キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,432件中 581600件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,432件中 581600件を表示(新着順)

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の習い事としては高額だが、中学受験塾の中では特段授業料が高いとは思わない

講師 生徒との距離が近く、質問や進路に関する相談を気軽にすることができる。

カリキュラム 大手塾の間で広く採用されているテキストを使用しております、教材としては洗練されている

塾の周りの環境 歩道のない車通りの多い道路に面しており、ふざけながら歩く子供もおり、特に下校時などは既に暗いこともあり登下校の安全性に不安がある

塾内の環境 古い雑居ビルに入居しており、設備の古さを感じる。地震があると震度の割に揺れが大きいと感じることがあり、防災の点でもやや不安がある。

入塾理由 近所の仲のいい上級生が通っていたため、中学受験を始めるにあたり選んだ

定期テスト 中学受験コースに在籍していたため、定期テストの対策はなかった。コースとしては存在するのかも知れないが、知らない。

宿題 宿題の量は多いように感じます。やりきれない事も多く、中途半端に消化不良で、終わってしまうことがありました。

家庭でのサポート 都合が合う限りはお迎え(道路が危ないため)をし、塾のない日は時間の許す限り、復習やテストの見直しのサポートをした。

良いところや要望 先生たちは親身になって相談に乗ってくれますし、企業としてもノウハウを持っていて頼りになる存在でした。

その他気づいたこと、感じたこと 常時、対面とリモートの並行で授業を開催する環境が作られていて、ちょっと体調が良くない時などは気軽にリモート授業に切り替えられる点がよかったです。

総合評価 中学受験に関するノウハウや生徒に対する情熱を持った講師も多く、全体的に頼れる塾であると感じました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものだと思った。が、私立に行っているのでそれと合わせると出費が高かった

講師 授業はすごく面白いみたいで通うのが楽しかった模様。本人は楽しく通っていた

カリキュラム 難しいことはわからないが、子供にはわかりやすく説明があり楽しく通えた

塾の周りの環境 駅近で子供だけでも通える道だったので安心して通わせられた。周りのお友達と一緒に電車で通えたのでよかった。

塾内の環境 授業内容はよかったが週末のテストが月に何回かあり、それが大変だった。

入塾理由 通いやすくやる気が出せる気がしたから。講師の方もよいと思ったので。

定期テスト 定期テストが学校になかったのでその対策はない。中受の対策のみ

宿題 通学に時間がかかっていたので宿題は割とあったので時間を捻出するのが大変だった

家庭でのサポート 父親が子供の宿題をみる。塾から帰る時の可能な範囲でのお迎え。

良いところや要望 先生の授業が面白いように工夫されていて子供は前向きに授業に参加できた。

その他気づいたこと、感じたこと 週末に宿題を割とこなすようにしていたのでイベントがあったり出かけた時は大変だった。

総合評価 先生の質がいいと思う。自習室もあるし、質問もしやすく、部屋も綺麗で通うには良かった。

早稲田アカデミー東戸塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、熱心な指導には満足しており、妥当な価格だと思っている。

講師 子供も先生に懐いており、また気になることがあれば親、先生間で相談ができるのがいいところだと感じている。

カリキュラム 勉強時間が長くとも、子供のモチベーションが下がらないように工夫をして楽しんで通いやすい雰囲気を作ってくれている点が良い。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり交通の便が非常にいい。コンビニが近くにあり簡単な食事を買うのにも便利。雑居ビルではあるものの、出入り口が別れており安全面も比較的安心。

塾内の環境 雑音はあまりない。
ただ、空調がききすぎるそうで、夏場に寒いことがある。

入塾理由 先生の積極的な雰囲気、校長先生が話しやすく頼り甲斐があったこと。

定期テスト 模試の対策などはある。出そうな範囲を直前に授業してくれている。

宿題 量はかなり多く、難易度もそれなりには高いように感じる。我が家の子供は最初は宿題だけで精一杯だった。

家庭でのサポート 宿題を一緒にやる、塾の送り迎え(当初はしていたが、慣れてきたので今はしていない)、入試説明会への参加などおこなっている。

良いところや要望 先生が非常に熱心なのがとにかくいいところ。気になった点は先生から親に連絡があったりするので、満足度は高い。

その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業に振り替えることが可能で、コロナやインフルエンザなど、体調は回復しているのに授業は受けに行けない時などに非常に助かる。

総合評価 中学受験するのには非常に適した塾だと感じる。ただしコストはそれなりにかかるし、やはり子供のやる気がなければそれほど伸びない。

市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安く感じる
やってる内容踏まえても、そこまで高く感じない

講師 担当している講師は、比較的経験のある者が多く子供への対応も安定している。
子供も講師については嫌がる様子はない。

カリキュラム 数的処理のみのコースである。
内容についても簡便にまとめられていると感じる。

塾の周りの環境 最寄りが新百合ヶ丘駅なので、駅周りの雰囲気も落ち着いている。
また、駅からも近く歩いて行ける距離なので、特に不安もない。

塾内の環境 教室の雰囲気や状況については、中には入っていないため不明である。

入塾理由 他の塾との比較及び検討した結果
数的処理や、オンライン授業などもあったため

定期テスト 現在は、小学校低学年であるため、特に定期テスト対策は行っていない。

宿題 それほど宿題はないものの、苦手な問題等がたまに宿題として課される。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の管理、たまにある講習等の申込を行っている。

良いところや要望 他の塾との比較はできないが、講師共々経験のある者が多い印象である。

総合評価 今のところ、子供も塾はそれほど嫌がらず、進級するのを楽しんでる様子なので、塾については良い印象です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は非常にリーズナブルだと思います。夏期講習からをきっかけに入りましたが、それは無料でした

講師 非常にきめこまかく、スケジュールも柔軟に対応してくれるところは有難い

カリキュラム 夏期講習は無料で参加させてくれるし、スケジュールの都合も聞いてくれるのでありがたい

塾の周りの環境 家からバス一本でいけるので非常に便利ですが、校舎の周辺がちょっと暗いです。交通量も多いので心配です。

入塾理由 個別のスケジュールにも柔軟に対応してくれる姿勢を見せてくれることで信頼できる

良いところや要望 いくら生徒がほしいからと言ってもあそこまで柔軟に対応してもらえるとは思わなかった

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールを柔軟に体応してくれるところは有難い

総合評価 高校までは進学できる私立なので、基礎学力アップのためにはいい教室です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾に比べたら安価だと思います。テキストも値段の割には良いです。

講師 分からないを理解することに導いてくれる。教え方も丁寧だと思います。

カリキュラム 子どもたちの能力にあわせて、テキストを選んでいただけるので良い

塾の周りの環境 子どもたちの通う道にもよると思いますが、塾の周りは比較的人通りも多く明るいです。2階にあるので、雨の日の階段が滑らないか心配ではある。

塾内の環境 休み時間は多少うるさいようだが、基本授業中は静かなので集中できるみたいです。

入塾理由 自宅から近かったのと、以前系列のセミナーにも通っていたから。

良いところや要望 地元に根付いた学習塾なので、とても親しみやすく、安価だと思います。

総合評価 先生方の質も良く、コスパはかなりいいと思います。連絡事項もキチンとしています。

長津田スタディルーム本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通う日数が短いため料金も安く安心して通わせることが出来ました

カリキュラム わからない点などに個別指導に近い対応して頂き落ちこぼれることなくついていけた

塾の周りの環境 家から近く夜道や怖い思いをすることなく安心して通えることは親も安心して通わせられる大きなポイントとなりました

塾内の環境 悪ふざけすることもなく集中して勉強することが出来ていることも大きな要因です

入塾理由 家から近く暗い夜道を歩いて帰ることもなく安心して通わせることが出来るため

定期テスト 多からず少なからずの課題が出て負担にもならずテスト対策にもなりました

宿題 多からず少なからずの宿題なので負担にならずとても助かりました

家庭でのサポート 問題集をたくさんつくり繰り返し繰り返しすることで少し自信がついたようです

その他気づいたこと、感じたこと 先生が女性だということもすぐに打ち解けられる要因となりました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく、適当な授業料だと思っている。テスト代が含まれていているのが良いです。

講師 とても熱心な先生方で、定期的な保護者会があるので、色々と情報提供があり良いです。

カリキュラム カリキュラムも教材もしっかり作られて、良いです。子どもには難しいようです。

塾の周りの環境 駅からは少し遠いですが、立地は悪くないと思います。家からは近いので、我が家にとっては立地は良いです。

塾内の環境 隣の授業の先生の声が聞こえてくるようですが、仕方がないですかね。

入塾理由 公立中高一貫校に特化した塾で、家から近いから、通学を決めました。

定期テスト 子どもには、定期テスト対策の授業は受けていないのでわかりません。

宿題 宿題の量は、多くもなく少なくもなく、適量だと思います。難しいようです。

家庭でのサポート 宿題のサポートをしています。通学のサポートは、していません。

良いところや要望 先生方がとても熱心で、定期的な保護者会があるので、色々と情報が得られて良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ授業のYouTubeが配信されているのが、とても助かります。

総合評価 公立中高一貫校を目指している子どもには、良い塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の教室と比較していないから評価できない。しかし、子供自身の満足度を考えると妥当な金額だと思う。

講師 子供が授業の先生とも事務の方とも楽しく過ごしているようなので、良かった。

カリキュラム 少し難しい問題があり、子供自身ももう少し頑張ろうなどという気持ちがもてる内容だから

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるし、駅の近くなので暗いこともない。送迎も楽である。多くの保護者がまわりで待てる。

塾内の環境 中の環境は詳しくはわからないが、子供が休み時間に掲示物などを見て興味のあるものを見たりしているよう。

入塾理由 子供が気に入って、通いたいと言ったから。立地としても良かったから。

定期テスト 定期テスト対策はない。学校の勉強とは違うジャンルと考えられる。

宿題 ちょうどよい。自分で学習計画を立てて進められるくらいの量になっている。

家庭でのサポート 一緒に勉強したり、難しい問題を解説したりして親子で勉強机につくようにしている。

良いところや要望 難しすぎず、子供が楽しんで通えているところが1番良いと思っている。継続できそう。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。満足して通っています。このまま続けていければよいと思います。

総合評価 少しずつ問題に慣れたり、解き方を身につけている様子がわかる。

[関東]日能研海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここしかないのでしょうがないです。本人もやる気あるので、頑張っています

講師 毎日同じ事をしています。繰り返しが重要だと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので安心していますので良かったです。

塾内の環境 教室は狭いですが、壁が外れるので自由にレイアウト出来るのでいいですよ

入塾理由 住んでいるところには塾がないので、駅に近い海老名に行く事にした

定期テスト 隔週にあるので毎日勉強すればいいです。訓練されているのがいいですね。

宿題 毎日たくさんあります。これ全部すれば出来るようになると思います

家庭でのサポート 駅まで送り迎え、夕食の用意していますので大変です。あとは本人次第

総合評価 まだ結果が出ていないので不明ですが、やる気を引き出してくれる事お願いです

栄光ゼミナール日吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較しても、,特別高いとは思わなかったです。
夏期講習や第一希望の中学校対策も他の塾と変わらないと思います。

講師 自分の子供は内気な性格な為、質問等は出来なかったようです。
授業がどんどん進んでいくなかで、相談できる先生がいませんでした。

カリキュラム 授業内容はどんどんと進んでいくカリキュラムでした。集団授業なので、ついていくのはかなり大変だと思います。その割りに、塾長は目標は高ければ高い程良いという方針で、現場を見ていない感じでした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分以内の距離で子供1人で通えました。すぐ近くにコンビニがあり、よくおにぎり等を購入していました。

塾内の環境 授業が終わると全員で掃除したり,机の列を直したり等,いつ見ても綺麗でした。

入塾理由 友人に誘われたのと,家から徒歩で通えるから。説明会の後で本人にもやる気を感じた為。

定期テスト 定期テスト対策は無しでした。あくまでも受験に向けての授業でした。

宿題 毎回宿題はありました。レベルに応じてページ数はかなり異なりますが応用問題まだは難しくて,出来ませんでした。

家庭でのサポート 説明会には夫婦で必ずどちらかが参加していました。情報を共有して子供と接していましたが、授業についていくのが相当プレッシャーだと感じ,無理をさせないようにしていました。

良いところや要望 学校の仲の良い友達が一緒だったので、成績で差別することなく接してくれたのは良かったです。友達と比べられるのを1番嫌がってました。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し子供等のレベルに合わせた授業内容とスピードを合わせて欲しいです。一通り全部終わらせる事に集中し過ぎている気がします。

総合評価 偏差値が高いできる子には良いと思いますが、偏差値50以下の子供にはかなり大変だと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の中学受験専門の塾と比べるとかなり安価だと思う。自宅からも近く交通費もかからないのも良かった。

カリキュラム 受験校を一本に絞り、過去問の繰り返しをオーダー。
カリキュラムは、保護者がお願いした。
個別のメリット。

塾の周りの環境 自宅から近く、夜道も明るい。
もちろん、自宅の位置によっては差があると思う。
安全は担保されていた。

塾内の環境 面談くらいしか中に入った事はないが、特に不備は感じなかった。子供からも不満の声は聞かなかった。

入塾理由 受験を決断した時期が遅く個別指導を探していた。
自宅から1番近い塾を選んだ。

定期テスト 定期テストは、どうでも良かった。
受験校の過去問と、出たジャンルの基礎をお願いした。

宿題 中学受験が目的。
一発勝負なので、必要に応じて負荷をかけてもらった。

家庭でのサポート 塾の内容を毎晩、自宅で復習するスタイルをとった。
とにかく反復を大切にした。

良いところや要望 個別指導なので、取り残される事もなく、競争によるストレスもなく、子供のペースで勉強できた。

総合評価 目標は、合格を勝ち取る事。
努力よりも結果が全て。
結果を出せた塾。
兄弟、この方法で結果を出して頂けた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾に比べると、とても安いと思います。季節講習などは、それなりにかかりますが、それでもかなりお安いと思います。

講師 面談では色々と相談にのってくださいますが、授業を見学したことがないので、よくわかりません。

カリキュラム 教材は良くできていると思いますが、うちの子どもには難しいようです。

塾の周りの環境 たくさんの路線が乗り入れていて、駅からも5分程度と近く、回りにも塾が多くあり、とても良い環境だと思います。

塾内の環境 教室は大人には少し狭く感じますが、子どもにはそんなことはないのかもしれません。

入塾理由 立地が、家から近く、通学にとても便利だから。
徒歩で通えるのが魅力だった。

定期テスト 定期テスト対策の授業は、受けていないので、よくわかりません。

宿題 宿題の量は、多くもなく少なくもなく、適量だと思います。ちゃんとやらないと終わらない量です。

家庭でのサポート 宿題のサポートをしています。通学のサポートはなく1人で通っています。

良いところや要望 子どものサポートをもう少し手厚くしてもらえたらと思いますが、料金が安いので難しいかな。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の授業をYouTube等で見られるといいかと思います。動画配信して欲しいです。

総合評価 全体的には、満足していますが、成績が伸び悩みで、どうしたら良いのか悩んでいます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通の一般的な金額だと思います。色々なところと比較したが同じレベル感でした

講師 子どもの目線で親身に指導してくれる講師が多く、本人も通塾を楽しんでいました

カリキュラム 受験先に特化したカリキュラムを組んでくれたので、メキメキ上達しました

塾の周りの環境 駅からは近いものの、駐車場が最寄りに少ないため、送迎に苦労しました。ただ治安自体は良い場所なので特に問題なし

塾内の環境 教室は清潔でしたし、最寄り駅がベッドタウンなので騒音等は特にきになりませんでした。

入塾理由 通塾するにあたり、本人と色々な塾を巡ったが、本人がここがいいと決めたから

定期テスト 中学受験が目的であったため、特に定期テスト対策は実施していません。

宿題 量は多いものの、十分に消化可能な量でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、自宅では子どもの勉強時間に親も資格取得の勉強を実施

良いところや要望 良いところは講師、事務員ともにコミュニケーションが取りやすい

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる点はなく、他と比較しても素晴らしい環境だと思われます

総合評価 自主性が高い子どもには、とても適した学習塾だと思われます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の学童などと比べるととてもリーズナブルで、時間を有効に使うのには最適だから。

講師 年齢に近い講師で、子供にとても親しみやすい話し方で、良かったと思う

カリキュラム 小学生にとってとても分かりやすいカリキュラムになっており、よい

塾の周りの環境 家からも近く、最寄りの駅やバス停からも歩いて2、3分で通える距離で、小学生にとっては通いやすい環境にあると思う。

塾内の環境 特段授業に支障になるような環境にはない。勉強しやすい環境だと思う

入塾理由 自宅から近く、共働き世帯の中で時間を有効に使えるから選んだ。

定期テスト 週に一回は補講を開いていただいており、学校向けの対策をしていただいている

良いところや要望 全般的に面倒見もよく、実績に裏付けられた教え方で、子供もよくなっていると思う。

総合評価 全般的によい塾だと思う。これからも子供には通い続けてほしいと思う。

創英ゼミナール秦野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容と見合って安いと感じました 料金の割にはしっかり教えていただけてコスパは最高だと思いました

講師 生徒一人ひとりに合った指導や教え方をしてくれる 
最大で一対4人指導なのですが
子供的には良いみたいです

カリキュラム 教材については特にはありませんがタッチペンが少し高いように思えました

塾の周りの環境 駅の近くなので自家用車の駐車場が無く少し不便な感じはします
電車などで通う人には適していると思います

塾内の環境 塾内は清潔にされていて整理整頓もされていました 
室内はしっかり掃除もされていました

入塾理由 送迎の便が良いため料金が比較的に安くて講師の人と話して考え方が良かったので決めました

定期テスト 小学生なのでまだテスト対策はありませんが これから英検などの対策があるようです

宿題 毎回何問かの宿題は出ますがまだ小学生なのでさほど多くは無いようです 
これから増えていくのではないかと思います

良いところや要望 近くのコインパーキングと連携していただき割引が受けられると良いと思います

総合評価 あまりたくさんの塾は分からないのですが室内が片付いていてこれが普通なのでは無いかと感じました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないと思っていますが、高いと感じます。季節講習もあるのに通常講習の金額も取られるので家計には痛いです。

講師 毎回同じ先生ではないと本人は言っています。苦手な先生もいるようでその時はあまり質問できない感じがしています。

カリキュラム 学校より少し進んで授業してくれているので、予習になり本人もしり込みせずに取り組めているようです。

塾の周りの環境 駅前なので駐輪場がないのが痛いです。駐輪場もあるといいなと思ってます。自宅からも近く、通いやすい場所にあります。

塾内の環境 2階にあり階段しかないのが辛いところです。駐輪場や駐車場もあると保護者や本人も行きやすいです。

入塾理由 算数が苦手だったから苦手意識をなくしたかった。個別で教えてもらうことで疑問点など伝えやすくなりそうだったので。

定期テスト 定期テスト対策というのはないと思います。今後検討してもらえたら助かります。

宿題 ちょうどよい量です。繰り返しのある問題をたくさんだしてもらい数をこなすことで身につくといいと思います。

家庭でのサポート 分からないと泣きだすので、塾でしっかり振り返りをしてもらえたらいいです。

良いところや要望 塾長がとても親身になって相談に乗ってくれたり、面談をしてくださいます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合の振替がすぐにできるので良かったです。自習室としても利用していきたいです。

総合評価 個別なので高いけど本人の苦手意識がだいぶ薄くなったので、通わせて良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもないと思います。月謝+長期休みの講習代になるので結局高く感じるのかもしれません。

講師 誕生日の時に前向きになれるメッセージを送ってくれるので心強く感じる

カリキュラム 季節講習は、自分で3通りから日数を選べるのでスケジュールに合わせやすい

塾の周りの環境 駅近で交通は良かったが、駐車スペースがなくて送迎が大変に感じる。ただし、にぎやかなところから外れているので、騒がしくはない。

塾内の環境 最初の印象は狭いかな、と感じたけど、こじんまりとしていて逆に集中できていいと思う。

入塾理由 通いやすい場所にあり、先生もしっかりとした方で任せられると思ったから

定期テスト 中間テストや定期対策はあったみたいだが、的外れで点数はよくなかった

宿題 宿題は毎回出題出されるし、しっかりと宿題をしてきたかチェックもされる。

家庭でのサポート 塾の送迎、模試の申し込みなどを行った。塾長の面談で相談等も行った。

良いところや要望 ほめて伸ばすところが良いところだと思う。もう少し厳しくてもいいかもしれません。

総合評価 個別指導なので、生徒2人に対し講師1人で手厚く勉強見てくれます。

栄光サイエンスラボ鷺沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小さな子供に対して、実験を教え、体験させることはなかなか難しいので、料金は適正だと思います。

講師 若い講師が多いです。子供達の興味をひきつつ、なかなか上手に教えている印象です。

カリキュラム 小さな子供が知っていること、知らないことをバランスよく扱っている。

塾の周りの環境 駅には近いです。バスやタクシーなど交通も多い場所であるので、安全とは言い難いです。駐車場がないのは不便。

塾内の環境 中学生くらいまでの子供達が授業や自習を行っていますが、非常に静かです。

入塾理由 実験に対して、本人の興味もあったので、体験できる施設が身近にあったため。

定期テスト 保育園、小学校なので、定期テスト対策は特に必要なく、ありません。

宿題 実験に関する塾なので、特に宿題はありません。なくてもよいと思います。

良いところや要望 同じ世代の子供達と一緒に、学びながら実験できるのはよいところです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は別日程を組んでもらえます。やり取り自体はスムーズなので、ストレスはありません。

総合評価 家ではできないことを体験できるので、子供の興味を伸ばすのには、良い施設だと考えます。

[関東]日能研中山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安くはなく、家計への負担が、大きかったが結果を考慮すると安かったと思えるかも。

講師 子供の意向を重視し、志望校合格に向けてしっかりと教えていただいた

カリキュラム スピードが早く、一時期はついていけないかと思ったが、きちんとカバーしてくれた

塾の周りの環境 駅からも近く通塾時には警備員さんもいてくれるなど安心して通学させることができた。ただ、車での迎えが混み合い、近隣に迷惑をかけた

塾内の環境 中には落ち着きのない子供もいたようだが、集中できる環境ではあった

入塾理由 中学を受験するにあたり、知名度があり、実績のある塾を選びました。

定期テスト 目標に向けてどこを強化したらよいかを的確なアドバイスで対応いただいた

宿題 宿題というよりは、復習メインで覚える事が多くなかなか予習まではできなかった

家庭でのサポート 子供と一緒に問題を解いたり、解説したりと負担は大きかったと感じる

良いところや要望 スタッフの方が親身になって指導してくれ、子供のモチベーション維持に繋がった

その他気づいたこと、感じたこと 親身になって指導いただき、子供はもちろん親のモチベーションも高められた

総合評価 結果として志望校に合格でき、本人も親も納得のいく受験ができた

「神奈川県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,432件中 581600件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

東進衛星予備校 天満橋OMM校
東進衛星予備校
天満橋OMM校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。