キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,113件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,113件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市」「中学生」で絞り込みました

創英ゼミナール鹿島田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年会費がない代わりなのか、毎月講習代と共に設備代がかかります。
そのため毎月の月謝としては特に安くはないです。
子どもの話を聞くと先生によってはほぼほぼ放置されるみたいで、
個別指導という割には解く問題の指定すらあやふやな事も普通みたいでした。
中学3年の料金は結構かかりました。
必須と言われる物も多く、こちらが選ぶことができませんでした。

講師 本当に先生によるみたいです。
ちゃんと指導して宿題を沢山出す先生もいれば、
適当な先生もいるみたいです。
でも明るくて優しい先生が多いと言っていました。

カリキュラム テキスト代をしっかりとられる分、大量のドリルがもらえました。
ただ、通常のとあるテキストがもらえず、
ずっとプリント対応だったようです。
あと映像授業用のタブレットが足りない事が多々あったようです。

塾の周りの環境 駅前にあるので人通りが多く、安心して通わせられます。
ただ、自転車を塾前に置くことができません。
駅前の駐輪スペースに止めることになります。

塾内の環境 綺麗です。
靴を脱いでスリッパに履き替えるのですが、
スリッパは結構ボロボロな物が多いそうです。
塾が開いていれば(席がない事もあったそうですが)自由に自習室が使えます。

入塾理由 家から近かったこと。
神奈川県の高校受験に強いと聞いて決めました。

定期テスト 定期テスト対策が土曜日に一日ありました。
ほぼ強制のようでした。

宿題 宿題は先生によります。
受験生なのにちょっとしか宿題を出さない先生もいたみたいです。

家庭でのサポート 塾長先生と何度か面談する機会があったり、
オンライン講習が受験生向け保護者に数回ありました。

良いところや要望 中学2年生からお世話になり、無事志望していた高校に受かることができました。

総合評価 子供の話を聞いていると、個人指導というか少人数指導、という方がしっくりきました。先生の質もバラバラで、先生が得意な教科ではなく不得意な教科を指導する事もあったようです。ただ先生は優しく、質問はしやすかったそうです。
あと受験する公立高校は合格する高校を選ばされます。
後から知ったのですが、「全塾生が受験した公立高校に受かっている」という事は塾の看板として大事なのですね。元々希望していた公立高校を受験し合格できたので良かったのですが、こちらで選ぶことができない事が多く、なんだか面倒な塾だなぁと思う事も多かったです。

創英ゼミナール子母口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導をうけやる気がでたようなため塾をかえた 個別なので料金が高いが、映像授業を含め5教科対応できるというのでやることにした

講師 わからないところからさかのぼってやってくれたため理解できたという実感がもてたようです

カリキュラム 映像授業は項目で分かれていてわかりやすいようだった

塾の周りの環境 川に近く、道路側であまり安全とはいえない。心配はある
入塾のメールもあり、少し安心している、まわりになにもないためさぼらないかと思う

塾内の環境 すこし狭い 自習室がない、少ししかない、
オープンスペースで勉強するかんじで静かではない

入塾理由 集団から個別へかえた。ついていかれていないため わからないところをわかるようにするため

良いところや要望 先生がしっかり対応してくれた。
本人が環境をかえることでやる気になればよい

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はっきり言いますと他の個別指導塾よりも少し高いと思い、さらには講習も高いですよ。

講師 対応がいい人もいれば、悪い人もいます。個人的には悪い人の方が多いと思いますね。でもそこ辺りは人それぞれだと思います。

カリキュラム フォレスタを使って授業を進んでいき、ちゃんと予習ができる感じで進んでいきます。

塾の周りの環境 武蔵中原駅から徒歩5分で行けて駅から近く、治安もいい方なので、多分いいと思います。強いていうならば少し住宅街の方向にあるというのが少し悪い点ですね。

塾内の環境 塾内はきれいなのですが、車の音が少し気になる程度です。でも環境はいいと思いますよ。

入塾理由 個別指導がいいなと思い、さらには感じとかがいいなと(当時)思ったからです。

定期テスト 補講が一回追加されますが、値段の割には定期テスト対策は不十分だと感じます。

宿題 もちろん出されます。その次の授業までにやって、その範囲ができたか確認するクリアチェックテストというものがあります。

良いところや要望 良いところはないにはないですが、強いていうならば、駅から近くにあるまあまあな個別指導塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 電話の態度が少し悪いのも気になりました。

総合評価 ちゃんと成績を上げられるには上げられるが、講習を勧められた。なので結論を言いますともっと安く済んでいい個別指導塾があるということが言いたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験比較してみたときに他より安いイメージだった。他は倍くらいするところもあった。

講師 学生のチャラさが気にならなかったし、2人の先生を半固定して対応してもらえるところがよいと感じた。

カリキュラム 自分で説明して理解を促すところがわかったつもりでなく本当に分かるにつながっていくと思えた

塾の周りの環境 家から比較的行きやすい、自転車も使いやすい、明るい、治安も良さそう、駅からも近い、と総合的に良さを感じました。

塾内の環境 スーパーやクリニックの入るビルなので治安は悪くないし、フロア自体にはうるさいところは無く落ち着いた雰囲気だったから。

入塾理由 環境、価格、テストや講義方法を総合的にみて通うのに適していると感じたので決めました。

宿題 無理のない量だと思いますが、時々難しくて手こずっているので少し手助けをしながら取り組んでいます

良いところや要望 夏季や定期テスト対策費用がまだ未確定だから心配ではあります。相談にのってもらいながら適切な受講を目指していきたい。

総合評価 全体的には平均値だが子どもとの相性がよく続けられたらよいと思う。個別ならではの気配りとコミュニケーションを大事にしたいと思います。

多摩英数進学教室栗平校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 標準的な価格なのだと思うのですが家計にとっては負担になると思う。

講師 初日から子供はわかりやすかったと言っていたから良い印象だったのだと思う。

カリキュラム ランク別になっていないので課題対応時の待ち時間もある様子。
次々と課題を与えられていた前塾に比べるとプッシュが優しいようで少々物足りない様子。

塾の周りの環境 自宅に近く、書店の2階で人の目もある。自転車置場もしっかりしているし、夜も明るく、人通りもありそうなので安心。

塾内の環境 面談に行った際は静かに感じているし、
子供も特にうるさいという事は言っていない。
塾内はきれいだが手前のスペースは散らかっていて少々見苦しい。

入塾理由 自宅から近く、通塾の負担がないため。知人が通塾していたため。

定期テスト 定期テスト対策は未経験のためまだわからないが、入塾時の話だと教科ごとに傾向対策もいただけるようなので期待している。

宿題 量はわからないが、特に大変ではなさそう。しっかり課題管理をお願いしたい。

良いところや要望 親の言葉だけではなかなか伝わらない時期なので子供に寄り添っていただきたい。前塾は雨よりムチが多く、本人には合わなかったので性格を見ながら上手に接していただけると大変助かります。

総合評価 まだ数ヶ月だが丁寧さを感じている。今後のテスト対策や個別のアドバイスを期待を含めた評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な塾のお値段を調べたが、相場ではないかと思う。入会キャンペーンなどを利用してお得に入塾できる機会もある

講師 わからないことなど授業の合間の休憩時間に教えてくださり、息子も理解して帰宅できた。

カリキュラム 入塾時、新しく入塾した子達だけ?のクラスで授業を開始してくださり、落ち着いて授業に取り組むことができた。

塾の周りの環境 駅前にあり夜遅くなってもひと通りもあり安心である。専用の駐輪場がないのが自転車通塾のお子様にとっては不便ではないかと思う

塾内の環境 教室はやや狭いがしょうがないと思う。
空き教室がなく当日授業前に別館に移動し、授業終了が遅くなったことがあった。そのあたりは宿側でうまく調整してほしいと思う。

入塾理由 習い事との両立が可能である。公立受験、私立受験の両方に対応している

良いところや要望 まだ入塾したばかりだが、小テストも毎回あり、わからないところは先生が授業後教えてくれるようである。

総合評価 某大手塾より面倒見はよく、フォローもしてくれてると思う。まだ入塾してばかりなので成績面での評価はわからないが子供は楽しく通塾できている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと比べても特に高くなかったと思う。平均的かと思う。個別ならしょうがない

講師 優しい感じが良かった。色々話しかけてくれたのでなじみやすかったようです。

カリキュラム テキストも何種類もあって、復習がしやすそう。
個々に合わせたプリントもくれる。

塾の周りの環境 駅から近く前の道路が広い。人の往来があるので危なくない。家からは歩いて行けるし、学校の帰りに寄ることができるのがいい。

塾内の環境 明るくて入りやすい。部屋の広さはまぁまぁ。
前はスリッパが古かったので新しくなってるといいです。

入塾理由 以前に無料講習を受けて、子供が1番ここが良かったと言っていたから。個別指導で家から近いのもよい

良いところや要望 まだ入ったばかりでわからないけど、子供が楽しく通えてる。厳しすぎずいい。

総合評価 まだ入ったばかりなのでわからないけれども、嫌がらずに行けてるのは先生の雰囲気だと思う

創英ゼミナール梶ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団に比べるとどうしても1教科あたりの費用は高くなってしまう。

講師 子どもは分かりやすかったと言っていた。

カリキュラム 子どもの理解度に合わせてカリキュラムを組んでもらえるところはよかったと思う。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあり、夜でもまわりは明るい。自転車で通っているので駐輪場もあるところは良かった。治安は特に悪い感じではないと思う。

塾内の環境 整理整頓されていて、教室も比較的きれいにされている印象だった。

入塾理由 家からも通いやすく、個別に見てもらえるところ。部活との両立がしやすいところ。

良いところや要望 子どもが勉強の習慣が身について、学習に意欲的に取り組んでもらえるようになればなと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの塾と比較しましたが、どこも大手は同じようだったので、妥当だと思います。

講師 一度見学しましたが、生徒の集中が切れないようテンポよく、分かりやすい授業をされていたので、良かったです。

カリキュラム 内申対策と入試対策、両方を考えたカリキュラムであるのが良い点です。

塾の周りの環境 駅前のため明るく人通りが多いので安心です。駐輪場があるともっと良かったのですが、入塾前からないと教えてもらっていたので問題ありませんでした。

塾内の環境 基本的には満足しているようです。ただ若干机の広さが足りないと言っていました。

入塾理由 いくつかの塾の体験をして、こちらの授業やクラスの雰囲気が一番合うと、本人が決めました。

良いところや要望 映像で授業を見ることもできるため、欠席した場合や、理解を深めたい場合に、自宅で学習するとのができるのがとても良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いと感じたが、自習室の利用や定期テスト前の無料補講を踏まえると妥当な金額と感じる。

講師 入塾当初は先生が毎回変わったが、子供はどの先生もわかりやすいと話している。

カリキュラム 私立中学の学校授業予習および復習を希望しているが、学校の教材を先生があまり確認している様子はないので、どの程度、子供の苦手を把握し対応してくださっているのかは不明。(親からはわかりづらい)

塾の周りの環境 繁華街にあるため、飲食店が近くに多くあり、夜遅い時間は不安はあるが、逆に人通りが多い場所ではあるので、安心もある。駅から近いので学校から直接行く際も便がいい。

塾内の環境 授業スペースと自習スペースが近いのである程度声は聞こえると思うが、自習スペースは仕切りがあり、集中しやすいように思う。

入塾理由 ・日程変更や授業内容について個別に柔軟に対応してくださるところ。
・自宅からの距離。

良いところや要望 最初説明をしてくださった室長の方がとても丁寧で好感がもてました。何かあればご相談しやすい雰囲気を感じたのでまずはお願いしてみようという気持ちになれました。

総合評価 まだ入塾から間もないので、先生がコロコロ変わるため、出された宿題を見ていただけないまま、次に進んでしまうことがあった。
ただどの先生もわかりやすい!と子供が話しているので授業自体は良いと思う。よって現時点では標準評価とした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が3人いて、初めての塾選びとなりました。バスに乗るか、遠いけど自転車で通うか、という距離なので交通費分余分にかかる。塾費用は話を聞きに行った中でも安くはないかな、とゆう金額。ですが、子供本人が通うため子供に最終決定をさせました。

講師 子供は教え方が分かりやすい、と話しています。

カリキュラム 個別のため進度は子供に合わせてくれていて、これまでも他で習ってきた英語はサクサクと進めて、苦手な数学はじっくりわからない所をクリアしてくれている様子です。

塾の周りの環境 駅横なので雨が降ればバスか自家用車で送迎、自転車なら近くの4時間無料のショッピング施設の駐輪場を利用し便利

塾内の環境 モールの上の方の階にあるためエレベーター、エスカレーターで時間がかかる。途中ゲームセンターや誘惑は多いため子供によっては気持ちが負けちゃうかも。

入塾理由 塾ナビ経由、他Googleマップで家から近い塾などを検索、説明を聞きに行ったり体験させてもらい、最終的には本人が通いたいと言った塾に決定した。

宿題 宿題はあるようですが、すごくやってる印象はないのでそこまで多くはないのかも。
もっと自宅学習するよう促してほしい。課題も出して欲しい。

良いところや要望 ザ塾、とゆう感じ。
個別で面談をする個室で話を聞かせてもらったり、他の塾だと子供が自習している近くのカウンターで話をしたりでしたが、ここはスペースが区切られています。

その他気づいたこと、感じたこと 先ほども1ヶ月が経ったので現在のお子さんの報告に、と連絡をいただきました。
ちょっとしたことですが気になる事を質問して、すぐに解決して、配布物も分かりやすくその点は今の所満足しています。
今2教科で通っていますが、国語社会理科は映像授業になるそうで、倍速で見るため子供はただただしんどいと話していました。出来るならこの3教科も受けられたら良かったので映像授業でないものがあれば良かったというのが不満です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 新百合界隈では平均的な値段。
高くも無くけして安くもない。
平均的。

カリキュラム テキストが、多い。
果たして全部記入し、有効に使ってくれるのか?
以前の通っていた塾よりテキストが、明らかに多い。
使いこなし無駄にならなければよいが。

塾の周りの環境 新百合から5分もかからず通塾できる。
コンビニ、図書館、飲食店何でもあり。
人通りも多い。
車の送迎難しい。

塾内の環境 定期テストの点数がフルネームで張り出されている。
競争心がある子供なら頑張れると思う。

入塾理由 体験授業、
入塾テスト
を受け今の学力で妥当と判断。

良いところや要望 授業前に復習テストがあるようで、定着を確認できるようだ。時間も決まっていて、満点とると拍手され嬉しいようだ。競うのが、好きな子供は成績が上がる?かも

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が必須と言われたが、料金表には載っていなかった為どれくらいになるのか不安。
月謝はさほどではないが、模試代などちょこちょこかかるイメージ。

講師 4月開校の為熱心だった。新規校の為、地域のマネージャーが担当と聞いた。経験豊富な為体験方法をパターン別に紹介してくれた。

カリキュラム 人数が少ないため、集団ですが進度や理解度などを見極めてくれているみたいです。
授業の前に質問タイムなど、質問がしやすい環境を整えてくれているそうです。

塾の周りの環境 駅 徒歩1分で人通りも多い為、特に送り迎えはせず子供だけで通学してくれるので、とても助かります。
小学校も近いため中学で別れてしまった子とも再会できた。

塾内の環境 4月開校の為新品でキレイだそうです、が駅前で人数も少ない為多少教室は狭いみたいです。

入塾理由 家から近い、先生が熱心。
新しい塾の為集団だがまだ人数がすくないので、行き届いた指導をしてくれそうだから。

良いところや要望 大手なので高校受験用の冊子がもらえて、情報が豊富。
先生方も経験豊富な方が多いので、的確なアドバイスがもらえた。

総合評価 小学校からも近い為、中学で別れてしまった子と再会でき安心できる環境で勉強できるのも良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 保護者会だったり、勉強以外のサポート含めてコスパがほかと比べて良いと感じた

講師 数字がわかりにくいらしい。スピードが早く理解が追いつかないと、集団塾ではあるが、もう少し、わかりやすい授業をしたほうが良いと、かんじた。

カリキュラム 授業は、講師によりムラがありそう。教材は、ある程度のレベル感もあり、とにかく教材を満点とれるように進めれば、それなりの高校には、入れるような気がした

塾の周りの環境 商業施設で明るいため、安心して通わせられる。駅からも近く通わせやすい環境だと思う。ただ、授業が9時過ぎにおわるので、結局、ある程度は送り迎えが必要かも

塾内の環境 机が小さいとのこと。確かに中学生が学習する机としては、ちいさいかも

入塾理由 コスパ 塾の対応だったり総合的な判断で。
1教科あたりの、値段は安いとおもった。

良いところや要望 数字の授業がわかりにくいとのことで、もう少し丁寧に教えてほしい。理論的に教えるというより、解き方を教える感じの授業。なぜ、こうなるのか?というのが、難しいらしい

総合評価 可もなく不可もなく。塾としての一生懸命な取り組みは感じられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生になってから一気に料金が上がった感覚(2倍?)があります。ただ、受講時間も約一時間ほど長くなっているのでしょうがないかな、とも思います。

講師 入会前の塾の説明で、子供が先生を気に入ったのが一番の要因です。子供に、先生のどこが気にいったのか?と聞くと話し方が面白かったから、との事。私の印象も若くて熱心だな、というのが印象的でした。

塾の周りの環境 家から近い(自転車で10分以内)
駅近なので立地も良い
治安はもともと悪い方ではないので、遅い時間に塾が終わっても安心しています

塾内の環境 雑音は特にないですが、教室自体が狭いのと、ドアを開けっぱなしで授業を受けているので、隣のクラスの先生の声や生徒の声が丸聞こえなので、集中したい時には子供は困らないのかな?とも思いましたが、今のところ子供からは困ったことがあるとは聞いていませんが、親として少し気になりました。

入塾理由 ・家から通える範囲
・先輩ママのオススメ
・先生の熱心さ
・子供のリクエストで、お友達がいない塾を希望した為

定期テスト 中間テスト前の5月に補習があるようです。

宿題 宿題は思っていたより少ない印象です。まだ中1の4月だからかもしれませんが。宿題をやっていかないと居残りがあるようです。

良いところや要望 先生が熱心、熱血なイメージ
駅から近い
こまめに先生から電話がかかってきて、子供の様子を教えてくれる
子供の良いところを報告してくれる

その他気づいたこと、感じたこと 隣の駅に同じ塾がありますが、子供が通っている教室は人数が多いわりには、教室が小さく、生徒がすしづめで勉強している感じがします。もう少し空間的に余裕があれば良いのになー、と思います。その他に気づいた点は、LINEやメールなどで先生や塾に連絡できるシステムがあればよいな、と思います。何かあれば電話連絡になるので、先生が授業中だと電話が繋がらないのがネックです。

総合評価 教室の印象は、新しくも無く古すぎる事もなく…という感じです。先生からの普段の子供の様子やお困り事はありませんか?等こまめに電話をいただけるのでありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 通い始めたばかり。3クラス編成なので、下のクラスに入れてついていける様子である。

塾の周りの環境 安全な地域で良い。家から徒歩でも通える場所なのでよい。塾の多い地域でもあるので中学生も多いため、安心はできる。

塾内の環境 普通だとおもう。子供の話によると、下のクラスなのでにぎやかとは聞いている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回5教科だとこのくらいの値段が妥当ではないかと思うが、テキスト代が思ったより高いと感じた

講師 明るい先生が多いようで、授業は楽しく聞けているようです。楽しく授業を受けられるように工夫していると説明されていました。

カリキュラム 授業の進みが少し早く感じるようで、わからないところが出てきてもなかなか聞きにくいようです

塾の周りの環境 学区内にあり、塾の前にスーパーがあるので塾の周りは夜になっても明るく人通りもあるのでその点は安心だが、車の通りが結構あるのでそこは心配

塾内の環境 雑音は特に感じないようです。整理整頓はできていると思います。

入塾理由 家から近いこと、先生が明るく熱心に指導してくれるように感じたので

良いところや要望 クラスの雰囲気がいい
授業がおもしろく、先生も良いようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5科目教えてくださり、この値段は良心的だと思います。教材費も一般的です。

講師 快活な話し方が良かったです。入塾前の説明も丁寧で、子供にもわかりやすく対応してくださいました。

カリキュラム 中1から5科目対応している点が良い。近隣中学校に合わせて試験対策をしてくれるところも安心材料です。

塾の周りの環境 比較的駅近のためやや騒がしいが、治安は悪くないとおもいます。自転車で通う児童の数が多いので、自転車置き場は混んでいました。

塾内の環境 教室は4階のため、比較的静かです。同じ建物内も普通のお店なので安心です。

入塾理由 高校受験を考えるにあたり、内申点が気になり、科目数が幅広かったためこちらの塾に決めました。やはり5科目教えてくださるのは親としては安心です。

良いところや要望 5科目で週三はちょうどよいです。春期講習で国語の授業がなかったのは残念でした。

総合評価 科目数を考えると全体的に良心的な値段だとおもいます。教師の雰囲気もよいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対二の個別指導の中では、普通よりやや安い価格設定だと思います。
一対三のところに通っていたのですが安価な分、対応が雑だったと思います。

講師 塾長がとても感じよく、本人の進路によって無駄な授業はしなくて良いと言っていて、儲けばかりを考えている他の塾とは違い、信用出来ると思いました。

カリキュラム 一ヶ月の体験の授業料が格安になったところと、本人の学習進度に合わせてくれるところが良かったです。

塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しているが、飲み屋などの繁華街でもないため、治安が良いと思いました。家からも明るい道を通るため、安心して通塾出来ると思います。

塾内の環境 他の塾に比べて静かな環境であること。
塾に資料が置いてあり、自習のときは手ぶらで来ても大丈夫と言っていました。

入塾理由 塾長がとても熱心で、無駄な授業をさせず、本人にとって一番良い進路を考えてくれたから。

良いところや要望 駅や学校から近いこと。大通りに面しているので、明るく治安が良いこと。
要望としては本人に寄り添い、わからないことはわかるまで教えてほしいです。

総合評価 塾に通うのが二回目なので、その他の塾はわかりませんが、前回の塾に比べて、熱心なところです。これから先の指導がまだわからないため、この評価になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果として料金は高かったと思います。結局、成果が上がれば安く感じだと思うが、我が家の場合結果が出なかったので無意味出した。子供のやる気の問題なので塾が悪かった訳ではないが、子供のやる気を出して欲しくて個別にしたが結果はついてきませんでした。時間単価の高い先生をお願いしたが意味はなかったと感じました。

講師 子供との相性はあまり良くなかったと感じました。やる気のある子には良いのかも知らないので、一概に評価できませんが、講師自体が遅刻してきたり、頻繁に予定を変えられたりしたのも印象はわるかった。

カリキュラム 多分、レベルのあったカリキュラムだったのだとは思う。ただし、本人がどの程度消化しているかのチェックはあまりされていなかったのかもしれない。親にはその辺報告はなかった。

塾の周りの環境 新百合ヶ丘駅ビルにあるので、遅い時間でも安心です。また、駅周辺も治安が良いのでさらに安心です。駅前なため、車での送迎には逆に不便かもしれません。

塾内の環境 自習室もあり、環境は良かったと思う。コロナ禍であったが、仕切りなども設置されていて安心できる環境だった。

入塾理由 集団塾で思うような結果が出なかったため、個別の塾を選びました。選定に当たっては、体験授業や口コミを参考にして総合的に判断しました。

定期テスト 完全に受験対策で定期テスト対策はしていなかった。高校は私立一本で公立は考えていなかったため、これは我が家の方針でもありました。

宿題 宿題の量は多かったようですが、本人はこなせていないったとおもう。

良いところや要望 講師も忙しくなかなか生徒と向き合う時間は取れないと感じました。本人のやる気があり、勉強をしたいと思っている子には向いているが、そもそもやる気がない子に向き合い、メンタル的に指導してくれる施設長がいてくれると良いと思います。

総合評価 やる気のある子には向いているかもしれません。やる気のない子にを鼓舞して受験に向かわせるには向いていません。

「神奈川県川崎市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,113件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。