
塾、予備校の口コミ・評判
133件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市保土ケ谷区」「小学生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)保土ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か体験に行ったが、どこも同じような料金設定だったので普通だと思う。
講師 丁寧な対応をしていただけた。
講師の変更は柔軟に対応していただけるというのも良かった
カリキュラム 志望校など情報が多い印象だったのが良かった
教材はいくつかのパターンから選んでいただけるのが良かった
塾の周りの環境 駅からすぐなので良かった
ビルが清潔で他の塾も入っていて安心できた
周りにコンビニやレストランがあるので便利だと思う
塾内の環境 自習スペースがゆったりとしていて良かった
清潔な教室で明るく整っていると思った
入塾理由 子供の意見(雰囲気が良かった)
指導が分かりやすかった
静かに学習できた
良いところや要望 自習スペースが自由に利用できるところが良かった
振替は当日でも対応していただけるのが良かった
総合評価 まだこれからだが、最初の説明が分かりやすく信用できそうだったので。
個別教室のトライ保土ケ谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので授業の回数分の金額なのでわかりやすい
夏休み等多く通わせるのには別に金額がかかるが夏期講習と思えば一般的に感じる
講師 女子なので女性講師を希望しており希望通りにしてくれている。
個別なので先生の都合により授業時間が変わることもある
カリキュラム 習熟度に合わせて選択してくれている。
わからないところがあると別の教材の同じような問題を探してくれる
塾の周りの環境 駅前駅ビルなので人の往来が多ので通塾の安全性は高いと思う
駅前のため雨の日の送迎はロータリーが車でいっぱいで動けないことがある
塾内の環境 全体に明るくて先生の目が行き届いていると思う。
個別なのですぐ隣の席に座らない等配慮もしているようなので良いと思う
入塾理由 苦手を克服するために個別を選択。
体験授業の際の教室が明るく好感だった。
定期テスト 小学校のテスト対策はなかったがテストの点数は良くなった気がする
宿題 できなかったところを中心に宿題を持ち帰ってくるので苦手を克服できると思う。
家庭でのサポート 行きはバス通塾だが帰りは時間的に通勤時間に当たってしまうので迎えに行くようにしている
良いところや要望 先生の都合で授業時間が変わることがある。
その場合の連絡がもう少し早くもらえると良い
その他気づいたこと、感じたこと 自習でも使わせてもらえるので授業以外にも塾に行くことで習慣化できるかも
総合評価 集団に比べて高いと思うが本人の習熟度に合わせてくれるので定着度は高いと思う
個別指導 スクールIE横浜天王町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際の成績向上に結びついた指導がなされているのか、疑問なしとは言えないから。
講師 比較的高頻度で,またはこちらの要望に応じた個別面談を実施してくれるから。
カリキュラム 本人の学力に応じたカリキュラムをきめ細かく設定していただけるから。
塾の周りの環境 ① 自家用車での送り迎えが可能(ただし路駐になってしまうので停車が精一杯)。
② 自宅からの距離が遠すぎない(歩いて行ける距離)。
塾内の環境 実際に親が教室に入れるのは面談室だけなので、評価が難しいけれど、本人曰く特に問題ないとのこと。
入塾理由 家から近くて通いやすいし、きめ細かい個別指導が期待できるから。
定期テスト 試験範囲に応じたカリキュラムの提案とこちらの都合を加味した対策を組んでくれるから。
宿題 本人の学力やモチベーションに合わせた宿題を出していたようです。
家庭でのサポート 送り迎えや、こちらから面談を要求したりしながら本人の状態を把握するように努めていた。
良いところや要望 良いところ
生徒に寄り添った指導。
面談を自由に設定していただけること。
悪いところ
子供の素養を棚に上げて申し訳ありませんが、実際の成果になかなか繋がらないこと。
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身の努力を棚に上げてですが、やる気スイッチが入ったかどうかは非常に怪しい気がします。
総合評価 過程は心強く感じるのですが、結果がそれについていっていない気がします。
創英ゼミナール上星川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りに比べて安めだから。
回数を増やしやすいと思った
講師 まだ、通って少しなので成果がでていないから。もともと勉強の時間に課題感はない
カリキュラム 算数のみなのに国語の教科書まで買ったこと。一度も使用していない。
塾の周りの環境 目の前に大きな道路があり、交通量が多いため。また、駐車場がないため、送迎が難しい。マンションと隣接している
塾内の環境 特に気になる点はない。
入塾理由 価格の安さ。子供3人ほどに対して、先生が1名つくため、しっかり教えてくれそう
宿題 量は面談時に調節できるため、この前増やしてもらった。もともとは少なめだった
良いところや要望 低学年のため、宿題の内容やイベントの予定などを早めに教えてほしい
総合評価 まだ、通いたてなので、評価は難しいが、問題なく通っているため。
湘南ゼミナール 総合進学コース和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を見たわけではないため、金額はあまり認識していないですが、教材費として高く感じると思います。
講師 昨年までは講師の話をいつもしていましたが、辞められてからはあまり話をしなくなりました。
以前の講師があっていたようです。
カリキュラム 教材用の答案が割と簡素過ぎる気がします。その辺に置かれていたら、知らずに捨ててしまいそうな気がするほど。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、大きな道路に面しているのもあり交通量が気になります。
夜までやっているため、入口が裏手なのも気になる点です。
塾内の環境 人数規模からすればサイズ感は問題ないかと。
開始の時間前に自主学習を出来るのも良い点です。
(本人はやらないですが)
入塾理由 自宅から近いのと周りで何人か通っている子もいたため決めま。成績で教室が分かれるのも良い点だと思います。
定期テスト 学校別にテスト週間があり対応してくれています。
傾向も抑えてくれていました。
宿題 予習復習はありますが、当日までやらないためギリギリの時間にやっているようです。
ちゃんとやっていれば、間に合わないほどの量ではないです。
家庭でのサポート 何度か面談のため塾に向かったぐらいで、一人で通えているため特にありませんでした。
良いところや要望 離れていても、到着できたか分かるのはよいとおもいます。
来てなかった場合に塾側から連絡がないのは改善してほしいですが。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気もありますが、以前より自宅での学習時間が少なくったと感じます。
もう少し成績アップを目指せるように促してもらいたいです
総合評価 成績はアップしたので目的は達成出来たと思います。
高校のレベルをある程度見極めて選定してくれているのも良い点です。
中萬学院保土ヶ谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 学校の先取りで学校では理解しながら授業を受ける事が良いと思う
入塾理由 立地も良く、子供が楽しく、しっかり通えると思ったから決めました
総合評価 良い所もあまり良く無い所もあったり、自分が実際に見ていないので良くも悪くも分からないから
臨海セミナー 中学受験科星川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思っています。
入塾時は特待で無料だったが、現在は一番上の特待から外れており、高い料金を払っている。
コマ数や先生のサポート等を考えれば妥当な値段であることは理解できる。
夏期講習などで負担が増えると、家計としては非常に負担は大きいので安くはしたい。
講師 子どもが通塾が嫌になった際には、声がけをしていただき、子どもの精神安定も実施していただいており良いと思います。子どもも、講師の算数の話や理科の話が分かりやすく理解しやすいと言っている。
値段を考えてしまうと5点は付けたくはない。
カリキュラム 基本的に中学受験のカリキュラムに沿って進んでおり、特に文句は出ないと思います。
回毎に講師の進め方による差もないので良いのではないでしょうか。
特筆すべき点もないと思います。
塾の周りの環境 電車の駅からほぼつながっている。バス停も駅から近い。
付近の道路も大きく、車での送り迎えする人も問題はなさそう。
コンビニも近くにあるにはあるので、便利。
塾内の環境 子どもの話を聞く限り、うるさくもなく、集中できる環境であるとのこと。
入塾理由 全国統一小学生テストを受けた際に説明会に参加した。その後、特待になれると案内を受け、授業料が無料ということならと入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、事前に過去問を用意してくれたり、分からない点を解説してくれたりとしてくれています。
宿題 量は少ない方なのかな、難易度は全て含めると高いと思います。
次の授業までに予習をしておかないと少し遅れる可能性があるようです。
家でもしっかり予習/復習を実施する必要はあります。
家庭でのサポート 家庭では予習/復習を一緒に実施。あとは受験結果の説明会とかに参加して実情を把握等をしています。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りやすい。先方から心配の声での電話もあり、悩み相談も受け付けてくれる。
予定も予めでているので特に文句はないです。
20:30終了とかになっちゃうのはやむを得ないですが、小学生には少し負担がある気がしますね。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつきません。比較的親密になってくれる良い塾だと思います。
学習量は少ないので家庭でのフォローが大切になってくると思います。
総合評価 中学受験に沿って、実績もありなので良いと思います。
全体的に雰囲気も良いと思いますし、塾の場所もアクセスしやすく安心感もあります。
値段は相応の値段がするので覚悟は必要ですが。
個別指導 スクールIE今井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為、集団塾と比べるとやはり料金は割高だと思う。5教科を受講するとなるとかなりの金額になってしまうが、授業の動画配信は見られる為両方活用するとコスパは良い方なのかと思います。
講師 2人につき先生が1人つくが、体験授業の時は先生が固定ではなかった為指導にバラつきがあった。本人曰くもう一人の生徒につきっきりで教えていて質問しにくい時があった
カリキュラム 本人に合った教材と都度進度の確認をする連絡表みたいなものが毎回渡されるので、勉強状況がわかりやってほしいことを伝えやすい
塾の周りの環境 家から徒歩10分位のところにあり暗い時間帯に行くのが嫌な本人にとっては早めの時間に行ってすぐに帰って来られるのが良かった
塾内の環境 パーテーションで区切られた空間で生徒の間に先生が座って教えてくれる
入塾理由 家から近くにあり、本人に寄り添い話を親身に聞いてくれたから。本人もここに通いたいと話していた為。
良いところや要望 本人に寄り添った授業をしてくるし、保護者からも要望が伝えやすい
総合評価 まだ体験授業中で先生が固定ではない為評価にバラつきが見られるから
臨海セミナー 小中学部保土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な値段だと思います。兄弟割があるのはうれしいです。一科目ずつ選べるのも習い事とバランスが取れてありがたいです
講師 丁寧に教えてくださるそうです。入ったばかりでわからないこともありますが、助けてもらっています
カリキュラム おさらいしつつ苦手なところは補習してくださるそうです。ドリルと教科書で苦手が克服できるといいと思います。
塾の周りの環境 駅前で便利です。夕方遅くなっても安心して通えます。教室もきれいに掃除されていて問題ないです。バスで通いやすいです。
塾内の環境 静かでした。外の音も聞こえず、何の問題もありません。
入塾理由 先生の説明が分かりやすく、本人が通いたいと言ったため。また、お友達とも一緒で心強いそうです。
宿題 学校の宿題も出来る適度な量でした。バランスが取れていてちょうどいいと思います
良いところや要望 まだ始めたばかりですが、学校で分からなかったことがわかるようになっていました
湘南ゼミナール 総合進学コース西谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 毎回しっかりとした量の宿題が出て、次の授業では前回の内容の小テストがあり、理解できているかどうかを確認できる授業内容であること。
塾の周りの環境 夜の時間でも1人で通える場所で探していたので、比較的人通りの多い道を歩いて通える場所で良かった。駅前なので明るく人通りが多いので安心。
塾内の環境 私自身が塾内で過ごす事がないためよく分かりませんが、説明等で訪れる時はいつも静かです。
入塾理由 子どもが通いやすい場所にあり、自習時間が確保されていて学習しやすい環境だと感じた為。
良いところや要望 自習時間が確保されていて、いつでも先生に聞ける環境が整っている所が良いと思います。
ニッケンアカデミー【神奈川県】横浜西谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で考えると、とても安いなと感じました。
講師 とても手厚いご指導がありでわかりやすくありがたいです。
事細かくおしえてくださるのもとてもたすかりました
カリキュラム わからないところを重点的に復習したり、あらかじめ予習したりすることです
塾の周りの環境 駅が近くにあったことや周りの環境が良かったため集中して行えたと思う。立地もとっても良かった。いいかんきょうで勉強することができた
塾内の環境 整理整頓もされていて掃除が行き届いていたため快適に過ごせたように思う。
入塾理由 初めて体験で受講した際にとてもわかりやすかったため
良いところや要望 先生方が細かいことまでよく教えてくれることや、教え方がわかりやすい
総合評価 将来のために必要な学びを教えてくださいました。これからにも役立てていきたいです。
中萬学院保土ヶ谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ卒業までの課程をこなしてはいないので良し悪しは結果論になります。ですが学校とは違った学習法を取るにあたり、改めて周りと自分の差を知ってもらう事で足りない所を理解してくれました。
講師 分かりません。授業参観や面談という事はないので、授業内容や指導には関わっておりません。申告すれば出来るのでしょうが。
カリキュラム やはり学校の宿題よりも、より深い部分、難しいと表現すれば良いのでしょうか?考えるという時間を、より時間を掛けて理解しているのが良いかと。
塾の周りの環境 夜は少し気になります。治安は悪い方ではない。車で迎えに行くので、そこまで心配する事はありませんが。
塾内の環境 一度、入塾する際に入りましたが、特に気になる点はありませんでした。快適に勉強するには良い空間だったかと思います。
入塾理由 周りのご家庭で通っている子が多く、やはり学習内容の良化なのか成績が上がっているのが目立った為。
定期テスト 基礎から応用まで普通の難易度でした。具体的な指導方針は分かりませんが、良い点を取って自信に繋がるのは良い事です。
宿題 宿題はありました。ですが授業の復習といったところで、学校の宿題よりも内容が濃いように感じてます。先に進んでいるぶん、学校の勉強が最終的な復習になります。
家庭でのサポート 送り迎えや質問の有無、帰りの車内でどんな事を学んだのかや、会話を大切にしています。言葉で何を学んだのかを言語化する事で、本人に再認識させてます。
良いところや要望 要望としては少し学習内容が早いのかなと。家庭教師でない事は理解しているのですが、学校よりも先を勉強している分、授業では必死についていき、家での学習で理解したようにも思えました。
その他気づいたこと、感じたこと 親は毎度、授業を見学している訳ではないので、会話やテストの点でしか結果が見えないのは不安でした。もちろん何処の家庭でもそうでしょうが。
総合評価 他の受講生がどういった認識で受講しているのか分かりませんが、良いという評価が現在です。競争力が身についたのは大きいです。
けいおう学院上菅田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなく高くもない、妥当な金額だと思う。
特に不満なし
講師 親身に寄り添って見てくれたと思う。おもしろおかしい授業も子供には合っていたようです
カリキュラム 学校に合わせた授業をしてくれて、わからない所はフォローしてくれた
塾の周りの環境 静かかで通うのには安全に通う事がてきた。可もなく不可もなくといったところ。自転車で通っておりましたが問題なし、
塾内の環境 こじんまりしているが、勉強するには充分な広さだと思います。十分。
入塾理由 家から近く通うのか安心だった。ますは学習の習慣付と言う所で選択
定期テスト 小学生なので定期テストの対策はなかった。
学校の内容にそって進めていく
宿題 量は多くないが出ていた。定期的に、小テストもありやつているかチェックされる
家庭でのサポート 説明会は行き、子供の様子は聞くが、基本は子供を見守り勉強する意思を尊重するようにしていた
良いところや要望 もう少し面談やフォロー体制があったら良かったかと思う。積極的に質問出来るタイプではなかったので
総合評価 成績があがった訳ではないので、可もなく不可もなくでした。
小学生で通うには充分に感じました
中萬学院 啓明館<中学受験>保土ヶ谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的月謝は安い方かもしれないが、夏期講習はプラス料金になるので金額は大きくなる。
講師 講師がアルバイト先生でないので安心感がある。入学したては子供のフォローをたくさんしていただいて勉強嫌いにならず通学できてよかったと思っている
カリキュラム わからないところや休んでしまったところは動画を見て勉強できるのでわからないところが家で解決できるのが良い
塾の周りの環境 駅直結のため交通はよい。会社帰りに迎えに行けたり、塾の後ご飯をして帰ることもできる。人も多いため安心感もある
塾内の環境 清潔感もあり、教室も窮屈な感じはなかった。自習室もあり機会があれば利用したい
入塾理由 学校の勉強とあわよくば受験勉強と思ったため。知り合いもお勧めしてくれたこともあり体験をした上で決めた。
定期テスト 小学生のため定期テストはないため、特にテスト対策はない。授業の振り返りテストはある
宿題 量は多く、学校と並行してこなすにはなかなか大変である。勉強が宿題という部分がまだ多い
家庭でのサポート 一緒に宿題をやるようにしている。子供だけが勉強するのではなく、親も勉強したりと子供と一緒に学ぶ時間としている
良いところや要望 講師、親、子供が連携していると思える。褒めて欲しいことがあった時は個別に連絡が来て頑張ったことを教えてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、入って1年たっていないのと受験まで時間があるため親も子供も真剣ではないためまだわからないことの方が多い
総合評価 受験することがまだ本気ではなくても付き添ってくれる塾だと思う。
インターネット家庭教師 eゼミくん の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育だからどのくらいの費用がかかるか心配だったが、だいたい思った通りの感じだった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 全体的に合っていたらしくどこが不足とはあまり感じなかった内容も理解しやすかった
教材・授業動画の難易度 もともと勉強が好きではなかったのだが、内容が理解しやすく楽しんでいる様子で良かった
演習問題の量 演習問題の量はそこそこだったが子供には合っていて理解しやすく楽しんでいるので良かった
目的を果たせたか 子供に合っていたらしく途中でやめなかったのが良かった
苦手もある程度克服できた
オプション講座の満足度 最初はどの程度理解できて、継続できるか心配だったがこの講座が合っていたらしく成績も上がってきたので良かった
親の負担・学習フォローの仕組み サービスやフォローもすべて完璧ではないが、ある程度の事は何でもできたので良かった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともとタブレット端末は使用していたので操作は大丈夫と思っていたので利便性は良かった
良いところや要望 どれをとってもある程度の良さを感じていたので特に悪いと思う事はなかった
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育というとどうしても継続できるか心配だったり成績が上がるか不安あったが大丈夫だった
総合評価 子供が楽しんで勉強できていたのが良かったのでこのままいってまだまだ成績上がって欲しい
創英ゼミナール千丸台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたりしてないから、よく分からないが、親の自分では教えたり出来ないから、しょうがないのではないかと思って
講師 他と比べた事ないのと、子供からすごい良い先生や悪い先生がいるよとも聞いたりしないから
カリキュラム テスト前には、講習授業では無くても指導してくれたりするので、ためにはなっているんではないかと
塾の周りの環境 まぁ、割と通りに面しているので治安面はあまり不安がないが、道路に面して歩道がない道を通っているので、事故とかが、心配
塾内の環境 他を比べた事ないが割と綺麗には見える。
ただ授業風景を見たりしてないから、詳しくは分からない
入塾理由 お友達が通っていたのと、夏期講習に夏休みの時間潰しに通ってそのまま入塾した
定期テスト テスト前に授業今日海外も教えてくださるので、助かっている
宿題 まあまああるんではないかと思う。
やっていかなかったら補修もある
良いところや要望 地元なので、学校の友達がいる事。
苦手な勉強も友達がいるから通うのは、勉強苦手な子にしては大きい
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が1年くらいで変わったりする。他の塾はそんな感じか分からないが、面談したりするときに1年くらいで変わると困る
総合評価 まぁまぁ、楽しいんで、行っているから良いんではないかと。
他と比べた事ないが良いも悪いも言えない
中萬学院保土ヶ谷スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間と内容に合った金額だと思います。毎月特別講座やテストなどで別途料金が発生します。
講師 とても元気で明るい。やる気が出るような工夫をしてくれる。
子どもにだけでなく、保護者にもフレンドリーに察してくれます。質問しやすい環境であると思います。
カリキュラム 授業にそった基礎固めを重要視してくれます。応用問題も楽しく取り組めています。
塾の周りの環境 駅に直結しているので便利ですが、人通りが多く、塾の帰りの時間と帰宅ラッシュが重なり、帰宅時は気をつける必要があります。
塾内の環境 自習室などが充実しています。早く塾着いた時ややりたい勉強があるときに利用できます。
生徒のやる気を出すために先生がガチャガチャを準備してくれています。
入塾理由 友人の紹介。
子どもが希望する学校に合格した友人のお子さんの話を参考に選びました。子ども自身が体験して楽しいと感じる塾を選びました。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、進んで勉強する意欲を持つことができるように指導してくださいます。
質問もしやすいようです。
総合評価 何より楽しく通えること、勉強が好きになる工夫が見られます。先生がフレンドリーで相談しやすいです。
臨海セミナー 中学受験科星川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別割引で安くなる割引制度があるので負担もなく入塾の決め手になった。
講師 元気よく丁寧に子供に話しかけてくれて、きちんと指導いただいていることに好感を持てた。
カリキュラム 授業は少人数クラスで生徒一人一人にきちんと目が配られている様子であった。また、毎回小テストがあり復習ができるよう工夫されていた。
塾の周りの環境 自宅又は学校から徒歩圏内であり、また、通学路に位置しており駅前であるため、治安も良い。子ども1人でも夜も安心して通える。
塾内の環境 駅に近いが騒音はそれほど気にならない。また塾内は整理整頓されており、補習室の環境も良い。
入塾理由 家からアクセスが良かった。また春期講習と一カ月かん無理体験があるなど、お試しができたので良かった。
定期テスト 毎月のように定期テストが行われており、目標を持って日々勉強に取り組んでいる。
宿題 まだ入塾したばかりであるが、宿題の量はちょうどよく、難易度はやや高め。
良いところや要望 定期的に保護者とコミュニケーションを図っていただき、塾での様子を教えていただけるので安心。
総合評価 小学校4年なのでまだ価格がお手頃で入塾しやすかった。また講師も信頼がおける方であると思います。
個別指導なら森塾保土ケ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生は一コマ45分で、通いやすかった。習い事感覚でお世話になっている。
講師 若い先生が多く、校長が面談をしてくれたり、担当じゃない先生も関わってくれているので、安心してお任せできる。褒めてくれるので、伸びやすい。
カリキュラム 塾で作成されている教材を使用しているが、春季講習など、その時一瞬しか使わない教科書とかも買わなきゃ行けないので、使わなくなった後に有効活用できない
塾の周りの環境 駅近なので、特に環境が悪いもいいもない。バスを降りて数分で到着できるので、不便はない。本屋やコンビニもあるので、時間調整もできる
塾内の環境 明るい室内で、靴を脱いで部屋に入るので、家のようなのびのびした環境で勉強できるのは捗りそう。鳥の囀りがいい感じ
入塾理由 色々な塾と比べて、最後は本人自身に決めさせた。相性がいいようなので、楽しく通えている。子供に選ばせて正解だった。
良いところや要望 まだ通い始めて半年くらいなのでなんとも言えませんが、成績がなかなか上がらないのと、自宅での学習の癖がなかなかつかず、悩んでいます。ですが、本人が塾と先生をとても気に入っていて、嫌がらずに行ってくれているので、もう少し頑張ってほしい。楽しい環境で勉強できるのは最高なので、これで成績が上がれば言うことありません。
総合評価 定期的に面談や、兄弟もOKのテストがあるのが魅力です。先生も明るく褒めてくださる方が多いようなので、子ども的には楽しく通えているようです。あとは成績やテストの点数が伸びてくれればいいのですが、まだまだ上がらず、悩ましいので4点にしました。
天王町ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いわけでもなく、安いというわけでもなかった。結果が伴ったのでこの値段に不満はない。
講師 親身になって、志望校などについて相談に乗ってくれていた。気さくな雰囲気で話しかけやすい印象があった。
カリキュラム 小学生と言った年齢の子でも集中して取り組めるような授業内容、カリキュラムだったので良かった。
塾の周りの環境 自宅からそれほど離れてはいないので、通塾しやすいといった面でこの塾を選ばせていただきました。駅から離れているわけでもなく、とても良かったです。
入塾理由 たまたまこの予備校のことを知る機会があり、単純に興味を持ったところから始まった。実際に調べて見て入塾を決めた。
良いところや要望 幅広い内容の学習を行えるところがこの予備校の強みだと感じています。継続していってほしいです。
総合評価 特にあげるほどの悪かった点は感じられませんでした。総合的に捉えてもとても良い塾だったと思っております。