
塾、予備校の口コミ・評判
4,303件中 841~860件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「小学生」で絞り込みました
市進学院船橋塚田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 直接お会いしたことがまだ無いが、子供達からしたら歳の近い先生といった感じでしょうか。話しやすく質問もしやすいと思います
カリキュラム 学校の授業より少し進んでいるため、学校で対応しやすいかと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車でのルートは交通量が少し多いので心配ではありますが、人目は多いのでその点は良いかと思います
塾内の環境 クラスにいつもテスト中にふざけてる子がいるといつも言っています。先生は注意しないのかと聞いたところ、テスト中教室にいないと言っていたので、うるさくしている子や迷惑行為をする子には指導していただけたらと思います。
入塾理由 夏期講習を受けた事によって本人の学習意欲が湧いたためそのまま入塾しました
定期テスト 定期テスト対策は本人に伝わっているような感じかと思います、保護者には結果や直近の様子を電話で伝えてくれます
宿題 量はやや多めでたまに終わらずに通塾していることがある印象です。
家庭でのサポート 終わる時間が暗くなる時間なので塾のお迎えはなるべく行くようにしています。
良いところや要望 特にありませんが、これから風邪、インフルエンザやコロナもまた流行り出すと思いますので、授業中のマスク着用や感染対策、空気の入れ替え、加湿などしっかりしていただきたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと アプリやWEBのマイページなどの管理が少しやりずらいと感じます。
欠席などの連絡もLINEで出来ると助かります
総合評価 子供が嫌がらず楽しく通っているので通わせて良かったと思っています。
まだ半年も経たないですがこれからまた成績が上がるなど目に見えて結果が出ると良いです
臨海セミナー 小中学部北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。長期休暇の際に講習もあり、テストでの習熟度の確認も定期的に行ってもらえるため
講師 若い講師も多く、また個別に課題などを指摘し指導してくれていると思います。
カリキュラム 苦手な部分について課題を出したり、指導をして頂けました。特に算数では間違いの原因を本人にわかるように指導してくれてます。
塾の周りの環境 駅から少し遠いので、車で送迎をしている保護者がいるようです。
塾内の環境 各教室があまり大きくはないですが、人数もそこまで多くないので教室の大きさは適切だと感じます。
入塾理由 放課後に通いやすく、短期講習を受けて本人に合っていると感じたから。
定期テスト 定期テスト対策は学校の授業の進捗より少し早めに塾での学習を進めていただいているので、学校の授業に役立ってます。
宿題 量は少な目ですが、概ね適量だと思います。計画的に終わらせられる量です。
良いところや要望 塾への出欠確認や退塾の際にメールが届くので、心配することが少なく通いやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 一部に騒がしい児童がいたため、授業の内容に集中できていないと感じる時がありました。
総合評価 概ね学校の授業の進捗より若干早めに進んでいるので、学校の内容の補完ができる点は良いと思います。
臨海セミナー 小中学部松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 見合った教材とはいいがたい。塾も経営厳しい雰囲気が普通に見えてる。
講師 熱意が感じられない。経営側からの方針が基本スタンス。生徒も感じていると考える
カリキュラム カリキュラムが使い回した内容のように思えるような。また親からの反論は気にしない
塾の周りの環境 先生が忙しくて手が回らないんだと思うが、信頼を得られる精神的なゆとりを感じさせる必要はある。難しいと思うが。
塾内の環境 可もなく不可もなし。机、イスが小さい。事務所詰め込み感がある。あとセキュリティ的には乏しさあり
入塾理由 勉強する習慣づくり。また他者との競争心を養うことが出来ると考えています
定期テスト それはあると思う。
宿題 量は多いがやる気にさせているなら良いと思う。
家庭でのサポート 送り迎えは安全性確保のため。これは熟がどうこうという話ではなし。
良いところや要望 近い。
その他気づいたこと、感じたこと ほかを比較してないから分からず。勉強だけでなく雰囲気のよい取り組み必要
ハイスターズ個別指導学院鎌取校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 めちゃくちゃ取られている感覚はありません。
講師 その時にいる講師によって質のばらつきはあるが、いい講師にあたるといいかも。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいが、車を停めるところがないので困るかも知れない。近隣の目が厳しく近くに送り迎えするとクレームになることがありました。
塾内の環境 比較的静かな環境ですので問題ないとおもいますが、生徒のおしゃべりがうるさい時がある
入塾理由 なんとなく塾に行きたいとのことてしたので、とりあえず選びました。
定期テスト 定期テストの前には対策していたと思う。専門外の科目でも面倒見てくれていました。
宿題 宿題は多いとは思わなかったがうちの子は、ギリギリになるまでやらなかった
家庭でのサポート 自分は送り迎えくらいしかしていませんが、母親がサポートしてました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはありません。自分が行きたい高校に行けたので満足です。
個別指導なら森塾八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の塾代は他の比べると安めだと思いますが受験学年の時は講習などでなにかとかかりました。
講師 色々な年齢の先生がいるようですが子供の特性に沿った教え方をしてくれているようです
カリキュラム その子の苦手具合によって教材や教科を柔軟に変えてくれるようです。
塾の周りの環境 どの教室もだと思うのですが駅からはとても近くにあるので子供だけで通わせるのも安心です。駅近なのでコンビニ等もあります。
塾内の環境 何度か面談などで行きましたが綺麗な室内で開放的でありながらも集中できる空間だと思います。
入塾理由 本人のやる気があまりないのでその補助をしてもらえるようにこちらにお願いしました
定期テスト もし苦手な教科の場合はほぼ必ず従来の授業の他に補習の時間を設けてくれます。
良いところや要望 勉強に後ろ向きな子でもその子に沿った学習の声がけをしてくれると思います。うちも苦手なタイプですがなんだかんだとついていけてるようです。
総合評価 長く通わせていただいてますが勉強に落ちこぼれる事なく寄り添っていただけていてとても感謝しています。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択した科目やコースに対して、妥当な金額だと思う。学年が進むにつれ、受験が近づくにつれて夏期講習や冬季講習などを加えていくと、授業料の負担はかなり大きくなると思う。
講師 比較的年齢の若い、フレッシュな講師が多いと思う。若いが故に授業に関する知識や経験、ノウハウはベテランに及ばないと思うが、明るく一生懸命さに対応してくれるのは頼もしい。
カリキュラム 教材は選択した科目やコースで用意されたものを使用しています。教材について特段の不満はありません。
塾の周りの環境 自宅から自転車や徒歩で通える距離なので、特に困ることはありません。どこの塾も同じだと思うが、お迎えの時の混雑、特に車の行き来には注意が必要。
塾内の環境 教室内はとても綺麗で、電気も明るく、手入れが行き届いています。
入塾理由 通塾しやすい場所にあったこと。
進学実績があったこと。
授業の進め方が子どもに合っていたこと。
定期テスト 子供が小学校1年生のため、小学校高学年のようなテスト対策はありませんでした。
宿題 質、量ともに、きちんと向き合えば期限までにこなせるものでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやコース選択などの説明会に参加しました。入塾を決めた後は、予習や復習のための時間早出や取り組みへのサポートをしています。
良いところや要望 講師および事務の方を含め、明るく挨拶をしてくれるので、とてもいい雰囲気で学習できています。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満や要望はありません。
まずは、この塾を使いこなす、使い倒すことで活用していこうと思っています。
総合評価 学習の内容、講師の質、自宅からの立地などの現状からすれば不満はありません。
ただ、学年が進み、具体的な志望校などを考え始めた時にこの塾が適しているかを再度検討する必要があると思います。
TOMAS流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾のためどうしても高くなってしまうのはしょうがないが、他の塾よりは高めの設定かと思います。
講師 先生との相性が悪い場合は先生を変えてくれるなど臨機応変に対応してくれる。
カリキュラム 祝日でも授業は行われるため、ありがたい。
またさまざまな情報を持っているため、参考になる。
塾の周りの環境 駅近なので、通いやすい。1人で自転車などで塾に通えるのが魅力です。駐車場はないので、車での送り迎えは駅のロータリーを使用。
塾内の環境 いつでも使用できる自習室があるので、1人でしっかり勉強できる子には最適。
入塾理由 知人に勧められたため。また体験をして本人が通いたいと希望したため。
良いところや要望 駅近で通いやすいことや、同じ学校の子どもが多く通っているので、先生方もテストの対策やどのように勉強を進めればよいかわかっている。
総合評価 駅近で通いやすいこと、同じ学校の子どもたちが多いので先生たちもどのような勉強やテスト対策をすればいいかわかっているため、合っている。
四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思います。学費以上に子供本人が成長を実感出来た点が一番大きかったことです。
講師 若い先生がたくさんいらっしゃって、非常に親近感があり、親身に相談にのってくれたこと。
カリキュラム テキストは親が見ても非常に充実してました。過去問対策も完璧だったて思います。
塾の周りの環境 駅近で問題ありませんでした。感染対策も問題なく、空気清浄機が各教室に設置されていましたので問題ありませんでした。
塾内の環境 教室は割と間隔が確保されており、問題ありませんでした。黒板の文字も綺麗に見えました。
入塾理由 カリキュラムの充実さと親しみやすかったところが判断基準となりました。
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。解けない箇所を万全に本場に臨みました。
宿題 宿題の量は適正でした。自宅で真摯に取り組んでいたので安心してました。
家庭でのサポート 塾までの送迎、自宅での学習のサポートを献身的に取り組んでいました。
良いところや要望 面談の日程調整をお願い出来ればと思います。そのほかは特に問題ありませんでした。
総合評価 難関校にもそれ以外にも適した塾だと思います。個人のレベルに沿った教育でした。
個別指導なら森塾千葉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に下の子の学校での成績が大幅に上がり、本人も通塾するにあたり意欲的だった為、塾に関する費用に対して高いとは感じなかった。
講師 子供に対して適度にフレンドリーで、教え方も本人に合っていたのか、顕著に成績に変化が見られた為。
カリキュラム 学校で使用している教材に合わせて選定してくれたのはもちろん、本人がどこまで理解出来ているのかをしっかりとチェックして、本人に合わせて指導してくださった為。
塾の周りの環境 市の中心となる大きな駅から徒歩数分でアクセスはとても良かったが、大きな商業施設が周辺に多く繁華街が近い為、治安の面で不安があり車での送迎であった為、駐車場がなくその面では少々不便だった。
塾内の環境 ビルの高層階にあるという事もあり開放感があって、衛生面もしっかりと対策されていた為、環境的に何の問題もありませんでした。自習室での環境も静かで集中出来るようでした。
入塾理由 夏期講習のキャンペーンで入塾料が無料になり、成績保証があった為。
定期テスト 定期テスト対策はもちろんありましたが、普段の授業で理解が追いついていない部分の補習もしっかりされていたので、問題ありませんでした。
宿題 量は多くも少なくもなく、毎日の学習習慣が定着していれば問題のない量でした。宿題を忘れたりした場合は補習のようなものがありましたが、学んだ内容の定着には必要だと思える内容でした。
家庭でのサポート 特別な事は何もせず、強いて言うならば塾の送迎と課題の進捗について声かけをするのみでした。
良いところや要望 教室内の環境も良く、何より子供が学習に対して意欲的に取り組めていたので、特に要望はありません。
総合評価 まだ受験対策を本格的に始める学齢でなかったのが大きいですが、基礎学習の定着と、中堅レベル程度の公立校に進学を希望するのであれば、総合的にとても良い塾だと思います。
市進学院佐倉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みのときが高い テキスト代が高い
あとはまぁ満足 時間も週2も
講師 適当な、印象をウケる講師がいる それが困る 頼んだ事にに忘れたり
与えてるんだから出来ないのは子どものせい思ってそう
カリキュラム カリキュラムも良いと
学校の両立も考えてる 映像授業があるのも助かる
塾の周りの環境 駅チカで良い ただ夜は暗いのが心配だが、帰るときにメールが来るのがよい
コンビニも近いから便利だと思う
塾内の環境 換気が悪い もう少し広いのがいいと思う 個別のへや、スペースほしい
入塾理由 近いし安全
集団なので刺激受ける 実績もまぁまぁ良いと判断した
定期テスト 予想問題があるのも良い 集中講座があっても良いかと思う 自しゅうもあるのも良い
宿題 適度とは思う しっかりやったのも見てくれるから助かる 小学校は多かった
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者説明会、ズームも参加
あとはあまり負担は感じません
良いところや要望 生徒一人ひとりに親身に子別で対応してくれるといいと思う 授業のおしゃべりはしてほしくない
総合評価 高校受験にはあっているとは思います また、成績アップにも繋がります
おゆみ野南学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は週通いでどの程度お世話になるかで変わるので、そこまで気にしてはいませんでした。
講師 学生の時から講師をやってたとの講師さんは20代ながら教え方がとても丁寧で好印象でした。
カリキュラム 1人ずつ苦手なところのフォローアップをしていただいてたので安心してお任せできました。
塾の周りの環境 駅からも近く車での送り迎えもしやすかったので便利なところにあるのかと思います。ただ駐車スペースはないのでお迎えの時間混み合います
塾内の環境 特に何か置いてあるわけでもなくシンプルな教室。
生徒たちも静かに授業を受けていたイメージがあります
入塾理由 家での予習復習の集中力がなく、学校内の授業だけでは心配だったため学習塾に入れようと思いました。
定期テスト 定期テストはありましたが、テストを受ける前に辞めてしまいました
宿題 量はそこまでなく、予習関係のものが多かったです。
なのでわからなくて授業で聞く事が多々ありました
家庭でのサポート 塾への送迎、時間に合わせての食事と宿題などのかくにんはしていました
良いところや要望 塾からの連絡や個人面談はないので子どものようすはこちらから聞かないといけないようでした
総合評価 小学生コースに通っていましたが本人はあまり塾に対しての意欲がなかったです。
京葉学院西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、子供のためなら仕方ないのかなと思います。特に夏期講習と後期教材費の支払いが重なったのは痛かったです。
講師 先生方の年齢は若い方だと思います。ただある先生がインフルに罹患し、そこから子供にうつってしまいました。先生も体調管理には気をつけてほしいな、と思いました。
カリキュラム 進度はちょうど良いと思います。教材についても疑問点はすぐ質問できる体制が整っているので良いと思います。
塾の周りの環境 駅チカなので通いやすく、帰りはきちんと先生方が見守ってくれるので自転車の時は大変助かります。車だと駐車スペースに困ってしまいます。
塾内の環境 子供は最近日曜日に自習に行っているようですが、3年生が多いのかたまに座席の選定に困るようです。
入塾理由 冬期講習を受けた際、先生方の対応がすごく良く子供も頑張りたいと言っており入塾を決めました。駅チカで通いやすくお友達もたくさん入塾していたのもあったようです。
良いところや要望 入館や退館のメールがいつも来るのは助かります。ただし、その時に必要なお知らせも一緒にメールしてくれる時、古い情報まで入ってきて、子供にわざわざ確認するとその件は終わってる、ということが実際にありました。
総合評価 授業料が高く、経済的に我が家には厳しいです。でも子供のためなら仕方ないのであと2年ちょっとのガマンかな、と思います。でも通い始めて成績はぐんと上がり、それは良かったです。
ITTO個別指導学院千葉松戸馬橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初なので、高い・易いの判断はしかねますが、割りと良心的な値段と思っています。
講師 まぁ、実際こんなものかなぁって感じです。まだ、距離感があるので。
塾の周りの環境 駅から近いので、本当にありがとうございますって感じです。通いやすいです。コンビニも近くにあるのが嬉しいとか。
塾内の環境 駅から近いので音がうるさいと思います。駅前にしては、依る暗いかも。
入塾理由 やはり最初なので、近場で探していたところ、見つかった塾になります。
定期テスト 大したテストではないのですが、親身になって相談に乗ってくれたそうです。
宿題 量は多いのか、少ないのかのか、判断しかねますが、困ってなさそうなので丁度かと。
良いところや要望 やはり、学校の授業を先取り出来る為、学校で余裕が出来ているみたいです。
個別指導 スクールIE成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。他の塾と比較してないのでわからないです。
講師 塾の先生はみんな優しく親しみやすかったのでいろいろ相談にのってくれました。
カリキュラム 自分が出来るカリキュラムに合わせてくれたので納得するまで指導をお願いしました。
塾の周りの環境 塾まではちょっと遠いので車で送迎したり子供たちで歩いて通ってました。駐車場がないので帰りは近くに行って終わるまで待ってました。
塾内の環境 教室は普通の広さで自習室は黙々と自分なりに勉強がはかどるようになってました。
入塾理由 苦手な科目が自分なりに理解出来るようになって勉強がはかどるように
定期テスト 定期テストは自分たちに合わせてくれたのでわからない時は解説してくれました。
宿題 量は普通で難易度は難しいと思います。次の授業までに決められた所まで学習しないといけなかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや他の説明会など一緒に参加しました。いろんな情報も収集できた。
良いところや要望 送迎できない時は友達と塾に通ったり友達の親に頼んだりしました。
その他気づいたこと、感じたこと 自分なりのカリキュラムができたのでいろいろ勉強になったと思います。
総合評価 塾の金額が高いためそこは少し我慢だと思います。安心して通えます。
教育指導研究会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習などもあり、授業時間が長いわりには、料金はお手頃だと思う。
講師 欠席した場合でも、映像を残してもらえるため、後日自分で学習できる点。
カリキュラム テキストの他にプリントが多く、本人の問題ではあるが、そこら中に散乱している。
塾の周りの環境 駅前すぐの立地ではあるが、駅も小さいため、車通りも少なく送迎しやすい環境。コンビニも入っているビルのため、便利が良い。
塾内の環境 特に新しい訳ではないが、清潔感のある教室で、学習するのに問題はない。
入塾理由 通いやすい立地にあり、先生方の面倒見が良いと知り合いからきいたため。
定期テスト 定期テスト前でもテストとは関係のない範囲の授業が進んでしまう。
宿題 量は適量で、難易度は、解答のもらえない宿題があり、困ることがあった。
良いところや要望 先生方の面倒見がよく、授業の後に補習でわからない所を教えてもらえる。
総合評価 通学のしやすさと先生方の面倒見の良さのおかげで、続けられた。
三田進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ平均的かなと。時間により一対一の授業になるので、その分安く感じる
講師 ベテランのため、子供の状況に合わせて授業が出来る。基礎力アップ何期待できる。
カリキュラム 基本パズル道場による数学力アップだが、レベルが上がるにつけて、進度が遅くなった気がする
塾の周りの環境 駅から遠いので、基本車移動何必須。駐車場もあまり無いので遠い人は厳しそう。近くにセブンイレブンがあるのは良いかも
塾内の環境 昔からある塾なので、教室本体は旧い。トイレはコロナ対策で除菌よに変えているので安心できる
入塾理由 将来に向けての数学強化を目指してパズル道場で通っている。パズル道場教室の中で一番指導力があった
良いところや要望 こちらの要望に対し、できる限り対応してくれる。こちらの目的である図形力アップに期待している
総合評価 基礎力アップには良いと思う。本格的な中学受験対策についてはコレから見極める
英語進学塾リオン オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 対面の英会話よりも安く、外国人に英語を教えてもらえるのでコスパはいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がわからないときにはゆっくり話をするなどわかるように話をしてくれる。
教材・授業動画の難易度 単語を覚えるのが難しいようで、毎回新しい単語を覚えるのに苦労している。
演習問題の量 授業内で演習問題をやっており、宿題は無い。授業内で終えられるのがいい。
目的を果たせたか 普段は外国人と英語で話す機会が無く、オンライン授業を通じて話をする機会を得ることができた。
オプション講座の満足度 受講したオプション講座は無い。普段の授業を受けるので精いっぱい。
親の負担・学習フォローの仕組み 最初は導入の英会話さえわからない状態だったので、横に付き添う必要があった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段からパソコンを使い慣れているので、特に困ったことは無かった。
良いところや要望 自宅で授業を受けられるところがいい。通信の状態を向上できればさらにいい。
総合評価 外国人と話をする機会を得られ、また自宅で授業を受けられるのがいい。
TASUKE塾鎌ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思います。通い放題という制度があるが活用したことはない。
講師 年齢の近い講師が多く、色々な相談に乗ってもらえる半面、友達のような関係になってしまっている。
カリキュラム 教材は本人の理解度や進捗状況に合わせて選定してくれました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩20分程で、アクセスは悪い。しかし各種学校が近いため学校帰りに通いやすいのかも。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、不清潔に見えました。のびのびと学べる環境ではないと思います。
入塾理由 高校受験をいずれするにあたり、手厚い指導をお願いしたかったから。
良いところや要望 電話をかけても繋がらないときが多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取りづらい。
総合評価 高校生には適している塾だと思います。ただし塾費が高いため、そこは少し我慢が必要。
教育プラザstage成田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比べてもお手頃な価格だから安いと思いました。中学一年から週3回です。
講師 授業の進み方がわかりやすいそうです。また、講師の移動もなく長年同じ先生に指導してもらえます。
カリキュラム 定期テストや受験対策と多方面にわたり日々新しい情報いれながらカリキュラムなど組んでいるようです。
塾の周りの環境 駅に近く、バスの便もよく送迎できない時でも安心です。駐車場はないが、塾の前に駐車できます。
塾内の環境 たまに、トイレの状況が良くなく詰まるそうです。それ以外はいいと思います。
入塾理由 兄が通塾していて、兄弟割引があったので入塾しました。そして本人もやる気になったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。毎回3回対策授業を組んでいます。
宿題 宿題はいつもやっていかなかったのでわかりません(塾で終わらせていたみたい)
家庭でのサポート 自習にいかせたり、説明会に参加したりとサポートしました。また、テキストの進み具合もチェックした
良いところや要望 他の学年で授業をしているときは、自習中に質問しずらいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は、ノートをくれます。そのほかはとくにきになったところなどなし
総合評価 その子供のもっている力を最大限に引き出してくれます。偏差値だけで高校を決めず、性格などもみてアドバイスをくれます。
市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べるととても安い月謝だと思う。冬季、春季、夏季講習もあるが、全部含めてもとても安い
講師 最初は電話で塾での様子を聞くことができたが、今はめったに連絡がないのでどうなのかよくわからない
カリキュラム 学校の授業より早くやるので、予習になって学校の授業に自信がついているので今のままで満足しているから
塾の周りの環境 本人が嫌がらず頑張っているようなので家も近く通わせるにはちょうどいい場所なのでこれからも通わせたいと思っている
塾内の環境 まだ新しいので中は一度しか入ったことはないが綺麗なままだと思う。設備も大丈夫だと思う
入塾理由 学校の授業についていけるように通わせるようになりました。本人も自身がついたようで学校の成績はあがったと思う。
宿題 宿題も本人に任せているので適量なのかどうかもよく分かっていないが負担になるくらい多くはなくていいと思う
家庭でのサポート とくにサポートはしていない。
何かあれば塾の先生に聞きなさいと言っているので特にない
良いところや要望 本人が嫌がらないように授業を進めていただいているのだと思う。褒めてくれるのかも
その他気づいたこと、感じたこと もう少し保護者に成績のことが分かるようにしてくれると保護者はありがたいと思う
総合評価 うちの子にはとてと相性がよかったのだと思う。
家からも近く友達もいるそうなので楽しいようど