
塾、予備校の口コミ・評判
103件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県横浜市中区」「小学生」で絞り込みました
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の費用が初回の説明で明確に提示され、他塾より安いと感じました。
講師 講師の異動がなさそうなので、一貫した指導を受けられる点は良いと思います。
ただ2名の講師からタバコ臭がするそうで、改善してもらえたらより授業に集中できると思います。
カリキュラム 単元を2週間単位で組んで、それに準じたテストを行っているようで、苦手をその都度克服できそうな点が良いと思います。
塾の周りの環境 徒歩10分程の距離で、同じマンションの友人と通えるので安心できます。帰りのお迎えも負担が少ないです。
塾内の環境 本人に聞くと雑音等は問題ないようですが、換気があまりできないのか、塾内に入ると匂いがこもっていると感じるそうです。
入塾理由 本人の希望。
友人が通っており、通学の利便性もよく、費用も良心的だと感じた為。
良いところや要望 同学年の生徒たちがいい子たちで、人見知りの娘に話しかけてくれ、良いスタートができた点。
本人のやる気が続くようサポートしていただけたらと思います。
総合評価 入塾したばかりなので、明確な評価ができない為。
冬季講習も控えているので、それが終わる頃にはある程度の評価ができるのではと思います。
栄光ゼミナール山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教える内容美に比べて、ほかの塾に比べても安いと思うと感じています
講師 講師が熱心に教えていることが子供に態度からよくわかることが良い
定期テスト 月に一回のテストに良い影響を感じられて励みになったようだねt感じられた
宿題 宿題の利用和適切であったと思う
国大Qゼミ 小学部関内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リーズナブルな価格だと思います。授業料も教材費も高くなく、手の届きやすい価格設定だと感じています
講師 子供にあった授業をしてくださいます。他の塾様に通ったことがないので比較することはできかねますが、とても親身になって進めてくださっています
カリキュラム 無理せず、子供にあった進め方をしてくださるので塾が嫌だと一度も言ったことがないのが良いところだと思います
塾の周りの環境 車がよく通る大通りに面しているので注意は必要だと思います。また、繁華街にあるので夜などに1人で歩かせるのが怖いため送迎は必要だなと思います。
塾内の環境 比較的静かな環境で、過ごすことができると思います。先生の目が常にあるのでうるさくもなく、雑音が気になることはありませんでした
入塾理由 通いやすい立地にあったこと。子供に寄り添ってもらえること。が決めてとなりました
良いところや要望 親身になって教えてくださるので、子供が嫌がらずに通ってくれます。また、子供自ら勉強に取り組むような仕組みもあり助かっています
総合評価 総合的に見て、私や子供にとってはとても合っている塾様だと思います。上を目指せるだけでなく、先生もよく見てくださっているのでその都度話をしてくれる良いところだと思います。
個別指導の明光義塾伊勢佐木長者町駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な価格だと思います。他社と比べた時に安かったから決めました。
講師 まだ講師が良いか分からない。ベテランの方が何名かいたので、期待したいです。
カリキュラム 学校の授業に沿ってやってくれる。学校の内申が上がる事に期待しています。
塾の周りの環境 駅が近く慣れたら1人でも通えそうです。
人通りが多く繁華街も近いので、夜遅くても明るい立地。
中学校も近いので、長く通塾させたい。
塾内の環境 ビル内にあるので、静かに勉強出来そう。建物の同じ階に店舗がないので、そこが良い。
入塾理由 個別指導で1人でも通える場所にあるから。塾長が丁寧に説明してくれた所。
良いところや要望 学校の授業に沿って進めてくれるので、成績アップ出来れば良いと期待しています。
総合評価 立地が良いし学校で習っているカリキュラムに沿って進めてくれるので、期待したい。
創英ゼミナール本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の近隣の塾を何軒か比較してみて、1番安かったのと友人の勧め。
カリキュラム 教材だけはたくさん買わされたが、季節講習で全部が終わっていないと思う。
塾の周りの環境 学校の学区内にあり、周りは住宅地が広がっているので、夜遅くなっても心配ない環境。駅は近くにはないが、娘が通うには問題なかった。
塾内の環境 教室自体は広いワンフロアなので、個別指導と言ってもわちゃわちゃしていたが、自習室もあり塾の日でなくても自由に使用出来て良かった。
入塾理由 月々の月収が安かったことと、個別指導塾だったのできめ細やかな指導をしてもらえると思ったから。
定期テスト 自分が分からない所を質問すれば、教えてもらえたようだが、特になかった気がする。でも、塾の日意外にも自習室に行けば教えてもらえていた。
宿題 たぶん、先生は適切に出してくれていたと思うが、本人がやっていかなかったり、していたと思う。
良いところや要望 面談を年に何回か開催していて、学習の進み具合や今後の事を気さくに話す事が出来て良かったと思う。又塾に来て居ない時は保護者にも本人にも連絡をし遅刻であれば次の授業を受けるように促してくれたり、又子どもの自身の要望も考慮してくれていたと思う。
総合評価 成績が伸びなかった事は残念とは思うが、塾の先生や環境のせいばかりではなく、娘本人にやる気のなさがあったからだと親としては認識しているので、高校受験まで面倒をみてもらえて感謝してます。
臨海セミナー 小中学部本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても平均的だと思います。
日々の通塾、夏期講習なども子供の生活に適していました。
講師 塾長がとても良かった。一教科だけ娘に合わない講師がいて何度か塾に掛け合いましたが、改善されることはありませんでした。
カリキュラム テスト対策として出題予想が外れることもあり、
学校の定期テストの成績が上がることはあららませんでささた。
塾の周りの環境 大通りに面しているのでお迎えの車の路駐が多い印象です。電車はありませんが、バス停が近いのでべんりでしさ。
塾内の環境 大通りに面しているのでサイレンなどは
よく聞こえていたようです。
入塾理由 塾長の熱意が感じられた。
子供の性格など把握してくれていた。
定期テスト 娘の通う中学校の先生によって対策は万全と聞いていましたが、先生が急遽、代わったりとあり、予想があまりあてになりませんでした。
宿題 子供が取り組んでいたので把握してませんが、
宿題に関して娘から相談はありませんでした。
良いところや要望 頻繁に面談があり、子供の学力の状況がよく分かりました。こちらからも要望など言いやすかったです。
総合評価 娘はそれほど学力が上がることはありませんでしたが、
それは親の責任と考えてます。塾でも勉強のできる環境を作るのは家庭です、と言われていました。
妹弟が小さく落ち着いて家庭学習ができる環境を作れなかったので塾に対して良い悪いはありません。
黄学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお手頃だろうと思います。補習、再テストなど、通常授業以外も面倒見の良い塾です。
カリキュラム 難しめのテキストで家庭学習はかかせません。テキスト外の評定対策もしてくれます。
塾の周りの環境 飲食店の上ですが、まぁ治安が悪いわけではない。場所柄、繁華街ではない。欲を言えば駐輪スペースがもっとあればいいと思う。
塾内の環境 大手の塾ではないので、設備その他は決して豪華ではありませんが、必要十分だと思う。
入塾理由 私の居住する地域では、指導法などに定評があり一番の評価を受けている学習塾である。
定期テスト 非常にていねいな定期テスト対策があります。中学毎のクラス編成で学校別のようです。
宿題 全てと言うわけではないが、量が多く難易度が高い場合もあるようです。
良いところや要望 はっきりとした指導方針があるようで、時に厳しい場合もあるようです。
総合評価 わたくし個人としては、当塾の指導方針や指導法に共感しています。
英才個別学院石川町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段言うことはありません。割と安いと感じたから入塾させました
講師 先生が多いと感じました。子供もあまり理解していませんでした
塾の周りの環境 石川町から徒歩2、3分程度で、夜でも人通りの多い場所にあるので、子供には安全で通いやすいと思います。
塾内の環境 施設内は清潔で綺麗であると思います。テーブルも区切られており良い
入塾理由 家の近所で近かったからです。割と料金が安いと感じたからです。
定期テスト こちらが指定したら定期テスト対策をしてもらえました。十分でない
宿題 宿題は適量だったと思います。子供が嫌がる量ではなかったです。
家庭でのサポート 子供の送迎、先生にテスト範囲の連絡をしました。インターネットの収集
良いところや要望 良いところは、比較的自由に予定が組めるところ。相談に乗ってくれるところ
その他気づいたこと、感じたこと そのた気づいたところはありません。可もなく不可もない。熱心ではあった
総合評価 地元の公立に通う子ならば、良いと思います。私立の子には不向き
個別指導アイアルファ本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料については、安いのか高いのかはわかりませんが、諸費用が他塾と比べると比較的安いと思います。
講師 ワンツーマンで、親切な先生がわかりやすく指導してくれるので、1人でも怖がらずに安心して授業を受けられたので良かったです。
カリキュラム お願いすれは、教材の持ち込みも可能なので合わせてもらえるのが助かりました。
塾の周りの環境 うちの場合は、夜遅めの授業時間ですが、周りは学習塾が多く車での送迎も可能で、治安も良いので安心して通える。
塾内の環境 明るい商業施設内での良い環境で、きれいなビルなので安心している。教室もとてもきれいにされている。
入塾理由 個別指導ワンツーマンで指導してくれる。授業料も安いく良く面倒見てくれる。苦手克服するために子供を良く見て教材も選んでもらえるので、勉強方法もしっかりと教えてもらえる。
良いところや要望 まだ入塾したばかりなので分からないが、どのような個別指導やワンツーマンで授業を行っているのか、子供が真面目に勉強しているか?先生に迷惑をかけていないか?心配なのでオンラインで見られるようにして欲しい。
総合評価 分からない事は電話で何でも教えてもらえるし、親では教えられない事も詳しく指導してもらえそうだから。
創英ゼミナール本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストが複数あり、費用がかかるものの、自ら進めないかぎり全ては終えられないため
講師 個別指導をしていただけるのは良いが、あまりルールがなく、意欲が高まることはなかった。
カリキュラム 料金が高く、回数を少なくすると中途半端に終わってしまうと感じました。
塾の周りの環境 もともとあった場所から場所を移転してから、自転車の駐輪場所がなく不便だった。コンビニ等が近くにある事は良い
塾内の環境 教室が人数の割に狭い。入りやすく、友達の紹介などで入塾する生徒が多くいるが、すぐに辞めていく生徒が多い。もう少しここが力を伸ばしていけるように指導できると良い
入塾理由 個別指導により、必要に応じて質問をしたり、わからないところを教えてもらったりできるため
定期テスト 本人の苦手を学習に活かしている感じはありませんでした。模擬テストも単発でした
宿題 宿題は毎回出されていたが、適当に済ませることが多くなってきていた。宿題を出すのであれば、きちんと行い、きちんと確認をするようにしながら、やりがいがあるものにしていけるといい
家庭でのサポート 宿題が終わっているか確認しながら、宿題は必ず持参するように伝えていた。
良いところや要望 自由に学習を進められる雰囲気がとても良いが、もう少しメリハリや目標があると良いと感じる
その他気づいたこと、感じたこと 自分から学習に向かう子どもはいいが、
そうでない場合に、どのように指導し、学力を伸ばしていくかは要検討であるように感じる
総合評価 自由でのびのびとしているのは良いが、とても緩く適当に済ませる。子供が多くなってきているように感じる。
臨海セミナー 小中学部本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の友達の他の違う塾に通って居た子からの話を聞くとそれよりは安かった印象があります
講師 仮にサボっていたら行くたびにカードを通すのでサボって居たらすぐ分かること、定期的にクリスマス会などがあり息抜きになっていたと思います
カリキュラム 授業内容も進度、教材などカリキュラムも全部満足でした、授業内容は中学校によってどこまで進んでいるのかも把握して分けたりしてました。
塾の周りの環境 近くに色んな中学校があるので5個くらいの中学校から通って居たイメージ。立地も良いと思います。自転車を止める場所が遠かったりが残念だったと思います。後は特に無いです
塾内の環境 雑音等なし、トイレも女子トイレ男子トイレと分かれていて良かったです。
入塾理由 夏期講習が教科書等のみで周りのお友達も通っていた為紹介を受け入塾しました。
良いところや要望 良いところは先生が熱心なところ、優しく居残ってでも教えてくれたのが特に記憶に残っています
総合評価 中学校によってのクラス分けや頭の良さなどでもクラス分けがあり少人数で受けれたのが特に良かったと思います。
七田式ひまわり教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の塾に比べらば高いと思います。しかし、多角的な視点からの学習なので、その分のお値段の高さなんだと思います
カリキュラム その時の子供の成長に合わせた、学習をしてもらえること、さらに発展させてもらえるのでいいと思いました
塾の周りの環境 静か、駐車場もあって家から近いのが嬉しかった。近くにスーパーもあるので、待っている間も時間を潰せた。
塾内の環境 立地がよく駐車場も無料なので良かった。
入塾理由 周りの評価が良かったから
子供に体験させたときに喜んでいたから
定期テスト 定期テストに関しては何もありません。礼儀、礼節を大切にさていると思います
宿題 特に宿題はありませんでした。学んだことを家で再度親と一緒に取り組む程度です。
家庭でのサポート その日に学習を再度やることです。時間を取らないことも多く大変でした
良いところや要望 同年代のこと学ぶ環境がありいいと思いました。学習の仕方を親もまなべました。
総合評価 子供の発達段階を考えた授業内容でした。子供のかかわり方を親も学べて良かった。
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適正かと。子供がちゃんとやるかやらないかでお得感は変わるもの。
講師 娘の関心がずっと続いていたので、教え方は上手いほうだと思う。自分には無理。
カリキュラム 六年生に上がるタイミングで、通う曜日が変わったので、続けられなかった。
塾の周りの環境 本牧の栄えているほうにある。
病院も近く、比較的明るい場所にある。
バス停まで1分程歩く程度で交通の便は良い
塾内の環境 3階にあるため、外からの騒音は少なめ。
事務所からすぐ教室のため、子供はよく見てくれてると思う。
入塾理由 近いこと。中学受験を体験させたかったから。
先生が子供の感性にあったから。
定期テスト あった。土曜日に毎週ある感じ。毎回偏差値が出るので、今の現状がよくわかります。
宿題 量も適量で難易度も普通です。ただ…子供がやりたがるものではないため、授業直前にこなしているようです。
家庭でのサポート 宿題をしたかどうか確認した程度。本当は復習できると良かったけど、子供が癇癪起こすため、出来ず。欠席のときはビデオ視聴できるので、助かりました
良いところや要望 先生の教え方が上手い感じ。娘に成長意欲や競争意識を植え付けれなかったのが残念ですが、親すら難しいことなので、やむなし
総合評価 この界隈では、平均的に良い進学塾だと思います。個別指導ではないため、個々へのフォーカスはそれなりですが、よく見ているほうだと思う。
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料に加えて、教材費、試験代、講習の費用がかかる。特に講習でお金がかかる。
講師 子供をよくみており、声をかけてフォローしてくれる講師がいるので、精神的に助かっていた。ただ時々皮肉を言う講師もいるので、注意。子供の話を親がよく聞くこと。
塾の周りの環境 公共交通は近くに電車の駅はなく、バスのみ。送り迎えは車が主となる。回りは比較的しずかで、治安も悪くない。
塾内の環境 塾内は整理整頓されている。雑音も特にはなく問題ない。自販機があって、休憩時にのんでいるそう。
入塾理由 他の塾にくらべて、少人数で丁寧な指導をしてもらえそうだったから
良いところや要望 試験問題をもっと基本的なものを主として、中堅校以上を見据えた方がいいと思う。志望校対策は、過去問を中心にすればいいので、やはり基本を大事にすべき。
総合評価 我が家の子供は志望校に合格することができたので良かったが、他の子達の合格できた中学校は塾のだしている偏差値より良くなかった感じがする。
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較検討をあまりしていないので、詳しくは分かりませんが、妥当な範囲だと思います
講師 とても熱血漢で、生徒たちからの信頼もある先生方です。
少人数の先生方で授業を担当して下さるので、クラスが変わっても引き続き授業を担当してもらえますので、子供達には安心した環境だと思います。
カリキュラム 教材の量は多いので、全てをやりこなすことはできませんでした。教材をどう使うかは、先生のアドバイスをもらいながら、親の見極めが必要と思います
塾の周りの環境 大通りに近く、周辺は明るいので、暗くなってからの帰宅も可能ですが、多くの親御さんは迎えに来られていました。
塾内の環境 スペースは決して広いとは言えませんが、周辺の騒音などは気にならないかと思います。
入塾理由 共働きで行きの通塾に付き添うことができなかったので、家から近く、子供だけでも通える距離を選びました
良いところや要望 算数の授業動画が配信されるので、自宅でも復習や親が勉強のサポートをする際は役立ちました。また体調不良時は、zoomで授業参加が可能で、自宅から近い分、必要なプリントを事前に親が取りに行くこともできました。
要望としては、公式LINEの導入を期待します。
欠席連絡や細かな連絡がLINEでできると簡便で大変助かります。年に2回個人面談があり、それ以外では先生方もかなりお忙しいので恐縮ですが、もう少し学習相談がメールやLINEでやりやすいとありがたかったです。
総合評価 自宅から近く自転車で通塾ができ、4年生の頃から子供1人で塾に向かわせることも心配が少なかったです。
6年生になっても土曜日以外はお弁当持参が必要ではなかったことも助かりました。
またクラス数も多くないので、同志として子供達も仲良くなり、楽しく過ごすことができていました。
先生方はとても熱心で、信頼できる方です。少人数の良さもありますが、もちろん重々気をつけておられることと思いますが長期に体調不良などが生じた時はどうなってしまうのかな、という心配はありました。
総じて、とても子供達と先生、仲間との距離の近いチームのような塾で、親子とも辛い時期がありましたが、なんとか受験まで諦めずに進んでこれたと思っています。
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験専用なのでこんなものだと思う。
講師 講師の数が少ないため質問がなかなかできない状況。
他の教科のことはわからないと言われてびっくりした
カリキュラム 高いテキスト代を払っているのに、プリントを使うためテキストがほぼ使われていなくて、もったいない。
塾の周りの環境 通りに面しているのでいいとは思うが、お迎えや送りの車が時間帯によっていつもとめられないくらいならんでいる、近所迷惑になると思う。
塾内の環境 トイレから連な匂いがするが、ビル自体が古いので仕方ないとは思う。
入塾理由 家の近くで、通いやすい場所にあったため。
集団塾をさがしていたため
定期テスト 小学生なので定期テストはない。
宿題 難しいし、量も多いと思うが、やらなくても特に何も言われないらしく、どうかと思う。
出すならしっかり管理してほしい
家庭でのサポート 送り迎え、お弁当作り、体調管理ぐらいしかしなかったが、もっとしっかりと情報収集するべきだった
良いところや要望 教師の数が少ない分アットホーム。いいと言えばいいがどうだろう。
その他気づいたこと、感じたこと コロナになり、ズームを利用できるようになったから便利になった。
体調の悪いときも録画配信をしてくれた。
総合評価 中学受験をサポートするなら、勉強だけではなく、学校の情報も子供たちに伝える必要があると思う。
偏差値の高い学校を挑戦させるだけで、その子に合うとかは考えてなかったと思う。
幼児教育チャイルド・アイズ本牧山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がうちの収入だと少し厳しいものがあります。負担が大変ですが今後の学習や受験にいきる物と考え
通わせています。
講師 我が子の性格を理解してくださってそれに合わせた指導をしてくださいます。
先生も明るくやさしいので子供も好きです。
カリキュラム 思考力を磨くテキストでそれぞれの子供に合わせたペースで進めてくれるところが良いです。
塾の周りの環境 車で行けばすぐですが子供だけで通わせるとバスの乗り換えで行かなければならないのでできればバス1本でいける距離だとありがたいです。
塾内の環境 隣の部屋の声が大きいと聞こえてしまう時があるのでもう少し防音設備があるといいかなと思います。
入塾理由 小学校受験の時にお世話になっており指導方法が気に入り続けております。
定期テスト 定期テスト対策はありません。いつも通りの授業を進めてくださってます。
宿題 宿題は出させていました。間違えたところの修正と新しい問題がミックスされてます。
家庭でのサポート 送り迎えのサポートと宿題がわからない時にヒントを出す程度でサポートしてます。
良いところや要望 先生方が親にも子供にも寄り添ってくださるところがいいと思います。
何年も通っているので小さい頃の様子もわかってくださっているし、今後のサポート面でも心強いです。
その他気づいたこと、感じたこと いい先生が揃っていますが子供のタイプに合わせて先生も選べます。親として悩みがある時にはいつも相談にのってくださいます。
総合評価 自分の子供に合っていると思います。少々授業料はうちの家計では苦しいですが少人数でのきめ細かいサポートがとてもいいと思います。
国大Qゼミ 小学部関内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思います。かなり払うのが大変でした。遅くまで教えてくれます。
講師 先生が親身になって話を聞いてくれると子供は話していました。
なので、良い方なのではないでしょうか?
カリキュラム 学校の苦手克服にはとても向いていると思います。進学に関しては、まだ必要ないのでよくわかりません
塾の周りの環境 学校は駅から近く 人通りも多い道路に面しているので安心できます 迎えの車がいっぱい止まっています。なので、ちょっと近所迷惑になっています
塾内の環境 あまり詳しくはわかりません。子供の話を聞く限り かなり綺麗な教室だと言っていたので、清潔で整理整頓されているんだと思いました
入塾理由 同級生が通っていたので、良いと言う話を聞いて 子供から行きたいと言って来たので、行きたいなら頑張ってと言いまして
宿題 学校の宿題の方がはるかに多いので、塾の宿題はそれほどでもないです。なので、まあまあ良いと思います
良いところや要望 夜はビルに鍵がかかってしまって 中に迎えに入れないのがちょっと不便です
総合評価 可もなく不可もなく ちょうどいいと思いますが、値段は高いですね
ITTO個別指導学院横浜本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。授業時間がもう少しだけ長いとよいかと思いました。
講師 年齢の近い講師が多くて相談にも乗ってもらえたように思いますね。
カリキュラム 教材は授業に合わせて選定していただけました。しっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 最寄りの駅より徒歩でも行けて明るい道のりですので心配なく通えました。とても便利です。コンビニも近くにあります。
塾内の環境 教室は人数の割にとても広く自由に動き回ることができましたので良かったです。
入塾理由 近くてお友達も通っていて楽しみながら通うことが出たのも理由になります。
定期テスト 定期テストは良かったです。講師は中心に解説し対策をしてくださいました。
宿題 宿題の量は一般的かと思います、次回の授業までに適正な量であったと思います。
家庭でのサポート 教室までの送り迎えや説明会などには一緒に参加させていただきました。
良いところや要望 いつも連絡を事前にいただけるので予定を決めやすかったです。助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる点はございませんが、講師がコロコロと変わる事がありました。
総合評価 子供には適している塾だと思います。ただし料金は高めだったかと思います。
山手進学会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習い事は基本なんでも高いと思う。しかし、内容、結果を思えば妥当かつありがたかった。
講師 講師は変わり者とのこと。しかし、結果を見ればとても良い事が分かる。
カリキュラム 授業や教材を確認したことはないが、苦手だった教科が、目に見えて良くなった。
塾の周りの環境 自宅から自転車、徒歩で通える範囲で通いやすかった。駐輪場もある。ビルの1階が郵便局で、非常にわかりやすい。
塾内の環境 決して広い、綺麗というわけではないが、勉強するには問題はないと思う
入塾理由 知人の紹介で体験に行き、本人が通いたいとのことから決めました。
定期テスト 結果を出せてたので非常に頼りになった
宿題 課題はあったと思う。こなせてたので、無理な量、難易度ではないと思う
家庭でのサポート 基本自分で通っていたが、雨の日や遅くなった日は送り迎えをしていた
良いところや要望 変わった講師が多いので、合わない人は合わないと思うが、それが良かった。
総合評価 我が家は希望が叶った上、周りにはとても良い学校に進学した人もいた。