キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,965件中 381400件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,965件中 381400件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格設定は自由ですが、集中講義は特に高く、結果が出るまでに時間がかかるので、費用対効果がわかりにくい。

講師 複数の講師が担当ですが、年齢層もまちまちで実力もちがうため講師のあたりはずれがある



カリキュラム 教材は的確なものを用意いただいた。しかし、特別講習はなかなか内容が広範囲で学びとるのが難しい

塾の周りの環境 家から通うのもドアツードアで30分で近く立地面ではかなり満足している。お腹がすいた時に買えるような軽食を買える店が近くにあるともっといい

塾内の環境 観光客がおおく、時間帯的には人がごった返す時があるので、セキュリティをもっと強化してほしい

入塾理由 入学前の説明がとても親切でわかりやすかったのが一番の理由で教室もきれいで環境がととのっている。講師の方も説明がわかりやすく安心して通える

定期テスト 中間テストの対策は万全でしたが、年間を通しての対策をもう少し個人別に合わせて考えてほしい

宿題 量が少し多いと感じる。自分の中に吸収するよりこなすことが目的にならないようにしてもらいたい

家庭でのサポート 短期集中講座には車で送迎を行なった。軽食を用意し、体力面のサポートをおこなった

良いところや要望 立地がとにかくよい。

総合評価 全体を通して子供の実力を正しく把握した上、講義を行なってもらえるので安心して通わせることができる

市進学院西葛西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾としては、料金設定は安い方だった記憶です。夏期講習など、それなりの負担感を感じた。

講師 近隣の上位校を目指す塾と比較すると、宿題量なども緩めの印象。個人個人レベルに合わせた先を選べば良い。

カリキュラム 少し前のことなのでハッキリ記憶していないが、基礎的なテキストを各教科分購入して取り組んでいた。

塾の周りの環境 駅に近く、授業終わりの時間帯は、送り迎えの親の車で混雑必至でした。雑居ビル内で塾の雰囲気はみえない。

塾内の環境 教室は雑居ビル内の上にある

入塾理由 近隣にあるため、同級生がいて、子どもが通学しやすかったから

定期テスト 中堅校を狙う子どもなら十分か。

宿題 課題、宿題量は、他の上位校をメインにするような塾と比べれば、少ないのではなかったか

家庭でのサポート 小学生男子であり、親がべったりくっついていないとなかなか集中力が持続せず。

良いところや要望 子どものレベルに応じた指導であったかなとの印象です。何はともあれ、最後まで続けられて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんでした。子ども自身が納得しているようなので、親もある程度納得しています。

総合評価 最後は、塾の問題ではなく、子ども個人の問題なので、塾に不満はありません。

早稲田アカデミー吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 様々な宿題や指導体制などを考えると比較的安価と言っていいのかもしれないが、安い金額とは言えないから

講師 基本的には若い先生が多く、子供たちもなつきやすい。また子供たちが理解できない問題についても質問するとわかるまでとことん付き合ってくれる

カリキュラム ステップバイステップで少しずつ難易度が高くなっていくのでしっかり復習をこなしていけば理解力はついていく。ただ宿題は多い

塾の周りの環境 吉祥寺という繁華街のところにありバス停や駅は近いが夜などは迎えに行かないと不安。ただし、それとは裏腹に非常に交通手段は豊富でアクセスはしやすい

塾内の環境 少しビルは古いが清掃は丁寧になされており、これと言った不満点はない

入塾理由 他の習い事をしている友達に誘われて、結果が出ていると思われることから通った

定期テスト 四谷大塚準拠塾なので定期的にテストは出題される。基本的な問題から応用まで多岐に渡るが、過去問などを中心に対策は大量の宿題と共に供給される

宿題 宿題は山のように出る。難易度は簡単なものから応用編まで多岐にわたる

家庭でのサポート 塾の送り迎えは妻と手分けして毎回欠かさず行った他、テストでできなかった問題を中心に塾の宿題とは別にこなしている

良いところや要望 子供達が切磋琢磨して学力を伸ばすのに非常に適していると思われる。ただし、宿題はてんこ盛り

その他気づいたこと、感じたこと 特になし。しいてあげれば学校の宿題や行事と重なった時の宿題は本当に辛い

総合評価 見なければならないわけではないのでそこは助かる

プラドアカデミー南千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾の質と比較して、子どもに関わる時間が充実している分、相応なのかも。

講師 個人スペースが確保されているのが、子どもが気に入ったようで、集中できるそうです。先生にも分からない都度質問できるので、集団塾のように置いていかれないので不安が無くなったとのこと。

カリキュラム 集団塾で使用していたテキストを、そのまま使用したり、志望校や子どものレベルに合わせて選んでくださいました。なるべく新たに購入せずに計画してくれました。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通学できる。授業後に夕食が自宅で食べられる環境なので、子どもも安心のようです。

塾内の環境 個別スペースが確保されている。子どもがとても気に入っている。

入塾理由 集団塾で授業について行けず、個別指導塾を勧められ、自宅周辺で探した。

良いところや要望 通う生徒さんが多い時期だったためか、先生や時間割が決まるまで、塾との連絡や連携が非常に遅い場合がありました。

総合評価 環境が自宅に近く、とても良いこと。個別スペースで集中して勉強できると子どもが喜んで通っていること。先生が近く、質問しやすいこと。

講談社こども教室大泉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数の英会話の教室がとてもよいです。外国の先生ともふれあえ、安いと感じました

講師 とても丁寧です。ネイティブにふれあうこともでき、とてもよいです。

カリキュラム 子供が楽しめるように進めてくれました。学力が定着したと思います。

塾の周りの環境 リビンオズ大泉の中にあります。駐輪場、駐車場もあり、安全に通うことができます。雨の日でもとても安心です。

塾内の環境 英語が楽しめるように絵や単語が掲示されていました。楽しい雰囲気で学習できました。

入塾理由 英会話ができるようになってほしくて入塾しました。家から近いのもポイントです。

定期テスト 小学校の時に通っていたので、定期テストの対策はなかったです。ただ、年に1回、学力が定着したのか、進級テストがあります。

宿題 宿題はありませんでした。ただ、CDが教材であるのでそれを聞いていました。

家庭でのサポート 特にしていません。こどもが塾に行った日に、塾の様子を聞いていました。

良いところや要望 とても丁寧な先生で、子供ともあっていました。とても優しい先生です。

その他気づいたこと、感じたこと 休みが変更できないのが少し残念です。出席停止になる病気の時には、変更してもらえます。

総合評価 環境も先生もよいですし、学力も付いたので、とても満足です。おすすめです。

[関東]日能研渋谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は授業カリキュラムに比して高くはないと思います。季節講習や公開模試等が別途かかるため総合的には結構な出費になりました。

講師 ベテランの専任講師が中心で、復習に重きを置いた指導方法が良いと感じています。また、校舎長やスタッフの対応も良く不満はありません。

カリキュラム オリジナル教材を使用していて難易度、わかりやすさ等が優れていると思います。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩2分ほどですが、原則送迎しています。駐車場がなく待機するのが不便です。

塾内の環境 教室は生徒数に比して広く、自習室も充実していますので塾内環境は満足しています。

入塾理由 親戚のお子さんが通塾していて評判が良かったので予科から始めました。

定期テスト 定期テスト対策はあります。具体的には、受講→家庭学習→テスト→間違えた箇所の復習を繰り返すような指導です。

宿題 量は適量で、難易度は丁度いい水準です。家庭学習では復習中心に取り組んでいます。

良いところや要望 塾からの連絡は数ヶ月に一回程度ですが的確なので満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 授業スピードが比較的ゆっくりなので、高学年からはクラス分けだけでなく習熟度に応じた指導方法を検討してほしいです。

総合評価 自立型のお子さんには適している塾だと思います。宿題の量は比較的少ないため、家庭学習が非常に重要になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設定は、コマ数単位の請求になります。教科書、問題集は、塾独自のものを郵送されてく来ます。料金は、塾費用に含まれません。夏の補講も、月以外に費用が発生します。

講師 オーダー感があり、子供の学力に合わせてのスケジュールで子供のやる気が出てきます。

カリキュラム こちらは、ノータッチです。難関校を目指す場合は、一考必要かもしれません。

塾の周りの環境 家からの通塾に近く、駅徒歩1分程度です。子供の通塾の負担になりません。治安も悪くなく親の付き添いは不要です。

塾内の環境 子供は、広くてやりやすいといっていました。塾内は食事が禁止なので、コマの間の食事は、コンビニのイートインスペースを使用していました。

入塾理由 こどもが自分で希望する学習方法を行っていた。子供の希望に合わせてその塾にした。

定期テスト こちらは、過去問題を中心に対策をおこなっていました。予想問題などはないので良いかもしれません。

宿題 量は普通だと思います。うちの子供には、量が多いと思いました。

家庭でのサポート 子供が、宿題を行うくせをつけるように サポートしていました。

良いところや要望 通常の対応を行っていると思います。休日は日曜のため、塾とのやり取りの中心は、土曜になります。

その他気づいたこと、感じたこと コマの変更時は、講師のスケジュールの空きがないと講師が変わる場合があります。

総合評価 子供の満足度が高いと思います。親の評価は、子供の評価とは違うかもしれません。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は安いと思います。親が教材を印刷したりと手間はかかり、塾のように丸投げではできないです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業動画はとてもわかりやすいようで子どもは楽しそうに学習しています。2学年分が受講できるとの誘い文句に釣られましたが、実際には一定の時期が来ないと新しい授業が配信されないので、演習問題は別で何か対策しなければならず不満。

教材・授業動画の難易度 テスト画面が2分割、左半分で問題をスクロール、右半分で回答入力画面をスクロールのため操作ミスがよくあります。

演習問題の量 演習問題は一定の時期が来ないと新しい授業が配信されず、先取り学習はしづらい。

良いところや要望 授業を一括で配信してほしい。先取り学習目的だったので2学年分授業が受けれるという誘い文句に釣られたが、できない仕組みならちゃんと記載してほしかったです。

総合評価 とにかく他と比べて価格が安いのに、授業動画がわかりやすいので助かります。負担金額が少なくすむので塾と併用しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親が共働きなので、丸付けをしてくれるところが費用対効果が良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録などがなくシンプルで学習に集中できるところが良いと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度は適当だと思います。学校の進度に沿っていて良いと思います。

演習問題の量 月末に演習問題で大人でも難しいものがあった。そのようなものは特にいらないと思う。

良いところや要望 時間制限がある計算ドリルはこどもがすごい焦ってしまうので、時間がなくじっくりやるモードも欲しいと思います。

総合評価 操作性が少し悪いときがある以外は特に良い面しかないのでこの評価にしました。

栄光ゼミナール国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団に加えて、個別も受講することにしたため、ダブルで料金がかかる

講師 良い先生はとてもいいが、ネガティブなことばかり指摘して自信をなくさせる先生もいる

カリキュラム 中学受験に対応していて、わかりやすいテキストと、小5入塾で出遅れてしまったが、対応していただけそうだったのが良かった

塾の周りの環境 最寄り駅に近く、車でも停車しておくことができ迎えに行きやすいのと、人通りがあって夜でも安心。車で送迎できない場合も公共機関で通塾が出来る点が良かった。

塾内の環境 比較的新しいビルで清潔感があり、整理整頓されている
雑音は気にならない

入塾理由 家からも近く送迎しやすく、体験に行った娘が気に入ったため
少人数制ということで手厚く見てもらえると思ったから

良いところや要望 最大手塾よりこじんまりとしているが、相談などしやすいのと、振替が出来る点

総合評価 まだ入塾したばかりでわかる範囲での評価だが、娘も楽しく通わせていただいており、立地も申し分ないので

Z会進学教室池袋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 経験のある先生方だと感じた、指導内容も納得できるものだったので

塾の周りの環境 駅から近く通いやすかった一方で、都心の混雑している駅で、繁華街の真ん中だったので、あまり環境がよいとはいえない

入塾理由 指導内容に共感できた、場所が自宅からわりと近い、そのため通いやすい

宿題 分量はかなりあった、難易度は易しいものから難しいものまでバランスよく出されていた

家庭でのサポート 塾への送り迎え、宿題のわからないところを教える、補助教材を買って一助とする

良いところや要望 良いところは生徒の自主性を重んじて、自由度が高いところ、要望は特にない

総合評価 総合的に考えて、良い塾ではないかというのが我が家での印象です

早稲田アカデミー府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常時の授業料はそこまで高くないが、各種講習はかなり高いなと感じた

講師 講師が変わることがよくあり、カリスマ講師に当たるととても良い授業だが、嫌な講師に当たることもあった

カリキュラム レベル別のクラスになっていたのは良かったが、教科別ではなく全体の成績で決まるので、得意な科目をもっと伸ばしたいと思っても難しい

塾の周りの環境 駅前にあり、同じビルの地下には飲み屋街がある。黒服の客引きがいたり、酔っ払いが多い地域

塾内の環境 教室が狭く、荷物を置く場所がない。壁が薄く隣の教室の授業の声が丸聞こえ

入塾理由 最初の面談時に良さそうだったのと、病気の時でもオンラインで受講できる

定期テスト 定期テスト対策は普通の授業の延長で行われていた。自習室に来たら分からないところは聞けた

宿題 宿題はとても多く、難易度も高い様子だった。宿題をちゃんとやる習慣がついたので、よかった

家庭でのサポート 塾の送り迎え、間食の用意。保護者会へは必ず参加し、説明会にも出た

良いところや要望 塾内にお弁当を食べたりするスペースがないので、いつもお腹がすいて可哀想だった

総合評価 面倒見がよく、指導内容も良い。何より子供が好きで通っていたのが良かった

中学受験グノーブル東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。

講師 夜遅くまで熱心に対応いただいた。正直、小学生の勉強で品質の差はあまり感じない。

カリキュラム 他も似たような内容なので、おそらく差はないと思います。本人が勉強するかどうか。

塾の周りの環境 家からちかい。狭い雑居ビルにあるので、何年も通うと思うと非常に大変だと思いました。それ以外は不便はありません。

塾内の環境 教室は雑居ビルにあり非常にてぜま。ただし、クラスの人数はそこまで多くない。

入塾理由 家に近かったためです。本人の負担を考えて。正直。それいがいは他と差は感じない。

定期テスト なかった。

宿題 量は非常に多かった。全部まじめにやっている生徒は一部だと思う。

家庭でのサポート 特にありません。親が口を、たしても聞かないとしごろですので。

その他気づいたこと、感じたこと 安くしてくれると助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常月謝は普通かと思いますが、シーズン講習は高いと思います。シーズン講習は別にテキストを購入しなければならず、通常テキストを活用して欲しいと思います

講師 年齢層は様々です。合う先生、合わない先生はいるようですが、個別ではないので変えられません。ただ、担当でない先生に質問するのはOKです。
ベテラン先生は、子どもの特性も理解してくれた上で指導してくれ、親からの相談にものってくれます。

カリキュラム 教材もスピードもクラスによって変わるようです。
偏差値の高い高校を目指すクラスは進み方も早く、早々に受験対策に切り替えるようです。

塾の周りの環境 駅から近く、メイン通り沿いにあります。すぐ近くに交番もありますので、一人でも比較的安心かと思います。

塾内の環境 いつも綺麗に掃除されていますし、クーラーも効いてます。とくに不具合はありません。

入塾理由 広告などにより、本人の希望校合格に一番力を入れている進学塾だと感じたため。

定期テスト 定期テスト対策で自習室を開放しています。
テスト週間中は、授業後勉強してから帰るよう声がけしてくれるようです。

宿題 最低限すべき宿題。
クラスアップを目指すコは+αを出されます。
ただ、先生によって量は違うようです。

良いところや要望 質問や相談は常に受付くれます。とても親切で、不安ばかりですが、アドバイスを常にくれます。

総合評価 志望校合格に向けて、常に背中を押してくれます。
ただ、先生によってです。
ベテランの先生はそんな先生が多いです。

七田式浅草教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生になり、人数が増えたが料金変わらず、週1回の料金としては、割高に感じたため。

講師 リズムよく丁寧に教えてくれるため、生徒みんなが集中して授業を聞いている

カリキュラム 独自のカリキュラムもあり、学校の先取り学習にも役立っていると感じる

塾の周りの環境 家から自転車で行くことができ、徒歩でもギリギリ通え、教室は駅からも近いため通いやすいと感じています。

塾内の環境 人数の割に狭く感じる。空調設備が極端でその日により暑かったり寒かったりします。

入塾理由 体験をしたところ、本人が勉強が割と好きで楽しそうで通いたいと言ったため

良いところや要望 宿題もやや難しい程度で、意欲的に取り組めるものが多い。先生もよく見ていてくれている。

総合評価 満足しており、子どもが引き続き通い続けたいと言っているため、子供のやる気が一番だと思ってます

栄光ゼミナール武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安いがその他の教材、講習代など加算される為結局高いと思う。

講師 講師などは問題ないと思います。

受付に行っても、こちらから話しかけない限り挨拶や対応をしていただけないので事務の方の印象が良くないかもしれません。

カリキュラム 英語は、月に2回ネイティブの方とオンラインレッスンできるのが良いかと思います。

塾の周りの環境 立地は駅前なので良いと思います。目の前にロータリーがあるので、車で送迎もできて便利。
小さなビルなので、エレベーターは1つ。非常階段も1カ所のような。火災があった時、少し不安。

塾内の環境 雑音は無く、整理整頓もされている。
消しゴムのゴミは落とさないように徹底されている。

入塾理由 習い事と曜日が重なっておらず、通いやすい場所に教室があり、娘にあっていると思った為。

定期テスト 現在小学生で、高校受験コースなので特に対策はありませんが、毎回小テストを行っているので、これが対策にあたるのかなと思います。

宿題 宿題は毎回あり、少なからず多からずなので、宿題の量は適量だと思います。
難易度は安易だと思います。

良いところや要望 事務の方は自ら挨拶をした方が印象が良くなるかと思います。事務員の第一印象が悪いという噂は聞いていたので私は気になりませんでした。
気になる人はこれが原因で塾に通わせるのをやめた。という話も聞きました。

事務員の皆さんと話をしてしまえば、とても良い人ばかりなのですが。
挨拶は大事ですね。

総合評価 毎回宿題の内容のテストをして頂けるのでレベルが上がっていきそうな気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団指導に比べ高く感じる。長期休暇時の講習は、授業時間が短いので高く感じる。

講師 若い講師の方が多いが、しっかりと教えてもらえている感じがする。

カリキュラム 指定のテキストの他に、苦手な単元は追加でプリントを出してくれる。

塾の周りの環境 大きな交差点の脇で、車通りが激しい。駐車場が無く、車での送迎が出来ない。生徒数に対して、駐輪場が狭い。

塾内の環境 自習スペースが少なく、小学生はなかなか利用できない。小学生も利用出来る自習スペースがあると助かる。

入塾理由 体験学習に行き、本人が気に入ったから。家から近く、通いやすいから。

宿題 宿題の量は少なく感じる。すぐ終わってしまうので、もう少しあってもいい。

良いところや要望 希望すればいつでも面談をしてもらえる。何かあると直ぐに連絡が来るので安心できる。

総合評価 苦手を克服するには適していると思う。1人1人に合った学習を提案してくれる。

市進学院国立教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して、カリキュラム内容や授業時間を考えるとリーズナブルだと感じる

講師 まだ通い始めたばかりなので、評価できないが、子供に話を聞くと、授業内容が楽しく、塾に行くのが嫌にならないとのことなので、現状の評価では良いと考える

カリキュラム 子供のレベルに応じて、課題のランクを分けており、基本的なことは網羅している課題と、さらに上の学校を目指す意欲がある子を対象とした課題があり、子供の向上心に繋がった。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので非常に便利です。駐車スペースがあれば、もっと良かったと思いました。塾や予備校が乱立する場所でもあるので、人通りは多く安心です

塾内の環境 塾の中や教室まで入っていないので、評価できませんが、子供に聞くと、キレイな教室でトイレなども清潔であると聞いています

入塾理由 複数の塾を体験入塾し、本人が楽しく通えるところで、知人などの評価を検討材料として加えた結果で決めました

定期テスト 定期テスト対策は範囲を示した上で、自学自習が求められるものなので、対策という形で実施していない

宿題 量は丁度良い。毎日の勉強の習慣をつける基礎的な問題や計算能力や回答スピードをあげる問題、講義内容の振り返りのための宿題など、考えられていると思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、勉強の範囲で分からない問題などは、教えている。また、宿題をしっかりやる時間を作り為に一緒に勉強をしている

良いところや要望 講義の前後に理解が追いついていない範囲を、時間を取って丁寧に教えてくれることは良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの途中から入塾した場合に、前の内容についてオンラインビデオで振り返ることができるが、実際の講義でも振り返りをしてほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 算数など、教材の質を考えると、こんなものではないかと思います。

講師 先生のお話は、楽しかったみたいで、楽しそうに通っていました。

カリキュラム 丁寧な解説付きで、簡単な問題から難しい問題まであり、スモールステップで進むのは良いと思いましたが、内容の割に紙の枚数が多いのに圧倒されてしまいました。

塾の周りの環境 駅前でバスや車が多い場所で危ない。車での送り迎えができない。子供達が順番に出てくるので、出てくるのに時間がかかる。

塾内の環境 よくも悪くもないと思いますが、建物が古いのでトイレが汚いと子供が言っていました。

入塾理由 周りのお友達が何人か、通うことになり、本人が通いたいと言ったから。

定期テスト 定期テスト自体、小学校には無いし、特に対策は必要ないと思いますし、対策もなかったと思います。

宿題 宿題の量は、多すぎる。やったという達成感を味わうことはできないほど、出る。

家庭でのサポート 親が声かけしないと机に向かわないので、いつも近くてやっているのを見ていた。内容は、テキストに書いてあるので、親が説明する必要はなかった。

良いところや要望 子供が機嫌よく通い、中学受験の意識づけをしていただけたことがよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと お勉強が好きな子供達には、モチベーション高く保て、とても良いと思いました。

総合評価 中学受験について、本人に考えるようにして頂き、色んなお子様達がいることも知れて、よかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学目的でなく資格取得のための通塾で他の塾と比較しなかったので

講師 教える人によって質が違っていたようです。相性の良さは大事だと思います。

カリキュラム 使用しないような教材も使っていて少なくとも無駄があったように感じました。

塾の周りの環境 自宅から遠くなく通いやすいのと、大通りに面していたので防犯にもなってました。自転車通学しておりました。

塾内の環境 私自身こちらの塾に送り迎えしてないので、教室が狭いとか広いとかは分かりません。なので3点にしております。

入塾理由 英検を受験するために通ったのと、自宅から通いやすい距離だったため

定期テスト 特に定期テスト対策はないカリキュラムでした。そのような通い方してません。

宿題 量が結構多かったように感じられます。終わらないと必死にやってました。

良いところや要望 予定が変更になって通う日程を変えたいときに柔軟に対応してくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験目的でないのに算数、国語のテストが途中組み込まれていて必要ないなと思いました。

総合評価 受験目的だといいのかもしれません。英語だけだったので他でも良かったかもしれません。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,965件中 381400件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。