キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

92件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

92件中 120件を表示(新着順)

「沖縄県那覇市」「小学生」で絞り込みました

小禄英数学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはありませんが、指導内容や学習環境を考えると妥当な料金だと感じています。
料金は高めですが、成績の向上や志望校合格という成果につながっているので満足しています。

講師 生徒一人ひとりに寄り添ってくれる講師が多く、勉強以外の相談にも乗ってくれるので信頼しています。

カリキュラム 学校の進度に対応しつつ、応用問題までしっかり扱ってくれるので、実力が着実についていると感じます。

塾の周りの環境 夜になると人通りが少なく少し心配ですが、塾の中は安全に配慮されています。
駅から少し距離があるため、天気が悪い日は通塾が大変にかんじることもあります。

塾内の環境 教室は清潔で整理されており、落ち着いた雰囲気の中で集中して勉強できます。
自習室が静かで使いやすく、授業がない日も学習の場として活用できています。

入塾理由 学校の授業だけでは不安を感じていたため、より理解を深めて成績を上げたいと思い入塾を決めました。

定期テスト 定期的にテストがあることで、自分の理解度を確認でき、苦手な部分を把握しやすくなっています。

宿題 宿題の量はちょうどよく、授業の復習として役立っています。定着度が上がっていると感じます。
毎回の宿題がその日の内容にしっかり対応していて、学習の理解を深めるのに役立っています。

家庭でのサポート 毎日決まった時間に勉強するよう声かけをしたり、スケジュール管理を一緒にしたりしています。
宿題の確認や、わからないところを一緒に考えるなど、できる限りサポートするように心がけています。

良いところや要望 授業はとても分かりやすいです。今後、保護者向けの学習進捗報告がもう少し頻繁にあると安心できます。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通い始めてから、学力が確実に向上していると実感しています。授業が分かりやすく、先生方も親身に対応してくれるので、毎回安心して学べています。

総合評価 全体的に非常に満足しています。授業は分かりやすく、先生も親切で、個別のサポートも十分です。学習環境も整っており、集中して勉強できるので、着実に成果を感じています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1だから高いと思いますが成績上がるならいいと思います。ただ、ほかの塾よりとても高いです。

カリキュラム アプリで内容や進度や教材などのカリキュラムが載ってるのでいつでも見れます。

塾の周りの環境 とても治安はいいと思います。下がスーパーなので送り迎えの時に買い物できるのがいいです。施設の中にあるので待つのも安心です。

塾内の環境 良さそうだと思います。これから分かるのではないでしょうか。

入塾理由 1体1が良さそうだったから決めました。先生もずっと一緒なのがいいです。

定期テスト 説明の時にテスト対策はあると言ってたのでちゃんとテスト対策してくれたら安心です。

宿題 普通の量だと思います。調整もしてくれると思うので宿題に追われる事はないのかなと思います。

家庭でのサポート 塾の宿題の促しをしたいとと思います。
毎日学校の宿題を出したかの確認もしたいと思います。

良いところや要望 1体1なのがいい。値段がもう少し安くなれば通いやすいと思いますが1体1なので仕方ないのかもしれません。

総合評価 息子も教え方はわかりやすいと言っていたのでこの評価です。成績が上がったり勉強の週間がついてくれればありがたいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で詳しくゆっくり教えてもらえるし、過去問もコピーして使えるし便利。

講師 基本的には優しい人が多いです。フレンドリーな先生もいれば控えめな先生もいて生徒に合わなかったら電話で対応してもらうことができます。

カリキュラム 学校の授業での進み具合を見てテキストを進めることができます。夏休み中は専用のテキストを頂けます。

塾の周りの環境 周りに住宅も多く、安心して通いやすくなっていると思います。車が結構通る道になっていると思います。車で子供を送り迎えしている親もいるので駐車場は小さいですが大丈夫だと思います。

塾内の環境 塾内はそこそこ綺麗です。壁のあちこちに落書きが多いところがあります。

入塾理由 娘の友達の紹介で、前々から気になっていて、学力向上に繋がったら良いなと思い選びました。

宿題 宿題の量は先生によりますが、基本的に少ないです。難易度はテキストの残りのページを宿題にしているのでそこまで難しくはないです。

良いところや要望 この塾の良いところは生徒と先生同士仲が良くておだやかな感じの雰囲気があるところです。

総合評価 総合的に見てとても良い塾だと思います。陰湿的な嫌がらせもないし、個別指導なので小学生でも安心して預けられると思います。

アイモニカ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金であると思ったため安いとも高いともないと思いました。

講師 先生の愛想がよく、子供達もよく慕っていたため良い先生が多いイメージでした。

カリキュラム 教科書が少し分かりにくく、小学生にしてはやや難しいのではと思うところがありました。

塾の周りの環境 駐車場がそこそこあり、止めやすい立地であったため駐車しやすい土地だと思いました。周りの環境自体がかなり良いということもあり、ほとんど雑音がしなかったように思いました。

塾内の環境 設備は思っていたよりは行き届いており、老朽化しているような塾ではなかったので安心しました。

入塾理由 お友達と一緒に通いたいと言っていたため、家から最も近いこの塾に通わせることにしました。

良いところや要望 先生の印象はよかったですが、勉強はあまり良くない感じがしました。要望はもう少し勉強に取り組みやすい環境にして欲しいと思いました。

総合評価 立地がが良いのと先生が積極的に授業をしていたのでそこは良いと思いましたが、難易度が難しいところがありもう少し工夫して欲しいと思いました。

なは育伸義塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと成績が良くならないので、安くてもいいんじゃないかと思うけど妥当な料金ですね。

講師 教え方がよく、息子が勉強に対しての意欲が高まりそのおかげで成績が伸びたから。

塾の周りの環境 他の人も周りを見て勉強しなきゃと思いつつもなかなか勉強しない中、うちの子供は頭がいいと勘違いして勉強したおかげで頭が良くなったかのように見えた。

入塾理由 成績が上がるに連れてワクワクすることが多く、それによって成績がすごい上がるから。

定期テスト 定期テストの答えを全部教えてくれるおかげでいい成績を取れるのは改めてありがたい。

良いところや要望 誰でも頭が良くなったかのように思えるところであり、本当に頭が良くなったかはわからないが、、いい思い出になったんだと自負してます。

総合評価 この予備校は、今まで通った中で先生の年齢がとても若く、子供を通わせることにして正解でした。これからも先生とのコミュニケーションを大事にします。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、集団の塾よりは高めの設定になっていると思います

講師 年齢の近い教師が多く、話しかけやすい雰囲気のため、質問もしやすいと話してました。

カリキュラム 子どものレベルに合わせた教材だったと思いますが、詳しくはわかりません

塾の周りの環境 塾専用の駐車スペースがないのは残念ですが、車の通りも多く、近くにはスーパーやコンビニもあるので、治安的には問題ないと思います

塾内の環境 清潔感のある教室で、勉強に集中できる環境になっていると思います

入塾理由 自宅近くの塾の中で、個別指導をしていたのがここの塾だったためです

定期テスト 子どもの苦手な単元を聞き、重点的に教えてくれていたようです。

宿題 年齢が低いうちは宿題があり、ちゃんとやっていってましたが、年齢も上がっていくと宿題が出ててもやる時間がなかったように思います

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、夏期講習や冬季講習の申し込み、塾との面談など

良いところや要望 塾長が在籍していたので、コミュニケーションも取りやすいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの性格に合わせて、担当する先生を選んでいるようで、人見知りするうちの子も楽しく通えていました

総合評価 他の塾を知らないので比べようがないですが、子供が楽しく通えてるのが一番だと思います

個別教室のトライ小禄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いなとは思っていた。でもそれでもその子が頑張ってくれるならいいと思っていたが、本人が中学受験しないということになってそのまま塾は週2に変えて通い続けていた。

講師 指導の質はいいと思う。個別のマンツーマンだが、先生と話すのが楽しくて行っていたと本人は言っている。

カリキュラム 学校にそう形だったが、できるところが多かったらはい次みたいな感じだった。でも雑談混じりでやっていて楽しかった。

塾の周りの環境 交通の便はモノレールから直ですぐに行けたので遅刻とかはあまりなかった。車でも送っていたが車では10分程度でモノレールでは県庁、もしくは旭橋から5~6分じゃないでしょうか。これはただの目安です

塾内の環境 冷房もちゃんときいてる。だが、ショッピングモールの中にあるからさすがに人の雑音までは聞こえるし放送も聞こえる。赤ちゃんの鳴き声や小さい子の叫び声も聞こえる。が慣れてそんなことは気にならない。

入塾理由 個別なのがいいと思った。先生も気さくで笑いかけて勉強をサポートしてくれてとてもいい所だと思った。

定期テスト 春夏秋冬ごとにミニテストを行う。それは本人の学習力を図るためのもので、対策はわからないどうしたらいいか分からないなどの分からないところはみっちり教えてくれて、テスト範囲を伝えたらその部分をきちんと丁寧に教えてくれる。

宿題 宿題は日によって違っていたが今通わせてる塾は宿題がないのでそれに比べたら多い方だと思う。

良いところや要望 宿題を無くすともっと楽になり勉学が励めるかもしれない。宿題は強制じゃない方が楽かも。

総合評価 先生もいいし、個別で聞きたいところが聞ける。悪いところはそこまでなくて強いて言うなら子供が宿題めんどかったっていっていました。やっぱりどこの塾も宿題は難点ですよね。雑音があっても集中できる方におすすめします。

克塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習など長期休みの講習は時間と料金が増えるので、負担だいとなります。

講師 熱心に指導してくれる講師が多く、苦手な問題の対処方法も丁寧におしえてくれます。

カリキュラム 学校の授業よりもすこし前の状態でしどう頂くので、学校と塾で繰り返し授業を行い理解度が上がっていると思う

塾の周りの環境 自宅から近いのと、道も狭いところではないので行くのは便利です。くるまで送迎しているので、雨の日は関係ないです。

塾内の環境 人数が多いので、狭い感じはしましたが、塾とはそういうものだと思っています。

入塾理由 高校受験をするにあたって、仲の良い友達が行っていたから。自分から行くと言った。成績もよくなかったから

定期テスト 定期テスト対策は、やや当たる程度です。ただ、出題範囲がひろいので仕方ないかとおもいます

宿題 宿題の量は多い方だと思います。学校の宿題が少ないので、均等はとれていると思います。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。自身の部屋で予習・復習をしているのを確認しに行く程度です。

良いところや要望 特に要望はありません。現状維持でいいとおもっています。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ後のフォローをちゃんとおこなっていただけているか不安ではあります。

総合評価 熱心に教えて頂いている塾だと思います。安心感はあります。

浜学園那覇教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サポートが非常に良かった割りに安く感じた。電話も日常の話から志望校選びまで相談しやすかった。

講師 丁寧な電話やいろんな先生からのアドバイスを求めやすかった。

カリキュラム 志望校に対して余裕を持って望めたと思う。一年間のスケジュールが最初からでてるので今何をしたらいいかはっきりわかるのはよかった

塾の周りの環境 ちょっと駐車は難しいかなと感じる。送迎の際なとでもうちよっと駐車スペースなどがあると通いやすいなという印象はある。だからと言って大きく困ってるなどはない

塾内の環境 集中しやすい教室になっており良かった。教室についても職員さん、講師さんのかたが生徒を見守る体制作りは素晴らしいと感じた。

入塾理由 家から通いやすい塾のなかで1番勉強に焦点を当てている塾だと感じたから

宿題 カリキュラムに沿ったものを復習で出されていた。
量に関しては子供の方がきっちり毎回仕上げてくれていた

良いところや要望 生徒間のトラブルについての対応を詳細にいただける。またそれをクラスの席に反映していただける

総合評価 全体的に学校の延長ではなく、ここは勉強を徹底的にやってもらう場所としての塾の姿勢を感じることができたのでここに預けてよかった

ハル進学スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は授業の内容や教材の質から見て妥当だと思う。充分な質です

講師 面白い人が多く、また授業の内容が分かりやすかった。先生はとても明るく優しい人が多かった

カリキュラム 受験に出てくる予想が乗っているので対策がしやすかった。また教材の内容が簡単なものから難しいものもあったのでそこも良い。

塾の周りの環境 また塾自体がアパートの中にあるのでそこに住んでいる人とトラブルになることがあった。立地は悪い方だとおもう

塾内の環境 塾のまわりが交通道路に面しているので車の音等がうるさく感じる時がある

入塾理由 合格実績がよく、自分が望んでいる学校に多くの人が受験に合格しているため。

宿題 比較的簡単な問題。大体の問題は1時間くらいあれば終わる量だった

良いところや要望 先生が優しく、また同級生も勉強だけに囚われておらずフレンドリーな人が多かった

総合評価 先生は分かりやすく、子供達も明るく楽しくやっていて勉強も分かりやすかった

克塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 分かりやすい、じっくり丁寧で人材育成もしてくれる。設備や環境が素晴らしい

カリキュラム カリキュラムが素晴らしい。教材の選定も丁寧。受験対策もしっかりとしてくれる

塾の周りの環境 モノレールが近い、コンビニが近い、送迎にも便利な立地。

塾内の環境 教室の設備が良く、音響もしっかりとしている。自習室の環境も素晴らしい

入塾理由 クチコミが良かった!通学しやすい立地で安全なエリア。先生の評判も良い

定期テスト テスト対策が万全。講師の教え方もポイントを抑えた解説で素晴らしい

宿題 テストに合わせた綿密なメニューとサンプルが揃っている。予習と復習のバランスが良い

良いところや要望 LINEやメールや電話など、柔軟にツールを使い分けて連絡や相談がしやすい。

総合評価 他の塾よりも評判が良い。理由としては先生の指導や教育のマニュアルが徹底しているため

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5年生、夏頃から費用がかかってくる。講座ごとに必要経費が変わり直前になるにつれて授業が増えたり対策があるので金銭的負担は大きい。

講師 子供に寄り添った姿勢で教えてくれていた様で、聞きたいことがあると授業前に質問しに行ったりと子供との信頼関係も良く築けていた。困ったことがあると電話対応、メール対応も手厚かった

カリキュラム 教材はレベルに合わせて使用していた。難しい教材も飽きさせない様に例題を丁寧に踏まえて指導してくれた。宿題も多かったが塾と自宅で何度も解き直しをする事が出来ていたとおもう。

塾の周りの環境 首里駅から近くべんりだが、首里の大通りにあり、駐車スペースは無いため渋滞しない様な送迎時間を設けてスムーズな送り迎えができる様に工夫していた。

塾内の環境 教室は小さいが、対面授業で教師との距離感も近く楽しく充実して学習していた。大通り沿いだが、周りに塾も多くありライバルが多い分、勉強のモチベーションも上がり環境も、良かったと思う。

入塾理由 中学受験がしたいと本人が選び体験させました。頑張ってみたいと背中を押し、1年半の受験対策指導をお願いしました。また、自宅の近くにあり徒歩で行ける立地条件も決めてとなりました。

定期テスト 定期テストは塾内、全国模試と、5年生から実施されていた。回答解説は個人でする事がおおかった。QRコードから講師の解説動画を見ながら復習した。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと弁当の準備をして送り出した。オンライン授業のサポートも行った。

良いところや要望 実績のある塾だと思う。レベル別に分かれて勉強をするが、下のクラスだと中学受験を狙うのは難しかった。勉強だけではなく、人生において今、大事な部分に目を向けて歩める様に声をかけてくれたのはとても良かったです、

総合評価 中学受験に特化している塾だと思う。親身になって教えてくれる先生がいるので、厳しいカリキュラムにも子供は耐える事ができら忍耐力が培われた。授業の後には毎日メール連絡が来てその日の様子を知る事ができたのは安心できました、

アイピー進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割と安い方だと思われます、夏期講習等もあると考えるとすごく安いかも?

講師 子供が気に入って行けるような講師さんが居るので安心して任せられます

カリキュラム 教材は苦手な数学を重点的にやってくれて成績も伸びたので良しです

塾の周りの環境 基本的にバスで移動したりしてるためバス停が近くにあって便利です
子供が塾に行ってる間時間を潰せる様なところも多数あり

塾内の環境 特に不満点もなく普通に塾って感じでとてもいいと思いますね
不満はなしです

入塾理由 学業をするにあたり、平均的な数値になるようにお願いしたく、内容的に本人が行きたがってたのもあって決めました

定期テスト テスト対策かあったのかはよく知らないですがテストの点数は割と良くなりした

宿題 量は割と少なめですが難易度は適正でとても良い勉強になってました

良いところや要望 連絡などもスムーズに取れますし特に不満になるようなことは無いです

総合評価 特に何が悪いとかはなく成績も上がりましたしとても良い指導をしてるのだと思われます

EX進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思います。

講師 子供が怖がる先生もいましたが、小学校にはいないような厳しい先生がいたので中学入学前には精神的に鍛えられて良かった。

カリキュラム コロナ禍ということもあり、リモートでなかなか通塾が難しく、授業内容も小学生には集中力が厳しかったかなと思う。

塾の周りの環境 スーパーの近くなので、混む時間の送迎は時間がかかるので、帰りは近くにモノレールがあるのでモノレールで帰宅してもらっていた。

塾内の環境 建物じたいが古いのでそれは、しょうがないかなと感じた。潔癖症の子などはトイレとかはきついかなと思う。

入塾理由 値段が我が家でも払えて、通塾時間が無理ない時間だったから。
子供も希望したから。

定期テスト 定期テスト対策は、模試の対策プリントが配られ、教材と確かめながらやる感じだった。

宿題 宿題は少ないと思う。親がしっかり理解できているか見てあげないとわからないままに、なっていくと思う。

家庭でのサポート サポートは送迎や弁当作りなど。
またコピーしたりしていた。

良いところや要望 先生は親しみやすいので、時間があるときに直接塾にいけば、子供の様子も聞きやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きの塾なので、内容が学校より深いので受験しなくても勉強になったと思う。

総合評価 6年生の2月まで通えたし、希望すれば中学まで通えるので慣れていれば通いやすいとおもう。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方で設定されていると思います。
場所的に地方都市の中心部のため、県外から転勤者が多いためだと思います。
また、教育熱心な方も多いと感じています。そのため、料金設定が高いんだと考えます。

講師 勉強以外の知識がものすごく豊富で、子供達が興味を持つ話題を提供していただけることが、子ども達にも伝わっており楽しく通塾しています。
そして、メリハリがあるところがものすごく、子供達がハマっています。

カリキュラム 教材については、受験にあわせて組まれており、夏季、冬季講習の他、受験校対策ゼミが組まれています。

塾の周りの環境 家から、徒歩10分で通う事ができます。
また、オンライン授業にも、対応しているため切り替えて塾の授業に、参加することができます。

塾内の環境 同じ学年でも、能力でクラス分けされているため比較的少人数のクラスで、授業が進められます。

入塾理由 中学受験するにあたり、中学受験に対し有名なこの塾に通塾させようと思いきめました。
本人も通っていくうちに目標ができて、先生との相性も良いため、環境的にも良いと思います。

定期テスト 定期テスト対策はあります。
また、わかりやすいように提携校の全体順位だったり、今の自分の学力と志望校への合格基準を確認することができます。

宿題 宿題については、その日やった内容を復習することが宿題となっています。

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会への参加をしています。
説明会も、オンラインで、実施されたりと保護者が参加しやすいように工夫されています。

良いところや要望 塾の予定が書かれている掲示板がもっとアクセスしやすいと良いな感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 人が多く管理することが大変だと思いますが、今後とも子供達に対して、授業をよろしくお願いします。

総合評価 中学受験を目指す子であれば、この塾が最適だと思います。ただ、料金設定が高いため、この評価にさせていただきました。

EX進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなく、ちょうどいい料金で通える。
料金は塾の内容に合っていると思う。

講師 一人一人、分からないところがあったら分かりやすく解説している。

カリキュラム 学校よりも少し先の勉強をしているため、学校の授業が復習になって良い。

塾の周りの環境 治安があまり良くない。
近くにスーパーがあるので昼ごはんなどが買えるのでいいと思う。

塾内の環境 車道に近く、よく車が通る道なので、少し車の音が気になる。
外の音も中の音も聞こえる。

入塾理由 複数人の知り合いに勧められ、有名な塾だということだったから。

良いところや要望 一人一人に寄り添い、分かりやすく教えているところがいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一年でかかる金額は提示があったのですが、受験までにかかる金額の提示もしてほしかった。覚悟はしていましたが、最終学年で毎月の請求が辛かった

講師 教え方がわかりやすく、本人のモチベーションを維持してくれたので、宿題なども自主的にやる様促してくれた

カリキュラム 各学年において、体力に負担のない程度に時間の管理がされていた

塾の周りの環境 本人が歩いて通える距離で、大通り沿いだったので、安心して通わせる事ができた

塾内の環境 静かすぎると落ち着かない子だったので、外の雑踏の音がある程度あって良かった様です

良いところや要望 学区が近いので、お友達も多くて、嫌がらずに通って頑張ってくれたことが一番良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと わからない問題が放置されたままになっているのが
見受けられ、個別の対応も欲しかったです。自分から質問に行かなかったのが悪いのですが、年頃というのと、積極的なタイプでないので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 満足してないから高く感じるのか 適正金額なのか
私の収入が低いので高いのかよくわかりません。

講師 面談などで状況教えてもらえるが、本当の状態はわからないのが気になった。楽しくやってるのか先生とのコミニケーションなど

カリキュラム カミキュラムは教科書のみなので本人にどのまで進めたか聞いても綺麗に説明できず、低学年には難しいと思った

塾の周りの環境 治安はいいけど大通り沿いなので
最初は1人で行かせるのが大変とお迎えが大変でした。

良いところや要望 こどもが塾へ着いた時と帰る時私の携帯へ連絡くるのは助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 急遽、お休みした場合 日程変更は即座に対応して頂いたので助かりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外にも講習ごとに追加料金が発生していました。ある程度は仕方ないですが、やや高すぎると思いました。

講師 懇切丁寧に指導してくれました。よく観察されていたと思います。

カリキュラム 教材が多かった記憶があります。

塾の周りの環境 交通量が多い国道沿いなので、交通事故が心配でした。それに塾前に駐車できるスペースが狭い。

塾内の環境 友達ともわきあいあいと楽しみながら学習できていたと思います。

良いところや要望 指導という意味では良いと思います。先生も生徒ごとに合わせてくれていたので、子供も先生を嫌う事なく頑張れました。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎が必須でしたが、中には仕事で難しい家庭もあると思うので、送迎バス等があるとありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場からして、料金は想定内。毎月の教育費としては、我が家の家計にはちょうど良い

講師 親切、丁寧、個別指導、家近い、料金お手頃、子供のやる気促進、友達と学ぶ

カリキュラム わかりやすいテキストカリキュラム、採点の充実度、苦手科目のフォロー、子供のやる気促進

塾内の環境 閑静な住宅街なので、特にそう音なし、特に問題、ございません。エレベーターもあり、環境は最高

良いところや要望 事務方の配慮が行き届いて、問い合わせ等に迅速に対応してくれる。時間の変更等フォローアップが充実している。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師は専門性が高く、子供への説明がとても巧みで、本人はとても楽しんで学んでいる。

「沖縄県那覇市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

92件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。