キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,262件中 441460件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,262件中 441460件を表示(新着順)

「千葉県」「小学生」で絞り込みました

市進学院蘇我教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金はちょうど良いと思います。しかし追加の授業が多いので、お金がかかります。

講師 質問すれば、個別に丁寧に教えてくれるところがとてもよいと思います。

カリキュラム 基本問題と応用問題がうまくわかれていて、勉強しやすいと思います。

塾の周りの環境 駅前で交通の便はいい。車の場合は駐車場がないので不便である。近くにコンビニもあり、長時間の勉強も可能である。

塾内の環境 自習室がしっかり完備されていて、勉強しやすい。ご飯を食べるスペースがあると助かる。

入塾理由 自宅から、近く、合格者数が多いことからきめた。公立講座があるのがよかった。

宿題 量はちょうどよく、難易度は少し高めでした。復習もしっかりできめした。

家庭でのサポート 塾の送迎を車で行っていました。学校説明会にも積極的に参加しました。

良いところや要望 自習室の休みの日をなくしてほしい。先生に質問できる時間を作ってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が常に一緒で、子供も安心して通えている。説明会での説明はいまいち。

総合評価 子供も先生に聞けるようになり、よく対応してもらっている。お金は少し高い気がする。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいぶ前の事なので正直よく覚えていないが安いわけではなかったと思う

講師 子供も先生を信頼していたと思うし、保護者にも面談があり、ケアしてくれていたように思う。

カリキュラム カリキュラムや教材などはノータッチで把握していないが、子供に学力がついていたと思うので問題なかったと思う

塾の周りの環境 家から安全な歩道だけを通って通うことができたので安心して通うことができた。
夜も街灯があり暗い道ではなかったので良かった。

塾内の環境 教室は広くはありませんが、人数が少なかったので窮屈な感じではなかったように思います。

入塾理由 家から近く、子供だけでも安全に通え道中の危険もなく安心だったから。

定期テスト 通っていたのは小学生なので定期テストの対策はありませんでした。

宿題 宿題はあったと思います。
受験期はかなり多いようでしたが、子供は特に大変とは言っていませんでした。

家庭でのサポート 塾のことは基本的に先生と子供に任せていたので親は見守るだけでした。

良いところや要望 うちの子供にとっては、楽しく通えていたので良い塾だったのではないかと思います。

総合評価 子供が楽しく通えていたので、それだけで満足だったと思います。

栄光ゼミナール千葉寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います気楽に利用できると思います

講師 まだまだ結果は出ていませんが嫌がらずに通っているので満足しています

カリキュラム 難関高を受験するつもりなので確実に偏差値が上がるように入校しました

塾の周りの環境 駅から近く送迎にも助かる距離でした 夜になっても明るい場所なので安心でした また多少のことでは休むことなく通えました

塾内の環境 車通りに面していましたが防音がしっかりしていて集中できたようです

入塾理由 高校受験にあたりさらなる学習能力を高めておきたいと思って入校しました

定期テスト 苦手科目を親切丁寧に指導していただき子供もなんとかクリアできたようです

良いところや要望 指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います
助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きの指導者が多いので安心して通わせることができました 良かったです

総合評価 難関高の受験にあたりさらなる学習能力を高めておきたいと思って入校しました
指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います

クオードおゆみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います
長期休みは振替できたり時間の選択ができたりしたら妥当な料金だと思う

講師 最近担当になった講師は子供と合わないと思っています 怒るので辞めようか検討中

カリキュラム どんどん進んでしまうのでついて行けないかもしれないです もう少し子供により沿ってもらいたいです

塾の周りの環境 遊歩道を通って通えるが夜は危ないからできるだけ親が送迎しないとと思います

塾内の環境 校舎はきれいですが空調が効きすぎている
自習室に自習用のプリントがおいてあるとありがたいです

入塾理由 一人で通塾できる距離で親戚が通っていたからとりあえず通っています

宿題 課題の量は多いです 難易度は高いです
1番下のクラスなのでもう少し勉強が得意ではない子供にも対応してもらいたいです

良いところや要望 長期休みの日程がでるのが遅いです
日程等も全学年が一緒になっているのでとても見にくいです
欠席者動画も視聴期間が短いです

総合評価 まだまだ学力に繋がってないのでわかりませんが、他に子供にあっている塾をみつけられない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金は手頃だと思います。子どもの教育費はそんなに負担がありません。

講師 子どもから聞いたら、とても優しくて安心できる感じがしました。

カリキュラム 教材は受験に合わせた選定してくれまして、今後の進学について役に立つ

塾の周りの環境 家に近くて歩いて10分もかからない距離です。近くて安心もできる。周りに車が多くてちょっと気になる所です

塾内の環境 教室はそんな狭いことがなくて、小さい本棚があって、休憩の時ちょっと読書ができる

入塾理由 家でのお勉強があまり集中が出来ず、家に近いし、本人の意思にも合っているので。

定期テスト 定期テスト対策は月に2回ほどがあった気がする。

宿題 量はそんなに多くない気がする。難易度はちょうどでした。

家庭でのサポート 特には無いですが。最初に申し込みに一緒に参加しました。

良いところや要望 設備はちょっと古いですが、教師たちは優しくて子どもも勉強しやすい環境

総合評価 学校のロケーションは便利で通いやすい。おうち勉強よりいい雰囲気です。

市進学院印西牧の原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 パンセタイムがあり先生が採点等を通じて子供とのコミュニケーションをとったり、知識の定着の確認や親への共有をしてくれるため。

講師 子供は人見知りなのであまり恩恵はなかったのかも知れないが、優しい先生が多かったのではと思う。

カリキュラム アプリの図形の問題がやらせたかったので受講をきめた。なかなか進まなかったが教材としては良かった。

塾の周りの環境 ショッピングモールないで親の待ち時間にも便利だったと思う。休みの日は駐車場も混んでいるのと早朝の通塾時は不便。

塾内の環境 もともとオンライン受講だったため、あまり校舎には行く機会がなかったがキレイにされていた。

入塾理由 子供がやってみたいと言った事、慣れない通学の合間にも自宅で負担なく受講できたこと、パンセタイムで定着の確認ができた事

宿題 小学校一年生なので宿題の量は多くはない。やらずとも次の授業には支障はない。

家庭でのサポート オンラインでの受講環境への接続や、開始時間の声かけくらいしかしていない。

良いところや要望 料金対比ではとても面倒見が良いように思います。志望校次第でお世話になるのも良いと思います。

総合評価 志望校次第でお世話になるのは良いと思います。        

個別指導なら森塾成田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり成績が上がったため、よかった。でも、少し金額が高く、家系にはやさしくなかった

講師 成績が急にのびるのではなく、だんだん、じわじわ上がっていった

カリキュラム 教科書の内容が、理解しやすい書かれ方をしていたようで、そこが成績に反映されていた

塾の周りの環境 交通機関が周りにおおく、送り迎えなど、親として行き来しやすい環境だったと思う。まわりに学生もおおく存在し、あまり不安にはならないような場所にあると、個人的には感じた。それらから見て、治安なども、不安要素はあまりないはず。

塾内の環境 周りは交差点がおおく、すこしさわがしいが、あまり影響はなさそうとおもった。

入塾理由 教師一人に生徒二人というスタイルで子供も勉強しやすい環境のようだった

良いところや要望 成績がよく伸びる、また、生徒とたのしくかかわろうとしているところがこの塾の良いところだとおもった。

総合評価 かなり通いやすいが、かなり講習の誘い方がすこし気になったが、総合的に見れば、とても良い環境になっているはず。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料に関しては割と少人数のクラスであることを考えると安い方だと思います。教材も必要最低限といった感じで、あれもこれも後から購入するといったことはないです。子供からしても教材が多すぎると気が滅入るタイプなので適度なボリュームなようです。

講師 子供の話を聞いていると、先生方も勉強のことだけでなく子供目線で色々とコミュニケーションをとっていただいているようです。おかげで家の子供は塾に行くのは割と楽しいようです。

カリキュラム 教材は種類、問題数ともに多すぎない感じで、勉強嫌いな我が子でもこなして行けそうなボリューム感です。教材費用が抑えられる点も親としてはありがたいです。

塾の周りの環境 家からも近く、立地も駅近でビルの1階に100均ショップがあるので人通りも多く賑やかなところにあるので治安も良いところにあると思います。

塾内の環境 決して広い教室ではないようですが、自習出来る場所もあるようで子供がそこで学校の宿題などをしています。適度な広さと人数規模のようで家の子供は使い安いみたいです。

入塾理由 自宅から近く、また仲が良い友達からの誘いもあり体験イベントに参加したのがきっかけでした。参加した結果、先生方の対応や教室の雰囲気もフレンドリーな感じだったようで、勉強嫌いだった子供も抵抗なく馴染めたようでした。

定期テスト 我が家の場合、今のところ中学受験などを考えていないこともありそこまでテストの成績を気にしているわけではないのですが、子供の話では定期テストに関しては普段の授業とテスト後の解き直しなどを行っているようです。

宿題 宿題の量は適度かなと思います。最低限はこれをやる、余裕があれば追加でこれをやるといった感じで、自分である程度宿題の量を調整できるといったところが良いようです。

良いところや要望 先生方がフレンドリーなようで家の子供はこの雰囲気が合っているようです。また料金的にもお得感はあり親としてもありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと これは親がサポートするところではあるのですが、テストの成績(点数)を追って行くという傾向がないので、もう少し塾に通うのが嫌に、ならない範囲でこの辺の考え方を伸ばして行ければとは思います。

総合評価 何より子供が嫌にならずに、塾へ通っているようなので先生方の対応含めて、塾の雰囲気や環境が家の子供には合っているようです。

クオード姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の親との会話で、よく手頃であると話題に上がり、実際自分もそれを実感しているため

講師 こどもたちに真摯に向き合い、本気で指導をしてくださっている様子が安心感を生む。

カリキュラム クラスごとに難易度が異なることなく、全員が同じ教材を使用するため不平等を感じることがなく、学校より一足先に学習することが子供の好奇心をくすぐる良いきっかけとなると感じた

塾の周りの環境 駅の目の前に立地してあり、電車で通う生徒、車で送迎してもらう生徒どちらにとっても交通のアクセスが良い。また
駅前の交番による治安の安定化も相まって好印象の環境である。

塾内の環境 塾全体が防音設計であるため雑音に悩まされることはなく、
校舎も新しいため満足感のある空間である。常に清潔が保たれており、親子ともども安心できる。

入塾理由 チラシで目に入り、自分の息子に良い影響を与えられるのではないかと思ったため

良いところや要望 塾の一階部分にコンビニエンスストアが併設されており、受験期の生徒にとってとても快適であると思った。

総合評価 6年間子供を通わせて、偏差値の大きな変化を感じたわけではないが、基礎的な知識が非常に感じられるようになった。

英才個別学院南流山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めたばかりなので、まだ料金が高いかどうかは判断できないが、周りの塾と比較して取り立てて高くも安くもないと思う。

講師 小5の女子なので、比較的年の近い女性の先生に多く担当してもらっており、子供にとっても親にとっても安心して授業を受けることができている。

カリキュラム 通い始めたばかりなのでまだよくわからないが、学習指導要領に沿った独自の教材を使用しており、子供の理解度に合わせて進めてもらうようにお願いしている。

塾の周りの環境 家から徒歩5分くらいで近いし、細い道や暗い道などの危険も少なく、女児でもあまり不安なく通塾できるのではと考えている。

塾内の環境 授業はみなさん熱心に受けられており、自習室も静かで、勉強に集中できる環境だと思う。

入塾理由 学習習慣が身についていないため、個別指導の塾を探した。通いやすい家の近くに数件あったが、他は1対3が基本なのに対して、こちらは1対2で見てくれるため、よりきめ細やかに指導してもらえるのではないかと期待した。

良いところや要望 通いはじめたところなのでまだわからないが、事前の先生との相談では、子供の理解度や性格に合わせて先生や進め方を考えてくださることや、こちらの要望をむしろ積極的に聞きたい姿勢も感じ、好感が持てた。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、今のところの評価としては悪くなく平均より高い点数としている。個別指導なので決して費用は安くないため、その点数は低くした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が安い。夏期講習なども初回は無料だった。宿題もみてくれ、授業も少人数で安い

講師 受験を目指していないので、ギスギスしていない。
優しい感じの先生だった。

カリキュラム 進度は遅めだか、教材は良かった。宿題も同じところを繰り返してやらせるので覚えがいい。

塾の周りの環境 駅前で明るく雑音は聞こえない。電車の音も聞こえない。エレベーターを使えないので、階段で教室に行く。一階は薬局で明るい。親は一階のエレベーターホール前で待つ人が多い。

塾内の環境 やや狭く、机が小さいが、入り口に事務所があり、講師に話しかけやすい。

入塾理由 夏期講習や春季講習からはじめて、学習習慣を身につけて欲しかったから。

良いところや要望 事務の女性の感じがよく、講師との距離が近い。
テストの後など、必要に応じて電話をくれる。

総合評価 中学受験をしないのであれば、少人数で指導してくれて、料金も安いのでおすすめ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安くもなく、高くもなく、普通でお手軽な料金だったと思います。

講師 個別で一人一人丁寧に教えてくれるため、安心して授業を受けることが出来るのでよかったと思います。

カリキュラム 授業を受けるとハンコが貰えて、そのハンコが貯まると文房具などが貰えるので、それを目標に勉強の意欲が上がったのでよかったです。

塾の周りの環境 最寄りの駅から、とても近い場所にあるので、通う際に不便はなかったのでよかったと思います。しかし駐車場の場所が少し停めにくいという点がありました。

塾内の環境 自分のカードを着いた際にスキャンして、出欠を確認出来るのでいいシステムだったと思います。

入塾理由 長期休みで時間が沢山あったため、学力向上を目的とし入塾を決めた。

良いところや要望 この塾のいい所は、子供の勉強意欲を上手く向上させてくれるところと、個別で丁寧に教えてくれるところだと思います。

総合評価 指導も丁寧で、子供の事を考えて上手く勉強の意欲を引き出してくれるので、いい塾だと感じました。

市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて普通程度。ただ、比較の中でもっと高いところもあり一般的で妥当な値段と思われます。

講師 特段印象はないが、他と比べて大きな違和感はなかった。質疑応答には普通に対応いただいた印象

カリキュラム 受験対策のカリキュラムになっている。またレベル別の教材になっており、レベルに応じて対応できる

塾の周りの環境 家から近い。帰宅時間も道は人通りもあり、一人で帰らせても大きな心配はない。交通の便も駅から近く便利。電車に乗って通える塾も選択肢としてあったが、家から最も近いのが利点。

塾内の環境 整理整頓はある程度されていると思う。雑音は、通りに面しているが、大きな雑音ではなさそうで、子供がなにか不満を言っているのは聞かない。

入塾理由 立地、評判が悪くなく妥当な選択肢だった。口コミも確認したが、よさそうだったため。値段も普通だった。

良いところや要望 立地、カリキュラム、地元の受験事情や傾向を知っていること。ただ、他塾に比べて人数は多く、きめ細かい対応かはわからない。

総合評価 他との比較や値段、コストパフォーマンス、人の対応、評判、口コミ、実績、カリキュラムをふまえ判断

千城学習館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマの授業時間もかなり長いのにその割にはとてもお得な料金でありがたいです。

講師 先生がとてもフレンドリーで子供たちも楽しんで塾に行っています。

カリキュラム カリキュラムに関してはもう少し先取りする形でやって欲しいです。

塾の周りの環境 駅チカで送り迎えもしやすく、また治安もとてもいい場所にあるので安心して子供を通わせられます。コンビニもすぐ近くにあります。

塾内の環境 少人数なので先生の目が行き届いており安心して子供を任せられます。

入塾理由 成績が低下していて家の勉強だけでは賄えないと考えたので塾に入れましたが、とても丁寧に指導して頂きました。

定期テスト テスト対策は完璧でした。ちゃんと学校ごとにあった対策をしてくれるので助かります。

宿題 宿題は無理なくできる範囲でかつ学力向上に繋がる分量を出してくれます。

家庭でのサポート 毎日送り迎えをして今日も頑張ったねとサポートするような声がけをしています。

良いところや要望 しっかりと定期対策をして、学力的的対策にしてくれるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テストだけではなく、学力テスト対策もやっていただけるのでありがたいです。

総合評価 素晴らしい塾で下の子も入学させるつもりです。子供にとって理想の塾です。

個別指導なら森塾松戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々見比べたので相応と思います。あとうちのコを受け入れてくれるのは個別指導なので。

講師 子どもがしぶらず通っているのは、先生が押し付けがましくないから。でもちゃんと見てくれるようで、勉強が進んでいるよう。

カリキュラム 宿題も手の入れ方もちょうどいいと思う。雰囲気ものんびりというか、子供に合わせてくれるのがとても良くわかる。

塾の周りの環境 通いやすい。娘のレベルと受験指導をするかで数も限られているし、ここが適当だった。実際成績も上がった。

塾内の環境 ちゃんと塾に通い、成績が上がったのと、自信をつけた。学習習慣がついたのでとても安心した。

入塾理由 個別指導と値段と立地です。週に2回、送迎のできる場所でしぼられました。

定期テスト 宿題も見てくれる。面談の希望すればいつでもという感じで、気楽だし、受験の話もできる。丁度いい。

良いところや要望 手頃だと思います。もう一つの塾と併用で使っています。先生が怖くないし、生徒もガツガツしていないので気弱な生徒も自信が持てるのかもしれない。

総合評価 雰囲気が怖くないようで、通えています。受験を意識し始めて塾に行き始めたタイミングにちょうどいい塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体調不良などで急に休む場合、当日のキャンセルや振替が出来ないので、一回分が無駄になることがある。
やっぱり高いです。

講師 先生は合わないと変えられるので、子供にあった先生を選べるのがとてもよいところ。でも、ずっと同じ先生と言うのが難しいところが、悪いところ。

カリキュラム 面談もあり、進め方等、取っていない教科も相談できるのがよいところ。教材もこどもに合わせて考えてくれるのでよいと思う。ただ、我が子は、なかなか勉強しないので、大金払っても変わらずという感じで、もったいない時思った。

塾の周りの環境 治安はあまりよくない。遅い時間に子供1人では歩かせたくない感じです。飲み屋さんが多いので、夜はキャッチや飲んだ人が歩いているので、怖いです。

塾内の環境 中はキレイですが、
中学生まで、自習室が小学生と同じなのでうるさくて勉強に集中できないから、自習室は行きたくないと言っていた。
高校生からは別の自習室があって、とても良いと思う。

入塾理由 得意科目がなく、数学を得意にして、中学受験、中学生活を向上させたかっため、集団塾にプラスして、個別指導をお願いするために通塾を決断した。

良いところや要望 個別なので、1人ひとりに親身になってくださり、相談しやすくて、よいです。でも、レベルの低い子にはそれなりの先生しか紹介されないので、、、

総合評価 必死に勉強する子には悪くないと思いますが、我が子のようにあまりやらない子には個別だと刺激もなく成績も変わらないのに、この金額は難しいです。

四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も同じような値段だと思ったので、特に安い高いは感じていない。

講師 アルバイトの先生がいないので、長期にわたり見てもらえる安心感はあった。

カリキュラム 渋谷幕張を目指す生徒が殆どの最上位クラスだが、渋谷幕張の対策は過去問のみで、開成桜蔭をメインに対策したテキストを解く。

塾の周りの環境 駅から近いが、治安はいいので夜遅くまでの授業でも問題がなかった。近くにコンビニもあるので、軽食も購入出来た。

塾内の環境 昔からある塾。エアコンの掃除が行き届いていないので、ほこりがよく舞う。

入塾理由 先生が専任だったこと。テキスト作成の先生がいること。テキストの良さ。

定期テスト 授業+週テスト4回、1週間の復習と組分けテストという流れなので、対策がしやすい環境だった。

良いところや要望 夏の合宿は改善が必要。管理不十分だった。

総合評価 熱意のある先生が多かったのは良かったです。連絡事項の通達が毎回ぎりぎりにならないと判らないのは改めて欲しい。

創学舎我孫子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学1年時は他塾と比べても安いと思いますが、2年になると値上がりし他塾と変わらなくなりました。

講師 インフルエンザで休んでも宿題を出さないと別の日に行かされるので、大変そうでした。塾第一主義にしないと追いつかないくらいだったので、もう少し主体性を重視しても良いのではないかと思いました。

カリキュラム 点数は上がったので、良かったと思いますが、詰め詰めな気もしました。

塾の周りの環境 駅からすぐで明るいので不安はなかったが、路駐の車や送迎の車が沢山いて危ないと感じることもありました。

塾内の環境 個人で使える机のスペースが狭いように感じました。椅子も昔からある学校の木の椅子で、長時間座って勉強するには向いていないと感じました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、勉強の習慣付けをしたく通塾を始めました。

定期テスト 定期テスト前になると通常の授業がストップして、テスト対策になるので、勉強時間が取れて良かったです。

宿題 課題が多かったようです。次の塾日までに提出できないと、別の日に行かされるので、体調が悪くても考慮してもらえず、やっていかないと怒られるので、もう少し個人の様子を見て配慮して欲しかったです。

家庭でのサポート 毎回の送迎は大変でした。塾からの電話も多く、フルタイムで働いている身としては少し大変でした。

良いところや要望 何かあればすぐ塾日以外でも呼び出されるので、少し厳しいように思います。もう少し猶予を持たせたり、学校・部活・他の習い事等のことがあり中学生なりに忙しいことも理解していただけたら良かったです。

総合評価 とにかく勉強を頑張る気持ちのある子には良いと思いますが、他の習い事も一生懸命やりたい子や、仕方なく行かされているような子には、自由がなく大変だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安いと思った理由として、定期テスト対策案をしてくれたこと

講師 悪い、分かりづらいことがあっても質問がしにくかった、とのこと

カリキュラム 悪い。他校の生徒もおり、自分が習っていないことを取り扱うなど、不便を感じた

塾の周りの環境 塾外の環境は良かった。街の中心駅の近くで交通の便は良かった。当初、治安が少し気になったが、問題は無かった

塾内の環境 建物は雑居ビルの印象があり、広くないが、中は整理整頓されていた

入塾理由 兄弟(5歳年上の姉)が通塾していたため。費用が比較的安価であったため。

良いところや要望 良いところは、テスト対策、要望は、より目を行き届かせてください

総合評価 おおむね良かったと思いますが、我が子にとっては不明点を解決しづらかったようであり合わなかったなし

市進学院八千代中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないと思います。

講師 子供が授業が大変わかりやすかったと言っていました。質問にも丁寧に答えてくれるそうです。

カリキュラム まだ入塾したばかりでわかりませんが、教材がとにかく沢山あるので、使いこなせるかどうか不安はあります。

塾の周りの環境 駅前なので便利かと思います。治安も問題ないと思います。駐車場はありませんので、送迎時は近くに停車して車内で子供を待ちます。

塾内の環境 塾内は整理整頓されており、きれいです。にぎやかな子もおらず、静かで学習に集中できる環境かと思います。

入塾理由 先生の授業がわかりやすく、落ち着いた雰囲気で学習できる環境が整っていた為

良いところや要望 もう少し費用が安いと嬉しいです。あとはまだ入塾したばかりなので、わかりません。

総合評価 費用は高いが、授業がわかりやすく、落ち着いた雰囲気で、静かに学習できる環境が整っている。

「千葉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,262件中 441460件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。