キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,132件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,132件中 6180件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットの保険料は
紙だと無くて良かったものなのでなんだか高いと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ポイントをためて頑張ればゲームができたり
本人のやる気を出してくれる仕組みが良い
自分から進んで取り組んでいる

教材・授業動画の難易度 英語は慣れてくるとほとんど聞かずに答えていたりする
しっかり一緒に発音してからやってと伝えました

演習問題の量 毎日課題が多いと続けれないがこなせる量を毎日欠かさずできているのはとても良い

良いところや要望 子供が自分の隙間時間を見つけて取り組めるので日々変わる生活スタイルに合わせて続けられる

総合評価 続けれるか心配でしたが今も毎日楽しんで取り組めているので

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日継続すれば実力がつく。学校の予習のためにスマイルゼミを初めたが日々取り組んでいる姿を見ると効果があったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 共働きで毎日忙しい保護者は、なかなか子どもの勉強を見ている時間がないが、スマイルゼミだと子どもが1人で学習できるのが良いと思う

教材・授業動画の難易度 学校の教科書に合わせて教材が進むため、日々の予習・復讐となり助かっている。
毎日、少しずつ進むため難易度は易しいが頼りになる。これで、学習習慣は身に付いている。

演習問題の量 演出問題の量はちょうど良い。日々、少しずつ進むことで苦手意識なく進んで取り組める。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼなく、子ども1人で取り組める
毎日、お知らせメールが届くため進捗状況が分かり助かる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの性能が良いので、動作不良を感じることはない。漢字の書き取りなど、スラスラ進んでいくので子どもも楽しく取り組んでいるようだ。

良いところや要望 国語の書き順が分かりやすいこと。
理科や社会の授業は写真がカラーで見やすいため、取り組みやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもはタブレット学習をゲーム感覚で楽しんで行っている。
親が丸つけしなくても、その場で採点が行われるのが良い

総合評価 95点
日々の予習・復讐にぴったりである。
また、今後の期待としては期末テスト対策が充実してくるとなお良い。

ファースト個別東京教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室を自由に使え、質問対応してくださる先生が常駐しているという点が気に入っています。

講師 塾のわからなかった点をすぐに確認できる場があることが、子どものやる気に繋がると感じています。気に入って自ら進んで通っています。

カリキュラム 塾の勉強やテストの進み方をよく理解いただいているので、安心して任せられます。

塾の周りの環境 自宅から徒歩或いは自転車で通える点が良いです。遅くなっても、親が気軽に迎えに行けるので助かっています。また大通りに面しているので、暗くなっても安心感はあります。

塾内の環境 最近近くの新しい場所に移転しましたので、とてもキレイです。ただ以前より少し狭くなったようです。あと手元が暗いのが気になっています。

入塾理由 塾のサポート的な位置付けとして、苦手科目をみていただきたいと考えました。現時点では、とても丁寧に支援いただいていると思います。

良いところや要望 自宅から気軽に通える距離なので、通学が安心できるところはとてもありがたいです。塾でわからない点をすぐに聞ける環境があるので、子供のやる気が削がれません。

総合評価 自宅から通いやすい立地条件と、塾のカリキュラムを熟知いただいているので安心してお任せできるところです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代は高いと思いました。でも塾に行くことを考えると安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業に沿ってやれるのが良い。
クリア出来るまで何度も同じ問題が出てくるので流れ作業になっている。

教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりですが、まだ習ってないところだと難しいようです。

演習問題の量 毎日15分~30分くらいで出来るので飽きずにやれてます。ちょうどいいです。

良いところや要望 4月の終わり頃からのスタートですが、短い時間でも身に付いて来ていると思います。
ゲームや着せ替えアイテムなどにあまり興味をもってないのでそれがモチベーションにはなっていないようです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比べるとかなり安いですし、費用対効果は高いと思います。タブレット代が安くなればもっと良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で使用している教科書と連動しているため、学校で習った内容を復習できた。

教材・授業動画の難易度 特に親が口を出さなくても、自分で解答を導くことができる程度の難易度でした。ちょうど良いと思います。

演習問題の量 1ヶ月かけて終わらせることができるギリギリの量です。我が子は習い事が多く、時間があまり取れないのでちょうど良いですが、そうでなければ物足りないかも。

良いところや要望 スマホで進捗状況を確認出来るのが良い。できれば解いた問題や解けなかった問題が分かるとなお良い。

総合評価 塾より安い。タブレットで気楽に始められる。親が見なくても良い。その手軽さが高評価につながりました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日の学習の習慣を身につけるためと、基本的な学力の構築においては、費用対効果は相応だったように思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日の学習の習慣がなかったので、この通信教育を始めました。毎日のミッションがわかりやすいので、短い時間でも、毎日の学習の習慣がついたので、良かったです。

教材・授業動画の難易度 まだ習っていない学習が出てきたので、それは難しかったようでしたが、ひとつひとつ丁寧に説明があったのでわかりやすく、先取り学習ができて良かった。

演習問題の量 親としては少ない気持ちもしたが、本人にとっては短い時間でやり遂げる達成感が持てたようだったので、ちょうど良かったように思う。

良いところや要望 アプリで親との連絡ができるところが良い。子どもが学習が終わった後にできるゲーム以外のところでもっと学習意欲が湧くような工夫があると良い。

総合評価 紙のワークがないため、モノが増えないのは良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ごほうびのゲーム機能(アプリ)が良い役割を果たしていて、飽きずに取り組めている。家でできるのが良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の練習について。上手に書けるまで何度も練習できたり、きれいに書けると美文字認定されたりして子どものモチベーションを保ってくれる点がよいと思う。

教材・授業動画の難易度 娘曰く難易度は様々で楽しいとのこと。親に頼らずサクサクと取り組んでいるので難易度は適当だと思う。

演習問題の量 こちらも途中で投げ出すことなく、親に頼らずに取り組めているため、演習量は適当だと思う。

良いところや要望 自宅で好きな時間に気軽に取り組める点が良いと思う。弟も同時期に始めたが、予想以上に取り組めていると感じる。

総合評価 親の予想以上に、こどもが自発的に取り組んでいると思うから。また、ごほうびのゲーム機能も良い役割を果たしているため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
スマートフォン
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間払いができるので安くなりお得でした。
全教科が含まれているのでお得です。書籍でない分、デスク周りもスッキリしています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に英語が、何度も繰り返し音声を聞くことができるのでわかりやすかった。
漢字の書き順は、ペンでタッチをするだけで書けたことになっているようでした。

教材・授業動画の難易度 簡単な問題が多いが、特に難しいのも少しだけあり。
解説が無いものもありました。解説は全てに付けてほしいです。

演習問題の量 標準コースですが多くはない。自分のペースで量が調節できるのが良い。
ひとつの項目あたりの問題数は少なく感じました。

良いところや要望 自分のペースで学習できるところがよかった。
何度も繰り返しもでき、特に英語のリスニングが聴きやすかった。

総合評価 安くてマイペースでできるのはとても魅力的だが、答えが選択制が多い(答えの順番が変わらない)ので、勘で答えてるところがなんどかありました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期投資のタブレット代は高いが見易いし、使わなくなったら通常タブレットに使用できるのであまり負担は感じない。出来ればオプション料金や上級者コースの金額がもう少し安いと助かる。また、保護シートや予備のタッチペンを付属して貰えるといいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がゲーム感覚で学習出来ている。ダウンロード時間に辞める傾向がある。

教材・授業動画の難易度 少し簡単すぎる科目があると飽きた顔をしている。標準コースなので仕方ないが、多少難しい問題も少しは取り入れて欲しい。

演習問題の量 毎月更新されるので問題量には満足している。復習も出来るので適量と感じている。

親の負担・学習フォローの仕組み 今のところやるように促したら自分でやってるので問題なし。たまに対戦問題ややる気がでないときのみ親が一緒にやる感じ。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの感度は良好だが、保護シート次第でペンの磨耗が激しい。データロード時間に辞める傾向があるので時間の短縮やロード中にミニゲームがあるといいかと感じた。歌が流れるとか子供の興味が削がれない工夫が必要。

良いところや要望 タッチペンの脱落防止などの付属品の充実と上記ダウンロード中の対応を要望。

総合評価 始めての通信教育だが、自分が子供の頃だったら面白かっただろうと思い評価した。今は携帯ゲームやタブレットゲームとか色々あるのでなかなか家庭勉強させるのも大変な中であると便利と思いの評価点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間半しっかり見てくれる。
自習室利用を歓迎してくれる。
その為、料金は妥当と感じた。

講師 子ども自身を見てくれる点がよい。
優しく暖かな声か気をしてくれる。

塾の周りの環境 大通り沿いなので安心です。
治安が良いです。
安心感のある土地柄である。
明るく歩道もとても広いです。

塾内の環境 綺麗で整頓されている
ほどよく雑然としている
自習がしやすい。

入塾理由 教室長さんとの面談内容が有意義だった。
また、子ども本人と相性が良さそうだった為

良いところや要望 子ども自身をみてくれる。

総合評価 総合的に良いので
料金も他と比べ良心的であると感じました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを考えれば安いとは思うが、タブレットの1年保証無料の条件が事前に無料の講習のようなものを聞くなど、入会を迷っているわけでない者にとってはかったるいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 答え合わせと解説をすぐにおこなうことができるという点では良いと思う。思ったよりタブレットの文字入力がしづらいようである。

教材・授業動画の難易度 とくに難しいやさしいということはなく、普通でありおおむね満足している。子どものやる気があまりないので、本人のやる気次第だと思う。

演習問題の量 とくに多い少ないということは感じず、現状のままでよいと考える。子どものやる気があまりないので、本人のやる気次第なところが大きいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと カード決済のエラーにより誤って二重申し込みをしてしまったため、タブレット一式が2個口送られてきた。同じ名前、同じ学年、同じ講座を受講しようとしているのであれば二重申し込みであるということに気づきそうなものであるが、とくに連絡などはなく2個口送られてきたので、体制を見直してほしい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 4教科すべての復習をやれるので金額的には高くないと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1人でやってくれるのでありがたい。たまにうまく操作できなくて呼ばれるが、そんなに手がかからない。

教材・授業動画の難易度 そんなに難しくないと思う。学校で習う前にやってしまうと、わからないと言われる時もあるが、自分で解決できる。

演習問題の量 定期的にやっていればそんなに多くないと思うが、一旦サボってしまうと、取り戻すのは大変だと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み ほとんど親の負担はなかったです。1人でやれるので、よかったです。

良いところや要望 自分でやってくれるので、そんなに親の手がかからない。まだ低学年なので、基礎的なことをやってもらえたらそれで十分なので、ちょうど良いと思います。

総合評価 お手頃で、自己解決できるところが良い。基礎的な部分を復習できる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日取り組んでくれるので、学習の習慣化が期待できる。その割に安いので、よかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ その場ですぐ丸つけしてくれるので、子どもが答えが合うまで勝手にやってくれる。

教材・授業動画の難易度 音で正解不正解がわかるので、何度も間違えた場合は親がずっと見ていなくても声をかけられる。

演習問題の量 今日のミッションだけの場合、すぐ終わってしまうこともある。難しい時はなかなか終わらずイライラしていることがある。

良いところや要望 弟が幼児コースを始めたが、簡単過ぎて飽きていることがある。もう少し毎日やりたくなる変化が欲しい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日少しずつでも学習できることは、塾に通学するより気軽にタブレットで学習できるので、費用対効果がまあまあ良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの操作反応がよく、子供がサクサクと学習できているので、毎日の学習がすんなり始められることに繋がっていることが良かった。

教材・授業動画の難易度 問題の難易度が標準的なので良い面もあるが、子供の進捗度合いにあわせて問題のレベルが柔軟に選択できると良いと思います。

演習問題の量 毎日の学習が15分ぐらいで終わってしまうので、問題がもう少したくさんあると良いと思います。

良いところや要望 子供の進み具合に合わせて、毎日毎日配信されているみたいなので、そのことは良いと思います。

総合評価 毎日少しずつでも学習できているので、そのことは良いと思います。費用対効果もまあまあ良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾するよりは安くできる。家庭都合で学習もできるため、習慣化するという面ではよいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声案内で進めてくれるので、1人でもすすめられるのがよいが、選択問題は何度でも間違えられてしまうところが難点。

教材・授業動画の難易度 発展コースでも、解けないような問題はそこまで出てこないが、稀に親子で悩むことはある。

演習問題の量 科目により一つの問題量が違うが、トータル的にみてバランスよく出題されているのでちょうど良い。

良いところや要望 家庭都合で学習で、毎日の習慣化につながるので、よいと思う。選択問題は間違えても最終的に答えられてしまうので、監督が必要となるのが難点。

総合評価 家庭学習を習慣化させられるのはよいが、成績を伸ばしたいという部分に関しては、その子次第かもしれないが、子どもに任せっぱなしとはいかない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金だと思う。どこも同じくらいの料金なので、特に高いとは思わなかった。

講師 個別指導なので、すぐに説明してくれるところがよい。
電話対応がよい。

カリキュラム やる気スイッチのアプリが、親子で学ぶ際に役立ち、良いと思った。

塾の周りの環境 交通の便は自宅からは多少遠いと思ったが、他の塾よりは近いし、交番が隣にあるので、自転車の盗難がなさそうで安心感がある。

塾内の環境 特別良いとは思っていないが、汚くも狭くもないとのことで十分。

入塾理由 最初にいきなり体験授業の塾が多い中、最初にテストを受けてから授業という流れだったこと。本人の性格などの検査が役に立ったため。

良いところや要望 立地が駅近くで通いやすいことと、分析結果が出るところがわかりやすくて良い。

個別指導なら森塾北千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だが、月によっては低額なので総合的に見ると、さほど高くはないです。もちろん集団塾に比べると高いとは思います。

講師 フレンドリーに話しかけてくれます。雑談が多いのは気になりました。総合的には良い先生が多いように思います。

カリキュラム 学校の授業の先取りなのでとても助かっていますが、少し進み具合が遅くなると追い抜かれそうな気もします。

塾の周りの環境 商店街なので人通りは激しく、若者などもたくさんいますが、人が多い分死角はないのが安心です。小学校からも近くてありがたい。

塾内の環境 すっきりとした室内で、明るく、良いです。大通り、商店街に面しているので救急車などの雑音は聞こえます。整理整頓はされていると思います。

入塾理由 初回の丁寧な説明がとても良かった。先生と子供の相性も良かった。フレンドリーにどの先生も子供に話しかけてくれる。

良いところや要望 たくさん先生がいます。どの人も感じが良く子供は馴染めると思います。ベテラン先生が数人いらっしゃるともっと良いと思います。

総合評価 個別塾なのでどこも似たり寄ったりですが、子供と、先生との相性と塾内の雰囲気で決めました。頑張れそうです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 スマイルゼミのペンの芯の減りが早いので、
毎月無料でペンの芯を送ってほしい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日ミッションが、あるので毎日忘れずに勉強できています。頑張ったらゲームもできるので、喜んでいます。

教材・授業動画の難易度 毎日楽しくやっているので、そこまで難しくないのかもしれないです。

演習問題の量 1日のミッションが決まってるので、ちょうどいい量です。楽しく勉強しています。

良いところや要望 母がいなくても、自分のペースでできるので、見守らなくても勉強ができるのはすごくいいです。毎日勉強していて、ペンの減りが早いので、無料で毎月送ってほしい。

総合評価 一人で取り組む事ができるので、子供には合っています。成績が上がることを期待しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ使い始めて2ヶ月くらいなので分かりませんが、子供が樂しんで勉強に取り組めているので良いと思います。あとは続けることで成績も上がるといいなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを開けば、練習問題をだしてくれるのでどこから始めればいいか考えなくて良いところがいいです。
ラインのように子供と話しながら勉強できるので子供も楽しそうにしています。

教材・授業動画の難易度 使い始めにアップデートをしてくださいという表示があり、アップデートを実行していると、実行中に少しでもタブレットに触るとうまくいかず、最初の1日は触れなかったです。

演習問題の量 演習問題の量はちょうどいいと思います。
タブレット学習なのでタブレットを使いすぎるのも嫌なので。もしもっとしたいときは別にメニューもあるのでそれを使用します。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習管理は特に負担だとは感じません。
ラインの返信をするような感覚のみです。

良いところや要望 良いところは子供が続けやすいよう工夫されていて、勉強時間に応じてゲームができるというごほうびがあるので、頑張れています。要望は例えばたまに子供の勉強の全体的な進捗具合や今のレベルなどを定期的に教えてくれる機能があるとうれしいです。

総合評価 子供が喜んで取り組めている点、親の負担が少ない点は良い。金額面はしょうがないと思いつつもう少し安ければ

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 動画で理解ができるのであれば、塾に行くよりは費用が安く抑えられる所がいい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の空き時間に勉強ができる事や、自分で一日の中で、できる時間を作り、その時間ですると決めて勉強ができる事が子供にとってよかったです。

教材・授業動画の難易度 わからない事が出てくるとつまずきがあり、説明を聞いて、納得するまでに時間がかかっている様子がみられた。

演習問題の量 標準コースは少し物足りない部分があり、テストの点数が伸び悩んでいたように思いました。

良いところや要望 苦手な分野、得意な分野をしっかり見極め、苦手分野を集中して学べるようなシステムがあるといいと思いました。

総合評価 今までの感じた事や思った事をふまえ、評価させていただきました。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,132件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。