
塾、予備校の口コミ・評判
8,549件中 581~600件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「小学生」で絞り込みました
個別指導Axis(アクシス)高津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績アップに繋がるのにこれまで安いとは思わなかったです。これからもずっとAxisに通います。予備校禁止の中学校進学なので一生の運を掛けて成績アップに繋がるのでAxisを大事に週二日塾を大事にしてるそうです。
講師 娘は塾の静かさに困ったらしいく、うるさい自分には大事かなと思いましたが、静かな塾の方が成績アップに繋がると感じ、最近は学校帰り30分だけAxisで、40分家でやるようにしております。
カリキュラム 時間は長いのにあまり進まな授業、やって欲しい範囲をやらなかった部分は困りました。そこを最近は守ってくれる先生になってるので安心します。
塾の周りの環境 治安はあまり良くないですが、飲食店、コンビニエンスストア、病院、駅、美容院、マンションなどがあり2駅から近い場所にある塾なので塾帰りにご飯を食べることができる場所です。
塾内の環境 とても整理整頓出来ていますが、床には消しゴムのカスだらけなのでそこは直して欲しい部分です。
入塾理由 近所にあって通いやすいから。とても良いと近所の友達から聞いてたから
定期テスト テスト期間は、自習室で50分。家で80分。学校の放課後残って25分前後やってるそうです。平均点以上取れてるのでいいと思いますが、1.2.3年生の時は平均点以下でとても困ってました。
宿題 先生によって量が違いましたが、算数の担当してる先生がとても多かったらしく…
とても困っておりました。
良いところや要望 成績アップに繋がるような事が塾壁に書いてあり、それを1ヶ月試すと本当になったのでいいなと思いました。
総合評価 とてもいい場所だと思います。中にはウォーターサーバーがあり、水を持ってかなくてもいいとこはあります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別指導なので、一般的な集団塾よりは高いと感じています。
講師 定期的に講師の先生と面談がありますが、本人の弱点をしっかりと見極めてくださり、対策を取ってくれています。
カリキュラム 教材は本人の理解度に合わせて選別してくれています。複数の教材に触れることができる点も良いと思います。
塾の周りの環境 駅からはとても近く、歩いて2、3分くらいです。夜遅くなっても人通りもあるため安心して通うことができます。
塾内の環境 個別指導ですが、生徒間の空間が確保されており、集中して取り組めると思います。
入塾理由 集団よりも個別の指導の方が分からないところも質問しやすく本人に合ってると思いました。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はありませんが、受験にも通じるような応用問題にも挑戦することがあります。
宿題 毎日10分でも机にむかえるように宿題を出していただいています。
良いところや要望 お休みをした場合の振り替えもきちんと調整してくださいます。定期的に面談をしていただけるのも様子が分かり、良いと思います。
総合評価 集団塾では質問ができず、分からないことがそのままになって苦手意識を膨らませてしまいましたが、個別の方が、質問もしやすく、子どもの躓きにも気づいてくださり、良かったです。
個別指導なら森塾鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では安価な方だと思う。ただ、教科を増やすとそれなりのお値段になるのと、施設費、講習費は別途かかる。無料で受けられるテストもあるので、その点はありがたい。
講師 本人がわかるまで、丁寧に教えてくれる。あだ名がついていて親しみやすい。ノートに楽しい絵を描いてくれる講師もいる。合わなければ講師変更も出来る。
カリキュラム 英語は中学校の内容を繰り返し教えていただける為、中学校に入ってから内容についていけないという不安が払拭された(ある程度)。通う予定の中学の授業の進め方等も塾で把握している。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近いが、中学校の場所からは離れている。友達と誘いあって一緒に通っている。ただし、駐車スペースは無いので車で送迎は難しいかも。
塾内の環境 最近できたばかりなので中は綺麗です。駅前の為、外は騒がしいですが、中に入ると気になるほどでは無いです。
入塾理由 友達が通っており、誘われた為。個別指導の為、細かく見ていただけると思った。
定期テスト 小学校の為、通常授業の内容のみ。テストは学校で受けたものを持ち込むと見てくれる。
宿題 量は多いようで大変そうです。難易度は普通だと思いますが、本人は英語が難しいようです。
良いところや要望 料金がやや高めかと思います。個人面談で中学校の授業の様子や高校受験に関する事も教えていただけるのでありがたい。
総合評価 息子には合っていると思います。友達と一緒の時間帯にしていただいたり、楽しく通えるよう配慮してくださってると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 笑顔で面白かった英語などはみんながも先生も笑顔でいいと思った
カリキュラム 見やすかった。
ホワイトボードで色も3色なので見やすかった
塾の周りの環境 駅の付近だった。
ただ少しドアがあいた時に駅のうるさい声が聞こえてくるのでそこは少し不満ですが。それ以外はおすすめします
塾内の環境 エアコンの音があった
ザーという音があったので少しうるさかったです
入塾理由 友達がいっていたから行きました!
娘は結構いいと言っていました。などのでおすすめしたいと思いします
定期テスト がんばりシートというのを出してくれていた
それでテスト対策があったのでテストもいい点をとっていた
良いところや要望 あまりまりませんが宿題が少し多いです。もう少し少なくしたら楽だと思います。
総合評価 手を上げない設定で分からない人も勝手に当てられてしまうので少し不満
個別指導Axis(アクシス)高津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他はあまり分かりませんが、最初は安く感じましたが、マンツーマンで授業内容を濃いものにしたら最初の倍金額がかかった。また長期休みの講習には結構お金がかかります。
講師 面談などで子供の苦手な所を良く見てくれてるなぁと感じます。実際に成績も良くなっています。
カリキュラム 教材は本人に合わせて用意してくれてます。学校よりも進んだ所を教えてくれるので助かっています。
塾の周りの環境 家から近く徒歩5分くらいで行けるので便利です。私が仕事の時も1人で通えてます。夜遅くなる日もありますが周りにお店も多く人通りもあるので1人でも特に心配していません。
塾内の環境 塾内は綺麗で清潔感もあります。個人個人で区切られてるので勉強しやすい環境に思えます。
入塾理由 パンフレットをもらって体験したら息子に合ってると思ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はとくになかったとおもいます。あったかどうか分かりません。
宿題 宿題の量は難しさにもよりますが、子供にとってはちょうど良い量だと思います。
良いところや要望 定期的に面談があり、塾での子どもの状況を詳しく教えてくれて相談出来るので助かります。休みの連絡で電話する時もすぐ出てくれます。
総合評価 子どもにとっては適してる塾だと思います。今は算数だけですが他の教科も習わせるとなると料金が高くなるので心配です。出席カードがnanacoで親のスマホに入退店の連絡が来ますしnanacoポイントも溜まるので嬉しいです。
臨海セミナー 小中学部綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとくにきにしてません。勉強か少しでも楽しいと思えるようになれば
講師 たのしく塾にいけていて、勉強も少しずつ楽しいと思ってくれてるようです
カリキュラム 分かりやすく教えてもらっているようです
わからないとこも親身になって教えてくれてるようです
塾の周りの環境 イトーヨーカドーの駐輪場にとめていたが、なくなってしまったので少し困っている。とくに問題はないが道が細い
塾内の環境 特に問題はなく、個々の能力にあわせて教えてくれているとおもいます
入塾理由 知人の紹介ではいりました。
集中力をつけるためにはいりました。
定期テスト 定期テスト分かりやすく教えてもらっているようです。高校受験ですが前向きな姿勢で挑めそうです。
宿題 適量だとおもいます。予習復習の大切さがわかってきてくれているかと
家庭でのサポート 小学生のときは交通量が多いので、おくり向かいをしていました。
良いところや要望 先生方が非常に生徒たちによりそってくれていたためたのしく通塾できています
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や学校の行事などで休んだ際もしっかりと後日教えてくれているとおもいます
総合評価 子供は勉強が苦手でしたが、楽しく授業をしてくれているおかげで塾が楽しいといっています
理数個別指導学院市が尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習が可能で、自習中に教員へ質問が可能であり妥当な料金と思っています。
講師 子供の状況に合わせて柔軟に指導をしてくれるのと、毎回様子を報告してくれるため良いと感じています。
カリキュラム 教材はこちらの状況も確認のうえ使ってくれているのと、季節講習も実施あり普通との判断です。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあり、安心して通塾できます。ただ、雨の日の車での送迎は路駐場所なく難しい点もあります。
塾内の環境 行ったことがないので判断できる情報を持ち合わせていないので、どちらとも言えません。
入塾理由 中学受験にあたり、受験算数の基礎力向上を目的に個別指導を受けたかったのと、通いやすい距離にあるため。
良いところや要望 毎回報告の連絡があるのは塾での進捗、状況を把握できて大変よいと思います。
総合評価 集団での授業が向かない子には、個別状況にあわせて指導してもらえのでよいと思います。
個別指導のセカンドチャレンジ光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は月額は安かったものの夏季講習と冬季講習を含めると割高になるため総合的に安かったので
講師 個別指導なのでしっかりわかるまで教えてくれるし先生方も好感の持てる先生だった
カリキュラム ここに関しては配偶者に任せているので子どもの成績も上がってるので大丈夫たと思う
塾の周りの環境 大きい道路沿いなので車での送り迎えも出来るし徒歩でもいける距離なので不自由がないけど車の待機場所だけ少し考える
塾内の環境 選ぶ際は配偶者に任せていたので配偶者がの一存で決めたのでわからない
入塾理由 家からちかくて評価も良くて費用も他の塾よりも、リーズナブルだったのて決めました
定期テスト 小学生なので基礎的な計算問題を反復練習して理解するまでやるという対策をしていたと思う
宿題 量はあまり多くない一日少し頑張ればすぐ終わる量だった難易度も合わせてくれてる
家庭でのサポート 近くて評判もよくて子どもがここが良いと思うところを尊重して決めた
良いところや要望 教える講師の方がすごく感じが良いと配偶者に聞いたのでそれを信じる事に
その他気づいたこと、感じたこと 少し塾の支払い体系が本部とうまくいってない事があるのかなと思う
総合評価 講師の方や立地には問題ない金銭に関しては多少雑なところがある
創英ゼミナール高津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しく丁寧だとは思うが、子どもが理解してないので、何でも聞ける関係性を築いてほしい
カリキュラム テキストなどはしっかりしてるが、学校の学習と違うことがあるようでもう少し易しいのでもいいのでは
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近い。駅前なので夜でもこわくなく通いやすいと思う。人通りも多く安全だと感じている。
塾内の環境 無駄がない作りで学習しやすいと思う
少々小さめでいつも生徒がたくさんいる
入塾理由 算数が苦手で克服したかったから
家から近く通いやすいと感じたから
定期テスト 予習や自習の時間を設けてくれていつでも来ていいと言ってくれた
宿題 多い時もあれば少ない時もある。
面談で量について相談できたので子どもに合う方法を考えてくれた
家庭でのサポート 夏期講習は毎日だったので疲れてしまっていた
次の冬期講習は少なめにしようと思っている
良いところや要望 家から近く通いやすい。
面談では、親身に話を聞いてもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 振替は、厳密なルールが決まっており、お金を無駄にしないように気をつけていきたい
総合評価 家から近く通いやすい
夜でもこわくない
先生たちが親身に対応してくれる
臨海セミナー 小中学部綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。夏期講習などは選択の幅もある分、支出も小さくはないがそれは普通と思う。
講師 ここについてはそこまで子供も文句はなさそうだったため、良いと判断。
カリキュラム 第一志望ではなかったものの、希望校にひとつには入れ、その後も楽しく通えているため。
塾の周りの環境 駅から近かったものの、コロナ禍でもあったため、行き帰りは送迎をしてました。車は近くに止められ良かった。
塾内の環境 特に嫌なことは聞いていませんでしたので、問題はなかったと考えています。
入塾理由 小学校から行っていたため、そのまま通塾を続けた。
元々は地元駅の校舎へ通っていた。
定期テスト 子供に聞いてないため、詳しくは分かりませんが悪くはないと思われます
宿題 詳しくはないですが、適度な難度で量も適当だったと理解していますを。
良いところや要望 受験校は塾の実績になるようなところばかりを勧められました。そこだけは残念。
総合評価 結果的には一定の成績が残せたため、総合的には悪くなかったのかなと考えています。
受験校は最終的にはこちらの受けたいところを受けましたし。
湘南ゼミナール 総合進学コース荏田南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の友達の塾に比べると割高かと思うが…家からの近さには勝てない
講師 とてもフレンドリーな講師が多く質問もしやすいので、入塾当初よりも成績が上がった
カリキュラム 学校の先取りをしてくれるので助かるが宿題が多くこなすのが当初は大変だった
塾の周りの環境 大通りに面しているので塾の送り迎えが必要でも大丈夫です。近所の人が多いので自転車や徒歩で通っている子供が多い
塾内の環境 大通りに面しているので騒音はあるかもしれないが窓を閉めていたら気にならない。築年数の建物なので外観はきれいとはいえない
入塾理由 家からとても近かったから、本人はとても嫌だったが親が決めました。
定期テスト 約10日前からテスト対策をしてくれる。テスト前の2回の日曜は対策授業がある
宿題 量は多い方だと思う。最初は次の授業までに終わるかどうかだったが慣れてくると終わる事が出来る。宿題が多いので必然と勉強時間が増えた
家庭でのサポート 子どもに任していたのでほとんどしていない。しいていうなら、宿題終わった?くらいの声かけ
良いところや要望 テスト終わった後や成績が出たあとに電話が来て普段の塾の様子など聞くことができる
総合評価 いいところも悪いところもあるのでどちらとも言えないにしました。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立向けの塾よりは安いと思いますが、休み期間中は相応に負担あります。
講師 大人数の指導ですが、個別にも声かけしてもらえているようです。
カリキュラム 志望校は特殊な試験科目なので、それに対応したカリキュラムとなっているようです。
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分程度。駐車場はないので、車での迎えは難しく、子供とは周辺で待ち合わせ場所を設定しています。
塾内の環境 生徒数が多く、教室内は人口密度が高いようです。塾がない日も自習室を使えます。
入塾理由 本人が志望している中学校の専門クラスがあり、実績もあったため。
宿題 それなりの量が出ているようですが、計画的に進める仕組みがあります。
家庭でのサポート 本人がモチベーション高く取り組んでいるので、見守っています。
良いところや要望 毎月の引き落とし金額が大きく変わり、何にいくらかかっているのか、事前に明細が欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 試験レポートの平均点、順位が誤表記されていることが複数回ありました。
総合評価 公立中高一貫を目指したい生徒にとっては良い塾ではないかと思います。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストは無料で良かったが、冬季講習や夏期講習は高めだと感じた。
講師 授業だけでなく、フォローアップや保護者説明会とかが丁寧で良かった
カリキュラム 無理なく、クオリティの高い教科書と演習問題。年間計画も戦略的でよかった
塾の周りの環境 家からめちゃくちゃ近い。徒歩1分くらいで到着したので言う事なし。
コンビニもあるので、ご飯にも困ることがない。
塾内の環境 親視点からだとやや教室が狭いように思う。また、教室数もきゅうきゅうかも。
入塾理由 近かった。
これをやっていれば親は何もしなくて良いと言われたから
定期テスト 定期テスト対策があったかというとないように思う。普段の授業の範囲内で出された
宿題 出していた。それが強制されたので。難易度はまあまあといったところ
家庭でのサポート 宿題のまるつけ。テストのまるつけと間違いなおしは厳しくしていた、
良いところや要望 手厚いサポートがあり、言うことなしだと思う。近いし、安ければもっと助かるが。
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。みんなこんな感じの料金だし、普通じゃないかなと思います。
講師 先生は優しくて教え方もわかりやすいと聞いています。私は直接見たことがないのでわかりません。
カリキュラム まだ成果が出ていないのでわかりませんが、普通じゃないかなと思います。
塾の周りの環境 交通の便は良いので通いやすいです。子供もすぐに慣れてくれました。お友達の家も近いので一緒に通っています。
塾内の環境 他の塾を見ていないので比べようがありませんが普通じゃないかなと思います。
入塾理由 お友達が通っていて勧められました。本人も望んだため入塾を決めました。
良いところや要望 子どもの成績が上がると良いです。これから上がってくれることを期待します。変わらないのであれば辞めます。
総合評価 まだ成績が変わらないので何とも言えませんが勉強は家でもするようになりました。
[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はまあまあな金額だと思います。ただ塾で学習してこない項目も多々あるので、家で宿題としてやってくる事も多いと感じるためもう少し安くてもいいと思います。
講師 教え方としてはまあまあかと思いますが、家でもやってこれる内容を授業でやるのではなく、子供達が理解しにくいところをもっと教えてくれると嬉しい
カリキュラム 教材はカラーの方が見やすいと思います。全部白黒なので、たまに見えにくい所もあります。
塾の周りの環境 駅ビル直結で雨にもあまり濡れずに行けるのと、子供達が1人でも安全に行きやすい立地にある事がとても良いと思います。
塾内の環境 塾内はとても明るく入りやすい環境で、常に講師も子供達が質問しやすい位置にいてくれています。
入塾理由 家から最も近く、主人が通っていたこともあり、他の塾とも比べて利用者も多いから
定期テスト テストは毎月1回あり、その成績をもとに次年度のクラス編成の参考にされます。
宿題 宿題は基本的には振り返りの項目をやっていけば良いのですが、毎月行われるテストでは教科書全ての範囲ぁらだされるため、授業でやっていない所は全て家で学習していってます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回行っており、保護者会などが行われる場合はインターネットで参加して情報を得てます。
良いところや要望 もう少し授業の中で子供達が理解しにくい所まで取り組んでもらえると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生は自分から聞きに行く事を戸惑う子が多いと思うので、もう少し授業の中でたくさん取り組んでもらいたい
総合評価 テストを毎回行っていただけるので、子供がどれだけ成績が伸びているか把握しやすいと感じてます。
中萬学院茅ヶ崎スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾も同じだと思うが、受験期が近くなるにつれて費用がプラスアルファでかかってくる。それが意外と高い
講師 教え方が分かりやすい。しかし集団授業のため、質問するのに生徒が多く、質問しに行くタイミングが難しかったようです
カリキュラム 教材、プリントなど、全てこなせればよいのだが、なかなか難しい。解けきらないのが悪いのだが、手をつけていない問題が多く、教材の量が我が家には多かったように思う。
塾の周りの環境 駅チカで立地は良いと思うが、ところどころ暗い道がある。車でお迎えに行くとなると、近くにある駐車場はいつもうまっているので。なかなか駐車できない
塾内の環境 卒塾してから自習室が改装されたようでさらに良くなったようですが、通塾している時も自習室がなかなか良かったようです
入塾理由 公立中高一貫校対策が優れていると思ったから。その対策が私立受験にも役立った。
定期テスト 単元ごとの確認テストがありました。定期テスト対策はなかったと思います
宿題 量は学年が上がるにつれて多くなりました。塾の授業意外にかなり勉強の時間をもたなければならないと思います
家庭でのサポート 解答を見て理解できない場合は一緒に問題を解き、分かってない部分を把握するように心がけた
良いところや要望 コロナの間はオンライン授業があったのだが、コロナが5類になってからオンライン授業がなくなったのが、残念だった
その他気づいたこと、感じたこと いつも習っている先生は分かりやすかったようだが、ピンチヒッターで来た先生はわかりにくかったようです
総合評価 結果的に私立に合格することかできたし、勉強をする習慣が身についたと思う
けいおう学院上菅田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなく高くもない、妥当な金額だと思う。
特に不満なし
講師 親身に寄り添って見てくれたと思う。おもしろおかしい授業も子供には合っていたようです
カリキュラム 学校に合わせた授業をしてくれて、わからない所はフォローしてくれた
塾の周りの環境 静かかで通うのには安全に通う事がてきた。可もなく不可もなくといったところ。自転車で通っておりましたが問題なし、
塾内の環境 こじんまりしているが、勉強するには充分な広さだと思います。十分。
入塾理由 家から近く通うのか安心だった。ますは学習の習慣付と言う所で選択
定期テスト 小学生なので定期テストの対策はなかった。
学校の内容にそって進めていく
宿題 量は多くないが出ていた。定期的に、小テストもありやつているかチェックされる
家庭でのサポート 説明会は行き、子供の様子は聞くが、基本は子供を見守り勉強する意思を尊重するようにしていた
良いところや要望 もう少し面談やフォロー体制があったら良かったかと思う。積極的に質問出来るタイプではなかったので
総合評価 成績があがった訳ではないので、可もなく不可もなくでした。
小学生で通うには充分に感じました
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 マンモス的な大人数ですが、質問などに行くと細やかに指導してくれたのがとても良かったです。
カリキュラム テキストの内容がいちばん一般的な感じでした。もう少し特色を濃くした方がよいと思います。
塾の周りの環境 駅から降りて1分ほどですが、武蔵小杉という大きい駅なのにも関わらず車の待機スペースも10台分くらいあり便利でした。
塾内の環境 近所に日医大病院があるため、救急車が頻繁に出入りします。その音が気になってしまう子は少しいました。
入塾理由 マンモス的な大人数の塾で切磋琢磨してがんばるタイプなので入塾を希望しました。
定期テスト 小学校のときは学校の定期テストがなかったので、定期テスト対策は無かったです。
宿題 上のクラスは宿題はなく、みんな自発的に勉強していました。下のクラスほど宿題が出ていたようです。
家庭でのサポート 家でサポートはそんなにしませんでした。子供に頼まれたときに社会や理科の問題をだしてあげることはありました。
良いところや要望 全体的に自発的に勉強する雰囲気がありました。ただ上のクラスにいたので、とても良かったですが、下のクラスの方とは扱いや担当教師が違いました。
総合評価 おかげさまでいい学校に進学できました。日能研のおかげでいい学生生活の一歩をスタートできたと感謝しています。
臨海セミナー 中学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 団体なのでまぁ満足してました。他の塾と比べると安い方だそうです。
講師 いい先生がたくさんいらっしゃいました。評判のいい先生が多かったす。
カリキュラム 小テストのテキストが配られていたので事前にといて満点を取る人がいたらしいです。
塾の周りの環境 交通の便はかなり良かったです。最寄駅がかなり大きい駅なのでよかったです。まわりは明るいので通わせるのに安心でした。
塾内の環境 住宅街の中にあったので特に問題はないです。
入塾理由 娘の友達が通っていたのと、評判がかなり良かったから。あと、学校の前でチラシを配っていたそうです。
良いところや要望 先生が優しく、中もとても綺麗でした。頭の良い先生がとても多かったです。娘は面白い先生がたくさんいたと話していました
総合評価 先生も優しくサポートも手厚かったのでおすすめです!
デメリットとしては宿題をしなくてもバレないということです。
中萬学院のさなる個別@will鶴間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くもなくやすくもなく、授業の内容に見合った金額だと思う。
講師 若い講師がとても多く、勉強のみではなく、今時の話題(雑談)などもとても楽しいと言っていた。
カリキュラム 教材は学校の教科書にそって進めてもらえることと、テスト前になるとテスト対策も多くやってもらえる。
塾の周りの環境 自宅マンションから徒歩1分ほどの場所で、防犯面においてもとてもよい。目の前には大型ショッピングモールがあり多少の遅い時間でも灯がついているので安心。
塾内の環境 改装されてからしばらく経ちますが、それでも綺麗な状態がキープされていてよい。
入塾理由 学校でもなく、家庭でもなく、第3の場所として本人が最適と判断したから。
定期テスト 全ての科目でテスト対策をやってくれる。にがてな科目はとくに重点的に指導があった。
宿題 夏か休み前などの宿題の分量は、かなり多いと感じた。普段の宿題はそれほど負荷が重いものではない。
家庭でのサポート 学業以外のちょっとした相談事も塾長に相談でき、情報の共有をした。
良いところや要望 塾長はじめスタッフのかたや講師のかたもみなコミュニケーションを取りやすく、とくに要望や不満はない。
総合評価 本人がとてもいごごちがよいといっていること、学習意欲が向上したこと。