キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

751件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

751件中 120件を表示(新着順)

「東京都品川区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は普通に高いです。成績が上がらないと本当に意味がないと思います。

講師 良くも悪くも、楽しく通える半面遊びになってしまわないか心配でした。電話がかかってきたときに塾長の方に伝えると、厳しく指導してくれるようになりました。

カリキュラム 四谷大塚の教材を使っていただいています。とにかく量が多く宿題をこなすだけで精一杯です。1週間に1単元ずつすすまないといけないといわれており保護者のサポートがないと厳しいと思います。金額も高いと思います。

塾の周りの環境 駅のすぐそばにあり、交番の横なので治安は比較的いいのかなと感じます。小学生なので家から近いというのは最優先です。

塾内の環境 生徒が多く、狭いです。迎えに行ったときなどに、生徒が多い時間帯は騒がしいと感じたことがあります。

入塾理由 塾の説明を受けたときしっかりしていると感じたから。いい面だけでなくマイナス面についても教えていただけたので信頼できるかなと感じました。

定期テスト 土曜日に模試の練習会をやっていただいています。やり直しは塾ではやってくれません。無料なので仕方ないかと思います。テスト慣れはするので意味はあるかと思います。

宿題 とにかく多いです。ただ、やるべき内容が明確なので慣れれば進めることは可能です。風邪などを引いたとき進められなくてどうすればいいか相談したら、少し余裕を持たせたカリキュラムになっているらしく数回遅れても大丈夫といわれました。

良いところや要望 模試の練習会を無料でやっていただけるのはありがたいのですが、できれば解説もやっていただけるといいのになと思います。ポイントだけでもいいので。

総合評価 不満があるとすればとにかく授業料とテキスト代が高いです。加えて半年に一度諸経費なるものが引き落とされるので…あとは宿題の量がとにかく多すぎるように感じます。他の生徒さん方はどうやって進めているのか知りたいです。結果としては首都圏模試のスタートアップでは偏差値が60以上あったのでこのまま続けさせます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

小学生~中学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別料金と思うと妥当かと思います
あまり金額では選びませんでした

講師 先生はすごく親身になって教えてくれています
勉強のことだけでなく受験の相談にも乗ってくださっているそうです

カリキュラム 受験に向けて通わせているのでそこに向けて進めてくれている気はします

塾の周りの環境 隣が警察なので安心して通わせています
一通りも多いのでそこまで心配していません
エレベーターが他のテナントさんと共有なのでそこだけ少し心配です

塾内の環境 広くはないので雑多には見えますが勉強には影響がありません
面談ブースはきれいになっています

入塾理由 塾長の先生が親身になってくれたので選びました
子供目線で話をしてくれます

定期テスト 定期テスト前は無料で理科社会の補習をしてくれます
自習の時もフォローしてくれています

宿題 初めはそこまで多くなかったのですが相談したら調整してくれます

良いところや要望 塾長さんも先生もすごく相談に乗ってくれます
学校だと教えてくれない受験情報も聞けるので助かっています

総合評価 総合的には満足しています
ただ個別なのでやっぱり最終的には本人のやる気もすごく大事になってくるかとは思います

創英ゼミナール戸越銀座校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して料金は安いと思いました。初めての塾には雰囲気も固すぎずちょうど良いのでは無いかと思います。

講師 まだ体験を1度しただけなので、教室の質などはわかりせんが、娘は先生が優しかったと言っていました。

カリキュラム カリキュラムをその子に合わせて作ってくれるそうなので期待しています。

塾の周りの環境 家から近く、商店街の中なので冬場でも人が多く街灯もあるので明るくて治安も良いと思います。お菓子屋さんが1階にあります。

塾内の環境 すぐそばに踏切があるので雑音は少し気になると思います。日当たりもよく明るい雰囲気の教室です。

入塾理由 教室の雰囲気が明るく、通う本人もここの塾を希望したので決めました。

良いところや要望 立地が良く、商店街の中なので夜でも比較的明るく通塾に安心感があります。

ena五反田 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の授業料は比較的に良心的だと思いますが、合宿や夏期講習は高いです

講師 教え方もとても楽しいそうです。たまに自習があるのが不満。

カリキュラム 日々学テキストが素晴らしく、これをやっているだけでかなりの学力アップ

塾の周りの環境 駅から見える距離にあるので、繁華街や治安の悪いところを通らない。近くにコンビニがあるので飲み物も楽に買える

塾内の環境 集団授業ですが、席は余裕があり、隣のことを気にしなくていい。

入塾理由 都立高を受験希望しており、この塾の合格率がとても高かったので。

定期テスト 定期テスト対策はありませんが、学校ではわからないところがないレベルになります

宿題 宿題はかなり多いようです。ですが自然と土日も勉強しています。

家庭でのサポート 帰りが夜になるのでお迎え。講習時のお昼のお弁当作りをサポート

良いところや要望 先生方がとにかく一生懸命で、なんとかごうかくさせたいという気持ち

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、天候不良による振り替えはやってほしいです。

総合評価 都立校に行かせたいなら抜群の合格実績なのでとにかく信頼できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 市販の問題種に手を伸ばさなくてよいのはいいが、コピーの手間はかかる

講師 上位層のやる気を引き出すのがうまい。授業や友達の様子をよく話してくれる

カリキュラム よく考えられ、繰り返しで身につくが、コピーは大変。隣のこと取り違えが発生するときの対応が面倒

塾の周りの環境 駅から近いが、飲み屋街の裏なので喫煙もみられる。男子は走ってしまい危ないし迷惑。バスの邪魔になる場所に停車して待ってしまう親もいて近隣の迷惑

塾内の環境 トイレには自由に行けるらしい。壁紙をむしってしまう子がいるようで、ストレスは心配

入塾理由 難関校受験は親だけでは無理なので、ネットで検索し比較検討のうえ通える範囲で選びました

宿題 きちんとこなせれば力がつくが、逆に言うとこれができない子は通っても意味がない

家庭でのサポート 数学と理科は、解き方を親が一緒に考える。社会は暗記方法を親も提案し一緒にゲーム感覚で楽しむ。

良いところや要望 帰りに走ったりはしゃいだり、迷惑をかけている子はいつも同じ。親に通報して退学も視野に入れないと、近隣から本気でクレームが来るとおもう。低いクラスに多いので、受験実績には響かないはず。

総合評価 安心して結果を待てそう。本人も気に入っており、進学してからも役立つ人間関係もできそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語も通いたいけど生活苦の世の中で通わせられない。

講師 最初は先生が嫌だと言ってたけど、だんだん先生と信頼関係が出来たのか今は楽しんでる様子が伝わる。

塾の周りの環境 目の前がスーパーで夕方は人通り車、自転車飛ばしたら人が多いので少し怖いので子供には良く言い聞かせている。

塾内の環境 常にキレイに掃除されている気はするけど、張り物が多いので狭く感じる。

入塾理由 小学校3年生は一度授業料が無料になり続けたらなんとなく勉強ができるようになったから。

宿題 授業が終わった後に宿題をやって良い時間があるみたいでそこで分からない所を聞けているみたいでよいです。

家庭でのサポート サポートしなくても自分で全て解決出来ているようなので特にサポートはしてない

良いところや要望 今は欠席の時など電話じゃなくて塾のアプリで先生と連絡取り合えるので楽で良い

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は土曜日にかならず振替をして頂けてるのでとてもありがたい。

総合評価 中学受験は考えてないのでもう高校受験の準備をしてるみたいで、集団じゃなくて個人でやって頂けてるのでありがたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質問をしないにしては塾の料金は結構割高なのかなと思ったでも塾にいる時間は多いから

講師 質問があれば常に回答をしてくれるし、質問を促す仕草も見られる。回答の根拠などを明確に示してくれた

カリキュラム 学校の進度より、何ヶ月分も先駆けているので、学校のにはもちろん、定期テストも有利に進めることができる

塾の周りの環境 すぐそこに国道があるので、やや遠くからの通塾も可能だと思うので、立地などはとてもいいと思います。治安も結構良くて、周りにコンビニもあってよいです。

塾内の環境 最近トイレが綺麗になったらしいので、安心しました。教室内では、この前工事があったので、結構綺麗だと思います。しかし、少し壁紙が剥がれているところがある。

入塾理由 私立に強いと聞き、私立希望だったので、入塾を決めることになりました

定期テスト 定期テスト対策などはなかったけど、その期間だけ宿題の量を減らして、定期テストに専念できるようにした

良いところや要望 塾講師の熱血さもあって、勉強が苦手な子でもできるようになることはあるものの、それが裏目に出てしまうこともある。

総合評価 宿題などでは、的確な難易度で出してくれる。
塾にはやる気のある先生が多い。
熱血すぎる部分がある。

品川スタディールーム本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のスクールの比較はさほどしなかったので、詳しいことは言えないが、料金設定は中程度のようであった

講師 受験校のチョイスにもよるらしいが、比較的和やかな雰囲気だったようだ。
講師の急なお休み・入れ替わりは?
そのため、きついことはあまり言わないスタイルのようだ

カリキュラム 受験校のカリキュラムや教材のチョイス面倒も講師の性格があるようで、少し控えめな気の弱い講師さんでこちらのストレスも少なかった

塾の周りの環境 利便性・コンビニ・交番も近くにあって人通りも良かった。個人的には知り合いに遭いにくい立地が気に入っていた。

塾内の環境 教室はやや狭いように感じており、生徒さんたちのストレスを思った。

入塾理由 高校受験のためにスクールに通わせたが、雰囲気やプログラムが合っていたのか一緒に入塾したお友達とも励まし合って通っていたようだ

良いところや要望 講師さんの急なお休みや変更は言わずもがな、コミュニケーションの取り方、何かしらの優先順位があるのか?いつも後ろの方にまわされていた。不快感はあったが、後戻りはないので、知らないふりをした。

総合評価 志望受験校をしっかりと見据えて、目標が定めれば、周りに流されずお友達ともギスギスせずに上手くいくスクール方針カリキュラムだ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると、コスパはいいかもだが、やっぱりそもそも、高いイメージがある

講師 結果として、勉強をする習慣ができたこと。また、学校の成績も上がったこと

カリキュラム 個別指導もやってもらえるし、授業以外でも、教室を利用できるので、いいと思います

塾の周りの環境 家から、徒歩5分圏内なので、とても通いやすい。通り道も明るいので、安心。また、近いため、自転車も使う必要がないので、そこもよい

塾内の環境 個別指導のため、一人一人のバーティションで、区切られていて、いいと思います。

入塾理由 本人が、習いたい意思があって、もっと、勉強を継続的にやる習慣をつけるため

定期テスト 定期テストの対策は、とくにしていないので、回答がすることができない

宿題 毎日、少しずつできる量なので、習慣的にできてよいと思います。

家庭でのサポート とくにサポートしてなくても、できているので、とても助かっています。

良いところや要望 料金に対して、十分な効果が出ていて、継続できているので、よいと思います。

総合評価 料金に対して、十分な効果が出ているので、よかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾と比べて、講師のレベルも違うのでコスパがいいとは思えない。

講師 本人のペースに合わせるあまり、レベルがなかなか上がらなかった。

カリキュラム カリキュラムはあるようだが、結局本人のレベルに合わせるので、一向に進まず、受験期までに終わらなそうだった

塾の周りの環境 駅前なのでバスでも電車でも通いやすい立地である。近くに商店街や100円ショップがあるので、迎えに行って買物を済ませたりできた。

塾内の環境 個別なのでパーテーションがある。17時以降は児童が増えてややガヤガヤしている印象。

入塾理由 集団塾が向いていないと判断したので、近隣の個別を探していた。

定期テスト 受験対策をお願いしたのでテスト対策はなかった。中学生のコースではあるかも

宿題 プリント1,2枚程度。多くも少なくも先生や生徒のタイプによって変わる。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の丸つけ、プリント類の整理、申し送りノートなど

良いところや要望 塾長に伝えたことが先生たちに共有されてないことが多いと感じた。

総合評価 ホームページでは中学受験対策をうたってるが、実際はカリキュラム、講師の質的に難しいと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その場でテキストをやるので、先生にご指導いただく時間が短い。

講師 教え方が上手な先生は人気でお願いできない。先生個々のスキルにかかっていて、統一した指導方法ではない。先生がスマホで答えて回答しているときがあったと聞いた。

カリキュラム カリキュラムは組まれますが、絵に描いた餅でした。達成できなくても、理解できていなくても淡々とテキストをやるだけ。フォローのプリントなどを出して追加で勉強させてほしかった。

塾の周りの環境 駅からも近く環境的には、とてもよかったと思います。周りにはコンビニやスーパーなどもあり、便利でした。

塾内の環境 先生に雑談をしている他の生徒さんの話し声が聞こえてきて集中できないことがあったようです。

入塾理由 子供への助言についてのリクエストをしたところ、しっかりやってくださるとのことだったため

定期テスト あったかもしれませんが、対応いただいていないので内容は承知していません。

宿題 宿題の量は少なく、お願いしても増えることはありませんでした。何度もお願いしました。

家庭でのサポート 塾では、テキストを進めるだけだったので似たようなテキストを購入し勉強しました。

良いところや要望 先生の中には、責任感を持って丁寧にご指導いただける方があり、その点については感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと マッチングのみで、マネジメントが出来ていないように感じました。

総合評価 塾に行くのは楽しみにしていたようなので、効果は別として行くことでモチベーションんは保てたところもあると思います。その点は塾に行って良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとおもいます。他を比べていないため一概にはいえません

講師 有名大学を卒業しているため信頼があると感じました。特に問題はありません

カリキュラム 教材等は詳しくわかりません。特に問題はないとおもっています。

塾の周りの環境 自宅から近いため気にしたことはありません。1人で通えると思います。車で通学する際は少し不便だと思います。

塾内の環境 きれいな建物だと思います。子供からも特に何も聞いていません。

入塾理由 受験を勧めるにあたり個別指導で実績もあったため入塾を決めた。

宿題 宿題は難しいようです。学校からの宿題と合わせて時間が取られます

家庭でのサポート 宿題と合わせて、塾の宿題もあるため時間を取って一緒に確認をしています

良いところや要望 良いところも悪いところもとくにありません。近所なのがよいです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生含め近隣のため非常に助かります。

総合評価 負荷はかかりますが学力は上がっているので助かっています。他は何もありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾とさほど変わりない金額だが、カリキュラムもそれなりにしっかりあるので、値段相応

講師 先生は、若手からベテランまで幅広いので、色々層が厚いと思います。こどもにとって優しくて話しやすいキャラクターの先生が多く、授業もみんな面白いとのこと。面倒見が良いが売りなので、面談などを通して色々なことを相談しやすい先生が多い。

カリキュラム カリキュラムは、6年生の夏前に全部の過程を終わらせて、夏休みは苦手科目を集中して強化していく。早く終わっている子は、早めに過去問題に入れる。授業の前に先週の見直しをやったり、月に1.2回は復習テストや実力判定テストを行い、現在地を確認する

塾の周りの環境 駅から近いので、バスでも電車でも通いやすい立地。飲食店が多いので、夜遅くなると人込みなどがやや心配。

塾内の環境 同じビル内に中学受験コースから大学受験コースまである。古いビルだが中はきれい。

入塾理由 遅めの中学受験参入だったので、大手ではなく近隣で通えるところを探したため

定期テスト 中学受験コースなので、定期テスト対策はないが、基礎が定着してくるので結果的にテストの成績も上がると思う。

宿題 宿題は塾で終わらせてくることになっていて、自習室で先生に聞きながら行う。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、プリント類の整理、各テストの直し勉強のサポート

良いところや要望 面倒見が良いのが売りで、直接、担任の先生とコミュニケーションを取ることができるので、大手よりは親身に見ていただいていると感じる。子どもたちも色んなタイプがいるので、授業中も冗談が飛び交ったりと、学校とはまた違う環境で過ごせる場所があって、いい環境になっていると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 都立中受験のコースは校舎によるので、行く前に確認したほうがいい

総合評価 大手塾よりは難関校の合格は少ないが、子供に合わせた勉強を進められる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の保護者の方とあまりお金の話をしたりしないので、高いのか安いのかは不明である。

講師 講師の方とコミュニケーションがうまく取れているようで、通学が楽しそうである。

カリキュラム 季節講習が適度な頻度であり、参加させている。本人もあまり負担を感じていないので良い。

塾の周りの環境 交通機関を利用しての通学ができるので良い。合わせて治安も良いので、子供達だけで通学させる事に不安があまりない。

塾内の環境 教室は明るく生活に保ていると思います。学習に集中できると思います。

入塾理由 親族からの勧めと通学が便利だった点で決めました。周りの治安も良い。

定期テスト 定期テスト対応はありました。子供の苦手なポイントを何度も繰り返しフォローしてもらえた。

宿題 宿題はありましたが、通常の生活の中で問題なく取り組めるボリュームだと思います。

良いところや要望 講師の皆さんと生徒との距離感が程よく、コミニュケーションがうまく取れていると思います。

総合評価 講師のみなさんのフォローもあり、子供も塾へ通う事が負担になっていなくて良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校の料金や知り合いの通う進学塾から相対的判断したのと、志望校への合格を評価して

講師 丁寧な指導力と、分からないことを繰り返し基礎から遡って指導し導いてくれる

カリキュラム その時の学習能力に応じたカリキュラムと教材を用いて、志望校レベルまで引き上げてくれる

塾の周りの環境 居住地域から徒歩圏内にあり、人通りも多く通うのに安全性が高いと感じる。また、コンビニなどの商店も多く空腹時の飲食にも困らない環境

塾内の環境 学習空間的なスペースは充分に確保されているが、外部からの防音性が弱い音が聞こえる

入塾理由 知り合いからの勧めと、指導力の評価と進学実績を確認して判断した。

宿題 量的にはこなせるギリギリの量であった。質としてはその時の学習レベルに応じたもので適切に思う

家庭でのサポート 進路相談などには同席していました。
基本、コースの選択や塾通いは本人が主体的に行なっていました。

良いところや要望 学習レベルに応じて段階的に学習できるところはいいと思います。
外からの音が気にならないような防音性を高めてほしいです

その他気づいたこと、感じたこと うるさく、落ち着きのない生徒と一緒になることがあり、集中できないこともあるようです
パーテーションを置くなど工夫があればと思います

総合評価 最終的に目標校に合格できることが一番で、カリキュラム、教材の質はいいので、環境面の充実をさらに高めてもらえればと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教える内容、先生の質、クラスの人数を考えれば妥当ではないかと思う

講師 生徒のことをきちんと把握してくれている、見てくれていると感じるから

カリキュラム 他と比較したことがないので分からないが、習得しながら進んでいるのでよいのではないかと思う

塾の周りの環境 駅の近くで、繁華街でもある点で多少の心配はあるが、夜遅くでも人が多く明るくて安心感の方が高い。家から徒歩で通えるのもよい。

塾内の環境 良くも悪くも普通の教室という印象だが、特にマイナスポイントがあるわけでもない

入塾理由 家から近くて通いやすいことと、合格実績がよく生徒のレベルが高いこと

定期テスト 中学受験のための塾なので定期テスト対策などはないし、求めてもいない

宿題 家庭学習の量は多いと言われているが、それは授業時間が短いことの裏返しだと思っている

家庭でのサポート 平日は帰りが遅くなるので、近くまで迎えに行っている。勉強についてはスケジュールをたてている

良いところや要望 生徒のレベルが高く、切磋琢磨できる環境がある。そのような環境で頑張れる子供には向いている

総合評価 圧倒的な合格実績と生徒のレベルの高さの中で切磋琢磨することを嫌がらない子供にはとても向いていると思う

ena大井町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正な料金だと思いますが、夏期講習や日曜特訓なども含めると厳しかったです

講師 たまに教師が不足している日があり、自習が多かったので改善してほしいです。

カリキュラム 都立校受験に特化したプログラムで、繰り返し問題を解いていく形式

塾の周りの環境 駅からすぐなので繁華街を通らなくても通えました。たまに違う教室に行くこともあるのですが、どこも駅から近いです。

塾内の環境 教室の広さは適度で、人数もそこまで多くないのでちょうどよかった

入塾理由 都立の中学校に特化したプログラムで、合格実績も優れているので。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたので何とも言えませんが、レベルは高いです。

宿題 量はかなり多めでしたが、逆に嫌でも勉強するのでよかったですね。

家庭でのサポート 難しい問題は一緒に解いてあげました。作文については新聞を読ませました。

良いところや要望 やはり都立中学校に特化したプログラムなので、徹底的に対策できます

その他気づいたこと、感じたこと 悪天候などによる振り替えがないので、出来れば返金してほしいです

総合評価 先生方も本当に忙しそうに仕事していて、雰囲気いいです

創研学院【首都圏】大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容からして、他の塾と比べて同じような金額なので、特に高いとも低いとも言えない水準と思えるので。

講師 講師に生徒が馴染みやすく、きちんと教えてくれていたと思う。わからない点は個別に補修をしてもらい、一応理解するまで面倒をみてくれたと思えるので。

カリキュラム 他の塾の教材をみたことはないが、わかりやすいレベルの教材を選定してくれていったと思う。

塾の周りの環境 駅に近いので、比較的治安がよく、飲み屋街も少し離れているので、夜間でも安心して通えたと思う。自転車で通う熟生が多いのに駐輪場が無いのが、ちょっと不便であった。

塾内の環境 教室は適度な広さであり、先生の声はきちんと聞こえる範囲であったと思う。ちょっと建物が古いので、冷暖房がきちんと効かないのが辛そうだった。

入塾理由 先生が馴染みやすい感じで、生徒が比較的よくなついており、きちんと勉強できたので。また、立地が駅のそばで治安上の問題もなかったことによる。

定期テスト 小学生なので特にて定期テストはなく、塾側もそのような対応は無かったと記憶している、

宿題 共通の宿題と、個人別の宿題を用意してくれていたと思えるので、ちょうどよいレベルであったと思う。

良いところや要望 記憶が薄いが、お金や授業日の管理がちょっとずさんだったと思う。まあ、問題になるのようなレベルではなかった。

総合評価 子供のやる気を引き出してくれるのはよかったと思う。管理面がちょっとだらしないところもあるが、問題になるようなことはなかった。子供が行く気になってくれる面で良かったと思う。

希学園目黒教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高い。通常の費用は高く、そのほかにイベントごとに料金がかかる

講師 チューター制度があり、担当の先生が細かいところまで目をかけてくれる。

カリキュラム 教材は個別のプリントを使っている。塾独自のもので、量も多い。

塾の周りの環境 最寄りの駅から歩いてすぐにある。帰りは遅い時間になるので駅まで誘導してくれる。バスで通っているが、帰りは遅いので、バスがなく迎えに行っている。

塾内の環境 教室は3、4階にある。生徒はエレベーターを使えないので、階段を使って教室まで行っている。

入塾理由 受験をなんとなく考えていたので、比較的に近くにある塾を選んだ

定期テスト テスト対策は休みの日に必ずある。選択式だが、別料金がかかる。

宿題 毎回全ての授業で宿題が出る。量も多いので、平日は塾がありできないので、土日にやっている。

家庭でのサポート 家では、宿題に専念できるように、学校の宿題を優先的に終わらせて、その後に塾の宿題をやっている。

良いところや要望 多分、生徒は多くないと思うが、通っている生徒はレベルが高いと思う。そのため、各授業はレベルが高い。

その他気づいたこと、感じたこと 最近は保護者に対して電話の連絡はなく、アプリのチャット機能を使っている。

総合評価 塾の評価は今後の成績次第だが、生徒数がそれほど多くないので面倒みがいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろ体験した中で、一番高かったので。

講師 1対1で、子どもが体験した時、「楽しかった」と言ってました。とても真面目そうな、先生でした。

カリキュラム 低学年が集中できる、50分ですし、教材も学校に合わせたものがあるそうなので。

塾の周りの環境 駅近ですし(子どもの足で、5分以内)、商店街を通っていくので、治安的にも、問題ありません。ただ、夕方からは、車が通るので、帰りは少し心配です。

塾内の環境 とても綺麗な教室で、整理整頓されていると感じました。
道路に面してますが、雑音は聞こえませんでした。

入塾理由 家から近かったことと、子どもが「1対2」を選んだので。
体験もとても楽しく、お勉強出来たそうです。

宿題 「その日に学習した漢字を2回ずつ書く」と言う宿題が出ました。

良いところや要望 塾長さんの雰囲気も温かくて優しい感じで、入り口で、お出迎えしてくれるので、安心です。

総合評価 体験の時の第一印象もよく、お教室も明るくて、キレイでした。塾長さんも、過度な勧誘もなく、「是非、体験を」と勧めて下さいました。

「東京都品川区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

751件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。