キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

131件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

131件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市保土ケ谷区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別割引で安くなる割引制度があるので負担もなく入塾の決め手になった。

講師 元気よく丁寧に子供に話しかけてくれて、きちんと指導いただいていることに好感を持てた。

カリキュラム 授業は少人数クラスで生徒一人一人にきちんと目が配られている様子であった。また、毎回小テストがあり復習ができるよう工夫されていた。

塾の周りの環境 自宅又は学校から徒歩圏内であり、また、通学路に位置しており駅前であるため、治安も良い。子ども1人でも夜も安心して通える。

塾内の環境 駅に近いが騒音はそれほど気にならない。また塾内は整理整頓されており、補習室の環境も良い。

入塾理由 家からアクセスが良かった。また春期講習と一カ月かん無理体験があるなど、お試しができたので良かった。

定期テスト 毎月のように定期テストが行われており、目標を持って日々勉強に取り組んでいる。

宿題 まだ入塾したばかりであるが、宿題の量はちょうどよく、難易度はやや高め。

良いところや要望 定期的に保護者とコミュニケーションを図っていただき、塾での様子を教えていただけるので安心。

総合評価 小学校4年なのでまだ価格がお手頃で入塾しやすかった。また講師も信頼がおける方であると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生は一コマ45分で、通いやすかった。習い事感覚でお世話になっている。

講師 若い先生が多く、校長が面談をしてくれたり、担当じゃない先生も関わってくれているので、安心してお任せできる。褒めてくれるので、伸びやすい。

カリキュラム 塾で作成されている教材を使用しているが、春季講習など、その時一瞬しか使わない教科書とかも買わなきゃ行けないので、使わなくなった後に有効活用できない

塾の周りの環境 駅近なので、特に環境が悪いもいいもない。バスを降りて数分で到着できるので、不便はない。本屋やコンビニもあるので、時間調整もできる

塾内の環境 明るい室内で、靴を脱いで部屋に入るので、家のようなのびのびした環境で勉強できるのは捗りそう。鳥の囀りがいい感じ

入塾理由 色々な塾と比べて、最後は本人自身に決めさせた。相性がいいようなので、楽しく通えている。子供に選ばせて正解だった。

良いところや要望 まだ通い始めて半年くらいなのでなんとも言えませんが、成績がなかなか上がらないのと、自宅での学習の癖がなかなかつかず、悩んでいます。ですが、本人が塾と先生をとても気に入っていて、嫌がらずに行ってくれているので、もう少し頑張ってほしい。楽しい環境で勉強できるのは最高なので、これで成績が上がれば言うことありません。

総合評価 定期的に面談や、兄弟もOKのテストがあるのが魅力です。先生も明るく褒めてくださる方が多いようなので、子ども的には楽しく通えているようです。あとは成績やテストの点数が伸びてくれればいいのですが、まだまだ上がらず、悩ましいので4点にしました。

天王町ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いわけでもなく、安いというわけでもなかった。結果が伴ったのでこの値段に不満はない。

講師 親身になって、志望校などについて相談に乗ってくれていた。気さくな雰囲気で話しかけやすい印象があった。

カリキュラム 小学生と言った年齢の子でも集中して取り組めるような授業内容、カリキュラムだったので良かった。

塾の周りの環境 自宅からそれほど離れてはいないので、通塾しやすいといった面でこの塾を選ばせていただきました。駅から離れているわけでもなく、とても良かったです。

入塾理由 たまたまこの予備校のことを知る機会があり、単純に興味を持ったところから始まった。実際に調べて見て入塾を決めた。

良いところや要望 幅広い内容の学習を行えるところがこの予備校の強みだと感じています。継続していってほしいです。

総合評価 特にあげるほどの悪かった点は感じられませんでした。総合的に捉えてもとても良い塾だったと思っております。

日新義塾保土ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 学校で必要な学力が付けば十分だと考えているので、受験対策とかのレベルは求めていない。

塾の周りの環境 基本的にバスで行くこともできるので、子供だけで通わせることも可能な場所。駅に近く人通りの多いエリアなので心配はしていない。

塾内の環境 特に気になるところはなかった。ごく普通の学習塾

入塾理由 同じ町内会で知り合ったママ友からの紹介で話を聞きに行き、通う事を決めた。

宿題 そんなに多い感じではないかな。勉強嫌いな子供なので多いと続かないと思う。

その他気づいたこと、感じたこと サッカークラブの都合で塾を休んだりすると、別日に時間を長くして対応してくれている。意外と親切だと思います。

総合評価 こちらの都合で通えない時に融通を利かせて対応してくれるのは有難いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導が手厚いため、妥当な値段なのかな?と感じますが、塾そのものが高いものなのでとは感じます。

講師 話しやすく、教え方が分かりやすく、クラスが二手に分かれているため、受けやすい。

カリキュラム 進度は苦手な人でもわかりやすいペースだと思います。

得意な人には少しゆっくりと感じる人もいるかもしれないです。

塾の周りの環境 駅に近く学校周辺の人が集まるため比較的顔見知りが多いです。

それが集中しやすいかどうかは人によるとは思いますが、意欲が上がる場合もあると考えるので結局はその人の性格などの問題かなと感じます。

塾内の環境 車の音などが気になります。
窓から人などが見えるのが気になる人もいるかもしれないです。

入塾理由 たくさんの人が通っていて分かりやすく、親しみやすい塾だから!!

良いところや要望 説明がわかりやすいです。
先生に話しかけやすいです。
質問などしやすいです。

総合評価 テキストは、オリジナルで使いやすいです。
毎回小テストもあるため、頑張れば頑張るほど上がる気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾金が掛からなかったのが良かった。
季節の講習は基本必須なのでその際にかかるお金設備費は少し高くも感じる。

講師 まだ通って間もないのでよく分からない。
話を聞きにいった限りでは可もなく不可もない対応。

カリキュラム 受験コースに変更可能でそのコースだと、四谷大塚の教材を使っているところ

塾の周りの環境 家から徒歩でも自転車で通える。迎えにも行きやすい環境が良かった。
人通りも多い道なので安心感はある。

塾内の環境 駅近で雑音などはまだ分からないが、さほど気にならなさそう。まだ分からない。

入塾理由 通いやすさ、兄弟割りありで、体験後の入塾金が無料だったところ

良いところや要望 行き帰りに入退室の連絡がある。知り合いが数名通っていたのでなんとなく安心感があった。

総合評価 通いやすさが1番。
受験コースもあったり、コースの変更の際の手続きが簡単そうだったから。

中萬学院保土ヶ谷スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏期講習や模試などの通常とは異なる支出は大きかったが、子供の学力が少しでも上がったことを考えると妥当。

講師 親しみやすいキャラクターの講師が多く、子供も親しみを持って接しており、楽しく授業を受けられていたようだ。ただ時々親しいがゆえに甘えが出ることもあったようである。

カリキュラム 教科書に合わせた内容のテキスト構成だったので、内申点アップにも繋がっていたように思う。また定期テスト向けのテキストもあり、安心感があった。

塾の周りの環境 保土ケ谷駅直結のビル内にあって便利ではあるが、繁華街なのでうるさい感じの町の雰囲気は気になった。公共交通機関で通う子は便利だが、近隣の子は自転車など留めにくそう。

塾内の環境 小人数制のクラス編成なので、子供が授業についていけないようなときでもきちんと置いていかずに教えてくれていたとのことで、安心感があった。

入塾理由 アットホームな講師陣、少人数制のクラス編成で、講師の目が一人一人に行き届く体制だったので、安心感があった。

定期テスト 定期テスト対策を2週間前から組んでくれ、テスト前の土日は昼から夜までびっちり対策授業をしてくれたので助かった。

宿題 量は40-50分で終わるものが出ていたようです。大きな負担になるほどのものではなかったので、ちょうどいい量だと感じました。

家庭でのサポート 電車で通っていたので送迎等はなく、行き帰りでお腹が空くので、すぐに食べられるパンなどを用意する位でした。

良いところや要望 登下塾のときに登塾通知が来るようになっていたので、安心感がありました。また何かあった際にはプッシュ通知で連絡が入るようになっていたのでその点も良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師をギリギリの数で回しているので、時に講師が休むと、1人の講師が何教科も教えていて、内容が薄れてしまいそうに感じることがあったのが気になった

総合評価 少人数でクラスを編成しているので、子供がわからないまま置いていかれるようなことがなく、安心感がありました。また教科書に合わせたテキスト構成や、テスト前の対策もしっかり土日は半日使ってみっちりやってくれるので、安心できました。講師は親しみやすいキャラクターの人が多く、子供も緊張せずに接していて良かったです。

個別指導マイポート本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどの程度の費用が必要なのか分かりませんが、自分の感覚として安く感じました。

講師 予定が入った時などは曜日の変更が出来たり、宿題も見てくれたり親切な印象。

カリキュラム 色々な教え方をしてくださっていると思いますが、何より本人がやる気を出さないので塾のせいではないと思っています。

塾の周りの環境 自宅からは毎回自家用車で送迎しています。とは言え、生活圏内なので不便に感じた事はありませんでした。車も目の前に止められるし。

塾内の環境 教室はそれ程の詰め込みもないので、塾としては快適な環境だと思います。

入塾理由 知り合いの紹介で伺ったが、費用も良心的で先生も良い方だったから。

宿題 量は少ない気がします。本人が率先して勉強をしようとしないので、宿題があっても意味が無さそう。

家庭でのサポート 時々、塾の先生に妻が話を聞いたりしていましたが、一応はおとなしく勉強をしているみたいです。しかし、成果と言うよりは塾に行くのが義務になっているだけで向上する事は無さそう。

良いところや要望 とてもアットホームな雰囲気みたいなので、初めての塾通いの子供には良いかも。先生たちも優しそうな方みたいですし。

その他気づいたこと、感じたこと 急な予定が入って予定日に行けなくなっても簡単に振り替えに応じて頂けます。とても気軽に対応してくれる親切な対応ですね。

総合評価 塾の対応は良いと思います。最低限の事はやれる様になっているのかな。とは言え、本人が本気で頑張ろうとしない限り、素晴らしい教育を受けても意味が無いと思う。それまで塾に求めるのは難しいでしょう。
なので、総合的に良い塾だと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾との比較が細かくできないから。
現在、結果として見えていないから。

講師 学年での悩みなども親身に相談でき、サポートしてくれるから。また、個別での声かけもまめにしてくれる。

カリキュラム 塾とはこういうものだと認識しているため、特に可もなく不可もなくと思える。

塾の周りの環境 駅からすぐであり、お迎えも行きやすい環境。駅周辺の治安も良いので、本人が通塾する際も安心できる場所。

塾内の環境 周りの環境も特にうるさくはなく、治安も良いので、授業にも集中でき、通塾しやすい。

入塾理由 塾のスタイルなど体験を通じて、納得し本人が決めたから。また、学習サポートが親身になって対応してくれている。

定期テスト 個別での苦手対策など、授業以外でも時間を作ってサポートしてくれている。

宿題 量は平均的だとおもう。塾問わず、今の中学生は難易度が高いと感じた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個別での面談なども積極的に行なっている。又、学年での説明会なども参加した。

良いところや要望 親子共に、先生とのコミュニケーションが取れており、親身になって対応してくれるのて安心できる。

総合評価 集団塾であながら、しっかりと個別でも対応してくれるので安心して任せられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると安いと思います。入塾時もキャンペーンがありまして、春期講習は無料でした。

講師 生徒のレベルよって授業行います。短時間で偏差値アップできました。

カリキュラム 受験する為の教材を使い、月例テストなどで弱点発見して、解決します。短期間で偏差値アップしました。

塾の周りの環境 家から近い、駅からも近いです。雨の日とかも通いやすいです。近くにコンビニやファストフード店もあって、軽食とるのも便利そうです。

塾内の環境 ちょうど狭い感じるですが、集中できないではないです。毎日掃除してるような清潔感があります。

入塾理由 家から近い、駅から近いです。体験後子供が行きたいと思ってました。

定期テスト 月例テストは素晴らしいと思います。テストと子供の弱点発見、保護者にも連絡して、徹底的に解決します

宿題 最初は宿題少ないと思います。子供が先生にもっと欲しいと言った後、多めにくれました。

家庭でのサポート 何にがありましたら、すぐ保護者に電話連絡します。
面談の時もいろいろアドバイスしてくれます。

良いところや要望 特にないです。通ってから、満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと こちの事情で授業休んだ場合は振替してくれてありがたいんです。

総合評価 とにかく満足しています。
進学後も通うつもりです。
子供も通いたいと言ってました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もともとリーズナブルな金額ですが、小学生のクラスは人数も少ないので、さらにお得感はあります。

講師 入塾の際、相談を親身になって回答して頂き、安心して入塾の決断をする事が出来ました。

カリキュラム 基礎知識だけでなく中学の勉強を考慮した教材です。
初めての塾でも難しすぎず、先生方が明るく楽しく授業を受けています。

塾の周りの環境 駅の近くでアクセスはとてもよいです。
コンビニもすぐ近くなので、季節講習の際は買い物してから通えそうです。

塾内の環境 体験申込みで訪問した際、駅の側ですが騒音はありませんでした。
子供も騒音で悩んでいることはないそうです。

良いところや要望 電話をかけられない時間帯があるため、メールでの問い合わせが出来ると有難いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 補習

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので高い。
週1回1コマ(月4回)単位の料金設定になっている。
また、学年が上がる毎に料金も上昇していく。
でも高い分、しっかり指導して貰える。

講師 本人と相性の良さそうな講師を担任にして貰える。
ただ担任講師が休む時は違う講師に代わってしまう。

カリキュラム こちらの希望に沿った教科を指導してくれる。
授業内容も本人のペースに合わせて進めてくれる。
苦手箇所の強化もしてくれる。

塾の周りの環境 バス通りで住宅街なので治安は悪くない。
駅は遠い。
コンビニも徒歩5分程度の立地。
駐車場が無いので、他の生徒が居ると車の送迎時の停車がしにくい。

塾内の環境 教室内はパーテーションで仕切られているだけなので、他の生徒の声は音は聞こえそう。

入塾理由 不登校の為、学習の遅れを取り戻す為
親が勉強を見る時間が取れない為

定期テスト 年4回程コンピューターテストがある。
テスト結果が出ると保護者面談があり、テスト結果報告と今後の指導内容についての説明がある。

宿題 宿題量はこちらの要望も聞いてくれる上での適量を出してくれる。

家庭でのサポート 通塾時の送迎をしている。
年4回のコンピューターテスト後の保護者面談に参加している。
授業内容、宿題量について教室長と相談しながら進めている。

良いところや要望 教室長の感じが大変良い。
授業の進み具合、習得状況等こまめに報告してくれる。
こちらの希望を聞いてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 振替の対応もきちんとしてくれる。
ただ、教室内で履くスリッパの衛生面が気になる。

総合評価 感じが良く、報告もしっかりしてくれる。
こちらの希望や相談も親身になって聞き入れてくれる。
しっかり指導してくれる。
高額な点を除けば大変満足出来ると思う。

城南コベッツ和田町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1人の先生で生徒3人を同時に担当するコースで入塾しました。完全個別ではないので完全個別よりも当然安いです。料金としては妥当な金額だと思います。

講師 引っ込み思案な子供なのですが、優しい口調で丁寧にいつも接してくれたので、長く塾に通う事ができました。

カリキュラム 生徒に問題を解かせて、先生が解説をするというスタイルでした。悪くはないでのですが、特段良いという内容でもありません。

塾の周りの環境 駅の近くかつ、繁華街ではない静かな安心して通塾できる場所です。交通事故、犯罪に巻き込まれる心配はなく通う事が出来ます。

塾内の環境 塾の室内は綺麗です。他の先生や生徒の声は聞こえますが勉強に関する声なので煩くはないです。

入塾理由 大勢で受ける授業が苦手なのと、自宅から近く繁華街などがなく安全な場所にあるため入塾を決めました。

良いところや要望 優しく、性格の良い先生が多いと思います。生徒に勉強を理解させようとする気持ちがきちんとある先生方です。

総合評価 治安の面、学習の面、先生の人がらともに安心して通える塾だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思うことはなかった。 カリキュラムに見合っていると思う。

講師 少なくともこの教室の教師は良かったようだ

カリキュラム 宿題の指導が中途半端だった
数は多かったようだが、提出がフワフワしており、サボることも普通に可能なようで、よく分からなかった

塾の周りの環境 ほぼ星川駅の内部にあり、駅から徒歩1、2分。教師による送迎もあった。アクセスも横浜から一本なので、良かったと思う。

塾内の環境 見た目は整っているが、時々野生の蟹が迷い込んでいたらしい。なぜ?

入塾理由 中学受験をするにあたり、近所で実績のある中学受験科を探していたため

良いところや要望 縛り付けられ過ぎず、それでも身になる勉強ができるところ。 うちに合っていたと思う

総合評価 本気で全てを犠牲に中学受験をするには向いていないが、ある程度のびのびやるには良い塾だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その月にならないと引き落とし額が分からなく、夏冬は不意に高いので準備が大変。

講師 特に問題なし、子どもから文句などはない模様。

カリキュラム 確実に知識が身についてることは分かった。

塾の周りの環境 ファミリー層が多く住みやすい街なので環境や治安、交通便はとても良い。駅から近いので少し電車の音がうるさいかもしれない。

塾内の環境 中に入るとごちゃごちゃした様子が見受けられるが、だからといって特に文句が出るようなほどでもない。

入塾理由 家から近く、中学受験をさせたいと思っており、丁度いいとなりここに決めた。

良いところや要望 もう少し早くその月の利用料を知りたい、その他は特に問題ないと思われるので要望はない。

総合評価 特に問題がないので、この評価。無難でよければここでいいんじゃないかと思うレベル。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みが近くなると講習を進めてきて、それが通常の月謝プラスとなる。
これが安いかと言われると微妙な感じがする。

講師 基本的にマンツーマンで教えてくれるとところが良い。
また、不明点については繰り返し指導してくれる。

カリキュラム どのような課題に対して、なんのテキストを使用し、どう進めるのかを教えてくれるところが良いかと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩5~10分前後で、目の前にスーパー(マルエツ)がある。
その3階にはダイソーもある。
飲み物や軽食を買うには困らない。

塾内の環境 2階にあるため、余計な雑音は入らないと思う。
ただし、近くで工事をいていた時期があり、そのときはうるさかったかもしれない。

入塾理由 受験を売りにしており、家が近かった。
また、個別に教えてくれると言うこともあり、信頼できそうだと感じたため。

良いところや要望 自習室があるのだが、先生の見回りを強化して頂き、もっと気軽に質問をできるようにして欲しい。
また、たまに遊んでいる生徒もいるため、そこは厳しく叱って欲しい。

総合評価 ごく一般的な進学塾であり、可もなくふかもなくといったところ。
もっと特徴を出して欲しいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は非常に抜群でした。サポート体制も確かだったため役立ちました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもにとって非常に相性がいい教材で非常にスムーズに学習が進められよかったです。

教材・授業動画の難易度 教材は難易度が高かったが子供にとっては非常にモチベーションがあがりよかった。

演習問題の量 演習問題の量は非常に適量で子供のやる気を引き出すとてもいい教材だったと思います。

目的を果たせたか 超難関校を受けるにあたって非常によく子供にも合っていたようで本当にいい学習ができました。

オプション講座の満足度 この講座はこどもの向上心が高まり役立ちました。毎日の学習が身に付きよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 非常にいいサポート体制で非常に良かった。フォロー体制も非常に良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 始めは操作に慣れるのに苦労しましたが慣れるにつれて利便性も高かった。

良いところや要望 eゼミクンに対しては子供のペースで学ぶことができ非常に良かった。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく悪いところがなく勉強なのに親子の会話が増え良かった。

総合評価 子どもの目標が達成でき非常に有意義な講座で本当に感謝しています。

個別指導なら森塾和田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 馴れ馴れしすぎるし教科書のもんだいがかんたゆすぎる
学校のワークを持っていってもこれは分からないと先生に言われた

カリキュラム 問題が分からないと言っても教えてくれないし塾を辞めると言った瞬間態度が悪くなった

塾の周りの環境 商店街がめっとゃちかくてひともいっぱいいるから安心ができる。バスや電車がいっぱいとうっていてつうがくもあんしん

塾内の環境 部屋の中がめっちゃ綺麗で整理整頓してある
ただ先生の机は汚い

良いところや要望 もう少しベテランの先生が欲しい

総合評価 街の中であるからして安心できるがやはり先生が終わってるもう少しベテランを増やして欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果といたしましては十分だと思います。オンライン学習ならば送り迎えはしないでいいし、自宅で可能ならば帰り道の心配もいらない。学習塾での人間関係のことも考えないで、徹底集中が可能ですね。塾の費用より安上がりだからよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ あまり小難しくしないでシンプルに作ってあるので大人でも飲み込みしやすく思います。英語の教材や教育はよくできていると思います。ナチュラルに話す、正しい文法というより文章になる、英会話になるという部分を大切にしているなと思います

教材・授業動画の難易度 学校教材より少し難しくなっているところもありますが基礎をおさえられるし応用力がつきやすい。解説やアドバイスの部分がしっかりしています。多少の難易度があれど子どもがやりたがる、したがるといったユニークな内容ですね

演習問題の量 演習のテストでだいたい30から50くらいの数で少ない、多いの間をとっていて丁度いいと思います

目的を果たせたか 特定の科目をのばすでは無くて総合的で少しづつ延びることを目的としていました。オンライン学習ができるため自宅で気にせず気軽にできます。分からないところ、疑問のところを割りと教えてくれますし、サイトやファイル形式でのテキストも教えてもらえた。小難しくやるのでは無くてシンプルに基礎を大切にしている姿勢だと思います。回答にプラスでアドバイスや補足をつけてくれます。

オプション講座の満足度 英会話や英語の講座では、とりあえず英語を身につけて読める、話せるを身に付けさせてもらえた。多少の並びやスペルミスがあれど、読んだり話したり、英語圏の外国人とも会話が十分成立したことがある。ナチュラルに話すではなく、とりあえず会話が成立することが大事だと思うのです

親の負担・学習フォローの仕組み 運営会社からの補助はよくできている。必要に応じてインターネットサイトやファイル形式でテキストをくれた。自分としては金銭がかかるものだが自主的に学習をして、管理もするようになったのでたすかりました。勝手にやってくれるようになった。親としての悩みが軽くなります

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともとタブレット機器は操作させていましたが、シンプルで使いやすい仕様にはなっていました。慣れるのに時間はかからない

良いところや要望 英語、英会話、数学に関しては自分も活用したいくらいよい内容です。基礎をまず第一に小難しい内容じゃなくてシンプルに作られている、しかしあまりに簡単でなく力になる中身です

その他気づいたこと、感じたこと 今の時代だからこそできるオンライン学習は安心でリスクが少ない。ネット世代といわれる子供たちには十分適合しています。費用もトータルなら学習塾や予備校よりも安いし、アフターもわるくない

総合評価 結果として子供の学習意欲をあげることに繋がりよかったと思います。今後も延びていきそうなのでひと安心

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 オプションをつけたいけれど、つければつけるほど値段が上がるので難しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙のテキストだけだったので、あまり子供自身のやる気が出ていなかったように思う。

教材・授業動画の難易度 しっかりやっていば、学年相当の勉強はできたのではないかと思う。

演習問題の量 学校でやらないような応用問題も出ていたので良かったと思います。

目的を果たせたか 教材が届いても結局やらないことが多かったし、添削にも出さないことが多かったからやらないほうがよかった。

オプション講座の満足度 漢字はもともと嫌いではなかったようなので、予習復習になったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 結局、本人のやる気次第だと思うので、教材自体は可もなく不可もなくというところです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙の教材だけでタブレットは使用していない。でもタブレットだったらもっと興味を持ったかもしれない。

良いところや要望 結局、自分でしっかりとやる気にならないと宝の持ち腐れになってしまう。教材自体は悪くないと思います。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し自己管理ができるようになってから再度検討したいと思いました。

総合評価 週に二日、たったの1時間でも教材があることで、やらなきゃいけないという環境に慣れたのは良かった。

「神奈川県横浜市保土ケ谷区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

131件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。