレンドリーな方なので話しやすい

カリキュラム 受験前のカリキュラムも個人に合わせてしてくれるので不得意なところが重点的にできる

塾の周りの環境 駅からは少し離れるがバス停が近い
通り沿いにあるので車の出入りはしにくいかもしれない
コンビニも近くにあるので何かと利用しやすい

塾内の環境 少し電気が暗めの印象があり席と席の距離が近いので周りが少しうるさいと気になるかもしれない

入塾理由 家からも近く通いやすい
知り合いの子どもが通っていて評判が良かったから

定期テスト 定期テストでよく出るところを中心に解説してくれて英語や数学はけっこう前から大差をしてくれる

宿題 量はちょうど良いと感じた
難易度は自分にとって少し高いかなと思う

良いところや要望 人の通りが多いところにあるので少し遅くなって帰る時も少し安心する
電気は明るめの方がいい

その他気づいたこと、感じたこと ずっと同じ講師が担当してくれるので質問などしやすい
急な休みでもきちんと対応してくれる

総合評価 定期テスト対策に適している塾だと思う
気軽に質問できるのでわからないところがあったらすぐ聞ける

カド塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、安かったと思います。夏期講習や冬季講習は3年生だけでしたが、それでも十分成績は伸びました。

講師 小学生のころは算数が苦手で、70点取れるか取れないかくらいだったのに、塾に行き出して、数学は90点以上。成績も4か5と、かなり伸びました。理数系は苦手だったけど、おかげで理系に進むことができました。

カリキュラム 塾で習ったことを次の塾までに覚えていかないといけないプレッシャーがあり、覚えていないと居残り。見ていてとてもしんどそうでしたが、子供のためにはなったと思います。勉強をする習慣がついたのも、塾のおかげです。

塾の周りの環境 車での送り迎えで、駐車スペースがない。立地は静かで勉強しやすいと思います。帰りに質問をして帰ると、塾の終わる時間プラス1時間くらいかかることもあったので、長時間待つこともありました。

塾内の環境 古い建物なので、冬は隙間風が入って寒いらしいです。
トイレが遠いらしく、行くのを我慢することがあると聞きました。

入塾理由 志望校合格のため、先輩の保護者からの勧めで。進学校に進学するならと勧められた。

定期テスト  テスト前日は、翌日のテストの教科に重点を置いていました。家ではその教科は勉強しなくても高得点が取れていました。

宿題 演習と暗記ですが、部活と学校の宿題、塾の宿題となると負担が大きいようにも思いました。解けるものから、難しいものまであったようです。宿題に追われて、あまり遊んだりテレビを見たりすることは少なかったように思います。

家庭でのサポート 入塾前に、保護者の面談があります。成績表やテスト持参で。入ってしまってからは、安心して任せられました。

良いところや要望 わからないことがあれば、塾のあとに残って質問ができる。病気などで休んだら、次回はその分早く行って個別に見てもらえる。

その他気づいたこと、感じたこと 先生は1人なので、入塾のときから見てもらえる。お盆やお正月は休みだけど、祝日は塾がある。

総合評価 子供の性格にもよるが、成績はたいてい伸びます。あとは出された宿題をやるかどうか。本人のやる気次第です。

「香川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

731件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。