塾、予備校の口コミ・評判
4,274件中 541~560件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「小学生」で絞り込みました
龍馬進学研究会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金設定と考えられる、
進学塾の平均だと思う。
やっぱり結構いい金額しますね
講師 どちらかと言うとスパルタ的。
合わない子供にはきついと思う。
冷静に考えられる親の気持ちも重要かと思います
カリキュラム 必要なことは網羅しており、キリキュラムに沿って行われる。
指導は情熱的ですが、事務局との温度差が感じられる
塾の周りの環境 駅からは近く通いやすい。
終わる時間などを考えると一人での通塾は子供次第。
ただ駐車場が無いのが難点。この辺は大手との違いかと思います
塾内の環境 お世辞にも綺麗とは言えない環境。
昭和の香り漂う教室。エレベーター無しの雑居ビル。
そんなものにはお金をかけないと言う潔さがあり、好感は持てます。
入塾理由 まずは頑張る事の重要性を意識させ、それを実感する事ができる環境を作ってくれるという点が大手との違いで良いと思った
定期テスト そのような対策はなかったと思う。
宿題 宿題の量は標準値だと思う。
ますば勉強をやる気を身につけるためにはこのくらいの量は必要かと
良いところや要望 大手と違い個別に対応してもらえる事もも多く親身になってくれます。
ただ合う合わないが非常に大きく分かれると思う
その他気づいたこと、感じたこと このご時世ですので、熱や病気で休まなくてはいけない場合のフォローアップを期待したいです。
ネットで授業を見られる環境などは比較的簡単にできると言う。
総合評価 指導方法などは申し分ありませんが、やはり病欠などで休む場合のフォローをおねがいしたい。
これば非常に重要な改善点と思う
個別指導WAM富士見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だとは思いますが夏期講習などの費用が、かなりの負担
講習期間の前は面談があり手の届かないプランを作成され 絞り込んで費用を抑えるのが大変でした
講師 年齢も近いため楽しく話をしながら学習出来たというメリットもありました。
カリキュラム 夏期講習 冬季講習はとにかく料金がかなりプラスになり、かなり負担
塾の周りの環境 自宅からも通いやすく自転車で行け、雨の時はバスでも行ける場所で1人でも安心して行かせる事が出来た。
入塾理由 タブレット学習が思うように進まず学習塾のチラシが投函され自宅から通いやすい距離でもあり入塾
定期テスト 夏期講習 冬季講習のように別料金でテスト対策が希望者にはありました
宿題 宿題は、ありました。
量としては そんなに多い方ではなかったかと思います。
良いところや要望 良いとこは、他の塾よりは厳しくないと思います。
そういう点では、うちの子供には向いていたようでした。
総合評価 うちの子供には良かったかもしれませんが、もっと上を目指す子には少し物足りないかもしれません。
進学塾 3Arrows実籾CS の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業であるために、料金の方は個別授業のじゅくより安く設定されていると思います。
講師 先生方は子供達の勉強のフォローだけでなく、保護者のフォローもしてくれています。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの立地で、自宅と駅のちょうど中間地点にあるところも通う要素になりました。
大きめな通り沿いにあるため、周辺道路は明るいです。下に店舗があります。
塾内の環境 大きめな通り沿いにあるにも関わらす、騒音は気になりませんでした。教室も狭いながらに机を確保していると感じます。
入塾理由 友達と塾にか通うことを検討しており、上の子の友達が通っている塾が近くて評判も良いことと、集団授業であるとこが決めてで通いました。
定期テスト 定期テストは今後ある予定です。まだ受けていないので分かりません。
宿題 宿題の量は多めだと思います。まだ子供が自分でやらないので、保護者が宿題をやらせるように仕向けないと行けません。
家庭でのサポート 塾の行きは、友達と行っていますが、帰りは暗くなるのでお迎えに行っています。
保護者用の連絡帳があります。
良いところや要望 登校や退校時にLINEとメールがくるシステムで、塾に行ったか分かるので安心です。
総合評価 勉強を習慣づける事はできてきたような気がします。このまま勉強をして成績をあげていって欲しいです。
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し伸びても良いかとおもうが本人の力量もあるからなんとも
講師 先生によって当たり外れが多く、家は合わないと先生かえてもらいました。
カリキュラム 個々にあった内容をきちんと教えてくれるとは思うけど、それが徹底されてない気がする
総合評価 しっかり教えてくれるとは思います。
幼児教育チャイルド・アイズ茂原スクエア校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いかどうかはわからないが、ある程度の世帯年収があったので多少高くても値段には拘らない。
講師 子供も楽しく学べていたとおもうが、その質については子供の身についていたかによるところである
カリキュラム 非常に子供の学びたいという気持ちに響くような内容だったと思います
塾の周りの環境 周りの環境が何を指すのかはわからないところであるが、家から近いのでよかったと思っているところである。
定期テスト まだ幼児だったので特にテストを気にした内容ではなかったと思われる
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金だと感じました。その理由は同程度の規模の進学塾の授業料と比較したので。
講師 個別質問に対応してもらったり、時間外の学習室が使用できるので良い。
カリキュラム 進学校に適切な教材が選択されているという印象を受けたので良かった。
塾の周りの環境 駅近くのロケーションなので人通りが多く、夜間も割と安全に通学できたので。また、近所の塾の子どもたちも大勢歩いていて安心できた。
塾内の環境 塾に通っていた本人の印象によると過ごしやすい教室であったそうです。
入塾理由 自宅から距離的に近いロケーションであったことと進学実績で選びました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったが、そのようなコースも選択すれば良いと思う。
宿題 宿題は長期休暇の時に課せられていたようですが、量は適正と思いました。
家庭でのサポート 子供の塾への送り迎えと塾の先生たちへの質問を家族がおこなっていました。
良いところや要望 進学実績に見合った志望校に本人が合格できたのが良かったところです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾を卒業した後もこの塾の進学実績が耳に入りますが、安定した業績を出しているようです。
総合評価 子供が志望校に合格できるだけの学力を育成することができたので評価できます。
京葉学院成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと感じました。その理由は他の塾、予備校の料金と比較して検討したからです。
講師 進学希望校に合わせた指導がなされているので指導の質には満足しています。
カリキュラム 進学校の入学試験に合わせた教材が選択されているので効率的に学習できました。
塾の周りの環境 自宅から塾まで徒歩で通学できる点、ロケーションが駅近なので人通りが多くて夜間の通学も安心していました。
塾内の環境 子供本人のよると過ごしやすい学習環境が塾側から提供されていたようです。
入塾理由 自宅の近所にあり通学に便利なこと、進学実績が優れていることが理由です。
定期テスト 特に定期テスト対策はなされませんでしたが、希望すればおこなってくれたようです。
宿題 長期休暇の際には宿題が課せられていましたが、分量は適切なものでした。
家庭でのサポート 家族は塾への送迎や、質問事項、時間割変更希望などを塾サイドと行いました。
良いところや要望 良いところは進学実績が優れているところと、期待に違わず子供の学力が向上した点です。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、柔軟な対応を何事にもしてもらったという印象です。
総合評価 子供が希望校に合格できたので家族としては高い評価をしています。
三心ゼミナール豊里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 良かったです
こども塾の先生が優しいって言ってました
カリキュラム 良かったなと思いました
細かいものが使いやすくて良いと言ってました
塾の周りの環境 環境が整備されていて良かったなと思った
入塾理由 こどもにいい学校に行ってほしかったから
親友の紹介で通わせた
定期テスト 良かったです
テストの対策がたくさんあって備えることが出来ました
個別指導なら森塾北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。それは個別のためやはり授業料はあがるのかと。
そしてもし授業を休んでしまった時は振り替えか返金をしてほしいです。そのまま料金がかかるので転塾も考えます。
講師 講師の指導は今のところ問題なくいいです。ただ若い先生ばかりが担当になるのは受験前心配です。
カリキュラム カリキュラムは子供に合わせて作ってくれます。そのため、必要なところだけ勉強できていいです。
塾の周りの環境 教室は北習志野駅からすぐです。教室までの道のりはアーケードで人通りも多く安心です。ただ自転車は停めるところがなく設置かどうにかしてほしいです。
塾内の環境 教室の中はとてもきれい。日々掃除しているのが伝わります。みだしなみもきれい。
入塾理由 子供が通うには近く、人通りも多いところなので帰り道はまだ安心。
宿題 量は少なめ。本人は楽しそうに宿題をこなしています。これから成績がどうなるか楽しみです。
良いところや要望 休んだ時の授業の振り替え、または返金をしてほしいです。自転車の対処法を考えてほしいです。こどもが自転車を置くのを不安がっています。
その他気づいたこと、感じたこと このままこの塾だけで高校受験まで大丈夫か、少し心配になります。
総合評価 学校の成績をあげるためには森塾だけでもいい。高学年でも理科や社会の授業をしてほしい。
千葉進研幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が休みなく働いてくれていてこの金額だから
他の塾がどんな値段があまりわからないから
講師 親身になって教えてくれたらしい
丁寧な説明だったらしい
強制で休みを取らされるくらい働き者
カリキュラム 色んなプリントがあり、生徒それぞれによって対応プリントがちがったところがよかった
塾の周りの環境 なにもないまわりに、危険そうなとこなし
目の前に車が沢山通る道路がある、駐輪場あり
隣に歯医者がある
塾内の環境 たまにうるさい時があったように感じる
上の階の人の騒音がたまにきこえてくる
外からの騒音も聞こえる
入塾理由 家からの距離が近かったから、先生が優しそうだったから生徒に合わせた学習が出来そうだったから
宿題 ほかより少し多めに出されていた気がする。
多すぎて一時期休んでいたということもあった。
良いところや要望 教えが丁寧なとこのお陰で志望校に合格できたところがよかった
生徒各自にあわせてくれていた
総合評価 良かった点はきちんと丁寧に教えてくれ、自習室が自由に使えるところです
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かな効果があったので料金の割りには安いと思う。今後も継続して利用したい。
講師 やる気のある先生なので生徒も自然と勉強にたいする気構えが出来るようになった。
カリキュラム 長年の実績に基づく確かなテキストなので時期に応じた対策が効果的にできるから
塾の周りの環境 繁華街に近いが、やや離れているため喧騒とは無縁なので自然と勉強に力が入る環境である。落ち着いた雰囲気のもとに安心して通わせられる
塾内の環境 自習室が使い易くきがるに利用できたようだ。時折、講師が見回りをするので騒音もほぼなかったらしい
入塾理由 長年の実績から評判が確かだったから市進を選んだ。本人も行く気だったのですんなり入塾した
定期テスト 出題範囲の間違いやすいところを集中的にアドバイスしていたようだ。
宿題 苦手分野を克服するような配慮がされた宿題だったようで、毎回塾に行くたびに関心していたみたいだ。
家庭でのサポート あまり干渉をすると逆効果なので自由にさせていた。時折、遊び過ぎている場合は注意をした程度に過ぎない。
良いところや要望 長年の実績と確かな経験のある講師が揃っているので安心して通わせられることができる。
総合評価 長年の実績と確かな講師がいるため、やる気さえあれば確実に成績が伸びる。安心して通わせられる
[関東]日能研津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。仕方ないことかも知れないが、何をするにもお金が掛かる。
講師 成績は上がってはいるものの、受験という性質上、合格が全てであるため、評価はできない。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分程度であり、電車で通うには最適である。ただし、車での送迎は交通事情もあり近い。
入塾理由 体験授業と入塾テストを受験した際、子供が塾の雰囲気を気に入ったため
定期テスト 対策はない。塾内の定期テストはあるが、自分で日頃からコツコツとやっているかどうかのちがい。
宿題 宿題はない。復習をしっかりやるように指導をされているようで、そこはしっかりしている。
家庭でのサポート 駅までの送迎程度で、必要な時に弁当などを作って持たせているくらい。
良いところや要望 テスト直しなど、解説を見てもわからないところは、もう少し丁寧に指導してもらいたい。解説と同じ内容を説明されても子供はわからない。
総合評価 受験のためである以上、受験の結果が全てであるため。
個別指導の明光義塾新八柱駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
少人数制なので高いのも仕方ないとも思います。
入学の時に購入したワークは使っていない物もあります。
講師 先生は正直、当たり はずれがあると思います。
わかりやすい先生もいますが、あまり話しが聞き取りにくい先生もいます。
カリキュラム 教材は良いのかもしれませんが、
テストに成果が出ているかは わかりません。
塾の周りの環境 駅からも近く便利です。
周りも明るいので、夜遅くても安心です。
自転車置き場がないので、それは不便でした。
塾内の環境 教室は それぞれにパーテンションがあり
良かったです。駅近ですが、音も気になりませんでした。
入塾理由 コロナで通塾できない日があったので
オンラインで勉強できる塾を探していたので
定期テスト 定期テスト対策は別料金であります。
対策を受ければ、勉強になり良かったです。
宿題 宿題は毎回あります。
普段から真面目にやっている子であれば適量だと思います。
家庭でのサポート 塾での話を聞いて、改善してほしいことがあれば伝えていました。
良いところや要望 連絡はLINEでできるので、便利でした。
相談したいことがある時は面談をしてもらえます。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時は振替をしてくれます。
振替は期限がないので良かったです。
総合評価 値段は高いですが、受験対策が初めてなので
通わせて良かったです。
個別指導 スクールIEみつわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じてだったと思います。2コマ取っていたのですが、夏期講習や冬期講習などは更に別料金なので、トータル的には少し高めなのかなと思います。入塾時に何が特別高価なものを購入することはなかったはずです。テキスト代とかは許容範囲内だったと思います
講師 若い先生がメインで最初はそれが不安かなと思いましたが、若いからこそ子供に寄り添ってもらえる授業だったのではないかと思います。講師選択も三者面談などで成績や子供の性格に合わせて変えてくれたりと、かなり配慮していただきました。
カリキュラム カリキュラムも、子どもの成績に合わせたもので作られてたように思います。小学生高学年からは、高校受験を念頭に中学生の時もカリキュラムを組んでたように思います。合わせて学校での授業の進みが遅いと試験内容など予想しやごらのテスト対策や学校で分からなかったことなども、カリキュラムとは別に教えてもらえたようです。中学生の時に英語でつまづき、自習室で自己学習してる際も手の空いてる講師の方が教えてくださったり課題を出してくださったりと、親としてはありがとうございますの気持ちでした
塾の周りの環境 最寄りの駅からは、やや遠く感じるかもしれません。我が家は徒歩圏内であったので大丈夫でしたが。夜間の時間だと帰りは危ないので、迎えに行くこともありました。駐車場はないので路肩に止めて待たないと行けないので雨や雪など以外は徒歩での迎えで対応してました。
塾内の環境 スペース的には狭かったように思いました。もう少しスペースがあるといいのになと思いました。席が近い分友達同士でおしゃべり始まったりなどあるようでしたが、講師の方が注意するなどで子供的には苦痛ではなかったようです。自習室も定期的に講師の方が見に来るので、環境的には問題なかったのではないかと思いました
入塾理由 小学生低学年から算数が苦手で、家でフォローするのも限界を感じ、先ずは家から近いところと思い探し始めた。面談で細かく何が得意で苦手なのかなど細かく聞いてくれること、2対1又は個別指導で直に質問もできること。自習室を自由に使えることで子供の性格にも合ってると思い決めました
定期テスト 定期テストも、学校での授業内容やミニテストなどで分析などしていただき、苦手分野を中心にやっていたようです
宿題 量は子供からすると多いと言ってましたが、学校と合わせても次の授業までにはいつも終わらせていたようです。
家庭でのサポート 塾の迎えに行く、塾前の軽食の準備などです。子供にはあえて宿題やったの?やらないとだめだよなどはなるべく言わないようにしてました。余計にやらなくなるので。テストや入試に向けて欲しいと言われた参考書やテキストなどは本人の希望聞きながら購入などはしました
良いところや要望 みつわ台校は、本当にオンオフが、はっきりされていて、やるときはやる!終わったらフレンドリーな対応で帰らせてくれるので、中学で退塾してからも顔出しに行き塾長や講師の方とお話もしてたみたいです。体調不良などで行けないときも直に代替えなど日程の調整も快くしていただいたと思います。強いて言うなら、女性の講師の方がもう少し居ると良かっかなと思いました。我が家は平気だったのですが中には男性講師が苦手な子もいて通うのを諦めた子もいたようです
その他気づいたこと、感じたこと 結果としてとても、満足していたのですが、本当に難関校を目指すには物足りないかと思います。
総合評価 学校の授業に少しついていけないなどで補填する形で通うには最適かと思いますが、しかし、高校受験に関してはしっかりと対応してくれます
iBリーダーズ市川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている知人から聞くより、安い方だと思ったから。内容も充実しているのでとても満足している。
講師 若い講師の方が多いので質問しやすく接しやすい。もし合わない場合も講師の変更ができたりするので安心して通わせられる。
カリキュラム 学校の授業より少し進んでいるくらいの無理ない進度で丁度良いくらいだと思う。定期テスト前に対策授業をしてくれたり、英検対策などにも力を入れてくれる。
塾の周りの環境 市川駅前と好立地で自宅からも近いので通わせやすい。コンビニも近いし駐輪スペースもある。駐車場がないのが少し不便です
塾内の環境 明るくアットホームな雰囲気。自習スペースはいつでも利用できて便利だが、集中したい人には少し不便かも?と思うが質問しやすい環境だと思う。
入塾理由 苦手科目を克服するためと、学校での定期テスト対策、高校受験対策のため。
定期テスト 週末に定期テスト対策をしてくれる。予め科目の時間割が決められていて、自由に参加できる。
宿題 宿題の量は学校の宿題と重なっても無理なく終わる量で多からず少なからずな印象。
良いところや要望 英検などに力を入れていてそれに向けての対策もしっかりしていて助かる。定期的に面談があり、子供の様子や進路の相談もしやすいので通わせてて安心。
その他気づいたこと、感じたこと 当日の欠席でも振替ができる。自習室もほぼ毎日使えるので、気が向いた時いつでも利用できるのは有難い。
総合評価 2対1の授業体制がうちの子には合っているようで、通わせてから成績が上がったようだ。苦手科目も対策授業のおかげで伸びてきている。
栄光ゼミナール流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとか安いと感じた部分はありませんでした。この辺では非常に人口やその他の学習塾が増え、どれがという観点よりも本人次第ではないかと思います。
講師 本人に合った指導要領で充実した内容だったと思います。狙っていた第一希望にも無事合格できたことが証だと思います。
カリキュラム 本人に合った指導要領で充実した内容だったと思います。親から見て無駄な要素も本人が納得して取り組んでいるので、不満はありません。
塾の周りの環境 駅近で通いやすい環境と思います。駐輪場も利用の方法を工夫すれば、低価格で通いやすい環境と思います。コンビニも入っているビルなので、雨の日の迎えなど待ち合わせに便利でした。
塾内の環境 頻繁に人の出入りがあると聞きましたので、多少気が散漫になる環境だったかもしれません。
入塾理由 高校受験をするにあたり、本人への指導要領などが本人のやる気にあっていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は科目別にも対応してくださいました。苦手科目への集中的指導をやっていただいたように思います。
宿題 宿題は次の授業への予習が主であり、学校からの課題と両立できていたと思います。
家庭でのサポート 本人に厳しく指導した覚えもなく、本人次第での決め方を重視して見守ってきました。
良いところや要望 親からの質問、疑問には多少の差はありますが、ほぼ親身に聞いていただいたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、受験する高校について意見をされることが、塾の営業成績に直結しているようで、少し不満を覚えました。
総合評価 本人に合った指導内容などへは関心致しましたが、他の塾との営業成績競争に生徒や家族を巻き込むことはマイナスイメージでした。
栄光ゼミナール南行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校対策をしている塾に比べたら、比較的安いかなと思います。
講師 面倒見は良いが、こちらから質問しないと教えてはくれないので、自分から質問できるタイプの子ならおすすめ。
カリキュラム 志望校対策が良かった。過去問対策などは詳しく対策してくれた。
塾の周りの環境 駅近で、近くに交番もあるので夜遅くても安心して通える。同じ小学校から通ってる子も多く、帰りも家の近くまで一緒に帰れて良かった。
塾内の環境 教室は適度な広さで、広くも狭くもない感じです。自習室もあって、受験前は良かった。
入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校対策をしてほしくて、家からも近くて通いやすいので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、中学受験なのでなかった。高校受験ならあると思う。
宿題 宿題の量は多い感じで大変そうだったが、多い方が親としては安心。
家庭でのサポート 答えを隠したり、丸つけのサポートをした。また、過去問のコピーなど。
良いところや要望 良いところは立地と値段。悪いところは特に無いが、自主的に取り組む子じゃないとダメかも。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長は良いが、理社の担当はまだ若くて経験が足りない感じがして不安だった。
総合評価 ウチの子にはあってると思うが、その子のタイプによってなので、まずは体験をお勧めします。
ナビ個別指導学院京成津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は良心的だと思います。長期休みの講習は別料金なので、負担が大きいです。
講師 基本は担任制なので、信頼関係を築きやすいと思います。授業もわかりやすいと言っています。
カリキュラム 教材は普段の授業用と長期休み用と別で設けられていて、個人に合うように授業が進められているようです。
塾の周りの環境 大通りに面していて人通りがあるので、夜でも安心です。向かいにコンビニがあるので便利です。駐車場はコインパーキングですが、塾で費用を持ってくれるようです。
塾内の環境 席がパーテーションで仕切られていますが、隣の声は丸聞こえです。生徒2人に対して先生が1人の体制なので、もう少しスペースが広ければ言いなと思います。
入塾理由 体験授業での内容がよかったのと、説明が丁寧で分かりやすく、信頼できると感じたので。
宿題 今のところ、量はそんなに多くなく、きちんとできているようです。
良いところや要望 スケジュールが組みやすく、制限はありますが、振り替えも可能なのがとてもいいです。アプリで連絡が取れますし、入退室の連絡もアプリでわかるので便利です。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、こどもが安心して通っているのでよかったです。
スケジュールも個別で合わせてくれるので、予定をたてやすく、振り替えも可能なのがいいです。
料金は個別なので高めですが、他の個別と比べると良心的な気がします。
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思うが、しょうがない出費です。
講師 怒られることもあるようなので、ゆるくはないのだと思います。
締めるところは締めてほしいのでいいかと思います。
カリキュラム 夏期講習などはシールなどを集めるイベントや子供が喜ぶこともしてくれている。
塾の周りの環境 駅にバス停にコンビニに立地は最高です。
自転車の駐輪場も先生がよく見てくれていて、安心して使えています。
塾内の環境 手狭なので、窓のない部屋ばかりで少し窮屈な感じ。
子供が集中するには、先生の話をよく聞くにはいい広さなのかもしれない。
入塾理由 お友達に誘ってもらったのがきっかけで夏期講習に参加しました。
定期テスト 定期テストに対策を何かはしてくれているようです。
自習室を開放してくれています。
宿題 適量に感じます。
本人次第でもっとやりようはあるので。
調節可能かと思います。
家庭でのサポート 最初の頃は丸つけなどはサポートしていましたが、学年が上がるにつれて特に本人任せにしています。
良いところや要望 手狭なこともあり、アットホームです。
居心地も良いようで、自習室の活用も多いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった授業のフォローも動画でできるのでいいかと思います。
総合評価 我が家の子供達にはあっていると思います。
楽しく勉強を教えてもらえてるようです。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とかも検討していて別の塾の方が安いのは真実です。ですが電車の遅延による遅れと知らない場所での犯罪に巻き込まれるリスクを考えた場合、多少高くても安心して学べる場所でここに辿り着きました。
講師 徒歩で行けるという理由でそこにしたのでそれでよかったのかと思いましたが、講師の話が分かりやすくてとても良かったと言ってました。只ペースが速すぎて着いてこれない時も合ったみたいです。
カリキュラム 家の子に合わせて選定してくれたので満足しています。ですが文章が多いので簡潔にして分かりやすくしてほしいです。
塾の周りの環境 家から歩いて行けるので電車やバスでの遅延などのリスクもなく人通りが良いので治安面では最高だと思います。
塾内の環境 清潔感があってその点はとても良かったです。ですが消しカスとかが散らばって靴裏に入ってしまうのが難点です。
入塾理由 塾に入る際に家から徒歩で行ける事と友達が通ってる事が理由です。
宿題 量はそこまで多くなく難易度も考えが必要で只教科書とかの丸写しとかで解ける問題ではなく丁度良い。
家庭でのサポート 子供の自立の観点からもあるので防犯ブザーとGPSの位置特定はしている、
良いところや要望 講師達は個性があって学校では分からない事も教えてくれるので満足しています。
総合評価 家に近くてそれでいて勉強も分かりやすく教えてくれてるので傍から見ても子供が成長してると実感しています。
















