キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

597件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

597件中 120件を表示(新着順)

「東京都江東区」「小学生」で絞り込みました

ena清澄白河 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習や特別講習、また合宿などがあり、オプションでお金がかかった

講師 指導の質については親は体験していないので分からないが、親身に応援してくれた

カリキュラム 我が子の志望校の問題傾向を色々教えてもらえたので、対策ができた

塾の周りの環境 大通り沿いなので帰りも明るく人通りがあり、治安も悪くない地域だった。駅から遠いのはマイナスポイント。

塾内の環境 整頓はされていたが建物自体が古く教室は狭いので窮屈な感じはあった

入塾理由 子どもが志望する中学校への合格実績があり、志望校の型に特化した指導をしていたから

定期テスト 中学受験に向けての小学部に通っていたので、定期テスト対策はなかったです

宿題 最後は宿題もたくさん出ていたようで子どもは必死にこなしていた。難易度もそれなりに高かったよう。

家庭でのサポート 最初こそ一緒に解いて並走していたがすぐに塾にお任せになってしまい、後半は身体や心のサポートに徹していた

良いところや要望 塾全体ではどうか分からないが校舎の先生には親身に指導していただきありがたかった

その他気づいたこと、感じたこと 今年度から特に色が変わってきたように感じるので、去年で終了してよかったと思う部分がある

総合評価 金銭面で大変だったが、志望校には合格できたので目的は果たせて良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高いと思います。半年ごとの維持管理が取られます。オリジナルテキスト代も高いと思います。

講師 夏期講習の講師は優しいと感じました。

カリキュラム テストわや行い、個人のテキストを作成してくれるので、学力に合ってるのだと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しているので人通りはあり安心です。
家からは遠いので親が付き添っています。学年が上がれば一人でも通えます。

塾内の環境 三階にありエレベーターがないので階段が辛いです。
教室内は整理整頓されていて綺麗だと感じます。

入塾理由 友人の子が通っていて、指導方法が良かったから。オリジナルテキストを作成してくれるから。

宿題 毎日の学習習慣をつけるため、毎日出されますが、いつもやらずに前日にまとめてやっています。
難しい問題もあり、一人では解けません。

家庭でのサポート 送り迎えをしています。
塾長との面談があるようですが、まだ参加していません。

良いところや要望 その日の内容、理解度などコメントを書いてくれますが、字がだ汚くて読めません。言えば直してくれますが、講師が変わればまた同じです。

総合評価 家で親が教えられない分、通所することで学習できるので良いかなと思います。 ただ、自宅から遠いこと、月謝が高いことなどから、近くで良いところがないか検討中です。

早稲田アカデミー豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の相場をあまり知らないが高学年になって一気に高くなったかな。

講師 優秀な講師とそうでない人がいる模様。ただそこまで詳しく知らない。

塾の周りの環境 駅と家の間にあるが、大通り沿いにあって帰りなどみんな一気に出てくる時は、少し危ない場所かもしれない。

塾内の環境 ビルが3つに分かれて拡張したので全部はわからないが、綺麗そう

入塾理由 自宅から近くて新しくできたので勉強するにはいいかと思ったため。

宿題 難しそうだか、あまり自分の方ではわからない。母親が対応しているので。

家庭でのサポート テストを離れた場所でやるので連れて行っている。送り迎えはもうしていない

良いところや要望 定期テストを遠くでやるのをほんとやめてほしいと思っている。悩みます

その他気づいたこと、感じたこと 他を知らないのでこんなものかと思っているが大変そうでかわいそう。

総合評価 あんしんかんはあるが高いしテストは遠くまで連れて行かないと行けないので困る

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 評価するのが難しい。夏休みは自習室があいているのでそれは活用したい。

カリキュラム 難関校を目指しているわけではないのでちょうど良いと思う。

塾の周りの環境 家から通いやすい。夜道が暗いわけでもなく人通りもあり問題ない。駐車スペースは特にないので近隣住人向けだと思う。

塾内の環境 比較的新し目のビルに入居しているので古いわけではないと思う。

入塾理由 学習についていけない懸念があり、個別の方が集団より本人に会っている。

定期テスト 定期テスト対策は特にないと思うが、それを期待して塾に入っているわけではないので問題ない。

家庭でのサポート 塾の宿題のフォローアップ、塾以外での勉強の習慣を身に着けさせること

良いところや要望 特に悪いところはない。個別なので都合が悪ければ振替等も柔軟に対応できるので助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 帰りの時間に入口が混み合うくらい。

総合評価 おおむね良いと思う。難関校を目指しているわけではないので本人のペースとレベルに合わせて学習できれば良いと思う。

ena東大島 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く感じた。相場がわからないが高く感じる。

講師 成績が入塾した時よりも伸びているためよく感じます。同エリアの他校にも体験入塾しましたが良いと思います。

カリキュラム 成績にあわせて設定されているように感じるためやればやるほど伸びるも感じる。

塾の周りの環境 自宅から自転車、バスで通っているためいいとは言えないも感じる。雨の日などは送迎も必要なため便利とは言い難い。

塾内の環境 近くなコンビニもあるため環境的にはいいと感じる。問題ないと思います。

入塾理由 中学受験をするため。他の方の口コミの評判がよいことと通える範囲にあったため。

定期テスト 定期テストはあったと思います。不明な所を質問して回答してもらったと思います。

宿題 宿題は出せれていて難易度はその時その時によって異なると思います。

家庭でのサポート 送り迎えや学習についても相談に乗っていて指導はしていると思います。

良いところや要望 立地が駅から近いのでいいと思います。要望はありませんが継続して行ければいいと思います。

総合評価 受験にいいと思います。自主性も育まれるも思います。課題の難易度も過剰ではないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思って入塾したが、期間講座などで諸々の費用がかかり、思った以上に高くなった。

講師 気さくで接しやすい先生が多いらしく、本人も分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 三者面談で相談してその後の教材などを決めるので意にそってはくれていたと思うが、こちらから提案しないと動いてはくれないのが難点。

塾の周りの環境 大通りに面していて、人通りも多いのでひとりで通わせるのも怖くない。駅からもバス停からも近いのでよい。

塾内の環境 雑居ビルなので雰囲気はよくない。また空気が滞っていて暖房をつけると息苦しい

入塾理由 近隣で通いやすかったから。あとは個別指導で消極的な我が子には向いていたから。

定期テスト こちらから提案しないと積極的に取り組んでくれず毎回ヤキモキする。

宿題 物足りないようだった。家で取り組んでいる様子は見られなかった。

家庭でのサポート 当初は送り迎えをしていたがわ大きくなりひおりで行かせたので特になにもしていない。

良いところや要望 LINEにて毎回授業の進行具合、習熟度を報告してくれるのはありがたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生たちは一所懸命でよかった

総合評価 代表の方が高校受験の際、力になってくれなかった。

早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾や家庭教師の料金設定を把握していないので、安かったのかどうか不明

講師 子供のレベルに合わせて、ついていけない時には居残りなどで個別に指導してくれた。

カリキュラム ひとつひとつの教材自体はよい。オリジナルのテキストもありしっかり取り組める

塾の周りの環境 駅からはとても近いが、目の前のビルや、階下のテナントが居酒屋や飲食店だったため夜などは悪い印象があった。

塾内の環境 建物があまり新しくなく、トイレも少ない。ビルの上まで階段を上がるのが大変だった

入塾理由 勉強の仕方を学び、自分の力や立ち位置を知ることができた時間になった。

定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんでした。学校の勉強対策はありません

宿題 毎回もちろん宿題はあったが、それ自体は量的には妥当だったと思う。

良いところや要望 とにかく先生方がとても熱心でお願いしがいがあった。授業中も厳しくてよい

総合評価 先生方が熱心で、きている生徒もよく頑張るお友達が多く良かった

早稲田アカデミー豊洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材が多い。こなせる量の教材販売にしてほしい。

講師 人間なので良い人もいれば悪い人もいる。基本、上位クラスしか手厚く見ていない気がする。

カリキュラム 授業で理解し、何も見ず問題集を解けるようになる子はどれくらいいるのだろうか。と思う感じ

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいし、夜でも明るい雰囲気。駐車場がないので不便。大きな交差点があるので少し不安になるが特に事故らしいことは無かった、

塾内の環境 教室は清潔に保たれ、環境は良かった。できて新しいから当たり前か

入塾理由 家から通いやすいことと、合格実績がそこそこよかったので決めた。

良いところや要望 予習シリーズは、単元ごと分かりやすいので良かった。下位クラスも手厚く指導してほしい

総合評価 上位クラスの子には伸びる環境にあると思う。下位クラスは、生徒の質も悪いせいか、先生が親身ではない気がする

ena木場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じましたが、そんなもんでしょう。世間の相場を見てもまあ納得の金額でした。

講師 うちのできの悪い子どもをあげるためにしょうがないのですが、漢字にあまり時間をかけて欲しくなかった。

カリキュラム 算数はたまに親もしっかり考えないとわからない課題もあった。うちの子どもには自力では厳しい。

塾の周りの環境 酔っぱらいが多いのが気になったが駅に近いので、仕事帰りの迎えが楽だった。どぶ川のそばで環境がよいとは決して言えない。

塾内の環境 塾内の施設はあまりしらないが、うちの子どもは、あまり不満を言っていなかった。

入塾理由 うちのできの悪い子どもをある程度のレベルまであげてくれたところは評価します。

定期テスト 受験対策と遅れているところのフォローがメインだっので、テスト対策としては特になかった。

宿題 量は世間一般では普通の量だが、解くのが遅いうちの子どもには多いと感じていたと思う。

家庭でのサポート 塾の宿題の解き方を噛み砕いて教える必要があった。行くのは自力で行かせましたが、迎えには行っていた。

良いところや要望 仲のよい友達がいたのが良かった。塾としては、可もなく不可もなくだった。

その他気づいたこと、感じたこと 迎えの時間がいつも違った。親の待つ場所がなかったので、雨の日は辛かった。

総合評価 うちの子どもが中学にうかったからまあオーケー

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと安いところもあるので、安さは感じませんでした。

講師 講師はえらべるようです。面接してくださった先生が、的確で、決めてになりました。

カリキュラム コピーしたプリントなので、見直しができないのと、バラバラして、管理ができないのが難点です。テキストになれば問題ないとは思います。

塾の周りの環境 大通り沿いで、駅からちかいです。窓から中がとても明るくみえます。隣が小学校、下がお店なので、治安的には安心できると思います。

塾内の環境 今時、生徒が靴からスリッパに履き替えるのが、少し不満に感じました。

入塾理由 個人に合わせて、きちんと説明し、丁寧に対応していただけそうだったので。

家庭でのサポート 宿題の確認。プリントが終わっているか、抜けがないかなど確認しています。

良いところや要望 入塾の決め手になった、最初の面談してくださった先生が入塾以降、いらっしゃらないのが少し不満です。

総合評価 入塾したばかりなので、まだ色々不明ですが、子ども自身は、前向きに通えています。

個別教室のトライ木場校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別での指導に対しての料金は安いと感じています。また、対面のため最後まで集中して授業ができると思います。

講師 子供が問題なく授業を通して成績を伸ばしていれば問題ないと考えています。

カリキュラム 完全個別での指導に対しての料金は安いと感じています。個人の能力や希望に合わせて計画を立てて進めてくださるので、苦手ができないよう丁寧にみてもらえるのではないかと考えています。

塾の周りの環境 大通りから曲がってすぐなので人通りも常に多く、通うのは安心だと思います。また、建物には他の学習塾や病院などたくさん入っているので、人も多く安心できます。なにより学校と自宅からの距離が近いので、通いやすいと思いました。

塾内の環境 落ち着いた雰囲気で、すぐに勉強に入り集中でき、机も一人一人のスペースもしっかり取れる環境だと思います。

入塾理由 立地、スケジュール体制。学校から徒歩で通える距離。1人でも安全に通える環境かどうか。時間的な条件があうかどうか。スケジュールが臨機応変に合わせられるかどうか。

良いところや要望 スケジュール管理がしやすく、他の習い事との両立がしやすいところ。

総合評価 まだ通い始めていないので評価はまだできませんが、スケジュールの取りやすさや臨機応変な授業変更など、が魅力的だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較をしても個別は高額なので、効果を期待して妥当かと思っております。

講師 息子が分かりやすいと言う印象だったため。

カリキュラム 中学受験についての説明が親の私にとっても分かりやすかった。それぞれのペースに合わせて進めてくださるとの事で、期待している。

塾の周りの環境 駅から近く治安も良く、場所が良い。しかし、ビルの8階でエレベーターが一基しかないため、エレベーターに乗るまで多少時間がかかる。

塾内の環境 明るく清潔感がある。自粛スペースも明るくて広く、換気がされている様子であった。

入塾理由 何校かのお試し授業を受けて、息子が1番分かりやすく通いたいと希望したため決めました。

良いところや要望 通い始めたばかりなので、これから効果を期待したい。合格実績も素晴らしいと思う。

総合評価 息子の印象が説明を受けたかぎり好印象であった。これからの期待を込めて。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べると高いと思いましたが、スタートが遅かったので個別がいいかと思い決めました。

講師 どの先生にあたっても、子供の感想がよく、前向きに指導していただいているところ。

カリキュラム 本人の理解度を見ながら進めてくれるとろ。前向きな声がけをしてくれるところ。

塾の周りの環境 駅前で治安も良い。周りも明るく人通りが多いので危なくないです。自転車で通いたかっので、駐輪場があれば尚よかったです。

塾内の環境 自習室ではみな集中して勉強しているようで、本人もはかどるようです。

入塾理由 個別で中学受験に詳しそうだったため。また前向きな声がけもしてくれて、教材もわかりやすそうだったため。

宿題 本人に適した量や難易度をだしてくれて、ストレスなくできているようです。

良いところや要望 先生に対する子供の反応がよい。
前向きな声がけをしてくれる。

総合評価 まだ入塾したばかりで分かりませんが、費用面以外は満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他3校と比較しました。個別の終わりにはコスパがとても良いと思い選びました。

講師 わからない問題の質問がしやすく、わかるまで丁寧に教えてもらえ自分に自信がついてきたと思う。

カリキュラム 生徒一人ひとりに対しての学力に応じたカリキュラムで進んでもらえるのが良い。

塾の周りの環境 駅が近く、交通の便がとても良い。周辺環境もコンビニが近くにあり人通りが多いので夜でも治安は良いと思われる。

塾内の環境 ごちゃごちゃとしすぎていない感じで整頓ができており、勉強するには最適な環境。

入塾理由 交通の便や塾周辺の環境が良い。何より先生への質問がしやすく説明がわかりやすい。

良いところや要望 良い点は、通塾がしやすい環境である。悪い点は、ビルのエレベーターが小さく狭い。

総合評価 すべてに対してコスパは良いと思われるので、この点数にした。後は子供の努力次第である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾としては、安価の方だと思います。
授業内容のノートがアプリで送られてくるのはありがたいです。

講師 ピンポイントの質問に際し、すぐに回答をもらえることが大事だと思います。

カリキュラム カリキュラム決定等について、相談等にのってもらえるところは良いと思います。

塾の周りの環境 交通の便(交通機関の利用)については良いとは言えないとは思いますが、車等が通らない場所にあるため、立地には安心感があります。

塾内の環境 明るく清潔感はあります。常時自習ができるようになっているので、宿題等をしに寄ったりできます。

入塾理由 塾なしで中学受験を考えていたが、自宅での学習だけでは難しいかなと考えピンポイントでわからない点を教えてくれる個別指導を探した。
面談の際に、こちらが確認したいことについてわかりやすく説明があり当塾に決めました。

良いところや要望 親切な対応をしてもらっていますし、保護者からの質問等も気軽に聞いていただけるところが気にいっています。

総合評価 立地の良さ、環境の良さ
授業内容のフィードバックが送られてくるのはありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場と比較しても、特に高くも安くも無いです。合理的な価格帯で、特にコメントありません。価格よりも質重視です。

講師 知識を詰め込むだけで無く、腹落ちできているかフォローアップしてもらえる点がとても良い。

カリキュラム 個別指導の為、目標、志望校、本人のやる気に応じて、柔軟に調整が可能。とても良い。

塾の周りの環境 周辺は集合住宅で街灯も多く、夜でもとても治安は良い。自宅からも徒歩圏内で幹線道路を通る危険も無い為、子供も安心して通えます。

塾内の環境 整理整頓はされています。オープンスペースの為、教室内の雑音はありますが、子供達が真剣に学習に励んでおり、それが逆に周囲の刺激にもなると思いました。

入塾理由 集団塾もいくつか体験学習を受講しましたが、志望校設定や子供の性格ややる気、そして子供のペースに合わせた個別指導にとても魅力を感じて入塾を決めました。

家庭でのサポート 家庭では可能な範囲で学校から出される課題や宿題サポートを実施

良いところや要望 集団塾と異なり子供のペースに合わせた学習指導が良い。また志望校の選択や目標から逆算した学習内容の落とし込み等、フォローアップ体制も整っている点も良い。

総合評価 講師の質も重要だがフォローアップ体制や腹落ちさせるスキームが素晴らしい。価格よりも質を重視せており、総合評価にあまり加味していない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べるとやすく感じた。指導内容のことを考えるとやすいとおもった

講師 わからないところはしっかりと、説明してくれたからわからないところを解決することができた

カリキュラム 生徒にあった学習進度だったから、学校で学ぶ時に復習として学ぶことが出来ました

塾の周りの環境 家から近かったためかよいやすかった。周りの環境がよかったです。駅の近くにあったからよかったです。全体的にいいです

塾内の環境 基本的に綺麗で清潔ですごしやすかった。雑音もあまりなくよかった

入塾理由 家からも通える距離でちかかったからです。友達もおおく通っていたから行こうと思った

良いところや要望 先生方の対応がよく、そうだんしやすかった。もうちょっとひろくしてほしい。

総合評価 自分や友達など、たくさんのひとが成績をのばすことができた。先生のたいおうがよかった

城北スクール門前仲町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業はもちろんのこと、自習室を常に開放して対応いただけました。また、短期であったため、テキストを全て買い揃えることが難を感じていたところ、無数のコピーを用意して対応してくださる神対応でした。

講師 親目線での希望を汲み取り、すぐに教えに反映してくださる対応や、受験に必要な課題を適宜丁寧に選別した個別補講をしてくださる点が非常に好ましかったです。

カリキュラム 受験に必要なポイントはもちろん、スケジュール的な観点から捨てる部分も必要といったアドバイスを的確にしてくださり、濃厚な準備が出来たと感じております。

塾の周りの環境 立地的には少しばかり難がありました。自転車などでも走りづらそうでした。

塾内の環境 教室、自習室はごく一般的な騒音があったようですが、ごく自然な環境で、むしろ受験生にとっては予防策になるかと思います。

入塾理由 塾長の熱心な対応が決めてでした。まだ、受験と云う不明瞭な目標を子供なりに考えられるよう丁寧に、本人の意思を尊重した相談対応を頂けました。

定期テスト 定期テストは予備校の統一模試が主であり、それ以外は各志望校毎の過去問をひたすら実施するといった感じで、傾向対策もしっかりと理解でき安心でした。

宿題 基本、子供本人の必要に応じた量をコントロールしてくれました。決して少なくはないかと思います。

家庭でのサポート 送り迎えなどは定期的にしておりましたが、その際にも先生との相談時間が取れて良い印象でした。

良いところや要望 とにかく、塾長はじめ、熱心な先生がいらっしゃる良い校舎だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾時期など心配あっても丁寧に相談に乗ってくださります。安心して良いと思います。

総合評価 子供本人が経験した時間を無駄にすることなく、今も机に向かう時間が定着しました。決して、無駄になることはない貴重な時間を得られると思います。

個別指導なら森塾東陽町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2ですが、個別指導の金額だと考えると安いと思います。月ごとに授業の回数が違い、ホームページなどで表示のある月額料金は授業が少ない月(3回)の金額です。授業が4回だともう少し金額が上がります。

講師 子供本人はあまり講師の話をしないのでよくわかりませんが、悪い印象をもっていないです。保護者面談が年に2回?程度あり塾長と話をします。講師とどんな話をした等、子供の様子をわりと細かく教えてくれます。

カリキュラム 専用テキストがあり、購入が必要です。学校の進度を確認し、予習する形で、少し早めです。

塾の周りの環境 塾の場所は、大きな通りにめんしており、子供ひとりでも迷わずたどり着ける。近くに公園があり人通りも多い。治安は良いと思います。

塾内の環境 個別の机と仕切り板のようなものがあり、周りの音は気にならないようです。

入塾理由 自宅での勉強に限界を感じ、個別指導の塾を探していた。受験は考えていないので基礎レベルで、1対2で、子供のペースで勉強を見てもらえると思ったところが良いと思った。

宿題 宿題は毎回あります。専用テキスト4,5ページ程度の問題です。授業で間違った問題や、それに関連した練習問題がたくさんあるので、終わらせるのに苦労しています。

良いところや要望 入会前に無料体験があるところがよいとおもいます。講師の先生と相性がいいのが、今のところは嫌がらずに通っています。時々、算数テストが無料で受けられます。

総合評価 1対2の個別指導の仕組み、授業料のリーズナブルさ、塾の立地など、総合的にみて満足です。
我が家は中学受験は考えていないですが、希望すれば受験対策もしてくれるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の料金が少し高いと感じました。しかしどこでも塾の料金は高いのであまり不満は無いです。

講師 この塾に通ってから学校の成績が上がったので大変満足しています。

カリキュラム その子にあったカリキュラムを作ってくれるのでとてもいいです。

塾の周りの環境 家からとても近いので、自習室を使う時などにとても便利で満足しています。治安についても都心に近いので子供を安心して通わせることが出来ます。

塾内の環境 他の子達もとても集中していてとても素晴らしい環境だと感じています。

入塾理由 知り合いのお子さんが通塾していてクチコミを聞いて通うことを決めました。

良いところや要望 交通の便や学習内容には大変満足しています。もう少し月謝をやすくしてほしいです。

総合評価 可もなく不可もなく他の塾と余り変わらないと思います。ただ、その子にあったカリキュラムを考えてくれると言うところはとても素晴らしいと思います。

「東京都江東区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

597件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。