
塾、予備校の口コミ・評判
15,652件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙の学習教材だと、丸つけが必須だったが、自動で丸つけされて、何よりに何分かけて勉強しているか、分かり大変助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日の勉強時間が明確にわかる事。
学習した内容の確認が保護者のスマートフォンで確認出来る事。
教材・授業動画の難易度 学力があまりないので、国語などは難しく感じているようです。発展クラスを受講しているので、少し難しく感じているようです。
演習問題の量 理想通りの量だと思います。もっとしっかり勉強できるようにしたいです。スラスラと解答出来る取りそうです。
良いところや要望 特には感じないが、みまもるアプリでも何をどう間違えたかなど、詳細を見れると良いと思います。
総合評価 概ね満足していますが、満点とは言い難いと思います。
もっと便利な機能が増えると良いなと思います。
[関東]日能研成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、、適切ではと考えています。
料金を含めて選択してきたので。
講師 子供との相性もいいみたいなので、それが1番ではと。
講師の質もいいです。
カリキュラム 子供のレベルに合った内容なので、これからも向上でからのではと思っています
塾の周りの環境 急行も止まるし、駅から近いし、塾の周りも、環境は悪くないので、交通の便も良いし通塾しやすい場所にあります
塾内の環境 教室の広さも適切で、自習室も使いやすいので、頑張れるのでは。
入塾理由 中学受験を決めたので、レベルアップするため、子供が行きたいと話したので。
定期テスト 塾では、学校のテスト以上の内容なので、特に対策はしていないです。
宿題 宿題は、無理しないでできる量みたいです。
学校の宿題と無理はないみたいです
良いところや要望 何事もなく、無事に通塾して、受験を突破できるように取り組んでいければ良いと思います
総合評価 問題なく、通塾できているので、最後まで頑張っていければ良いと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科プラスアルファではとても安いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やり方がわからないと聞かれた事がない。コーチーズで確認して分かったこともあるようです。
教材・授業動画の難易度 算数の文章問題が難しいようです。1.2回間違えて解き直しをし、ようやく100点になっていました。
演習問題の量 ミッションだけだと、15分くらいで終わってしまうこともあり、学習時間が少ない日が多々あります。問題数を増やして欲しいです。
良いところや要望 スポーツの習い事を週6日、1日4時間~8時間やっており、勉強時間に限りがあるが、タブレットだといつでもどこでも隙間時間にでも手軽にできるので、娘にはとても合っています。
総合評価 コスパがよく、紙ではないので消しゴム不要で掃除の手間がないのがよい。飽きない工夫がされており、勉強してからでないとゲームで遊べないようになっているのもよい。一日15分しかやらないこともあるので、4点にしました。
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場観はわからないので何とも言えないものの、まぁ妥当ではないかと思うから。
講師 授業はわかりやすいようなので、問題はないと思われるものの、時折声を荒らげる人がいるらしい。
カリキュラム 難関校の入試に対応した、実践的かつ効果的なカリキュラムが用意されているから。
塾の周りの環境 実際に子どもの第一の志望校に合格することができたので、何ごとも結果オーライという観点からみれば、通わせてよかった。
塾内の環境 とっても清潔で、整理整頓されたような環境なので、良かったのではないかと思う。
入塾理由 体験授業に参加してみたところ、良くて、子どもも気に入った様子だったから。
定期テスト 志望校の実際の入学試験問題を念頭に置いたうえで、指導してくれたようでだ。
宿題 宿題をしっかりと完ぺきにこなすことで、十分な勉強量を確保できるようになっていた。
家庭でのサポート 毎日毎日がんばって、低カロリーで消化にいいお夜食をきっちりと作った。
良いところや要望 子どもの第一志望の学校に合格することができるいい予備校ではないかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの子どもたちもみなさん第一の志望校に合格できていたようだ。
総合評価 子どもが実際に第一の志望校に合格することができたので、いい予備校だったと思う。
花まる学習会吉祥寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高くもなく、低くもない適正な価格とかんじました。
講師 吉本興行に在籍されていた方が講師としており、話も楽しく、子供達からも慕われていた。
カリキュラム 楽しく勉強する習慣を身に付ける点では、良いカリキュラムと考える。
塾の周りの環境 駅から徒歩で10分程度かかる場所に立地。途中に大通りや人込みとなる繁華街がある為、塾の周りの環境は良いとは言えない。
塾内の環境 教室内については、狭くもなく、広くもない丁度良い広さと感じた。
入塾理由 楽しく通塾できるカリキュラムや、熱心で子供から慕わる講師がいたこと。
定期テスト 定期テストはあるものの、定期テスト対策のようなものは無かったと記憶してます。
宿題 毎日学習する習慣を身に付ける為に、宿題が毎日課されいました。
家庭でのサポート 通塾した年齢が低かったことや、人込みや繁華街を通ることから通塾の行き帰りに帯同していた。
良いところや要望 講師の方が熱心で、話も楽しいこともあり、子供たちも通塾したいとの意欲が出る点は良いと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通塾することや、毎日勉強する仕組みがある点は評価できます。
総合評価 勉強する姿勢を身につける点や楽しく通塾できる点は評価できるが、学力の向上に繋がったかは疑問。
スクールFC吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回での料金としては、まあ安く感じるものの、休みの期間での講習は高いと感じる。
講師 一生懸命に教えている姿勢は評価できます。あと、保護者面談も実施してくれる点も評価できる。
カリキュラム 通塾をしているものの、当初の目的である中学校受験に役に立っているか不安。
塾の周りの環境 駅から徒歩で10分以上かかることと、帰り道は、繁華街を通らなければならないといけない為、悪いと考える。従って、帰り道のみ車で迎えに行く。
塾内の環境 教室内のスペースは狭くもなく、広くもない、丁度良い広さで特に問題となる点は見当たらない。
入塾理由 中学校受験にあたり、必要最低限の学習ができること。並びに、過度な勉強を避けられること。
定期テスト 定期テストは毎回実施してくれる。点数が悪いと、居残り学習がある。
宿題 毎日、学習する習慣を身に付ける為の宿題がある。しかし、課題となる量は少ないと感じる。
家庭でのサポート 塾へ向かう時は、一人で、電車に乗って通塾しているが、帰り道は車でお迎えをしている。
良いところや要望 幸せな受験、将来に食べていける術を身につけた大人になるとの理念に共感。しかし、受験の結果が不安。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通塾できる環境を整えている点は評価できる。しかし、結果がしっかり着いてくるか不安。
総合評価 やはり通塾させる当初の目的は中学校受験である為、結果が着いてくるか不安な為。
あさひ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長時間の指導と充実した教材が含まれていた。無料体験で質の高さを実感し、コストパフォーマンスに納得したから。
講師 塾の講師・指導の質は非常に高く、満足しています。特に良かったのは、個別対応の丁寧さと分かりやすい説明です。悪かった点はほとんどありませんが、たまに授業の進度が速く感じることがありました
カリキュラム カリキュラムは志望校向けに最適化され、教材は豊富な問題で実力がついた。夏期講習で集中特訓し、数学の得点が20点Up。やや詰め込みすぎで復習時間が足りないことも。
塾の周りの環境 塾は駅近で通いやすく、周辺は静かな住宅街で集中できた。近くのコンビニで軽食を買えたのも便利。夜遅くの授業後は人通りが少なく少し不安だったが、塾が送迎を用意してくれた
。
塾内の環境 塾内の環境は清潔で、自習室は静かで集中できた。Wi-Fi完備でオンライン教材もスムーズ。夏の冷房が強すぎて寒かったが、ブランケット貸出があり助かった
入塾理由
入塾を決めた理由は、志望校合格を目指し、専門的な指導と効率的な学習環境が必要だと感じたから。個別サポートと実績あるカリキュラムに魅力を感じ、目標達成への第一歩として選びました。
定期テスト 塾では定期テスト対策が充実。学校の教科書に合わせた問題集を提供し、模擬テストで弱点を分析。個別指導で苦手な英文法を徹底復習し、テストで10点アップできた。
宿題
塾の宿題は毎回出された。量は週3~5時間程度で、数学や英語の問題集が中心。難易度は学校より高めだが、授業の復習を固める内容で、解き終えると自信がついた
良いところや要望 家族は塾のスケジュール管理をサポート。母が宿題の進捗を確認し、遅れそうな時は一緒に計画。テスト前は父が送迎し、夜食を用意した
その他気づいたこと、感じたこと
塾の仲間と励まし合い、競争心が刺激された。イベントで志望校の先輩の話を聞き、モチベーションが上がった。たまに授業の振替が難しかった点は改善希望。
総合評価 質の高い指導、充実した教材、集中できる環境が揃い、成績が向上。柔軟なサポートで弱点を克服できた。振替の不便さはあったが、全体的に大満足。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する習慣がつけばコストパフォーマンスは良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンは他社競合に比べて使いやすかった。ゲーム要素が少ない。
教材・授業動画の難易度 算数は学校のレベルと同等です。国語は漢字が何度も繰り返し問題出るので苦手ながらなんとかついていけます。
演習問題の量 発展クラスは問題が多くやりがいがあった。やりきれず標準クラスに戻した。
良いところや要望 算数だけが得意なこともあり、算数と国語で難易度を選べると良い。
総合評価 コストパフォーマンスが良い。ただし、勉強習慣がつくかは親のフォロ輪が必要。
スマートフリップ梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も安いと思って入ったが、生徒に対するフォローも少なくそれ相応だったと思った。
講師 AIを使用した個人学習なので、先生があまり細かく教えていないと思う。
カリキュラム 出来ないところを復習したりして自分で積極的に学習する子には良いと思うが、うちの子はそうではないので合わない。
塾の周りの環境 駅からも家からも近く、学校の近くでもあったので比較的通いやすい場所だったし、商店街の中なので暗い道を通ることなく通えたとは思う。
塾内の環境 そんなに広くない教室だったので、教室とは別に自習室はなかったので、教室で自習するような感じだったのかもしれない。
入塾理由 入会金や1ヶ月分の学費が無料だったからというのと
少人数制で本人にも合っているかと思い入った。
定期テスト テスト対策を実施してくれていたかもしれないが、実施いるようには感じず効果もなかった。
宿題 宿題は出されていたけれど、それに対する指導をしていたかどうかは疑問。
家庭でのサポート 突然の雨の日の送り迎えや、妻が先生と面談して成績が上がらないことを相談していました。
良いところや要望 先生と子供の間でコミュニケーションが取れていたのか疑問に感じる。
総合評価 自分で積極的に学習できる子には合うかもしれないが、宿題や復習が出来ない子には不向きだと思う。
個別指導塾 トライプラス西馬込校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、高いのは仕方ない。ただ、大手塾のように月謝以外にかかる費用(テキスト代、模試代、夏期講習代など)は少ないので、費用の目処は立てやすいと思う
講師 先生がころころ変わる時期もあった。が、相性の良い先生に長く見てもらえると子供も楽しく通えていると思う。
カリキュラム 教材は子どもの理解度に合わせて選定してくれる。
通う都度、理解度、集中度などを細かくレポートで報告してくれるのでとても安心。
塾の周りの環境 地下鉄の駅の出口の目の前にあり、分かりやすい
。駅前なので明るくて安心。
教室内もとても清潔で綺麗です。
塾内の環境 教室内はとてもきれいで、明るい環境で学習できます。新しく私語禁止の自習室もできたので学習環境はさらに整ったと思います
入塾理由 集団塾が嫌だと言われたため、個別指導の塾を探していたところ、徒歩圏で通いやすい塾だったので、きめました。
定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策は必要ないので、ありませんでした。
宿題 量は最初は少なかったので、それを伝えると適量に増やしてくれました。
大手のように膨大な宿題はでないので、がっつり勉強したい子には向いてないかも知れません。
家庭でのサポート 塾での定期面談。宿題のスケジュール確認、丸付けなどをしていました。
良いところや要望 塾長がとても面倒見の良い方で、不明点など電話で問い合わせても、いつもこころよく対応してくださいます
総合評価 自分のペースで学習したい子には合っていると思います。ただ、1教科の月謝は安くはないのでたくさん通わせたい方は大手の方が割安になるかもしれません。
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金に関しては大体ほかの塾と比べて大差ないと思うが、長期休み時の講習料金が若干高いように感じる。
講師 授業が終わった後も質問にきっちりと答えてもらっているようだ。
カリキュラム しっかりとカリキュラムに沿って学習すればそれなりの学力向上が望めると思う。
塾の周りの環境 教室までの道筋については治安の心配もなく特に危険はないように思う。立地的には交通の便にも恵まれているように感じる。
塾内の環境 しっかりと整理整頓されており、学習するには問題なく集中できると思う。
入塾理由 自宅近辺のため、通塾に適していた。仲の良かった友人達も通っていた。
定期テスト 特に定期テストに向けた対策というものは行っていないように感じる。
宿題 毎回宿題は出されていたようだ。次週までに計画的にこなす必要がある。
家庭でのサポート 受験対策の説明会には参加していた。自宅でも様々な情報収集をしていた。
良いところや要望 特にこれと言って不満はなかった。引き続き子供が安心して学習できる環境を提供してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って不満に感じる点等は今のところ思い当たらない。
総合評価 子供が通いやすく、集中して勉学に取り組めているので良い塾だと感じている。
個別ena阿佐ヶ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、集団塾と比べてあまり差はないと思います。
講師 半年ほど通ってなかなか成績の向上が見られなく、子供の学習方法も改善が未だみられないから。
カリキュラム 他の塾に通ったことがないため、比較することができないのでわからない。
塾の周りの環境 駅前の大通りに面しており、交通量が多いため通塾が心配である。自転車を停めるスペースもなく、盗難や撤去の心配がある
塾内の環境 狭くて快適な環境とはいえない。隣の机との距離が近くて窮屈な感じがする。
入塾理由 集団塾についていけないため、個別指導でレベルに合わせた学習指導をして欲しかったから
定期テスト 定期テスト対策はしてくれているが、テスト結果に反映されていないので不満がある。
宿題 宿題は毎日出されている。宿題の量は希望すれば調整してもらえる。
家庭でのサポート 面談や校長との相談を通じて学習方法の改善や方向性、受験校の選び方などについてアドバイスをもらった。
良いところや要望 個別指導のため、子供のペースに合わせすぎているところがあると感じている。もっと厳しく指導してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習の日程の提出が早くて、その後の日程変更がしづらいのが不便。
総合評価 子供は指導してくれている先生を気に入っているが、成績がまだ上がってなく、受験できるレベルにないため不安を感じている。
けいおう学院小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段はそこまで高いと感じないが夏期講習などがあるとどんどん料金が高くなる。
講師 アパートの一室みたいなところでやっているので先生の数も多くなかった。
カリキュラム 特にこれと言って特筆することは無く、良くも悪くもなかったと思います。
塾の周りの環境 うちは近所だったので歩いても行けたが、多摩境駅から徒歩圏内で電車で通う事が出来るのは通い易いと思います。
入塾理由 学校の勉強について行けず、塾を探したところ家から近い理由で決めました。
定期テスト 学校の授業の進み具合に合わせて、塾の授業を進めてくれたと思います。
宿題 確か宿題はそこそこ出ていて、家で毎日宿題をしていたと思います。
家庭でのサポート 雨の日は車で塾の送り迎えを妻がしていました。自分はたまに送り迎えをしていました。
シグマTECHお茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾時間に対しての料金はやや高めかもしれませんが、6年生では週1時間のオンライン個別授業があるので、集団授業で補えないところを、個別で強化できるのが良かったです。
講師 偏差値重視ではないので、どの授業も子どもとしては、面白かったようです。
成績の悪い子を見下すような先生もいなかったようです。4、5年生のオンラインは、ちゃんと研修を受けているようで、そばで見ていても授業の質は問題なく感じました。
カリキュラム 4年生はオリジナル教材で、暗記カルタなど、遊び要素が多いです。5年生からは、四谷大塚の教材を使用します。
塾の周りの環境 御茶ノ水駅前で、人通りも多く、治安もよいので通塾には何の心配もありませんでした。駅の周りには他塾も沢山あります。周りに住宅は無い(タワマン以外)ので、車で迎えに来てもあまり、迷惑にはなりません。
塾内の環境 校舎は小さく教室も狭かったようです。1クラス20人位だったようです。自習室はあり、6年生の直前期はよく利用しました。
入塾理由 通塾回数が少なく、習い事と両立しやすいと思ったから。
偏差値重視ではなく、勉強を楽しむことをコンセプトにしていたから。
定期テスト 小学生なので、もちろん学校のテスト対策などはありませんし、必要ありませんでした。
宿題 5、6年生の宿題は多かったです。
予習及び復習がありました。ある程度、自分で計画立てて勉強する子でないと、宿題の量でギブアップするかもしれません。
家庭でのサポート 宿題が多かったので、進捗状況は常に把握するようにしていました。
良いところや要望 オンライン授業と併用できたことと、先生との連絡はアプリを利用しており、連絡が取りやすかったのが良かったです。
あまり、偏差値重視で他の子との競争心を煽るような雰囲気が無いのも良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題は多いですが、大手塾のように成績をあげることに煩くないので、偏差値10アップとか、何が何でも最難関校合格を目指すような家庭には物足りないと思います。
子ども自身に受験勉強への自発性か無い子にも合わないと思います。
総合評価 集団授業と個別授業、通塾とオンラインを上手く組み合わせた塾だと思います。
[関東]日能研浅草橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところは週一回で習う教科も二科目なので割りかし安い金額になっている
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩0分ですぐに教室につき便利です。また、ビルの1階にはコンビニがあり塾で食事の時は便利です。
塾内の環境 教室の広さも小学生が授業を受けるのに当たっては狭くもなく設備も整っている。
入塾理由 家から近くバスで通えるので安心して子供を塾に通学させることができる。
宿題 量は多めで難易度は少し高いです。次の授業までには少し多い分量。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾の説明会、塾の申し込みに一緒に参加しました。
良いところや要望 塾の宿題がメールで送られて、しかも手書きをPDFにしたのが届くので分かりづらい。
総合評価 大手なのでしっかりしたカリキュラムがあるのでそれについて行ければある程度は結果が出る
四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は現状は普通だと思いますが、夏期講習など長期休みの講習を受けると追加でかかること、学年を追うごとにアップしていくので負担感があります
講師 現状では判断しかねるが、理科に興味を持ってくれているようなので上手に教えているのであろうと思います。
カリキュラム 思考力を問う問題が多いと感じている
塾の周りの環境 まだ低学年のため保護者が付き添って連れて行っているが、子供の学習が終わるまでの時間を有効に使える環境ではあると思う。
塾内の環境 教室の広さについては適度かと思う。自習室などはまだ利用する機会がないため評価できない
入塾理由 補習体制が充実していること、自宅から比較的最寄りであったこと
定期テスト 定期テスト対策を実施しているかどうかは承知しておりません。自宅で対策をしていました。
宿題 量は普通で、難易度は本人には難解かもしれないと感じております。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、自宅での宿題、予習フォローや答え合わせなどを行っている。
総合評価 配偶者が中学受験を目標にして入塾させたが、個人的にはまずは自発的な学習習慣をつけることが先決だと考えている。
個別指導 スクールIE東伏見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導と言うこともあり、やや高目です。
負担はありますが、頑張ってもらいたいと思っています。
講師 日々の評価は割と高いのですが、真の実力はまだまだついていないと思っています。
カリキュラム 基礎的なことが出来ていないので高望みをしてはいけないのですが、早く目に見えて成績あがっていることを実感したいし、本人にも味合わせて上げたい。
塾の周りの環境 駅からはほどない場所にあるが、家から通うには自転車置き場がないので通塾についてはたいへんに不便である。
塾内の環境 机にはしきりがあり集中できる環境になります。
人数も少なく静かな環境である。
入塾理由 成績向上をしたく、通わせております。
個別指導が本人にも合っていると思い決めました。
なんとか少しでも成績が上がってくれることを望んでいます。
定期テスト 基礎段階なのでそのような対策はないと思います。学校試験の対策はしてくれましたが、目にみえる効果はなかったように思います。
宿題 宿題は毎回出されています。すぐ出来てしまう量なので正直成績に直結するねかは不安に思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えはしています。また、宿題への取り組みに向けての声掛けはしています。
良いところや要望 個別指導と言うこともあり、アットホームなところはよいと思います。
総合評価 今の段階では、目に見えた結果が出ていないのでこの評価とさせていただきました。
個別指導の明光義塾千歳船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安い方なのかもしれやいけど、取るコマ数にもよるし、夏期講習とかは我が家には高いと感じた。
講師 フレンドリーな感じでした。
そのため、質問など話しやすい点はよかったけど、関係ない話に時間を費やしてしまう日もあったように感じます。こちらは高いお金を払っているのでそのあたりはしっかり指導してほしかったです。
塾長は人柄もよく個人個人に寄り添って話をしてくれていたと思います。
カリキュラム しっかり計画を立てて進んでいたように思いますが、わからないところがあっても克服する前に進んでしまっていたような気がしました。
塾の周りの環境 駅から一本裏に入ったところにあり、静かな環境ではあったと思います。
駅からも近く、雨の日でもバスで行けてよかった。
塾内の環境 個別なので、個人個人の机があり集中しやすそうではありました。
さほど広くはないし、可でもなく不可でもない印象でした。
入塾理由 学校の成績アップのため、集団寄り個別の方が本人に合ったやり方で進められると思い決めた。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
苦手なところを中心にやってくれていた気がします。
宿題 宿題はある時とないときがあったような記憶。
ないと復習しなきので勉強の習慣が身につかなかったかもしれません。
良いところや要望 個人面談で、こちらの要望などきちんと聞いてくれてよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 振替も回数制限もありますが無料でできたし、総合的にみて良い塾でした。
総合評価 集団塾に通ったことがなくて比べられませんが、個人的には良い塾だったと思います。
もう少し費用が安いと助かりましたが。。。
ena練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の費用はそこまで高額だとは感じなかったが、夏期講習・冬期講習・合宿などの
トータルで安くはないと感じた。
講師 息子から聞いている範囲でも、相当な激務だと感じた。
その中で、生徒たちへの指導が温かく熱心だった。
カリキュラム カリキュラムや教材などを細かくチェックしたことはなかった。
息子からの不満もなかった。
塾の周りの環境 自宅から駅までの道中に立地しており、夜でも明るい場所だったので特に治安面での心配はなかった。
迎えに行かなくても問題なかった。
入塾理由 都立中学受験目的だったので、都立に強いと評判のenaにした。
定期テスト 中学受験目的だったので、定期テスト対策というものはなかったと思う。
宿題 宿題は自宅で無理なくこなせる量だったように思う。
復習をしろとは言っていたが、していたかどうかは定かではない。
家庭でのサポート 基本、本人に任せていた。
相談されたときは意識的に聞いてあげるようにはしていた。
良いところや要望 一度、妻から要望を入れたことがあったが、その時の対応は迅速で夫婦ともども満足した。
その他気づいたこと、感じたこと 息子から聞いている範囲では、校長先生の激務具合がすごかった。
総合評価 頑張っている生徒に対しては真摯に向き合ってくれたという感想を持っている。
探究学習塾RAKUTOひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は納得行く額ではあったが、夏季、冬季、春季講習ご高いと感じた
講師 熱心に教えてくれる講師も多く、内容のフィードバックもあったこと
カリキュラム カリキュラムはしっかりしていたと感じる。
教材も良いものであったと思う。
塾の周りの環境 駅から近いが、人が多く車も通る狭い道沿いにあったので少し危険だと思いました
車を停めておくところがなく、車で迎えに行きにくい立地でした
塾内の環境 中は綺麗であったが若干狭い印象を持った。
特に不便を感じることはなかった
入塾理由 学習意欲を高めるプログラムがあったことと、受験対策もしっかり行っていた事
宿題 宿題はしっかり出ておりました。量もたっぷり出てました。体調等次第で終わらないことも多かったです。
家庭でのサポート 基本は送り迎えと、課題の整理、進捗確認をしておりました。
良いところや要望 熱心さやフォローに関しては厚いと思います。
保護者にも手厚いフィードバックがあります。
受験期の感染症対策はしっかりして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、スケジュールに関しては何とかなるという印象です。
総合評価 受験もそうですがその他のカリキュラムは勉強意欲を高める内容があるので、そういったニーズかあれば適していると思います